18/12/24(月)08:30:15 マーク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/24(月)08:30:15 No.556761184
マークーロス
1 18/12/24(月)08:31:52 No.556761341
https://www.youtube.com/watch?v=KNB_XTDcff0 具体的にどのあたりがすごかったの?
2 18/12/24(月)08:34:17 No.556761578
焔くんが言ってるじゃん
3 18/12/24(月)08:34:31 No.556761606
基本的にこの漫画って山賀に対して失礼だよね…
4 18/12/24(月)08:35:01 No.556761644
>具体的にどのあたりがすごかったの? 全部手書き
5 18/12/24(月)08:35:52 No.556761715
>https://www.youtube.com/watch?v=KNB_XTDcff0 >具体的にどのあたりがすごかったの? パーツ各部にカメラ当てて存在感を際立たせるみたいな手法って 映画のトップガンとか有名だけどマクロス一期ってそれより前なんだよね たぶんこの時点の島本が思ってたかっこいいOPって せいぜいロボが決めポーズしてるとかそんなんだったんだと思われる
6 18/12/24(月)08:36:31 No.556761766
>基本的にこの漫画って漫画家に対して失礼だよね…
7 18/12/24(月)08:37:05 No.556761817
なんでそんな酷いこと言うの…
8 18/12/24(月)08:37:11 No.556761826
コピペすぎる・・・
9 18/12/24(月)08:37:29 No.556761856
いやトップガンはマクロス見せて「これやってくれ」ってできた映画だから 多分ミリアとマックスの追っかけっ子のところ
10 18/12/24(月)08:38:46 No.556761983
すげーなマクロス… 島本がこうなるのも納得だ
11 18/12/24(月)08:39:17 No.556762037
人間臭さを隠しもしない感想たまらない
12 18/12/24(月)08:40:00 No.556762107
発着機の昇降を同じ絵のズームアップで誤魔化すと 絶対チープな画面になるからどうせなら全部カット割りして描こう ってまさにバブル日本アニメの発想
13 18/12/24(月)08:45:29 No.556762676
ここでよく見るこの漫画を最近読み始めたけど主人公が雑魚すぎて辛い なのになんでモテモテなの…
14 18/12/24(月)08:48:01 No.556762921
主人公視点だから自信満々に見えてめちゃくちゃ自分を下げて描いてるけど 客観的に見たら10代で在学中に連載デビューしてる オタクジャンルのスーパーエリートだからな島本
15 18/12/24(月)08:48:32 No.556762965
>オタクジャンルのスーパーエリートだからな島本 しかも金持ちの子だ
16 18/12/24(月)08:48:58 No.556763014
当時のサンデーで一枚看板背負ってた男だからな島本
17 18/12/24(月)08:49:32 No.556763068
無駄に自信がある雑魚っぽく書いてるけどちゃんと雑魚じゃないんだねありがとう…
18 18/12/24(月)08:49:35 No.556763072
当時から庵野にもあいつやべぇな扱いされてた島本
19 18/12/24(月)08:50:37 No.556763185
しかもわりとイケメンだった
20 18/12/24(月)08:51:31 No.556763277
庵野は島本のことを体育の授業で目立ってたと言ってたな
21 18/12/24(月)08:51:36 No.556763288
島本も庵野も女に苦労してないオタクだからな…
22 18/12/24(月)08:51:42 No.556763301
そりゃジャンプに比べたらアレだけど 在学中にサンデーで連載始めた人が雑魚かという話だ
23 18/12/24(月)08:51:52 No.556763308
>>オタクジャンルのスーパーエリートだからな島本 >しかも金持ちの子だ 本名手塚だしね…
24 18/12/24(月)08:53:01 No.556763424
自信と実力が見合ってないのは確かではある 総合100点満点のテストで90点取れてるけど 自分は1000点だと思ってる感じだから…
25 18/12/24(月)08:53:07 No.556763437
創作の全てを一人で行う漫画家にコンプを持つアニメ家は多いらしい
26 18/12/24(月)08:53:26 No.556763469
うぃきぺど見たら大学中退でデビューするんだね… デビューしてちゃんとトン子さんを略奪するんだねよかった…
27 18/12/24(月)08:53:36 No.556763493
体育のバスケでやたらうるさくて目立ってたとか 失敗すると俺にもう一度チャンスをくれぇーーーっ!!って泣いて叫ぶ
28 18/12/24(月)08:53:40 No.556763503
>島本も庵野も女に苦労してないオタクだからな… しかし狙ってた娘を変なバンドマンに取られた上そいつが先に富野アニメのキャラ・メカデザになるあんのくん…
29 18/12/24(月)08:54:17 No.556763572
>そりゃジャンプに比べたらアレだけど >在学中にサンデーで連載始めた人が雑魚かという話だ 知らないでアオイホノオだけ見ての感想なんだすまない…
30 18/12/24(月)08:54:29 No.556763601
>当時のサンデーで一枚看板背負ってた男だからな島本 当時の漫画誌の立ち位置って今よりずっと強かったからな…
31 18/12/24(月)08:56:33 No.556763802
島本があんま話したくないのはデビューしてからしばらくしたあとの仕事なくなった時期よね
32 18/12/24(月)08:56:34 No.556763805
>島本も庵野も女に苦労してないオタクだからな… su2784059.jpg そりゃモテるよね…
33 18/12/24(月)08:57:30 No.556763894
そもそも悔しがってるってことは 相手の能力を分かったうえで本気で比較対象にしてるわけで 本当に実力ない奴なら「すごいなあ」か「頑張ったら俺でも出来るわ」のどっちかになる
34 18/12/24(月)08:57:58 No.556763933
>当時の漫画誌の立ち位置って今よりずっと強かったからな… タッチとほぼ同時期と書くとサンデー全盛期なんだよな…
35 18/12/24(月)08:59:02 No.556764032
あだちにダメ出しするのほんと好き
36 18/12/24(月)08:59:25 No.556764070
作品に対する言語化の鬼だと思う 解説やらせたら右に出るやつなかなかいないよ多分
37 18/12/24(月)09:00:58 No.556764204
作風からは想像つかないけどめっちゃ論理的に作品作ってるタイプだよね
38 18/12/24(月)09:01:24 No.556764252
これってなに 嫉妬で現実が認められないってこと? 島本先生そんな嫉妬深い人なの?
