18/12/28(金)01:46:54 分から... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/28(金)01:46:54 No.557620286
分からないんです どうして皆が残してしまったのか
1 18/12/28(金)01:54:28 No.557621140
普通に食べるけど後日あいつバカでしょって酒の席での鉄板の笑い話になる
2 18/12/28(金)01:54:58 No.557621198
いやこれもっとすごいふわふわした理由だった気がする
3 18/12/28(金)01:55:17 No.557621232
あたたたたたかみだよ
4 18/12/28(金)01:55:51 No.557621296
賄いなのに高級な食材使って客に出すような料理出してちゃそりゃ駄目だよねって思ったら斜め下の解答だったやつ
5 18/12/28(金)01:56:05 No.557621318
働いて腹減ってたら何でも美味い!
6 18/12/28(金)01:56:28 No.557621364
食べる人の気持ちを考えたあたたかあじが足りなかったからおにぎりを出して解決だっけ
7 18/12/28(金)01:58:25 No.557621596
相手のこと考えてないからってバカみたいな理由だったはず
8 18/12/28(金)01:59:53 No.557621753
賄いに手間かけてどうする! ありものでさっと食えてかつ美味いもん作れ!ってテーマじゃダメだったのかな
9 18/12/28(金)02:00:07 No.557621796
心を込めたのにって言ってるのはミスリードかなるほど…
10 18/12/28(金)02:00:28 No.557621846
う~ん…困るなぁ… 悪いけど仕入れ分みんなの給料から天引きね…
11 18/12/28(金)02:02:54 No.557622141
ヒロインが8点とかとるのこの回だったよね
12 18/12/28(金)02:03:35 No.557622213
考えてみりゃ賄いなのに高いもん作ってるからって理由ならむしろ嫌でも食うものな
13 18/12/28(金)02:04:58 No.557622363
どんだけ温かさに飢えてんだこいつら 孤児か
14 18/12/28(金)02:05:23 No.557622422
心を込めたと本人が言っても それが食べる側の求めるレベルに達していなかったらあたたかみが足りないのは当然
15 18/12/28(金)02:06:19 No.557622522
凝ったものを大量に作ってるうちに冷めたって話じゃなく?
16 18/12/28(金)02:06:49 No.557622586
>心を込めたのにって言ってるのはミスリードかなるほど… お疲れ様でしたこれを食べて栄養つけてくださいって気持ちよりも 俺の才能見て!見て!が勝ってしまってるって感じのことを言いたかったんだろうけど 多分作者自身も自分の中で明言化できてなかったんだと思う
17 18/12/28(金)02:07:09 No.557622627
腹減ってるからどんなもんでもとりあえず食いたいけど空気読んで一緒に席立ったやつとかもいるのかな
18 18/12/28(金)02:07:56 No.557622700
賄い飯なのにカネかけてどうすんだ馬鹿っていう料理漫画の王道ネタだと思ったのに違うの…?
19 18/12/28(金)02:08:14 No.557622730
おにぎりよりこっちが食いたいな…
20 18/12/28(金)02:08:47 No.557622797
温かみが足りない!って感じでおにぎり出したらオッケーだった記憶がある
21 18/12/28(金)02:10:30 No.557622967
普通に客に出す材料を無駄遣いしたから呆れられたのでは
22 18/12/28(金)02:10:31 No.557622968
海千山千の世界で戦おうってんだから あたたかあじとかより俺の力を認めさせてやる!って野心やガッツがある奴の方が好ましいかな…
23 18/12/28(金)02:10:59 No.557623014
心を込めた料理じゃなくて心がこもった料理を出さないといけなかった
24 18/12/28(金)02:11:26 No.557623051
仲良しこよしのお料理教室かよ
25 18/12/28(金)02:11:31 No.557623058
https://vw.mangaz.com/virgo/view/44285/i:66#
26 18/12/28(金)02:13:18 No.557623224
su2791776.jpg …?
27 18/12/28(金)02:13:48 No.557623282
技術を見せたいという想いを伝えたい
28 18/12/28(金)02:14:31 No.557623352
温かい味ってなんだよ
29 18/12/28(金)02:14:35 No.557623363
このお供キャラは何も知らなかったの…?
