18/12/28(金)14:26:56 面白か... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/28(金)14:26:56 No.557689437
面白かったという気持ちは普段から、素直に口に出していきたいよね… 通販サイトのレビューとかに振り回されてしまいがちだから特にそう思う
1 18/12/28(金)14:30:33 No.557689964
感想スレ見た後で映画館行くマン
2 18/12/28(金)14:36:53 No.557690873
あんまり好意的な意見ばかりだと胡散臭いと思われる謎の文化もあるけどな
3 18/12/28(金)14:40:30 No.557691388
本当に面白かったからこそあんまり人には言わない気持ちもあるけど
4 18/12/28(金)14:41:52 No.557691603
最近はもう人の意見に合わせて自分の意見変えるようにしてるわ 創作物の感想一つで嫌な思いしたくねえもん
5 18/12/28(金)14:42:16 No.557691645
他人が名作と言ってるものばかり摂取してる輩は 「名作という情報を食ってる」と揶揄されてもしかたないかも
6 18/12/28(金)14:43:53 No.557691865
>最近はもう人の意見に合わせて自分の意見変えるようにしてるわ >創作物の感想一つで嫌な思いしたくねえもん その人同士が対立してた場合はどうするの?
7 18/12/28(金)14:45:34 No.557692123
>>最近はもう人の意見に合わせて自分の意見変えるようにしてるわ >>創作物の感想一つで嫌な思いしたくねえもん >その人同士が対立してた場合はどうするの? 勝てる側につく
8 18/12/28(金)14:47:17 No.557692363
ここで褒めて欲しいが為に 少し貶し気味にスレを立てる時がある 「俺は好きだぜ」ってレスが付いたらこっちのもの
9 18/12/28(金)14:47:45 No.557692431
好きなものを好きと公言するのってどうぞ弱みを握ってくださいと言ってるようなもんだと感じる事があるよね だから言う相手を選びたくなるというか
10 18/12/28(金)14:49:57 No.557692736
好きを表現するのが下手くそなオタク多いからなあ あまりにも強い口調で推し押し言われると引く
11 18/12/28(金)14:50:14 No.557692770
一口に言えばめいめい「~であるはずだ」と思うがための折り合えなさだと思うんだけど その線から考えた場合多読家ほど信用ならない奴はいないという話にならない?と気になってしかたがない
12 18/12/28(金)14:50:34 No.557692818
一番いいのは人の反対意見なんかでいちいちダメージ受けないことだよ
13 18/12/28(金)14:52:14 No.557693052
>その線から考えた場合多読家ほど信用ならない奴はいないという話にならない?と気になってしかたがない 理屈がわからないのでお暇だったら詳しく
14 18/12/28(金)14:53:21 No.557693190
好きな作品のスレは覗くなと言われるのはそういう意味でもある
15 18/12/28(金)14:54:09 No.557693285
>一番いいのは人の反対意見なんかでいちいちダメージ受けないことだよ 性根がものを言う部分だからなあ…みんながみんな出来ることでもない
16 18/12/28(金)14:54:37 No.557693367
同担拒否みたいな考え方の「」も結構いるんだな 女性特有の心理かと思ってたが
17 18/12/28(金)14:54:52 No.557693413
他作品を貶めたりこれが理解できないやつはバカみたいに言わなければなんでもいいよ
18 18/12/28(金)14:55:35 No.557693533
乙一の本読んだあとこの作者天才すぎる…と思って友人にもオススメしたら 作者の年齢の割にはすごいけど内容は普通って言われてめちゃくちゃショックだったの思い出した
19 18/12/28(金)14:57:53 No.557693893
今思うと9割5分感性が同じな友人に随分救われてきたのかもしれない 一人でも自分の意見に賛同者いるだけで1万人の批判に耐えられると思う
20 18/12/28(金)14:59:24 No.557694140
粗探しって思ったより簡単で誰でもできるんだなって気付いたので 頑張って良いとこまとめて褒めるように努めてる
21 18/12/28(金)14:59:48 No.557694199
>同担拒否 自分が一番それを好きなんだ!みたいな自尊心が強いと そういう考えになりがちなのかね?