39 18/12/24(月)09:01:30 No.556764266
>なのになんでモテモテなの… 嘘も許されるんじゃないかと https://youtu.be/6IzlYafXRuk?t=448
40 18/12/24(月)09:02:00 No.556764325
>su2784059.jpg >そりゃモテるよね… この顔でオタクでネアカだからな…
41 18/12/24(月)09:02:09 No.556764341
いやぁグルマンくんと同時期のエースに連載してた温泉マンは酷かったぞ 計算してアレ描くかな
42 18/12/24(月)09:02:39 No.556764387
>これってなに >嫉妬で現実が認められないってこと? >島本先生そんな嫉妬深い人なの? 漫画家目指してる大学時代だぞ
43 18/12/24(月)09:04:10 No.556764534
>庵野は島本のことを体育の授業で目立ってたと言ってたな su2784065.jpg
44 18/12/24(月)09:04:18 No.556764549
>これってなに >嫉妬で現実が認められないってこと? >島本先生そんな嫉妬深い人なの? あいつが嫉妬深くなかったら誰が嫉妬深いんだよ!
45 18/12/24(月)09:04:19 No.556764555
計算できたならアスカ@未来形なんてかかねーよ
46 18/12/24(月)09:04:31 No.556764576
燃えよペンとか読むと作品作りに対してめちゃくちゃロジカル過ぎるのが分かりやすい
47 18/12/24(月)09:04:48 No.556764593
描く漫画にどうしても照れからのセルフ茶化しが入ってる感じは 自分は一流ではないってコンプレックスがありそう
48 18/12/24(月)09:05:47 No.556764683
自分が好きだった作品みたいな作品描きたいけど自分じゃあの作品みたいなのは描けないってどこか照れや恥みたいなのが感じられるよね
49 18/12/24(月)09:05:53 No.556764698
島本はアニメ作りたかったマンだけどそっちの才能はあんまりだったから… アニメマンたちからは漫画でもう連載してるとかすげーなとか思われてたけど
50 18/12/24(月)09:06:27 No.556764746
>計算できたならアスカ@未来形なんてかかねーよ 島本は手癖で創作するとすげえつまんない漫画になるのに手癖で自伝的フィクションだとすげえ面白くなる人
51 18/12/24(月)09:06:33 No.556764757
同人版だけど燃えペンの漫画力指南編すごかったなあ ものすごい理詰めで描いてるってわかる
52 18/12/24(月)09:07:25 No.556764852
初代マクロスはそのぶん酷いときいもいもより酷いから…
53 18/12/24(月)09:07:55 No.556764897
>初代マクロスはそのぶん酷いときいもいもより酷いから… なそ
54 18/12/24(月)09:07:57 No.556764900
山賀のマクロスOPはちゃんと主題歌に合わせて重厚な演出してるのがえらい 音に合わせて計器モニターが点いたりと芸も細かい つまりあれは山賀が作ったものじゃない
55 18/12/24(月)09:08:14 No.556764928
真面目にやらせると暗さ出るスカルマンとゲキトウで段々読者いなくなるタイプだから
56 18/12/24(月)09:08:33 No.556764957
現実を完璧に把握してるせいで逃げられない自分に追い詰められてる人だよ 誰も追い詰めてないよ
57 18/12/24(月)09:08:47 No.556764980
>いやぁグルマンくんと同時期のエースに連載してた温泉マンは酷かったぞ >計算してアレ描くかな あとがき近況漫画が面白すぎて単行本を捨てられない あの頃から漫画より本人のほうが面白いって言われ出したと思う
58 18/12/24(月)09:09:06 No.556765007
庵野からすげえって思われてたなら本人には何よりだよね多分
59 18/12/24(月)09:09:26 No.556765041
ライダーはブラックの外伝は面白いんだけどなー
60 18/12/24(月)09:09:33 No.556765050
オタクのノリを全面に出したのが面白いんだよな島本…
61 18/12/24(月)09:09:43 No.556765059
TV版は作画も酷いけどシナリオもかなりグダグダしてる よくあれからあの劇場版作ったもんだ
62 18/12/24(月)09:09:59 No.556765079
>庵野からすげえって思われてたなら本人には何よりだよね多分 たぶんそれ皆川から凄いって言われてるジュビロと同じ状況だと思う
63 18/12/24(月)09:10:06 No.556765088
現在見ることが出来るマクロスは修正版だそうで本放送時はマジで動画が間にあってなくて紙芝居状態な回が割とあったと聞く
64 18/12/24(月)09:10:12 No.556765095
パロディ漫画の天才なんだけど パロディから脱却したいってずーっとコンプレックス抱えてるから…
65 18/12/24(月)09:10:14 No.556765100
庵野を使ってビジネスすることしか考えてない男山賀すごいな…
66 18/12/24(月)09:10:19 No.556765108
山賀は(美大の中では比較的)絵の描けないタイプだったから 島本はちょっと一段低く見ててそこに最高にカッコいいOPが出てきたから格下にやられたって感じちゃったんだよな うんやっぱりすげえ失礼だよこれ!
