18/12/28(金)11:50:19 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/28(金)11:50:19 No.557664119
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/12/28(金)11:55:50 No.557664886
おらもつれてってくだせ おらもつれてってくだせ
2 18/12/28(金)11:57:07 No.557665056
ぜすさま…
3 18/12/28(金)11:58:43 No.557665269
いんへるの…
4 18/12/28(金)11:59:50 No.557665408
今日で無料公開が終わる
5 18/12/28(金)12:00:21 No.557665486
>今日で無料公開が終わる 祭りは終わった……
6 18/12/28(金)12:06:27 No.557666404
>>今日で無料公開が終わる >祭りは終わった…… 永遠に…
7 18/12/28(金)12:11:56 No.557667279
今読み終えたけど三じゅわんはなんだったんだ
8 18/12/28(金)12:12:45 No.557667417
>今読み終えたけど三じゅわんはなんだったんだ 三人のヨハネ って解説あっただろ!
9 18/12/28(金)12:14:03 No.557667641
終盤の神父様の動きがおもしろい
10 18/12/28(金)12:15:49 No.557667932
神父様あれどうなったんだ…気絶してるだけ?
11 18/12/28(金)12:15:49 No.557667934
い…い… いんてるはいってるの
12 18/12/28(金)12:16:31 No.557668045
死んだ!
13 18/12/28(金)12:16:42 No.557668078
>今読み終えたけど三じゅわんはなんだったんだ 聖ヨハネの事だよ 聖ヨハネも三人いるんでオール聖ヨハネで来た 東方の三賢者じゃない事を瞬時に見抜く稗田先生凄いよね…
14 18/12/28(金)12:17:13 No.557668156
>神父様あれどうなったんだ…気絶してるだけ? 生きて帰ってくると思うか?
15 18/12/28(金)12:17:27 No.557668194
この話の変な聖書って元ネタあるのかな?
16 18/12/28(金)12:17:54 No.557668290
この話って一番救いのある話だったように思える
17 18/12/28(金)12:17:58 No.557668303
ぜんず…ずんだ…
18 18/12/28(金)12:18:05 No.557668330
別に聖書と矛盾はしてないんだけど聖書は全部知恵の実を食べたアダム以降の話だからな
19 18/12/28(金)12:18:40 No.557668435
いやでも天国行けたのだろうか…
20 18/12/28(金)12:18:51 No.557668472
>この話の変な聖書って元ネタあるのかな? 一応命の実自体は書かれてる
21 18/12/28(金)12:19:01 No.557668499
面白かったな シリーズ全部買っちゃおうかな
22 18/12/28(金)12:19:07 No.557668516
サン・ジョアン →三じゅわん なのかね
23 18/12/28(金)12:19:29 No.557668581
>この話の変な聖書って元ネタあるのかな? 九州の隠れキリシタンに同じような言い伝えがあるがこの話の文面自体はオリジナル
24 18/12/28(金)12:19:49 No.557668631
重太はどうなったのかな…
25 18/12/28(金)12:21:27 No.557668922
ぱらいそだからきっとゆる四コマみたいな世界に行ったんだよ
26 18/12/28(金)12:21:47 No.557668982
じゅわんとかも全部当時の隠れキリシタンの発音として正しいという
27 18/12/28(金)12:21:52 No.557668995
奇談だと未だにこの世をさ迷ってるね重太
28 18/12/28(金)12:21:55 No.557669001
すみません 鬼踊りで検索するとサジェストされるゲージ技とは何でしょうか 明らかにTwitterの産物であることだけは間違いないはずですが
29 18/12/28(金)12:22:14 No.557669062
>サン・ジョアン >→三じゅわん 聖ヨハネ→Saint john→セント・ジョーン→サン・じゅわん じゃね
30 18/12/28(金)12:23:09 No.557669226
ぺけぴーのあれで入ったからあのじいさんがやらかして仲間はずれになったのかと思ったけど元からそう定められてたのか!