22 18/12/28(金)14:59:57 No.557694216
>粗探しって思ったより簡単で誰でもできるんだなって気付いたので >頑張って良いとこまとめて褒めるように努めてる 「」のくせにいいやつだな
23 18/12/28(金)15:00:13 No.557694248
>ここで褒めて欲しいが為に >少し貶し気味にスレを立てる時がある 貶しスレになった…
24 18/12/28(金)15:01:00 No.557694367
>同担拒否みたいな考え方の「」も結構いるんだな >女性特有の心理かと思ってたが >自分が一番それを好きなんだ!みたいな自尊心が強いと >そういう考えになりがちなのかね? 個人の考え方云々じゃなくここがしょうもない言い争いが多すぎるがゆえの処世術だと思う
25 18/12/28(金)15:01:21 No.557694421
自分の感想なんて自分ぐらいしかみないし その時しか味わえないテンションならその時に書けばいいじゃんと思う
26 18/12/28(金)15:01:31 No.557694443
>自分が一番それを好きなんだ!みたいな自尊心が強いと >そういう考えになりがちなのかね? 上でも似たタイプがいるけど 好きなもののことで嫌な気持ちになりたくないっていうリスク回避なのかなと俺は思う 解釈違いが許せないくらいには自尊心というか自分のこだわりも強いからだろうが
27 18/12/28(金)15:03:01 No.557694670
作品が好きな人同士で集まってみても そこにいる人たちを好きになれるかは全く関係ないしなあ
28 18/12/28(金)15:03:25 No.557694724
一番好きなものに関してはここで話題にしないのが楽 あとは読書メーターとか書き捨てられるところがいい あそこは評価平均とかすら存在しないのがいい
29 18/12/28(金)15:03:27 No.557694727
面白かったと自分の中だけで完結しておけば良い気分のままだしネットの意見覗いて不快な思いをするリスクを負う必要はない
30 18/12/28(金)15:03:53 No.557694799
リスク回避か…若者っぽい考え方だ(老害っぽい)
31 18/12/28(金)15:04:03 No.557694823
読んでない認定大好きだよね「」
32 18/12/28(金)15:04:10 No.557694836
長文なのに念レスが出てきてしかもそれが少し主流じゃない見方だったときはすごい脳のホルモン出る 時々クソッなんで匿名なんだよ!って思う時もある
33 18/12/28(金)15:04:21 No.557694867
>好きなものを好きと公言するのってどうぞ弱みを握ってくださいと言ってるようなもんだと感じる事があるよね 好きなもの知られるのの何が弱みなの…?
34 18/12/28(金)15:04:46 No.557694928
>読んでない認定大好きだよね「」 マウンティングは基本
35 18/12/28(金)15:05:16 No.557695004
>一番好きなものに関してはここで話題にしないのが楽 >あとは読書メーターとか書き捨てられるところがいい >あそこは評価平均とかすら存在しないのがいい 5段階評価なくて感想へのナイスだけなのがいいよね
36 18/12/28(金)15:05:22 No.557695018
>読んでない認定大好きだよね「」 自分と解釈が違う相手を言い負かしたいけど理屈が説明できなくてとりあえず読んでない認定してる感じのやつも多い
37 18/12/28(金)15:05:23 No.557695021
>読んでない認定大好きだよね「」 ちょっと解釈違うだけで見てないプレイしてない認定してるのはよく見かける
38 18/12/28(金)15:05:54 No.557695097
>読んでない認定大好きだよね「」 スレ画すらまともに読めないようなのもいるし読んでないんじゃなくて勘違いしてるだけだよな!
