虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 有給っ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/12/24(月)20:42:40 No.556894058

    有給って退職前にまとめて使うもんじゃないの…?????

    1 18/12/24(月)20:43:41 No.556894335

    これ霞のやつ書いた人か… 漫画書くほど人気でたのかあれ

    2 18/12/24(月)20:45:38 No.556894849

    こういうのつまんね

    3 18/12/24(月)20:46:51 No.556895212

    いやでも冷静に考えると働いてないのに給料がもらえるっておかしいよ

    4 18/12/24(月)20:51:36 No.556896632

    >いやでも冷静に考えると働いてないのに給料がもらえるっておかしいよ だから有給の日は出勤だよ

    5 18/12/24(月)20:51:58 No.556896750

    >いやでも冷静に考えると働いてないのに給料がもらえるっておかしいよ 予備知識なしならそう考えるのもわかる 義務教育でさらっと労働法とその歴史をやったらいいんだろうけど

    6 18/12/24(月)20:52:21 No.556896856

    でも病気とか怪我で休んだ時お金引かれると生活できないし…

    7 18/12/24(月)20:53:17 No.556897142

    上司が有給マークついてる日全部出勤するもんだから実質連続出勤12日とかになってた

    8 18/12/24(月)20:55:43 No.556897894

    >上司が有給マークついてる日全部出勤するもんだから実質連続出勤12日とかになってた 36協定違反で会社総務が頭抱えるパターン

    9 18/12/24(月)20:57:00 No.556898408

    >上司が有給マークついてる日全部出勤するもんだから実質連続出勤12日とかになってた 内部でも公になったら面倒臭いやつだ

    10 18/12/24(月)20:57:12 No.556898483

    >霞の ジョー?

    11 18/12/24(月)20:58:19 No.556898842

    ネットでは有給は存在しないとはサビ残が普通みたいな扱いだけど ちゃんと有給取らせたり残業代払う企業の方が多いと思う

    12 18/12/24(月)20:58:24 No.556898874

    転職したらこんな感じになったな俺

    13 18/12/24(月)21:00:23 No.556899462

    仕事中は仕事したくないけど休暇中だと仕事したくなるのを逆手にとって 有給休暇を取って仕事して出勤日は仕事すればいいんだよ

    14 18/12/24(月)21:05:30 No.556901160

    俺も課長って書いてあるような机に座れるようになりたかった

    15 18/12/24(月)21:07:11 No.556901801

    人事部が仕事する社員だけ入社させれば他が割りを喰わなくて済むんだよ 稼いでこない社員分を稼がなきゃならないから休暇が無い

    16 18/12/24(月)21:08:59 No.556902446

    公務員って有休の買い取りとかなくて 一定数以上になると消滅してもったいないだけなんで 今年は頑張って20日有休とったよ ほめて

    17 18/12/24(月)21:11:01 No.556903195

    有給の買い取りって法律に抵触するんじゃなかったっけ

    18 18/12/24(月)21:11:30 No.556903379

    >こういうのつまんね つまんないと感じる無職「」と違って世の中の大半の人は働いてるんだしそういう層にはウケると判断されたんでしょ

    19 18/12/24(月)21:18:00 No.556905651

    有給買い取りやりだすとその収入アテにするから実質無給休暇になる

    20 18/12/24(月)21:18:34 No.556905862

    前の会社は有給いっぱい出るけど使う余裕がない 今の会社は使う余裕はあるけど法の下限ギリギリしか出ない 取得率高いのは後者だけど率で比べてもな……ってなってる

    21 18/12/24(月)21:19:57 No.556906353

    有給をとって会社に来れば万事解決!

    22 18/12/24(月)21:20:22 No.556906516

    >ネットでは有給は存在しないとはサビ残が普通みたいな扱いだけど >ちゃんと有給取らせたり残業代払う企業の方が多いと思う でも求人見てると「残業手当全額支給!」とか「有給消化率の高い企業です!」みたいな宣伝文句結構あるし…

    23 18/12/24(月)21:21:24 No.556906869

    >ちゃんと有給取らせたり残業代払う企業の方が多いと思う 有給を正月とか盆に強制的に使わせてるんだろうなうちの会社 そんな制度が有るとすれば

    24 18/12/24(月)21:22:17 No.556907137

    買取禁止にしようが使えない人は使えないんだから まったくもって意味のない規制だと思う 必ず使うようにしてもそしたら休日減らされるだけだし

    25 18/12/24(月)21:22:22 No.556907175

    >義務教育でさらっと労働法とその歴史をやったらいいんだろうけど 教師は普通の労働形態と外れてるからいまいち教えづらいのかもしれない

    26 18/12/24(月)21:23:25 No.556907520

    有給が土曜日に勝手に使われるおかげで有給がない会社だった

    27 18/12/24(月)21:23:41 No.556907612

    お盆休みを強制付与日に充てさせられてるけど よく考えたら申請してないのになんで有給になるんだ…?

    28 18/12/24(月)21:24:26 No.556907863

    退職後の有給残の買い取りは企業に委ねられてるよ

    29 18/12/24(月)21:25:04 No.556908061

    今の仕事は仕事きついし休日めっちゃ少ないけど有給をかなり自由に取れるから続けてた 上司から有給使いまくってんじゃねえって圧力掛けられたから転職するね…

    30 18/12/24(月)21:27:42 No.556909034

    >でも病気とか怪我で休んだ時お金引かれると生活できないし… 知り合いの中小企業は病気だろうが当日の有給申請は認められないらしく インフルとかになったら1日目はその分給料引かれて2日目から有給になるらしい… 世の中思ったより信じられないような会社もある

    31 18/12/24(月)21:28:45 No.556909443

    中小企業には労働基準法が適用されないと思ってる中小企業は未だに多い

    32 18/12/24(月)21:30:15 No.556909935

    有給使えなくても人間関係や給料がよければいいんだろうが そもそも有給使えないような会社はどんなところかっていったら…

    33 18/12/24(月)21:32:20 No.556910631

    計 画 有 給

    34 18/12/24(月)21:35:35 No.556911795

    >>ネットでは有給は存在しないとはサビ残が普通みたいな扱いだけど >>ちゃんと有給取らせたり残業代払う企業の方が多いと思う >でも求人見てると「残業手当全額支給!」とか「有給消化率の高い企業です!」みたいな宣伝文句結構あるし… 法律を守っています! みたいな文言が売り文句になる世界はおかしい

    35 18/12/24(月)21:40:21 No.556913453

    >中小企業には労働基準法が適用されないと思ってる中小企業は未だに多い いや知ってて無視してるかそう嘘ついてるだけだろさすがに…