虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • コミケ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/12/28(金)01:02:32 No.557613734

    コミケ行こうと思って準備してたんだけど直前になってかかるお金と自分の欲しい本の内容見返して行く気が無くなった 多分こんな調子じゃ自分は一生理由つけてコミケ行かないんだろうなって思ったんだけど皆はどんな動機で初めてのコミケ行った?

    1 18/12/28(金)01:03:16 No.557613862

    先輩のスペースの売り子として

    2 18/12/28(金)01:03:16 No.557613863

    企業がコミケ限定なんてふざけたもん出したから

    3 18/12/28(金)01:03:41 No.557613924

    ハルヒ世代だからそのままスライドして

    4 18/12/28(金)01:03:47 No.557613951

    サークル参加したいと思って下見

    5 18/12/28(金)01:04:40 No.557614085

    サークル参加してそのまま

    6 18/12/28(金)01:06:04 No.557614335

    地方で高校生のときに同人文化に憧れていたので大学入ったらすぐにオンリーにも行ってコミケにも行って そのまま絵を描き始めて1年後には売る側でコミケに参加した

    7 18/12/28(金)01:06:12 No.557614358

    唐突に行きたくなったそれから今に至るまでずっと行ってる

    8 18/12/28(金)01:07:44 No.557614611

    エロゲメーカーのグッズがほしかったので

    9 18/12/28(金)01:08:01 No.557614665

    1回目はお祭り見学的な意図で 2回目はサークル申し込んでみるも落ちてなんとなく 3回目以降はサークル参加

    10 18/12/28(金)01:08:51 No.557614808

    攻殻の同人誌買いたくて

    11 18/12/28(金)01:09:00 [s] No.557614829

    皆結構憧れとかそういう理由で行ってるのね 初めて行った時どんな本を何冊ぐらい買って何円使った? やっぱ事前にちゃんと調べて好きなジャンルの好きな絵柄の本とか目当てに行ったの?

    12 18/12/28(金)01:10:16 No.557615041

    >初めて行った時どんな本を何冊ぐらい買って何円使った? とにかくいろんなジャンルのをプロから素人まで買いあさって十万消えた

    13 18/12/28(金)01:12:39 No.557615437

    20年は前だが今と比べると委託の規模小さかったからなあ 秋葉の虎の穴なんて雑居ビルのくそ狭い1室だったし

    14 18/12/28(金)01:12:40 No.557615447

    大学で同じサークル入った奴にファンネルとして動員されたのが最初 だから初めて買った同人誌はよく知りもしないしそもそも興味もない奴だった

    15 18/12/28(金)01:13:29 No.557615586

    初回は確か姉貴と一緒に行ったな まだ晴海の頃 そして冬コミもうちのスペースの売り子を手伝ってもらうという

    16 18/12/28(金)01:13:44 No.557615620

    >秋葉の虎の穴なんて雑居ビルのくそ狭い1室だったし 今の中途半端な地方のとらが丁度そんなサイズよね

    17 18/12/28(金)01:16:08 No.557616003

    >初めて行った時どんな本を何冊ぐらい買って何円使った? 有名ジャンル爆撃やって10万ぐらい

    18 18/12/28(金)01:17:08 No.557616151

    >初めて行った時どんな本を何冊ぐらい買って何円使った? 企業で4時間足止めを食らったのでサークルは閉会間際にかなり急ぎ足だった 創作を6冊とパロを4冊 帰りにメッセサンオーで18禁同人誌を初めて1冊買って飛行機乗って帰った 同人誌だけなら6千円くらいだ あんま参考になりそうにならなくてごめん

    19 18/12/28(金)01:17:17 No.557616184

    パソコン通信の某ゲームファンの集まりのオフ会で行った 何買ったかはもう覚えてない ビッグサイトに移って1,2年のころだったと思う

    20 18/12/28(金)01:17:19 No.557616189

    委託されない評論本で欲しいのがあったから

    21 18/12/28(金)01:19:29 No.557616543

    使う金額極力抑えてるけど先立つものより収納スペースの方の問題で抑えてるな…

    22 18/12/28(金)01:20:05 No.557616637

    企業も壁サーも興味なかったから二次創作一般向けだけで2万ぐらいだったかな 最初はサークルチェックしてエクセルに起こして地図作って行ってたけど 今は知ってて好きなサークル以外は島の位置だけ確認して当日ローリングして見てから買う