67 18/12/24(月)09:10:21 No.556765110
マクロスをひとことで言うと 三角関係
68 18/12/24(月)09:10:35 No.556765137
シリアスな話とか真面目な恋愛話とかはあんまり上手くないというかテレでも出るのかイマイチやりきれない印象がある島本先生です
69 18/12/24(月)09:10:37 No.556765145
マクロス見る前は板野サーカスや愛は流れるのカットと映画が作画で圧倒的なイメージあるけど 実際見るとスタープロ拷問がまってる
70 18/12/24(月)09:10:57 No.556765181
>なそ 何が酷いって抜き回で酷くなるならともかくマックスとミリアの出会いそして結婚の話で最高に酷いってのが
71 18/12/24(月)09:11:01 No.556765187
>庵野を使ってビジネスすることしか考えてない男山賀すごいな… 最近は食いっぱぐれない人生に陰りが
72 18/12/24(月)09:11:03 No.556765191
>TV版は作画も酷いけどシナリオもかなりグダグダしてる 戦後編はかなり…
73 18/12/24(月)09:12:03 No.556765286
そんだけ失礼なこと書いても笑って許せる間柄なのかな 50歳後半で大学の同期とそんな間柄って羨ましいもんだ
74 18/12/24(月)09:12:08 No.556765297
スパロボでボドルザー倒すまでで止めるのは英断だよね
75 18/12/24(月)09:12:20 No.556765318
修正してあれってのもヤバイなぁ… 凄い回は本当に当時のトップランナーなのに
76 18/12/24(月)09:12:21 No.556765320
あとマクロスわりとトレンディドラマなとこあるから今の価値観で見るとキツい
77 18/12/24(月)09:12:44 No.556765352
戦闘機に手足生えて「?」ってなって降下して滑って突撃してって 人型になって銃撃始める辺りで当時本気で混乱したからな……
78 18/12/24(月)09:12:48 No.556765362
失礼っていうけど こんだけショック受けるくらい嫉妬したっていう賛辞でもあるからな
79 18/12/24(月)09:12:54 No.556765368
学生時代の友人が両方プロで有名って凄いことよね
80 18/12/24(月)09:13:41 No.556765441
>50歳後半で大学の同期とそんな間柄って羨ましいもんだ 島本はなんか人から好かれやすいからな
81 18/12/24(月)09:13:52 No.556765457
素人のこっちは前転シーンですげー!って思ったけど 出撃シーンはあんま意識しなかったな 改めてよく見ると凄い
82 18/12/24(月)09:14:02 No.556765469
>山賀は(美大の中では比較的)絵の描けないタイプだったから 庵野や赤井くらい描けないってレベルだと聞いた それは十分描けるレベルなのでは?
83 18/12/24(月)09:14:04 No.556765473
>何が酷いって抜き回で酷くなるならともかくマックスとミリアの出会いそして結婚の話で最高に酷いってのが 全体的にマックスとミリアの扱いおかしい https://youtu.be/Km45Nus0GJE
84 18/12/24(月)09:14:12 No.556765486
がんばれベアーズを10回見て映画監督になった男山鹿
85 18/12/24(月)09:14:53 No.556765538
>最近は食いっぱぐれない人生に陰りが 数年前からPV用の集金してるウルもどうなったんだろうなあれ
86 18/12/24(月)09:15:03 No.556765553
>マクロスをひとことで言うと >三角関係 まあ恋愛絡まないマクロスなんて7だけだし…
87 18/12/24(月)09:15:07 No.556765557
アオイホノオのBOXの島本無し座談会は面白かったぞ
88 18/12/24(月)09:15:09 No.556765561
俺たちはこの街(マクロス内の)を守ったんだ…!みたいなシーンで 街が明らかに壊滅してるのには笑った覚えがある
89 18/12/24(月)09:15:33 No.556765597
>せいぜいロボが決めポーズしてるとかそんなんだったんだと思われる 金田アクション系の1カット中にポージングとシルエットを少ない動画枚数で派手に動かす手法には作中でも言及してたね
90 18/12/24(月)09:15:39 No.556765608
su2784077.mp4 テレビ版の作画が良いシーンのサンプル
91 18/12/24(月)09:15:56 No.556765633
>まあ恋愛絡まないマクロスなんて7だけだし… 本筋に無いだけだし…
92 18/12/24(月)09:15:58 No.556765638
>学生時代の友人が両方プロで有名って凄いことよね 身の程を弁え過ぎるタイプなのによく挫滅しなかったなと驚くレベル
93 18/12/24(月)09:16:23 No.556765673
>山賀は(美大の中では比較的)絵の描けないタイプだったから いや大阪芸大は自分の名前を漢字で書ければ入学できるところだから…
94 18/12/24(月)09:16:32 No.556765691
大芸大の黄金世代とかなのかな
95 18/12/24(月)09:16:40 No.556765708
>修正してあれってのもヤバイなぁ… 当時の作監が老眼で丸の線も繋げられなくてゲジマユが切れたなんて話を聞いた事がある まあ今となってはゲジマユがその老眼になって細かい絵が描けなくなってるんだけど
96 18/12/24(月)09:16:53 No.556765730
>庵野や赤井くらい描けないってレベルだと聞いた 庵野でかけないとか言われるの?おかしくね? あの車のアニメかいてさ
97 18/12/24(月)09:16:57 No.556765736
マクロスのOPはシメのVF-1Jの顎がしゃくれてるのがずっと引っかかってる アレ再現してる立体物ないよねぇ……
98 18/12/24(月)09:17:02 No.556765741
>島本はなんか人から好かれやすいからな 基本的に嫉妬深いやなタイプの人間なんだけど あけすけにお前は羨ましい!!って言うタイプだから逆に好印象
99 18/12/24(月)09:17:05 No.556765746
>https://youtu.be/Km45Nus0GJE 正直ヤシガニみた後だとそこまでひどくないなって思った
100 18/12/24(月)09:17:38 No.556765785
>いや大阪芸大は自分の名前を漢字で書ければ入学できるところだから… 関西の有名美大だから入学のデッサンとかは難しいのでは?
