虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/12/28(金)10:42:42 ようや... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/28(金)10:42:42 No.557656001

ようやく見てきた 謎の人だったひらパー兄さんがいつの間にか観客側の立場だった 回想あたりで切り替わったんだろうか

1 18/12/28(金)10:43:14 No.557656065

沖縄除霊士チームのエントリーだ!

2 18/12/28(金)10:47:15 No.557656517

キキーッ ガシャーン

3 18/12/28(金)10:54:33 No.557657369

この映画は3部構成なんだ

4 18/12/28(金)10:57:56 No.557657736

ひらパー兄さんは主人公よ

5 18/12/28(金)10:58:27 No.557657800

上から読んでも妻夫木夫妻

6 18/12/28(金)11:00:12 No.557658014

ネグレクトされてる子供を連れに来る妖怪が 寝取りおじさんの御札でパワーアップ!って事でいいんだろうか

7 18/12/28(金)11:01:16 No.557658136

おばあちゃんの下りが完全にカットされてるからぼぎわんが来る理由が原作とは全然違うんだな

8 18/12/28(金)11:01:31 No.557658166

子供一人産んだくらいで偉そうな…

9 18/12/28(金)11:02:11 No.557658248

>子供一人産んだくらいで偉そうな… 言ってな…言ってる!

10 18/12/28(金)11:03:54 No.557658423

>>子供一人産んだくらいで偉そうな… >言ってな…言ってる! https://comic-walker.com/viewer/?tw=2&dlcl=ja&cid=KDCW_CB01200460010007_68 言ってる…

11 18/12/28(金)11:03:54 No.557658424

謎解き方面はぶん投げと言うか視聴者のご想像にお任せって感じだったね

12 18/12/28(金)11:04:08 No.557658454

原作読んでから見たけど知らない設定が追加されてて驚いた 初代ちさちゃんはなんでぼぎわんになったの…

13 18/12/28(金)11:04:11 No.557658459

あっこの手の映画で強キャラの沖縄ババァだ!

14 18/12/28(金)11:05:23 No.557658594

ここのスレとか見ないと未読の俺にはわからないことがいっぱいだったよ まろこ勝ったなんて思わないしおばあちゃんは認知症で妻夫木の名前聞いたと思ったし

15 18/12/28(金)11:06:28 No.557658726

>ネグレクトされてる子供を連れに来る妖怪が >寝取りおじさんの御札でパワーアップ!って事でいいんだろうか ううん 原作のあれこれ無視して簡単に説明すると映画だと人さらいの妖怪がいて妻夫木ロックオン!妻夫木死亡! 寝とりおじさんの魔導符でもう一回ぼぎわん再誘導!

16 18/12/28(金)11:06:47 No.557658766

積み重なるぼぎわんフラグいいよね めちゃくちゃパワーアップしとる!

17 18/12/28(金)11:06:56 No.557658783

来る きっと来る きっと来る

18 18/12/28(金)11:07:29 No.557658853

>謎解き方面はぶん投げと言うか視聴者のご想像にお任せって感じだったね 原作だとそこがサブメインってくらいガッチリやってる でも映画だと絶対に尺が足らないからやらなかった

19 18/12/28(金)11:07:37 No.557658869

寝取り教授は生き残らせておいて続編のずうのめで殺せばよかったのでは?

20 18/12/28(金)11:08:29 No.557658972

エンドクレジットが思いっきり良すぎて惚れ惚れする

21 18/12/28(金)11:09:03 No.557659028

説明しすぎると得体の知れなさがなくなっちゃうしね 映像と原作で相互補完できるし別々の良さがあって良いと思う どっち先に見るかでも印象違うと思うよ

22 18/12/28(金)11:10:04 No.557659142

>ううん >原作のあれこれ無視して簡単に説明すると映画だと人さらいの妖怪がいて妻夫木ロックオン!妻夫木死亡! >寝とりおじさんの魔導符でもう一回ぼぎわん再誘導! あーなるほど スレの方見るにおばあちゃん経由で本人確認取れたから遅れてきた感じなのか

23 18/12/28(金)11:10:27 No.557659189

原作の黒木華は不憫で可愛いけど映画の方は糞女すぎる…

24 18/12/28(金)11:11:37 No.557659325

映画のぼぎわんって何であんなにパワーアップしたのかわからない… 原作では連れてきてたお友達でも吸収したの

25 18/12/28(金)11:11:59 No.557659381

ぼぎわんのルーツの説明無いから寝取り教授の民俗学者設定があんまり意味ないという

26 18/12/28(金)11:13:04 No.557659521

ちょっと気になってきたから原作ポチってコミケ待ちの時間にでも読むかな…

27 18/12/28(金)11:14:40 No.557659712

意味深なショートカットの同僚は不倫相手だと思うんだけど原作にもいたの?

