18/12/24(月)05:15:37 同じチ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/24(月)05:15:37 No.556750690
同じチップのグラボってどこ比較すればいいの?
1 18/12/24(月)05:16:11 No.556750728
値段
2 18/12/24(月)05:16:12 No.556750729
デザインとか角度とか
3 18/12/24(月)05:16:53 No.556750758
ケースに入らねえ!
4 18/12/24(月)05:19:11 No.556750892
ファンの大きさとか個数とか
5 18/12/24(月)05:19:21 No.556750907
クーラーの冷却性能
6 18/12/24(月)05:22:49 No.556751069
あと静音性くらいで特別なことなさそうね
7 18/12/24(月)05:24:08 No.556751135
メーカー
8 18/12/24(月)05:25:23 No.556751203
バックプレート ヒートパイプ ヒートシンクのつき方 出力端子の組み合わせと数 ファンの数 クロック カード長
9 18/12/24(月)05:26:19 No.556751240
視野が広いな
10 18/12/24(月)05:27:17 No.556751289
補助電源のピン数
11 18/12/24(月)05:28:23 No.556751332
かっこよさ
12 18/12/24(月)05:28:43 No.556751342
グラボって年末年始でもセールとか無さそう
13 18/12/24(月)05:30:45 No.556751439
>グラボって年末年始でもセールとか無さそう 普通にあるぞ
14 18/12/24(月)05:34:43 No.556751613
>普通にあるぞ あるのか…この機会にミドルくらいのやつ新調狙ってみるか
15 18/12/24(月)05:37:14 No.556751718
>補助電源のピン数 全く確認してなかったけど比較対象全部8ピンだったセーフ!
16 18/12/24(月)05:42:05 No.556751911
何色で光るか
17 18/12/24(月)05:43:33 No.556751982
昔のケースずっと使ってるので 今のハイエンドの長いグラボが入らない
18 18/12/24(月)05:44:11 No.556752010
安くなった?
19 18/12/24(月)05:50:26 No.556752244
買う理由が安さなら買わないくらいの安さ
20 18/12/24(月)05:52:37 No.556752318
Ryzenの3000番台来るから先にIntelで見積もりしてたけど在庫少ないの以外大した変化ない
21 18/12/24(月)05:57:19 No.556752500
今年の年末年始のセールは2000シリーズで1000シリーズは お値段据え置きだろうな 2000は発火の可能性もあるし怖いからほしくない
22 18/12/24(月)05:57:40 No.556752516
安マザボ安グラボ安電源の安ケミコンはすぐ孕むビッチだよ
23 18/12/24(月)05:58:47 No.556752551
>昔のケースずっと使ってるので >今のハイエンドの長いグラボが入らない ちょっと古いがR9nano辺り中古で探してみたら? あれサイズクソ短い割りに性能結構高いし1060より速いよ
24 18/12/24(月)05:59:00 No.556752559
妊娠したコンデンサの子種って誰のなんだろうな
25 18/12/24(月)05:59:31 No.556752576
「」は本当にいいもののセールは終わった直後にこっそり言うからな…
26 18/12/24(月)05:59:48 No.556752587
まさか1090Tiが7万も値段上がるとはね
27 18/12/24(月)06:00:56 No.556752636
>2000は発火の可能性もあるし怖いからほしくない 正月明けくらいにでも売る側もこういう勘違いして2080格安で投げつけてくれねえかなあ
28 18/12/24(月)06:01:42 No.556752673
>売る側もこういう勘違いして2080格安で投げつけてくれねえかなあ 勘違いなの? 2070とかも発火の可能性でだいぶ安くなってきたけど
29 18/12/24(月)06:03:24 No.556752737
>あれサイズクソ短い割りに性能結構高いし1060より速いよ ショート基盤なら1080でもあるだろうに
30 18/12/24(月)06:04:18 No.556752777
2080tiが発火は聞くけどそれ以外は別に…
31 18/12/24(月)06:06:51 No.556752896
>妊娠したコンデンサの子種って誰のなんだろうな 発電所が射精した電子だろうな
32 18/12/24(月)06:12:26 No.556753111
>ショート基盤なら1080でもあるだろうに ショート基盤あるのか… nanoっていうかあの系統のラデがショート基盤しかなくて何でこんなに小さいんだって印象が強くてそれしか頭に無かった
33 18/12/24(月)06:13:32 No.556753148
2070も上位品と下位品のおみくじ状態じゃなかったか?
