18/12/28(金)09:08:54 「」は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/28(金)09:08:54 No.557646271
「」はこのマンガがすごいを参考にしてる?
1 18/12/28(金)09:28:11 No.557648052
俺の買った漫画がこのマンガがすごいに選ばれるのだ
2 18/12/28(金)09:28:45 No.557648103
「」のマンガは載ってたかな?
3 18/12/28(金)09:31:39 No.557648371
700人が選ぶって結構少ないんだな
4 18/12/28(金)09:32:56 No.557648482
いとうみきおの唯一の功績はこれがゴミだと知らしめたことだ
5 18/12/28(金)09:33:34 No.557648536
俺の大嫌いな賞?のひとつ
6 18/12/28(金)09:34:02 No.557648572
このマンガを売りたい!
7 18/12/28(金)09:37:09 No.557648897
アイデアの突飛さでウケるも漫画力が足りないから選ばれる頃には飽きられてる作品が多い グラゼニとか
8 18/12/28(金)09:37:19 No.557648912
このマンガ推すヤツがキモい!
9 18/12/28(金)09:38:31 No.557649019
的外れなものはあんまりないしモンドセレクション金賞くらいには信用してる
10 18/12/28(金)09:39:20 No.557649093
WEB連載かつ絶対にヒットする題材にもかかわらず10回打ち切りにされた このマンガが悪い意味で凄い!
11 18/12/28(金)09:39:39 No.557649124
でも結構「」が話題にしてる作品が選ばれる率も高いと思う
12 18/12/28(金)09:47:42 No.557649938
天国大魔境はここで話題になったのを見たことが無い 毎回裸が出てくる漫画ですよ…ヒロインの脳味噌は男だけど
13 18/12/28(金)09:49:13 No.557650107
>いとうみきおの唯一の功績はこれがゴミだと知らしめたことだ すごいwebの連載作品とムックのランキング一緒くたにされても...
14 18/12/28(金)09:51:22 No.557650348
いとうみきおのお陰でこれが賞じゃなくてレーベルの名前だってようやく知った
15 18/12/28(金)09:52:52 No.557650494
>いとうみきおのお陰でこれが賞じゃなくてレーベルの名前だってようやく知った ?
16 18/12/28(金)09:56:11 No.557650817
すごいかどうかで言うとすごかっただろみきおのアレ!
17 18/12/28(金)09:58:10 No.557651030
賞っていうか有志の投票で決めるランキングでしょ
18 18/12/28(金)09:58:27 No.557651068
2006年から10年以上やってきて揚げ足取られるのがみきお道ぐらいというのは 逆に凄いんではないだろうか…
19 18/12/28(金)09:59:05 No.557651126
有志っていうかよくわからん選考員
20 18/12/28(金)10:00:35 No.557651268
本屋大賞は明確に書店員さん達がこれは売れそうと思う本ということなので 商業主義を隠してないせいかあまり叩かれないように思う
21 18/12/28(金)10:04:13 No.557651657
これもこれに選ばれたマンガも売り出し方がかなりうざいので印象は悪い
22 18/12/28(金)10:04:57 No.557651744
そもそも商業主義で叩かれるのが意味わからん
23 18/12/28(金)10:06:17 No.557651896
ダンジョン飯とかアビスはあたりだったけどここで知ったわけではない
24 18/12/28(金)10:06:53 No.557651969
出版社も乗っからないで勝手にやってる感出して欲しい なんだ今月のアフタの表紙は
25 18/12/28(金)10:07:57 No.557652090
すごい!って時点で主観だしもう参考にしてくれ程度ってわかるじゃん・・・
26 18/12/28(金)10:08:07 No.557652118
女性向け漫画とかなら参考にする そっちは本当に鈍いから
27 18/12/28(金)10:08:41 No.557652190
参考にはしてた レーベル化とかはじまってからは完全に無理
28 18/12/28(金)10:10:10 No.557652348
ライトな作品が少ないイメージが勝手にあって気にした事がない 本当に勝手な思い込みだけど
29 18/12/28(金)10:10:14 No.557652359