28 18/12/28(金)11:14:53 No.557659741

>あーなるほど >スレの方見るにおばあちゃん経由で本人確認取れたから遅れてきた感じなのか 原作サクッと読めるから読んじゃったほうが早いかな 面白いし

29 18/12/28(金)11:15:58 No.557659876

>意味深なショートカットの同僚は不倫相手だと思うんだけど原作にもいたの? いない 原作妻夫木はDV方向のクズであんなパリピじゃない

30 18/12/28(金)11:16:46 No.557659983

>意味深なショートカットの同僚は不倫相手だと思うんだけど原作にもいたの? 居ない! でも妻夫木が浮気しまくってて津田にべらべら自慢げに話して殺そ…って思われてるのは一緒だ

31 18/12/28(金)11:17:19 No.557660048

>原作読んでから見たけど知らない設定が追加されてて驚いた >初代ちさちゃんはなんでぼぎわんになったの… むしろそこは原作読んでると納得じゃない? 連れてった子供がぼぎわんに変わって増えるって言ってたじゃん

32 18/12/28(金)11:17:27 No.557660059

>映画のぼぎわんって何であんなにパワーアップしたのかわからない… 原作よりヤバい環境に更にヤバいもの呼び込む札でダブルアップチャンス

33 18/12/28(金)11:17:39 No.557660087

昨日映画見てきたけど意地でもセリフで説明しないという鉄の意志を感じた 匂わせ方が上手いなぁと

34 18/12/28(金)11:17:45 No.557660104

>原作妻夫木はDV方向のクズであんなパリピじゃない いや、原作の方が浮気してたりクズパリピじゃねえかな…

35 18/12/28(金)11:17:50 No.557660116

>映画のぼぎわんって何であんなにパワーアップしたのかわからない… 母親も千紗ちゃん虐待したからじゃない?

36 18/12/28(金)11:19:28 No.557660299

>いや、原作の方が浮気してたりクズパリピじゃねえかな… 映画でも思いっきり結婚してるのに会社内の女性に手を出しまくってるのが何度も…

37 18/12/28(金)11:19:31 No.557660309

(めちゃくちゃ消臭スプレーをかけるひらパー兄さん)

38 18/12/28(金)11:19:58 No.557660355

「お前もあんな奴死んで当然やと思っとるんやろ?」 観客が全員そうだねを押す

39 18/12/28(金)11:19:58 No.557660356

霊能者チーム集合のワクワク感いいよね… でもあのメンツ半壊って田舎妖怪すげぇな!

40 18/12/28(金)11:20:00 No.557660360

あたし知ってまーす♪

41 18/12/28(金)11:20:02 No.557660366

子供を守るヒーローぼぎわん

42 18/12/28(金)11:20:22 No.557660411

>映画でも思いっきり結婚してるのに会社内の女性に手を出しまくってるのが何度も… どっちでも屑だな!

43 18/12/28(金)11:21:02 No.557660497

>子供を守るヒーローぼぎわん 実際2代目ちさちゃんの事はしっかり守ってるというか ちさちゃんの言う通りに動いてる感じはある

44 18/12/28(金)11:21:04 No.557660500

初代千紗ちゃんがぼぎわんになっていたとして 娘に同じ名前付けちゃって親子揃って虐待してたら そりゃぼぎわんの出力上がるよね スーパーサイヤ人ゴッドだよ

45 18/12/28(金)11:21:28 No.557660554

カプセルホテル宮司 品川で降りますわ…一人ぐらいは辿り着けるやろ… JKキャッキャからの…来るよ 「」が好きそうだなーと思った俺の好きなシーン

46 18/12/28(金)11:22:11 No.557660645

>あたし知ってまーす♪ (察するみんな)

47 18/12/28(金)11:22:26 No.557660686

妻夫木はすげえよ 中身のない男をやらせたら天下一品だな

48 18/12/28(金)11:22:45 No.557660722

>でもあのメンツ半壊って田舎妖怪すげぇな! 田舎妖怪だけど生まれは古いから力溜め込んでた

49 18/12/28(金)11:22:50 No.557660737

妻夫木はなんかこうハマり役だった!