31 18/12/28(金)12:23:11 No.557669238
>明らかにTwitterの産物であることだけは間違いないはずですが リメイク版の鬼踊りが なんか超必撃った時の演出に似てる
32 18/12/28(金)12:24:18 No.557669471
3ゲージ技だったりどこからでも3ポイントをキメてきたりする鬼踊り
33 18/12/28(金)12:24:26 No.557669491
じゅすへるってなんだっけ…って読んだ直後思ってたが 仕事中にじゅすへる=リュシフェル=ルシファー=生命の木の蛇 と言うこと思い出したよ
34 18/12/28(金)12:24:43 No.557669559
>ぺけぴーのあれで入ったからあのじいさんがやらかして仲間はずれになったのかと思ったけど元からそう定められてたのか! 懐かしいな…
35 18/12/28(金)12:24:53 No.557669597
>ぺけぴーのあれで入ったからあのじいさんがやらかして仲間はずれになったのかと思ったけど元からそう定められてたのか! 元々の聖書でもユダは裏切る役を引き受けさせられた説とか聞いたことあるな
36 18/12/28(金)12:24:55 No.557669600
>サン・ジョアン >→三じゅわん Hahaha バカだから3人ヨハネと思ってマース!
37 18/12/28(金)12:24:56 No.557669606
リメイク版はなンでジュンヤーが描くことになったんだろ…
38 18/12/28(金)12:25:00 No.557669615
鬼踊りが道連れ技だとは知らなかった
39 18/12/28(金)12:26:11 No.557669835
なんであいつらはJでYの音にするんだろうな
40 18/12/28(金)12:26:45 No.557669939
無料公開!? どこで!?
41 18/12/28(金)12:27:18 No.557670035
ちなみに旧版はキチガイだの知恵遅れだの言いたい放題だ
42 18/12/28(金)12:27:37 No.557670102
やほお
43 18/12/28(金)12:27:40 No.557670113
ン…そうかィ…
44 18/12/28(金)12:27:57 No.557670165
鬼踊りの見開きの神々しさと寂しさ凄いよね
45 18/12/28(金)12:28:18 No.557670231
kindleも無理DLできるぞ! なぜ急にあちこちで…?
46 18/12/28(金)12:29:09 No.557670366
じゅわんにしてもあの話にしても文政のころ浦上のキリシタンに口伝えで残ってた「天地始ノ事」ってキリスト教と土着な信仰を混合した本に出てくるよ
47 18/12/28(金)12:29:20 No.557670400
>無料公開!? >どこで!? ヤフーとシーモアとあとどっかにもう1つあったはず ヤフーで俺は見た
48 18/12/28(金)12:29:34 No.557670442
鬼躍りの鬼にしろとおりゃんせの神にしろ 向こう側にいる異形が富をもたらすとは思えないんですけど…
49 18/12/28(金)12:30:00 No.557670522
読んでみんなぱらいそさ行くだ
50 18/12/28(金)12:30:34 No.557670643
無料1巻だけ?