そりゃみんな自分の好きな作品を知って欲しい売れて欲しいって気持ちで投票してるしこのマンガを売りたいであってるけど それ言って皮肉ってる気になってるのが気持ち悪すぎる
30 18/12/28(金)10:11:21 No.557652477
でも何かで推されたら嬉しくなるのは分かるし・・・
31 18/12/28(金)10:11:25 No.557652480
エイリアン9なんかはこのマンガを読め!で知ったなぁ
32 18/12/28(金)10:13:56 No.557652780
>女性向け漫画とかなら参考にする >そっちは本当に鈍いから それならアンアンやダヴィンチが毎年やってる漫画ランキングのほうがいいと思うよ
33 18/12/28(金)10:14:39 No.557652855
でもオススメ漫画ってまず好きなジャンルじゃないと「」にオススメされても読まないしな 片寄らないで紹介してもらいたい
34 18/12/28(金)10:15:41 No.557652966
>本屋大賞は明確に書店員さん達がこれは売れそうと思う本ということなので >商業主義を隠してないせいかあまり叩かれないように思う チームバチスタの栄光の人が要約すると書店員ごときが作者様相手に選別なんて生意気なんですけどってぶち切れしてたよ
35 18/12/28(金)10:15:41 No.557652967
客観的数値なんて売上くらいしかないじゃん 売上ランキングでも作れって言うのか
36 18/12/28(金)10:15:53 No.557652993
少女漫画とか雑誌のリアルタイムで追わない系は結構参考にしてる
37 18/12/28(金)10:17:19 No.557653166
>チームバチスタの栄光の人が要約すると書店員ごときが作者様相手に選別なんて生意気なんですけどってぶち切れしてたよ 漫画の権威ある審査員って誰呼べばいいんだろうな…
38 18/12/28(金)10:17:30 No.557653197
店員のオススメってそんなに気に食わない? 別につまらないもの押し付けてるわけじゃなくて、面白いから知らなければ読んでみてくらいの意味合いでしょ?
39 18/12/28(金)10:17:35 No.557653211
一部で流行ってる作品紹介して広まったらほら言ったとおりでしょ?みたいな後出しじゃんけん感ある あとここが出版した漫画の単行本の帯が『この漫画がすごい!』のフォントだけでかく書いた混乱の元みたいなデザインでずるかった
40 18/12/28(金)10:17:42 No.557653231
どういう人たちが選んでるのこれ
41 18/12/28(金)10:17:43 No.557653234
書き込みをした人によって削除されました
42 18/12/28(金)10:19:46 No.557653466
>店員のオススメってそんなに気に食わない? >別につまらないもの押し付けてるわけじゃなくて、面白いから知らなければ読んでみてくらいの意味合いでしょ? よく分からんけどコンビニの店長のオススメが実はオススメじゃなくて在庫余ってるものとか本社からこれ売れと押し付けられたものだって話聞くと本当に信じて良いのか疑心暗鬼になったりしそう
43 18/12/28(金)10:20:04 No.557653494
大学の漫画研究会、書店員、ライター、イラストレーター、編集者、評論家、俳優、声優、放送作家、お笑い芸人、ミュージシャン、スポーツ選手、アイドル、小中学生、マンガ系の専門学校生など、有名無名問わず、70~200名前後のアンケート参加者が、前年10月1日から発行年9月30日までに単行本が発売されたタイトルの中から、最もお薦めしたい5作品をランク付けし、1位10点、2位9点、3位8点、4位7点、5位6点として計算し、総合順位を決定する だそうです ミル貝からだけど
44 18/12/28(金)10:20:51 No.557653579
>売上ランキングでも作れって言うのか ランキングである必要はないけど電子含めた売上データは常々気になってはいるな…
45 18/12/28(金)10:20:56 No.557653593
その選出ならドマイナーは上がってこないな・・・
46 18/12/28(金)10:22:35 No.557653773
>よく分からんけどコンビニの店長のオススメが実はオススメじゃなくて在庫余ってるものとか本社からこれ売れと押し付けられたものだって話聞くと本当に信じて良いのか疑心暗鬼になったりしそう そりゃ食料品とかなら売り切りたいとかあるかもだけど 書店なら返却するだけでしょ
47 18/12/28(金)10:22:59 No.557653813
>どういう人たちが選んでるのこれ 業界人 有名人 ライター 一部漫研あたり こっから数百人でポイント制