50 18/12/28(金)11:22:55 No.557660753

ちさちゃんがお姉ちゃんとおんなじ!って靴選んだシーンで…ohってなったよ 見えてるじゃん…遊んでるじゃん…って

51 18/12/28(金)11:23:13 No.557660789

奥田民生うんぬんのやつも妻夫木だっけか ちょっと見たくなってきた

52 18/12/28(金)11:23:49 No.557660865

イブの夜に来る真っ赤な子供の味方 ぼぎわんがサンタクロース 本当はサンタクロース

53 18/12/28(金)11:24:32 No.557660958

>ちさちゃんの言う通りに動いてる感じはある 1度目の襲撃は母親の自作自演だけど 2度目の襲撃が1度目とそっくりになったのは 1度目の襲撃でパパがすぐ来たのに味を占めた娘が呼び寄せちゃったのかなって

54 18/12/28(金)11:24:51 No.557660993

埼玉のコンビニってすげぇ…!ってなったラストの買い物シーンも好きですよ私は

55 18/12/28(金)11:25:36 No.557661076

映画見てから原作読んだけどどっちも面白かった そのあとずうのめ読んだらこれまた面白かった 里穂ちゃん可哀想な子だなぁ~

56 18/12/28(金)11:25:54 No.557661120

葬式も結婚式もあんな気まずい雰囲気なのに妻夫木だけは楽しそうなのが逆にすげえよ…

57 18/12/28(金)11:26:07 No.557661145

>埼玉のコンビニってすげぇ…!ってなったラストの買い物シーンも好きですよ私は ひらパー兄さん通報されないのかよ!って思いましたよ私は

58 18/12/28(金)11:26:08 No.557661148

ゆかりちゃん…

59 18/12/28(金)11:26:14 No.557661160

>妻夫木はなんかこうハマり役だった! ハマりすぎて口だけ野郎なのが隠しきれないというハプニング

60 18/12/28(金)11:26:20 No.557661172

柴田理恵ラーメン屋で退場かと思ったらラストも出て来てこれは強キャラ…

61 18/12/28(金)11:26:22 No.557661178

>埼玉のコンビニってすげぇ…!ってなったラストの買い物シーンも好きですよ私は あれくらいならよくある

62 18/12/28(金)11:26:27 No.557661197

>連れてった子供がぼぎわんに変わって増えるって言ってたじゃん 初代ちさちゃんが自分からお山に行ったのか親がぼぎわんを呼んでこいついらねーって捧げたのかわからなくて… ふつうにランダムで選ばれてお山に連れてかれたのかな

63 18/12/28(金)11:26:58 No.557661273

>葬式も結婚式もあんな気まずい雰囲気なのに妻夫木だけは楽しそうなのが逆にすげえよ… あそこは原作者も大満足の日本のクソみたいな慣習を描いた名シーンだからな…

64 18/12/28(金)11:27:07 No.557661284

ぼぎわんは仲間が欲しいわけだし 憑いて状況を悪化させてくから味方ではないよ… 家族がちゃんとしてればぼぎわんも離れてくという でもその普通のことが無理そうなのが終わってていいよね… ひらパー兄さんはちゃんと育てられるかな…

65 18/12/28(金)11:27:19 No.557661317

義兄弟の嫁相手に抱きつく叔父見て周りがヘラヘラ笑ってるのマジで怖いよね

66 18/12/28(金)11:27:33 No.557661343

13回忌の時におばあちゃんが縁側でぼぎわんと話してたんだよね?

67 18/12/28(金)11:27:41 No.557661368

>映画見てから原作読んだけどどっちも面白かった うn >そのあとずうのめ読んだらこれまた面白かった うn >里穂ちゃん可哀想な子だなぁ~ うn…?

68 18/12/28(金)11:28:31 No.557661471

「欲しいならあげる」 ぼぎわんメガ進化

69 18/12/28(金)11:28:44 No.557661487

>家族がちゃんとしてればぼぎわんも離れてくという あの風邪の直し方マジで正解だったんだ… まことちゃんは凄いな

70 18/12/28(金)11:28:49 No.557661503

ひらパー兄さんが無精子症って設定がなくなって単に子供作るの嫌がってる男になったのもいいと思う

71 18/12/28(金)11:29:21 No.557661570

>里穂ちゃん可哀想な子だなぁ~ 「」間ァ!

72 18/12/28(金)11:29:38 No.557661599

え?原作だと種無し男と石女だったの!?

73 18/12/28(金)11:29:43 No.557661613

読んでて一番胸糞悪かったのはずうのめだけど戸波さんがかっこよかったからいい 一番つらいのはししりばだった 俺あのニートと全く同じ生活してるから…当たり前になるんだよ…

74 18/12/28(金)11:30:14 No.557661668

>え?原作だと種無し男と石女だったの!? 言い方ァ!!

