虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/24(月)18:12:20 土日時... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/24(月)18:12:20 No.556855804

土日時間なくてようやく今見たんだけど、たまらないね…

1 18/12/24(月)18:13:50 No.556856165

絶対に原曲のほうの夢のヒーロー流すんだと色んな権利関係クリアしたスタッフには参るね

2 18/12/24(月)18:15:18 No.556856481

>絶対に原曲のほうの夢のヒーロー流すんだと色んな権利関係クリアしたスタッフには参るね やっぱり他作品の曲って流すの難しいんだ… 今回地上波だけとかじゃなくて配信でも流してるよね

3 18/12/24(月)18:16:44 No.556856781

アクセスコードを打ち込むところからワクワクが止まらなかったし、最後のグッリドマンの部屋?みたいなところまで原作そのままで 最終回でようやく繋がった!と思った

4 18/12/24(月)18:16:50 No.556856803

元々カバーでやる予定だったけど長谷川圭一が絶対原曲でやれ!ってうるさいから 頑張って権利関係クリアしたらしい

5 18/12/24(月)18:17:09 No.556856857

そんなに難しいの!?

6 18/12/24(月)18:17:15 No.556856883

>今回地上波だけとかじゃなくて配信でも流してるよね Blue-rayだと大石バージョンに差し替わるのかな…

7 18/12/24(月)18:17:52 No.556857010

アクセプター売ってくだち

8 18/12/24(月)18:18:03 No.556857041

夢のヒーロー原曲版って配信されてないんだよな

9 18/12/24(月)18:18:11 No.556857073

>Blue-rayだと大石バージョンに差し替わるのかな… 配信でも原曲なら円盤も原曲のままだよ

10 18/12/24(月)18:20:20 No.556857517

>絶対に原曲のほうの夢のヒーロー流すんだと色んな権利関係クリアしたスタッフには参るね 多分シングルの二曲目のカバー版が来るかなと思ってたのでまさかのオリジナルでびっくりした

11 18/12/24(月)18:20:21 No.556857520

地上波はテレビ局がJASRACと包括契約してるから他所の楽曲も使い放題なんだけど 配信やパッケージの話になるとまた別に契約交わさなきゃいけないからめんどい

12 18/12/24(月)18:20:40 No.556857576

懐かしい姿とか言ってたけど結局アレクシスとカーンデジファー様のなんなの

13 18/12/24(月)18:20:58 No.556857644

脚本も監督もスタッフもグリッドマン愛が強すぎる…

14 18/12/24(月)18:21:00 No.556857650

アクセスコードを打ち込んでくれ!からの盛り上がりヤバいよね… 最後の決め手がフィクサービームなのも敵を倒すだけじゃダメなんだって描写してたからアカネちゃんを倒すんじゃなくて救うってラストは完璧だった

15 18/12/24(月)18:21:18 No.556857717

>懐かしい姿とか言ってたけど結局アレクシスとカーンデジファー様のなんなの 犯罪者

16 18/12/24(月)18:21:42 No.556857822

平成も最後になってグリッドマンがこんなにも愛されてることを知るとはな・・・・

17 18/12/24(月)18:22:14 No.556857954

>懐かしい姿とか言ってたけど結局アレクシスとカーンデジファー様のなんなの 懐かしい姿って言うのはグリッドマンは            一度アレクシスに負けてるから元の姿に戻ったな位の意味合いだと思う

18 18/12/24(月)18:22:26 No.556858010

>懐かしい姿とか言ってたけど結局アレクシスとカーンデジファー様のなんなの アレクシスは一回この姿と戦って勝ってるから懐かしいんだろう

19 18/12/24(月)18:23:11 No.556858169

>平成も最後になってグリッドマンがこんなにも愛されてることを知るとはな・・・・ 平成始まった前後ぐらいに生まれた子が当時見てたのだよ

20 18/12/24(月)18:23:13 No.556858172

ありがとう そういや…そうだったっけ

21 18/12/24(月)18:23:43 No.556858283

>脚本も監督もスタッフもグリッドマン愛が強すぎる… 監督以外にグリッドマンというか原作愛があったかはよくわからないけど監督の求心力と若いスタッフ中心でやるって宣言が熱量上げてたのかなとは思う

22 18/12/24(月)18:23:49 No.556858305

つべの公式アニトラマン予告のとこに惜しまれながら終了したとか書かれたやつ

23 18/12/24(月)18:24:15 No.556858410

夢のヒーローでバトルしてUnionでアカネちゃんの心を救うのとSSSSまでフォローして本当に最高だったね…

24 18/12/24(月)18:25:15 No.556858626

今更だけどSSSSってどういう意味だったの?

25 18/12/24(月)18:25:22 No.556858658

ラストの実写に対して不要とか邪魔とか言う感想見るけど 特撮版踏まえたらあれ以上の終わり方はないと思うんだ…

26 18/12/24(月)18:25:30 No.556858685

熱意のある監督と若いスタッフががんばって仕上げた力作いいよね…

27 18/12/24(月)18:26:17 No.556858873

>熱意のある監督と若いスタッフががんばって仕上げた力作いいよね… だから2兆枚売れてくれー!

28 18/12/24(月)18:26:20 No.556858884

>今更だけどSSSSってどういう意味だったの? 細かい部分読んでないけどアクセスコード打ち込む画面でSSSS書いてあったよ

29 18/12/24(月)18:26:30 No.556858918

>今更だけどSSSSってどういう意味だったの? アクセスコード入力画面にあったspecial signature to save a soulの略だろう

30 18/12/24(月)18:26:31 No.556858920

思えば当時のグリッドマン作ってたのも若手だらけだったという 後の平成ウルトラシリーズを支える人たちだ

31 18/12/24(月)18:27:01 No.556859018

Special Signature to Save a Soul 魂を救う特別なサイン的な

32 18/12/24(月)18:27:07 No.556859043

Special Signature to Save the Soul

33 18/12/24(月)18:28:11 No.556859290

フィクサービーム、原作をちょっと見直したらホイホイ使ってて忘れてたなぁと思う

34 18/12/24(月)18:28:14 No.556859299

コンピューターワールドでありアカネちゃんの夢の中の世界でもあるって世界観にしたのは 夢のヒーローって曲名ありきで組まれた設定な気すらする

35 18/12/24(月)18:28:15 No.556859303

>ラストの実写に対して不要とか邪魔とか言う感想見るけど >特撮版踏まえたらあれ以上の終わり方はないと思うんだ… アニメから入った若い子はそういう感想抱いても仕方ないとは思うよ

36 18/12/24(月)18:28:26 No.556859349

>今更だけどSSSSってどういう意味だったの? 入国してきたらヤベー奴とかスーパーヒューマンサムライサイバースクワッドとかネタ拾いながら最終的に魂を救う特別な名前って感じでオチがついた アクセスコード入れた時に出てくる

37 18/12/24(月)18:28:54 No.556859459

スーパーヒューマンサムライサイバースクワッドも掛けてると思われる

38 18/12/24(月)18:29:07 No.556859504

でも唐突なウルトラセブンはちょっとアレって思いました

39 18/12/24(月)18:29:11 No.556859527

最後の最後までフィクサービームは使ってなかったから最後にこれ使うのかー!ってなって良かった

40 18/12/24(月)18:29:26 No.556859590

UNIONは毎回のように流れてたからもうちょっとここぞって時にとっておいた方が良かったかも

41 18/12/24(月)18:30:06 No.556859723

>入国してきたらヤベー奴とかスーパーヒューマンサムライサイバースクワッドとかネタ拾いながら最終的に魂を救う特別な名前って感じでオチがついた アカネを助けにきたヒーローなんだなって思ってあれには少しウルっときた

42 18/12/24(月)18:30:18 No.556859756

これが命あるものの力だァッ!っていうグリッドマンの叫びいい…

43 18/12/24(月)18:30:21 No.556859763

>UNIONは毎回のように流れてたからもうちょっとここぞって時にとっておいた方が良かったかも フルバージョンは初めてだし…

44 18/12/24(月)18:30:34 No.556859823

ヒでなんか言ってたけど続編的なの来るのかな

45 18/12/24(月)18:30:48 No.556859880

特撮グリッドマンの1時間スペシャル版っぽいのを1クールでやったみたいな感じになったのはおお!となったな

46 18/12/24(月)18:30:53 No.556859904

え? グリッドマンFが遂に?

47 18/12/24(月)18:30:58 No.556859927

>でも唐突なウルトラセブンはちょっとアレって思いました 六花…僕はね、グリッドマンなんだ で使わなかっただけマシだと思おう

48 18/12/24(月)18:31:00 No.556859937

実写化がいい!実写化が見たい!

49 18/12/24(月)18:31:17 No.556860008

一回ネオ超電導キックで上下分割したアレクシスの悲鳴がノイズ走っててカッコよかった

50 18/12/24(月)18:31:35 No.556860081

あぁ、夢のヒーローってそういう

51 18/12/24(月)18:32:00 No.556860174

全話見てからOP観ると君を退屈から救いに来たのシーンがグッとくるね…

52 18/12/24(月)18:32:10 No.556860213

>でも唐突なウルトラセブンはちょっとアレって思いました 知らないから全然気づかなかったけど何かあったの?

