18/12/24(月)21:14:38 姿はな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/24(月)21:14:38 No.556904481
姿はないのに印象に残るってすごい
1 18/12/24(月)21:17:14 No.556905382
あの中で一番説明が上手い奴
2 18/12/24(月)21:17:21 No.556905422
なんで取りついたままだったんだろ
3 18/12/24(月)21:18:23 No.556905776
>なんで取りついたままだったんだろ 佐藤健がもう当時の良太郎の声出せないって説が有力
4 18/12/24(月)21:18:36 No.556905873
>なんで取りついたままだったんだろ メイク一つにしても時間かかるからね…
5 18/12/24(月)21:21:26 No.556906877
あの面子の中だったらあの台詞吐けるようなのこいつしかいないだろうし
6 18/12/24(月)21:21:40 No.556906957
俺はなんとなくだけど今のできる演技とか声が良太郎よりカメタロスに近いからって印象
7 18/12/24(月)21:22:21 No.556907170
嘘とか虚構とかの話にもってこいすぎたよ
8 18/12/24(月)21:23:00 No.556907378
劇場で目が潤んだけど「なんでウラタロスとしての出演なんだよ」ってすげーもやもやしたよ!! 良太郎になったの本当に最後の一瞬だけじゃん!
9 18/12/24(月)21:24:22 No.556907830
今回のウラのスーツ金掛かってたね
10 18/12/24(月)21:25:30 No.556908206
途中から声が良太郎とスレ画でダブって最後のカットでは目が青くなくなってるのがさあ
11 18/12/24(月)21:25:33 No.556908222
俺の中には黒スーツにメガネ姿がかっこよすぎる説がある
12 18/12/24(月)21:28:47 No.556909454
冷静に考えたらモモ→キンタロスその他に憑依したの10年ぶりくらいに見た
13 18/12/24(月)21:30:14 No.556909933
モモならいつまで取り憑いてんだお前と突っ込みそうな気もした
14 18/12/24(月)21:30:17 No.556909948
モモの去り際の台詞に俺が泣いた
15 18/12/24(月)21:32:32 No.556910708
良太郎ってウラ憑依時に無自覚に童貞捨ててそう
16 18/12/24(月)21:34:17 No.556911271
というか当時よりもかなりげっそりして幼さがなくなってしまったからそのまま遼太郎やっても雰囲気違っちゃうんじゃないかなあ
17 18/12/24(月)21:35:02 No.556911575
スタッフメタ的にはメイクが一番早く終わるかららしいけどまじなんかね?
18 18/12/24(月)21:36:03 No.556911974
それこそメイク込みで数時間しか撮影時間取れなかったとかそういうことなのかもね
19 18/12/24(月)21:36:04 No.556911981
>良太郎ってウラ憑依時に無自覚に童貞捨ててそう 実際朝目が覚めたら女の家だったことあったしね…
20 18/12/24(月)21:36:43 No.556912189
成長した良太郎っぽい感じの演技でもいいんだけど それをやるには色々時間足りないか
21 18/12/24(月)21:37:13 No.556912347
でもモモ→キン→リュウ→ウラの電王の中身、全部良太郎だったんだ……!! 良太郎が電王として戦ってたんだ……!! ってなるのいいよね いいよね…
22 18/12/24(月)21:37:37 No.556912484
>モモの去り際の台詞に俺が泣いた あそこだけで大満足だった 地上は行こう一切共演してないもんな良太郎
23 18/12/24(月)21:38:00 No.556912626
>>モモの去り際の台詞に俺が泣いた >あそこだけで大満足だった >地上は行こう一切共演してないもんな良太郎 刑事とさらば!
