虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ナポレ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/12/28(金)20:57:10 No.557760403

    ナポレオンがどんどん凋落していく様を見てると辛くなってくるねこの漫画 イケイケの頃は面白かっただけに

    1 18/12/28(金)20:59:27 No.557761014

    まだ1812だからワーテルローからの島流しまで3年あるしまだまだ続くよ

    2 18/12/28(金)20:59:43 No.557761090

    すごいよね 60万の軍隊の帰還率

    3 18/12/28(金)21:00:18 No.557761259

    エジプト遠征は 最高でした!

    4 18/12/28(金)21:01:00 No.557761441

    このシーンのちょっと前のネイの部隊も 6000人いたのに本体に合流できたのは900人とかさらっと言ってるけど 壊滅状態なのいいよね… よくねえよ…

    5 18/12/28(金)21:01:17 No.557761518

    獅子の時代の最後のページが悲しい

    6 18/12/28(金)21:01:53 No.557761676

    >60万の軍隊の帰還率 >すごいよね 1.2%だっけ?

    7 18/12/28(金)21:02:58 No.557761973

    たった一人の天才が描き皆が踊ったあの日から 時代は移り変わったのだ…

    8 18/12/28(金)21:03:20 No.557762064

    モスクワについた頃には10万に減ってる時点でもう…

    9 18/12/28(金)21:04:42 No.557762446

    極寒のロシアを徒歩で行軍!兵は死ぬ

    10 18/12/28(金)21:06:19 No.557762874

    作中でも登場シーンほぼ情けない姿しかないバルクライの戦略が結局大成功してしまったという

    11 18/12/28(金)21:06:23 No.557762897

    グランダルメは5000人しか生き残れませんでした!

    12 18/12/28(金)21:08:12 No.557763388

    この後フランスに戻れたとしてどうなるんです?

    13 18/12/28(金)21:08:23 No.557763448

    ワーテルローまでどうなっちゃうんだろう…?

    14 18/12/28(金)21:09:00 No.557763593

    イギリスとプロイセンにめっちゃレイプされる

    15 18/12/28(金)21:09:09 No.557763625

    どんだけ兵士無駄死にさせたの…

    16 18/12/28(金)21:09:53 No.557763821

    >この後フランスに戻れたとしてどうなるんです? 叛逆とクーデターと裏切りがいっぱい起こるよ!

    17 18/12/28(金)21:10:47 No.557764047

    >どんだけ兵士無駄死にさせたの… ナポレオン戦争で死人が出まくったので敵対国からは悪魔呼ばわりされるぐらい

    18 18/12/28(金)21:10:48 No.557764054

    50万人も死んだのか 坊主が儲かりそうだな

    19 18/12/28(金)21:11:40 No.557764305

    >ワーテルローまでどうなっちゃうんだろう…? モローが出てくるのは間違いないよね また戦場で会おうってフラグ立ててたし

    20 18/12/28(金)21:12:39 No.557764579

    >どんだけ兵士無駄死にさせたの… 総兵力68万 死亡: 380,000 生存: 120,000

    21 18/12/28(金)21:13:14 No.557764751

    何がダメだったんでしょうか

    22 18/12/28(金)21:13:23 No.557764784

    全盛期のオスマン帝国やロシアまで参加した事実上の欧州大戦だった30年戦争よりも死んでるんだぜ?すげーよな

    23 18/12/28(金)21:13:44 No.557764893

    >何がダメだったんでしょうか イギリスが元気なのにロシアに手を出したことかな…

    24 18/12/28(金)21:13:46 No.557764904

    >何がダメだったんでしょうか ロシアの頭のおかしさをナメてた

    25 18/12/28(金)21:14:12 No.557765007

    >どんだけ兵士無駄死にさせたの… 無駄死にとは言ってやるな ロシア側の将軍が正気のある人間なら絶対に取れないような方法を完遂しきっただけだ

    26 18/12/28(金)21:14:23 No.557765060

    >イギリスとプロイセンにめっちゃレイプされる やっぱプロイセンは解体すべきだったんだよなあ

    27 18/12/28(金)21:14:28 No.557765082

    三十年戦争で一番ひどい目にあったのはドイツなので…

    28 18/12/28(金)21:14:32 No.557765100

    >どんだけ兵士無駄死にさせたの… 無駄死にとは言ってやるな ロシア側の将軍が正気のある人間なら絶対に取れないような方法を完遂しきっただけだ

    29 18/12/28(金)21:15:43 No.557765410

    >ロシアの頭のおかしさをナメてた 市民生活すべてを犠牲にして首都モスクワを文字通り灰燼にするとは さすがのナポさんでも思わなかった

    30 18/12/28(金)21:16:01 No.557765492

    su2792889.jpg

    31 18/12/28(金)21:16:11 No.557765547

    ロシアが抵抗できたのも ナポレオンが欧州に植え付けた民族主義によってロシアが一枚岩になったというのが皮肉だよね

    32 18/12/28(金)21:16:24 No.557765606

    ロシアなんて人間の住める場所じゃないのに……

    33 18/12/28(金)21:16:56 No.557765734

    ロシアの将軍ってあの氷貼ってる湖を全裸で渡る人?

    34 18/12/28(金)21:17:02 No.557765760

    こんだけボロボロなのに会戦になると勝ってるのは頭おかしいと思う

    35 18/12/28(金)21:17:59 No.557766023

    >ロシアの将軍ってあの氷貼ってる湖を全裸で渡る人? その弟子達

    36 18/12/28(金)21:18:07 No.557766062

    最高ですよね…帰還したフランス兵士が5000人なの…

    37 18/12/28(金)21:18:16 No.557766101

    >ロシアの将軍ってあの氷貼ってる湖を全裸で渡る人? その無敗の将軍はとっくに死んでる

    38 18/12/28(金)21:18:23 No.557766137

    >ロシアの将軍ってあの氷貼ってる湖を全裸で渡る人? あいつ世界最強レベルの元帥だよ 息子が同じことして凍死したけど

    39 18/12/28(金)21:18:56 No.557766286

    >ロシアの将軍ってあの氷貼ってる湖を全裸で渡る人? 別人 上の画像で話題に挙がってるバルクライって人があまりに消極的で左遷されて デブの方のクトゥーゾフっていう名将が後任になった

    40 18/12/28(金)21:19:01 No.557766308

    ヨーロッパの人たちロシアそんなに攻め込みたいの?

    41 18/12/28(金)21:19:06 F.aV7zvU No.557766331

    スレッドを立てた人によって削除されました

    42 18/12/28(金)21:19:47 [ベルナドット] No.557766530

    >こんだけボロボロなのに会戦になると勝ってるのは頭おかしいと思う なのでこうやってナポレオンのクソ野郎とは直接会戦に及ばないようにする

    43 18/12/28(金)21:20:07 No.557766620

    バグラチオンいいよね…

    44 18/12/28(金)21:20:10 No.557766630

    ロシアに攻め込んで大丈夫だったのは全盛期モンゴルぐらいだし…

    45 18/12/28(金)21:20:34 No.557766737

    ロシアが欲しいというよりロシアを通って他を獲りたいんじゃないかなって

    46 18/12/28(金)21:20:54 No.557766829

    ロシアやっぱつえーわ!