101 18/12/24(月)09:17:41 No.556765792
>大芸大の黄金世代とかなのかな 漫画家とかでもあるけど一人飛び抜けたやつがいると周りも感化されてプロになの結構あるから多分そんな感じだったんじゃないかな
102 18/12/24(月)09:17:44 No.556765798
山賀社長は武田さんに強くて岡田は武田さんに弱いそんな関係が見える
103 18/12/24(月)09:17:51 No.556765809
>庵野でかけないとか言われるの?おかしくね? 庵野は人がかけない
104 18/12/24(月)09:17:52 No.556765810
>su2784077.mp4 >テレビ版の作画が良いシーンのサンプル テレビでここまでやったのか…
105 18/12/24(月)09:18:18 No.556765851
>su2784077.mp4 >テレビ版の作画が良いシーンのサンプル すげぇ…
106 18/12/24(月)09:18:25 No.556765864
漫画の山賀は人を使って自分は仕事しない印象だから他の誰かに作らせたんだろう
107 18/12/24(月)09:18:27 No.556765868
まあ話くそつまんねえから作画だけでも頑張らなきゃと思ったって板野がいってたからな
108 18/12/24(月)09:18:31 No.556765873
>su2784077.mp4 >テレビ版の作画が良いシーンのサンプル やりすぎだバカ!
109 18/12/24(月)09:18:43 No.556765893
>>庵野でかけないとか言われるの?おかしくね? >庵野は人がかけない なのでバスを上から落とすね…
110 18/12/24(月)09:18:44 No.556765897
ファーストコンタクトから愛は流れるまでの盛り上がりが凄すぎてその落差抜きにしても まぁ割と地味な話ししてるし輝がだめな男すぎるたりと不評を買うような話だけど ずっと戦争し続けてきたゼントランがみんながみんなそうすぐに平和な生活に馴染めるかとか その一方で上手くやっているゼントランも居たり(バルキリーのガンポッドでタバコの火を点けてあげるシーンいいよね) 文化してるカムジンとか割と好きな要素もあるんだよね…
111 18/12/24(月)09:18:50 No.556765909
島本先生は超一流のB級作家って感じがする
112 18/12/24(月)09:18:53 No.556765917
この前アオイホノオのドラマ版を見直して気付いたけど 漫画版は大作家芸大とボヤかしてるのに ドラマ版は大阪芸術大学と名前がそのまんまなのね…
113 18/12/24(月)09:19:23 No.556765963
山賀は王立と0080見てもっとこの人の作品見たいなとなったけど 寡作すぎてアニメでオリジナルまた作る様になった頃にはもう才能枯れてた
114 18/12/24(月)09:19:39 No.556765994
>周りも感化されてプロになの結構あるから多分そんな感じ 専門学校でクラスに一人すげぇのてプロになるとかあるけど その理論なら専門からもっとプロになれるの多くなるでしょ
115 18/12/24(月)09:20:06 No.556766040
初代マクロスは作画なかったら電波ストーリーとイライラする人物だけがのこるかな
116 18/12/24(月)09:20:15 No.556766055
>まあ恋愛絡まないマクロスなんて7だけだし… 恋愛だけじゃなくて ゼントラーディとメルトランディの間に割って入った人類 ファイターとバトロイドをつなぐ中間のガウォーク というような三角関係もある
117 18/12/24(月)09:20:23 No.556766070
輝がダメ男ムーブすぎて笑ってしまうんだよな… 他の女から貰ったもん別の女に贈るなよ!
118 18/12/24(月)09:20:47 No.556766112
オンセンマンはプーレディがかわいいだけでも価値があるから… 島本キャラ中最シコまであり得る
119 18/12/24(月)09:20:54 No.556766124
>>いや大阪芸大は自分の名前を漢字で書ければ入学できるところだから… >関西の有名美大だから入学のデッサンとかは難しいのでは? 実技試験ないから
120 18/12/24(月)09:21:09 No.556766152
輝は戦闘面でもなんかパッとしない
121 18/12/24(月)09:21:18 No.556766164
>su2784077.mp4 >テレビ版の作画が良いシーンのサンプル こりゃ凄いわ… 凄いとしか言えない自分の語彙力が恨めしい スレ画並の言語化する力がほしい
122 18/12/24(月)09:21:19 No.556766165
「背景を動画で描いて動かす」って事が当時か画期的かつ狂気の沙汰の異常行動だからね 出来ると解っていてもやれるやつが居るとも出来るとも思えないこと
123 18/12/24(月)09:21:20 No.556766166
>実技試験ないから 当時?さすがに今はあるでしょ?
124 18/12/24(月)09:21:28 No.556766176
>テレビ版の作画が良いシーンのサンプル この後のマクロス内市街地での追いかけっこもすごいよね…
125 18/12/24(月)09:22:04 No.556766256
サイコロキャラメルで四コマ書いてるのって大芸大の入試じゃなかったっけ
126 18/12/24(月)09:22:11 No.556766266
アオイホノオの評判は良く聞くが炎の転校生の実写ってどうだったんだろ
127 18/12/24(月)09:22:44 No.556766318
>全体的にマックスとミリアの扱いおかしい >https://youtu.be/Km45Nus0GJE ミリアの顔全体的にひどくない…?
128 18/12/24(月)09:23:28 No.556766400
>漫画版は大作家芸大とボヤかしてるのに >ドラマ版は大阪芸術大学と名前がそのまんまなのね… ウチの大学がモデルならドラマのロケ地に使えや! と島本先生に大学から連絡が入ったからよ…
129 18/12/24(月)09:23:40 No.556766421
マクロス見てないけど北斗の拳で美樹本顔な回がけっこうあったな
130 18/12/24(月)09:23:48 No.556766438
>島本先生は超一流のB級作家って感じがする アニメ化回数はOLAで1回だけだけど ドラマ化されてる×3 実写映画化されてる ガンダムライダーウルトラマンのコミカライズしてる ガンダムとライダーはデザインもしてる 経歴見ると物凄いんだけどだからといって超メジャーとは言い切れない感はなんだろう
131 18/12/24(月)09:24:17 No.556766486
>全体的にマックスとミリアの扱いおかしい >https://youtu.be/Km45Nus0GJE 親父殿 もしやマクロスとはメカ以外の作画が駄目…?