51 18/12/28(金)12:30:39 No.557670663
おいらもつれていってくだせ とりなしてくだせ
52 18/12/28(金)12:30:49 No.557670695
今回初めて諸星の世界に触れた「」には是非栞と紙魚子も読んで欲しい
53 18/12/28(金)12:31:45 No.557670871
>ヤフーとシーモアとあとどっかにもう1つあったはず >ヤフーで俺は見た あとKindleだな ホラー漫画無料の一つなんだけどこれが読めるとは思わんかった
54 18/12/28(金)12:31:50 No.557670889
https://bookstore.yahoo.co.jp/shoshi-997349/
55 18/12/28(金)12:32:35 No.557671034
こういう変質した教義ってカソリックの人とか異端だって言うのかな
56 18/12/28(金)12:32:56 No.557671107
時代が時代だから言い方がストレートすぎて吹く
57 18/12/28(金)12:33:04 No.557671142
い、いんてる はいってるの…
58 18/12/28(金)12:33:27 No.557671226
海はつながっとるけん…の力業
59 18/12/28(金)12:33:36 No.557671259
>向こう側にいる異形が富をもたらすとは思えないんですけど… それについては作中で稗田先生も言及したとおりだと思うよ それでもやめられなかったって
60 18/12/28(金)12:34:13 No.557671382
>海はつながっとるけん…の力業 説得力があるのが困る
61 18/12/28(金)12:34:21 No.557671402
書き込みをした人によって削除されました
62 18/12/28(金)12:34:30 No.557671439
>こういう変質した教義ってカソリックの人とか異端だって言うのかな 昔は異端認定だったけど戦後ぐらいから弾圧のなか頑張ったね…教え自体は意味わかんねけど みたいな扱いになってたと思う
63 18/12/28(金)12:34:53 No.557671502
鬼踊りして送り返すべし
64 18/12/28(金)12:35:28 No.557671613
実際明治の日本で アメリカから来た神父が「日本にもキリスト教残ってるのか!」って喜んだけど 実物見たら原型留めてなくてこんなんキリスト教じゃないんですけおおお!!!!!ってなったという事例がある
65 18/12/28(金)12:35:57 No.557671703
まったくハントしてませんよね?
66 18/12/28(金)12:36:24 No.557671796
この人のハンターって肩書きはクソゲーハンターみたいなもんだから
67 18/12/28(金)12:36:26 No.557671801
>まったくハントしてませんよね? ウォッチだよね
68 18/12/28(金)12:36:41 No.557671855
妖怪ハンターなのに全然ハントできてねえ!
69 18/12/28(金)12:36:58 No.557671921
ケルビムの話聞いてる時の神父さんの顔がいい味出してる
70 18/12/28(金)12:37:01 No.557671935
□
71 18/12/28(金)12:37:13 No.557671977
ネットはつながっとるけん…
72 18/12/28(金)12:37:20 No.557671993
すごいよ隠れキリシタンの創世神話は 土着の信仰にキリスト教どころか徐福までくっついてて バスチャンって名前の徐福が聖人として島を開拓したりしてる
73 18/12/28(金)12:37:20 No.557671998
擬似生命体を封印しまくってるし…
74 18/12/28(金)12:37:21 No.557671999
>まったくハントしてませんよね? 稗田礼二郎のフィールドノートはジャンプがダメだって言うし…
75 18/12/28(金)12:37:23 No.557672011
>まったくハントしてませんよね? 編集が勝手につけたシリーズ名だから…
76 18/12/28(金)12:37:33 No.557672045
蟻地獄にも囮とはいえ願いを叶える力あるし当たりの異形なら村の富くらいなら…
77 18/12/28(金)12:37:44 No.557672074
んん!!!この悪魔めぇ!!!
78 18/12/28(金)12:37:49 No.557672085
なんか変な王冠投げつけて撃退したこともあっただろ!
79 18/12/28(金)12:37:52 No.557672095
>ネットはつながっとるけん… つながらなきゃネットじゃねーだろ?!
80 18/12/28(金)12:38:16 No.557672181
どいつもこいつもハントできるような相手じゃないし…
81 18/12/28(金)12:38:20 No.557672192
ちゃんとよくわからない黒い物体は足で蹴ってハントしたろ!
82 18/12/28(金)12:38:28 No.557672213
でもあの鬼ですら神様ガチャの中ではマシな方なんだろうなって
83 18/12/28(金)12:38:31 No.557672220
>なんか変な王冠投げつけて撃退したこともあっただろ! 王冠を投げたのは少年だったような…
84 18/12/28(金)12:38:58 No.557672323
基本的に人間以上の存在だもんな…
85 18/12/28(金)12:39:00 No.557672328
鬼送りであまりにも貧しいから一緒に神の住む異界へ行ってしまうって考えは面白いなぁって思った 田舎で自然の恵みもない土地ならいっそのこと一緒に異界に行きたいって思うわな
86 18/12/28(金)12:39:02 No.557672340
>>海はつながっとるけん…の力業 >説得力があるのが困る 由来の宝剣があるし超常の存在だし何より海は繋がってるからな...