53 18/12/24(月)18:32:29 No.556860278

Unionもイントロの勝ち確感はもちろん間奏後のブリッジが部屋から出るアカネくんのシーンにピッタリハマっててすごくよかった

54 18/12/24(月)18:32:35 No.556860297

9話アバンにいた怪獣みて電話してる男の人なんだったの?

55 18/12/24(月)18:32:40 No.556860317

「目の前の僕らの世界は何者にも変えられない世界」 何もかも偽物だったツツジ台が本物の世界として新生するのいいよね…

56 18/12/24(月)18:32:42 No.556860324

書き込みをした人によって削除されました

57 18/12/24(月)18:32:51 No.556860363

SSSSがちゃんと造った略語だってのは結構感動した

58 18/12/24(月)18:32:56 No.556860381

こんなに特撮版前面に出すなら見とけばよかったよ…

59 18/12/24(月)18:33:01 No.556860408

>9話アバンにいた怪獣みて電話してる男の人なんだったの? ただのモブでは?

60 18/12/24(月)18:33:05 No.556860423

アンチが最終的にあんな良いポジションに落ち着くとは予想してなかった TRIGGERは皐月様ヘアーに甘い

61 18/12/24(月)18:33:17 No.556860467

グリッドハイパービームも見たかったけどあっちは「破壊」プログラムに由来するからな… 「直す」力を持つフィクサービームで本当よかった

62 18/12/24(月)18:33:25 No.556860498

>こんなに特撮版前面に出すなら見とけばよかったよ… 今から見ればいいだろ!

63 18/12/24(月)18:33:28 No.556860512

特撮版の姿になって戻って来たけどゴッドゼノンやダイナドラゴンはいないのかなと思ってた時に気づいた 特撮版のアシストウェポンって全部カーンデジファー様にぶっ壊されてたわ アニメのアシストウェポンも記憶喪失のグリッドマンがうろ覚えでサンダー用のウェポンを自前で再現したものだったのかもね

64 18/12/24(月)18:33:30 No.556860518

>でも唐突なウルトラセブンはちょっとアレって思いました ウルトラセブンXがアニメグリッドマンみたいな話だからそれにあやかって

65 18/12/24(月)18:33:39 No.556860554

もっと君を知ればの歌詞もストーリー全般に掛かってるんだよね… くすぐったいほど夢が胸の中で踊ってる 手を伸ばそうよ今明日へ

66 18/12/24(月)18:33:45 No.556860574

>9話アバンにいた怪獣みて電話してる男の人なんだったの? ウルトラマンティガのオマージュ

67 18/12/24(月)18:34:11 No.556860679

9話の冒頭の濃いモブは監督も知らないおっさんらしいな

68 18/12/24(月)18:34:19 No.556860704

特撮版のアシストウエポンはシグマが出てくる話で復活してるよ

69 18/12/24(月)18:34:22 No.556860715

しかし世界作れる程のパワーあるのか凄いな

70 18/12/24(月)18:34:28 No.556860743

>ヴィッドが店番したときに来た客なんなの?

71 18/12/24(月)18:34:30 No.556860751

セブンのあのシーンは特撮史に残る名シーンだからな…

72 18/12/24(月)18:34:41 No.556860797

最後の実写はメタ的に考えるとアニメとか観て元気出せ! 元気出たか! 現実がんばれ!っていう風に思えた

73 18/12/24(月)18:34:42 No.556860801

キリノマキオさんだよ

74 18/12/24(月)18:34:54 No.556860866

https://gyao.yahoo.co.jp/p/00025/v12796/ 特撮版無料配信中!

75 18/12/24(月)18:34:57 No.556860877

新世紀さん達はアシストウェポンが改良された姿であって欲しかったよ… 原作じゃあさ…

76 18/12/24(月)18:35:01 No.556860895

アニメ放送中のタイミングであえて特撮版でミニプラ出したバンダイファインプレー過ぎる…

77 18/12/24(月)18:35:03 No.556860904

>ヴィッドが店番したときに来た客なんなの? 新世紀じゃない方の中学生

78 18/12/24(月)18:35:11 No.556860926

これまで特撮のような動きをアニメで再現してきたのに 特撮デザインになった瞬間にトリガーバリバリのアニメアクションにするとかさぁ… トリガーはさぁ…ここぞって時に狙う人?

79 18/12/24(月)18:35:19 No.556860961

素のグリッドマンこんなに強かったの…!?ってなったよ

80 18/12/24(月)18:35:23 No.556860977

書き込みをした人によって削除されました

81 18/12/24(月)18:35:23 No.556860978

>ラストの実写に対して不要とか邪魔とか言う感想見るけど >特撮版踏まえたらあれ以上の終わり方はないと思うんだ… 電光超人グリッドマンの続編で1エピソードなんだってわかって好き 実質電光超人グリッドマン2.5だよね

82 18/12/24(月)18:35:27 No.556860990

>>9話アバンにいた怪獣みて電話してる男の人なんだったの? >ただのモブでは? 電話相手に意味深に「はいはい…恐らくすぐにやられると思いますが…もう少しお待ちください」と話した後に怪獣みるのに?

83 18/12/24(月)18:35:38 No.556861034

>ヴィッドが店番したときに来た客なんなの? 中の人が前作主人公 現餃子屋

84 18/12/24(月)18:35:38 No.556861037

アマプラでも特撮版が全部見られるぞ!

85 18/12/24(月)18:35:40 No.556861048

書き込みをした人によって削除されました

86 18/12/24(月)18:36:02 No.556861126

>セブンのあのシーンは特撮史に残る名シーンだからな… だからって意味なくやられてもなあと思うんだけど まあそういうオマージュが好きな人も居るのかな…

87 18/12/24(月)18:36:12 No.556861164

>電話相手に意味深に「はいはい…恐らくすぐにやられると思いますが…もう少しお待ちください」と話した後に怪獣みるのに? やられるじゃなくてやれるだね 単に仕事の話してただけ

88 18/12/24(月)18:36:26 No.556861203

グリッドマンとかデジ様とか後多分アレクシスも サイバーワールドの住人じゃなくて高次存在だってアニメでも分かるんだろうか

89 18/12/24(月)18:36:28 No.556861210

>「直す」力を持つフィクサービームで本当よかった 特撮版だとヒーローとしては大分弱めなグリッドマンだったから 今回「私の本当の力は…」言わせたのはいいフォローだったと思う

90 18/12/24(月)18:36:40 No.556861261

>六花ママの金目なんだったの?

91 18/12/24(月)18:36:46 No.556861281

このままアニメ版で終わると思ったら特撮版にフォーム戻るのズルすぎて声に出ちゃったよ

92 18/12/24(月)18:36:47 No.556861288

>平成始まった前後ぐらいに生まれた子が当時見てたのだよ グリッドマンがやってた頃はTVシリーズだとウルトラマンも仮面ライダーも居ないヒーロー空白地帯だったから 尚更心象風景として刻まれてる人が多いんだろうなって

93 18/12/24(月)18:36:49 No.556861297

あのあと特撮板の世界に戻りそうな気すらした テレビ板の続きとか、番外編みたいな

94 18/12/24(月)18:36:57 No.556861329

中の人引退してるのにわざわざあの一言のために来てもらったのか…

95 18/12/24(月)18:36:57 No.556861333

トリガーリニンサン! 裕太と六花が結ばれる映画やってくだち!

96 18/12/24(月)18:37:09 No.556861361

>知らないから全然気づかなかったけど何かあったの? 部屋に引きこもってしまってるアカネをグリッドマン同盟が励ますシーンが モロボシダンが自分がセブンである事を女性隊員に告白する有名なシーンのオマージュになってる あまりにも有名だからオマージュとかパロされまくってて知ってる人が見るとまたか…ってなりなねない演出ではある

97 18/12/24(月)18:37:22 No.556861408

トリガー的にはリトルウィッチなんかもアニメ作りというかクリエイターのメタ的ネタ多かったけど 今回のアカネちゃんとかもかなりその辺意識してる感じあったよね

98 18/12/24(月)18:37:25 No.556861422

戦いが終わった後に修復するビーム出してたけどフィクサービームなんて名前だったの初めて知った

99 18/12/24(月)18:37:26 No.556861424

>素のグリッドマンこんなに強かったの…!?ってなったよ 特撮版でも巨大化パワーアッププログラム必須だったのに…いつの間にこんなに強く…

100 18/12/24(月)18:37:32 No.556861440

>9話アバンにいた怪獣みて電話してる男の人なんだったの? 特撮でよくある導入をやりたかったスタッフが勝手にぶっ込んだ

101 18/12/24(月)18:37:38 No.556861462

>中の人引退してるのにわざわざあの一言のために来てもらったのか… グリッドマン関係のイベントにはちょいちょい出てるからね直人の人

102 18/12/24(月)18:37:38 No.556861465

あの店に来た客は前作主人公だけだし経営大丈夫なの…?

103 18/12/24(月)18:37:45 No.556861505

>六花ママの金目なんだったの? 見た目の元ネタが宇宙パトロールルル子のキャラ 同じく金目のアレクシスも宇宙パトロールルル子のキャラの見た目が元になってる

104 18/12/24(月)18:37:45 No.556861506

特撮勢とアニメ勢で評価真っ二つに分かれてるのか…

105 18/12/24(月)18:37:52 No.556861529

特撮版グリッドマンが見られたのは嬉しいけど アニメはアニメで別のグリッドマンとして確立して 新旧共演する奴も見たかったなあ

106 18/12/24(月)18:37:55 No.556861546

そういや球技大会の会話がなんだったのかははっきりしてないのか

107 18/12/24(月)18:37:58 No.556861556

正直今回までフィクサービームのこと忘れてた「」は多いのでは?