48 18/12/28(金)10:23:12 No.557653840
>売上ランキングでも作れって言うのか アメリカでAmazonがリアルでも書店作ったけど 並べるのは通販の売上げランキング上位の本という合理的なお店だった
49 18/12/28(金)10:23:53 No.557653915
>そりゃ食料品とかなら売り切りたいとかあるかもだけど >書店なら返却するだけでしょ なるほど…
50 18/12/28(金)10:24:14 No.557653962
「」個人個人のこのマンガがすごいを見たい
51 18/12/28(金)10:25:47 No.557654144
「」個人がすごい好きな漫画あるなら自分でスレ立てしてるでしょ それに他の「」が食いつくかは別として
52 18/12/28(金)10:26:03 No.557654176
選者的には面白いけどマイナーで売れてないから知って欲しい作品を選ぶ傾向にあるからメジャー作品はあんまり上に来ないってのはある
53 18/12/28(金)10:26:06 No.557654185
>本当に信じて良いのか疑心暗鬼になったりしそう 99人がダメ出しするけど1人は人生傾けるぐらいにハマる そういう選出を見たいしそれは本屋にとっては嫌われるのも分かる
54 18/12/28(金)10:26:53 No.557654268
2019年にワンピースやハイキューが凄い!ランキングされても反応に困るからな…
55 18/12/28(金)10:27:43 No.557654376
>「」個人がすごい好きな漫画あるなら自分でスレ立てしてるでしょ カタログだとわかり辛いし単独で立ててもよくわかんね…ってなるモノ…
56 18/12/28(金)10:28:15 No.557654445
パラレルパラダイスを熱く語られても困るしな
57 18/12/28(金)10:28:38 No.557654485
ジャンプはあんまり入らない傾向はあるけど勢いのある新作は食い込んでくるから新作賞としては割りかし当てにしてる
58 18/12/28(金)10:28:42 No.557654493
コミック乱の編集の人とか面白いよ 単行本でたばかりに死人の声をきくがよい推してたり
59 18/12/28(金)10:29:05 No.557654534
>2019年にワンピースやハイキューが凄い!ランキングされても反応に困るからな… 10年くらい前にワンピは3位くらい取った
60 18/12/28(金)10:29:40 No.557654596
マンガ大賞だの次に来るマンガだの似たような枠増えてきて選出も被ってるのはどうかと思う
61 18/12/28(金)10:29:50 No.557654616
俺がオススメしたいやつそこまで画力ないからパッと見でオススメし辛い
62 18/12/28(金)10:30:19 No.557654664
面白いとか出来が良いとは言ってないからな
63 18/12/28(金)10:31:53 No.557654811
>客観的数値なんて売上くらいしかないじゃん >売上ランキングでも作れって言うのか きちんとした年間売上ランキングとかは正直みたい
64 18/12/28(金)10:32:09 No.557654843
熱心に推してもあんまり合わなかったと言われるとちょっと悲しいし・・・
65 18/12/28(金)10:32:15 No.557654852
沢山あるからね漫画は…
66 18/12/28(金)10:32:24 No.557654863
それこそママと知恵比べしてた頃のネバランとかも選出されてた
67 18/12/28(金)10:32:56 No.557654909
書店員は本狂いだからある意味当てになるだろ 作家や編集は出版社側の人間だからあてならん
68 18/12/28(金)10:32:56 No.557654910
むしろ絵なんて雑でも荒れててもいい
69 18/12/28(金)10:33:26 No.557654951
人気作を適当に散りばめておけば信憑性が増すから売れる
70 18/12/28(金)10:33:37 No.557654972
今更鬼滅あげてる時点で節穴すぎる
71 18/12/28(金)10:33:45 No.557654988
出版社側(笑)
72 18/12/28(金)10:33:51 No.557654994
>マンガ大賞だの次に来るマンガだの似たような枠増えてきて選出も被ってるのはどうかと思う 個人の選出が被るのを評価として利用するシステムなんだから 母数が増えて選出被りが増えること自体はプラスだと思うよ
73 18/12/28(金)10:34:24 No.557655048
順位つける必要ある?
74 18/12/28(金)10:34:45 No.557655071
必要性の話は誰もしていないが...