34 18/12/24(月)06:22:48 No.556753506
>2080tiが発火は聞くけどそれ以外は別に… それだけで十分なのでは
35 18/12/24(月)06:29:50 No.556753729
>>2080tiが発火は聞くけどそれ以外は別に… >それだけで十分なのでは 2080tiに原因があるからそれ以外が安くなるならいいよねって話じゃないの?
36 18/12/24(月)06:31:43 No.556753795
Turing世代は公式フォーラムも全体的に不具合報告多くてなぁ
37 18/12/24(月)06:32:14 No.556753809
冷却性能ってファン以上にパイプやバックプレートの品質に依る気がするけどどうなんだろう?
38 18/12/24(月)06:33:29 No.556753850
ある程度の冷却性能があればあとは誤差みたいなもんや
39 18/12/24(月)06:34:38 No.556753896
そこらへんになるともう下調べのレベル超えちゃう…
40 18/12/24(月)06:37:39 No.556754017
カステックのグラボでも買ってろ
41 18/12/24(月)06:40:19 No.556754133
クソでかいグラボ使ってると年々PCI-Eスロットが重さで曲がってきてるっぽくて怖い
42 18/12/24(月)06:45:38 No.556754394
ドライバは?
43 18/12/24(月)06:47:18 No.556754451
>クソでかいグラボ使ってると年々PCI-Eスロットが重さで曲がってきてるっぽくて怖い 20xx系統とか最初からつっかえ棒付属してるやつもあるし 不安だったら棒買うかホムセンでゴム足とゴム板買ってきて切った貼ったするといいぞ
44 18/12/24(月)06:53:45 No.556754733
簡易水冷ってどうなの
45 18/12/24(月)06:55:34 No.556754824
簡易水冷とかが必要なPC組むこと自分はなさそうだ… そんな性能あってもつかいこなせない
46 18/12/24(月)06:59:37 No.556755028
ワッパと省電力と静穏性は時間と金泥棒だから 覚えておくんだ
47 18/12/24(月)07:04:28 No.556755255
水冷って結局は枕をヒートシンクから空冷で冷やす構造だし 最初は熱伝導性高くてよく冷えそうだけど結局同じやないかみたいに思うんだけどどうなん?
48 18/12/24(月)07:07:33 No.556755405
まず水冷で発生源にして熱にいてほしくない場所から熱を移転することで云々 みたいなイメージを持ってたが実際どうなんだろうな
49 18/12/24(月)07:09:12 No.556755482
水で良く冷えるってイメージは放射熱の関係だけど水冷って密閉されているし 粗熱取ったら長稼働で温くなってヒートシンクから空冷なら言うほど変わるんだろうかって
50 18/12/24(月)07:10:51 No.556755550
地下水でラジエーター冷やしたんですよ 結露した
51 18/12/24(月)07:12:28 No.556755636
長時間高負荷だとって考えちゃうけどそういう使用用途なら空気より熱抱えられる水冷の方がマシだろうなとは思う タンクの容量増やして対応するんだろうか
52 18/12/24(月)07:23:32 No.556756195
なるほどあんまり冷たい水使用すると結露しちゃうのか
53 18/12/24(月)07:26:41 No.556756359
真面目に答えるとグリスに金かけてるところは冷える クーラー取り外した画像探してきてグリスの塗り方見てみるといい シールっぽいのは総じてあまり冷えない
54 18/12/24(月)07:34:41 No.556756825
ゲームがついてるのとついてないのがあって ゲーム付いてる方がお得
55 18/12/24(月)07:51:15 No.556757912
グラボの標準ファンはどうしたってPCIスロットに収まるサイズが限界だけど 水冷ならグラボ基盤より大きなラジエーターで冷やせる
56 18/12/24(月)08:03:45 No.556758871
RTX2080買ったけど外排気モデルはいいね
57 18/12/24(月)08:04:30 No.556758939
なんかそこそこの性能でそこそこお安いのが欲しいな
58 18/12/24(月)08:06:04 No.556759060
光れば光るほどよい
59 18/12/24(月)08:06:20 No.556759081
1060で980相当の性能だっけ? サブ機用に欲しくなってきた
60 18/12/24(月)08:07:33 No.556759161
小学生のときに使ってた多機能筆箱より大きくないか
61 18/12/24(月)08:08:15 No.556759215
1060の6Gは正直費用対効果最強だと思う
62 18/12/24(月)08:08:18 No.556759222
小型ケース使ってるから幅が11.5㎝以下じゃないとケース横閉まらねぇ!