108 18/12/24(月)18:38:02 No.556861571

電話してたおっさんはモブの割には妙にリアル長の顔でスポット当たってたから何か勘繰るのはわかるし 小ネタいっぱい仕込んでるアニメだから何かあるのかもとは思う 何もなくてもおかしいってレベルではないと思う

109 18/12/24(月)18:38:08 No.556861593

どっかで見たすごく顔が近い殴り合い

110 18/12/24(月)18:38:12 No.556861609

セブンのあのシーンオマージュでもあるけど部屋の中はゴミとおもちゃはあるけど外はもっと煌びやかなものがあるかもよって演出になってると思うよ

111 18/12/24(月)18:38:17 No.556861629

>中の人引退してるのにわざわざあの一言のために来てもらったのか… 緑川さんに会いたくてわざわざ7話の現場まで来てくれるほどです

112 18/12/24(月)18:38:26 No.556861663

>あの店に来た客は前作主人公だけだし経営大丈夫なの…? 大丈夫なら他に客来てる…

113 18/12/24(月)18:38:31 No.556861680

>あの店に来た客は前作主人公だけだし経営大丈夫なの…? 大丈夫だったらもっと客来てるだろう?

114 18/12/24(月)18:38:37 No.556861702

アニメしか見てないから原作版よりアニメ版のデザインの方がかっこいいなって…

115 18/12/24(月)18:38:39 No.556861712

>特撮勢とアニメ勢で評価真っ二つに分かれてるのか… 本当なら知って見てもらうのがいいんだろうけどいかんせんみんなめんどくさがりだから

116 18/12/24(月)18:38:40 No.556861721

いつものグリッドマンになってからの作画は監督がやりたかったんだろうな…ってのがすごい伝わって来る

117 18/12/24(月)18:38:41 No.556861727

>戦いが終わった後に修復するビーム出してたけどフィクサービームなんて名前だったの初めて知った そもそもあんなごんぶとビームじゃなくて粉振りかけてたからな…

118 18/12/24(月)18:38:51 No.556861759

>そういや球技大会の会話がなんだったのかははっきりしてないのか そっちはボイスドラマネタなの12.12話で回収するかも知れない

119 18/12/24(月)18:38:51 No.556861761

>特撮勢とアニメ勢で評価真っ二つに分かれてるのか… 終盤はアンチ寄りな見方してたけど最終回で見事に掌返しましたよあたしゃ

120 18/12/24(月)18:38:57 [シグマ] No.556861788

出番無いままとかズルいよ兄さん…

121 18/12/24(月)18:39:19 No.556861887

>正直今回までフィクサービームのこと忘れてた「」は多いのでは? あの脇から出るキラキラの名前知らなかった 直す力自体は1話の時点でグリッドマンは直せるからな…とか言ってた

122 18/12/24(月)18:39:21 No.556861890

>正直今回までフィクサービームのこと忘れてた「」は多いのでは? なかなか出さないなくらいには思ってたよ あそこまで重要な扱いだとは思わなかったよ

123 18/12/24(月)18:39:33 No.556861927

新世紀中学生の面々もグリッドマンの一部として知ってから見返すと色々おもしろい ボイスドラマで「かつて世界を救った中学生達~」と語ってた事とか

124 18/12/24(月)18:39:34 No.556861931

OPのメカで出番無かったやつがいたような…まあいいか!

125 18/12/24(月)18:39:51 No.556861996

>アニメしか見てないから原作版よりアニメ版のデザインの方がかっこいいなって… まぁ今風なのはアニメ版ではある

126 18/12/24(月)18:39:55 No.556862012

ほんとリアルタイムで見れてよかった 昔の姿に戻るときつい画面の前で大声上げてしまって近所迷惑した

127 18/12/24(月)18:40:09 No.556862062

海外版のタイトルだった「SSSS(スーパーヒューマン・サムライ・サイバー・スクワッド)」に新たな意味をもたせるとはね…

128 18/12/24(月)18:40:14 No.556862090

>正直今回までフィクサービームのこと忘れてた「」は多いのでは? 当時見てたつもりだけど完全に忘れてたよ俺 というか殆ど当時の記憶ないなぁと思ってみてたのに 原曲オープニング流れた瞬間あ!これ知ってる曲だ!!ってなって すげー興奮したよ…

129 18/12/24(月)18:40:19 No.556862105

原作は武史のコンピューターワールドを破壊することでカーンデジファーを倒して 今回はアカネのコンピューターワールドを修復することでアレクシスを倒したんだな

130 18/12/24(月)18:40:29 No.556862143

>正直今回までフィクサービームのこと忘れてた「」は多いのでは? 今回はコンピューターワールドじゃないから使わないのかな、とは思ってた だんだんコンピューターワールドに近い世界だってなり始めて最後に世界を修復するのに使うのかなってなった まさか心まで救うとは…

131 18/12/24(月)18:40:32 No.556862153

>セブンのあのシーンオマージュでもあるけど部屋の中はゴミとおもちゃはあるけど外はもっと煌びやかなものがあるかもよって演出になってると思うよ そうそう だからオマージュオンリーの演出としてじゃなくてあそこで必要な演出として違和感なく見れた

132 18/12/24(月)18:40:37 No.556862169

>正直今回までフィクサービームのこと忘れてた「」は多いのでは? これまでは気ぶり紳士ベノラさんが頑張ってたし… 記憶を取り戻して使うんだろうなとは思ってたがまさか特撮版で初めて使うとは 思えばアニメグリッドマンは特撮版グリッドマンにあったフィクサービーム撃つ用のパーツがないんだよね

133 18/12/24(月)18:40:41 No.556862185

>なかなか出さないなくらいには思ってたよ アニメ版デザインだとフィクサービーム出す部分がないしね…

134 18/12/24(月)18:40:50 No.556862217

>正直今回までフィクサービームのこと忘れてた「」は多いのでは? 最終話でアカネくんと街戻す用かな?って思ってた 直接当ててきた

135 18/12/24(月)18:40:50 No.556862218

そもそも監督がグリットマンやりたくてアニメーター見本市でやったのがきっかけの企画だから 監督のやりたいことを徹底してやるのがこのアニメの目的だ

136 18/12/24(月)18:40:55 No.556862237

言われてみれば記憶失ってるし翌日には直ってるしでフィクサービームの出番がいままでなかったんだな

137 18/12/24(月)18:41:01 No.556862254

アニメ作画になったの最初はおおっ!と思ったけど 最後の演出が薄れちゃう感じがしてな ギリギリまでいつもの雰囲気残して行って欲しかった

138 18/12/24(月)18:41:10 No.556862295

アニメ版はちゃんとフィクサービーム使えないデザインになってるのいいよね…

139 18/12/24(月)18:41:17 No.556862323

今回戦ったあとにキラキラ出して町直すのやらねえのかって思ってたよ 最後に出た

140 18/12/24(月)18:41:26 No.556862360

>海外版のタイトルだった「SSSS(スーパーヒューマン・サムライ・サイバー・スクワッド)」に新たな意味をもたせるとはね… どうしてCYBERではなくSYBERだったのですか?

141 18/12/24(月)18:41:27 No.556862368

フィクサービームだとぉおおおおおおお!!!!?

142 18/12/24(月)18:41:30 No.556862378

>OPのメカで出番無かったやつがいたような…まあいいか! キャタピラドリル特攻見たかった…

143 18/12/24(月)18:41:31 No.556862381

ミニプラもいいけどもうちょっと大きい特撮版のグリッドマンフィギュアください

144 18/12/24(月)18:41:36 No.556862400

夢のヒーローからの真グリッドマンはずるいよね… まあ早い話数で全合体グリッドマン出てたから隠し球は予想して然るべきなんだろうけど

145 18/12/24(月)18:41:41 No.556862415

でも正直作画部分の戦闘は見辛くてしょうがなかっあよ

146 18/12/24(月)18:41:47 No.556862443

グリッドマンに助けられたアノシラスがアンチを助けるのでいいよね…ってなった

147 18/12/24(月)18:42:15 No.556862554

>>OPのメカで出番無かったやつがいたような…まあいいか! >キャタピラドリル特攻見たかった… でもフルパワーグリッドマンの武装としては一番活躍してた気がするよボラーちゃんくんさん

148 18/12/24(月)18:42:18 No.556862563

戦闘は劇場版クレしんのアクション仮面みたいだった

149 18/12/24(月)18:42:25 No.556862593

アレクシス倒した後崩壊しそうになってるツツジ台救う時に使うのかなと思ってましたよ 直接相手にブチ当てつつ直してしまうとは

150 18/12/24(月)18:42:29 No.556862604

>どうしてCYBERではなくSYBERだったのですか? アメリカ人は割とノリでゴロを合わせるからです

151 18/12/24(月)18:42:31 No.556862618

>フィクサービームだとぉおおおおおおお!!!!? ノリノリ過ぎる…

152 18/12/24(月)18:42:33 No.556862631

アクセプターのデザインが変わったところから突き抜けすぎる…

153 18/12/24(月)18:42:40 No.556862655

>ミニプラもいいけどもうちょっと大きい特撮版のグリッドマンフィギュアください アニメ版グリッドマンの次だけど特撮版もソフビが企画されてるよ アニメ版はデザイン的に腕すら可動しないみたいだけど特撮版は分割的に動きそうな感じだった どうだろうな