75 18/12/28(金)11:30:33 No.557661707

などらきでセクハラおじさんに説教かますまろ子もいいんだ…

76 18/12/28(金)11:30:36 No.557661712

>え?原作だと種無し男と石女だったの!? そだよ だから二人は一緒になった

77 18/12/28(金)11:30:36 No.557661716

「奥さんと娘さんに優しくしてください」

78 18/12/28(金)11:30:43 No.557661730

マコトちゃんは石女っていうかガンでグッバイ子宮しちゃっただけだし…

79 18/12/28(金)11:30:49 No.557661741

「」はちさちゃんいらないからあげるって言われたら欲しい?

80 18/12/28(金)11:31:27 No.557661803

バケモンには最強霊能者ぶつけるのが正解だ

81 18/12/28(金)11:31:51 No.557661843

>などらきでセクハラおじさんに説教かますまろ子もいいんだ… 前立腺でものを考える

82 18/12/28(金)11:32:07 No.557661879

昨日のスレの本文がぼぎ泣きした?で少し吹いたよ 泣く要素あるかな…

83 18/12/28(金)11:32:08 No.557661881

シリーズ物っていうかまろ子別作品にも出てくるの!? 一回限りの力技的なキャラだとばかり…

84 18/12/28(金)11:32:09 No.557661887

>マコトちゃんは石女っていうかガンでグッバイ子宮しちゃっただけだし… そしてその原因はまろ子みたいになりたくて得体の知れない薬だの儀式だのガンガンやりまくった結果だという

85 18/12/28(金)11:32:25 No.557661914

私も知恵をつけた~のセリフは映画でも見たかったかなぁ あとこのキャストでずうのめ見てみたい ラスト変えちゃったから難しいと思うし監督も続編とかやらないと思うけどさ

86 18/12/28(金)11:32:47 No.557661959

まろ子ばかり言われるけど妹もいいよね…

87 18/12/28(金)11:33:42 No.557662055

>シリーズ物っていうかまろ子別作品にも出てくるの!? >一回限りの力技的なキャラだとばかり… マコトがメインだけどぼぎわんずうのめししりばなどらきで比嘉姉妹シリーズになってる 琴子姉春美マコト三姉妹

88 18/12/28(金)11:33:43 No.557662057

>泣く要素あるかな… 感動方面じゃなくていいなら・・・

89 18/12/28(金)11:33:47 No.557662067

>>などらきでセクハラおじさんに説教かますまろ子もいいんだ… >前立腺でものを考える 短編集まだ読んでないんだけどそんな子宮でものを考えるみたいなこと言うのまろこ

90 18/12/28(金)11:33:54 No.557662084

>シリーズ物っていうかまろ子別作品にも出てくるの!? >一回限りの力技的なキャラだとばかり… ひらパーお兄さんと霊能姉妹はシリーズで通しで出てくる 流石にお姉ちゃんは出番減るけど

91 18/12/28(金)11:33:54 No.557662086

>まろ子ばかり言われるけど妹もいいよね… 日本一の霊能力者来たな…

92 18/12/28(金)11:34:02 No.557662102

>まろ子ばかり言われるけど妹もいいよね… 役者さん似合ってた

93 18/12/28(金)11:34:35 No.557662159

妹は登場シーンが実にエロい

94 18/12/28(金)11:34:43 No.557662172

>シリーズ物っていうかまろ子別作品にも出てくるの!? >一回限りの力技的なキャラだとばかり… スターシステム的なもんよ 名有りで出るのもあれば特徴だけでまろ子と分からせるのまである

95 18/12/28(金)11:35:04 No.557662216

>短編集まだ読んでないんだけどそんな子宮でものを考えるみたいなこと言うのまろこ 女は子宮でものを考えるからなガハハに対する返しがでは男は前立腺でものを考えるのですかね?みたいな

96 18/12/28(金)11:35:18 No.557662240

旦那は子供の頃にぼぎわんに目をつけられてたみたいだけど そもそもどうして大人になるまで放置されてたんだろう

97 18/12/28(金)11:35:36 No.557662276

邦画ホラーでここまで大量殺戮した幽霊あんまりいなさそう

98 18/12/28(金)11:35:43 No.557662293

小松菜奈なんてどうせサブクソ御用達女優だろ! とか思っててごめんなさい…めっちゃいい女優だった

99 18/12/28(金)11:36:13 No.557662355

なんて失礼な 普段から睾丸で物を考えてるぞ

100 18/12/28(金)11:37:06 No.557662447

>旦那は子供の頃にぼぎわんに目をつけられてたみたいだけど >そもそもどうして大人になるまで放置されてたんだろう 子供時代は普通に親に愛されてたからでは? 親になって妻夫木がつくった家庭が隙間だらけでつけこみやすかったとか