    47 18/12/28(金)21:21:06 No.557766885

    >ヨーロッパの人たちロシアそんなに攻め込みたいの? フランス皇帝が命じた政策にロシアが言う事を聞きかなかった! 大連合を結集して征伐する! ↓ 冬将軍には勝てなかったよ…

    48 18/12/28(金)21:21:52 No.557767078

    >ロシアに攻め込んで大丈夫だったのは全盛期モンゴルぐらいだし… 全盛期モンゴル軍は寒さにめっちゃ強かったからな

    49 18/12/28(金)21:22:01 No.557767124

    この戦報を聞いた時のフランス人の気持ち考えて

    50 18/12/28(金)21:22:10 F.aV7zvU No.557767158

    スレッドを立てた人によって削除されました

    51 18/12/28(金)21:22:17 No.557767191

    バグラチオンってグルジア王朝のバグラチオン?

    52 18/12/28(金)21:22:39 No.557767281

    >ロシアに攻め込んで大丈夫だったのは全盛期モンゴルぐらいだし… そう考えるとやっぱりモンゴルヤバイな…

    53 18/12/28(金)21:22:51 No.557767335

    冬将軍に勝てる国はいつ出てくるんだろう

    54 18/12/28(金)21:23:02 No.557767381

    >冬将軍には勝てなかったよ… 村々を襲えばなんの問題も無いよ! 都市含め全部焼いてる…頭おかしいんじゃねえのかバルクライ…

    55 18/12/28(金)21:23:15 No.557767436

    ナポレオンはモスクワの占領まで完璧に成功したのに負けたんだ…

    56 18/12/28(金)21:23:21 No.557767466

    >ヨーロッパの人たちロシアそんなに攻め込みたいの? 比較的しがらみが無く気軽に殴れる上に、黒海とかで利権も握っている相手って印象がある

    57 18/12/28(金)21:23:35 No.557767528

    >ヨーロッパの人たちロシアそんなに攻め込みたいの? 攻めないと攻めてくるからだ

    58 18/12/28(金)21:23:57 No.557767608

    フランスに限った事ではないけど物資を100%自前で用意するとか 戦時体制で全力のアメリカ軍くらいしか出来ないので移動先での略奪徴発が基本だったんだけど フランスは戦闘が略奪した後を後続が移動するもんだから後ろに居るヤツほど食い物が無くなる

    59 18/12/28(金)21:24:07 No.557767645

    モンゴル「なんやこの国さむっ…」

    60 18/12/28(金)21:24:21 No.557767705

    イギリスを生かしたままにする ロシアに攻め込む これを2つやると負ける

    61 18/12/28(金)21:24:36 No.557767765

    >ナポレオンはモスクワの占領まで完璧に成功したのに負けたんだ… モスクワも焼いたからなロシア軍 すべてのライフラインを殺して井戸すら埋めて

    62 18/12/28(金)21:24:38 No.557767773

    全盛期モンゴルはどうやってロシアを落としたの?

    63 18/12/28(金)21:24:43 No.557767793

    イギリスはくそ

    64 18/12/28(金)21:24:47 No.557767815

    ロシア人は正教徒でカトリックやプロテスタントが主流の西欧人からしたら多少殴りやすいってのはあると思う 実際東ローマもこれで一回ぶっ壊れたし

    65 18/12/28(金)21:25:00 No.557767883

    当時のフランス軍は物資調達を現地での略奪にだいぶ頼ってた そこに超恥知らずなレベルの焦土作戦でドーン!

    66 18/12/28(金)21:25:19 No.557767978

    >ナポレオンはモスクワの占領まで完璧に成功したのに負けたんだ… ナポはモスクワ占領すれば勝ちと思ってた ロシアはモスクワを焼いて逃げた

    67 18/12/28(金)21:25:19 No.557767980

    >ナポレオンはモスクワの占領まで完璧に成功したのに負けたんだ… 相手が戦略的撤退を続けたせいで短期決戦を望んでたナポレオンの思惑が外れた そもそも60万の軍隊の兵站を維持できるわけもなく モスクワにつくまでにどんどん落伍者が出てきてた

    68 18/12/28(金)21:25:21 No.557767987

    >全盛期モンゴルはどうやってロシアを落としたの? 冬に徹底的に戦争しなかった

    69 18/12/28(金)21:25:30 F.aV7zvU No.557768039

    スレッドを立てた人によって削除されました

    70 18/12/28(金)21:25:50 No.557768117

    これはロシア側もすごすぎる 首都を灰燼に帰すとか普通考えもしないだろ!

    71 18/12/28(金)21:25:53 No.557768126

    中国戦線もそうだけど大国が首都落ちてもどんどん奥地に本拠地移して戦われると攻める方は本当辛いのだ ロシアの場合それプラスで冬将軍がいて本当に厄介

    72 18/12/28(金)21:26:01 No.557768161

    ロシアに先っちょだけ攻め込んで要塞を作っちゃうみたいな嫌がらせなら良かったのかな…

    73 18/12/28(金)21:26:06 No.557768180

    >モスクワも焼いたからなロシア軍 >すべてのライフラインを殺して井戸すら埋めて 新城直衛の戦術的撤退はそれがモデルかな?

    74 18/12/28(金)21:26:37 No.557768324

    一応この遠征時は桁違いの数の補給部隊も用意しといたよ バルクライはそれも完璧に読み切ったからこそ逃げ続けた そんで騎兵で伸び切った補給線襲って補給部隊皆殺しにした

    75 18/12/28(金)21:26:38 F.aV7zvU No.557768327

    スレッドを立てた人によって削除されました

    76 18/12/28(金)21:26:39 No.557768332

    できるならウクライナ占領くらいで満足してゆったりしたいとこだけど 東からの反撃に備えようと思うとあちこちに軍隊おかなきゃならんし そうすると西の方が手薄になるという戦略ゲーでよくある現象に悩まされる

    77 18/12/28(金)21:26:48 No.557768375

    >全盛期モンゴルはどうやってロシアを落としたの? 超騎馬民族で軍馬がいっぱいある 今の馬が潰れたら食料にして後方からどんどん馬を連れてきた

    78 18/12/28(金)21:26:52 No.557768394

    補給線を絶って兵站を乱すのは上策だけどこの規模でやるのは…

    79 18/12/28(金)21:27:05 No.557768440

    ヨーロッパのひと寒冷地を舐めすぎなのでは?

    80 18/12/28(金)21:27:10 No.557768468

    一方ナポレオン三世はぱっとしない政治やってそれなりに成功したという

    81 18/12/28(金)21:27:17 No.557768500

    こんな目をするようになってしまったのか…

    82 18/12/28(金)21:27:37 No.557768570

    ロシア遠征は最高でした!!!