154 18/12/24(月)18:42:44 No.556862667

>アニメ放送中のタイミングであえて特撮版でミニプラ出したバンダイファインプレー過ぎる… そしてきっちりアニメ版もお出しするという

155 18/12/24(月)18:43:03 No.556862730

みんなで変身したのはウルトラマンメビウスのオマージュだよね

156 18/12/24(月)18:43:09 No.556862744

>アクセプターのデザインが変わったところから突き抜けすぎる… アニメ組置いてきぼりになってないか心配でしたよ私は

157 18/12/24(月)18:43:17 No.556862772

次やるなら魔王の逆襲オマージュのラストバトルやってくれないかな

158 18/12/24(月)18:43:21 No.556862787

先週にターボ先輩が踏みつぶされた市民いっぱいいるんですけお!ってけおってたけどそれ今更言う?と思ってたらフィクサービーム出てきたのには参るね…

159 18/12/24(月)18:43:25 No.556862804

>でも正直作画部分の戦闘は見辛くてしょうがなかっあよ MXが電波ふたつに分けてることを呪った BD楽しみ

160 18/12/24(月)18:43:27 No.556862813

>>海外版のタイトルだった「SSSS(スーパーヒューマン・サムライ・サイバー・スクワッド)」に新たな意味をもたせるとはね… >どうしてCYBERではなくSYBERだったのですか? 獣電戦隊キョウリュウジャーが充電戦隊じゃないのと同じだ

161 18/12/24(月)18:43:55 No.556862904

OPなかったからハイハイ一番いいシーンで流すんでしょう!ってくらいで居たらこれだよ

162 18/12/24(月)18:44:11 No.556862960

>でも正直作画部分の戦闘は見辛くてしょうがなかっあよ 蛇足と言うかまたこれかよ…とは思わなくはないけど賛否なら賛の方が勝ったから飲み込んだ

163 18/12/24(月)18:44:34 No.556863027

>アニメ組置いてきぼりになってないか心配でしたよ私は 監督が気持ち悪いオタクなんだから原作オタク向けに作るのは分かりきってたし…

164 18/12/24(月)18:44:37 No.556863035

女性陣がみんな良すぎるのもあるんだけど 緑川と稲田徹の熱演ももっと注目されていい

165 18/12/24(月)18:44:41 No.556863059

特撮版も並行してみたけど結構面白いな

166 18/12/24(月)18:44:44 No.556863070

最高の最終回だったけど六花さんのキャラソンという爆弾を残して終わらないでくだち!

167 18/12/24(月)18:44:44 No.556863072

>先週にターボ先輩が踏みつぶされた市民いっぱいいるんですけお!ってけおってたけどそれ今更言う?と思ってたらフィクサービーム出てきたのには参るね… ちなみにフィクサービームでも死んだ命は蘇らないので死んだ市民はそのままだ

168 18/12/24(月)18:44:49 No.556863096

立花ママといえば目の色より目玉みたいな耳飾りが気になって仕方ない

169 18/12/24(月)18:44:51 No.556863103

>アニメ放送中のタイミングであえて特撮版でミニプラ出したバンダイファインプレー過ぎる… グリッドマンだけ買えなかった…

170 18/12/24(月)18:44:54 No.556863117

>先週にターボ先輩が踏みつぶされた市民いっぱいいるんですけお!ってけおってたけどそれ今更言う?と思ってたらフィクサービーム出てきたのには参るね… フィクサービームで市民の命は戻ってないがな

171 18/12/24(月)18:44:56 No.556863124

久しぶりに見たガイナ感マシマシの戦闘俺は好きだよ

172 18/12/24(月)18:45:02 No.556863145

もっと君を知ればもカバーしてくだち

173 18/12/24(月)18:45:21 No.556863205

欲を言うと最後にこれまでの総集編な感じの映像流しながら特撮版ED流してほしかった

174 18/12/24(月)18:45:21 No.556863206

>最高の最終回だったけど六花さんのキャラソンという爆弾を残して終わらないでくだち! 気ブリットマンに告白代行されて気になる存在そしてキャラソンへ…

175 18/12/24(月)18:45:30 No.556863231

>立花ママといえば目の色より目玉みたいな耳飾りが気になって仕方ない 宇宙パトロールの人ですよね?

176 18/12/24(月)18:45:35 No.556863246

>>>海外版のタイトルだった「SSSS(スーパーヒューマン・サムライ・サイバー・スクワッド)」に新たな意味をもたせるとはね… >>どうしてCYBERではなくSYBERだったのですか? >TECHNO BOYGERがVOYAGERじゃないのと同じだ

177 18/12/24(月)18:45:37 No.556863252

>アクセプターのデザインが変わったところから突き抜けすぎる… 遠く離れたアンチの腕にもしっかり装着されてるのいいよね!僕も大好きだ!

178 18/12/24(月)18:45:48 No.556863285

もっと君を知ればの使い所も良かった

179 18/12/24(月)18:45:53 No.556863309

トン川とユーチューバーは死んだままなのか…

180 18/12/24(月)18:46:01 No.556863345

>これまで特撮のような動きをアニメで再現してきたのに >特撮デザインになった瞬間にトリガーバリバリのアニメアクションにするとかさぁ… >トリガーはさぁ…ここぞって時に狙う人? 元々特撮グリッドマンは巨大感を重視しないスピーディな動きだったんだ

181 18/12/24(月)18:46:03 No.556863351

特撮版の見所は武史のリアクション芸と地味にバク転とかよく動くグリッドマンの中の人

182 18/12/24(月)18:46:19 No.556863395

>キャタピラドリル特攻見たかった… キャタピラなのに足場悪いってボラーちゃんくんさんはさぁ…

183 18/12/24(月)18:46:28 No.556863435

えっ じゃあトンカワは永久に帰ってこないの?

184 18/12/24(月)18:46:28 No.556863443

ビリーブという一般的な楽曲もかなりいいところで使ってるよね

185 18/12/24(月)18:46:30 No.556863452

>欲を言うと最後にこれまでの総集編な感じの映像流しながら特撮版ED流してほしかった 途中でやったでしょ白黒のシーンで特撮版と同じくピアノアレンジ 特撮版の曲の更にアレンジだったけど

186 18/12/24(月)18:46:38 No.556863485

むしろ脚本が長谷川さんだから妙にネクサスオマージュ多くね?と思ったけど セブンほど言われないのはやはり知名度の差か…

187 18/12/24(月)18:46:47 No.556863519

>特撮版も並行してみたけど結構面白いな ゴッドゼノン復活回とかいいよね… 見てるとアシストウェポンに思い入れ抱くから最終回のカーンデジファーによるアシストウェポン全破壊がああ…!ってなるんだけど

188 18/12/24(月)18:46:53 No.556863545

>最高の最終回だったけど六花さんのキャラソンという爆弾を残して終わらないでくだち! OVAか映画でやってもらうしかあるまい ボイスドラマ12.12話で回収しそうだけど

189 18/12/24(月)18:47:02 No.556863586

>じゃあトンカワは永久に帰ってこないの? その辺はボカしてる気がする

190 18/12/24(月)18:47:04 No.556863595

サイバーってCだよなあ…ってずっと思ってたけど特にSにするにあたって頭文字以外の理由がなかったのは最近知った

191 18/12/24(月)18:47:11 No.556863625

>途中でやったでしょ白黒のシーンで特撮版と同じくピアノアレンジ 特撮版の曲の更にアレンジだったけど 歌詞付きがいいんだい

192 18/12/24(月)18:47:38 No.556863705

>トン川とユーチューバーは死んだままなのか… 1-Eって書かれたバレーボールが出てきてるので復活してるっぽい

193 18/12/24(月)18:47:46 No.556863743

第2期で逆襲のトンカワ

194 18/12/24(月)18:47:47 No.556863751

六花ママも監督の中では答えはあるけど公言するにはまた方々と調整が必要なんだろうな

195 18/12/24(月)18:48:04 No.556863816

https://gyao.yahoo.co.jp/p/00871/v12318/ 1話から見かえしてたら1話冒頭でBelieve歌ってておおっとなった

196 18/12/24(月)18:48:05 No.556863819

>えっ >じゃあトンカワは永久に帰ってこないの? グリッドマンが限りある命の力で勝ったのに失った命が戻ってきたら台無しだろ 蘇ったらアレクシスと同じになる

197 18/12/24(月)18:48:10 No.556863836

>トン川とユーチューバーは死んだままなのか… 色々とりかえしのつかないことしちゃったからね…

198 18/12/24(月)18:48:13 No.556863849

ユーチューバーは死んでていいんじゃないかな

199 18/12/24(月)18:48:15 No.556863855

アクセス、フラーッシュ!からアクセース、フラーッシュ!になるのいいよね

200 18/12/24(月)18:48:16 No.556863857

アカネちゃんが最初はサイコにしか見えなかったけども最後の精神的に参ってるのと実写の生活感のある制服掛けてある部屋見たら変わった 多分大人からすると些細な問題とかで悩んで引きこもったんだろうなって思うようになった 中の人の言う通り普通の女の子だ

201 18/12/24(月)18:48:32 No.556863927

特撮版はお巡りさんが急に別人に変わったのが気になった

202 18/12/24(月)18:48:39 No.556863956

>>トン川とユーチューバーは死んだままなのか… >1-Eって書かれたバレーボールが出てきてるので復活してるっぽい あれ教室備え付けのバレーボールとかなんとか言ってなかったっけ

203 18/12/24(月)18:48:49 No.556864003

名前忘れたけど不精髭の人くらいは生き返っても良いだろ!