132 18/12/24(月)09:24:52 No.556766546
>su2784077.mp4 板野さん気張りすぎる…
133 18/12/24(月)09:25:45 No.556766630
メカもひどい時はひどいぞ ブリタイ司令官とバルキリーが肉弾戦する回とか
134 18/12/24(月)09:25:50 No.556766639
初代マクロスは基本的にファンでも苦い顔で見て欲しいけど無理はしなくて愛おぼでもいいよ…見て欲しいけど…ってなるタイプのアニメ
135 18/12/24(月)09:25:52 No.556766642
ミリアの顔も気合入った戦闘シーンにちょっと出る場面の方が遥かに奇麗なのが徹底してる
136 18/12/24(月)09:25:53 No.556766643
>もしやマクロスとはメカ以外の作画が駄目…? メカの作画もダメなときマジでダメだぞ 特にバトロイドになるとマジで酷いとき酷い
137 18/12/24(月)09:25:53 No.556766644
個人的にはグッバイガールのストライクバルキリー初登場の作画も一押しです
138 18/12/24(月)09:26:05 No.556766667
マクロスが地球に帰還する話とかガクガクで当時見てもなにこれ…だった
139 18/12/24(月)09:26:19 No.556766689
>戦後編はかなり… バルキリーのパロディ玩具のハラキリーが露店で売れなくて「場所が悪いのかな…」って首傾げるワレラロリコンダいいよね…
140 18/12/24(月)09:26:56 No.556766761
>経歴見ると物凄いんだけどだからといって超メジャーとは言い切れない感はなんだろう 多分それらの作品が面白くてもそれが島本センセの実績と知る人が少ないからではないだろうか
141 18/12/24(月)09:26:57 No.556766764
>ブリタイ司令官とバルキリーが肉弾戦する回とか 俺これ知ってる 鉄パイプで殴り合ってストップモーション多用で宇宙空間に放り出すシーンだよね
142 18/12/24(月)09:27:02 No.556766773
ガンダムで感銘受けてる大学生の炎尾君にGガンダム見せたらあらゆる語彙でクソミソに貶してきそうな 面倒臭さがある…
143 18/12/24(月)09:28:18 No.556766918
>su2784077.mp4 >テレビ版の作画が良いシーンのサンプル チャンバラとか殴り合いと違って迫力の出し辛い撃ち合いシーンでこんなのお出しされたらそりゃ人気出るに決まってるよな…
144 18/12/24(月)09:28:51 No.556766980
とりあえず今から初代見たいならまず愛おぼ見れば良いみたいなところはある
145 18/12/24(月)09:28:57 No.556766995
>メカもひどい時はひどいぞ >ブリタイ司令官とバルキリーが肉弾戦する回とか >メカの作画もダメなときマジでダメだぞ >特にバトロイドになるとマジで酷いとき酷い 駄目なのか…そうなのか…
146 18/12/24(月)09:29:00 No.556767000
アニメ店長の話でもわかるくらいにはA級ってわけじゃないな 十分凄いのにね
147 18/12/24(月)09:29:04 No.556767007
初代マクロスは月一ぐらいのペースで制作進行が逃げたとかいくら人送っても使い捨てられる形になってタツノコがブチ切れたとか現場酷すぎてまったく畑違いの大塚康生まで呼ばれて後年アニメーター人生の中でキツかった現場二位に挙げられたりとか酷い話がめちゃ多い
148 18/12/24(月)09:29:32 No.556767058
超少ないけど庵野原画の爆発とか揺り戻し作画もTVのレベルじゃないよねマクロス 凄いカットは本当に手間かけすぎてて頭おかしい
149 18/12/24(月)09:30:06 No.556767117
>とりあえず今から初代見たいならまず愛おぼ見れば良いみたいなところはある 作画の問題以外に割と話長いからな… そして後の作品はどっちの設定とも矛盾してるから愛おぼだけでそんなに問題無い
150 18/12/24(月)09:30:12 No.556767132
というか80年代デビューで長期連載じゃないのに今も途切れず仕事ある時点で十分バケモノだよね…
151 18/12/24(月)09:30:48 No.556767203
制作地獄の中数少ないまともに描けるアニメーターが一月以上かけてモンスター描いたよほめてとかやってる現場だぞ
152 18/12/24(月)09:30:59 No.556767225
>su2784077.mp4 スロットル噴かすカットとバーニア可動するカットが同じ画面に収まってるのが一瞬しか流れないの凄いな…
153 18/12/24(月)09:31:07 No.556767245
若かりし頃の炎尾に仮面ライダーゴーストを見せたい
154 18/12/24(月)09:31:16 No.556767263
>というか80年代デビューで長期連載じゃないのに今も途切れず仕事ある時点で十分バケモノだよね… 凄い人のはずなのになんか凄い感ないよね…
155 18/12/24(月)09:31:29 No.556767289
>初代マクロスは月一ぐらいのペースで制作進行が逃げたとかいくら人送っても使い捨てられる形になってタツノコがブチ切れたとか現場酷すぎてまったく畑違いの大塚康生まで呼ばれて後年アニメーター人生の中でキツかった現場二位に挙げられたりとか酷い話がめちゃ多い 動画が上がってくるのが当日でプロデューサーは常に辞表を携帯してたとか
156 18/12/24(月)09:31:36 No.556767310