101 18/12/28(金)11:37:06 No.557662448

とにかく不快な映画だった 嫌な気分にする映像とか左右に振る音響とかすごく良かった

102 18/12/28(金)11:37:51 No.557662536

芋虫苦手な人はぐえーってなるよねアレ

103 18/12/28(金)11:37:57 No.557662545

まろ子が出てるって前情報のおかげで なんか湯川に襲われるぴるすはこんな顔するのかなあって連想しながら観たよ

104 18/12/28(金)11:38:14 No.557662583

前立腺でものを考えるってメスイキ大好きおじさんっぽい

105 18/12/28(金)11:38:29 No.557662607

くらえまろ子ナイフ!

106 18/12/28(金)11:38:38 No.557662627

最終的に確実に死んだのは誰だろう 夫妻、同僚、民俗学者、おばちゃん3人組 これ以外は死んだかどうかよく分からないんだよね

107 18/12/28(金)11:38:48 No.557662638

妻夫 木になった時って手形以外の描写あった? 思わず目をそらしちゃったんだ

108 18/12/28(金)11:38:53 No.557662643

妹を見てると低俗霊DAYDREAMを思い出した

109 18/12/28(金)11:39:49 No.557662751

原作は第1章ではいい人に見えた夫が実は…って構成なのに 映画は妻夫木がハマり役すぎて隠すの諦めてたのが面白かった

110 18/12/28(金)11:40:04 No.557662780

お母さん映画だと死んじゃうんだね…

111 18/12/28(金)11:40:32 No.557662825

ずうのめは「」がジョジョっていうから読んだけど本当にジョジョだったのでおすすめ ししりばはこれから読むけどこれもスタンドバトルなの?

112 18/12/28(金)11:41:41 No.557662952

>ずうのめは「」がジョジョっていうから読んだけど本当にジョジョだったのでおすすめ >ししりばはこれから読むけどこれもスタンドバトルなの? 多分パワーなら一番強い完全自律型スタンド

113 18/12/28(金)11:42:00 No.557662992

ししりばもスタンド攻撃な雰囲気あるよ スタンドの持ち主も含めてジョジョっぽい

114 18/12/28(金)11:42:23 No.557663042

本編が冒頭につながってハハーンここからまろ子の大活躍だなってなった 直後の留守番電話でワシは心底しびれたよ!

115 18/12/28(金)11:42:47 No.557663099

映画見たけどまろ子の意味がよくわからなかった…

116 18/12/28(金)11:42:53 No.557663113

じゃあ俺短編集の潰し屋役やるね!

117 18/12/28(金)11:43:25 No.557663192

まずはクソ田舎アウェイ法事と誰も祝わないリア充アピール披露宴からの妊婦自慢ホームパーティーのクソイベントストリームアタックで観客をグロッキーにする

118 18/12/28(金)11:44:05 No.557663279

セクハラしたいだけの怨念で5年も除霊できない悪霊になるってあいつらすごいよな

119 18/12/28(金)11:44:15 No.557663297

>映画見たけどまろ子の意味がよくわからなかった… たか子、まろ茶を持って来なさい

120 18/12/28(金)11:44:27 No.557663324

ししりばもスタンド使い本体がいるのか… 強い姉も出るらしいし楽しみだ

121 18/12/28(金)11:44:59 No.557663395

冒頭の法事までのタクシーでもう嘘ばっかり認定あるのが辛い 見抜かれてたんだなあ

122 18/12/28(金)11:45:10 No.557663417

>ししりばもスタンド使い本体がいるのか… >強い姉も出るらしいし楽しみだ 本体というかなんというか 読むんだ!

123 18/12/28(金)11:45:29 No.557663462

あんな簡単に同僚殺せるんなら妻夫木ももっと早い段階で殺せたのでは…?

124 18/12/28(金)11:46:14 No.557663569

ずうのめの弱い方の姉可愛い…死んだ…

125 18/12/28(金)11:46:16 No.557663574

などらきの表題作はスタンドバトルじゃない怪異 というか霊能者がいない

126 18/12/28(金)11:46:39 No.557663623

>まずはクソ田舎アウェイ法事と誰も祝わないリア充アピール披露宴からの妊婦自慢ホームパーティーのクソイベントストリームアタックで観客をグロッキーにする 序盤のあの連撃のおかげで奥さんのアレもまぁ多少は仕方ないのかな…ってなった でもあげますは流石に…いやでも…

127 18/12/28(金)11:47:17 No.557663701

あの惨事のあと呑気にオムライスの夢見てる子供もヤバくない?