63 18/12/24(月)08:09:27 No.556759313
2万くらいで欲しかったら1050とかになるんですかね?
64 18/12/24(月)08:15:01 No.556759780
もうちょっと頑張って1060にしよ?
65 18/12/24(月)08:16:51 No.556759915
グラボがどれぐらいのもの必要になるのかすらよくわかってない… とりあえず今買って来年再来年のビッグタイトルゲームを高精細60fpsで楽しみたいなら2080とかだろうか
66 18/12/24(月)08:22:53 No.556760483
2万なら1060買って今付いてくるバンドルクーポン売っちゃえばそれぐらいになるな
67 18/12/24(月)08:23:45 No.556760567
最新ゲーを高画質でやりたいならもうゲーム買う直前に一番いいグラボ買え 正直20xx代はイマイチだと思うけど
68 18/12/24(月)08:23:46 No.556760569
2.5万でRX580を買えばいいじゃない
69 18/12/24(月)08:24:23 No.556760622
ラデオンって電力消費多いってきくのが引っかかる…
70 18/12/24(月)08:24:59 No.556760682
フルHDなら2070でいいし 高設定くらいなら2060でもいいよ
71 18/12/24(月)08:25:17 No.556760711
1080ti買ってしまったのでしばらくは様子見でございます… 最近のFPSでも144hzぐらいしか出ないし…
72 18/12/24(月)08:25:50 No.556760760
どうせ画質落とすから1060だぜー
73 18/12/24(月)08:26:30 No.556760824
2000はセールになっても高嶺の花だよ
74 18/12/24(月)08:26:52 No.556760862
今はVRもそうだけどやりたいことに対してハードの性能が追いついてない感じが強いから ハイエンドを買うこと自体時期が悪いと思う
75 18/12/24(月)08:27:36 No.556760944
今は値段以外の意味で時期じゃないんじゃないかなRTX レイトレも気になるが物理演算にも影響あるんだっけ?
76 18/12/24(月)08:28:38 No.556761035
今は4Kじゃなくて2Kで240hz出したいね! って感じだしなァ 4K流行らなかったな…
77 18/12/24(月)08:29:50 No.556761143
144hzで勘弁してくだち!1!!
78 18/12/24(月)08:30:20 No.556761196
最上位モデルはいつだってコスパが悪いから最上位なのだ
79 18/12/24(月)08:30:28 No.556761210
いっそTITAN RTX買おうぜー!
80 18/12/24(月)08:31:34 No.556761307
>144hzで勘弁してくだち!1!! 行けるって頑張れって!!
81 18/12/24(月)08:32:27 No.556761395
アムドって144hzで出るの?
82 18/12/24(月)08:32:32 No.556761404
>今は4Kじゃなくて2Kで240hz出したいね! >って感じだしなァ >4K流行らなかったな… 性能が足りてなさ過ぎるんだよ! あとまあそこまでの画質自体需要がおもったほどない FHDあれば充分って人は多い
83 18/12/24(月)08:34:05 No.556761554
>最上位モデルはいつだってコスパが悪いから最上位なのだ にしたって今は性能がすげえあがったとかじゃないからなあ…
84 18/12/24(月)08:34:31 No.556761607
>4K流行らなかったな… 過去にするにはまだはええな
85 18/12/24(月)08:35:05 No.556761651
レイトレは入れると大体FPS半分になるんだったか
86 18/12/24(月)08:35:32 No.556761692
外排気モデルってどうなの
87 18/12/24(月)08:36:15 No.556761746
いくらきれいになってもFPS落ちるなら意味ねー
88 18/12/24(月)08:36:29 No.556761765
安くなったらVR遊べるPC組もうと思って2年ほど経ったが全然安くならんな
89 18/12/24(月)08:36:57 No.556761811
そこでこのCS:GO!! 240なんて余裕で出るぜ!!
90 18/12/24(月)08:37:27 No.556761853
歳末セールとかでラインナップ豊富な玄人志向
91 18/12/24(月)08:37:30 No.556761857
>いくらきれいになってもFPS落ちるなら意味ねー 空気感が違うとかぶっちゃけ間違い探しレベルだからまあうn
92 18/12/24(月)08:40:36 No.556762178
今は2070が1080tiと1080の中間性能しつつ値段は1080とそんなに変わらないな 1080が高いのかな
93 18/12/24(月)08:41:12 No.556762246
4Kは活かせるものがまだあんまりないっていうだけだから… いつになるかは知らない…