18/12/24(月)15:11:41 DOUMIN... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/24(月)15:11:41 No.556824384
DOUMINの食文化はこちらとは違うようだ…
1 18/12/24(月)15:16:08 No.556825217
結局何が言いたいのか分からない漫画も少なくない中最初に伝えたいことを提示しているのは素晴らしいですね その後のテンポの良さも花丸満点です
2 18/12/24(月)15:20:47 No.556826093
実際こうだった
3 18/12/24(月)15:21:55 No.556826292
だって冷蔵庫止まってるから肉痛むじゃん? じゃあ焼いて食った方がいいじゃん
4 18/12/24(月)15:23:19 No.556826552
>だって冷蔵庫止まってるから肉痛むじゃん? >じゃあ焼いて食った方がいいじゃん 合理的である
5 18/12/24(月)15:23:22 No.556826560
だからって生首焼かなくていいじゃん!
6 18/12/24(月)15:23:43 No.556826623
冷静に食べ物処理してる場合なのかよ!
7 18/12/24(月)15:24:51 No.556826833
>冷静に食べ物処理してる場合なのかよ! いつ復旧するかわからないし他にやることもないし… だから腐りやすいものから食うね…
8 18/12/24(月)15:25:23 No.556826905
フォニドゥンが自分の事漫画にするの初めて見た
9 18/12/24(月)15:25:27 No.556826915
ここぞとばかりにアウトドアグッズを買いあさって邪魔ッケにされてたお父さんたちがほらみろ!してた
10 18/12/24(月)15:25:35 No.556826938
>冷静に食べ物処理してる場合なのかよ! ギリ寒さも大丈夫な時期だったし津波やらも来てなかったのでやることがなかったのだ…
11 18/12/24(月)15:26:04 No.556827017
意外とやること無い
12 18/12/24(月)15:26:29 No.556827095
アヘ アヘ アイーン
13 18/12/24(月)15:27:07 No.556827207
腹が膨れれば不安もきえる! あとやることねえし!
14 18/12/24(月)15:27:10 No.556827213
>だって冷蔵庫止まってるから肉凍るじゃん?
15 18/12/24(月)15:27:24 No.556827259
まず体力をつけるという判断は正しいと思う
16 18/12/24(月)15:29:06 No.556827563
冬だったら焼かなかったんだろうか
17 18/12/24(月)15:29:25 No.556827631
>だからって生首焼かなくていいじゃん! 痛んだらいやじゃん!
18 18/12/24(月)15:30:17 No.556827803
冬だったら深刻にシバレ焼してただろうな
19 18/12/24(月)15:31:11 No.556827939
どちらにしろ焼くんだ…
20 18/12/24(月)15:33:22 No.556828333
冷蔵庫においとくと悪くなるし出しちゃうと氷っちゃうし 焼くね
21 18/12/24(月)15:33:56 No.556828439
当時スマブラダイレクトのことしか頭になくてごめん…
22 18/12/24(月)15:34:34 No.556828534
>どちらにしろ焼くんだ… ていうかストーブ死んだら死亡一直線だし暖をとる方法が必ず必要になる つまり焼く
23 18/12/24(月)15:38:03 No.556829111
通行人強襲して豚串やら焼肉やら押し付けていく店舗がたくさんあったらしいな…
24 18/12/24(月)15:39:14 No.556829330
仕事もないしほんとにやることなくて寝てたら夜に寝れなくなって散歩でも…とおもって外でたらフル停電で真っ暗すぎてな
25 18/12/24(月)15:40:04 No.556829475
>通行人強襲して豚串やら焼肉やら押し付けていく店舗がたくさんあったらしいな… おいくらで?
26 18/12/24(月)15:40:40 No.556829552
冬に関してはマジで凍らせないために冷凍庫使うからな…
27 18/12/24(月)15:41:13 No.556829632
生首は本当に鹿だった?
28 18/12/24(月)15:41:21 No.556829654
俺のシカが食えねぇってのかァおォん!?