128 18/12/28(金)11:47:26 No.557663722

なんつうか金をかけたコワすぎ!的な

129 18/12/28(金)11:47:26 No.557663724

>あんな簡単に同僚殺せるんなら妻夫木ももっと早い段階で殺せたのでは…? ぼぎわんはまず本来自分から呼ばないと見つけられないくらい方向音痴なのと 相手に返事されないと家に入れなかったり制限がある だから知恵をつけて現代に適応進化していった

130 18/12/28(金)11:47:37 No.557663749

ここでまろ子ばから聞いてたので滅茶苦茶格好いい柴田理恵や 蛇の眼をしたスーパーの店員で吹いたよ

131 18/12/28(金)11:47:38 No.557663751

などらきの親戚の兄ちゃん反省してたっぽいのにかわいそう

132 18/12/28(金)11:47:52 No.557663786

ずうのめの弱い姉は残念だったね… 気が強そうで可愛かったのに

133 18/12/28(金)11:48:35 No.557663856

かっこいい柴田理恵初めて見た 最後死んじゃったのかな

134 18/12/28(金)11:48:48 No.557663895

捨てるにはもったいない程度に高そうだけど使う気には絶対にならず押入れにしまわれる運命にある一品 「新婚夫婦プリント大皿」 普通の皿をよこせ

135 18/12/28(金)11:48:55 No.557663911

>あの惨事のあと呑気にオムライスの夢見てる子供もヤバくない? あれは無邪気さも不穏さも感じられるし どっちとも取れるようにしてあると思う

136 18/12/28(金)11:49:09 No.557663953

>あの惨事のあと呑気にオムライスの夢見てる子供もヤバくない? ぼぎわんを呼んで一緒に遊んで育った子だぞ?

137 18/12/28(金)11:49:45 No.557664040

蛇の目をしたスーパー店長の話だと あの子供なかなか演技しなくて大変だったらしいな

138 18/12/28(金)11:50:07 No.557664082

>ずうのめの弱い姉は残念だったね… >気が強そうで可愛かったのに 真琴よりは素質あるし弱くはなかったと思う未熟な段階でずうのめとエンカウントしたら無理だよ! 痛い目見た程度ならその後成長できただろうけど一発目の痛い目で死んだから… お姉ちゃんは別格だから例外で

139 18/12/28(金)11:50:13 No.557664103

原作だとヤムチャ以下のカマセでしかなかった柴田理恵が…

140 18/12/28(金)11:50:33 No.557664144

「」さん…さおい…さむあん…ちがつり…

141 18/12/28(金)11:51:08 No.557664237

>原作だとヤムチャ以下のカマセでしかなかった柴田理恵が… でも初登場時の怪しい番組で怪しい除霊やってたのは何だったんだろうね…

142 18/12/28(金)11:51:10 No.557664242

あの余興やってた人らは大学の同期とかなんかな いきなり陰口ばっかでぐえーってなったよ

143 18/12/28(金)11:51:15 No.557664256

「」さんはいますか 「」さん

144 18/12/28(金)11:51:37 No.557664303

子供ラストバトルで落下してるのにキャッキャッ笑ってるし…

145 18/12/28(金)11:51:50 No.557664333

原作者は監督に任せますとやったら 100点満点の映画をお出しされた…と言ってて吹いたよ

146 18/12/28(金)11:52:04 No.557664362

電話に出てください 大丈夫です 一切返事しなければ何も害はありません

147 18/12/28(金)11:52:50 No.557664464

>電話に出てください >大丈夫です >一切返事しなければ何も害はありません 鏡を全て壊してください

148 18/12/28(金)11:53:01 No.557664482

>電話に出てください >大丈夫です >一切返事しなければ何も害はありません これどっちだっけ?ぼぎー?