    83 18/12/28(金)21:27:44 No.557768602

    >首都を灰燼に帰すとか普通考えもしないだろ! この当時の首都はサンクトペテルブルクだよ!

    84 18/12/28(金)21:27:48 No.557768612

    絵変わったね

    85 18/12/28(金)21:27:51 F.aV7zvU No.557768628

    スレッドを立てた人によって削除されました

    86 18/12/28(金)21:27:58 No.557768659

    >一方ナポレオン三世はぱっとしない政治やってそれなりに成功したという クリミア戦争で上手いこと立ち回ったよな

    87 18/12/28(金)21:28:00 No.557768668

    作者も正直長期連載初めてだし飽きてる感じが漫画にも出てきてる時あるよね

    88 18/12/28(金)21:28:01 No.557768677

    こんな焦土作戦誰が思いついたんだ

    89 18/12/28(金)21:28:01 No.557768678

    >ヨーロッパのひと寒冷地を舐めすぎなのでは? ロシア人が生きてられる程度だし大丈夫だろって

    90 18/12/28(金)21:28:06 No.557768698

    首都が落ちると士気はダダ下がりだろうな 日本だと東京が外国になるんだぜ

    91 18/12/28(金)21:28:07 No.557768702

    >ヨーロッパのひと寒冷地を舐めすぎなのでは? 歴史知らないんだろうけど舐めてる訳じゃないしちゃんと時期見て攻めてる ロシアがめっちゃ戦線下げていくから冬になるだけだ

    92 18/12/28(金)21:28:11 No.557768719

    ロシアも民間人含めると3倍は死んでのでこの戦争は勝利!

    93 18/12/28(金)21:28:14 No.557768731

    >ロシア遠征は最高でした!!! てんごくより

    94 18/12/28(金)21:28:19 No.557768754

    >ヨーロッパのひと寒冷地を舐めすぎなのでは? むしろ理解があるからこそ冬に襲ったんだよ 川すらガチガチに凍るからあらゆる方向からロシアを奇襲できる 真冬にありえないぐらい暖かくなって川の氷が溶けた

    95 18/12/28(金)21:28:30 No.557768795

    ロシア対策に長城でも作ろう

    96 18/12/28(金)21:28:45 No.557768868

    >>ヨーロッパのひと寒冷地を舐めすぎなのでは? >歴史知らないんだろうけど舐めてる訳じゃないしちゃんと時期見て攻めてる >ロシアがめっちゃ戦線下げていくから冬になるだけだ 寒さだけじゃなくて広さも舐めてたんだな

    97 18/12/28(金)21:28:54 No.557768904

    >一方ナポレオン三世はぱっとしない政治やってそれなりに成功したという 普仏戦争のプロイセン側のオールスターっぷりいいよね…

    98 18/12/28(金)21:28:54 No.557768905

    >こんな焦土作戦誰が思いついたんだ 焦土戦自体は古来から普通にやってる 大国でしたらこうなった

    99 18/12/28(金)21:28:57 No.557768913

    日本でいうと京都名古屋大阪を完全に焦土にしても東京さえ残ってれば勝ち!みたいな

    100 18/12/28(金)21:29:05 No.557768934

    自国の街を焼きながら交戦せずに撤退するってすげーよな 確実に自分は首切られるし悪名だらけになるだろうに…

    101 18/12/28(金)21:29:08 No.557768949

    全盛期モンゴルは行軍スピードと機動力が狂ってたからな…

    102 18/12/28(金)21:29:15 No.557768990

    モスクワの奥とか知らんし…

    103 18/12/28(金)21:29:39 No.557769086

    ロシアは懐が深いからでかい都市を落とそうとすると距離がどうしてもね…

    104 18/12/28(金)21:29:40 No.557769087

    >>60万の軍隊の帰還率 >>すごいよね >1.2%だっけ? だそ けん

    105 18/12/28(金)21:29:47 No.557769118

    春はね…雪解けで超泥濘になるので進軍するとかしないってレベルじゃなくなっちゃう

    106 18/12/28(金)21:29:57 No.557769163

    ロシアも勝った後大変じゃない!?

    107 18/12/28(金)21:30:04 No.557769190

    >日本でいうと京都名古屋大阪を完全に焦土にしても東京さえ残ってれば勝ち!みたいな モスクワ取られたからなー 東京焦土だけど京都があるから勝ち!なんじゃね?

    108 18/12/28(金)21:30:19 No.557769244

    >日本でいうと京都名古屋大阪を完全に焦土にしても東京さえ残ってれば勝ち!みたいな 日本では例えようがない気がする 無理に例えるなら北海道の札幌攻めて占領したけど…みたいなのかもしれない

    109 18/12/28(金)21:30:25 No.557769270

    3世の頃はもう確か自由の女神を作ってる頃だよな

    110 18/12/28(金)21:30:39 No.557769317

    >ロシアも勝った後大変じゃない!? ロシア人は畑から取れるんだ

    111 18/12/28(金)21:30:42 No.557769332

    >ロシアも勝った後大変じゃない!? ソ連兵士はな 畑から取れるんだ

    112 18/12/28(金)21:30:44 No.557769338

    >ロシアも勝った後大変じゃない!? あの国はロシア帝国時代からソ連今現在に至るまで 大国ではあっても経済大国ではない この意味がわかるか

    113 18/12/28(金)21:31:03 No.557769426

    >ロシアも勝った後大変じゃない!? 大変だけど勝てば体制維持はできるわけだから

    114 18/12/28(金)21:31:12 No.557769459

    焦土戦術ってそれこそローマがハンニバル相手に使ってたってイメージある

    115 18/12/28(金)21:31:15 No.557769475

    ロシアも頭おかしいな

    116 18/12/28(金)21:31:18 No.557769493

    ロシアクソみたいな国だな…

    117 18/12/28(金)21:31:21 No.557769506

    >日本でいうと京都名古屋大阪を完全に焦土にしても東京さえ残ってれば勝ち!みたいな もっとだよ全都市全部灰にしたけど 敵軍崩壊すれば勝ちじゃん?みたいな

    118 18/12/28(金)21:31:41 No.557769593

    独ソ戦だって序盤のキルレシオが1ー200とかじゃなかったっけ?