    23 18/12/28(金)01:23:45 No.557617181

    割と委託しない物もあるから油断できない 昔は限定セット目的が強かった 最近はその手法自体が減ってきてる気がした

    24 18/12/28(金)01:24:16 No.557617248

    初めてはほとんど興味本位だったかなあ?同人誌の存在は知ってた いきなり行ってとりあえずカタログ買ってよくわからんまま数冊買って終わったな

    25 18/12/28(金)01:25:12 No.557617367

    コミケなんてただのイベントなんだから気軽に来ればいいんじゃい 気負ってるなら午後から様子だけ見に来れば?三日間やってるんだし…

    26 18/12/28(金)01:25:44 No.557617445

    加瀬さんポスターだけは逃したくなかったので今夏に初参戦した 会場限定ってそこそこお人が悪いね

    27 18/12/28(金)01:26:01 No.557617488

    色々考えるよりとりあえず勢いで行ったよ…

    28 18/12/28(金)01:26:26 No.557617548

    気軽に行ける関東住まいとそれ以外の地方では感覚に差があるのだ

    29 18/12/28(金)01:26:39 No.557617574

    コミケ10回以上行ってるけど冊子のカタログ買ったことないや…

    30 18/12/28(金)01:26:42 No.557617584

    >コミケなんてただのイベントなんだから気軽に来ればいいんじゃい 買う目的がない つまりそういうこと

    31 18/12/28(金)01:27:23 No.557617686

    年末暇ならボランティアしなーい? 人を並べるだけの簡単なお仕事だよー? って友人に誘われてスタッフ側からのスタートを切ってもう15年かな… それで人を並べるのにハマってずっとやってるけど実は薄い本とか殆ど買って無くて なんでスタッフやってるのか周りに不思議がられる

    32 18/12/28(金)01:27:38 No.557617735

    >コミケ10回以上行ってるけど冊子のカタログ買ったことないや… よかったね来年買えるよ

    33 18/12/28(金)01:28:28 No.557617875

    >>コミケ10回以上行ってるけど冊子のカタログ買ったことないや… >よかったね来年買えるよ そういえばそうなるんだっけ まあ入場券代わりのカタログがある他の即売会は行ったことあったわ

    34 18/12/28(金)01:28:48 No.557617926

    地域によっては交通費と滞在費がお高いからね…

    35 18/12/28(金)01:29:11 No.557617989

    入場券代わりにリストバンドって明記されてたけど何故カタログ

    36 18/12/28(金)01:29:30 No.557618043

    冬に本出すぞ!ってなって今年の夏下見のつもりで行ってきた 冬は落ちた

    37 18/12/28(金)01:30:09 No.557618138

    まあ大学で上京してたし始発で行く非日常的なワクワク感もあったな… 地方だと厳しかろう 同人趣味だから就職も基本的に東京にいられるとこ選んだし

    38 18/12/28(金)01:30:47 [s] No.557618237

    >気負ってるなら午後から様子だけ見に来れば?三日間やってるんだし… 地方民だから新幹線での往復に3万ぐらいかかるし食費や宿泊費や本代考えると気軽に行けないんだ… その点関東住みの人は羨ましい

    39 18/12/28(金)01:32:02 No.557618403

    地方からだと交通費と宿代がな…

    40 18/12/28(金)01:32:32 No.557618464

    コミケの為に関東に住む決断!