149 18/12/28(金)11:53:15 No.557664514

この世界の化け物の何が嫌って文明の進歩と合わせて知恵つけていくところ

150 18/12/28(金)11:53:39 No.557664567

「」さん包丁を全て布で包んで押し入れにしまってください

151 18/12/28(金)11:53:53 No.557664594

映画だとちさちゃんって一切母親には懐いてなかったよね ぼぎわんと一緒に行っちゃった時に言ってた 「お前がどっか行け」ってのは ぼぎわんの言葉かちさちゃんの言葉かどっちだったんだろう

152 18/12/28(金)11:54:10 No.557664636

>「」さんはいますか >「」さん トシアキさん、トシアキさん、トシアキさんはいますか。いらっしゃいますか。

153 18/12/28(金)11:54:16 No.557664648

床に皿を置いて水を注いでください なるべく多く

154 18/12/28(金)11:54:29 No.557664689

化け物は大体鏡に映る自分の姿を見ると逃げる

155 18/12/28(金)11:54:30 No.557664698

あと廊下に水を張った器をたくさん置いて湿度をキープしてください

156 18/12/28(金)11:54:49 No.557664750

>床に皿を置いて水を注いでください >なるべく多く まさか物理的な足止めだとは…

157 18/12/28(金)11:54:57 No.557664770

原作のぼぎわんは大人の女のイメージだったので ロリになってて驚いたよ

158 18/12/28(金)11:56:13 No.557664943

カバーストリー撒いて区画ごとお祓いはちょっとSCPあじを感じた でもこの収用手続きエージェントがお亡くなりになりすぎる…

159 18/12/28(金)11:56:26 No.557664964

>まさか物理的な足止めだとは… ぼぎわんが乾燥にめちゃくちゃ弱いって事だと思う 取り憑かれたら水ばかり飲むようになるし 雨や水が流れてる場所にしか基本的に来ないし

160 18/12/28(金)11:56:30 No.557664975

ハロウィンガン増してた映画版ちがつり

161 18/12/28(金)11:56:49 No.557665018

原作読み始めたけどキャラクターの印象とか細かい設定結構違ってて面白いな 父親とか映画のキャラよりだいぶ中年よりに感じる

162 18/12/28(金)11:56:59 No.557665042

茶碗蹴散らしながらのダッシュは踏んづけて怪我しそうで怖かった

163 18/12/28(金)11:57:06 No.557665053

>原作者は監督に任せますとやったら >100点満点の映画をお出しされた…と言ってて吹いたよ さぞかし嬉しいだろう

164 18/12/28(金)11:58:15 No.557665200

原作の旦那は1章からすでにクソが滲み出てたよ 最初のお守り破壊は嫁がやったってわかりやすかったし

165 18/12/28(金)11:59:20 No.557665339

>ぼぎわんが乾燥にめちゃくちゃ弱いって事だと思う >取り憑かれたら水ばかり飲むようになるし >雨や水が流れてる場所にしか基本的に来ないし まぁ正体を考えると乾燥に弱いのはわからいでもない

166 18/12/28(金)11:59:50 No.557665407

原作から削った要素を新録した完全版ソフト出ないかな

167 18/12/28(金)12:00:17 No.557665478

「」さん 玄関の鍵あけといてくださいね 入りますので

168 18/12/28(金)12:00:40 No.557665522

トイレとかお風呂怖くなるお化けいいよね よくない これ見た日は普通に怖かったよ

169 18/12/28(金)12:00:55 No.557665564

>原作から削った要素を新録した完全版ソフト出ないかな コトコとぼぎわんの格闘シーンを!

170 18/12/28(金)12:01:14 No.557665615

がごぜだから河童の眷属になるのか

171 18/12/28(金)12:01:25 No.557665646

>原作から削った要素を新録した完全版ソフト出ないかな でももはや原作と完全に違うものになってるから ここに削った要素入れても噛み合わないと思う

172 18/12/28(金)12:01:45 No.557665701

よくよく考えると言ってることおかしいんだけど どれもそれっぽいのとまろ子のトーンが問答無用の説得力があるので あの声を完コピされると信じちゃう

173 18/12/28(金)12:01:55 No.557665733

正体は水子の集合体っことなのかい?

174 18/12/28(金)12:02:18 No.557665786

まろ子の最終戦は見てみたかったなとは思う まぁやったらやったで残念そうではあるんだけどさ

175 18/12/28(金)12:02:59 No.557665890

>ぼぎわんが乾燥にめちゃくちゃ弱いって事だと思う 刃物と鏡にも弱い 呼ばれないと道に迷う 返事してもらわないと部屋にも入れない まともな家族愛のある家庭は襲えない か弱い妖怪ですよろしく

176 18/12/28(金)12:03:18 No.557665928

>トイレとかお風呂怖くなるお化けいいよね >よくない これ見た日は普通に怖かったよ どちらかというとすりガラス付きのドアの方が怖い まだ暗い朝早くにドアを開けるのに覚悟がいる