30 18/12/28(金)02:15:17 No.557623420
無理矢理いい話にする必要なかったんじゃないかな…
31 18/12/28(金)02:16:36 No.557623529
まかないの基本が安くて早くてうまいって知ってるならまずそれ教えてあげるべきだったな
32 18/12/28(金)02:17:04 No.557623581
お供の坊主が全部答え言ってる!
33 18/12/28(金)02:17:05 No.557623582
「」はことあるごとにマガジン読者のIQにはちょうどいいっていうけど いくらなんでもマガジン読者をバカにしすぎだと思う
34 18/12/28(金)02:17:55 No.557623651
甘味、酸味、塩味、苦味、うま味、あたたか味の6種類は味覚の基本だぞ
35 18/12/28(金)02:19:15 No.557623779
出されたものは食えよ
36 18/12/28(金)02:19:20 No.557623788
日頃の成果を見せる時だぜ!って言ってた同僚が 早くて安くてうまいが賄いの基本だ…って言い直してるのって完全に罠にはめようとしてるのでは
37 18/12/28(金)02:20:14 No.557623868
知り合いの女の子が5点取る感動のエピソードもこれだぞ
38 18/12/28(金)02:20:47 No.557623922
はいおにぎり
39 18/12/28(金)02:21:03 No.557623940
食キングのメンチカツ回とやってることは似てるはずなんだけどなあ 後光が足りないのか
40 18/12/28(金)02:21:46 No.557624002
肉汁が足りない
41 18/12/28(金)02:21:50 No.557624015
>「」はことあるごとにマガジン読者のIQにはちょうどいいっていうけど >いくらなんでもマガジン読者をバカにしすぎだと思う マガジン読者を一番バカにしてるのはマガジン編集だと思う
42 18/12/28(金)02:21:54 No.557624020
ほんとうにふわふわでダメだった…
43 18/12/28(金)02:23:09 No.557624144
成績優秀だった幼馴染がテストで一桁取って引きこもるのもこのエピソード内だからすごい
44 18/12/28(金)02:23:51 No.557624210
料理にはあたたかあじが必要だったんだ!って結論なら賄いをテーマにする必要とは
45 18/12/28(金)02:24:34 No.557624284
ゴッドハンド輝の人がやった料理漫画物凄く地に足の着いた内容だったのに 地味過ぎて即打ち切り食らったから やっぱりマガジン読者に合わせるのがあたたかあじのある編集の差配だと思う
46 18/12/28(金)02:25:39 No.557624390
ハンバーグの方が美味しいと思う
47 18/12/28(金)02:25:46 No.557624398
>ゴッドハンド輝の人がやった料理漫画物凄く地に足の着いた内容だったのに >地味過ぎて即打ち切り食らったから >やっぱりマガジン読者に合わせるのがあたたかあじのある編集の差配だと思う 目玉焼きがどうのこうのやって喜ぶ読者がいるなら逆に見てみたいよ
48 18/12/28(金)02:27:02 No.557624523
味の助は嵐の海に遊びに来たみたいな恰好で飛び込むのが一番好き
49 18/12/28(金)02:27:29 No.557624577
うむ…!このふうわりした理由は…!
50 18/12/28(金)02:29:18 No.557624735
通して読むと言いたいことは辛うじてわかるんだが 起承転結とキャラクターのやりとりが強引すぎると思う
51 18/12/28(金)02:31:01 No.557624882
気合入れた料理だされたら食べる方も料理人モードが解けなくて 休憩モードでご飯たべられないじゃん疲れるじゃん みたいなそういうあたたかみ
52 18/12/28(金)02:32:12 No.557624985
この回は女の子の点数がヤバかった
53 18/12/28(金)02:32:41 No.557625027
>料理にはあたたかあじが必要だったんだ!って結論なら賄いをテーマにする必要とは 好意的に解釈するなら客相手に勝負する前に学ばせようとしたとか色々考えることは可能だが マガジン的には説明がないものは無駄な想像だろうか
54 18/12/28(金)02:35:01 No.557625220
マガジン読者はすぐ食パンを口に詰め込み始めるからな…
55 18/12/28(金)02:37:12 No.557625388
実際の店舗だと賄い=余り物とは限らないらしい 毎日同じの食べて飽きたり栄養偏ったりでアレだから
56 18/12/28(金)02:38:57 No.557625522
この店じゃ客に毎日同じ物食わせるのか!?