39 18/12/28(金)15:06:02 No.557695123
マウンティングってそういう意味だっけな…
40 18/12/28(金)15:06:10 No.557695141
ドラクエ4のピサロを許す勇者が超然としてて好きって言ったら めっちゃ理解できないって言われたので同士探してる
41 18/12/28(金)15:06:11 No.557695148
リアルタイムで見たアニメとまとめて見た時のアニメ
42 18/12/28(金)15:07:19 No.557695323
傑作だと思ってたけどほぼ丸パクリ作品でしたみたいなのもあるからな…
43 18/12/28(金)15:08:15 No.557695479
かんばやしはいいこというな…
44 18/12/28(金)15:08:19 No.557695494
人間何やっても9割位は失敗するからあれは失敗するあれはつまらないって言っとくのが安牌で あれは成功する面白いって言ってそれが本当になるの これで打率三割出せるならそれだけで飯食えるくらいには難しいからな
45 18/12/28(金)15:08:40 No.557695540
>傑作だと思ってたけどほぼ丸パクリ作品でしたみたいなのもあるからな… どっちもみて評価した結果「全然違うじゃん」ってこともあるので他人の評価は鵜呑みにしない方がいい
46 18/12/28(金)15:10:01 No.557695766
>ドラクエ4のピサロを許す勇者が超然としてて好きって言ったら >めっちゃ理解できないって言われたので同士探してる おめでとう時々いるよ っていうか4のスレ見ると勇者=自分みたいに置き換える人やっぱ多いんだなと思った そりゃ凡人の「」は許せなくても勇者らしい行動だよね ダイ大のOPだってそう歌ってるし
47 18/12/28(金)15:10:05 No.557695779
>>傑作だと思ってたけどほぼ丸パクリ作品でしたみたいなのもあるからな… >どっちもみて評価した結果「全然違うじゃん」ってこともあるので他人の評価は鵜呑みにしない方がいい ネットだと気軽に◯◯のパクリだって言われることあるしな
48 18/12/28(金)15:10:31 No.557695835
好きな作品のスレたまに立つけど マイナーだからファンしかいない
49 18/12/28(金)15:10:47 No.557695878
語彙力が無いから面白かった!楽しかった!ぐらいしか言えないので何も言わない
50 18/12/28(金)15:11:22 No.557695979
俺は大量のファンが少数のアンチ?アンチまで行かない否定意見?をボッコボコにしてるのも好きだよ
51 18/12/28(金)15:11:32 No.557696007
見たり読んだりしてる間は多少のアラは無視して全力で乗っかりに行くからその基準では評価したくないな そうじゃないとすぐ読み進めるのしんどくなるもん お笑いのライブ行ってその場では大笑いしたけど帰り道ではあんまり面白くなかったねって言ってるみたいな感じ
52 18/12/28(金)15:11:45 No.557696038
>好きな作品のスレたまに立つけど >マイナーだからファンしかいない 変なやつが入ってきてしょっちゅう喧嘩状態になるよりはいいのかもしれない
53 18/12/28(金)15:11:57 No.557696064
最終兵器彼女とか初めて読んだ時感動して一人で盛り上がってたけど周りから中二病臭さを指摘されてなんだか恥ずかしくなったな
54 18/12/28(金)15:12:00 No.557696074
>俺は大量のファンが少数のアンチ?アンチまで行かない否定意見?をボッコボコにしてるのも好きだよ ひどい時になると批判すらしてないやつをエスパーして噛み付くからな… という代わりと日常茶飯事
55 18/12/28(金)15:12:06 No.557696085
人が少ないうちは楽しいけど数が増えてくると好意的な集まりでもだんだん変な感じになる
56 18/12/28(金)15:12:09 No.557696090
なにこれ神林格好良すぎない…
57 18/12/28(金)15:12:35 No.557696156
>ドラクエ4のピサロを許す勇者が超然としてて好きって言ったら >めっちゃ理解できないって言われたので同士探してる ピサロは勇者はそれでいいけどピサロはお前何様なんだよって思ってる人のが多くない?
58 18/12/28(金)15:13:02 No.557696214
ルンファは3から楽しくなったけど スレが楽しかったのは間違いなくFのときだった
59 18/12/28(金)15:13:21 No.557696266
ピサロがどうこうよりシンシアに世界樹の花使え!って気持ちで もうそれ以降は全部受け入れられない
60 18/12/28(金)15:13:34 No.557696298
>俺は大量のファンが少数のアンチ?アンチまで行かない否定意見?をボッコボコにしてるのも好きだよ ボコボコにされる否定意見って的外れなこと言ってるか口汚いかだと思う…
61 18/12/28(金)15:13:55 No.557696345
俺はファミコンしかやってないからピサロ許すも許さないもないし…
62 18/12/28(金)15:14:24 No.557696415
>好きなもの知られるのの何が弱みなの…? 好きなものを貶められた経験があるとそんな感じの思考になりがち あれ好きな奴初めて見たわ(Gガンダム)とか言われたら傷つくでしょ
63 18/12/28(金)15:14:47 No.557696464
>あれ好きな奴初めて見たわ(Gガンダム)とか言われたら傷つくでしょ 別に…
64 18/12/28(金)15:16:25 No.557696695
皆が皆好きなものけなされて平然としてられるほど強くないのよ
65 18/12/28(金)15:16:50 No.557696740
強くなろう!