29 18/12/24(月)15:41:27 No.556829665
鹿でした
30 18/12/24(月)15:41:31 No.556829674
>おいくらで? ただよ? どうせ全部保険でまかなえるし
31 18/12/24(月)15:42:36 No.556829858
>冷静に食べ物処理してる場合なのかよ! 電気は来てないけど水もガスも出るし建物は無事だし…肉食って酒飲んで寝るくらいしか
32 18/12/24(月)15:43:23 No.556829981
そういや田舎道民は冷凍庫持ってて鹿肉詰めてるとか 停電ですれ画みたいになるわな
33 18/12/24(月)15:44:18 No.556830132
>冬に関してはマジで凍らせないために冷凍庫使うからな… 外に置いといたら酒でも凍るしな…
34 18/12/24(月)15:45:05 No.556830240
>そういや田舎道民は冷凍庫持ってて鹿肉詰めてるとか >停電ですれ画みたいになるわな 安心してほしい 札幌市内でもこんな感じだった
35 18/12/24(月)15:45:52 No.556830348
>外に置いといたら酒でも凍るしな… アルコールて不凍液なんじゃ
36 18/12/24(月)15:45:54 No.556830355
停電が真冬だったら食料無駄にしなくて済んだのでは?
37 18/12/24(月)15:46:42 No.556830497
北海道の冬を舐めるなよ…
38 18/12/24(月)15:46:56 No.556830531
>アルコールて不凍液なんじゃ ワインとか普通に凍るぞ
39 18/12/24(月)15:46:57 No.556830535
チョベリファ!
40 18/12/24(月)15:47:05 No.556830554
実際停電して痛みやすい食材から処分しようとするとこうなる いつ復旧するかわからないからレトルトは後で食う
41 18/12/24(月)15:47:23 No.556830611
>アルコールて不凍液なんじゃ 缶ビールがぱあん!ってなる
42 18/12/24(月)15:47:45 No.556830661
>アルコールて不凍液なんじゃ アルコール100%の酒常飲すんのかおめーは
43 18/12/24(月)15:47:47 No.556830664
ガスコンロは偶然持ってた 明かりがなかったからLEDランタンでも買っとけば良かった 電気は基本的に車があるからスマホぐらいなら大丈夫だけど燃料残りわずかだったから焦った と体験して思いました
44 18/12/24(月)15:47:56 No.556830686
-45℃まで凍らない!っていうウォッシャー液でも凍るからな…
45 18/12/24(月)15:48:01 No.556830701
ワインとか日本酒レベルの度数ならマイナス二桁で普通に凍る 自然にみぞれ酒が出来て便利!
46 18/12/24(月)15:48:27 No.556830773
>停電が真冬だったら食料無駄にしなくて済んだのでは? ストーブが着かない 外は昼でも氷点下 あとはわかるね?
47 18/12/24(月)15:48:30 No.556830778
東北の震災の時痛感したけど 停電ってヒマね
48 18/12/24(月)15:48:35 No.556830795
庭でバーベキューが内地では一般的でないと知ったときはショックだった
49 18/12/24(月)15:49:06 kX9cx.6g No.556830897
スレッドを立てた人によって削除されました
50 18/12/24(月)15:49:18 No.556830934
近所の焼き肉屋と居酒屋は店の前に焼き台出して 肉と魚を超格安提供してたな
51 18/12/24(月)15:49:34 No.556830972
>田舎に寄る時思うけど >こういうところは土人の方がたくましいよね 死ねよゴミ
52 18/12/24(月)15:49:59 No.556831034
北海道は一年中気温が0度以下で暖まるために冷凍庫に入るようなところだろ?
53 18/12/24(月)15:50:15 No.556831079
札幌の店では廃棄するくらいならって観光客に振る舞いやってたね
54 18/12/24(月)15:50:16 No.556831083
書き込みをした人によって削除されました
55 18/12/24(月)15:50:21 No.556831094
車のバッテリーでレジを動かしガス釜で米を炊いておにぎり作るコンビニ
56 18/12/24(月)15:50:50 No.556831177
>土人
57 18/12/24(月)15:50:54 No.556831189
セイコーマートが即店開けてくれて助かった
58 18/12/24(月)15:51:27 No.556831286
>車のバッテリーでレジを動かしガス釜で米を炊いておにぎり作るコンビニ セコマでいつものサイズのおにぎりが完全白米で具なしなのに170円で売ってた…
59 18/12/24(月)15:51:38 No.556831317
>土人はその土地の人って意味で別に変な意味で使ってるわけじゃ無いと思うぞ! 言葉の選び方が子供の発想すぎるんだよ…
60 18/12/24(月)15:51:43 No.556831334
被災してもお肉食べて元気つけて頑張ろうって意味もあるんだきっとそうだ
61 18/12/24(月)15:51:44 No.556831336
>田舎に寄る時思うけど >こういうところは土人の方がたくましいよね 北海道が非文明国だと!?