75 18/12/28(金)10:35:10 No.557655110
>今更鬼滅あげてる時点で節穴すぎる アニメ化するからすごい
76 18/12/28(金)10:35:21 No.557655126
宣伝として見るにしても出版社としても売れそうにないもんを推す意味はかなり薄いからまぁいいんだ
77 18/12/28(金)10:35:22 No.557655129
>きちんとした年間売上ランキングとかは正直みたい 納得がいく内容にしかならないのは逆にそれ知ってるぐらいの反応しかでないかもね BDDVDだと買う人限られてるから予想外の内容になっちゃうけど あんなに面白かったのに売れてなかったり
78 18/12/28(金)10:35:25 No.557655138
むしろ色んなランキングで重複する作品があればそれが一番キテる…ってことにならないか これが売りたいんだな!潰す!!という思考は否定しません
79 18/12/28(金)10:35:32 No.557655155
今回の一位は流石にまだ早すぎると思う
80 18/12/28(金)10:35:49 No.557655187
>順位つける必要ある? 上位にしぼらないと数が際限なくなってしまう
81 18/12/28(金)10:36:09 No.557655222
>>>今更鬼滅あげてる時点で節穴すぎる >>アニメ化するからすごい >人気作を適当に散りばめておけば信憑性が増す
82 18/12/28(金)10:36:12 No.557655231
きちんとした年間売上ランキングとかジャンプ漫画とか 映画化ブースト漫画ばっかりになるんでないか
83 18/12/28(金)10:36:34 No.557655271
集計っていう手法を使ってんだから評価を把握しやすくするためにソートすんのは当然だろう
84 18/12/28(金)10:36:59 No.557655324
>これが売りたいんだな!潰す!! そんな人いな…結構いた
85 18/12/28(金)10:37:03 No.557655332
>今更鬼滅あげてる時点で節穴すぎる 去年も入ってるけど
86 18/12/28(金)10:37:12 No.557655348
(今年は何が選ばれたのかまだしらないと言い出せない空気だ…)
87 18/12/28(金)10:37:24 No.557655370
聞いたことすらないタイトルがポンと上がって胡散臭くなる
88 18/12/28(金)10:37:38 No.557655392
ビースターズだっけ
89 18/12/28(金)10:37:52 No.557655416
>>これが売りたいんだな!潰す!! >そんな人いな…結構いた 控えめに言って病気だと思う
90 18/12/28(金)10:38:00 No.557655431
今年ワタモテ35位ってのはなんか絶妙だと思った
91 18/12/28(金)10:38:42 No.557655508
面白くないとは言わんがいい加減ダンジョン飯上げとけば許される風潮はやめろ
92 18/12/28(金)10:38:43 No.557655509
このラノの方はまほいくが…
93 18/12/28(金)10:38:53 No.557655528
というか売り上げランキング見たいんだったらこんな解説本買う必要もないしニーズとずれてるんじゃないか それこそこういう本買わずにネットでも見てればいいし
94 18/12/28(金)10:39:03 No.557655554
>聞いたことすらないタイトルがポンと上がって胡散臭くなる そこは評価点だろ!?
95 18/12/28(金)10:39:04 No.557655557
本屋大賞並みに信用はしてない
96 18/12/28(金)10:39:12 No.557655575
あービースターズいかにもって感じだな
97 18/12/28(金)10:39:23 No.557655600
>今年ワタモテ35位ってのはなんか絶妙だと思った 最近の展開というか長い目で見てようやく報われたって内容で今更入るのはどうなんだろうなって思う
98 18/12/28(金)10:39:39 No.557655627
>聞いたことすらないタイトルがポンと上がって胡散臭くなる そういうアンテナ低い人向けに紹介してくれてるんだと思うけど…
99 18/12/28(金)10:39:41 No.557655631
売上ランキングは見るが 売上ランキングを参考に買わない
100 18/12/28(金)10:39:45 No.557655644
ネットのオススメの方がまだ納得いくな
101 18/12/28(金)10:39:48 No.557655650
>聞いたことすらないタイトルがポンと上がって胡散臭くなる そういう本探す為に買ってるから載せてくれなくなると困る…
102 18/12/28(金)10:40:19 [月曜日のライバル] No.557655730
提灯記事してもいいんだぞ?
