虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/28(金)02:45:39 文明っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/28(金)02:45:39 No.557626059

文明って何を持って文明と見なされるの?死者を弔うような行為は原人の頃からあったようだけど… 文字の開発の有無?

1 18/12/28(金)02:47:15 No.557626178

福砂屋の方が好き

2 18/12/28(金)02:47:30 No.557626194

風俗があれば文明

3 18/12/28(金)02:48:39 No.557626280

本能的なものではなく親から子へと代々受け継がれるものがあること

4 18/12/28(金)02:50:03 tYtzvkL. No.557626372

良いことを教えてやろう 文明の桐箱入りのは福砂を超える

5 18/12/28(金)02:54:02 No.557626614

色々とアレンジしたら文明

6 18/12/28(金)02:55:13 No.557626695

ザラメがいっぱいのやつがいい

7 18/12/28(金)02:56:01 No.557626743

おならおならおなら

8 18/12/28(金)02:56:31 No.557626777

カステラ一番

9 18/12/28(金)03:24:12 No.557628541

いもげは悪い文明

10 18/12/28(金)03:43:34 No.557629602

所有権っていうか財産の概念?あと通貨の普及とか

11 18/12/28(金)03:53:27 No.557630176

何があったとしてもそれを繋げる努力をしなければ文明とは言わないのだろうか 例えば通貨にしても貝殻を通貨の代わりにしたという定説があるけれど他の同種族が その取引を認めなければ交流とは呼べないだろう

12 18/12/28(金)03:55:00 No.557630249

伝承と記録だと思う 現代まで記録が残ってれば文明だと現代人に認められる

13 18/12/28(金)03:56:24 No.557630323

>現代まで記録が残ってれば文明だと現代人に認められる じゃあ絵とも文字ともつかないいわば絵文字みたいなのを残していた原始人は文明を築いていたのかな

14 18/12/28(金)04:25:15 No.557631390

ここまで松翁軒なし

15 18/12/28(金)04:33:40 No.557631593

個人の経験を文字や言葉にして死後も残すことができるなら文明と言っていいんじゃないかな 山ごとの猿のカルチャーとかもあるけどそれも文明で

16 18/12/28(金)04:37:11 No.557631689

文明を計測できるほど長寿じゃないもんなぁ

17 18/12/28(金)04:37:34 No.557631698

文化と文明の違いって何?

18 18/12/28(金)04:37:54 No.557631705

動物だとシャチの集団がアザラシを ボール代わりに遊んでるの想い出した

19 18/12/28(金)04:38:23 No.557631717

「まるで縄文時代の教科書だ」

20 18/12/28(金)04:39:52 No.557631754

記録の有無は歴史の話でしょ 文字がなくても文明だよ

21 18/12/28(金)04:41:31 No.557631789

無知なもので同族の為に墓を掘るくらいしか原人の文明的行動を知らないのだが 他に何をやっていたのかな…洞窟壁画とかじゃないやつで

22 18/12/28(金)04:46:11 No.557631924

抜歯

23 18/12/28(金)04:59:30 No.557632267

石器も数万年かけて作り方がだんだん進歩していってる

24 18/12/28(金)05:14:20 No.557632649

長崎出身の母ちゃんは長崎製以外のカステラはカステラではないと言って食わない 食べ比べてみても違いが分からない俺

25 18/12/28(金)05:19:38 tYtzvkL. No.557632786

最近長崎いくとよく知らん長崎〇〇みたいなカステラが増えた 福砂屋も文明堂も全国どこででも買えるからだろうか

26 18/12/28(金)05:32:04 No.557633129

福砂屋だったかは地域によって甘さが違うと聞いた

27 18/12/28(金)06:27:51 No.557634793

昔四大文明に挙げられてた奴らは独自の文字の発明と記録が基準だったな 後から追加されたアステカ・マヤも文字と記録の有無が決めてになってる 絵だけだと記録には当たるけど文字がないから文明にはならないとは思う

28 18/12/28(金)06:31:23 No.557634911

>無知なもので同族の為に墓を掘るくらいしか原人の文明的行動を知らないのだが >他に何をやっていたのかな…洞窟壁画とかじゃないやつで アイスマンの遺体なんか見ると普通に狩猟生活してるね そして仲間内での揉め事がありそれに伴い傷つけ合い殺し合う… アフリカの壁画も狩猟時代から牧畜時代を経て戦車を率いた戦争にまで至ってるので やってることは現代人のそれと変わらないみたい

↑Top