    41 18/12/28(金)01:32:59 No.557618517

    そういや今年のカタログが無くなる速度なんかおかしくない? 今週はじめでROM版はほぼ壊滅冊子も妙に減ってたりしてるんだけど

    42 18/12/28(金)01:33:36 No.557618595

    関東住みだから毎回行ってるけど正直地方だったら行ってないと思うわ

    43 18/12/28(金)01:34:17 No.557618689

    大学生以上なら東京に住んでる友達とかいそうなもんだけど ついでに久々に会ったりあわよくば泊めてもらえたり

    44 18/12/28(金)01:34:38 No.557618733

    コミケとアニメのために上京してそのまま就職した口です

    45 18/12/28(金)01:34:51 No.557618763

    他の即売会は行ったりしたがコミケまだ行ったことないんだよなあ… 地方だけど評論本面白そうだし一度は行ってみたい

    46 18/12/28(金)01:35:04 No.557618792

    何を買うかだけでなくイベントの空気を楽しむ そんなのイランなら通販

    47 18/12/28(金)01:35:43 No.557618873

    関東でも行かない奴は行かないし 県外からでも毎回行くやつもいる そんなもんだ

    48 18/12/28(金)01:35:53 No.557618893

    今年から単身で関東住まい 当然仲間もいないから一人で2度目のコミケに行くよ 楽しいけど寂しさもある…

    49 18/12/28(金)01:36:07 No.557618927

    田舎者でコミケに憧れてたので行ける機会に行かない理由が無かった 初めて晴海会場に行ったときはバスで2回はタクシーを知らない人と相乗りして行った記憶がある その後もう田舎には住めないって何も考えずに関東に移り住んだ

    50 18/12/28(金)01:36:14 No.557618941

    ビッグサイト近いけど知り合いがサークル参加する時に冷やかしに行くくらいだ トイレ行きたいとかでたまに売り子手伝わされる

    51 18/12/28(金)01:36:19 No.557618955

    >コミケとアニメのために上京してそのまま就職した口です なんか超成功してる!

    52 18/12/28(金)01:36:40 No.557619008

    ソロでしか行ったことない

    53 18/12/28(金)01:36:42 No.557619011

    目的の本やグッズがないならコスプレか秋葉原・中野巡りに目的を移すぐらいしかないかなあ…

    54 18/12/28(金)01:37:03 No.557619058

    超成功のハードル低いな!

    55 18/12/28(金)01:39:03 No.557619323

    今回は多分いつも以上に委託されない本多いからできれば行きたい でも3日通しで参加するとかは自分には無理だ

    56 18/12/28(金)01:39:09 No.557619334

    昔からソロだな 複数で行ったら余計な負担増えるし

    57 18/12/28(金)01:39:49 No.557619415

    ぶっちゃけもう委託でいいかなって…

    58 18/12/28(金)01:40:18 No.557619493

    初参加の時になんとなく手に取った島中サークルが今じゃ壁常連だよ ずっと単なる参加者で通してる生産性のない俺はいったい…とたまに悲しくなる

    59 18/12/28(金)01:40:42 No.557619548

    エッチな本が欲しかったのとアニメによく出てくるから聖地巡礼気分

    60 18/12/28(金)01:40:56 No.557619576

    今回グリッドマン本は会場に買いに行かないといけないから…

    61 18/12/28(金)01:41:20 No.557619625

    もちろん1日しか参加したことないよ 全部朝から並んで参加してる人が少なからず居るから情熱ってスゲーなーってなる

    62 18/12/28(金)01:42:08 No.557619714

    次回コミケは4日開催になるから更にハードル上がるんだよねぇ 初めて行くなら今回行って感覚掴んでたほうが良いと思う

    63 18/12/28(金)01:42:12 No.557619719

    昔は今ほど委託が一般的じゃなかったのは確かにある 今は結構手軽に手に入るようになった

    64 18/12/28(金)01:43:24 No.557619872

    昔の通販はエロゲ雑誌の広告ページだったからな…

    65 18/12/28(金)01:44:08 No.557619958

    今回西が地獄になりそうで俺は怖い

    66 18/12/28(金)01:44:44 No.557620030

    なんというか今回は西と東に分かれすぎよね色々 ヤバそう

    67 18/12/28(金)01:44:50 No.557620044

    60の時に一般参加したけど当時は前もってカタログ購入して地図書いてくなんて知らなかったから重いカタログ片手にお目当てのサークルさんの所まで行ったよ 感激と興奮で差し出す千円札が震えてたのを覚えてる

    68 18/12/28(金)01:45:30 No.557620113

    オタク文化に憧れて大学で上京してコミケ行ったらサークル側になりたくなったので漫画描き始めて 漫画描き始めたから漫研入ったら漫研内のサークル参加勢でチケット交換して何だかんだ並ばずに入場 っていうのが就職後もずっと続いてるしずっと描いてる

    69 18/12/28(金)01:46:45 No.557620266

    普段家と会社の往復だけしてる人生だから旅行気分で行ってるところはある

    70 18/12/28(金)01:46:48 No.557620273

    コミケが最初のイベント参加だと色々感覚掴めなくて大変だから地元の小~中規模のイベントで感覚慣らしてから行った方がいいと思うぞおでかけライブとか… 女性向けのが多いからある意味行きにくいかもしれんが