103 18/12/28(金)10:40:42 No.557655767
オトコ編BJ秘話オンナ編ズボラ飯で両方秋田書店 オトコ編テラフォオンナ編俺物語で両方集英社 ってのが2年続いた時があって あん時はこのランキング大丈夫かって思いました
104 18/12/28(金)10:41:00 No.557655805
聞いたことすらないタイトルと言いつつもう映画化してたり 女性向けコーナーに行けば平積みされてたりしてマジで単に界隈が違って知らないだけというのも多々ある
105 18/12/28(金)10:41:47 No.557655889
自分の預かり知らぬ所でこの作品が上この作品はその下!ってやられてるのが気に食わない マイナーな漫画をオススメしたいんなら順位つけんでくれってなる
106 18/12/28(金)10:41:55 No.557655902
どう選んでもどこからかは文句でるよね
107 18/12/28(金)10:41:57 No.557655910
出版社が同じだと一位にしちゃ駄目だとか言う縛りもどうなの
108 18/12/28(金)10:42:13 No.557655951
快楽ヒストリエのランキング何位だったのかだけ教えてください
109 18/12/28(金)10:42:16 No.557655962
>女性向けコーナーに行けば平積みされてたりしてマジで単に界隈が違って知らないだけというのも多々ある 漫画多すぎるからね…
110 18/12/28(金)10:42:57 No.557656035
気を使って出版社別にする方がランキングおかしくない?
111 18/12/28(金)10:43:03 No.557656045
僕の地球を守って面白かったな
112 18/12/28(金)10:43:08 No.557656054
>自分の預かり知らぬ所でこの作品が上この作品はその下!ってやられてるのが気に食わない >マイナーな漫画をオススメしたいんなら順位つけんでくれってなる 病気...
113 18/12/28(金)10:44:12 No.557656175
>自分の預かり知らぬ所でこの作品が上この作品はその下!ってやられてるのが気に食わない >マイナーな漫画をオススメしたいんなら順位つけんでくれってなる 別にマイナーなマンガすすめるって趣旨でもないからなんともいえない 5位くらいからそれこそ聞いたことないのといりまじってるし
114 18/12/28(金)10:44:13 No.557656177
確か火鳥がランキング入ってたっけな
115 18/12/28(金)10:44:15 No.557656184
もっと素直になって君たちはどう生きるかの表紙が気に入らないとかさ 率直な意見出していこうよ
116 18/12/28(金)10:44:18 No.557656188
んじゃオススメ50選でいいだろって思ったけどコレ死ぬほど惹かれないな
117 18/12/28(金)10:44:18 No.557656190
マイナー作品教えてくれるのは良いんだけど 投票システムで大多数がマイナー作品評価するのは無理では?
118 18/12/28(金)10:44:33 No.557656217
あんま注目されてない漫画なんだけど 今度3巻が出るデーモンチューンっておもしろいと思うの やたら漫画上手くて過去作調べたらブラッドラッドってのが全17巻でアニメ化もされてた ワールドトリガーの為に買ったSQにこんな面白い漫画があったとは
119 18/12/28(金)10:44:40 No.557656233
>快楽ヒストリエのランキング何位だったのかだけ教えてください 33位とかそんぐらいなのを見た覚えがある
120 18/12/28(金)10:44:44 No.557656240
形式としては投票を集計してるだけなんだから…
121 18/12/28(金)10:45:02 No.557656283
ムカつくけどマーケティングとしては優秀なんだよね
122 18/12/28(金)10:45:12 No.557656298
そろそろルフィの名言に従ってお勧め作品を出す流れではないだろうか
123 18/12/28(金)10:46:07 No.557656397
ランキングにしないと話題にならないだろ
124 18/12/28(金)10:46:29 No.557656436
>>快楽ヒストリエのランキング何位だったのかだけ教えてください >33位とかそんぐらいなのを見た覚えがある 40位だったな
125 18/12/28(金)10:46:47 No.557656461
SQがやってた書店関係者がおすすめ漫画語り合うコラムが面白かったな 人数絞って有名人に好きを語らせ捲くるだけの本があったら読みたい
126 18/12/28(金)10:46:49 No.557656472
>すごいwebの連載作品とムックのランキング一緒くたにされても... みきお連れてくるような連中が作ったムックだぜ?