    119 18/12/28(金)21:31:43 F.aV7zvU No.557769604

    スレッドを立てた人によって削除されました

    120 18/12/28(金)21:32:07 No.557769689

    時代がずっと下った第三帝国の侵略時も似たような事やる

    121 18/12/28(金)21:32:11 F.aV7zvU No.557769698

    スレッドを立てた人によって削除されました

    122 18/12/28(金)21:32:14 No.557769710

    >日本でいうと京都名古屋大阪を完全に焦土にしても東京さえ残ってれば勝ち!みたいな いや規模を考えると東京落としても東北と北海道に軍事工場あるからゲリラ戦やるわって感じじゃね

    123 18/12/28(金)21:32:14 No.557769713

    ロシアはこのあとエカテリーナの時代が来てさらにエネルギー充実する

    124 18/12/28(金)21:32:14 No.557769714

    縦深攻撃なんて狂った戦略を思いつく国はいつでもヤバイな…

    125 18/12/28(金)21:32:23 No.557769745

    うまくやればマジで欧州制覇だったもんな… 虹をつかみたかったんやな…

    126 18/12/28(金)21:32:27 No.557769757

    >普仏戦争のプロイセン側のオールスターっぷりいいよね… モルトケ!ビスマルク!ドイツ二大英雄! でも別に仲良しではない

    127 18/12/28(金)21:32:32 No.557769783

    >リアルロシア人にそのジョーク言ったらなんか怒られた 日本人はみんなチビでメガネで出っ歯なんだろ?とか言われたら不快だろ

    128 18/12/28(金)21:32:33 No.557769785

    >焦土戦術ってそれこそローマがハンニバル相手に使ってたってイメージある ファビアン戦略か

    129 18/12/28(金)21:32:43 F.aV7zvU No.557769819

    スレッドを立てた人によって削除されました

    130 18/12/28(金)21:32:50 No.557769854

    東京が外国に盗られた? じゃあ首都は名古屋なってつボイノリオが言ってた

    131 18/12/28(金)21:33:02 No.557769919

    ローマの盾いいよね…

    132 18/12/28(金)21:33:02 No.557769922

    >ロシアも勝った後大変じゃない!? 凍死や餓死で人が300万人ぐらい死んだだけよ

    133 18/12/28(金)21:33:04 No.557769926

    ドイツ軍がモスクワ落としてたらどうなってたかな

    134 18/12/28(金)21:33:08 No.557769954

    ずっと後の大祖国戦争では、敗戦国よりも一桁多い死者を出しながら 働き手が消滅しながらも勝利しました! 母なるロシアなんて、それでいいんだよ! よくない

    135 18/12/28(金)21:33:18 No.557770008

    ナポレオンが世界の敵となってるので どんだけ無茶な作戦取っても逆にナポレオンのせいって事になってロシア国民の結束が強まるのだ

    136 18/12/28(金)21:33:19 No.557770019

    なんか現実の戦争って頭おかしい戦略たくさんあるんだな…

    137 18/12/28(金)21:33:25 No.557770043

    >ロシアはこのあとエカテリーナの時代が来てさらにエネルギー充実する 逆じゃね!? もうとうの昔にエカテリーナ終わってるぞ

    138 18/12/28(金)21:33:25 No.557770046

    焦土作戦ではあるけどロシア側は当然あらゆる補給路を把握してるから飯食えてるし 馬も麦ではなく藁で元気に戦える馬だけを揃えたのがバルクライだ

    139 18/12/28(金)21:33:30 No.557770066

    >リアルロシア人にそのジョーク言ったらなんか怒られた 怒られるだけで済んで良かったな

    140 18/12/28(金)21:33:32 No.557770075

    モスクワ落としても後ろに工場と戦車があったから全然終わらなかったろうな 独ソ

    141 18/12/28(金)21:33:38 No.557770105

    >>独ソ戦だって序盤のキルレシオが1ー200とかじゃなかったっけ? >1-7000だ >大戦後期でも1-1500ぐらいある 裸で戦車と戦ってでもいらっしゃる?

    142 18/12/28(金)21:33:43 No.557770127

    フランス人は徒歩に信頼を置きすぎ

    143 18/12/28(金)21:33:44 No.557770128

    >ドイツ軍がモスクワ落としてたらどうなってたかな ウラルに後退して抗戦するだけ ドイツにそこまで行く体力なんてないから 自動的に勝ちが転がってくる

    144 18/12/28(金)21:33:45 No.557770132

    >焦土戦術ってそれこそローマがハンニバル相手に使ってたってイメージある 過去のフランス救国の英雄ベルトラン・ゲクラン大将軍の得意戦法だったと言うのも皮肉が効いてて良い

    145 18/12/28(金)21:34:06 F.aV7zvU No.557770217

    スレッドを立てた人によって削除されました

    146 18/12/28(金)21:34:19 No.557770259

    フランスがめっちゃ人的資源減って苦しんだのに何でロシアは…

    147 18/12/28(金)21:34:20 No.557770265

    現地での補給源を絶っちまえば相手は消耗していくしかないもんなー ところでそこで生活してた人達は…?

    148 18/12/28(金)21:34:30 No.557770319

    畑でとった兵を使い捨ててたのは日本も大概だしそれで負けてた日本に言われたくないだろ

    149 18/12/28(金)21:34:31 No.557770324

    >裸で戦車と戦ってでもいらっしゃる? だってこっちは前面装甲抜けないんだぜ どうやって勝てとおっしゃる?

    150 18/12/28(金)21:34:37 No.557770342

    ロシアと真っ向勝負で殴り合って無事に済んだ国は少ないからな…

    151 18/12/28(金)21:34:50 No.557770405

    >リアルロシア人にそのジョーク言ったらなんか怒られた だって取れてないもん エストニア辺りの占領地の連中強制徴用したりしてなんとか持たせたけど結局人的資源枯渇して地獄味わってるし

    152 18/12/28(金)21:34:52 No.557770413

    >ずっと後の大祖国戦争では、敗戦国よりも一桁多い死者を出しながら >働き手が消滅しながらも勝利しました! >母なるロシアなんて、それでいいんだよ! >よくない だというのになんだかんだアメリカと世界を二分する大国に仕上げた岡田真澄はやっぱ天才ではあったなと思う

    153 18/12/28(金)21:34:56 F.aV7zvU No.557770431

    スレッドを立てた人によって削除されました

    154 18/12/28(金)21:35:00 No.557770447

    この後これが尾を引いてフランスは第一次世界大戦までに1200万人しか増えなかったが もっと死んでるロシアは7000万人増えていた

    155 18/12/28(金)21:35:01 No.557770450

    ソ連は兵士が畑で取れるとは言うけど スターリンがそれやりすぎて人口バランスが大変な事になったからな… ある世代では男子人口の98%くらいが死んだとかそういう統計があった様な

    156 18/12/28(金)21:35:16 No.557770518

    畑でとれなかったらロシア人どこでとれるんだよ…

    157 18/12/28(金)21:35:35 No.557770596

    civでも使わないような戦略を使うからなロシア…

    158 18/12/28(金)21:35:37 No.557770608

    そんなホイホイ人殺してるのによく滅ばないな

    159 18/12/28(金)21:35:38 No.557770614

    >大戦後期のソ連軍はすごいとかソ連好きは言うけど実際は終戦までドイツ軍にやられっぱなしだったからね 本土占領された国が勝ってた!とかアホじゃないの?

    160 18/12/28(金)21:35:42 No.557770625

    パルクライとナポレオンって出来レースでロシア滅ぼしたのでは?

