18/12/24(月)02:49:37 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/24(月)02:49:37 No.556740543
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/12/24(月)02:51:15 No.556740764
可能性って凄いな…
2 18/12/24(月)02:53:12 No.556741027
はずですときたもんだ
3 18/12/24(月)02:57:39 No.556741609
沸騰させるとフッ化物が…?
4 18/12/24(月)02:59:41 No.556741831
気軽に核融合
5 18/12/24(月)03:01:24 No.556742022
お手軽錬金術
6 18/12/24(月)03:02:02 No.556742099
もともとフッ素系のなにか混ぜてなかったっけ水道水
7 18/12/24(月)03:04:53 No.556742432
水を沸かすだけで化学工場が出来ちまうんだ
8 18/12/24(月)03:05:59 No.556742547
酸素脆すぎる…
9 18/12/24(月)03:06:45 No.556742633
進みすぎた科学そのものだな
10 18/12/24(月)03:08:30 No.556742826
変化の壺みたいなもんか
11 18/12/24(月)03:08:42 No.556742856
高度に発展した化学は核融合と区別がつかない
12 18/12/24(月)03:11:31 No.556743175
フッ化物が悪影響のある研究はともかく水沸かして毒性物質が出来上がる研究はどれくらいされてるんです?
13 18/12/24(月)03:21:10 No.556744175
新しい水って概念が難しい 水道水は新しいのか…?湧き水は?雨水?
14 18/12/24(月)03:46:51 No.556746314
水道水にはフッ素と同族の塩素が含まれている あながちありえなくは無くはないな!
15 18/12/24(月)03:47:46 No.556746367
可能性に殺されるぞ!
16 18/12/24(月)03:50:11 No.556746503
熱され冷やされ地球を循環してきた水に新しいもクソも…
17 18/12/24(月)03:55:54 No.556746840
家の鍋で錬金術が行える時代
18 18/12/24(月)03:56:50 No.556746898
可能性としか言ってないから気の遠くなるような回数沸騰させたら分子一個分のフッ化物が現れる可能性はないとは言い切れないのではないか
19 18/12/24(月)04:00:42 No.556747122
気軽に錬金術師榛名
20 18/12/24(月)04:00:50 No.556747127
沸騰直後は毒性高まるっていうのは聞いたことあるな
21 18/12/24(月)04:02:26 No.556747214
最強魔法が水って超かっこいいな
22 18/12/24(月)04:02:27 No.556747215
そもそも再利用された水でお茶を入れるってなんなの
23 18/12/24(月)04:02:56 No.556747235
沸騰した直後の水を摂取すると食道に重大なダメージを負う可能性があります…?
24 18/12/24(月)04:06:29 No.556747428
>沸騰した直後の水を摂取すると食道に重大なダメージを負う可能性があります…? 火傷だわアイツ
25 18/12/24(月)04:07:13 No.556747460
紅茶とかは沸かしたてのお湯じゃないと不味いとは聞いたことあるが…
26 18/12/24(月)04:10:41 No.556747635
可能性があります
27 18/12/24(月)04:11:33 No.556747676
>沸騰した直後の水を摂取すると食道に重大なダメージを負う可能性があります…? 確かに毒性高いな…
28 18/12/24(月)04:14:29 No.556747816
気軽に錬金術するな
29 18/12/24(月)04:45:06 No.556749248
全くの無から水素原子を作り出せばそれは新しい水だろうかね
30 18/12/24(月)04:49:48 No.556749465
太陽の中心部で沸騰させたのかもしれない
31 18/12/24(月)04:53:22 No.556749621
再利用って何の再利用なんだ?
32 18/12/24(月)04:53:58 No.556749644
46億年のうちの数日など誤差範囲で新しい古いとか何言ってんだ
33 18/12/24(月)04:54:42 No.556749678
科学的 su2783857.jpg
34 18/12/24(月)04:59:04 No.556749871
>科学的 おばちゃん「モル比とかアボガドロ定数とかいわれてもわかんないわー」
35 18/12/24(月)05:06:57 No.556750261
>科学的 >su2783857.jpg ジハイドロオキシジェンみたいなこと本気でやってるの初めて見た
36 18/12/24(月)05:10:26 No.556750431
水素水にかけたジョークだな いや嘘は言ってないからジョークでも無いのか
37 18/12/24(月)05:10:45 No.556750445
でも紅茶の淹れ方の話だとだいたい「くみたての新鮮な水を使いましょう」っていうよね リプトンとか日本紅茶協会とかの身元のはっきりしたとこでもそんな感じ 水道から出たばかりの方が空気をたくさん含んでてそれが紅茶には良いということらしいが… http://www.tea-a.gr.jp/make_tea/ https://brand.lipton.jp/recipe/howto/straight_hot.html
38 18/12/24(月)05:13:27 No.556750581
沸騰させると不純物飛ぶからそれが味に影響するのはあるんじゃない?
39 18/12/24(月)05:14:57 No.556750652
水道水を汲み置くと空気が抜けるのは確かだよね 透明な氷作るときによくやる
40 18/12/24(月)05:16:50 No.556750754
お湯沸かしすぎたり長時間放置すると空気抜けるからうまくお茶っ葉が広がらなくなるのはある 詳しくはジャンピングあたりでググってくれ
41 18/12/24(月)05:22:51 No.556751071
水から塩を作り出せるとかこれだけ飲んでれば当分生きていける
42 18/12/24(月)05:30:05 No.556751415
たしか熱いお茶などを冷まさずによく飲んでると食道がんのリスクが上がるとかなんとか
43 18/12/24(月)05:32:45 No.556751535
自分が変化系の能力者であるということに気付いていない
44 18/12/24(月)05:41:15 No.556751871
>たしか熱いお茶などを冷まさずによく飲んでると食道がんのリスクが上がるとかなんとか それは火傷が悪化しての話で