マクロスはキャラもメカも当時のテレビアニメとしては線が多すぎ ぬえメカは線が多すぎてそのままじゃ使えないって言われてきた中で何故かそのまま通しちゃったんだから動画なんか期待できるわけない
157 18/12/24(月)09:32:08 No.556767358
旧エヴァで打診したIGに逃げられて共同制作タツノコプロってなった時 会社のテキトーさ知ってる庵野が思いっきり曇るエピソードすき
158 18/12/24(月)09:32:17 No.556767373
>アニメ店長の話でもわかるくらいにはA級ってわけじゃないな >十分凄いのにね 上にも出てるけどどデカい一発当てられたわけでもないしこれから知名度向上の波に乗るぞみたいなタイミングでアスカ未来系とか描いちゃうんで
159 18/12/24(月)09:33:32 No.556767504
>>>いや大阪芸大は自分の名前を漢字で書ければ入学できるところだから… >>関西の有名美大だから入学のデッサンとかは難しいのでは? >実技試験ないから むしろ実技しか見ないから学力がなくても入れる大学じゃなかったっけ…
160 18/12/24(月)09:33:36 No.556767512
>上にも出てるけどどデカい一発当てられたわけでもないしこれから知名度向上の波に乗るぞみたいなタイミングでアスカ未来系とか描いちゃうんで 久々の週刊サンデー連載でニンジャマン描いちゃうから俺はダメなんだ…って言ってたな…
161 18/12/24(月)09:33:39 No.556767515
バルキリーって巨人と白兵戦するために人型で作られたって設定なのに格闘用武器持ってないんだな
162 18/12/24(月)09:34:03 No.556767560
雰囲気的にも今でも大御所というには妙なテンションの高さがあるからな…
163 18/12/24(月)09:34:24 No.556767605
>制作地獄の中数少ないまともに描けるアニメーターが一月以上かけてモンスター描いたよほめてとかやってる現場だぞ スタッフ各自がやりたいことしか頑張らないんだから長丁場のテレビアニメとしてまとまるわけねえ 悪いアマチュアイズムそのもの
164 18/12/24(月)09:34:33 No.556767622
そういやナウシカの時のパヤオから庵野へのメモの中にマクロスとは違うんだぞ!ってのがあったな
165 18/12/24(月)09:34:47 No.556767652
Gガンもゴーストもめっちゃ辛らつ批評した後にお前が関係者なんだよ!って未来の炎尾君に言われる漫画か…
166 18/12/24(月)09:34:50 No.556767660
>凄い人のはずなのになんか凄い感ないよね… 漫画でも自分を凄くないとか自分で言い過ぎとか 三枚目に見せすぎてるからだと思う
167 18/12/24(月)09:35:08 No.556767691
純粋にカッコいいのとかクールなのが描けないのは痛い どうしても茶化しが入っちゃう
168 18/12/24(月)09:35:10 No.556767695
>雰囲気的にも今でも大御所というには妙なテンションの高さがあるからな… ジュピロが仰ぎ見るようなポジションのはずなのに一緒になって馬鹿やってるのが似合いすぎる…
169 18/12/24(月)09:35:12 No.556767698
マクロスやってんじゃねえんだぞ!って言うパヤオは有名だけどマクロス見てたんだってなるよね
170 18/12/24(月)09:35:22 No.556767718
>>というか80年代デビューで長期連載じゃないのに今も途切れず仕事ある時点で十分バケモノだよね… >凄い人のはずなのになんか凄い感ないよね… アオイホノオで小学館漫画賞を取った時にジュビロがお祝いコメントで 島本が世間から評価されるのは遅すぎたと書いてたな その後まぁその賞は俺が20年前に獲得してるんだけどね!とも
171 18/12/24(月)09:35:30 No.556767732
>というか80年代デビューで長期連載じゃないのに今も途切れず仕事ある時点で十分バケモノだよね… 営業漫画家としての島本和彦ってバケモンだと思うよ 固定客層ゲットしてて飽きられない位置に立ってる
172 18/12/24(月)09:36:00 No.556767780
>スタッフ各自がやりたいことしか頑張らないんだから長丁場のテレビアニメとしてまとまるわけねえ >悪いアマチュアイズムそのもの まあその分描きたいものだけ詰め込んで作った愛おぼは凄いことになったってのとかはあるから…
173 18/12/24(月)09:36:26 No.556767830
>マクロスやってんじゃねえんだぞ!って言うパヤオは有名だけどマクロス見てたんだってなるよね だって…絶対好きでしょ…
174 18/12/24(月)09:36:39 No.556767855
福田監督には実写化バブルが消えない内にドサクサで仮面ボクサー撮ってほしい
175 18/12/24(月)09:37:07 No.556767906
>>というか80年代デビューで長期連載じゃないのに今も途切れず仕事ある時点で十分バケモノだよね… >営業漫画家としての島本和彦ってバケモンだと思うよ >固定客層ゲットしてて飽きられない位置に立ってる 90年代には熱血が空回りするのが笑いに転化しなくなってすげえヤバい感じになったりしてたのによく持ち直したよな
176 18/12/24(月)09:37:26 No.556767952
今では漫画家漫画ってジャンルで不動の位置にいるしなんだかんだ大成功して良かったよ
177 18/12/24(月)09:38:02 No.556768028
90年代は危なかったよなあ… でも本数少ない分面白い短編多いんだよね
178 18/12/24(月)09:38:08 No.556768042