87 18/12/28(金)12:39:04 No.557672346
かんさいじんはばかだな…
88 18/12/28(金)12:39:10 No.557672366
初っぱなからあのデザインのヒルコをお出しする
89 18/12/28(金)12:39:11 No.557672369
ナチュラルに穴が世界に拡散してたりあの日本やばいのでは
90 18/12/28(金)12:39:11 No.557672371
SIRENのアーカイブを読んでるような感じになる この作品の凄く影響受けてる?
91 18/12/28(金)12:39:40 No.557672468
魔障が岳のあれは珍しくちゃんと対処出来た
92 18/12/28(金)12:39:42 No.557672477
なんもかんもコエリョが悪い
93 18/12/28(金)12:40:00 No.557672545
>SIRENのアーカイブを読んでるような感じになる >この作品の凄く影響受けてる? まんまだよ!
94 18/12/28(金)12:40:13 No.557672586
さんじゅわんはポルトガル語のSanto Juan(サント・ジュアン)が訛ったもんだよ
95 18/12/28(金)12:40:13 No.557672587
鬼踊りじいちゃんはあの時のためだけに生きてきたみたいになってるのが悲しくてな…
96 18/12/28(金)12:40:14 No.557672590
>ナチュラルに穴が世界に拡散してたりあの日本やばいのでは 昭和の日本はあんなもんだよ?
97 18/12/28(金)12:40:16 No.557672596
神父が善次に食いかかって跳ね返される2コマシュール過ぎる
98 18/12/28(金)12:40:23 No.557672618
ハンターじゃないよねっていうけど ここでいうハンターはクソゲーハンターと同じ意味合いだからいいんだ
99 18/12/28(金)12:40:24 No.557672619
古事記にもそう書いてある
100 18/12/28(金)12:40:30 No.557672643
>SIRENのアーカイブを読んでるような感じになる >この作品の凄く影響受けてる? それこそばらいその話なんかほぼそのままな気がする
101 18/12/28(金)12:40:52 No.557672723
冒頭の黒いのなんだろなを最後に回収するのやめて
102 18/12/28(金)12:41:03 No.557672754
結局重ニは埋まっちゃったけどあいつ成仏はできないんだな
103 18/12/28(金)12:41:11 No.557672778
宝剣を海に返したのはなんで? 息子が触れたのを見てもう仁徳様へ返すべきだと思ったから?
104 18/12/28(金)12:41:23 No.557672810
矜羯羅童子を檜山にコラしたのはヒでしょう!?「」じゃない!
105 18/12/28(金)12:41:27 No.557672825
>鬼踊りじいちゃんはあの時のためだけに生きてきたみたいになってるのが悲しくてな… あのコマの寂しさは他の漫画が描けるとは思えねえよ… 描けてなかった
106 18/12/28(金)12:41:34 No.557672846
黒い物体封印かかわらず下水に今でも生息してるらしいからな…
107 18/12/28(金)12:41:38 No.557672859
朱唇観音は一応ハントしただろ! 関係者だいたい死んでるけど!
108 18/12/28(金)12:41:53 No.557672912
稗田先生今何歳なんだろうな…
109 18/12/28(金)12:42:10 No.557672958
穴パワーで恋人復活したけどあれは本当に恋人だったんですか
110 18/12/28(金)12:42:21 No.557672993
宝剣を海に返したせいであの島滅んだしよくわからん
111 18/12/28(金)12:42:23 No.557673000
宗像教授 ナウシカ エヴァ コンレボ >この作品の凄く影響受けてる?