24 18/12/24(月)21:39:08 No.556913022
さらばでさえほぼ別録りだったよね佐藤健
25 18/12/24(月)21:39:32 No.556913167
まあ行くよモモタロスみたいな台詞が欲しかったのは分かるよ だがこれが限界だったって感じなのもなんとなく伝わってくる映像に思える
26 18/12/24(月)21:39:54 No.556913296
良太郎はあんな格好つけたこと言えないからな… 最後にたぶん…とかつけちゃうタイプだから…
27 18/12/24(月)21:40:12 No.556913394
>いいよね… あれ?電王がフォームチェンジ?ってなった 泣いた
28 18/12/24(月)21:40:18 No.556913442
素の良太郎が見たかったけど仕方ない それよりターミナル的な場所にワープさせた技はなんなの…
29 18/12/24(月)21:42:09 No.556914083
ここを懐かしのターミナルだと思えという力技
30 18/12/24(月)21:43:40 No.556914600
欲を言えばそりゃあもっと色々やって欲しかったし素の良太郎が見たかったけど 出てくれただけで本当にありがたい…
31 18/12/24(月)21:43:52 No.556914662
>素の良太郎が見たかったけど仕方ない >それよりターミナル的な場所にワープさせた技はなんなの… ワープ!戦闘!ワープ解除! ティードはキレた
32 18/12/24(月)21:45:30 No.556915223
欲を言えば最後の戦闘開始時にいくよ!ぐらいは欲しかったけど 出てくれるだけで御の字だしモモとの会話も良かった
33 18/12/24(月)21:46:02 No.556915393
>行くよモモタロスみたいな台詞が欲しかった これなんだよね… 侑斗もスーパーヒーロー大戦GPで声がどっしりしてたし、「時の運行を守るものとして旅を続けていた」って説得力があってよかったから、良太郎だっていくら当時と声が違ってもやっぱりその一言は欲しかったね…
34 18/12/24(月)21:47:56 No.556916053
やっぱり良太郎がいる電王が好きなんだなって
35 18/12/24(月)21:48:25 No.556916223
乱戦の時に台詞喋って欲しかった アフレコする余裕も無かったんだろうな
36 18/12/24(月)21:48:35 No.556916280
改めてこいつの必殺技の優秀さを思い知ったよね
37 18/12/24(月)21:49:10 No.556916471
本当にさら電ぶりだったから俺は中身良太郎だけで十分だよ…
38 18/12/24(月)21:49:42 No.556916638
ぶっちゃけワンシーンだし拘束時間数時間だろうからね…
39 18/12/24(月)21:50:07 No.556916771
他の映画の撮影の合間の休憩時間とかに急いで撮ったとかだと思ってる
40 18/12/24(月)21:50:38 No.556916964
U良太郎なのもスーツに髪セットしてすぐ出来るのが大きいと思う
41 18/12/24(月)21:51:08 No.556917139
ジェネレーションズから「東映はライブラリ出演の呪文をおぼえた」って感じだったからオリジナル役者が出演できないやつもかなり頑張ってくれてるけど、 良太郎の場合本人が出ちゃったからライブラリ出演が不可能で憑依!憑依解除!憑依!で服装とメイクが変わるから良太郎のフォームチェンジがむづかしいしアフレコなんて到底出来ねえ……!!
42 18/12/24(月)21:51:17 No.556917187
FINALの神(異星)より出番少ないってよっぽど忙しいんだな
43 18/12/24(月)21:51:21 No.556917209
時間無さそうなのにステッキ芸入れてくるのなんなの…
44 18/12/24(月)21:52:10 No.556917478
モモさんがあきらかにはしゃいでる感じがして良かったよ…
45 18/12/24(月)21:52:15 No.556917503
>時間無さそうなのにステッキ芸入れてくるのなんなの… オーナーならあのくらい当たり前のように一発成功させたんだろうなと思える
46 18/12/24(月)21:52:26 No.556917570
>他の映画の撮影の合間の休憩時間とかに急いで撮ったとかだと思ってる 実際来て数時間でパパっと撮って帰ったらしい ソウゴくんも撮影の少しの待ち時間に年いくつ?若いね!とかぐらいしか話できなかったらしい
47 18/12/24(月)21:52:49 No.556917701
でも10年後の良太郎って難しいよね… 当時のフニャフニャの演技を再現してもまるで成長していない…ってなるし 成長を想定した演技ならそれはそれで誰だこいつ!?ってなるし キャラが固定されてるタロウズに憑依させるのが一番無難だったんだとは思う
48 18/12/24(月)21:53:05 No.556917804
スケジュールの都合もあるだろうし出演を隠し通す都合もあるだろうし めちゃくちゃ制限があっただろうことは想像できる
49 18/12/24(月)21:53:25 No.556917917
>モモさんがあきらかにはしゃいでる感じがして良かったよ… いいじゃんいいじゃんすげぇじゃん…
50 18/12/24(月)21:53:27 No.556917932
>オーナーならあのくらい当たり前のように一発成功させたんだろうなと思える 石丸謙二郎は色々と規格外すぎる… というか何気石丸謙二郎出してるのも凄いよな今回
51 18/12/24(月)21:53:54 No.556918082
>でも10年後の良太郎って難しいよね… >当時のフニャフニャの演技を再現してもまるで成長していない…ってなるし >成長を想定した演技ならそれはそれで誰だこいつ!?ってなるし >キャラが固定されてるタロウズに憑依させるのが一番無難だったんだとは思う 何より佐藤健が今もふにゃふにゃ演技できるかって言うと難しそうだしな…
52 18/12/24(月)21:53:54 No.556918085