    71 18/12/28(金)01:47:11 No.557620314

    夏より冬のほうが参加しやすい 初めてなら昼前後に来て一周りしたら帰るくらいでいいよ

    72 18/12/28(金)01:47:38 No.557620367

    本当に最初は本を手に取るのも恐ろしくてかなり勇気をだして一冊だけ買ったとかだったな 相当若かった

    73 18/12/28(金)01:47:58 No.557620399

    冬はちゃんと準備していけば会場温度は快適だからな 夏は地獄

    74 18/12/28(金)01:47:59 No.557620400

    地方済み社会人だと休み数日とるのと移動費で万かかるのが大変なんだけどそれでも行きたくなる魔力があるんだよなコミケ…

    75 18/12/28(金)01:48:00 No.557620402

    >女性向けのが多いからある意味行きにくいかもしれんが 都市部でもなきゃほとんど女性向けだしね… 地方でも極稀に型月とか東方のイベントがあったりはするけど

    76 18/12/28(金)01:49:29 No.557620601

    男性向けが比較的強かったのって今は亡きコミックレヴォリューションとかかな… あとは尖った性癖(ショタとかケモオンリーとか)の位しか思い浮かばんな中規模なイベント

    77 18/12/28(金)01:50:04 No.557620669

    まあとりあえず徹夜組は消し飛べばいいと思う

    78 18/12/28(金)01:50:25 No.557620722

    コミケ行かないと季節の区切りが無いように感じる

    79 18/12/28(金)01:50:48 No.557620767

    自分は逆に最初に行くならコミケが良いと思うかな 熱気がやっぱ違うし

    80 18/12/28(金)01:51:05 No.557620796

    スーパーヒロインタイムとかサンシャインクリエイションとかあるでよ まあ全部東京なわけだが

    81 18/12/28(金)01:51:31 No.557620844

    前日の夜友達と話してたらノリで行くことになった

    82 18/12/28(金)01:52:09 No.557620920

    即売会って女性向けの方が多いもんなの?

    83 18/12/28(金)01:53:11 No.557621016

    初めて行ったの夏コミだったなあ ちゃんと準備しないとと思って手当たり次第コミケの準備お薦めみたいなサイトから壺まとめまで片っ端から調べまくってた 当時あった寝台北陸のB寝台個室内で手に入れた同人を寝るまで読んでた

    84 18/12/28(金)01:53:17 No.557621030

    たしか高校時代委託してない好きなゲームの考察本と同人が欲しくて単身向かった 学校行事以外で初めて地元出たおのぼりさんだった

    85 18/12/28(金)01:53:41 No.557621063

    もう今となっては通販も充実してるからコミケに何か買いに行きたいというよりコミケに行きたくて行ってる所が強い あの地獄のような環境下で欲しいもののために戦う感覚は普段の生活ではなかなか味わえない

    86 18/12/28(金)01:54:14 No.557621122

    >前日の夜友達と話してたらノリで行くことになった 防寒対策しっかりしろカイロはありすぎて困らん 空腹は敵 必ずおにぎりやパン持参飲み物も 傘ではなくカッパ用意 万冊は必ず崩していけ 徹夜はダメ絶対 カタログ買ってルールちゃんと読むこと

    87 18/12/28(金)01:54:40 No.557621163

    ジャンルの回り見てその場で買うの決めてるからカタログ買ってもマップくらいしか使わないな

    88 18/12/28(金)01:55:05 No.557621213

    >カタログ買ってルールちゃんと読むこと ごめんね 初めて行った数年前の話

    89 18/12/28(金)01:55:17 No.557621233

    >即売会って女性向けの方が多いもんなの? 目に留まるのが女性向けの方が多いからなあ

    90 18/12/28(金)01:55:39 No.557621268

    >>カタログ買ってルールちゃんと読むこと >ごめんね >初めて行った数年前の話 あっ早とちりしたこちらこそごめん

    91 18/12/28(金)01:56:01 No.557621313

    スレ「」は迷ってるということなら行けるということだし来ればいいじゃない コミケに来ればなんらかの出会いがあると俺は信じてるから来れるなら一度ぐらい来てみるといいよ