112 18/12/28(金)12:42:32 No.557673026
あの土偶の話はハデスグループ会長が結構好き 人間のなんか言い様の無い色んなもの出してて好き でも最後の体ドーナツにして帰って来た大学生怖いから嫌い
113 18/12/28(金)12:42:46 No.557673075
異世界への扉がゆるゆるすぎる…
114 18/12/28(金)12:42:47 No.557673080
SIRENの資料集に諸星大二郎と伊藤潤二が描き下ろし漫画描いてるよ
115 18/12/28(金)12:42:47 No.557673082
お許し下さいあんとく様!
116 18/12/28(金)12:43:06 No.557673149
ハゲスの社長は金持ちになったけどあの女子は男が帰ってきたら穴効果終了なのかな
117 18/12/28(金)12:43:13 No.557673169
ヒトニグサおいちい…
118 18/12/28(金)12:43:15 No.557673177
先生がスーパー化して解決とかだと深あじが無いからな!
119 18/12/28(金)12:43:17 No.557673181
キリストの墓が青森にあることを元ネタとして生命の木を書いたのかと思ってたが 実はそうじゃなかったと聞いたのがびっくりだよ
120 18/12/28(金)12:43:25 No.557673201
超必踊りの前の方のはナウシカで皇弟が成仏するシーンを思い出した たぶん鬼送りが先だと思うけど
121 18/12/28(金)12:43:25 No.557673202
ナウシカの墓所の頃の絵めっちゃ諸星チックだよね
122 18/12/28(金)12:43:26 No.557673205
>異世界への扉がゆるゆるすぎる… ◎
123 18/12/28(金)12:43:33 No.557673224
宝剣返したり琵琶法師ごっこしたりしてるけど そもそもあの海竜が本当に安徳天皇かなんてわからんからな
124 18/12/28(金)12:43:39 No.557673248
電子版でも色々あるけど電子版になってない短編集もたくさんあるので是非買おう!
125 18/12/28(金)12:44:11 No.557673346
さんじゅわんがなんかジョジョにでてきた浮浪者みたいで何とも言えなかった というか女いないのか
126 18/12/28(金)12:44:13 No.557673356
あんとくさま普通の漫画家なら顔を大きくしてしまうよね
127 18/12/28(金)12:44:37 No.557673430
諸星大二郎の短編集はいいぞ
128 18/12/28(金)12:44:47 No.557673459
あんとく様は息子が死んだからヤケになったのかと思った
129 18/12/28(金)12:45:02 No.557673520
知恵の実を食べてないから脳足りんの聖者になったというのはなるほどなーと
130 18/12/28(金)12:45:06 No.557673530
海は繋がっとる剣を海にシュー!
131 18/12/28(金)12:45:08 No.557673536
でも戸来のキリストのお墓って土が盛り上がって十字架刺さってるだけだし… GAIJINの観光客は興奮してたけど
132 18/12/28(金)12:45:46 No.557673661
>宝剣を海に返したせいであの島滅んだしよくわからん ありゃ元々あんとく様が連れていくのを察したじいさんが 手続き済ませてただけで島が滅ぶのは既定路線よ
133 18/12/28(金)12:46:15 No.557673769
ぐろうりやのぜずさま!
134 18/12/28(金)12:46:16 No.557673772
あんとく様の顔自体は昔からよく描いてるタイプの異形の顔だよね
135 18/12/28(金)12:46:19 No.557673785
>ヒトニグサおいちい… く、くるってる…
136 18/12/28(金)12:46:32 No.557673826
>知恵の実を食べてないから脳足りんの聖者になったというのはなるほどなーと 生命の実食ったから死なないで穴の底で 永遠に蠢いてるって発想もイカれてる
137 18/12/28(金)12:46:38 No.557673846
>穴パワーで恋人復活したけどあれは本当に恋人だったんですか 真っ当に幸運の穴引き当てたのに穴空いてる恋人送りつけてくるのは酷と思った
138 18/12/28(金)12:46:46 No.557673870
史上これほど河童が怖い漫画があっただろうか
139 18/12/28(金)12:46:57 No.557673897
ヒトニグサなんであの山男を襲撃したの?