66 18/12/28(金)15:17:05 No.557696787
人に「これ面白いよ」って話すならいいけど 人に「これ面白いよ」って勧めるには高いハードルを越えてもらわなければいけない
67 18/12/28(金)15:17:24 No.557696829
>一番好きなものに関してはここで話題にしないのが楽 >あとは読書メーターとか書き捨てられるところがいい >あそこは評価平均とかすら存在しないのがいい 読書メーターはお行儀が良すぎて つまんなかった!って感想を書きづらいんだよなぁ…
68 18/12/28(金)15:17:24 No.557696830
批判も許されないのか!って言う人はだいたい自分への批判を許さないからなぁ… 一番面白かったの「俺の批判は作品に触れてるけど俺に反論するのは作品と関係ないからスレ違い」って怒りだした人
69 18/12/28(金)15:17:47 No.557696877
好きなもの貶されて傷つくのはわかるけど貶されなくないから好きって言わなくなるのはそれは作品を貶されて傷ついてるんじゃなくて好きな自分を攻撃されたと勘違いして勝手に重傷負ってるだけだと思うよ
70 18/12/28(金)15:18:01 No.557696910
仮面ライダーではゴーストが一番好きで逆転裁判では4が一番好きな俺に恐れるものはない
71 18/12/28(金)15:19:02 No.557697060
>ボコボコにされる否定意見って的外れなこと言ってるか口汚いかだと思う… 思うんじゃなくてボコボコにされる方に落ち度があるに違いないんだろ?
72 18/12/28(金)15:19:06 No.557697067
4か…4か…
73 18/12/28(金)15:19:26 No.557697113
読み終わるなり見終わったりした直後の感想はテキスト化して取っておいてあるわ 誰に見せるというわけでもないが
74 18/12/28(金)15:19:36 No.557697134
反対意見に反論したくなってレスポンチになっちゃうこともあるしやっぱり良いことはない
75 18/12/28(金)15:19:49 No.557697163
>好きなもの貶されて傷つくのはわかるけど貶されなくないから好きって言わなくなるのはそれは作品を貶されて傷ついてるんじゃなくて好きな自分を攻撃されたと勘違いして勝手に重傷負ってるだけだと思うよ そうは言ってもな アンチ多い作品やキャラを好きになると辛いぞ
76 18/12/28(金)15:20:01 No.557697196
ネットなんて揚げ足取りしかできないタイプであふれてんだから 同意見にせよ反対にせよまともに会話できる相手が居たらラッキーだよ
77 18/12/28(金)15:20:24 No.557697252
傷つきやすい人って自分から傷つきにいってるんだよねってガクトさんが言ってた
78 18/12/28(金)15:20:26 No.557697259
>思うんじゃなくてボコボコにされる方に落ち度があるに違いないんだろ? こうやって無闇に人を怒らせようとするからボコボコにされることがわからない人が追い出されて別のところで被害者面する
79 18/12/28(金)15:20:44 No.557697298
合う合わないならこの話はやめようで流すし批判も口汚くなければいいんだが 明らかに解釈間違って内容叩かれてると流石に頭に来るわ
80 18/12/28(金)15:20:57 No.557697329
少数のファンでいいよねしてる方が楽しいんでそうしてる ここだと同士の「」何人かは居るしそれでいい
81 18/12/28(金)15:20:59 No.557697337
結局傷つかないように自衛手段を取るしかない
82 18/12/28(金)15:21:06 No.557697351
>アンチ多い作品やキャラを好きになると辛いぞ 毎回反省会とサンドバッグでも俺はキャプテンアースのスレに参加するよ…
83 18/12/28(金)15:21:47 No.557697450
>毎回反省会とサンドバッグでも俺はキャプテンアースのスレに参加するよ… 良かったところ探ししようぜ!!