    92 18/12/28(金)01:56:46 No.557621404

    >即売会って女性向けの方が多いもんなの? いぜんはオンリーイベントなら801というイメージで カップリング限定イベとかあったりして細分化しゅごい…ってなる

    93 18/12/28(金)01:56:57 No.557621425

    コミケに行っても何も変わらないことだってあるがな

    94 18/12/28(金)01:58:10 No.557621561

    >>即売会って女性向けの方が多いもんなの? >いぜんはオンリーイベントなら801というイメージで >カップリング限定イベとかあったりして細分化しゅごい…ってなる 赤ブーやYOU主催のだとイベントの中にプチオンリーが物凄い量であって一覧眺めてるだけでほえーってなる

    95 18/12/28(金)01:58:14 No.557621570

    最近はめっきりオンリーイベントに行かなくなった 学園祭は除く

    96 18/12/28(金)01:58:19 No.557621581

    特に目的もなく行ったけど楽しかったな アニメや漫画に限らず自分の好きなジャンルのどれかは大体あったし

    97 18/12/28(金)01:58:27 No.557621599

    >コミケに行っても何も変わらないことだってあるがな そうなんだけど…でも行かないとそれもわからないしぃ…

    98 18/12/28(金)01:58:41 No.557621624

    地方でやろうとすると規模が必然的に小さくなるのでオールジャンルになって 地方のオールジャンルは女性が多いって話をだね…多分作家が女性の方が多いからだと思うけど あと地方の財力がある年齢の作家は男女問わず東京のオンリーイベントに参加するから 地元のイベントに参加する作家は子供の頃から描いてたような高校生作家とかが多いんだと思う で大体子供の頃から漫画描くのは女の子の遊び的なところがあるよね

    99 18/12/28(金)01:59:22 No.557621705

    一回くらい観光気分で来てもいいんじゃねえかな カタログは買ってルール読むべきだけど

    100 18/12/28(金)01:59:23 No.557621706

    あんだけあっても自分の好みの作品扱ってるサークル無かったりすることもあるから じゃあ自分がそのオンリーワンになればいいじゃんっ!って思えるからイイよね

    101 18/12/28(金)01:59:25 No.557621711

    多分単独ジャンルだと東方が一番イベント数多いだろうけど 男性向けと女性向けで分けるなら間違いなく女性向けの方が多いだろうね 男性向けはコミケに集中する傾向にあるし

    102 18/12/28(金)02:00:24 No.557621837

    未参加の友人に前日に冬コミの話してたら突然俺も行くって言い出して小雨の中半袖で来やがったのを思い出す マジで死ぬぞと思ったが体が異常にタフだったのでそいつは無事だった

    103 18/12/28(金)02:00:48 No.557621876

    おでかけライブ系は地方オタク少女の希望の星なんだが自分のいる県は割と数年で撤退してしまってたな…

    104 18/12/28(金)02:01:07 No.557621917

    背中押すとコミケは世界規模のイベントなんだから少しでも気になるなら一回くらいは行っとけ 何も問題なく行けるうちにね

    105 18/12/28(金)02:01:24 No.557621944

    昨日になって突然行きたいとか言い出した知人がいるけど カタログってまだ残ってたっけ?

    106 18/12/28(金)02:01:45 No.557622001

    >未参加の友人に前日に冬コミの話してたら突然俺も行くって言い出して小雨の中半袖で来やがったのを思い出す >マジで死ぬぞと思ったが体が異常にタフだったのでそいつは無事だった 小学生の短パン小僧かな

    107 18/12/28(金)02:01:55 No.557622021

    >昨日になって突然行きたいとか言い出した知人がいるけど >カタログってまだ残ってたっけ? 会場で普通に買えるよー

    108 18/12/28(金)02:02:03 No.557622033

    シュタゲをクリアして この尊い気持ちを消化したい! という感じでやったことも無い同人誌を作ることを決意して 初同人初参加したのが始まり そして締め切りに追われる今に至る

    109 18/12/28(金)02:02:32 No.557622087

    東京にコミケ以外の用事作ったらどうだろうか 東京にしかないお店に行きたいとか有名店でご飯食べたいとか コミケだけだと腰が重くてもいくつか用事が重なれば行く理由になるのではないだろうか

    110 18/12/28(金)02:02:33 No.557622092

    >シュタゲをクリアして >この尊い気持ちを消化したい! >という感じでやったことも無い同人誌を作ることを決意して >初同人初参加したのが始まり >そして締め切りに追われる今に至る すげえ分かる…