204 18/12/24(月)18:48:50 No.556864008

実際のスーツだとかっこいいけどアニメにするとディティールの薄さが気になったな真グリッドマン

205 18/12/24(月)18:48:52 No.556864026

立花ママは一人だけトリガー他作品あるからまた別の来訪者キャラだと勝手に思ってる 視聴者側というか作り手側というか

206 18/12/24(月)18:48:59 No.556864051

>色々とりかえしのつかないことしちゃったからね… 心を真っ直ぐにされたアカネちゃんがよわよわに…

207 18/12/24(月)18:49:07 No.556864079

>ウルトラセブンXがアニメグリッドマンみたいな話だからそれにあやかって 後アンチ君とかグリッドマンの変身シーンの元である特撮グリッドマンの変身シーンに使ってる人形は80の変身ポーズ用人形改造品で 80の変身ポーズ用人形はタロウの変身ポーズ用人形改造品で タロウの変身ポーズ用人形はセブンの変身用ポーズ人形の改造品だからってのもあるかもしれない

208 18/12/24(月)18:49:09 No.556864088

>六花ママも監督の中では答えはあるけど公言するにはまた方々と調整が必要なんだろうな 単におふざけのルル子ネタって線もあるからまぁあんまり期待はしない方がいいと思う

209 18/12/24(月)18:49:11 No.556864093

>特撮版はお巡りさんが急に別人に変わったのが気になった 元々2クールの予定だったのが延長されたから 役者さんのスケジュール抑えられなかったんじゃないかな

210 18/12/24(月)18:49:19 No.556864125

>アクセス、フラーッシュ!からアクセース、フラーッシュ!になるのいいよね 意図して変えてることは知ってたけどまさかこの為だったとは

211 18/12/24(月)18:49:22 No.556864135

六花さんは機嫌が良いとBelieve口ずさむベノ 1話以前に裕太くんと何か良い事あったのは間違いないベノ!

212 18/12/24(月)18:49:30 No.556864176

アンチ君が生きてた、良かった

213 18/12/24(月)18:49:34 No.556864192

アニメになってもやっぱり特撮版のデザインの方がかっこよかったな

214 18/12/24(月)18:49:42 No.556864218

テトリース!フラーッシュ!ってパロディCMを知ってたら現役で見てた世代

215 18/12/24(月)18:49:50 No.556864245

>気ブリットマンに告白代行されて気になる存在そしてキャラソンへ… 俺もその順番かと思ってたけどキャラソンの歌詞に炭酸苦手な理由が響くんの目を思い出すからってあるから やっぱり前からグラビティなんじゃないかと思い直してきた

216 18/12/24(月)18:50:03 No.556864289

たとえアレクシスが戯れでアカネちゃんに作られた世界の住人でも命は命だもんな…

217 18/12/24(月)18:50:08 No.556864316

緑川の演技も変わってた?

218 18/12/24(月)18:50:17 No.556864347

直人のアクセスフラッシュ間近で広瀬くん見てたしね

219 18/12/24(月)18:50:27 No.556864376

アンチくんの目に包帯巻いたのはやっぱりアノシラスちゃんだったのか

220 18/12/24(月)18:50:29 No.556864384

>緑川の演技も変わってた? ちょっと変わってたと思う

221 18/12/24(月)18:50:29 No.556864386

アカネちゃん卑屈すぎて笑った

222 18/12/24(月)18:50:31 No.556864391

アンチくんかっこよすぎる…

223 18/12/24(月)18:50:52 No.556864485

>名前忘れたけど不精髭の人くらいは生き返っても良いだろ! 誰だっけ…

224 18/12/24(月)18:50:57 No.556864500

ボラーちゃんくんのキックは回避できるようになったけど六花のは食らうターボ先輩

225 18/12/24(月)18:50:59 No.556864509

>ビリーブという一般的な楽曲もかなりいいところで使ってるよね 円谷繋がりの夢飛行はともかく合唱曲にもなってる歌がやたら出るのは単なる高校生活のリアリティの追及かと思ってた 最終回見た後歌詞見たらめっちゃ内容にピッタリじゃん…

226 18/12/24(月)18:51:00 No.556864511

稲田さんが怪演過ぎる… 稲田さんは良くも悪くもオーソドックスな演技ばかりだったから驚いた

227 18/12/24(月)18:51:04 No.556864520

>特撮版も並行してみたけど結構面白いな 特撮版のOPでタイトル出るシーンあるじゃん あれCGじゃなくてアクリル板使って撮影したと最近になって知った…

228 18/12/24(月)18:51:18 No.556864577

よかった…原作版になるとき画面の横が割れてハイビジョンにならなくて…

229 18/12/24(月)18:51:21 No.556864587

>実際のスーツだとかっこいいけどアニメにするとディティールの薄さが気になったな真グリッドマン 実写はスーツの陰影とかあるからね そこまでアニメで書き込めないし

230 18/12/24(月)18:51:30 No.556864634

>テトリース!フラーッシュ!ってパロディCMを知ってたら現役で見てた世代 リアタイ世代だけどそれまったくおぼえてない…

231 18/12/24(月)18:51:38 No.556864659

特撮版は武史の暴れる理由が些細なことすぎてコミカルだったり 基本的に事件が町内規模でこじんまりしててシリアスになりすぎないところが 割と今のヒーロー特撮に通じるところがあると思うんだ

232 18/12/24(月)18:51:41 No.556864667

>>気ブリットマンに告白代行されて気になる存在そしてキャラソンへ… >俺もその順番かと思ってたけどキャラソンの歌詞に炭酸苦手な理由が響くんの目を思い出すからってあるから >やっぱり前からグラビティなんじゃないかと思い直してきた 前からグラビティだと最終回の六花さんのリアクションと噛み合わない気がするんだよな… グリッドネタバレで裕太の気持ちを知って言われてみれば響くんめっちゃ私見てたわ…となりここから六花さんが裕太を意識するようになるって感じかなぁと

233 18/12/24(月)18:51:45 No.556864690

>アンチくんかっこよすぎる… ずるいと思うねぇ

234 18/12/24(月)18:51:50 No.556864711

六花ママは声がハルコさんなので好きです

235 18/12/24(月)18:52:00 No.556864745

これが限りある命の力だァァァァ!!!!!

236 18/12/24(月)18:52:05 No.556864761

すずむらおじさん楽しかっただろうな

237 18/12/24(月)18:52:18 No.556864813

アクリル版を火薬で爆破してせり上げるのは参るね

238 18/12/24(月)18:52:21 No.556864827

友達ねぇ(笑) フハハハハハ! 自分を人間だと思っている作り物 その作り物と友達の神様 悲しいよねぇ

239 18/12/24(月)18:52:37 No.556864890

アニメ版しか知らないと急にグリッドマンがダサくなったー!?と思うのだろうか

240 18/12/24(月)18:52:52 No.556864953

>>六花ママも監督の中では答えはあるけど公言するにはまた方々と調整が必要なんだろうな >単におふざけのルル子ネタって線もあるからまぁあんまり期待はしない方がいいと思う グリッドマンと目の色が同じって方が重要みたいだからまぁ出しにくそうな設定だよね…

241 18/12/24(月)18:52:54 No.556864964

アンチくんの目が片方青かったのはどういうことだったんです?

242 18/12/24(月)18:52:54 No.556864966

まぁトリガーアニメで真面目に考えすぎるだけ無駄な気もする

243 18/12/24(月)18:53:00 No.556864987

グリッドナイトのもうあいつだけでいいんじゃないか感

244 18/12/24(月)18:53:03 No.556864997

>すずむらおじさん楽しかっただろうな まさかこんな良い役だとは思わなかっただろうな

245 18/12/24(月)18:53:08 No.556865012

敵の眼=赤色 味方の眼=青色 アンチくんはその2つの目を持ってて怪獣、人間、グリッドナイトでもあると盛り過ぎてずるい

246 18/12/24(月)18:53:10 No.556865023

元怪獣現グリッドナイトCVすずむら銀髪オッドアイ野生児少年

247 18/12/24(月)18:53:19 No.556865059

>アニメ版しか知らないと急にグリッドマンがダサくなったー!?と思うのだろうか 流石にそこまで事前情報なしはないと思いたい

248 18/12/24(月)18:53:28 No.556865097

>アニメ版しか知らないと急にグリッドマンがダサくなったー!?と思うのだろうか むしろかっこよくなったなって

249 18/12/24(月)18:53:29 No.556865101

最終的に電光超人グリッドマン販促アニメでもあるとか隙の無い展開だなこのアニメ

250 18/12/24(月)18:53:38 No.556865151

>アンチくんの目が片方青かったのはどういうことだったんです? 怪獣であり人である

251 18/12/24(月)18:53:46 No.556865183

>流石にそこまで事前情報なしはないと思いたい そもそも着ぐるみで共演してるしね

252 18/12/24(月)18:53:52 No.556865199

グリッドナイトになるまではボラーちゃんに連敗キッズと言われ内海にパクリ野郎と罵られグリッドマンに連敗してアカネちゃんに放棄されアレクシスに片目潰されてたからねアンチくん… キャリバーさんと六花だけが彼の癒しだったよ…

253 18/12/24(月)18:53:55 No.556865217

怪獣の頃はあんなに弱かったのにナイトになってからはガチキャラに

254 18/12/24(月)18:53:58 No.556865228

>これが限りある命の力だァァァァ!!!!! 凄いオオバリ力を感じた

255 18/12/24(月)18:54:02 No.556865241

>アクリル版を火薬で爆破してせり上げるのは参るね https://www.youtube.com/watch?v=OQWa8f5REVI 見直してもCGじゃねぇの!?ってなる

256 18/12/24(月)18:54:04 No.556865248

>最終的に電光超人グリッドマン販促アニメでもあるとか隙の無い展開だなこのアニメ グッズ欲しい! 絶版!プレミア!!