    161 18/12/28(金)21:35:43 No.557770634

    >ある世代では男子人口の98%くらいが死んだとかそういう統計があった様な なんなの…

    162 18/12/28(金)21:35:52 No.557770678

    ロシア人は母国の大地をなんだと思ってるの…

    163 18/12/28(金)21:35:52 No.557770683

    外から見ると畑で取れているように見える ひょっとしてソ連国民は地獄なのでは?

    164 18/12/28(金)21:35:54 No.557770693

    ロシアも進撃したところ一帯が無人の荒野で数倍苦しんでるからな

    165 18/12/28(金)21:35:55 F.aV7zvU No.557770696

    スレッドを立てた人によって削除されました

    166 18/12/28(金)21:36:16 No.557770794

    ウラーウラー

    167 18/12/28(金)21:36:16 No.557770796

    >ある世代では男子人口の98%くらいが死んだとかそういう統計があった様な おかしくない? そこから立て直すの無理じゃない?

    168 18/12/28(金)21:36:25 No.557770839

    >ひょっとしてソ連国民は地獄なのでは? 地獄だよ?

    169 18/12/28(金)21:36:26 No.557770845

    >この後これが尾を引いてフランスは第一次世界大戦までに1200万人しか増えなかったが >もっと死んでるロシアは7000万人増えていた 確か1世紀の間までだったかな? 出生率などが下がったりした結果とか

    170 18/12/28(金)21:36:35 No.557770885

    >>ドイツ軍がモスクワ落としてたらどうなってたかな >ウラルに後退して抗戦するだけ >ドイツにそこまで行く体力なんてないから >自動的に勝ちが転がってくる ソ連の場合後方に重工業地帯が無傷のまま残ってるから そこでどんどん作って前線へ送ってるから モスクワだけ落としたところでどうにもならないよね

    171 18/12/28(金)21:36:41 No.557770912

    >むしろ日本ほど人命を大事にした国も無いと思う そうかな…そうかも…

    172 18/12/28(金)21:36:55 F.aV7zvU No.557770973

    スレッドを立てた人によって削除されました

    173 18/12/28(金)21:37:01 No.557771005

    クメールルージュかな…?98%って

    174 18/12/28(金)21:37:02 No.557771011

    国民の母やらなんやら子作りを独裁政権下で推奨しまくったからな 独裁の強み

    175 18/12/28(金)21:37:06 No.557771033

    >ひょっとしてソ連国民は地獄なのでは? だからこうして酒を飲む

    176 18/12/28(金)21:37:19 No.557771089

    そのせいもあってか、旧ソ連ではフェミニズムという言葉が逆に無かったという だって女性が社会進出しないと人手が無いんだもの

    177 18/12/28(金)21:37:21 No.557771097

    >むしろ日本ほど人命を大事にした国も無いと思う インパール見てからそれ言ってみろよ!!

    178 18/12/28(金)21:37:21 No.557771098

    >畑でとった兵を使い捨ててたのは日本も大概だしそれで負けてた日本に言われたくないだろ ただのあおりなんだろうけど日本に関してはまず米国相手にしたせいで大体完結する

    179 18/12/28(金)21:37:21 No.557771099

    >生き残った人間はドイツの方が多かったってことだ …?

    180 18/12/28(金)21:37:32 No.557771139

    >だというのになんだかんだアメリカと世界を二分する大国に仕上げた岡田真澄はやっぱ天才ではあったなと思う 諸外国の共産主義シンパが張子の虎を本物に見せかけてくれた部分があるからな

    181 18/12/28(金)21:37:39 No.557771171

    ソ連は北方に軍事工場あるのがずるいよね いや開戦当初は工場なんか無いんだけど

    182 18/12/28(金)21:37:41 No.557771178

    ナポレオンの成り上がりと凋落は創作じみてる

    183 18/12/28(金)21:37:45 No.557771192

    >この後これが尾を引いてフランスは第一次世界大戦までに1200万人しか増えなかったが >もっと死んでるロシアは7000万人増えていた そこらへんは人口バランスの問題というより 革命の影響で伝統的な産めよ増やせよのキリスト教思想が薄れてフランス人が子作りしなくなったという部分が大きい

    184 18/12/28(金)21:37:55 No.557771238

    >ただのあおりなんだろうけど日本に関してはまず米国相手にしたせいで大体完結する まるで中国相手にしてた頃は上手く行ってたみたいなこと言うな

    185 18/12/28(金)21:38:09 No.557771297

    フランスを撃退し ナチも撃退したロシアの冬将軍

    186 18/12/28(金)21:38:11 No.557771311

    >諸外国の共産主義シンパが張子の虎を本物に見せかけてくれた部分があるからな 頼れるものは信者だなあ

    187 18/12/28(金)21:38:16 No.557771330

    バルクライがやべーのはこの恥知らずな撤退を我慢してやった事だからな 本人は将軍だってのに騎兵突撃に混ざって銃弾ぶち込まれながら戦う勇猛果敢な戦闘狂だ ハゲてるけど

    188 18/12/28(金)21:38:19 No.557771347

    冬将軍マジ強い

    189 18/12/28(金)21:38:31 No.557771391

    若い男がみんな死んだからジジイまで動員して若い女に子作りさせたんだ 最高だな!

    190 18/12/28(金)21:38:38 No.557771428

    日本はまず関東軍の独断を許してた時点で詰んでたから…

    191 18/12/28(金)21:38:49 No.557771484

    >ナポレオンの成り上がりと凋落は創作じみてる 全盛期は小説家になろうの主人公みたいだったのに…

    192 18/12/28(金)21:39:01 F.aV7zvU No.557771528

    スレッドを立てた人によって削除されました

    193 18/12/28(金)21:39:04 No.557771541

    ロシアは自殺大国日本とほとんど同じ自殺率だからなあ やっぱり暮らしにくそう

    194 18/12/28(金)21:39:14 No.557771576

    >ロシア人は母国の大地をなんだと思ってるの… そもそもあんなクソ寒くて何もない内陸地に国家おくのがおかしい

    195 18/12/28(金)21:39:24 No.557771609

    オフランスは未だに地雷原あるんだぜ先進国なのに… あと毒ガス吹き出して立入禁止区域も これでめっちゃムカつくからドイツからめっちゃ賠償金とったる!!したらドイツがけおってナチスになる どうすればいいんですかね…

    196 18/12/28(金)21:39:37 No.557771657

    >畑でとった兵を使い捨ててたのは日本も大概だしそれで負けてた日本に言われたくないだろ 近代的な戦争に至るまでは原始的な戦争を繰り返すしか無い 当時どんな最新鋭の設備を持ってしても我々の無駄とも言える犠牲ありきの戦争論は覆せなかった 多大なる痛みによってようやく悟った我々は今度は大量に犠牲を生み出す兵器を作り始めた おわかりだろう 真に幼稚なのは痛みを忘れ前進し続ける人間そのものである

    197 18/12/28(金)21:39:38 No.557771662

    >外から見ると畑で取れているように見える >ひょっとしてソ連国民は地獄なのでは? ドイツに占拠されるともっと地獄なのを目にして愛国心に目覚めたソ連人民が一杯いた

    198 18/12/28(金)21:39:40 No.557771669

    ロシア軍が防衛戦を張ったぞ!急げ! 行ってみたら撤退してた!