127 18/12/28(金)10:46:51 No.557656478
>どう選んでもどこからかは文句でるよね おもしろさは絶対の基準がなくて数値化出来ないからね おもしろいは好き嫌いの延長でしかないからなるべく集合体にしてサンプル数を増やすしかない 増やしたところで個人単位の合う合わないは絶対にあるから万人というかなるべく多くの人間が納得するには過去の超名作か今のナンバーワンを1位にするしかない そうするとこういうマイナーを掘り出そうっていうコンセプトと全く合わない
128 18/12/28(金)10:47:02 No.557656497
本にとっては話題になるって滅茶苦茶重要な事だからな… どんな面白かろうが埋もれたら何の意味もない
129 18/12/28(金)10:47:19 No.557656528
過去の作品から今の時代なら1位だった的な企画もやって欲しい
130 18/12/28(金)10:47:22 No.557656534
>>すごいwebの連載作品とムックのランキング一緒くたにされても... >みきお連れてくるような連中が作ったムックだぜ? 投票数集計するのにそれなんか関係あるんですか?
131 18/12/28(金)10:47:35 No.557656559
>投票数集計するのにそれなんか関係あるんですか? あてにならんかな
132 18/12/28(金)10:47:45 No.557656584
>みきお連れてくるような連中が作ったムックだぜ? みきお連れてくるような週刊誌の漫画売れてるじゃん
133 18/12/28(金)10:47:54 No.557656600
ヒストリエじゃない方のヒストリエのランキング教えてって言った「」だけど 入っていたのか…
134 18/12/28(金)10:47:56 No.557656605
全然知らねえってところから飛んできた漫画だとこないだひゃくえむって漫画を「」の年末テストのスレで聞いて面白かったよ
135 18/12/28(金)10:48:13 No.557656645
>700人が選ぶって結構少ないんだな この事実を知らずに名前だけ一人歩きしてるだけなんじゃ
136 18/12/28(金)10:48:21 No.557656663
まじめにおすすめすると完結してる本のほうが勧めたくなったりもする
137 18/12/28(金)10:48:24 No.557656669
>みきお連れてくるような連中 漫画業界で集英社全否定する勇気
138 18/12/28(金)10:48:50 No.557656721
好きな漫画は選ばれないで欲しいとか言ってるの見ると気にしすぎじゃない?ってなる
139 18/12/28(金)10:48:55 No.557656736
>全然知らねえってところから飛んできた漫画だとこないだひゃくえむって漫画を「」の年末テストのスレで聞いて面白かったよ ひゃくえむとかクロハと虹助とかマガポケオリジナルは結構がんばってる印象
140 18/12/28(金)10:49:02 No.557656747
みきおの漫画更新される度に何百レスする掲示板の住人が言う文句があてになるのか
141 18/12/28(金)10:49:12 No.557656765
ヒとかで今年のランキング取ろうとするとバナナフィッシュ辺りが今更入りそう
142 18/12/28(金)10:49:15 No.557656770
俺の好きな漫画が気づいたら全部ウェブ連載になってた…
143 18/12/28(金)10:50:11 No.557656881
雑誌で読むと盛り上がりと1年ずれるイメージはある 単行本基準だからしょうがないんだけど
144 18/12/28(金)10:50:14 No.557656886
えっ少女終末旅行って今年終わってたの!?
145 18/12/28(金)10:50:23 No.557656895
>みきお連れてくるような週刊誌の漫画売れてるじゃん みきおがダメと判明した後に連れてくるような連中が作ったムックだぜ?