257 18/12/24(月)18:54:13 No.556865278

>これが限りある命の力だァァァァ!!!!! (1カメ) (2カメ) (3カメ)

258 18/12/24(月)18:54:29 No.556865346

六花はアンチくんのちんちん知ってるんだよな…

259 18/12/24(月)18:54:54 No.556865446

>絶版!プレミア!! 購入しよう!スーパーミニプラ! おっとキンググリッドマンはもう注文終わってた

260 18/12/24(月)18:54:54 No.556865449

アニメで緑川の声聞いたの久しぶりかもしれん

261 18/12/24(月)18:54:58 No.556865466

>友達ねぇ(笑) フハハハハハ! >自分を人間だと思っている作り物 その作り物と友達の神様 悲しいよねぇ まあアレクシスの反応も一理あるというか何というか……

262 18/12/24(月)18:55:04 No.556865494

アンチ君が単身で怪獣に成り果ててしまったアカネちゃんを止めるために立ち向かって もう動けないアカネちゃんを殻から引っ張り挙げるのいいよね、直後に刺されたけど

263 18/12/24(月)18:55:04 No.556865496

>怪獣の頃はあんなに弱かったのにナイトになってからはガチキャラに 素のグリッドマンを圧倒するぐらいは強かったから

264 18/12/24(月)18:55:06 No.556865506

>アカネちゃんが最初はサイコにしか見えなかったけども最後の精神的に参ってるのと実写の生活感のある制服掛けてある部屋見たら変わった >多分大人からすると些細な問題とかで悩んで引きこもったんだろうなって思うようになった >中の人の言う通り普通の女の子だ 本人の視点からすると どうぶつの森で気に入らない住人追い出そうとしたりとかスカイリムで雑に殺したりとか そういう感覚でしかなかったんだろうなぁ

265 18/12/24(月)18:55:25 No.556865570

アノシラスちゃんとアンチくんのショートアニメを見るには何万枚買えばいいんですか?

266 18/12/24(月)18:55:26 No.556865578

後半ノリノリで叫んでる稲田さんの声がちょっと内海賢二っぽく聞こえた

267 18/12/24(月)18:55:30 No.556865587

アカネちゃんが裕太くん刺したり世界の管理放棄したのはグリッドマンの活躍にも一因があるので 「自分の作った世界で追い詰められてしまった」とか他人事みたいな言い方はしないで欲しかったかな

268 18/12/24(月)18:55:41 No.556865619

>怪獣の頃はあんなに弱かったのにナイトになってからはガチキャラに 敵キャラが味方になった瞬間強くなるって ズルくない?

269 18/12/24(月)18:55:47 No.556865632

>グリッドネタバレで裕太の気持ちを知って言われてみれば響くんめっちゃ私見てたわ…となりここから六花さんが裕太を意識するようになるって感じかなぁと 記憶のない響君に妙に馴れ馴れしく彼女面するのか 距離感がつかめず急に離れたり近づき過ぎたりする六花さんが見たい

270 18/12/24(月)18:56:14 No.556865745

>>アクリル版を火薬で爆破してせり上げるのは参るね >https://www.youtube.com/watch?v=OQWa8f5REVI >見直してもCGじゃねぇの!?ってなる 言われても実写には見えないよねこれ…

271 18/12/24(月)18:56:17 No.556865755

>アンチ君が単身で怪獣に成り果ててしまったアカネちゃんを止めるために立ち向かって >もう動けないアカネちゃんを殻から引っ張り挙げるのいいよね、直後に刺されたけど 後はグリッドマンに任せる流れだと思ってたけど1人でやりやがったあいつ!

272 18/12/24(月)18:56:21 No.556865767

最終的にそのNPCももはや生きてるからなされた 自分の思い通りにいかずに勝手に動く…

273 18/12/24(月)18:56:42 No.556865856

>円谷繋がりの夢飛行はともかく合唱曲にもなってる歌がやたら出るのは単なる高校生活のリアリティの追及かと思ってた >最終回見た後歌詞見たらめっちゃ内容にピッタリじゃん… リアリティでいうなら合唱曲としてのBelieveは小学校高学年レベルの曲だからね 歌詞が六花に合いすぎてていい…

274 18/12/24(月)18:56:46 No.556865872

>>怪獣の頃はあんなに弱かったのにナイトになってからはガチキャラに >敵キャラが味方になった瞬間強くなるって >ズルくない? 説得成功しかけるしめちゃくちゃ強い…

275 18/12/24(月)18:56:49 No.556865883

>アノシラスちゃんとアンチくんのショートアニメを見るには何万枚買えばいいんですか? 2兆枚

276 18/12/24(月)18:57:03 No.556865935

しかし同盟はどうやってアカネちゃんをアカネちゃんだと知ったんだろう

277 18/12/24(月)18:57:16 No.556865968

こう言っちゃなんだけど25年前の作品なので今更感があるはずなんだけど 結構みんなノリノリだなって感じる

278 18/12/24(月)18:57:19 No.556865983

>もう動けないアカネちゃんを殻から引っ張り挙げるのいいよね、直後に刺されたけど あの高さから落ちても瀕死で動いてたしマジタフ

279 18/12/24(月)18:57:24 No.556866014

>アンチ君が単身で怪獣に成り果ててしまったアカネちゃんを止めるために立ち向かって >もう動けないアカネちゃんを殻から引っ張り挙げるのいいよね、直後に刺されたけど 最終回に不満があるとすればここが駆け足すぎたのはちょっと残念だとは思う アカネちゃんとアンチくんの対話とかもう少し見たかった

280 18/12/24(月)18:57:42 No.556866072

>>>アクリル版を火薬で爆破してせり上げるのは参るね >>https://www.youtube.com/watch?v=OQWa8f5REVI >>見直してもCGじゃねぇの!?ってなる >言われても実写には見えないよねこれ… タロウのタイトルでも通った道だ

281 18/12/24(月)18:57:55 No.556866113

キテル…と思ったけど アノシラスってアンチのとーちゃんとねーちゃんポジションだなって

282 18/12/24(月)18:58:08 No.556866163

Believeの歌詞がグリッドマンにあってるよね

283 18/12/24(月)18:58:18 No.556866196

>>友達ねぇ(笑) フハハハハハ! >>自分を人間だと思っている作り物 その作り物と友達の神様 悲しいよねぇ >まあアレクシスの反応も一理あるというか何というか…… 悪く言えばお人形さんごっこだもんね…アレクシスは口では褒めながら内心馬鹿にしてたわけだ だから六花さんが悲しいかどうかは私たちが決める!って一人の人間として言ってくれたのがすごく好き

284 18/12/24(月)18:58:19 No.556866200

失敗作だけどナイトだからな アカネは救う 刺された

285 18/12/24(月)18:58:23 No.556866218

>(1カメ) >(2カメ) >(3カメ) 駄目押しすぎる…

286 18/12/24(月)18:58:27 No.556866232

比較的最近出たウルトラアクトなら… >絶版!プレミア!!

287 18/12/24(月)18:58:28 No.556866236

特撮版に興味はあるが今見ると色々キツいというレスを見てから二の足を踏んでいる

288 18/12/24(月)18:58:29 No.556866243

特に描写されてないけどチャラ男や門川の他にもかなりの人数死んでるんだろうな

289 18/12/24(月)18:58:33 No.556866263

ねんどろいど 特撮版も欲しい… あと内海と響とアノシラスとアンチくんも

290 18/12/24(月)18:58:35 No.556866266

>「自分の作った世界で追い詰められてしまった」とか他人事みたいな言い方はしないで欲しかったかな 本人の感覚からすると現実嫌さに箱庭ゲームやってたら 外部からログインされてチートで好き勝手されたようなものかなと フルパワーグリッドマン解禁時の反応とかそんな感じだし

291 18/12/24(月)18:58:48 No.556866322

ネクサスはノアが普通のウルトラマンをするときの姿 セブンXはショーでセブン強化体として後付されてるけど アニメグリッドマンは当分本当にただの弱体化にしかなってなくない?