62 18/12/24(月)15:52:05 No.556831386
>土人はその土地の人って意味で別に変な意味で使ってるわけじゃ無いと思うぞ! まあ怒られたり無言引用されたりする言葉だと学習できてよかったのでは
63 18/12/24(月)15:52:15 No.556831415
信号機まったく付かない暗闇でも死亡事故は起きないもんなんだな
64 18/12/24(月)15:52:32 No.556831464
札幌だけど地震の時電気も水も復旧してないのに当直来てくれとか言われて大変だった
65 18/12/24(月)15:52:35 No.556831472
差別用語を使わずにはいられないのは病気だよ
66 18/12/24(月)15:53:06 No.556831535
>被災してもお肉食べて元気つけて頑張ろうって意味もあるんだきっとそうだ そういうことにしておいてくれるとありがたい 肉くうならビールだよな!ほっといたらぬるくなるし!で全力で酒盛りもしてたが
67 18/12/24(月)15:53:12 kX9cx.6g No.556831553
落ち着けすぎる…
68 18/12/24(月)15:53:17 No.556831572
書き込みをした人によって削除されました
69 18/12/24(月)15:53:20 No.556831580
>信号機まったく付かない暗闇でも死亡事故は起きないもんなんだな 信号機まったく付かない全域停電の暗闇で車で外出する必要有る…?
70 18/12/24(月)15:54:03 No.556831700
>信号機まったく付かない暗闇でも死亡事故は起きないもんなんだな 逆にみんな超慎重になったり変に秩序が生まれたりって島本が…
71 18/12/24(月)15:54:04 No.556831704
札幌だけど前のアパートの人がマジで外で焼肉してた どこでもそうなのか…
72 18/12/24(月)15:54:24 No.556831763
>>信号機まったく付かない暗闇でも死亡事故は起きないもんなんだな >信号機まったく付かない全域停電の暗闇で車で外出する必要有る…? 有職者にはある
73 18/12/24(月)15:54:32 No.556831791
>落ち着けすぎる… まあネット上でよかったじゃん 現実でやったらだめだよ
74 18/12/24(月)15:54:48 No.556831841
バーベキューはやってる家結構あったなぁ まだ雪降る前で良かったよ本当に
75 18/12/24(月)15:54:55 No.556831865
今の時季に同じこと食らったらこんな余裕はなかったな
76 18/12/24(月)15:55:11 No.556831922
同じ札幌でも地盤沈下が起きた所もあればちょっと電気止まった位のところもあるしね……
77 18/12/24(月)15:55:38 No.556831996
清田は大変だったね…
78 18/12/24(月)15:55:46 No.556832022
こういう時のためにポータブルストーブも備えとこうね!ってよく職場の人が言ってるな
79 18/12/24(月)15:56:03 No.556832073
>被災してもお肉食べて元気つけて頑張ろうって意味もあるんだきっとそうだ と言うか一部地域以外は地震によるダメージ皆無で基本的に普段通りな生活で 唯一電気だけ使えないから暇で暇で暇を持て余してる状態だったからな… 後数ヶ月地震遅かったらヤバかったけど
80 18/12/24(月)15:56:49 No.556832209
>まだ雪降る前で良かったよ本当に 今同じ状況になったらと思うとね 凍死が冗談にならないから
81 18/12/24(月)15:58:41 No.556832518
赤い大地はまだチョベリバを使ってるのか
82 18/12/24(月)15:59:26 No.556832631
苫東に発電集中なのは変わってないからな…冬だったら死人が出る
83 18/12/24(月)16:00:11 No.556832759
ほくでんに踊らされてオール電化にした人は怒ってもいいよね
84 18/12/24(月)16:01:17 No.556832918
>同じ札幌でも地盤沈下が起きた所もあればちょっと電気止まった位のところもあるしね…… うちの所はすぐに復旧したのに隣の区画が長引いたりでそういうのもあるんだなぁと…
85 18/12/24(月)16:01:34 No.556832949
コンロはガスだったから助かったな とはいえガスコンロ持ってたらいいのか
86 18/12/24(月)16:02:34 No.556833098
道民が痛まないように外で焼肉してたら道外の人にこんな時に焼肉してるとか被災してる人に申し訳ないと思わないんですか!?ってめっちゃキレられたみたいなうんこみたいな話は結構聞いた
87 18/12/24(月)16:02:54 No.556833146
外で凍らせて一時保存って訳にはいかないのね
88 18/12/24(月)16:03:09 No.556833182
>ほくでんに踊らされてオール電化にした人は怒ってもいいよね うちはほくでんに電気代安くなるよって言われてオール電化にしたけど 導入してほどなくしてあいつら電気代上げやがったよ
89 18/12/24(月)16:03:53 No.556833304
>外で凍らせて一時保存って訳にはいかないのね 当時はまだ外あったかいよ!