140 18/12/28(金)12:47:17 No.557673961
>SIRENの資料集に諸星大二郎と伊藤潤二が描き下ろし漫画描いてるよ マニアクス?
141 18/12/28(金)12:47:26 No.557673992
善治=ぜずずはではわかるけどなんでそこからイエスになるの?
142 18/12/28(金)12:47:39 No.557674038
天の巻は先生以外の登場人物がスーパー化
143 18/12/28(金)12:47:41 No.557674040
>異世界への扉がゆるゆるすぎる… もともと現し世と常世の境目は曖昧だから あってないようなものなんだと思うよ
144 18/12/28(金)12:47:50 No.557674069
あんとく様への祝詞って来年までに軍勢用意しますから今年は帰ってくだち!ってことだよね
145 18/12/28(金)12:47:51 No.557674072
ジーザス→ゼズ
146 18/12/28(金)12:47:53 No.557674083
>>知恵の実を食べてないから脳足りんの聖者になったというのはなるほどなーと >生命の実食ったから死なないで穴の底で >永遠に蠢いてるって発想もイカれてる でも皆ぱらいそに行けたし…
147 18/12/28(金)12:48:23 No.557674176
>SIRENの資料集に諸星大二郎と伊藤潤二が描き下ろし漫画描いてるよ そんな豪勢なの SIRENやったことないけどやりたくなってきた
148 18/12/28(金)12:48:25 No.557674184
トコイー!
149 18/12/28(金)12:48:32 No.557674205
真ヒルコ様はママが死人帰りしたあの割れ目の中の凄いやつなのかな
150 18/12/28(金)12:48:42 No.557674235
>ヒトニグサなんであの山男を襲撃したの? ヒトニグサは生者を呼ぶけん…
151 18/12/28(金)12:48:57 No.557674283
>善治=ぜずずはではわかるけどなんでそこからイエスになるの? ポルトガルの発音真似たから イエスはゼズス
152 18/12/28(金)12:49:18 No.557674339
>あんとく様への祝詞って来年までに軍勢用意しますから今年は帰ってくだち!ってことだよね あーそういうことだったのか 今頃になってわかった
153 18/12/28(金)12:49:57 No.557674480
>トコイー! 迷い込んだだけの猟師が可哀そうすぎる…
154 18/12/28(金)12:50:26 No.557674571
反魂術回は結構な大災害で困る
155 18/12/28(金)12:50:36 No.557674597
俺は鬼だ…
156 18/12/28(金)12:50:37 No.557674604
>でも皆ぱらいそに行けたし… わしも連れて行ってくだせ わしも連れて行ってくだせ
157 18/12/28(金)12:50:39 No.557674609
>>トコイー! >迷い込んだだけの猟師が可哀そうすぎる… でも人に向けて銃ぶっ放しちゃったし…
158 18/12/28(金)12:50:45 No.557674634
>でも皆ぱらいそに行けたし… 重太だけ行けてない...