146 18/12/28(金)10:51:04 No.557656960
さっきからムックムックうるせーな ガチャピンかおめーは
147 18/12/28(金)10:51:09 No.557656972
統計学としては母数1000を超えたらあとは400ぐらいやっときゃどんだけ増えても5%誤差ぐらいに収まっちゃうから 700は実はそんなに少なくもなかったりする まぁ統計としてみると無作為じゃないほうが問題になるんだろうけど
148 18/12/28(金)10:51:11 No.557656976
ビースターズとかアクタージュとか呪術とか まさにあの辺がランクインしてそうなイメージがあり またそういうところがイラッとくる「」がいる要素
149 18/12/28(金)10:51:51 No.557657043
かくしごとが無い時点で語るにも値しない
150 18/12/28(金)10:51:56 No.557657051
あのみきお漫画はみきおにしか描けないのはある 他は売れっ子だったりもういなかったりで それはそれとしてなんかもうちょっとこう…
151 18/12/28(金)10:52:02 No.557657068
ジャンプでダメダメだった打ち切り漫画家が他の雑誌で活躍っての普通にあるしなぁ
152 18/12/28(金)10:52:04 No.557657072
>ビースターズとかアクタージュとか呪術とか >まさにあの辺がランクインしてそうなイメージがあり >またそういうところがイラッとくる「」がいる要素 全部面白いじゃん
153 18/12/28(金)10:52:21 No.557657100
「」から集計とると今年は将太の寿司になっちゃうからな…
154 18/12/28(金)10:52:23 No.557657107
>ムカつくけどマーケティングとしては優秀なんだよね まあ姉妹誌?になるこのラノとかも普通に1位とかはブースト効果あるからね あっちはあっちで今年は今まで非協力的だった電撃が去年やっと取材応じるとか態度軟化させたのもあり 本格的に協力した初のランキング対決だけあってGAと金で殴り合う審査員買収合戦してて笑ったけど
155 18/12/28(金)10:52:27 No.557657117
>ビースターズとかアクタージュとか呪術とか そこにそれ並べる?
156 18/12/28(金)10:52:28 No.557657119
・面白いけど続編が連載されてたのを知らなかった ・面白いけど作者が掲載誌を変えて漫画家続けてたのを知らなかった ・面白いけど児童誌なので読む機会がなかった みたいなの教えてくれるから「」は好きだよ 蒼天のソウラめちゃくちゃ面白いね…ダイの大冒険じゃんこれ
157 18/12/28(金)10:53:06 No.557657193
>ビースターズとかアクタージュとか呪術とか 全部ここでスレ立つ漫画じゃん
158 18/12/28(金)10:53:07 No.557657195
>ビースターズとかアクタージュとか呪術とか >まさにあの辺がランクインしてそうなイメージがあり >またそういうところがイラッとくる「」がいる要素 そこまで具体例挙げられちゃうとむしろ何が入って欲しいんだよ
159 18/12/28(金)10:53:12 No.557657203
こういうランキングへの不信感や反感は理解できるんだけど でも時々やるネットユーザーのガチ投票ってかなりその場の雰囲気に流されるのよね
160 18/12/28(金)10:53:35 No.557657255
>「」から集計とると今年は将太の寿司になっちゃうからな… 怪物すぎた
161 18/12/28(金)10:53:42 No.557657265
いやそれらがつまらないとかではなく同族嫌悪的なところがあるんでないかなーって
162 18/12/28(金)10:53:44 No.557657271
>「」から集計とると今年は将太の寿司になっちゃうからな… それはおすすめするまでもなく読んでるだろで弾かれるやつだろうし…
163 18/12/28(金)10:54:09 No.557657319
とにかく難癖つけたいだけすぎる…
164 18/12/28(金)10:54:27 No.557657354
>こういうランキングへの不信感や反感は理解できるんだけど >でも時々やるネットユーザーのガチ投票ってかなりその場の雰囲気に流されるのよね 2018年ランキングとか俺は信用しねえ 2018年1月の事忘れてるからあいつら
165 18/12/28(金)10:54:30 No.557657362
>みきおがダメと判明した後に連れてくるような連中が作ったムックだぜ? 内部事情知らんけど確か編集部的にはいろいろ売れるように調整しようとしてたんじゃなかったっけ 作家と担当編集が蹴ってあのざまだから今は連れてきた編集首切られてるんじゃないの
166 18/12/28(金)10:54:35 No.557657373
一八先生と将太の寿司とタフは同格なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
167 18/12/28(金)10:54:44 No.557657386
それこそ年末のテスト見てるとアニメは大体同じだけど漫画は本当バラバラだよね
168 18/12/28(金)10:54:46 No.557657390
>いやそれらがつまらないとかではなく同族嫌悪的なところがあるんでないかなーって 何言ってるか分からん…
169 18/12/28(金)10:55:14 No.557657428
もう流行ってるじゃん!っていっても世の中読んでない人のがやぱり多いってのが普通だから すでに流行ってるもんを推したいっていってもおかしくはないと思うよ
170 18/12/28(金)10:55:18 No.557657436
>いやそれらがつまらないとかではなく同族嫌悪的なところがあるんでないかなーって 面白いって言われてるのに同族嫌悪があるってどういうこと?