90 18/12/24(月)16:04:18 No.556833380
>外で凍らせて一時保存って訳にはいかないのね 当時夏だったからなあ 今だったらギリギリ行けるかもしれないけど
91 18/12/24(月)16:04:23 No.556833390
スレ画の時ホームセンターに電池買いに行ったら おばちゃんが大量の酒と炭を持ってニコニコしながら出てきたのが忘れられない
92 18/12/24(月)16:04:56 No.556833495
フォビドゥン?
93 18/12/24(月)16:04:59 No.556833501
バス江の作者って赤い大地の人なの?
94 18/12/24(月)16:05:21 No.556833554
電気がないと付かないストーブの方が今ほとんどだからね
95 18/12/24(月)16:05:34 No.556833591
>今だったらギリギリ行けるかもしれないけど 今なら死人が出てもおかしくねえよ!
96 18/12/24(月)16:05:35 No.556833595
DOUMINってロシア人と似てんな
97 18/12/24(月)16:05:47 No.556833635
まず安値で釣って引き返せなくしてから高値で搾り取る時代劇で見たことある動き
98 18/12/24(月)16:07:13 No.556833874
これどこで読めるの?
99 18/12/24(月)16:07:15 No.556833878
心配で実家帰ったら発電機で普通に過ごしてた
100 18/12/24(月)16:07:15 No.556833879
やることなさすぎて午後八時頃には寝るか…ってなったけど当然眠れるわけがないのが辛かった
101 18/12/24(月)16:07:57 No.556833995
>やることなさすぎて午後八時頃には寝るか…ってなったけど当然眠れるわけがないのが辛かった 俺は友達と麻雀ウノ大富豪大会してた
102 18/12/24(月)16:08:15 [ダイマ] No.556834043
>これどこで読めるの? バス江3巻買ってね!
103 18/12/24(月)16:08:24 No.556834070
>うちの所はすぐに復旧したのに隣の区画が長引いたりでそういうのもあるんだなぁと… 道路一つ隔てて停電復旧に20時間近い差が出てたりしたところがあってえぐいな…ってなった
104 18/12/24(月)16:08:38 No.556834111
ウチの近所も3軒バーベキューやってたわ 町中どことなく焼き肉のいい匂い
105 18/12/24(月)16:08:58 No.556834156
しれっとアポロに呪いかけるのやめろ
106 18/12/24(月)16:09:00 No.556834166
>おばちゃんが大量の酒と炭を持ってニコニコしながら出てきたのが忘れられない たくさんの食べ物を近々に使い切らなければいけない どうすればいいか?みんなで集まって酒盛りだ ちょうど停電で暇も持て余してるしね でもあと2ヶ月遅かったらそんな余裕もなかったと思う
107 18/12/24(月)16:10:20 No.556834377
住宅地の夕方はどこも焼き肉の匂い漂っていたなあ
108 18/12/24(月)16:10:26 No.556834391
単行本のおまけか
109 18/12/24(月)16:10:53 No.556834467
スマホバッテリーは常に満タンにしておけよ情報がなくて死ぬしにじうら出来ない
110 18/12/24(月)16:11:22 No.556834554
被災地域よりも停電地域の方がはるかに広大だから 電気以外なんの被害もないけど電気だけ不通で合理的判断によって外で炭火焼き肉パーティーが開催されるのだ
111 18/12/24(月)16:11:25 No.556834563
マンション民はエレベーターが止まって水道ポンプも止まって 階段で水汲みしてたと聞いた
112 18/12/24(月)16:12:13 No.556834704
世紀末世界レベルにガソリンが貴重品になったりもしたぞ
113 18/12/24(月)16:12:18 No.556834721
>スマホバッテリーは常に満タンにしておけよ情報がなくて死ぬしにじうら出来ない 非常時にバッテリーの無駄遣いすんなや!