    111 18/12/28(金)02:03:01 No.557622151

    >あんだけあっても自分の好みの作品扱ってるサークル無かったりすることもあるから じゃあ自分がそのオンリーワンになればいいじゃんっ!って思えるからイイよね マイナーすぎると手に取ってもらえる数が少なくて結果ネットだけでいいか…ってなる場合もある 記念に一回本作るってだけでも成果はあるけどね

    112 18/12/28(金)02:03:16 No.557622175

    10年前ならともかく今はカタログなんて要らないよ webカタログでもいいし便利に使いたかったら課金すればいいし

    113 18/12/28(金)02:03:32 No.557622207

    一回来てもういいかな…ってなったならなったでスレ「」の今の気持ちみたいなのは晴れると思うよ 今は委託も充実してるし

    114 18/12/28(金)02:03:35 No.557622212

    小説書きはコミケでも地獄と聞くけどどうなの?

    115 18/12/28(金)02:04:22 No.557622294

    初参加ならとりあえずコミケのルールとか知っとくためにカタログ買うのを勧める 強制はしないが

    116 18/12/28(金)02:04:29 No.557622312

    来年以降はなんかルール追加されてややこしくなるんだっけ?

    117 18/12/28(金)02:04:40 No.557622333

    目当てのもの買いに行くんじゃなくてオンリーとかじゃ出会えない他ジャンル覗くのが最近楽しい

    118 18/12/28(金)02:04:57 No.557622362

    >小説書きはコミケでも地獄と聞くけどどうなの? ジャンルやその作品の内容によるとしか言いようが… ああでもよくヒとかで「えーこれ小説なのイラネ」って言われる人多いみたいだからなあ…

    119 18/12/28(金)02:05:12 No.557622396

    >来年以降はなんかルール追加されてややこしくなるんだっけ? リストバンド見せるくらいじゃない? そんなに影響ないと思う

    120 18/12/28(金)02:05:19 No.557622410

    マイナージャンルでもごくたまに同士が来て親交が出来ることもある

    121 18/12/28(金)02:05:59 No.557622486

    サークル参加だけど手伝ってくれる友達が風邪引いて来れなくなりそう おしっこどうしよう

    122 18/12/28(金)02:06:14 No.557622511

    >>来年以降はなんかルール追加されてややこしくなるんだっけ? >リストバンド見せるくらいじゃない? >そんなに影響ないと思う 会場でいちいち確認してつけるのかな…と思ってたら事前に有料で購入してつけていけるっぽくて安心した ちゃんとその日にしかつけれないように(使いまわししないように)工夫もするみたいだし

    123 18/12/28(金)02:06:28 No.557622544

    >来年以降はなんかルール追加されてややこしくなるんだっけ? 来年以降と言うかオリンピック期間でエロ規制やら予算やらが色々と厳しくて リストバンド着用になるだけ 2020年すぎれば元に戻る予定

    124 18/12/28(金)02:06:44 No.557622574

    >来年以降はなんかルール追加されてややこしくなるんだっけ? 単純にカタログ代も払う気無い奴は来なくていいよとなった位で特に何も変わらないと思う

    125 18/12/28(金)02:06:45 No.557622576

    >サークル参加だけど手伝ってくれる友達が風邪引いて来れなくなりそう ここに相談するな

    126 18/12/28(金)02:07:02 No.557622607

    初めてなら一度ルール把握のためにカタログ読む必要あるから買え そもそも入場証代わりだからな! あと近いうちにまたルール変わるだろうしサークル参加じゃなきゃ必要になる場面出ると思う

    127 18/12/28(金)02:07:04 No.557622616

    設営行く人いる?