パヤオの「◯◯は見てません!」は見てる証拠
179 18/12/24(月)09:38:31 No.556768080
つまんない時の島本漫画ってつまんねーなーじゃなくて え?なに…?ってなるタイプのつまんなさだからヤバさが際立つ
180 18/12/24(月)09:38:48 No.556768112
超級もカッコよく描けてるシーン多いのに同じ位茶化すから やっぱり発注したらこうなるよな感は否めなかった 漫画は漫画で良かったけどさ
181 18/12/24(月)09:39:15 No.556768151
>パヤオの「◯◯は見てません!」は見てる証拠 見てない言ってるのに異常に正確に押井作品語るパヤオ
182 18/12/24(月)09:40:06 No.556768240
>異常に正確に押井作品語るパヤオ そういやパヤオの押井作品評が無茶苦茶的確で吹いたな…
183 18/12/24(月)09:41:43 No.556768409
モロボシダンに似てるくらいしか取り柄がない奴なのに! とかボロカス言ってて駄目だった
184 18/12/24(月)09:43:11 No.556768563
クリエイターはなんか嫉妬深いんかねみんな
185 18/12/24(月)09:43:16 No.556768572
>モロボシダンに似てるくらいしか取り柄がない奴なのに! >とかボロカス言ってて駄目だった 石黒さんと向かい合うカットでアンヌとダン連想してダメだった
186 18/12/24(月)09:44:16 No.556768684
島本は茶化さなければなーとは思う時もあるけど茶化すところが個性だからな…
187 18/12/24(月)09:44:57 No.556768763
クリエイターは嫉妬エンジンで創作が回る人とそうでない人がいる
188 18/12/24(月)09:44:59 No.556768772
打撃タイトル取ったことないけど2000本安打打った後も普通に主力打者やってるプロ野球選手みたいな感じ ゲスト解説とかすると技術論や戦術分析が滅茶苦茶わかり易くて好評
189 18/12/24(月)09:45:49 No.556768879
>自分が好きだった作品みたいな作品描きたいけど自分じゃあの作品みたいなのは描けないってどこか照れや恥みたいなのが感じられるよね まず「本名は手塚和彦だけど手塚なんて畏れ多くて名乗れない!」から始まってるしな
190 18/12/24(月)09:46:04 No.556768902
島本は嫉妬深いけど真っ当に乗り越えようとするから良いんだよ
191 18/12/24(月)09:47:37 No.556769074
>そうでない人がいる そうでない人はどうやって競争するんだろうな 上手い人だらけの世界だし
192 18/12/24(月)09:48:54 No.556769216
>そうでない人はどうやって競争するんだろうな >上手い人だらけの世界だし そもそも競争するって意識が無い 作りてえ…って作ったものがウケるタイプの人
193 18/12/24(月)09:48:59 No.556769223
嫉妬によらないエンジンもあるんだろう アレ描きたい!とか
194 18/12/24(月)09:49:16 No.556769260
横山光輝とか諸星大二郎とかマイペースタイプは無縁だろうなぁ嫉妬
195 18/12/24(月)09:49:18 No.556769264
>作りてえ…って作ったものがウケるタイプの人 留美子様か 天才じゃないか!
196 18/12/24(月)09:49:58 No.556769345
俺より面白いものを作るんじゃねぇぇぇぇ!
197 18/12/24(月)09:50:50 No.556769458
妬み的にも手塚って真の名前は業が深いな…
198 18/12/24(月)09:51:12 No.556769498
森薫とか?
199 18/12/24(月)09:51:19 No.556769516
よくある戦闘機の発着シーンってマクロスが初になるの?
200 18/12/24(月)09:52:32 No.556769671
>まず「本名は手塚和彦だけど手塚なんて畏れ多くて名乗れない!」から始まってるしな でもこれはわかるよ
201 18/12/24(月)09:54:21 No.556769866
吼えよペンで週刊作家は一回それになれちゃうと月刊などというヌルい仕事では満足できなくなるとか言ってたが 高橋留美子はまさにそれでもう大大ベテランなのに週刊じゃないと漫画描けないくらいのこと言うんだよな
202 18/12/24(月)09:54:33 No.556769887
>まず「本名は手塚和彦だけど手塚なんて畏れ多くて名乗れない!」から始まってるしな これ当時は手塚漫画 藤子漫画 石森漫画とか作家の名前を前に付けて呼ぶことが多かったんで 同じ名前で出るとやばいってのもあったみたい
203 18/12/24(月)09:54:51 No.556769928
>よくある戦闘機の発着シーンってマクロスが初になるの? 発進シーン自体は70年代ロボアニメにいくらでもある
204 18/12/24(月)09:56:54 No.556770160
当時というか今もそうだけど 国公立と東京五美大以外は定員割れか名前書けば入れるは言い過ぎだけど簡単に入れるから 島本の言う通りホントに山賀が描けない男だったのかもしれない
205 18/12/24(月)09:58:00 No.556770278
>そういやパヤオの押井作品評が無茶苦茶的確で吹いたな… 押井の駿評も極端だけど面白いよね
206 18/12/24(月)09:59:16 No.556770454
そもそも劇場版自体が作画がベコベコだったテレビ版のリベンジとかじゃなかった?