>時間無さそうなのにステッキ芸入れてくるのなんなの… 石丸さんも久しぶりのオーナーだから… 良太郎だけじゃなくてオーナーもいての電王だから嬉しかったよ
53 18/12/24(月)21:54:19 No.556918213
>>オーナーならあのくらい当たり前のように一発成功させたんだろうなと思える >石丸謙二郎は色々と規格外すぎる… >というか何気石丸謙二郎出してるのも凄いよな今回 佐藤健出たのは凄いけどこの人出せただけで十分凄いよね
54 18/12/24(月)21:54:39 No.556918329
コハナちゃんはもうすっかりハナさんできる年齢だね
55 18/12/24(月)21:54:41 No.556918338
ジオウ電王編として満点に近いよね今回
56 18/12/24(月)21:54:42 No.556918347
メタが入ってるけどモモが良太郎に対してかけた言葉がいい…
57 18/12/24(月)21:54:45 No.556918359
スプーン回したりステッキ振り回したりは全部石丸さんがやってるんだよな やばいなほんと
58 18/12/24(月)21:55:04 No.556918448
嬉しいのがそんな過密なスケジュールの中でたった数時間だろうと駆けつけてくれた佐藤健なんだ……
59 18/12/24(月)21:55:32 No.556918599
ナンパ師的な意味で 佐藤健自身が一番ウラタロスなんだね…とか思ってしまった
60 18/12/24(月)21:55:36 No.556918617
ディケイドで良太郎やってた子とか今どんななんだろう
61 18/12/24(月)21:55:47 No.556918676
>佐藤健出たのは凄いけどこの人出せただけで十分凄いよね 若手の人気俳優が出るのも凄いけど人気のベテラン俳優出せるのもやっぱ東映パワー感ある
62 18/12/24(月)21:55:50 No.556918701
記憶がテーマになってて電王とビルドがいい感じだった 語彙がない
63 18/12/24(月)21:56:09 No.556918803
>ディケイドで良太郎やってた子とか今どんななんだろう ゴーストに出てたっていうかなんならジオウのゴースト編にもいたよ
64 18/12/24(月)21:56:19 No.556918861
>ディケイドで良太郎やってた子とか今どんななんだろう ゴーストにでてた
65 18/12/24(月)21:56:29 No.556918910
>ジオウ電王編として満点に近いよね今回 記憶こそが時間という電王のテーマを綺麗に絡めてくれたのが一番嬉しい
66 18/12/24(月)21:56:31 No.556918921
>ディケイドで良太郎やってた子とか今どんななんだろう ゴーストの寺の眼鏡の方だよ
67 18/12/24(月)21:56:47 No.556919013
ナオミちゃんですよね? いやアギトのマナちゃんだったらレアだなって
68 18/12/24(月)21:57:02 No.556919094
10周年のとき呼んでよ!してたから佐藤健としても嬉しいだろうな
69 18/12/24(月)21:57:07 No.556919117
まあ忘れられがちだが大ベテランになってしまった藤岡を出番さえあれば毎度の如く呼ぶ東映は常にやばい
70 18/12/24(月)21:57:12 No.556919156
>乱戦の時に台詞喋って欲しかった ライブラリでなんとかならなかったのかな… 本人出たからそれはだめなのかな…
71 18/12/24(月)21:57:24 No.556919208
電王はモモが中身だったりそれ以外もイマジンが勝手に変身できる感じになってるけど フォームチェンジはとりつく相手いないとだめなんだったな
72 18/12/24(月)21:57:27 No.556919218
>いや…音也だったらイヤだなって…
73 18/12/24(月)21:57:47 No.556919334
電王世界は一人でも覚えていてくれたら存在が消えない世界だから新世界戦兎と万丈の関係に通じるところがあるよね
74 18/12/24(月)21:57:49 No.556919343
>ライブラリでなんとかならなかったのかな… >本人出たからそれはだめなのかな… ライブラリだとしても憑依時に特別喋ったりするわけじゃないからないんじゃねえかな
75 18/12/24(月)21:58:12 No.556919469
ライナーフォームじゃないと基本良太郎はしゃべらないからな…
76 18/12/24(月)21:58:12 No.556919471
>>ディケイドで良太郎やってた子とか今どんななんだろう >ゴーストの寺の眼鏡の方だよ ちょっと待てよ!?
77 18/12/24(月)21:58:24 No.556919547
>電王はモモが中身だったりそれ以外もイマジンが勝手に変身できる感じになってるけど >フォームチェンジはとりつく相手いないとだめなんだったな フォームチェンジが良太郎電王の証明になってるのいいよね…
78 18/12/24(月)21:58:26 No.556919561
>ライブラリだとしても憑依時に特別喋ったりするわけじゃないからないんじゃねえかな 所々掛け合いみたいなのはやってたじゃん
79 18/12/24(月)21:58:28 No.556919570
>嬉しいのがそんな過密なスケジュールの中でたった数時間だろうと駆けつけてくれた佐藤健なんだ…… 多分東映と事務所が相当協議して妥協点がメイク時間かからないU良太郎オンリーの撮影だったんだと思う でも東映もちゃんと靖子呼び出して本書いてもらってるから満足度高い
80 18/12/24(月)21:58:30 No.556919580
>ディケイドで良太郎やってた子とか今どんななんだろう その子のミル貝から、ディエンドがお父さんの生前所属していた事務所に移籍していたことを知った 泣かせる事するんじゃねえよ
81 18/12/24(月)21:58:32 No.556919587
ライナーじゃないしライブラリでもどのみちイマジンボイスになるんじゃ?