159 18/12/28(金)12:50:51 No.557674652
気軽に町一つ滅ぼすよね…
160 18/12/28(金)12:51:11 No.557674726
>善治=ぜずずはではわかるけどなんでそこからイエスになるの? Jesus
161 18/12/28(金)12:51:36 No.557674800
実際に裏切ったわけじゃなくそういう役割ってだけでぱらいそに連れて行ってもらえないのはかわいそう
162 18/12/28(金)12:51:44 No.557674824
重太は別に悪いことやったわけじゃなさそうだけどなんで選ばれなかったのかな
163 18/12/28(金)12:51:59 No.557674866
聖書にもそう書いてある
164 18/12/28(金)12:52:07 No.557674891
オリジナルの概念ではないけど この時期に人格「ペルソナ」の付け替えへの言及とか 早いよなー
165 18/12/28(金)12:52:18 No.557674923
三じゅわん様達はどっから連れてきたんだろう
166 18/12/28(金)12:52:24 No.557674941
奇談で重太だけぱらいそ行けなかった理由捕捉してたが思い出せんなあ…
167 18/12/28(金)12:52:37 No.557674986
>あんとく様への祝詞って来年までに軍勢用意しますから今年は帰ってくだち!ってことだよね 読み返してみると確かにそうだな そりゃ用意する気ないだろって怒りに触れて滅ぼされてもおかしくない
168 18/12/28(金)12:52:47 No.557675022
たまたまじゅすへるの子孫が日本にいただけで 隠れキリシタンではないんだなはなれの人たちは
169 18/12/28(金)12:52:53 No.557675047
>真ヒルコ様はママが死人帰りしたあの割れ目の中の凄いやつなのかな 黄泉の神的なものっぽいしもっと大物かもね ヒルコの母親に当たるあのお方とか
170 18/12/28(金)12:52:58 No.557675060
さんじゅわんさまは勝手に来たんじゃねえかな
171 18/12/28(金)12:53:00 No.557675071
ほっといたら稗田礼二郎のフィールドノートとか稗田のモノ語りとか華がなさすぎるタイトルになるんだから 一応ネタにはなる妖怪ハンターってつけた編集は正直よくやったと思う
172 18/12/28(金)12:53:29 No.557675176
はなれの住民同士は交配可能なんだろうけど知恵の実系統の人間とはデキるんだろうか
173 18/12/28(金)12:54:29 No.557675366
>ぜんず… >じゅわんとかも全部当時の隠れキリシタンの発音として正しいという >聖ヨハネ→Saint john→セント・ジョーン→サン・じゅわん ジョアン まさんの木の実もだけど宣教師からのポルトガル語由来の口承が伝わったものでこの辺は史実にもあるね
174 18/12/28(金)12:54:55 No.557675439
>さんじゅわんさまは勝手に来たんじゃねえかな 東からな!
175 18/12/28(金)12:55:17 No.557675505
ぼくの主人公は怪異に対してぼーっと眺めてるだけなので うしおくんみたく獣の槍持たせればよかったな…とか冗談言ってたけど 先生が獣の槍持っててもなんか横で見てるだけかもしれん
176 18/12/28(金)12:56:11 No.557675683
私はもっとこうバトルアクションが書きたいんですよ!っていう諸星先生
177 18/12/28(金)12:56:15 No.557675692
さんじゅわん様って聖ヨハネじゃなく東方の三賢人のほうか…
178 18/12/28(金)12:56:16 No.557675697
モロ☆作品の宣教師邪悪なのが多くね
179 18/12/28(金)12:56:25 No.557675730
天の書も最初の話無料だから読んだがナチュラルに死人が生き返ってる…
180 18/12/28(金)12:56:41 No.557675764
うしとらに稗田先生出てきたら考察で妖怪の弱点まで暴き出しそうではある
181 18/12/28(金)12:56:44 No.557675774
>オリジナルの概念ではないけど >この時期に人格「ペルソナ」の付け替えへの言及とか 早いよなー そうかこの漫画の初出の頃はユング心理学とかも日本で普及する前か
182 18/12/28(金)12:57:07 No.557675861
稗田センセは南アジアの先住民族の槍だな
183 18/12/28(金)12:57:28 No.557675908
>さんじゅわん様って聖ヨハネじゃなく東方の三賢人のほうか… 逆!逆!東方の三賢者じゃなくて聖ヨハネであってるよ!
184 18/12/28(金)12:57:28 No.557675911
聖ヨハネ3人って使徒・洗礼者・長老でいいんだろうか
185 18/12/28(金)12:57:34 No.557675926
悪趣味ゲー紀行じゃダメって言われたからクソゲーハンターってタイトルにした
186 18/12/28(金)12:57:56 No.557675994
>私はもっとこうバトルアクションが書きたいんですよ!っていう諸星先生 絵がもっちゃりしてるからパッとしないが 西遊妖猿伝のアクション自体は意外と描けてるなってのが衝撃だった