84 18/12/28(金)15:21:50 No.557697458
クソみたいなレビュー読んでふふって笑って終わりよ
85 18/12/28(金)15:22:08 No.557697495
>同意見にせよ反対にせよまともに会話できる相手が居たらラッキーだよ 充分それだけでありがたいよね マイナー作品見た後興奮してスレ立てても一切反応ないとかしょっちゅうだ
86 18/12/28(金)15:22:38 No.557697582
読んだこと無いけどボコボコに叩かれてるの見たら逆張りしたくなる
87 18/12/28(金)15:23:04 No.557697645
>読んだこと無いけどボコボコに叩かれてるの見たら逆張りしたくなる やめてくれ
88 18/12/28(金)15:23:04 No.557697646
自分と反対の意見でも根拠を挙げて理路整然と語ってくれれば飲み込めるんだけど匿名じゃまあ無理だよね
89 18/12/28(金)15:23:10 No.557697659
解釈違いというより明らかに間違った情報でも拡散してたり定説と語られてる時あるしな でも「それ違うんじゃない?」って根拠や解説付きでレスすれば わりと悪い反応は帰ってこなかったりする
90 18/12/28(金)15:23:18 No.557697675
バハソウルもそろそろ運良く好意的に話せるスレに出会えないかなと思ってる ニーナとシャリオスに関してはすごく好きなんだよ俺
91 18/12/28(金)15:23:21 No.557697684
>そうは言ってもな >アンチ多い作品やキャラを好きになると辛いぞ いやわかるよ 今で言うとシュガーラッシュオンラインは個人的には面白かったのにここのスレだとだいたい失敗作扱いされてるのが不思議でならないけどまあ俺は好きだしな…で面白かったところを切り出したりするよ
92 18/12/28(金)15:23:35 No.557697728
最近はレビューサイトで超ブロリーに☆1とかつけてるようなのばっかり読んでる
93 18/12/28(金)15:23:38 No.557697734
>読んだこと無いけどボコボコに叩かれてるの見たら逆張りしたくなる 知らないし知る気もないけど一言いいですかマンきたな…
94 18/12/28(金)15:24:00 No.557697798
小説はわりと安心できるというか批判意見も「まぁそういう考えもあるよね」って流せる雰囲気があると感じる 愛好者の人口が少ないのと「貼られたページだけで判断」的なバグが起こりにくいからだろうか
95 18/12/28(金)15:24:26 No.557697865
肯定意見でも否定意見でも具体的で根拠があるなら大体は受け入れられるよ
96 18/12/28(金)15:24:32 No.557697879
思うんだけど相手を指してこいつバカだから話理解してないだろってのをオブラートに包んだのが読んでない認定なんじゃないだろうか
97 18/12/28(金)15:25:05 No.557697953
ポジティブ履き違えてるとでも言えばいいのかネガティブな意見に噛みつこうと燃える子はいる 悪いもんは悪い いいもんはいいで語ればいいだけなのに
98 18/12/28(金)15:25:41 No.557698043
良い悪いじゃなくて好き嫌いだろ 俺はこれが好きなんだよクソでもな
99 18/12/28(金)15:26:32 No.557698172
単に煽りたいだけの手合いもいるし どういう人がレスしてるかわからないからたくさんある意見のうちある程度自分の都合のいいように選択するしかない
100 18/12/28(金)15:26:38 No.557698189
>「貼られたページだけで判断」的なバグ マンガは特にこれが起こりやすくて辛い…
101 18/12/28(金)15:26:42 No.557698194
>ポジティブ履き違えてるとでも言えばいいのかネガティブな意見に噛みつこうと燃える子はいる >悪いもんは悪い >いいもんはいいで語ればいいだけなのに 良い悪いって考え方は危ないと思う
102 18/12/28(金)15:26:49 No.557698213
私それ嫌い!さんは実はマシなほうの人種なんだよね…というか友達ならそういうほうがありがたい
103 18/12/28(金)15:27:00 No.557698235
面白くない大嫌い だけど凄く売れてる
104 18/12/28(金)15:27:03 No.557698245
>読んだこと無いけどボコボコに叩かれてるの見たら逆張りしたくなる 好きな作品がボコボコにされてるときでも一番来て欲しくないタイプの人だ
105 18/12/28(金)15:27:24 No.557698290
物語を読んだときに不思議に思う場面があったとして そこで「おそらくこうなってんだろう」って自分で補完するタイプの人と 「あっこれ間違ってるこうなるはずがない!」ってなるタイプの人で分かれてる
106 18/12/28(金)15:27:30 No.557698303
ピサロは主人公の心情的に許せないなぁ… でも俺別ゲーのボーダーランズでハンサムジャック許せないみたいな人の気持ちが分からないんだよね 今でもハンサムジャックに復活して欲しいくらい好き 頭ドクターナカヤマなんだろうけどそういう時ってあるよね
107 18/12/28(金)15:28:14 No.557698389
>面白くない大嫌い >だけど凄く売れてる 面白さを演技に置き換えると声優でいっぱいいる
108 18/12/28(金)15:28:22 No.557698406
>良い悪いって考え方は危ないと思う そういう頭じゃなかったんだけど他に適当な言葉がパッと浮かばなかったんだすまん あるものをあるように語りたいというかそういう意味合いのつもりだった
109 18/12/28(金)15:28:22 No.557698408
>私それ嫌い!さんは実はマシなほうの人種なんだよね…というか友達ならそういうほうがありがたい 「自分が嫌い」に思ってるだけってことを理解してるだけ相当マシだよね…
110 18/12/28(金)15:28:27 No.557698429
>物語を読んだときに不思議に思う場面があったとして >そこで「おそらくこうなってんだろう」って自分で補完するタイプの人と >「あっこれ間違ってるこうなるはずがない!」ってなるタイプの人で分かれてる 伏線って概念を理解してない人は時々いる…
111 18/12/28(金)15:28:51 No.557698481
エヴァのパクり
112 18/12/28(金)15:29:36 No.557698603
最近は一から十まで説明されないとわからない子がいる気がする すぐに「脚本の人~」とか言い出すやつ
113 18/12/28(金)15:30:02 No.557698661
>最近は一から十まで説明されないとわからない子がいる気がする >すぐに「脚本の人~」とか言い出すやつ 例えば?