82 18/12/24(月)21:58:36 No.556919615
ビルド電王が設定でベストマッチするとは思わなかったね
83 18/12/24(月)21:58:40 No.556919640
でも正直一番イケメンだと思うのはウラ憑依時の良太郎だからあれでいいと思う 出てきたとき女性の歓声あがってたし
84 18/12/24(月)21:59:01 No.556919739
クソスケジュールとか言われるけど病気だった渡瀬恒彦を大事に出演させたり東映は義に厚いところもあるからな
85 18/12/24(月)21:59:10 No.556919791
>所々掛け合いみたいなのはやってたじゃん 掛け合いやってるからっていってもあそこの場面にあったライブラリ音声なんて簡単に見つかるわけがないだろ
86 18/12/24(月)21:59:24 No.556919858
今の佐藤健にどれが一番似合うかというならU良太郎というのは間違いない
87 18/12/24(月)21:59:26 No.556919871
今の演技力でM良太郎やったらヒッてなったかもしれない
88 18/12/24(月)21:59:43 No.556919956
ライブラリ使えばいいじゃんってよく言われるけど素材が膨大すぎるからな
89 18/12/24(月)21:59:44 No.556919963
>でも正直一番イケメンだと思うのはウラ憑依時の良太郎だからあれでいいと思う >出てきたとき女性の歓声あがってたし それは佐藤健が出たことへの歓声であってウラタロス憑依に対する喜びではないのでは…
90 18/12/24(月)22:00:06 No.556920119
スケジュールは確かにアレなんだけど アレなスケジュールの中では最善を尽くしてるのは間違いない
91 18/12/24(月)22:00:07 No.556920126
>ライブラリ使えばいいじゃんってよく言われるけど素材が膨大すぎるからな 場面にあってなかったら下手なMADみたいになるしな…
92 18/12/24(月)22:00:18 No.556920179
ライブラリも万能じゃないからな絶対許さねえ!
93 18/12/24(月)22:00:23 No.556920198
早く円盤出て欲しい…メイキング見たい……
94 18/12/24(月)22:00:47 No.556920323
というかクソスケジュールじゃなかったら本編と並行して映画なんて作れない
95 18/12/24(月)22:00:53 No.556920369
高校中退実家手伝いの10年後の素は設定煮詰めないで演技するには危険な物があると思う
96 18/12/24(月)22:01:08 No.556920479
>絶対許さねえ! 今回の敵そんな事してたか!? ってちょっと笑っちゃった >万能じゃない うn…
97 18/12/24(月)22:01:13 No.556920500
>スケジュールは確かにアレなんだけど >アレなスケジュールの中では最善を尽くしてるのは間違いない ジオウ本編でもあれだけレジェンドに来てもらってるしね 白倉を生け贄に捧げてるだけある
98 18/12/24(月)22:01:18 No.556920528
良太郎出演も嬉しいけど五代さんと天道もライブラリ解禁されたのも凄い一歩だよね……特に天道はもう無理だと思ってたからあの声聞いて涙腺がだめだった
99 18/12/24(月)22:01:19 No.556920535
もうイマジンの設定大分忘れてたからウォズが解説してくれてありがたかった
100 18/12/24(月)22:01:22 No.556920554
平ジェネの鎧武も初期と絶許時代混ざってて場面に合ってない部分あるけどな
101 18/12/24(月)22:01:23 No.556920559
甘いな
102 18/12/24(月)22:01:39 No.556920639
甘いな…ってあそこのシーンかよ!
103 18/12/24(月)22:01:47 No.556920687
あの情念籠ったアンク…の台詞はどこから持ってきたんだよ…
104 18/12/24(月)22:01:49 No.556920705
ライブラリでも本人音声があんなに続々来たら俺泣いちゃうよ泣いた
105 18/12/24(月)22:01:51 No.556920716
良太郎いけたんだし夏か来年はフィリップと翔太郎の二人も… と思ってしまうんだから人の欲って際限ないね…
106 18/12/24(月)22:01:56 No.556920743
常に撮影撮影の東映がスケジュールの確保まで出来るとは限らないし東映が関わってる芸能事務所との兼ね合いもあって営業力とかも関わってくるから一概に東映のクソスケジュールのせいって言う人私嫌い!
107 18/12/24(月)22:01:59 No.556920768
その後の良太郎はそれだけで1本作ったほうがいいレベルだしな 孫がいるってことは恋人作って結婚するわけだしね…
108 18/12/24(月)22:02:11 No.556920818
>あの情念籠ったアンク…の台詞はどこから持ってきたんだよ… あそこのシーンだけ本人が声入れてても驚きませんよ私は
109 18/12/24(月)22:02:28 No.556920899
>良太郎出演も嬉しいけど五代さんと天道もライブラリ解禁されたのも凄い一歩だよね……特に天道はもう無理だと思ってたからあの声聞いて涙腺がだめだった 水嶋ヒロ本人は天道は俺の原点ですって言ってるかんな!