171 18/12/28(金)10:55:45 No.557657471
マンガ大賞かは総巻数縛りがあったはずだから読みやすかった
172 18/12/28(金)10:55:46 No.557657477
本は本当に埋もれるからな 数が多すぎる
173 18/12/28(金)10:55:56 No.557657498
ラノベは知らない作品読むの結構ハードル高いからこのラノの意義はあるんじゃないかな まほいくもっと押すべきだと思うけど
174 18/12/28(金)10:56:01 No.557657510
>それこそ年末のテスト見てるとアニメは大体同じだけど漫画は本当バラバラだよね カバディ漫画の最高峰の灼熱カバディとかは マンガワン読んでる人以外への知名度低いもんな マンガワンだとトップクラスの人気なんだけど
175 18/12/28(金)10:56:34 No.557657563
ホントに無作為アンケートやると 「えーマンガ…面白いマンガ…あっドラゴンボール!昔読んでた!」 みたいな層も抽出すべきでありまたそれはもう用をなさない
176 18/12/28(金)10:56:56 No.557657607
世の中が辛いからみんな病気になるのも仕方ないよ
177 18/12/28(金)10:56:56 No.557657608
もうジャンプ作品は除外してもいいんじゃねえかな…
178 18/12/28(金)10:57:21 No.557657671
この本は100万部売れていると考えるか 1億1900万人から見向きもされていないと思うか
179 18/12/28(金)10:57:28 No.557657688
>ホントに無作為アンケートやると >「えーマンガ…面白いマンガ…あっドラゴンボール!昔読んでた!」 >みたいな層も抽出すべきでありまたそれはもう用をなさない 昭和のアニメ紹介するテレビ番組みたいになりそうだな
180 18/12/28(金)10:57:33 No.557657698
いいわけねえだろ
181 18/12/28(金)10:57:52 No.557657733
今年はM1と同じく消去法的だったけど 普段は埋もれてしまいそうな良作読むきっかけになるから 普通に重宝してるわ みきお憎けりゃ袈裟まで憎い状態のアレにはナニだけど
182 18/12/28(金)10:58:00 No.557657741
「」が教えてくれた面白いのだと りもで・りんぐ http://www.comic-medu.com/wk/remode_ling まだ全話無料で読めるよ 「」以外がこの漫画の話してるの見たことない
183 18/12/28(金)10:58:20 No.557657790
>この本は100万部売れていると考えるか >1億1900万人から見向きもされていないと思うか 100万部といっても大抵全巻の発行部数だろうから実際読んでるのは10万人未満だろうしなあ
184 18/12/28(金)10:58:38 No.557657818
>みきお憎けりゃ袈裟まで憎い状態のアレにはナニだけど 無能な連中が作ってるって証明されただけなんやなw
185 18/12/28(金)10:58:43 No.557657829
どう選んでも文句が出るのは当然だけど 1位ワンピース! 2位進撃の巨人! 3位ドラゴンボール! 毎年この順位が入れ替わるだけ! とかやられても困るよ
186 18/12/28(金)10:59:02 No.557657865
>みたいな層も抽出すべきでありまたそれはもう用をなさない それはそれで面白そう でも大変そう
187 18/12/28(金)10:59:11 No.557657883
キン肉マンとドラゴンボールは今も連載されてるのに昔とか言うのはひどいよな
188 18/12/28(金)10:59:15 No.557657898
このマンは一応その年に単行本が発行されてる作品に限定されてる
189 18/12/28(金)10:59:23 No.557657922
こういうスレの時は絶対にネットで公開されてて誰でも読める漫画に隠れた名作とかあるわけないって意見は出てこないよね
190 18/12/28(金)10:59:37 No.557657945
>昭和のアニメ紹介するテレビ番組みたいになりそうだな 完全な客観化って基本的に知名度で動くから良し悪しなのよね
191 18/12/28(金)10:59:39 No.557657947
みきおみきおってどんだけみきお好きなの
192 18/12/28(金)10:59:57 No.557657982
いやぁ…配信サイト自体が隠れてることすらあるし…
193 18/12/28(金)10:59:58 No.557657984
映画大好きポンポさん…