    199 18/12/28(金)21:39:42 No.557771679

    >上手くいってたし ジョークだよな?

    200 18/12/28(金)21:39:44 No.557771687

    >若い男がみんな死んだからジジイまで動員して若い女に子作りさせたんだ >最高だな! 息子が戦争で死んだのでお国から若い女宛がわれて新しい息子を作りました!

    201 18/12/28(金)21:39:44 No.557771693

    日本もナポレオンみたいな状態だよね 独ソやら何なら勝ったせいで勝利しないと首切られる軍部が独裁しちゃった 勝ち続けないと自分が死ぬから戦い続ける

    202 18/12/28(金)21:39:44 F.aV7zvU No.557771695

    スレッドを立てた人によって削除されました

    203 18/12/28(金)21:40:00 No.557771755

    >まるで中国相手にしてた頃は上手く行ってたみたいなこと言うな 中国相手にしてた時は限界点までは上手くいってたでしょうに それこそ焦土戦されてもかなり頑張ったよ中国戦線

    204 18/12/28(金)21:40:02 No.557771769

    東條が自分に逆らった人間を戦地に送るために徴兵年齢を上げたのはぜんぜん優しくない

    205 18/12/28(金)21:40:28 No.557771884

    >ロシアは自殺大国日本とほとんど同じ自殺率だからなあ >やっぱり暮らしにくそう しかも向こうの人に聞くと自殺は超タブー宗教的に絶対やったらアウトなやつ それでも自殺してしまう地獄

    206 18/12/28(金)21:40:30 No.557771889

    勝てばいいんだよ勝てば

    207 18/12/28(金)21:40:39 F.aV7zvU No.557771921

    スレッドを立てた人によって削除されました

    208 18/12/28(金)21:40:55 No.557772009

    >ドイツに占拠されるともっと地獄なのを目にして愛国心に目覚めたソ連人民が一杯いた 反中央な風土が強い地域も ナチスのモヒカン共がヒャッハーし始めると 一気に反独でまとまった

    209 18/12/28(金)21:40:59 No.557772035

    >ロシアは自殺大国日本とほとんど同じ自殺率だからなあ >やっぱり暮らしにくそう 日本は知らんけどロシアは絶対数字が正しく出ないと思う

    210 18/12/28(金)21:41:09 No.557772084

    >勝てばいいんだよ勝てば そういう心理状況の時は絶対に勝てないし…

    211 18/12/28(金)21:41:17 No.557772129

    ここからのフランス軍が笑えるのは飯も食えずヘロヘロなのにナポいる時はそこそこ勝ってるとこ

    212 18/12/28(金)21:41:44 No.557772229

    まぁ地上戦はほんと最強だったんだろうなフランス 地形には勝てなかった

    213 18/12/28(金)21:41:45 No.557772231

    >ここからのフランス軍が笑えるのは飯も食えずヘロヘロなのにナポいる時はそこそこ勝ってるとこ なんで…

    214 18/12/28(金)21:41:48 No.557772246

    >そういう意味では独ソ戦で負けてドイツの植民地になるのがロシア人にとって一番幸せだったと思う ドイツの植民地になってもクソ寒くて何もない内陸地なのは変わらないし…

    215 18/12/28(金)21:41:56 No.557772277

    日本も東北は自殺率高いし北欧も自殺率は高い方だし寒い地域は駄目だな

    216 18/12/28(金)21:41:57 No.557772282

    地図で見るとクソ広いように見えるし実際広いけど ウラル以東の特にシベリア地域は人口密度スカスカで 勝手に中国人が入植してる地域もあるとか聞いてええ…ってなった

    217 18/12/28(金)21:41:58 No.557772289

    >ドイツに占拠されるともっと地獄 なんで抗戦運動煽る様な占領政策取っちゃったんだろうな… って思ったがアーリア人最高!それ以外は全部糞! な思想有りきなんだから仕方ないのか

    218 18/12/28(金)21:42:01 No.557772300

    限界点きちゃうのはうまくいってないのでは…

    219 18/12/28(金)21:42:08 F.aV7zvU No.557772327

    スレッドを立てた人によって削除されました

    220 18/12/28(金)21:42:09 No.557772330

    >>ロシア人は母国の大地をなんだと思ってるの… >そもそもあんなクソ寒くて何もない内陸地に国家おくのがおかしい そういう意味では独ソ戦で負けてドイツの植民地になるのがロシア人にとって一番幸せだったと思う スラブ人絶滅だのシベリアに追放だのマジでやろうとした連中の植民地になるとか頭おかしいのか?

    221 18/12/28(金)21:42:20 No.557772374

    >ここからのフランス軍が笑えるのは飯も食えずヘロヘロなのにナポいる時はそこそこ勝ってるとこ 1年後にはもう40万集めてるからね… どうなってやがる

    222 18/12/28(金)21:42:24 No.557772388

    書き込みをした人によって削除されました

    223 18/12/28(金)21:42:27 No.557772402

    >なんで… 会戦なんてのは極論だが士気が高けりゃどうとでもなる

    224 18/12/28(金)21:42:40 No.557772454

    もう一回ぐらい日本も中国で好き放題出来ないかな?

    225 18/12/28(金)21:42:48 No.557772501

    フランス軍は死ぬより臆病が恥らしいから司令官は楽だよな

    226 18/12/28(金)21:42:50 No.557772517

    >そういう意味では独ソ戦で負けてドイツの植民地になるのがロシア人にとって一番幸せだったと思う スラブ人は虐殺だから幸せも何もないと思う

    227 18/12/28(金)21:42:50 No.557772518

    モスクワとかキエフとかのいわゆるルーシ文化圏に栄えてる土地って 大きな川を使った交易路にあるので言うほど内陸的なわけではない

    228 18/12/28(金)21:42:54 No.557772538

    ドイツの占領下だと冬将軍よりひでえ事普通にされるから…

    229 18/12/28(金)21:42:58 No.557772565

    >中国相手にしてた時は限界点までは上手くいってたでしょうに >それこそ焦土戦されてもかなり頑張ったよ中国戦線 「中国人はクソザコ!一瞬で終わるこの戦争!」みたいな言葉で鼓舞されて行ってみたら中国人強えーじゃねーか武ちくしょう!ってなったと聞く

    230 18/12/28(金)21:43:20 No.557772666

    いつものレス乞食にさわるなよ

    231 18/12/28(金)21:43:27 No.557772694

    >フランス軍は死ぬより臆病が恥らしいから司令官は楽だよな 今の日本もフランスもこの状態になるのは不可能だろうな教育的に

    232 18/12/28(金)21:43:28 No.557772697

    >>ここからのフランス軍が笑えるのは飯も食えずヘロヘロなのにナポいる時はそこそこ勝ってるとこ >なんで… だから頭おかしい強さなんだよナポレオン だからベルナドットもナポレオンと直接対峙するのを避けてる クソ野郎だけど