114 18/12/28(金)15:30:02 No.557698662
>「自分が嫌い」に思ってるだけってことを理解してるだけ相当マシだよね… あとそれはそれで友人なら話題になるからななんで嫌いなのって いや普通はそんなの聞きたくならないのかな…?
115 18/12/28(金)15:30:06 No.557698676
>小説はわりと安心できるというか批判意見も「まぁそういう考えもあるよね」って流せる雰囲気があると感じる 小説は趣味だからね アニメなんてSNSで共感するための道具だけの人少なくないでしょ
116 18/12/28(金)15:30:19 No.557698706
>物語を読んだときに不思議に思う場面があったとして >そこで「おそらくこうなってんだろう」って自分で補完するタイプの人と >「あっこれ間違ってるこうなるはずがない!」ってなるタイプの人で分かれてる それは沢山の作品に触れてるかどうかだな
117 18/12/28(金)15:30:37 No.557698767
>私それ嫌い!さんは実はマシなほうの人種なんだよね…というか友達ならそういうほうがありがたい あの漫画あとに来る人物の方がよっぽど害悪に描かれてるのでここで貼られる私それ嫌い!さんは浅瀬だから居座れてる感じある
118 18/12/28(金)15:31:30 No.557698907
掲示板とかだと好きな人の方が多くても叩く人が数人いるだけで全体的に否定的な扱いになる気がする
119 18/12/28(金)15:32:29 No.557699034
>あとそれはそれで友人なら話題になるからななんで嫌いなのって >いや普通はそんなの聞きたくならないのかな…? 私それ嫌い!さんはいわゆるクソリプっていう「仲良し同士が会話してる時に突然水差してくる知らない人」だから
120 18/12/28(金)15:32:31 No.557699038
>あとそれはそれで友人なら話題になるからななんで嫌いなのって >いや普通はそんなの聞きたくならないのかな…? なんでそれが嫌いか論理的に説明できることってあんまりない気がする 最終的に俺が嫌いだから嫌い!って感じになってしまう
121 18/12/28(金)15:32:34 No.557699047
>掲示板とかだと好きな人の方が多くても叩く人が数人いるだけで全体的に否定的な扱いになる気がする まぁまともな人なら近寄りたくないしなそんなスレ
122 18/12/28(金)15:32:46 No.557699073
叩く以外許されなくなってる空気の作品とかあるよねここ
123 18/12/28(金)15:33:24 No.557699165
>それは沢山の作品に触れてるかどうかだな (自己紹介ではアラフィフなのに未成年でも書かないようなトンチキな感想)
124 18/12/28(金)15:33:51 No.557699208
>叩く以外許されなくなってる空気の作品とかあるよねここ 普段使われてるのとは別のスレ画で立ってると普通に話せたりもする 無理な時もある
125 18/12/28(金)15:33:57 No.557699220
>掲示板とかだと好きな人の方が多くても叩く人が数人いるだけで全体的に否定的な扱いになる気がする まぁ暴れやすいシステムだしねネット掲示板 だから一つのスレに固執したり勝ち負けみたいなくだらない価値観に捕われないのが幸せな匿名掲示板ライフなんだよな
126 18/12/28(金)15:34:30 No.557699328
全然自分には刺さらなかったのに周りは絶賛してることの方が多くて取り残されたような気分になるけど まあいいやって最近は思うようになった
127 18/12/28(金)15:34:37 No.557699351
>理屈がわからないのでお暇だったら詳しく スレ画で言えば1コマ目の感じ方のように読書体験が人生の深い所に関わるように思える人などが 自分の中でさえ意見(立場)次第で面白さの意味が何時でもまるで変わることを 6コマ目の抵抗感に反して平然と理解するだろうかという疑問なんだ ある価値観に反する本が世の中にいくらでも存在する以上現に垣根を超えてたくさん読んでいる人もいるはずだけど それがどんな人物像か想像もつかないなんて感じる読書人もいるんじゃないかなぁ…って考えたりする
128 18/12/28(金)15:34:43 No.557699366
