虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/24(月)17:15:26 わりと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/24(月)17:15:26 No.556845192

わりとこの程度の家でいい

1 18/12/24(月)17:16:01 No.556845275

夏暑く冬寒い

2 18/12/24(月)17:16:01 No.556845277

冬に死ね

3 18/12/24(月)17:16:32 No.556845379

プレハブ小屋じゃん

4 18/12/24(月)17:16:42 No.556845401

90年代の採掘場での爆破オチを思い出す家だ

5 18/12/24(月)17:16:58 No.556845448

トイレとシャワーも欲しい

6 18/12/24(月)17:17:40 No.556845571

断熱が~って言う人いるけど大手メーカーの新築か鉄筋コンクリのマンションでもなけりゃ どこだって夏暑くて冬寒いよ

7 18/12/24(月)17:20:41 No.556846123

調べたらトイレはあるみたいだ

8 18/12/24(月)17:21:10 No.556846200

これくらい小さいとビニールハウスで簡単に囲めるから断熱楽じゃね

9 18/12/24(月)17:22:21 No.556846385

普通の家ある上でこういうのをプライベートスペースに欲しい

10 18/12/24(月)17:22:26 No.556846392

扉の意味ある?

11 18/12/24(月)17:24:38 No.556846801

そもそも今の時代に住居目的の建物がブロック基礎というのが無理でしょ

12 18/12/24(月)17:25:22 No.556846950

コンテナハウスはブロックの上に置いただけだと台風で動いちゃうのが怖い

13 18/12/24(月)17:26:29 No.556847146

物置かよ

14 18/12/24(月)17:27:27 No.556847314

小さけりゃいい建材使い放題じゃん!

15 18/12/24(月)17:27:53 No.556847392

コンクリは熱を保つからデザイナーズハウスとかでバカみたいな設計してるとロフトハウスで晴天時の室内温度が50℃越えるとか問題になってたな

16 18/12/24(月)17:28:01 No.556847420

暑さは防風林的な植生で日差しカット 寒さは内側に断熱層マシマシでふせげんじゃろか

17 18/12/24(月)17:28:29 No.556847511

貨物コンテナ改造して家にしようぜ

18 18/12/24(月)17:31:27 No.556848041

この程度なら布基礎要らなくない? ブロックの上に置くくらいで充分だと思う

19 18/12/24(月)17:31:36 No.556848079

パネル貼ってあって屋根裏の△空間あるプレハブって高級品やん それでもバッファーが絶対的に足りない

20 18/12/24(月)17:32:55 No.556848335

工事現場のプレハブ事務所でもエアコンつければ快適だしね

21 18/12/24(月)17:34:10 No.556848554

秘密基地はこういうのでいいんだ

22 18/12/24(月)17:36:51 No.556849042

スズキハウスのジュネス・ハイかな?

23 18/12/24(月)17:39:56 No.556849554

寒さは豪雪地帯でもなきゃ大丈夫だろう

24 18/12/24(月)17:40:28 No.556849654

>この程度なら布基礎要らなくない? >ブロックの上に置くくらいで充分だと思う 実際ブロックの上に置いてない?

25 18/12/24(月)17:40:39 No.556849681

正面の窓でかすぎない?

26 18/12/24(月)17:45:39 No.556850589

プレハブ暮らしユーチューバーとか居そうだけどどうなの

27 18/12/24(月)17:45:56 No.556850642

関東でけして風通しの良くない吹き抜けで屋根裏のない母屋のリビングが30℃前後の時 庭のプレハブが40℃オーバーだわ大して違いがないとか口が裂けても言えない

28 18/12/24(月)17:46:12 No.556850699

立って半畳寝て一畳で十分

29 18/12/24(月)17:49:53 No.556851395

台風で飛ばされそう

30 18/12/24(月)17:50:58 No.556851579

古い大きめの家の中に防音室みたいな構成が理想的なマイルームになるかもしれん

31 18/12/24(月)17:52:16 No.556851811

楽器鳴らすのによさそうだ

32 18/12/24(月)17:54:00 No.556852160

軽トラに載る小屋でもDIYで作ってみようかな

33 18/12/24(月)17:54:03 No.556852173

嫌だよちょっとした嵐が来るたびに揺れる家

34 18/12/24(月)18:03:05 No.556853878

近所のじいさんが台風で家倒壊してからスーパーハウスで一人暮らししてたの思い出した 最終的に親族が連れ出して老人ホームに入所させてた

35 18/12/24(月)18:03:16 No.556853920

もうちょっとタイニーハウスみたいな洒落たデザインがいい

36 18/12/24(月)18:04:45 No.556854254

プレハブの冬の夜はマジすさまじいぞ

37 18/12/24(月)18:04:47 No.556854262

もうちょっとこうログハウスっぽいプレハブが良いかな

38 18/12/24(月)18:04:56 No.556854293

住居用なら多少は断熱材足してるだろう

39 18/12/24(月)18:06:11 No.556854560

実家のピアノ部屋がこんな感じ 防音断熱はかなりしてるけど

40 18/12/24(月)18:08:05 No.556854926

平屋建にはちょっと憧れる

41 18/12/24(月)18:08:09 No.556854936

欲しいのはこのプレハブだけじゃなくて背景含めてだな

42 18/12/24(月)18:09:15 No.556855158

でも実際僻地や山奥に住むなら物を溜め込まないといけないだろうしデカくないと辛いんじゃね?

43 18/12/24(月)18:09:19 No.556855173

プレハブは冬場の結露に悩まされた思い出

44 18/12/24(月)18:10:00 No.556855322

財産目当てで叔父の家に囲われてた時のウチのばーちゃん家榛名

45 18/12/24(月)18:11:14 No.556855579

一時期そう思ってたけど防犯能力なさ過ぎてダメだこれってなった

46 18/12/24(月)18:13:39 No.556856119

>一時期そう思ってたけど防犯能力なさ過ぎてダメだこれってなった 能力的にはそうだろうね… 入ろうという魅力がないってだけだな

47 18/12/24(月)18:15:35 No.556856537

実家の俺の部屋がこれだった 夏はエアコン全開にしても室温28℃から下がらないし 冬は壁パーツのつなぎ目のゴムから風が入ってきて寒すぎてやばかった

↑Top