    233 18/12/28(金)21:43:29 F.aV7zvU No.557772702

    スレッドを立てた人によって削除されました

    234 18/12/28(金)21:44:06 No.557772859

    結果は死だ わかれわかってくれ

    235 18/12/28(金)21:44:11 No.557772878

    >勝てばいいんだよ勝てば 勝った後のことを視野から外すことによって より大局的な視点を得られた 次は破滅する

    236 18/12/28(金)21:44:12 No.557772887

    >1年後にはもう40万集めてるからね… >どうなってやがる フランスが大国で革命やらそれ以前の戦争で使い潰してもまだ人口の多さから兵士を作れた

    237 18/12/28(金)21:44:21 No.557772930

    こないだのクリスマスに映像の世紀の第二次世界大戦編やってたから見たんだけどさ チョビ髭はスレ画とおんなじ失敗してたんだね

    238 18/12/28(金)21:44:25 No.557772947

    カエサルが好きだったナポレオンがローマの敵のハンニバルと同じ戦略で封殺されるのは何かしらの運命を感じるな…

    239 18/12/28(金)21:44:31 No.557772976

    >>中国相手にしてた時は限界点までは上手くいってたでしょうに >>それこそ焦土戦されてもかなり頑張ったよ中国戦線 >「中国人はクソザコ!一瞬で終わるこの戦争!」みたいな言葉で鼓舞されて行ってみたら中国人強えーじゃねーか武ちくしょう!ってなったと聞く どんどん武器が送られてきてたから そして人は元々いっぱいいる

    240 18/12/28(金)21:44:33 No.557772986

    >限界点きちゃうのはうまくいってないのでは… とはいえ中国だって単独だとどうしようもなく耐えるだけだったよ それがまぁ唯一の正解だったんだからそりゃそうするだろうけど

    241 18/12/28(金)21:44:37 No.557773004

    デター

    242 18/12/28(金)21:44:43 F.aV7zvU No.557773027

    スレッドを立てた人によって削除されました

    243 18/12/28(金)21:44:44 No.557773031

    ナポレオンも項羽っぽい感じで内政に向いてなかったよね まぁ勝ち続けてりゃバランス感覚失うか

    244 18/12/28(金)21:44:56 No.557773091

    >ここからのフランス軍が笑えるのは飯も食えずヘロヘロなのにナポいる時はそこそこ勝ってるとこ ナポレオン指揮してるとマジ強いからな… ゲームみたいな指揮補正でもついてるんじゃねぇかってぐらい

    245 18/12/28(金)21:45:01 No.557773118

    >ヒトラーも結構なんだかんだで優しいし 変な映画MADの見過ぎじゃねぇの

    246 18/12/28(金)21:45:28 No.557773239

    クトゥーゾフカッコ良すぎろ…

    247 18/12/28(金)21:45:28 No.557773241

    案外うんこ出るのに時間かかったな

    248 18/12/28(金)21:45:43 No.557773311

    >こないだのクリスマスに映像の世紀の第二次世界大戦編やってたから見たんだけどさ >チョビ髭はスレ画とおんなじ失敗してたんだね 髭はBOB負けた時点で半分詰んでる

    249 18/12/28(金)21:45:47 No.557773326

    ナポレオンの場合戦争に勝ってる間はどうにかなるという成功体験が足を引っ張ってたと思う

    250 18/12/28(金)21:45:48 No.557773328

    ナポ後半結構雑なのに勝ち続けるもんな 同数じゃ基本的に勝てないし2倍で囲んでも勝てなかったりする バグかよ

    251 18/12/28(金)21:45:50 No.557773339

    うんこつけられるまで暴れる意味がわからない…

    252 18/12/28(金)21:45:52 No.557773349

    >こないだのクリスマスに映像の世紀の第二次世界大戦編やってたから見たんだけどさ >チョビ髭はスレ画とおんなじ失敗してたんだね はあ?馬しかない時代と違うんですけどー?こっちは戦車あるんですけどー? 冬には思った通り動いてくれなかったよ…

    253 18/12/28(金)21:45:53 No.557773357

    >むしろ日本ほど人命を大事にした国も無いと思う 日露戦争とか要塞攻略の手段が突撃連打とかだったじゃん…

    254 18/12/28(金)21:46:07 No.557773413

    また異世界の歴史を語ってるのが来たのか 一体どこの世界の住人なんだろう

    255 18/12/28(金)21:46:21 No.557773479

    >はあ?馬しかない時代と違うんですけどー?こっちは戦車あるんですけどー? >冬には思った通り動いてくれなかったよ… しかも蓋を開けたら相手の戦車の方が性能良くて大慌てという

    256 18/12/28(金)21:46:23 No.557773485

    >ID:F.aV7zvU バーカ

    257 18/12/28(金)21:46:30 No.557773518

    ヒゲは政治家じゃないし軍人ですらないから独裁入った時点でもうダメだろ アジテーションだけでトップについたなら他人の意見いれないと…

    258 18/12/28(金)21:46:36 No.557773542

    中国も戦争のノウハウはキチンとあるから真っ向勝負ならかなりめんどくさいからな…

    259 18/12/28(金)21:46:57 No.557773632

    >案外うんこ出るのに時間かかったな 国旗や戦争のスレじゃなくてナポレオン漫画のスレだからねぇ

    260 18/12/28(金)21:47:15 No.557773690

    むしろ中国が手ごわかったのは緒戦だよ!ドイツ由来の装備がそこそこあったから それ使い切ってから連敗で自国民ごとダム壊して沈めたり都市にゲリラ兵置いたりと持久戦&焦土戦 その後で支援がきて戦線維持しつつ日本が他で負けて戦線崩壊するのを待って人海戦術

    261 18/12/28(金)21:47:24 No.557773726

    >はあ?馬しかない時代と違うんですけどー?こっちは戦車あるんですけどー? >冬には思った通り動いてくれなかったよ… 社期に戦車をどこで開発してどこで訓練してたのかを知った後だと マジでキチガイギャグすぎて困る

    262 18/12/28(金)21:47:36 No.557773781

    つらい戦場をいくらでも渡ってきたぜっつっても極寒の地はどうにもならんという現実

    263 18/12/28(金)21:47:53 No.557773852

    >日露戦争とか要塞攻略の手段が突撃連打とかだったじゃん… それ当時だと基本戦術でしたので…

    264 18/12/28(金)21:48:10 No.557773938

    正直ナポレオンってろくでもないよね

    265 18/12/28(金)21:48:27 No.557774011

    でもナポレオン居なかったら国が無いよ

    266 18/12/28(金)21:48:35 No.557774039

    >正直ナポレオンってろくでもないよね エジプトは最高だったろ?