110 18/12/24(月)22:02:33 No.556920925
>というかクソスケジュールじゃなかったら本編と並行して映画なんて作れない 役者側としてはキツイけど制作的にはそこまでやらないと無理があるってことだしな
111 18/12/24(月)22:02:36 No.556920946
つーか今回は人気作のダブル電王は決め打ちでとりあえず見切り発車の突貫工事で撮影はじめてオリキャス呼べた方でストーリー作るくらいの無茶はやってそう
112 18/12/24(月)22:02:41 No.556920983
良太郎は元々芯は強い性格だから10年経ってたら結構迫力のある人間になってそう
113 18/12/24(月)22:02:49 No.556921011
>あの情念籠ったアンク…の台詞はどこから持ってきたんだよ… 最終回の行くよ…アンクと思われる
114 18/12/24(月)22:02:51 No.556921013
ただ天道の「甘いな…」がダブトボコった時の台詞って言われてなんか耐えられなかった
115 18/12/24(月)22:02:53 No.556921035
>良太郎出演も嬉しいけど五代さんと天道もライブラリ解禁されたのも凄い一歩だよね……特に天道はもう無理だと思ってたからあの声聞いて涙腺がだめだった 個人的には甘いなだけでどこのシーン使ったのか解って駄目だった
116 18/12/24(月)22:02:57 No.556921056
>その後の良太郎はそれだけで1本作ったほうがいいレベルだしな 小説って形でたのむわ靖子ちゃん いやひどい目に遭いそうだからいい…
117 18/12/24(月)22:02:57 No.556921057
もしかしてファイズだけ本人声じゃない?
118 18/12/24(月)22:03:01 No.556921086
>水嶋ヒロ本人は天道は俺の原点ですって言ってるかんな! 事務所とのあれこれがあるから呼ぶに呼べないってことを言いたいのでは
119 18/12/24(月)22:03:12 No.556921155
>良太郎出演も嬉しいけど五代さんと天道もライブラリ解禁されたのも凄い一歩だよね……特に天道はもう無理だと思ってたからあの声聞いて涙腺がだめだった 解禁って言っても許可自体なら放送当時に全部取ってるから使えてるに過ぎないし…
120 18/12/24(月)22:03:20 No.556921209
なんでU良太郎ってのはあの場で佐藤健棒立ちでウラとオーナー喋らせての説明は何のためのゲストってなる かと言って良太郎は説明キャラじゃない モモもキンちゃんもリュウタも説明無理 そうなるとU太郎でセリフ被せて演技させるのがベスト ってなる訳よ
121 18/12/24(月)22:03:37 No.556921323
>つーか今回は人気作のダブル電王は決め打ちでとりあえず見切り発車の突貫工事で撮影はじめてオリキャス呼べた方でストーリー作るくらいの無茶はやってそう スーパーロボット大戦みたいなことするんじゃないよ!!
122 18/12/24(月)22:03:39 No.556921339
>常に撮影撮影の東映がスケジュールの確保まで出来るとは限らないし東映が関わってる芸能事務所との兼ね合いもあって営業力とかも関わってくるから一概に東映のクソスケジュールのせいって言う人私嫌い! 遅いな!?ってエピソード多いのも事実だけど頑張ってる時は本当に頑張ってるよね
123 18/12/24(月)22:04:15 No.556921535
ダブル関連もここ菅田くん出られてたらやってたんだろうなってシーンやアナザーダブルもちゃんとした正体があったのかもしれないな…とかかなり悲しい感じが漂っていた
124 18/12/24(月)22:04:15 No.556921538
>遅いな!?ってエピソード多いのも事実だけど頑張ってる時は本当に頑張ってるよね 何よりやってるの特撮だけじゃないからな…
125 18/12/24(月)22:04:34 No.556921638
今回のこのサプライズに関しては事前準備の徹底に本当に頭が下がる
126 18/12/24(月)22:04:47 No.556921704
>つーか今回は人気作のダブル電王は決め打ちでとりあえず見切り発車の突貫工事で撮影はじめてオリキャス呼べた方でストーリー作るくらいの無茶はやってそう 風麺でウォッチ貰うのはちょっと…
127 18/12/24(月)22:04:49 No.556921712
あの「記憶がある限り仮面ライダーはここに居る!」からのオール本人声のライダー集結はもう無理……
128 18/12/24(月)22:04:55 No.556921760
良太郎が出たのも凄いけどそれを隠し通してたのがもっと凄い 劇場でも歓声上がったし凄いサプライズだった 俺はマイナビを許さない