    128 18/12/28(金)02:07:10 No.557622629

    小林源文サークルでご本人とお会いしたのは忘れられない 緊張のあまりただお金と本のやり取りしただけだったけど

    129 18/12/28(金)02:07:33 No.557622667

    >サークル参加だけど手伝ってくれる友達が風邪引いて来れなくなりそう >おしっこどうしよう すぐ戻りますって描いた紙と適当な布とかスペースにかけてお金だけ持っていくんだ

    130 18/12/28(金)02:07:41 No.557622675

    小説系は東方が比較的優しいと聞いた 元がノベルゲーだけにFateとかも結構ありそうな気がするけどどうなんだろう

    131 18/12/28(金)02:07:42 No.557622680

    近辺住まいだったら一度は参加してみたかったんだがなあ設営

    132 18/12/28(金)02:07:50 No.557622689

    おむつはけ以外の言葉がない

    133 18/12/28(金)02:07:57 No.557622701

    >設営行く人いる? ノシ

    134 18/12/28(金)02:08:20 No.557622740

    >>設営行く人いる? >ノシ お疲れ様です

    135 18/12/28(金)02:08:37 No.557622778

    東方の小説系は面白くて好き 合同とかすぐ買っちゃう

    136 18/12/28(金)02:09:06 No.557622827

    >>設営行く人いる? >ノシ ありがとうございます…

    137 18/12/28(金)02:09:33 No.557622876

    設営と言うか本部を作りに…

    138 18/12/28(金)02:10:02 No.557622925

    >来年以降と言うかオリンピック期間でエロ規制やら予算やらが色々と厳しくて 同人に支えられてるようなジャンルがダメージ受ける位で 言う程問題は無いよなと思う

    139 18/12/28(金)02:10:15 No.557622939

    小説は絵に比べて体裁を整えるだけならハードルが低いので所謂ワナビの可能性が少なからずあるのと じっくり読むわけにもいかないので会場のパラ見でそれを判断できないのが問題かね…

    140 18/12/28(金)02:10:30 No.557622966

    設営明日だっけ てかコミケもう明後日からか…

    141 18/12/28(金)02:10:59 No.557623013

    >設営明日だっけ >てかコミケもう明後日からか… 今日だ 明日だ

    142 18/12/28(金)02:12:14 No.557623124

    >小説は絵に比べて体裁を整えるだけならハードルが低いので所謂ワナビの可能性が少なからずあるのと >じっくり読むわけにもいかないので会場のパラ見でそれを判断できないのが問題かね… サークル側が簡単なあらすじとか傾向を値札付近に書いててくれる場合もあるけど難しいね

    143 18/12/28(金)02:12:37 No.557623155

    ss文化が盛んなジャンルならネットで作者が公開してるの読んでから同じ作者の同人小説を買うって流れもある 合同誌とかも多いし一つの作者目当てで買って他の作者もついでに読んでさらに広がることもある

    144 18/12/28(金)02:16:31 No.557623523

    音楽CD主体に買う「」もいるのかな

    145 18/12/28(金)02:20:09 No.557623857

    昔はCD買いに行ってたけどファンだった人が引退しちゃってからは薄い本ばっかり買ってる

    146 18/12/28(金)02:21:40 No.557623992

    好きなジャンルのアレンジとそこで知った人のオリジナル系しか買ってないな M3と需要分かれてそう

    147 18/12/28(金)02:22:19 No.557624066

    一時期同人小説中心に買ってたけど誤字が多い本に連続で当たってなんでこんなもんに金払ってんだろって気分になった

    148 18/12/28(金)02:23:09 No.557624146

    同人小説はさらにそこからジャンル別れそうだ

    149 18/12/28(金)02:23:13 No.557624152

    M3出る人だとM3でいっか…ってなるよね

    150 18/12/28(金)02:23:45 No.557624197

    当時聞いてたネットラジオのブースにCD買いに初めてコミケ行った いつもリスナー20人位しかいなかったのにスペースに人一杯いて実は有名人だったのかと驚いた思い出

    151 18/12/28(金)02:24:39 No.557624292

    関東に住んでたときは必ず夏と冬に参加していたが 地元の田舎に戻ったらさっぱり途絶えてしまった やっぱり移動距離と時間と金がかかるのはきつい

    152 18/12/28(金)02:27:23 No.557624567

    一般とサークルは結構いそうだけどスタッフ参加の人はすくなそうね

    153 18/12/28(金)02:30:39 No.557624849

    オンリーになるまででもないジャンルが集まるからコミケは好き さらさらしてたヴァルハラ本買いに行くかんな!

    154 18/12/28(金)02:35:50 No.557625278

    Vtuber本買いに行くか悩んだけど買いに行くと配信見られないからやめる

    155 18/12/28(金)02:36:46 No.557625357

    欲しい本は大体委託されてるからショップ委託で買えばいいやとなってる