207 18/12/24(月)09:59:22 No.556770465
>>まず「本名は手塚和彦だけど手塚なんて畏れ多くて名乗れない!」から始まってるしな >でもこれはわかるよ 存命中にこの名前でデビューは出来ないわ
208 18/12/24(月)10:00:52 No.556770630
>島本の言う通りホントに山賀が描けない男だったのかもしれない これの背景全部山賀だったと思う https://www.youtube.com/watch?v=gXwGIMCYkk4
209 18/12/24(月)10:02:16 No.556770796
ブライガー評好き
210 18/12/24(月)10:03:11 No.556770912
>初代マクロスは基本的にファンでも苦い顔で見て欲しいけど無理はしなくて愛おぼでもいいよ…見て欲しいけど…ってなるタイプのアニメ なんでそんなところまでガンダムに似てるんだ…
211 18/12/24(月)10:03:12 No.556770916
こういう当時のアニメの盛り上がりを見て思うんだけど 当時って学生が大学の活動やインディーズで家庭用のフィルム使ってアニメ作ってたりして この頃の自主製作2Dアニメって今のLive2Dだったり3Dのアニメに近いような 「アマチュアもスケールダウンさせれば手を出せる新しい表現」だったのかな
212 18/12/24(月)10:03:36 No.556770969
>若かりし頃の炎尾に仮面ライダーゴーストを見せたい なんだこのダサい怪人は…俺ならもっとカッコいいのが描ける!って描いて全く同じもの描きあげる様が目に浮かぶ
213 18/12/24(月)10:03:56 No.556771011
>なんでそんなところまでガンダムに似てるんだ… まあほぼ同じ時期の作品だし
214 18/12/24(月)10:04:09 No.556771039
「盾、ビームライフル、頭部バルカン、ミサイルは少なめ」のガンダムに対し 「盾なし、マシンガン、頭部ビーム、ミサイル山盛り」にしたらしいけど それで作画チームは死んだのか
215 18/12/24(月)10:04:59 No.556771150
>>若かりし頃の炎尾に仮面ライダーゴーストを見せたい >なんだこのダサい怪人は…俺ならもっとカッコいいのが描ける!って描いて全く同じもの描きあげる様が目に浮かぶ 想像に難くなくてだめだった
216 18/12/24(月)10:05:15 No.556771183
>これの背景全部山賀だったと思う >https://www.youtube.com/watch?v=gXwGIMCYkk4 アオイホノオのプロップ用アニメセルは一本木蛮が用意してたんだけど 手が足りないから山賀も呼んで手伝わせてたら 「あれ!?山賀くん全然描けるじゃん!?背景すごい上手いし!」 「いや庵野や赤井に比べて俺ヘタだったから…だからずっと背景描いてたんだよ 背景って下手な奴が描くだろ?」 って言ってたな
217 18/12/24(月)10:06:05 No.556771317
>背景って下手な奴が描くだろ? オイコラ
218 18/12/24(月)10:06:16 No.556771339
作中でも言われてるけど山賀は提出物が凄い訳じゃなかったみたいなんだよな 庵野みたいに分かりやすく凄かった訳じゃないから衝撃だったんだろうな
219 18/12/24(月)10:06:22 No.556771355
>オイコラ 山賀はそう思ってたんだよ…
220 18/12/24(月)10:06:40 No.556771390
化物の集まり過ぎる…
221 18/12/24(月)10:06:40 No.556771392
>想像に難くなくてだめだった 多分描きはじめてからスーツの都合とか考えはじめてプロ気取りする 未来の自分も全く同じこと考えてデザインしてる
222 18/12/24(月)10:06:51 No.556771419
>なんだこのダサい怪人は…俺ならもっとカッコいいのが描ける!って描いて全く同じもの描きあげる様が目に浮かぶ 予算や動かせる造形になるかの壁にぶつかり苦悶する姿も浮かぶ
223 18/12/24(月)10:08:02 No.556771590
>予算や動かせる造形になるかの壁にぶつかり苦悶する姿も浮かぶ 「気付いたようだな…そう お前のトガったデザインはなぁ!造形すると脆くてアクションに使えないんだよ!!」 「あ…あああああ!?!?」
224 18/12/24(月)10:08:05 No.556771598
あー盾って前に出せば作画カロリー減らすのに役立ってたんだな…
225 18/12/24(月)10:08:49 No.556771698
まあそれが晩年になって億のカネの貸し借りで裁判沙汰になるとはね…
226 18/12/24(月)10:09:02 No.556771717
>あー盾って前に出せば作画カロリー減らすのに役立ってたんだな… なるほど…直線で平面だから…
227 18/12/24(月)10:09:20 No.556771760
>作中でも言われてるけど山賀は提出物が凄い訳じゃなかったみたいなんだよな >庵野みたいに分かりやすく凄かった訳じゃないから衝撃だったんだろうな つまり正にアニメに向いた男だった…ということなのか…
228 18/12/24(月)10:09:28 No.556771781
>まあそれが晩年になって億のカネの貸し借りで裁判沙汰になるとはね… 歳を取り立場ができるって悲しいねえ…
229 18/12/24(月)10:09:54 No.556771832
ビームだと二枚ぐらいで済ませられるとこミサイルだと10枚は必要で おまけにマクロスのミサイルはうねうね動くからさらに枚数必要で作画カロリー取られる
230 18/12/24(月)10:10:01 No.556771846
>>オイコラ >山賀はそう思ってたんだよ… 動かないから枚数描かなくてすむからな普通の背景は まあ作画でいうと別スキルなんだけど
231 18/12/24(月)10:10:26 No.556771900
>あー盾って前に出せば作画カロリー減らすのに役立ってたんだな… 禿はそのへんまで考えてオーダーできるのが強みなんだろうな
232 18/12/24(月)10:10:43 No.556771947
一枚絵のスキルと動かすスキルはまた別だしな
233 18/12/24(月)10:13:18 No.556772298
>これの背景全部山賀だったと思う >https://www.youtube.com/watch?v=gXwGIMCYkk4 アオイホノオで散々なんにも出来ないやつって描かれてたのに これ作るところでなんか普通に背動できるのおかしい
234 18/12/24(月)10:13:23 No.556772315
シドミードに作画が楽だから盾設定してくだちしたって話を思い出す
235 18/12/24(月)10:13:30 No.556772336
禿はその辺職業人って感じだよね どっちがいいってわけではないけど手間を減らして見映えは減らさないっていうオタク的な盛り盛り志向の対極にある感じ
236 18/12/24(月)10:14:56 No.556772554
周りが絵だけで飯が食えるような化け物だらけだから目立たないだけで山賀も非凡なんだよな 安彦と比較して俺絵が下手だわと嘆く富野や同期のSUEZENの絵に打ちのめされて演出に転向する今川もそうだが お前ら比較対象が釣り合ってないんだと
237 18/12/24(月)10:15:06 No.556772576
禿は傍若無人でどこまでも禿だけど 要所要所でお気遣いの達人でもあるからな
238 18/12/24(月)10:16:14 No.556772737
盾構えてつっこむガンダムの絵も見せ方一つでランバラル戦みたいなかっこいいもの出せるんだもんなあ
239 18/12/24(月)10:17:00 No.556772837
自分が拘らない所はざっくり譲るよねハゲ
240 18/12/24(月)10:17:45 No.556772932
アニメに必要なのは動きを描ける人だからな… 背景はぶっちゃけなくてもいいし 売れない漫才師の飛び出すアニメとかもそれだし
241 18/12/24(月)10:17:50 No.556772943
お気遣いの達人だから勝手もどこまでできるかは知ってるんだよ 普通は知っててもやらないけど