>私それ嫌い!さんはいわゆるクソリプっていう「仲良し同士が会話してる時に突然水差してくる知らない人」だから そういや元ネタはそうだったな…なんかコラとか派生されすぎてはっきりモノを言う人みたいなイメージに変わってたわ
129 18/12/28(金)15:35:57 No.557699527
>叩く以外許されなくなってる空気の作品とかあるよねここ 時間をかけて改善した作品だってあるよ 漫画の江戸前の旬とかそういう空気だったけど無料公開やらなんやらで人の目に触れて面白い漫画だって語れたりすることもあるようになった ダメな時もある
130 18/12/28(金)15:37:23 No.557699747
まあ勉強不足で過大評価したことはある 俺個人だけで済むなら良いが周りに勧めてたらごめんちゃーいってなる
131 18/12/28(金)15:37:43 No.557699790
>スレ画で言えば1コマ目の感じ方のように読書体験が人生の深い所に関わるように思える人などが >自分の中でさえ意見(立場)次第で面白さの意味が何時でもまるで変わることを >6コマ目の抵抗感に反して平然と理解するだろうかという疑問なんだ >ある価値観に反する本が世の中にいくらでも存在する以上現に垣根を超えてたくさん読んでいる人もいるはずだけど >それがどんな人物像か想像もつかないなんて感じる読書人もいるんじゃないかなぁ…って考えたりする 何言ってんだ…それこそ読書家にもいろいろいるで済む話だろ
132 18/12/28(金)15:38:17 No.557699868
空気というか一人で延々と叩き続けたりしてる場合もよくある
133 18/12/28(金)15:38:23 No.557699876
画像レスの1コマは前後の流れなんて関係ないというか 前後とか不要だからそこだけ切り取って使っているのでは?と思うんだけど 元はうんたらとか気にする人は逆に頭悪そうに見える
134 18/12/28(金)15:39:00 No.557699965
>まあ勉強不足で過大評価したことはある こういうのはあるね ただ自分も通った道だし現在進行形でしてるかもしれないからそれをしてる人をあまり否定もできない
135 18/12/28(金)15:39:09 No.557699991
>画像レスの1コマは前後の流れなんて関係ないというか >前後とか不要だからそこだけ切り取って使っているのでは?と思うんだけど >元はうんたらとか気にする人は逆に頭悪そうに見える 会話ツールとしての画像レスに対してすぐ「前後の流れ!」っていうのはまた違うよね
136 18/12/28(金)15:39:28 No.557700038
バカは他人の意見を気にしすぎるから 自分が好きなら好きだとはっきり言えばいいだけだぞ
137 18/12/28(金)15:39:28 No.557700039
>ピサロは主人公の心情的に許せないなぁ… >でも俺別ゲーのボーダーランズでハンサムジャック許せないみたいな人の気持ちが分からないんだよね >今でもハンサムジャックに復活して欲しいくらい好き >頭ドクターナカヤマなんだろうけどそういう時ってあるよね ピサロが嫌いなのはわかるし勇者がピサロを許すのも普通にわかる ハンサムジャックは好きだしゲームの顔だから死んだの残念っちゃ残念だけど あまり引っ張っても興ざめしかねないと思うわ
138 18/12/28(金)15:39:30 No.557700046
匿名掲示板でまともに議論みたいなことしようってのが土台無理な話 匿名なんて自分の発言に責任持たないためのものなんだから
139 18/12/28(金)15:40:37 No.557700199
あいつらは流行りに乗ってるだけ 情報を食ってる ってのもなんとも雑なレッテルで辟易することが多い
140 18/12/28(金)15:41:03 No.557700262
>スレ画で言えば1コマ目の感じ方のように読書体験が人生の深い所に関わるように思える人などが >自分の中でさえ意見(立場)次第で面白さの意味が何時でもまるで変わることを >6コマ目の抵抗感に反して平然と理解するだろうかという疑問なんだ >ある価値観に反する本が世の中にいくらでも存在する以上現に垣根を超えてたくさん読んでいる人もいるはずだけど >それがどんな人物像か想像もつかないなんて感じる読書人もいるんじゃないかなぁ…って考えたりする 何言ってるかよくわからないんだけど つまり読書家は自分とは異なった価値観を許容できないってこと?