129 18/12/24(月)22:05:03 No.556921808
ツクヨミちゃんも公開前日に初めて知らされたからはしゃいじゃって舞台挨拶の時に危うくバラしそうになったからなあ
130 18/12/24(月)22:05:11 No.556921868
>なんでU良太郎ってのはあの場で佐藤健棒立ちでウラとオーナー喋らせての説明は何のためのゲストってなる >かと言って良太郎は説明キャラじゃない >モモもキンちゃんもリュウタも説明無理 >そうなるとU太郎でセリフ被せて演技させるのがベスト >ってなる訳よ まぁ確かにウラ入れて一緒に喋らすのがベストではあるよね
131 18/12/24(月)22:05:12 No.556921881
W行けたルートの脚本と逆に電王駄目だった場合の脚本も作ってたんだろうな…
132 18/12/24(月)22:05:26 No.556921970
>ダブル関連もここ菅田くん出られてたらやってたんだろうなってシーンやアナザーダブルもちゃんとした正体があったのかもしれないな…とかかなり悲しい感じが漂っていた EDのスチール写真でWとドライブだけ写真変化する演出があったみたいなんで 本当にギリギリまで出すつもりだったのかなと思う
133 18/12/24(月)22:05:39 No.556922048
>良太郎が出たのも凄いけどそれを隠し通してたのがもっと凄い >劇場でも歓声上がったし凄いサプライズだった >俺はマイナビを許さない パンフでも伏せられてたのにマイナビはさぁ…
134 18/12/24(月)22:05:44 No.556922086
>つーか今回は人気作のダブル電王は決め打ちでとりあえず見切り発車の突貫工事で撮影はじめてオリキャス呼べた方でストーリー作るくらいの無茶はやってそう 10本くらい分の台本作ったって話だし最初にゲスト全員呼べたパターンとか色々作って 最終的に撮影時間考慮した内容とかに改稿する作業があったんだろうね… そしてヒゲには当日台本が渡される
135 18/12/24(月)22:05:45 No.556922099
>ツクヨミちゃんも公開前日に初めて知らされたからはしゃいじゃって舞台挨拶の時に危うくバラしそうになったからなあ ツクヨミちゃん中の人もなかなか頭ツクヨミだよな…
136 18/12/24(月)22:05:47 No.556922108
>俺はマイナビを許さない なんでネット断ちしないの
137 18/12/24(月)22:05:55 No.556922169
その辺の調整全部駄目にならなくて本当に良かったよね…
138 18/12/24(月)22:05:59 No.556922189
電王のテーマは映画の主題にベストマッチしてたけどWは特にそんな感じはなかったな 翔太郎とフィリップが出てたらうまく噛み合うシナリオになってたんだろうか
139 18/12/24(月)22:06:06 No.556922234
>つーか今回は人気作のダブル電王は決め打ちでとりあえず見切り発車の突貫工事で撮影はじめてオリキャス呼べた方でストーリー作るくらいの無茶はやってそう Wパートはすごく膨らませられそうだったよね そっちの場合は電王側が風麺のマスターみたいになる
140 18/12/24(月)22:06:07 No.556922241
>何よりやってるの特撮だけじゃないからな… 流石に刑事ドラマとスタッフは完全に分けてるよ! そこまで鬼のような会社じゃないよ!
141 18/12/24(月)22:06:31 No.556922384
img見てる時点でカタログに良太郎が常駐してたから諦めろ
142 18/12/24(月)22:06:34 No.556922406
(星の本棚ならぬライダーの本棚にアクセスするやつ)
143 18/12/24(月)22:06:43 No.556922474
>ツクヨミちゃんも公開前日に初めて知らされたからはしゃいじゃって舞台挨拶の時に危うくバラしそうになったからなあ 脚本が脚本として機能してないくらい隠してたし撮休のスケジュールの時に撮ったりアフレコの時に他はお偉いさんだけで固めたり関係者用試写会はダミー用のシーンにすり替えたり色々した
144 18/12/24(月)22:06:46 No.556922499
カタログでウラスーツ見かけてもしかして...?とちょっと期待しながら見てた 本当に出てきて変な汗かいた
145 18/12/24(月)22:06:52 No.556922544
佐藤健がダメでW組がいけてたらアタルはアナザーダブルになってたルートだったんだろうな…
146 18/12/24(月)22:06:53 No.556922557
>>俺はマイナビを許さない >なんでネット断ちしないの そりゃimg断ちとかはしたけどよ! Googleニュース開いたら直球ネタバレ食らうとか想定してねえよ!