114 18/12/24(月)16:12:37 No.556834762
>スマホバッテリーは常に満タンにしておけよ情報がなくて死ぬしにじうら出来ない 被災時に虹裏しちゃ駄目だよ! ごめん暇すぎてずっとやってた
115 18/12/24(月)16:13:08 No.556834845
>非常時にバッテリーの無駄遣いすんなや! だっていつもより反応貰えるし暇だし…
116 18/12/24(月)16:13:29 No.556834909
地震発生から2時間後には自宅から半径5km圏内にあるコンビニ7軒の スマホバッテリー充電器が全滅していたのはいい教訓
117 18/12/24(月)16:13:44 No.556834941
北海道は冬以外は理想の土地だなぁ…
118 18/12/24(月)16:14:12 No.556835020
そういや今ってどうなってんの?
119 18/12/24(月)16:14:34 No.556835098
だがコンビニスーパーの品物が何もないときは世紀末かと思った
120 18/12/24(月)16:14:59 No.556835157
ガソリンは半分切ったら給油しようと思ったよ こいつがなくなったらスマホの充電もできない あと備蓄燃料も用意したいなと思ったけどガソリンって保存期限があったのね… 常用するから期限近くなったら使って再補充でいいとは思うけど
121 18/12/24(月)16:15:49 No.556835306
停電の時にかろうじてネット繋がって思ったけど 広告バナーに消費する情報量とか電力って最高に無駄だな
122 18/12/24(月)16:16:00 No.556835352
>そういや今ってどうなってんの? 平常運転だよ 地盤沈下とかでしっちゃかめっちゃかになった土地や震度7直撃した土地は例外だけど
123 18/12/24(月)16:16:16 No.556835390
ガス発電機の出番よ
124 18/12/24(月)16:16:38 No.556835461
備えて発電機持ってた人がそれで一酸化炭素中毒で亡くなったニュースは切なかった
125 18/12/24(月)16:16:44 No.556835472
>そういや今ってどうなってんの? 震源地と液状化で家傾いたところ以外は至って平穏
126 18/12/24(月)16:16:45 No.556835477
田舎農家あたりになると灯油タンクに加えて軽油タンクも持ってたな
127 18/12/24(月)16:17:14 No.556835550
電気戻ってもしばらくは20%節電しろとか乳製品や納豆がなかったりしたけど それも9月中には戻ったな
128 18/12/24(月)16:17:14 No.556835552
>バス江の作者って赤い大地の人なの? 道民でなけりゃ北24条の飲屋街なんて発想出てこないよ…
129 18/12/24(月)16:17:27 No.556835585
>北海道は冬以外は理想の土地だなぁ… 大都市近郊以外はみんなそうなのかもしれんけど もうちょっと経済が元気ならなぁと思ったり
130 18/12/24(月)16:17:52 No.556835670
こないだ仕事で厚真行ったときはうおお…こええ…ってなったな… 道路のセンターラインがずれてたり崖っぷちが崩れてて迂回路ができてたり
131 18/12/24(月)16:18:33 No.556835791
母親がいるサ高住に様子を見に行ったら 建物の前で職員の人達が炭火起こしてご飯の支度してたのになんかわんだ
132 18/12/24(月)16:18:58 No.556835862
流通が回復するまで少し時間かかったなあ 牛乳を買うのに手こずるとは思わなかった
133 18/12/24(月)16:20:01 No.556836022
ソシャゲのログボが途絶えた
134 18/12/24(月)16:20:52 No.556836153
>牛乳を買うのに手こずるとは思わなかった 牛乳品切れなんて札はもう2度と見ることないと思う