141 18/12/28(金)15:41:06 No.557700271
>空気というか一人で延々と叩き続けたりしてる場合もよくある 作中のキャラどころか特定の俳優や監督や選手やらを一人が何年も罵ってるとか ネットだと珍しくないレベルだしなー
142 18/12/28(金)15:41:17 No.557700301
そらまあハンサムジャックはプリシークエルで悲しい過去……されたけど だからってあんだけの外道行為を許すのも違うだろう でもあの星におる連中全員糞だよね
143 18/12/28(金)15:42:12 No.557700444
>長文なのに念レスが出てきてしかもそれが少し主流じゃない見方だったときはすごい脳のホルモン出る 自分の趣味趣向と近い良識人とマッチングするシステムとか ネットに実装されないかなー…なんて夢想してる
144 18/12/28(金)15:42:39 No.557700517
知らん作品がボコボコにされてるの見て何も知らずに反論するのはどうかと思うが まぁ…なにかを口汚く何かを罵ってる人間なんて他人の目に良くは映らんし ちょっとやめなよと言いたくなる気持ちはわからんでもない
145 18/12/28(金)15:42:45 No.557700531
つまり俺が望むのはもっとみんな色々な作品に触れてもらいたいってことなんだなってわかったわ 人に押し付けられることじゃないし難しいな
146 18/12/28(金)15:42:45 No.557700532
>スレ画で言えば1コマ目の感じ方のように読書体験が人生の深い所に関わるように思える人などが >自分の中でさえ意見(立場)次第で面白さの意味が何時でもまるで変わることを >6コマ目の抵抗感に反して平然と理解するだろうかという疑問なんだ >ある価値観に反する本が世の中にいくらでも存在する以上現に垣根を超えてたくさん読んでいる人もいるはずだけど >それがどんな人物像か想像もつかないなんて感じる読書人もいるんじゃないかなぁ…って考えたりする 読書家が信用ならないって結論の説明に全然なってないしもう少し思考を整理したほうがいいぞ
147 18/12/28(金)15:43:23 No.557700623
ボダランの命はガチでケツ拭く紙より安いからな
148 18/12/28(金)15:43:33 No.557700656
>つまり俺が望むのはもっとみんな色々な作品に触れてもらいたいってことなんだなってわかったわ >人に押し付けられることじゃないし難しいな いやーたくさん触れるだけで読み取ろうとしなければ多分同じだと思うよ
149 18/12/28(金)15:43:55 No.557700703
>匿名掲示板でまともに議論みたいなことしようってのが土台無理な話 >匿名なんて自分の発言に責任持たないためのものなんだから だからこそできたときが楽しいんじゃん!
150 18/12/28(金)15:44:01 No.557700716
反論されるの覚悟で批評するのはいいと思うけど自分を否定されると怒る人っているよね
151 18/12/28(金)15:44:01 No.557700718
主語を自分以外にしてる人の感想は信じちゃダメだと俺は思うよ
152 18/12/28(金)15:44:24 No.557700787
誰が何を言おうと好きな作品ってあるよね 俺は種死好きだけど大きな声では言えない 面白いかと言われたら面白くはないがなんか好き
153 18/12/28(金)15:44:43 No.557700833
>画像レスの1コマは前後の流れなんて関係ないというか >前後とか不要だからそこだけ切り取って使っているのでは?と思うんだけど >元はうんたらとか気にする人は逆に頭悪そうに見える 画像レスなんて誰も言ってなくない?
154 18/12/28(金)15:45:19 No.557700915
正直あいつ早口って定型すごい嫌いだわ 本当に気持ち悪い時はいいけど手当たり次第やるのはマジで害悪に感じる
155 18/12/28(金)15:45:19 No.557700917
輪廻のラグランジェだーいすき!!
156 18/12/28(金)15:45:31 No.557700954
ここだとめちゃくちゃ嫌われてるけどヒロアカとかも結構好き
157 18/12/28(金)15:46:00 No.557701039
鉄血2期好き…っとボソっと言ってみる