147 18/12/24(月)22:07:03 No.556922619
星の本棚と脳細胞がトップギアは事情が透けて見えるだけに笑っちゃった
148 18/12/24(月)22:07:08 No.556922643
>翔太郎とフィリップが出てたらうまく噛み合うシナリオになってたんだろうか ガイアメモリも記憶に関するアイテムではあるから 上手いこと絡めることもできるかな あとウォズがやったように星の本棚での解説とかね
149 18/12/24(月)22:07:14 No.556922684
そもそもネットを見るなよ
150 18/12/24(月)22:07:15 No.556922685
ゲスト出演をだいぶ気軽に考えてる人が多いけども本来普通にレギュラーで撮影するより遥かに難しい行為がゲストだからな ゲスト出演程度の扱いなのにスケジュールを役者の所属事務所が許してくれるだけでも凄いことだし
151 18/12/24(月)22:07:15 No.556922686
>img見てる時点でカタログに良太郎が常駐してたから諦めろ 気を使ってショーイチ君で建てたし……
152 18/12/24(月)22:07:17 No.556922708
>翔太郎とフィリップが出てたらうまく噛み合うシナリオになってたんだろうか 本棚とか見てるとフィリップ入れたかったんだろうなぁって感じる
153 18/12/24(月)22:07:18 No.556922717
電王駄目だった場合は最悪佐藤健のシーンをイマジンズオンリーにすればいいだけだからそこまで破綻は無さそう
154 18/12/24(月)22:07:33 No.556922839
勝手にTLに情報流れてくるヒとサムネで爆撃されるここは絶対見ちゃダメなのに
155 18/12/24(月)22:07:37 No.556922863
バカのことツクヨミちゃんっていうのやめろよ! 女の子だぞ!!
156 18/12/24(月)22:07:51 No.556922933
>電王のテーマは映画の主題にベストマッチしてたけどWは特にそんな感じはなかったな >翔太郎とフィリップが出てたらうまく噛み合うシナリオになってたんだろうか 兄弟が二人で仲良くライダーオタクやってるあたりその辺絡めるつもりだったんだと思う Wの変身ポーズ写真でやってるし
157 18/12/24(月)22:08:03 No.556923002
関係者試写会用のダミーはどんなシーンだったんだろ
158 18/12/24(月)22:08:10 No.556923057
星が覚えてるルートも強いと思う
159 18/12/24(月)22:08:18 No.556923110
まあでもファンボーイなら星の本棚くらい見てもオーケーかなって……
160 18/12/24(月)22:08:21 No.556923128
俺が上映前にここ見たときは葛城パパがいて何となく察した
161 18/12/24(月)22:08:31 No.556923175
でも3点はちょっと悲惨すぎるよ… 確かに未来世界は教育期待できなさそうだけどさ!
162 18/12/24(月)22:08:40 No.556923216
情報を断つことの出来なかった自分の甘さに怒ってほしい 周りはなんも悪くないよ
163 18/12/24(月)22:08:51 No.556923276
あっちの世界のガイドがW組になってたかもしれんね その場合グリスローグが出番減ってただろうけど
164 18/12/24(月)22:08:54 No.556923300
ライブラリでも満足できたからとんどんやって欲しい
165 18/12/24(月)22:09:04 No.556923356
そういうところから察するに 佐藤健菅田将暉竹内涼真にオファー出してたってことなんだろうか
166 18/12/24(月)22:09:07 No.556923377
>俺が上映前にここ見たときは葛城パパがいて何となく察した まぁそこに関してはあの二人なら揺るぎないのわかるし…ちょっと湿度高すぎたけど
167 18/12/24(月)22:09:12 No.556923412
>俺が上映前にここ見たときは葛城パパがいて何となく察した そこはまあ上映前から想定できてたし…
168 18/12/24(月)22:09:22 No.556923467
>情報を断つことの出来なかった自分の甘さに怒ってほしい >周りはなんも悪くないよ 安っぽい挑発したいだけなら他所でやってもらえます?