292 18/12/24(月)18:58:57 No.556866355

裕太の抱き枕ください

293 18/12/24(月)18:59:09 No.556866394

>本人の視点からすると >どうぶつの森で気に入らない住人追い出そうとしたりとかスカイリムで雑に殺したりとか >そういう感覚でしかなかったんだろうなぁ シムシティで災害を意図的に起こすようなものじゃない?

294 18/12/24(月)18:59:11 No.556866404

すずむらは特撮っぽいアニメによく出てるイメージあるんだけどそういうアニメがあったら毎回オーディションに参加してるんだろうか

295 18/12/24(月)18:59:14 No.556866411

複製とはいえ本物とまったく変わらない人と世界作れるってアレクシスとアカネちゃんすごいな… マジモンの神様だわ

296 18/12/24(月)18:59:20 No.556866430

グリッドナイトって原作のボツ設定だって今知った

297 18/12/24(月)18:59:28 No.556866466

>本人の視点からすると >どうぶつの森で気に入らない住人追い出そうとしたりとかスカイリムで雑に殺したりとか >そういう感覚でしかなかったんだろうなぁ 現実じゃできないけどここでなら酷いこともできるって感じだと思えば納得もいく

298 18/12/24(月)18:59:55 No.556866579

>アニメグリッドマンは当分本当にただの弱体化にしかなってなくない? フィクサービーム発射口が塞がってるし弱体化だよ かさぶたみたいなもの

299 18/12/24(月)18:59:56 No.556866583

特撮版のグリッドマン毎回CMしてたし違いは流石にわかると思う 飛ばしてたり配信なら知らん

300 18/12/24(月)19:00:08 No.556866627

どんなに周りから貶されたりけちょんけちょんにされても 一切芯がブレなかったからなアンチ君 ブレなさすぎてアホな駄犬にも見えてたけど

301 18/12/24(月)19:00:19 No.556866674

問題はその好き勝手してた鯖が自分個人のものじゃなくて公開鯖だったこと、なのかな

302 18/12/24(月)19:00:26 No.556866698

>特撮版に興味はあるが今見ると色々キツいというレスを見てから二の足を踏んでいる そんなん見てからなんとでも言えばいい

303 18/12/24(月)19:00:28 No.556866709

>グリッドナイトって原作のボツ設定だって今知った グリッドナイトもボツだしこれの元ネタの電撃超人グリッドマンFもボツネタだし…

304 18/12/24(月)19:00:34 No.556866726

>https://www.youtube.com/watch?v=OQWa8f5REVI >見直してもCGじゃねぇの!?ってなる OPのトンネルからコンピュータワールドの映像も長いトンネル作ってミニチュア作ったのを撮影しただけと聞いた

305 18/12/24(月)19:00:45 No.556866752

視聴者やアレクシス側は最初裕太達をただの作り物としかみてなかったけど段々と彼らの日常の風景を見てると彼らも生きているんだなと思うようになっていくのがアレクシスと視聴者を別ける部分だろうな

306 18/12/24(月)19:01:00 No.556866805

最後の実写アカネちゃんは特撮版の主人公達と同じ世界の人ってことでいいんだろうか

307 18/12/24(月)19:01:00 No.556866806

アンチくんはキャラソンも試聴の時点でかっこいい

308 18/12/24(月)19:01:01 No.556866812

>絶版!プレミア!! ただでさえ高かったDXグリッドマンの相場がひどい事になっちまうー! ダイナドラゴンに至ってはもうシャレになってない

309 18/12/24(月)19:01:17 No.556866862

>すずむらは特撮っぽいアニメによく出てるイメージあるんだけどそういうアニメがあったら毎回オーディションに参加してるんだろうか 事務所社長だし特撮好きが広く知れ渡ってるし普通に話が舞い込んできそう

310 18/12/24(月)19:01:41 No.556866964

>最後の実写アカネちゃんは特撮版の主人公達と同じ世界の人ってことでいいんだろうか 多分そうなんだろうね

311 18/12/24(月)19:01:43 No.556866971

>最後の実写アカネちゃんは特撮版の主人公達と同じ世界の人ってことでいいんだろうか ご想像にお任せしますって感じだ!

312 18/12/24(月)19:01:45 No.556866975

>問題はその好き勝手してた鯖が自分個人のものじゃなくて公開鯖だったこと、なのかな 外部に繋がる回線とか用意してなくても 電線経由でガンガン侵入されてハッキングされるのがコンピューターワールドなのだ…

313 18/12/24(月)19:01:54 No.556867010

>最後の実写アカネちゃんは特撮版の主人公達と同じ世界の人ってことでいいんだろうか ボツ設定そのままなら一平と同じ高校に通ってるらしい

314 18/12/24(月)19:02:05 No.556867048

グリッドマン世界のコンピューターワールドは普通に人型の電子生命体とか居るからね 特撮に出てきたのはモスラの妖精みたいなのだったけど

315 18/12/24(月)19:02:07 No.556867052

>最後の実写アカネちゃんは特撮版の主人公達と同じ世界の人ってことでいいんだろうか この作品がアナザーやリメイクじゃない直系の続編だという証左になるのいいよね

316 18/12/24(月)19:02:08 No.556867055

NPCとはいえ結構予定外の行動するみたいだし… まあ確かに自分のことを嫌いになれない友達に慰められてるアカネくんはアレな気もするがだからこそ最終的にそうはいかない世界にいったわけだし

317 18/12/24(月)19:02:10 No.556867060

グランドセフトオートで面白おかしく人殺ししてる俺にはアカネちゃんを責めることはできまい…っ!

318 18/12/24(月)19:02:15 No.556867085

>ボツ設定そのままなら一平と同じ高校に通ってるらしい 一平何年留年したんだ…

319 18/12/24(月)19:02:32 No.556867132

>最後の実写アカネちゃんは特撮版の主人公達と同じ世界の人ってことでいいんだろうか という風に解釈してる 正解かは分からないけど 「」が電光超人グリッドマンの1エピソードをじっくりクローズアップしてやったのがSSSS.GRIDMANって解釈をしててそれがすごくすんなり落ちた

320 18/12/24(月)19:02:35 No.556867142

今回のキャストは特撮に関わったことのあるメンバーが多めだったような

321 18/12/24(月)19:02:40 No.556867157

>電線経由でガンガン侵入されてハッキングされるのがコンピューターワールドなのだ… 続編余裕で作れそうな設定だな

322 18/12/24(月)19:02:41 No.556867160

コンピューターワールドは現実の電化製品にリンクできる謎世界だからな…

323 18/12/24(月)19:03:03 No.556867233

というか周りを賞賛ばっかするので固めないで学校終わったらすぐ帰って引きこもらなければNPCが自分の思ったものじゃないって気がつけてた可能性あるしね アレクシスがうまくそうしたんだろうけど

324 18/12/24(月)19:03:08 No.556867245

>彼らの日常の風景を見てると彼らも生きているんだなと思うようになっていくのがアレクシスと視聴者を別ける部分だろうな 作り物というにはあまりに生々しいよね 立花の喋り方含めて意図的にそう感じるようにアニメ作ってたんだろうなぁ

325 18/12/24(月)19:03:15 No.556867274

最後の六花ちゃんとの会話で 弱音言いまくるときのアカネちゃんが一番シコれる

326 18/12/24(月)19:03:18 No.556867291

ところでアノシラスが言ってた音楽には妖精が住んでるって台詞なかなかロマンティックで気に入ってるけどもしかして実際にいるの音楽の妖精

327 18/12/24(月)19:03:23 No.556867318

>>電線経由でガンガン侵入されてハッキングされるのがコンピューターワールドなのだ… >続編余裕で作れそうな設定だな だからファンが続編作りました! SSSS!

328 18/12/24(月)19:03:24 No.556867320

グリッドマンのが先だけどロックマンエグゼの電脳世界みたいなもんじゃないか

329 18/12/24(月)19:03:28 No.556867338

>問題はその好き勝手してた鯖が自分個人のものじゃなくて公開鯖だったこと、なのかな というよりわるいおじさんに唆され破滅に向かい突き進む運命だったのを自覚できてなかったというか

330 18/12/24(月)19:03:30 No.556867346

コンピューターワールドはどっちかというと地球と繋がってる異世界みたいなもんだよね

331 18/12/24(月)19:03:32 No.556867358

>OPのトンネルからコンピュータワールドの映像も長いトンネル作ってミニチュア作ったのを撮影しただけと聞いた 正しくは円形のループトンネルの中をぐるぐるさせつつ 中のカメラを回転させていろんな角度で曲がってるように見せてたはず

332 18/12/24(月)19:03:55 No.556867438

>ところでアノシラスが言ってた音楽には妖精が住んでるって台詞なかなかロマンティックで気に入ってるけどもしかして実際にいるの音楽の妖精 います…しかも普通に人が演じてました…

333 18/12/24(月)19:03:56 No.556867442

新世紀中学生が4人でちゃんと世界を救った中学生に武史をカウントしてくれてるグリッドマンはいいやつだな…

334 18/12/24(月)19:04:03 No.556867471

>ところでアノシラスが言ってた音楽には妖精が住んでるって台詞なかなかロマンティックで気に入ってるけどもしかして実際にいるの音楽の妖精 HDDとかで謎の容量とかあるじゃん?あれ妖精さんの取り分だよ

