ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/24(月)14:47:29 No.556820431
田舎にCターンして農業を始めたいのですか需要ありますよね? 今はインターネットで下町ロケットみたいにおいしい作物なら農協に入らなくても 買ってもらえる方法があるようなので
1 18/12/24(月)14:48:00 No.556820514
c?
2 18/12/24(月)14:48:50 No.556820658
結論出てるならやるだけだぞ
3 18/12/24(月)14:48:59 No.556820693
Cってどんな状態?
4 18/12/24(月)14:49:52 No.556820845
背中に蹴りを入れて欲しい段階に見えるが オラッ決意決めろ
5 18/12/24(月)14:49:54 No.556820852
Cというと秋田から山形に戻った感じ?
6 18/12/24(月)14:51:15 No.556821048
敬語のやつは警戒しろって「」が言ってた
7 18/12/24(月)14:51:39 No.556821118
本気で始める気があるならimgで質問したりしない 本気になり切れてないならやめとけ
8 18/12/24(月)14:51:43 No.556821130
農業を甘く見てはいけない
9 18/12/24(月)14:52:35 No.556821259
千葉か茨城あたりで吸うと気持ちよくなる葉っぱを作って売るの?
10 18/12/24(月)14:54:54 No.556821622
人知を超えた自然の力に左右される職業だから大変だけど必要な職業でもあるからやるなら応援するよ
11 18/12/24(月)14:55:19 No.556821678
ゆめみる「」
12 18/12/24(月)14:55:38 No.556821717
アマランサスという雑草が今流行ってるみたいなので 米じゃなくてヤりたいです
13 18/12/24(月)14:56:22 No.556821826
流行らねえからやめとけアマランサス
14 18/12/24(月)14:56:26 No.556821832
>CターンのCは、Childの頭文字です。震災以降、子どもの健康を守るために、それまでまったく縁のなかった土地での暮らしを選択する人が増えました。 うn >広島カープを身近に感じながら応援できる生活をしませんか-。広島市はプロ野球セ・リーグで3連覇を目指すカープの人気にあやかり、カープ(Carp)の頭文字を使った「Cターン」を合言葉に、移住を呼び掛け始めた うn?
15 18/12/24(月)14:57:16 No.556821970
アメリカ向けにたいまでも栽培すれば
16 18/12/24(月)14:58:44 No.556822205
農地は一度手に入れると呪いのように手放せず管理責任がいつまでもつきまとう恐ろしい災厄だけどな
17 18/12/24(月)14:59:03 No.556822264
イオンかなんかに直接卸すクチがあるならやりゃいいと思うけどネット通販だけでなんとかなると思ってるなら見通しが甘すぎる
18 18/12/24(月)14:59:45 No.556822363
カープはさぁ…
19 18/12/24(月)15:00:04 No.556822417
広島は恐ろしい所じゃのうあんちゃん…
20 18/12/24(月)15:00:29 No.556822481
農地って手放せないの?
21 18/12/24(月)15:01:05 No.556822592
なにこのアクアリウム
22 18/12/24(月)15:01:58 No.556822754
>農地って手放せないの コネや特別の事情でもないと転用できないので買い手がつかない
23 18/12/24(月)15:03:37 No.556823063
素人の野菜が売れるもんかね? メルカリで小遣い稼ぎくらいに留めておいたら?
24 18/12/24(月)15:04:08 No.556823160
なにつくるの?さやえんどう?
25 18/12/24(月)15:11:27 No.556824347
農業は茨の道 俺が担ってあげるからやめとけやめとけ!
26 18/12/24(月)15:17:01 No.556825395
子供のためなら田舎より都会の方が将来の道が選べるよ
27 18/12/24(月)15:17:51 No.556825543
「」がやったところでムラハチ
28 18/12/24(月)15:19:25 No.556825845
>農地って手放せないの? 市街化区域内なら…
29 18/12/24(月)15:23:20 No.556826556
農地買いたいって人が出たらみんな喜んで売るよ
30 18/12/24(月)15:24:14 No.556826717
いいものは買われるが素人が作ったものは買われない
31 18/12/24(月)15:24:15 No.556826721
田舎と農業舐めすぎだろ…都会の方が間違いなく快適に暮らせるぞ
32 18/12/24(月)15:27:11 No.556827216
土地買えるか売ってもらえるかどちらも無理なら家族経営農家の奴隷になって終わり
33 18/12/24(月)15:28:05 No.556827392
農業に将来なんてないよ
34 18/12/24(月)15:31:24 No.556827970
農協に入らずめっちゃ売れるメロンかなんかを作ってた人が近隣住民に嫌がらせされてたな
35 18/12/24(月)15:33:24 No.556828342
>農協を甘く見てはいけない
36 18/12/24(月)15:35:53 No.556828758
>農協に入らずめっちゃ売れるメロンかなんかを作ってた人が近隣住民に嫌がらせされてたな 枯れ葉剤散布事件?
37 18/12/24(月)15:38:03 No.556829117
普通の農家が作らないような物じゃないと勝負にならない それを育てるノウハウは自分で探るしかないわけだけど そんなんお前にできるんかえ?
38 18/12/24(月)15:38:21 No.556829172
いやまぁ農協に入ってても嫌がらせはあるんですけどね!
39 18/12/24(月)15:38:46 No.556829226
>農業に将来なんてないよ 世界的に人口は増加傾向で食料の奪い合いが起きるって言うから需要は超ありそうじゃない?
40 18/12/24(月)15:39:39 No.556829402
>世界的に人口は増加傾向で食料の奪い合いが起きるって言うから需要は超ありそうじゃない? ただ日本産はコストがな
41 18/12/24(月)15:41:19 No.556829652
今はフィンガーライムで稼げるらしいけど今からマネしても遅い
42 18/12/24(月)15:42:48 No.556829890
ここでそんな事聞くくらいだし本気じゃないんだろう
43 18/12/24(月)15:43:12 No.556829966
これが流行るよって情報が出てる時点で出遅れてるんじゃねえかな
44 18/12/24(月)15:44:03 No.556830097
限られた時間で農作業も営業もできる完璧超人なら農協に入らなくてもいい
45 18/12/24(月)15:47:13 No.556830579
農業は国際リスクが高まれば高まるほど重要視される
46 18/12/24(月)15:47:59 No.556830691
珍しい唐辛子を育てて激辛料理の店に卸すとかニッチな需要でも狙えば?
47 18/12/24(月)15:49:17 No.556830931
農業甘く見てる馬鹿の振りしてレス稼ぎ 実に空虚じゃありゃせんか