169 18/12/24(月)22:09:25 No.556923483
>でも3点はちょっと悲惨すぎるよ… >確かに未来世界は教育期待できなさそうだけどさ! やっぱ3点はまずかったかー!って大して反省してなさそうなのも酷い
170 18/12/24(月)22:09:44 No.556923583
>でも3点はちょっと悲惨すぎるよ… >確かに未来世界は教育期待できなさそうだけどさ! あくまであの時代で女子高生として生きてるツクヨミの話だろうし未来のツクヨミと一緒にしちゃいかんでしょ
171 18/12/24(月)22:09:44 No.556923585
クウガが妙に無口だったし新録オファーは出してたと思いたい
172 18/12/24(月)22:09:44 No.556923586
>脳細胞がトップギアは事情が透けて見えるだけに笑っちゃった トップギア演出唐突すぎて笑っちゃったけどもどうやってあそこに進兄さんをねじ込むつもりだったんだろうか…
173 18/12/24(月)22:09:56 No.556923654
なんとなく逢魔降臨書もあそこから引っ張ってきたんだなあいつって思ったしうまい演出だった
174 18/12/24(月)22:10:08 No.556923723
>安っぽい挑発したいだけなら他所でやってもらえます? 挑発に見える時点でちょっと冷静になれよ
175 18/12/24(月)22:10:10 No.556923726
王。がA判定だぞ 歴史がねじ曲がってることぐらいわかるだろ
176 18/12/24(月)22:10:11 No.556923731
>やっぱ3点はまずかったかー!って大して反省してなさそうなのも酷い メイキングだと男なんて金持ちで顔良ければいいよねー!とかいうのが頭ツクヨミちゃんだ
177 18/12/24(月)22:10:37 No.556923881
>やっぱ3点はまずかったかー!って大して反省してなさそうなのも酷い フータロスがツクヨミテクスチャつなぎとめるのに失敗しただけだし… 「ツクヨミの皮を被るのに都合のいい誰か」だったのかもしれないし…
178 18/12/24(月)22:10:38 No.556923892
昨日の午後観たんだけどそれまではネット断ちしたし昨日の放送も録画にした …今録画観終わったけどリアタイ視聴しなくて正解だった
179 18/12/24(月)22:10:39 No.556923901
補完計画で良太郎のシーンでツクヨミが私ハブられた!って言ってたけどあのシーン弟とオーナー以外みんなスーツだったしもしかしてキャスト陣にもサプライズしてたのかな
180 18/12/24(月)22:10:41 No.556923913
>メイキングだと男なんて金持ちで顔良ければいいよねー!とかいうのが頭ツクヨミちゃんだ 頭ツクヨミすぎる…
181 18/12/24(月)22:10:41 No.556923915
トップギアはあれ普通にパロディじゃねぇかな…
182 18/12/24(月)22:10:48 No.556923967
ドライブはどう頑張っても入れる尺ないだろう ただのファンサかと
183 18/12/24(月)22:10:48 No.556923968
ツクヨミちゃんは世界が平和だったらああやってバカなJKできてたけど キツすぎる未来世界に生まれたから逞しくならざるを得なかったんだ
184 18/12/24(月)22:10:53 No.556923995
明光院くんとか言う時点で普通におかしいからな
185 18/12/24(月)22:11:03 No.556924051
>王。がA判定だぞ >歴史がねじ曲がってることぐらいわかるだろ でも本編の王。見る限りまじめに大学行こうとしたらあれくらいさらっと出来そうだよね
186 18/12/24(月)22:11:16 No.556924133
>明光院くん おまえライダーにかかわらないとそんななのか……
187 18/12/24(月)22:11:26 No.556924195
ライブラリ音源とか差し替え前提でシーン作って出演できたら本人に差し替えくらいやってそう
188 18/12/24(月)22:11:32 No.556924237
どれも必要なシーンばっかだったからこれ以上レジェンド出演シーン入れるのは無理なんじゃないか
189 18/12/24(月)22:11:33 No.556924239
ジオウと電王は設定が干渉し合って窮屈になるかと心配しなくもなかったけど 思った以上に相性ぴったりだったな
190 18/12/24(月)22:11:35 No.556924254
平成最後だし今最もレアな三人に声かけようぜ!ってなったのかな
191 18/12/24(月)22:11:43 No.556924319
>トップギアはあれ普通にパロディじゃねぇかな… 電王とクウガの年代表示とかもあったし星の本棚もオマージュの可能性高いよね
192 18/12/24(月)22:11:53 No.556924401
ゲイツががり勉というのは何となくわかる
193 18/12/24(月)22:12:00 No.556924448
>>明光院くん >おまえライダーにかかわらないとそんななのか…… まあ生真面目で努力があんまり身を結ばなさそうなのは本編中でも分かるし…
194 18/12/24(月)22:12:03 No.556924465
進兄さんは補完計画でネタにしてたからとりあえず無さそうだなーって思ってた
195 18/12/24(月)22:12:22 No.556924595
>どれも必要なシーンばっかだったからこれ以上レジェンド出演シーン入れるのは無理なんじゃないか というか出しゃいいわけでもないし出してシナリオ歪んだりしても困るしでやっぱチョイ役で出すのが一番なんだと今回の良太郎で見てて思った
196 18/12/24(月)22:12:26 No.556924615
Wの二人は本編の何処かもしくは来年の冬映画に期待するぞ!
197 18/12/24(月)22:12:26 No.556924620
>どれも必要なシーンばっかだったからこれ以上レジェンド出演シーン入れるのは無理なんじゃないか 脚本いくつも書いたらしいしレジェンド出れてたら全然別物だったかもしれない
198 18/12/24(月)22:12:29 No.556924642
ソウゴ君A判定でツクヨミ3点でお前…ってなって 受けてない で流石は我が魔王…ってなった
199 18/12/24(月)22:12:57 No.556924824
放送前辺りにディケイドと電王は劇薬って発言あったし良太郎出るのだけはかなり前から決まってたんじゃないかな
200 18/12/24(月)22:13:00 No.556924843
>平成最後だし今最もレアな三人に声かけようぜ!ってなったのかな というか言わないだけでオファーできる人は大概いっつもオファーぶちこんでるんじゃない?