    267 18/12/28(金)21:48:43 No.557774066

    ナポレオンはもっと糞の詰まった絹の靴下と仲良くしてりゃよかったなって

    268 18/12/28(金)21:48:49 No.557774094

    >むしろ中国が手ごわかったのは緒戦だよ!ドイツ由来の装備がそこそこあったから >それ使い切ってから連敗で自国民ごとダム壊して沈めたり都市にゲリラ兵置いたりと持久戦&焦土戦 >その後で支援がきて戦線維持しつつ日本が他で負けて戦線崩壊するのを待って人海戦術 いちばん面倒くさいタイプの戦争に見事にハマってるじゃないですかやだー

    269 18/12/28(金)21:49:05 No.557774149

    毛沢東は戦争中なら英雄だからな…

    270 18/12/28(金)21:49:15 No.557774204

    後方でも戦地で遊ぶのはやめろ

    271 18/12/28(金)21:49:42 No.557774323

    >冬将軍に勝てる国はいつ出てくるんだろう 冬将軍に勝てるのは温暖化皇帝だけ

    272 18/12/28(金)21:49:52 No.557774390

    でも靴下野郎信用したらしたで好き勝手やりそうだしな…

    273 18/12/28(金)21:50:02 No.557774432

    >どんどん武器が送られてきてたから >そして人は元々いっぱいいる でも44年時点の日本軍にさえ大陸打通作戦で敗北して ルーズベルトにあんなやつらにもう支援するのはやめようって考え改めるくらいだし…

    274 18/12/28(金)21:50:20 No.557774510

    >ナポレオンはもっと糞の詰まった絹の靴下と仲良くしてりゃよかったなって ロシアと同盟組むところまでは良かった イギリス憎しでぶっ潰す事に拘ってたせいで

    275 18/12/28(金)21:50:29 No.557774547

    >>正直ナポレオンってろくでもないよね >エジプトは最高だったろ? エジプト遠征って正味終始グダグダだったよね

    276 18/12/28(金)21:51:00 No.557774686

    一度の戦争で50万人金沢市の全人口が死んだと思うと途方も無いな 遺族のこと思うと

    277 18/12/28(金)21:51:15 No.557774756

    エジプトで成功しちゃったからソ連もあんま調べずに行っちゃったんだろうなあ… 実際焦土戦術取られなかったら犠牲と引き換えに勝ったしな

    278 18/12/28(金)21:51:28 No.557774807

    >イギリスを生かしたままにする >ロシアに攻め込む >これを2つやると負ける 最近もありましたよねこれ

    279 18/12/28(金)21:51:28 No.557774809

    ロシアといいスイスといいベトナムといい 自然の力って恐ろしいねってなるなった

    280 18/12/28(金)21:51:39 No.557774846

    ロシアは昔からロシアなのには理由があるというかモンゴルも中国もヨーロッパも強いのがひどいよな

    281 18/12/28(金)21:51:43 No.557774858

    革命起きた時点で周りの王政国家は革命伝播させないために潰しに掛かったからそれを迎え撃てるのがナポレオンだった ナポレオンも皇帝名乗ってぐだぐだになるんだけどフランス史にとっては暫く共和制と革命と帝政でぐだぐだしはじめる切っ掛けにすぎないって皮肉

    282 18/12/28(金)21:52:07 No.557774964

    >一度の戦争で50万人金沢市の全人口が死んだと思うと途方も無いな >遺族のこと思うと しかも軍隊なんて若い男ばっかだから人口比ヤバいわ

    283 18/12/28(金)21:52:21 No.557775024

    >エジプト遠征って正味終始グダグダだったよね だからこそエジプト遠征は最高でした!って言った店長はランヌにマジかよお前男だなって驚かれたし

    284 18/12/28(金)21:52:22 No.557775029

    画像がひでえのは秋の陽気のモスクワに辿り着いてロシア皇帝も気弱でナポも気分良かった所に 地獄の様な冬将軍が襲われて逃げたら最悪のタイミングで冬将軍が去ったとこ どうして真冬に川が溶けているのですか…どうして…

    285 18/12/28(金)21:52:29 No.557775063

    >いちばん面倒くさいタイプの戦争に見事にハマってるじゃないですかやだー とはいえ米国とさえ戦争にならなかったらそのまま押し切れたかもしれんのよ インパールだって海軍が健在だったらやらなかっただろうし…

    286 18/12/28(金)21:52:36 No.557775090

    >ナポレオンも皇帝名乗ってぐだぐだになるんだけどフランス史にとっては暫く共和制と革命と帝政でぐだぐだしはじめる切っ掛けにすぎないって皮肉 ナポレオンの死後が一番クソってるのかフランス

    287 18/12/28(金)21:52:39 No.557775099

    民族意識といい用兵といい、当人の言う通りに何度も戦って相手を鍛えてしまった

    288 18/12/28(金)21:52:42 No.557775108

    >一度の戦争で50万人金沢市の全人口が死んだと思うと途方も無いな >遺族のこと思うと 逃げ出して消息不明も多いんで全部が死んだわけではに 半分ぐらい同盟軍に強制的に出させた兵士だからこっそり国に帰ったりしてる

    289 18/12/28(金)21:52:44 No.557775122

    大陸封鎖令は無茶だって!

    290 18/12/28(金)21:52:47 No.557775134

    >一度の戦争で50万人金沢市の全人口が死んだと思うと途方も無いな >遺族のこと思うと お前は男だ

    291 18/12/28(金)21:52:53 No.557775165

    >イケイケの頃は面白かっただけに そのイケイケの延長線上に今の耄碌と凋落がある… というのが上手く描かれてると思う

    292 18/12/28(金)21:53:00 No.557775189

    >とはいえ米国とさえ戦争にならなかったらそのまま押し切れたかもしれんのよ どうやって重慶へ…?

    293 18/12/28(金)21:53:27 No.557775301

    >ナポレオンの死後が一番クソってるのかフランス ナポレオン居なかったらその前のロベスピエールからの三頭政治もひどいもんだったろ

    294 18/12/28(金)21:53:30 No.557775320

    第二次大戦でもソ連の死者が2000万人超でぶっちぎりでトップなんだよな そら畑で取れるとか言われるわ…

    295 18/12/28(金)21:53:44 No.557775389

    やっぱ降りれないタイプの英雄は適当なとこで派手に死んだ方が幸せだな!

    296 18/12/28(金)21:54:15 No.557775503

    >とはいえ米国とさえ戦争にならなかったらそのまま押し切れたかもしれんのよ >インパールだって海軍が健在だったらやらなかっただろうし… どっちみち時間制限オーバーしてアメリカは必ず来る

    297 18/12/28(金)21:54:23 No.557775532

    >ナポレオン居なかったらその前のロベスピエールからの三頭政治もひどいもんだったろ つまりフランスはクソ…?

    298 18/12/28(金)21:54:31 No.557775562

    この時士官も数万単位で死んでるのが本当に地獄すぎる

    299 18/12/28(金)21:54:32 No.557775569

    そもそも政治感無くて他国からぶんどった金で政権回してるからなあ… 勝ち続けないとギロチンが追ってくる