335 18/12/24(月)19:04:04 No.556867473

>今回のキャストは特撮に関わったことのあるメンバーが多めだったような 中学生のキャストとかそんなんだよね 一人トリガー枠がいたけど

336 18/12/24(月)19:04:13 No.556867510

>一平何年留年したんだ… まぁ没企画の設定だと裕太も同級生なのでそこは踏襲してないはず

337 18/12/24(月)19:04:35 No.556867583

>すずむらは特撮っぽいアニメによく出てるイメージあるんだけどそういうアニメがあったら毎回オーディションに参加してるんだろうか すずむらと関智一は特撮業界と癒着してるからな… 東映がアニラジ見たいのやりたいって言ったらスタジオからスタッフまで用意したのが事務所社長のすずむらだったり

338 18/12/24(月)19:04:41 No.556867597

>グリッドマンのが先だけどロックマンエグゼの電脳世界みたいなもんじゃないか あれは現実に機能して整備されてているネットワーク世界の可視化だけど コンピュータワールドは電子の異世界なので厳密には異なる

339 18/12/24(月)19:04:48 No.556867624

>グリッドマンのが先だけどロックマンエグゼの電脳世界みたいなもんじゃないか 電脳世界を書き換えて機械を暴走させるって手法も同じだしそれが一番わかり易い例えだな

340 18/12/24(月)19:04:52 No.556867638

>「」が電光超人グリッドマンの1エピソードをじっくりクローズアップしてやったのがSSSS.GRIDMANって解釈をしててそれがすごくすんなり落ちた 話の筋としては特撮の一話を12話に引き伸ばしたやつだよねこれ

341 18/12/24(月)19:04:53 No.556867642

>ところでアノシラスが言ってた音楽には妖精が住んでるって台詞なかなかロマンティックで気に入ってるけどもしかして実際にいるの音楽の妖精 あの台詞自体特撮版主人公の父親の台詞だ

342 18/12/24(月)19:04:58 No.556867658

>ところでアノシラスが言ってた音楽には妖精が住んでるって台詞なかなかロマンティックで気に入ってるけどもしかして実際にいるの音楽の妖精 それが本物のコンポイドであの世界の原住民 裕太くんたちは名前の通りそれを模して作られた存在なんだろうね

343 18/12/24(月)19:05:18 No.556867736

書き込みをした人によって削除されました

344 18/12/24(月)19:05:26 No.556867766

>特撮版に興味はあるが今見ると色々キツいというレスを見てから二の足を踏んでいる 主にきついのは女の眉毛が濃いとかそういう時代性なのでまぁ…

345 18/12/24(月)19:05:32 No.556867786

>https://www.youtube.com/watch?v=OQWa8f5REVI 秋元きつねCGで関わってたのか…

346 18/12/24(月)19:05:47 No.556867838

アカネくんは元々心が弱い娘だから修復したくらいで元気にやっていけるか心配だねぇ

347 18/12/24(月)19:06:31 No.556867996

六花を想像してヒロイン見るのだけはやめた方がいいぐらいかな…

348 18/12/24(月)19:06:35 No.556868012

六花ちゃんのめんどくせー性格を全部デザイン出来たら神様マジ尊敬しますよ

349 18/12/24(月)19:06:43 No.556868035

>「」が電光超人グリッドマンの1エピソードをじっくりクローズアップしてやったのがSSSS.GRIDMANって解釈をしててそれがすごくすんなり落ちた 個人的には外伝的な劇場版を1クールアニメでやってみましたみたいな印象

350 18/12/24(月)19:06:50 No.556868064

アノシラスちゃんの服を見るにアノシラスちゃんは初代アノシラスとコンポイドのハーフの疑いがある

351 18/12/24(月)19:07:04 No.556868105

子供の頃から何度も見返してるが特撮版キツいと思った事は一度も無いな

352 18/12/24(月)19:07:12 No.556868143

ウルトラマンメビウスがグリッドマンみたいにコンピュータに入る回あったよな

353 18/12/24(月)19:07:20 No.556868173

特撮版の6話がめっちゃ根幹にかかわってるな…

354 18/12/24(月)19:07:46 No.556868245

>アカネくんは元々心が弱い娘だから修復したくらいで元気にやっていけるか心配だねぇ もしも心を擦り剥いてももう君は一人じゃないから大丈夫だよ

355 18/12/24(月)19:07:50 No.556868259

ファンの作った最高の1エピソードって感じだ

356 18/12/24(月)19:07:53 No.556868271

アノシラスちゃんがあの妖精と怪獣のハーフなのかなと思うたびにどうやって子を成したんだろうと思ってしまう…

357 18/12/24(月)19:08:21 No.556868384

特撮版見直してて思ったのは中学生を引っ掛けようとしてる水泳のインストラクターが 今の時代だと確実にアウトだこれ!ってなった点だ

358 18/12/24(月)19:08:26 No.556868402

>主にきついのは女の眉毛が濃いとかそういう時代性なのでまぁ… タロウまでのウルトラマンくらいまで遡ると今と違い過ぎて逆に受け入れられるんだけどね… グリッドマンの辺りはなんともいえないバブルの頃のドラマ見る時の気恥ずかしさみたいなものがあるにはある

359 18/12/24(月)19:08:36 No.556868433

特撮版見てると楽しさ倍増なのは間違いない

360 18/12/24(月)19:08:45 No.556868474

>あれは現実に機能して整備されてているネットワーク世界の可視化だけど >コンピュータワールドは電子の異世界なので厳密には異なる 冷蔵庫にプラグインすると冷蔵庫の電脳に入れたりしたけどああいうイメージじゃないかな

361 18/12/24(月)19:08:47 No.556868487

六花ちゃんが面倒くさくなかったらグリッド佑太に好き好きムーブしちゃって 真佑太との関係が微妙にこじれるからあれでよかったと思う

362 18/12/24(月)19:08:55 No.556868517

初代アノシラス見つかったらまた「でっかい怪獣!でっかい怪獣がいる!」って言われるぞ

363 18/12/24(月)19:08:57 No.556868525

茜ちゃんのゴミ部屋が現実だと思ってたけど全部虚構だったとは

364 18/12/24(月)19:08:58 No.556868527

>アノシラスちゃんがあの妖精と怪獣のハーフなのかなと思うたびにどうやって子を成したんだろうと思ってしまう… 人間の姿になれるのかも…?

365 18/12/24(月)19:09:14 No.556868592

>アノシラスちゃんがあの妖精と怪獣のハーフなのかなと思うたびにどうやって子を成したんだろうと思ってしまう… なんかこうネット遺伝子的なやつの働きでうまいこと…

366 18/12/24(月)19:09:15 No.556868595

>ファンの作った最高の1エピソードって感じだ ものすごく基本も基本な技が最後のトドメとかめんどくさいファンのそれだよね!大好き!

367 18/12/24(月)19:09:16 No.556868606

そもそもコンポイドもアノシラスも見た目が違うだけで同じやつなんだとしたら姿形なんてなんとでもなる 後はどちらかといえば血縁じゃなくて襲名形式だからな怪獣

368 18/12/24(月)19:09:23 No.556868635

>特撮版見直してて思ったのは中学生を引っ掛けようとしてる水泳のインストラクターが >今の時代だと確実にアウトだこれ!ってなった点だ しかもゆかは時代的にも今の中学生より幼い見た目だからね…

369 18/12/24(月)19:09:23 No.556868637

>今の時代だと確実にアウトだこれ!ってなった点だ そんな貧弱な身体じゃあ女の子にモテないぞぉ? よかったらウチのスイミングスクールに来なさい

370 18/12/24(月)19:09:33 No.556868674

>アノシラスちゃんがあの妖精と怪獣のハーフなのかなと思うたびにどうやって子を成したんだろうと思ってしまう… 電子的な存在だしどうにでもなりそう と思ったけどそう考えると逆にあの世界の人間って普通の人間と完全に同じ生態なんだろうかとか気になってくる

371 18/12/24(月)19:09:51 No.556868748

>茜ちゃんのゴミ部屋が現実だと思ってたけど全部虚構だったとは あの世界で捨てるべきでないものすら捨ててしまったいたのだろう

372 18/12/24(月)19:10:11 No.556868813

そういやそもそもレプリコンポイドの組成は怪獣だった

373 18/12/24(月)19:10:20 No.556868837

>六花ちゃんが面倒くさくなかったらグリッド佑太に好き好きムーブしちゃって >真佑太との関係が微妙にこじれるからあれでよかったと思う めんどくせー六花ちゃんとそれを好きになった佑太が生み出した最大級のイレギュラーにアカネちゃんが対処出来るはずもなく…

374 18/12/24(月)19:10:25 No.556868858

ゆかちゃん…僕たちはね… 巡りあったんだよ…

375 18/12/24(月)19:10:40 No.556868912

パスケースもらった茜ちゃんが「どっか行っちゃえってこと?」って言う気持ちは分かるよ

376 18/12/24(月)19:10:45 No.556868931

>そんな貧弱な身体じゃあ女の子にモテないぞぉ? >よかったらウチのスイミングスクールに来なさい 運動さえできればいいと思っている筋肉だるまめ…!!!!! 許せない…!!!!!!11!!

377 18/12/24(月)19:10:54 No.556868975

>東映がアニラジ見たいのやりたいって言ったらスタジオからスタッフまで用意したのが事務所社長のすずむらだったり ラジレンジャー10年近くやってるもんな…

↑Top