57 18/12/28(金)02:38:58 No.557625528
もち米はプロでもウメェっていうからな… そうかな…
58 18/12/28(金)02:40:13 No.557625617
修行として考えたら賄いなんてまさに技術を見せる場なのに 気持ちもなにもない
59 18/12/28(金)02:41:03 No.557625698
>修行として考えたら賄いなんてまさに技術を見せる場なのに >気持ちもなにもない 店で出すもんじゃないしな 従業員の腹満たすだけのもんに気持ちもあたたかみもクソもないわ
60 18/12/28(金)02:41:57 No.557625779
流石に作者も5点はないだろと思ってたけど編集が…
61 18/12/28(金)02:43:02 No.557625867
賄いっていうほどあたたかみ必要か?
62 18/12/28(金)02:43:49 No.557625919
いや味の助って・・・
63 18/12/28(金)02:44:37 No.557625967
だいたいまかない食うのって調理スタッフだけじゃないし あえての焼きおにぎりとか誰も喜ばない
64 18/12/28(金)02:45:03 No.557626009
というかしょうがないんだろうが 最高級オーブンとか高い食材を並べてるだけが多いよね
65 18/12/28(金)02:47:47 No.557626212
しょせん「美味しいおつゆがぴゅっぴゅする!」だけで話題になった漫画なのでここらへんか完全に惰性
66 18/12/28(金)02:54:59 No.557626677
現実でランチタイム乗り切ったまかないで焼きおにぎりだけ出てきた図を想像したら段々ムカついてきた……
67 18/12/28(金)02:55:11 No.557626692
>最高級オーブンとか高い食材を並べてるだけが多いよね 高級食材同士をかけ合わせてるのはアレ不味そうだよね…
68 18/12/28(金)02:55:35 No.557626716
そもそもなんだけど まかない食いに来てる人数がホテルだとしても多すぎないか どういう職場なんだ それに一人でこれ作ったとすると前半調理したのは冷め切ってるだろ
69 18/12/28(金)02:56:36 No.557626786
店で普段から自分で作ってるようなやつは食傷だから家庭的な料理が食べたいとかそういうのかと…
70 18/12/28(金)03:00:33 No.557627038
書き込みをした人によって削除されました
71 18/12/28(金)03:00:52 No.557627062
あたたか味とか以前にまず栄養を考えてよ… 野菜とか足りないだろ…
72 18/12/28(金)03:03:42 No.557627253
>あたたか味とか以前にまず栄養を考えてよ… まず相手に伝えたい想いがあるそれが賄いのいや…料理の本質なんだ!! 前に作ったお前の料理は 栄養をとってほしいという気持ちが先走っていて それが感じられなかった
73 18/12/28(金)03:07:21 No.557627477
いつ見ても主人公が「バカかお前?」って切れてるように見える
74 18/12/28(金)03:21:48 No.557628396
昔のテキストサイトみたいに大事なセリフがいちいち太字になるのってマガジン多いよね
75 18/12/28(金)03:24:55 No.557628584
su2791827.jpg
76 18/12/28(金)03:27:49 No.557628752
焼きおにぎりはあたたかいからな…
77 18/12/28(金)03:32:47 No.557629037
>昔のテキストサイトみたいに大事なセリフがいちいち太字になるのってマガジン多いよね 低IQへの配慮だよ あたたたたたかみのある少年誌だからな
78 18/12/28(金)03:36:35 No.557629251
おにぎりであたたかみって
79 18/12/28(金)04:42:59 No.557631836
>ゴッドハンド輝の人がやった料理漫画物凄く地に足の着いた内容だったのに >地味過ぎて即打ち切り食らったから つまんねーから打ち切りなんだよ! この漫画はつまんねーなりにネタ要素入れて打ち切りに抵抗してたんだよ