177 18/12/28(金)12:03:25 No.557665944

>正体は水子の集合体っことなのかい? お山(異界)に棲む正体不明の怪物 目的は攫った子を怪物にすること

178 18/12/28(金)12:03:37 [霊能者] No.557665983

呼ばないと来ないよあんなもの

179 18/12/28(金)12:03:47 No.557666003

>正体は水子の集合体っことなのかい? 映画はそうだと思う 原作だと間引きでいらない子とか使えない爺婆を妖怪に与えてったぽい そんである程度条件似合うと連れてかれた子がぼぎわんになる

180 18/12/28(金)12:03:59 No.557666029

>正体は水子の集合体っことなのかい? 映画ではそうだと思う ちさちゃんがどんどん合体させるからめちゃ強くなっていった

181 18/12/28(金)12:05:01 No.557666198

ぼぎわんは口しかない化け物だから 乾燥にはまぁ弱そうだなと

182 18/12/28(金)12:05:12 No.557666223

「私も知恵をつけたということですよ」

183 18/12/28(金)12:05:41 No.557666285

>どちらかというとすりガラス付きのドアの方が怖い 原作者の発想はここから始まったらしいからな… すりガラスの向こうでゆらゆら揺れてる人影怖いな~ から一本作ったらしい

184 18/12/28(金)12:05:51 No.557666308

>「私も知恵をつけたということですよ」 これ聞きたかったなー カットされていっぱい悲しい

185 18/12/28(金)12:06:03 No.557666345

もしかしてトイレに立てこもった時も ノックに一切返事しなければ助かった?

186 18/12/28(金)12:06:07 No.557666357

ぼぎわんはか弱いからあんまりいじめないでほしいぼぎ~刃物と鏡は隠すぼぎ~

187 18/12/28(金)12:06:08 No.557666358

クッキー作りとか旅行とかの特別なイベントしか書かれてないイクメンブログは信用出来ないということがわかった

188 18/12/28(金)12:06:33 No.557666424

原作に忠実なドラマ化とか期待したい

189 18/12/28(金)12:06:42 No.557666446

>ノックに一切返事しなければ助かった? ちさちゃんが目印になってトイレに水があるから無理

190 18/12/28(金)12:06:55 No.557666483

岡田くんとマコトが恋愛関係にあると思えなかったので 水子妊娠でそうだっの…ってなった

191 18/12/28(金)12:07:29 No.557666579

逃げる時に刃物と鏡を持たせてたら逃げ切れたかもしれない

192 18/12/28(金)12:08:08 No.557666687

昨日のスレでまろ子版ナイフの行方と言われてたのがだめだった

193 18/12/28(金)12:08:17 No.557666717

>ちさちゃんが目印になってトイレに水があるから無理 やっぱりこの子いらない! あげる!!

194 18/12/28(金)12:09:12 No.557666865

あげるっていうからもらいに来たのに閉じこもるだなんて酷いです

195 18/12/28(金)12:09:17 No.557666874

10年後可愛い口だけのマスコットキャラを従えた知沙ちゃんが除霊する物語が始まるよ 必殺技は何か獣に噛まれたような傷を相手につけて衰弱死させるんだ

196 18/12/28(金)12:09:24 No.557666895

普段映画グッズ買わないんだけどまろ子が持ってたビンテージ物の鏡のキーホルダー買っちゃったよ 後ろに四神の絵が描いてあってかっこいい

197 18/12/28(金)12:09:38 No.557666942

金かけたコワすぎ!とはよく言われるけど白石君の描くクズとは違うタイプのクズだよね

198 18/12/28(金)12:09:45 No.557666960

敵のスタンド使いになってる…

199 18/12/28(金)12:09:59 No.557666984

>もしかしてトイレに立てこもった時も >ノックに一切返事しなければ助かった? 原作だとぼぎわんトイレの水から腕伸ばして出てくるんすよ

200 18/12/28(金)12:10:53 No.557667120

盛り塩を踏む顔

201 18/12/28(金)12:12:02 No.557667295

>盛り塩を踏む顔 あれめっちゃ怖かった…

202 18/12/28(金)12:12:45 No.557667416

コワすぎにしては撮影が綺麗すぎる というかところどころシャイニングのオマージュかなってシーンもある

203 18/12/28(金)12:13:07 No.557667488

「」サはお昼ご飯なににする~?

204 18/12/28(金)12:13:27 No.557667545

オムライスー!

205 18/12/28(金)12:13:33 No.557667562

>「」サはお昼ご飯なににする~? おむらいす!!!

206 18/12/28(金)12:13:42 No.557667583

焼きそば

207 18/12/28(金)12:13:43 No.557667585

>ナイフの行方 戸棚の…中です

208 18/12/28(金)12:14:19 No.557667695

教授役の人めっちゃ演技うまかったなぁ… 最後悪態つきまくるところすごかった

↑Top