18/12/24(月)02:37:00 俺の名... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/24(月)02:37:00 No.556738814
俺の名はフレンドとの距離感がわからないマン!
1 18/12/24(月)02:41:16 No.556739403
ぐいぐい来られると辞めちゃう…
2 18/12/24(月)02:41:33 No.556739432
ついついPLとかアイテム上げたりとかしちゃいそうになる
3 18/12/24(月)02:45:47 No.556739997
フレンドじゃねえじゃん画像の
4 18/12/24(月)02:46:22 No.556740092
良くないタイプしかいない…
5 18/12/24(月)02:46:53 No.556740159
昔のトレードあるソシャゲはよく「」にいらないもの投げた
6 18/12/24(月)02:47:05 No.556740189
左下と右上の複合型だったけど新規がすぐやめてから俺が悪かったのだと気がついたよ
7 18/12/24(月)02:48:11 No.556740339
なんかシルエットがこわい
8 18/12/24(月)02:48:26 No.556740375
カタアイマス
9 18/12/24(月)02:48:29 No.556740386
数値しか見てない人とは付き合ってはいけない
10 18/12/24(月)02:48:48 No.556740433
いらないって言ってるのに無理やり装備上げようとする人多くて困る
11 18/12/24(月)02:49:43 No.556740562
どいつもジェスチャーの激しいタイプだな…
12 18/12/24(月)02:50:36 No.556740673
右下だけプレイスタイルじゃなくて人格の問題
13 18/12/24(月)02:52:27 No.556740924
新規同士で始めて一緒に成長していければ良いのでは?
14 18/12/24(月)02:53:55 No.556741121
かといって装備のグレード下げて付き合ってくれるのもいたたまれない
15 18/12/24(月)02:54:06 No.556741141
>新規同士で始めて一緒に成長していければ良いのでは? 近寄ってくるスレ画
16 18/12/24(月)02:54:14 No.556741165
新規の周りは気軽に付き添いで付いてきては初見殺しに引っかかっているのをニヤニヤして見つめるタイプで固めるんだよ
17 18/12/24(月)02:55:25 No.556741336
新人のタイプにもよるけど聞かれてもない事ベラベラ喋るのって諸刃の剣だよね…楽しみが削がれるって一面もある
18 18/12/24(月)02:57:33 No.556741602
教官気取りで課題を設定して俺が導いてやるぜってタイプが構ってた新人は続々とドロップアウトしていったな…
19 18/12/24(月)02:57:46 No.556741617
>新規同士で始めて一緒に成長していければ良いのでは? 成長速度が一緒なうちは良いけど差が出てくると危険
20 18/12/24(月)02:58:26 No.556741685
SOLOさんみたいになんと奇遇な私もLv1だで身分隠して一緒に遊ぶのが幸せになれるかもしれない
21 18/12/24(月)03:00:14 No.556741881
新規と遊べるシステム的な工夫があったりもするけどそんなうまあじもないからやらないんだよな…
22 18/12/24(月)03:00:15 No.556741885
要領が悪くて出遅れちゃうんだよね
23 18/12/24(月)03:02:53 No.556742201
初見殺しにはちゃんとひっかかってあるある思い出話を作るのは大事だ それで辞めるなら仕方がない
24 18/12/24(月)03:09:46 No.556742967
何も知らない子をゴリ押しで途中まで進めて放流するのいいよね…
25 18/12/24(月)03:12:15 No.556743254
レベリングタイプは立ち回り教えるとかないし自分で覚える暇も覚えないのがヤバい 地雷プレイヤーの出来上がりでどうにもこうにもならなくて正直餌付けよりもヤバい
26 18/12/24(月)03:14:00 No.556743432
この4つじゃないけど求められてないのに道のりのアドバイスするタイプとか居るよね 居るよねっていうかやっちゃった 初心者に対する対応は「聞かれたら答える/聞かれるまでは教えない」が結局一番だなって…
27 18/12/24(月)03:15:23 No.556743569
>初見殺しにはちゃんとひっかかってあるある思い出話を作るのは大事だ >それで辞めるなら仕方がない 初見殺しにひっかかってもらってこんなものもあるよって教えてからフォローしてあげるくらいがいいよね
28 18/12/24(月)03:15:24 No.556743572
本当に聞かれてないうちから教えてもいいものがあるとすればアイテムロック機能だけかな… いつの間にか無くしてたっていう悲しさは初心者は味合わなくてもいいもの
29 18/12/24(月)03:18:38 No.556743913
>初心者に対する対応は「聞かれたら答える/聞かれるまでは教えない」が結局一番だなって… そういう感じで待ってたら知らぬうちになんか難しいからやめちゃったとか言われて悲しみを背負ったりするとスレ画の説明マンみたいになることもある…
30 18/12/24(月)03:20:01 No.556744056
初心者レベリングしねーとパーティー組めねえんだよ!ってゲームは昔とても多かった
31 18/12/24(月)03:34:57 No.556745405
初心者言うても似たゲームやったことあるかとかその人の人間性で大きく変わるので人間関係ガチャでしかない
32 18/12/24(月)03:35:06 No.556745417
>本当に聞かれてないうちから教えてもいいものがあるとすればアイテムロック機能だけかな… >いつの間にか無くしてたっていう悲しさは初心者は味合わなくてもいいもの そういうのって公式のチュートリアルがやるべき案件では?
33 18/12/24(月)03:37:10 No.556745618
右下は思ってても言っちゃ駄目だよなあ たまに煽りとか一切なしで聞きたくなるけど
34 18/12/24(月)03:45:06 No.556746219
「」に色んなゲームでお世話になったりしたけど 自分も含めて餌付けレベリングが圧倒的に多かった
35 18/12/24(月)03:50:00 No.556746491
自分自身がそういう側になったことはないけどきっと右上だわ… 気をつけよう
36 18/12/24(月)03:50:21 No.556746512
かといってこれらの話題なしに自由にやらせてみると それはそれでかまってくれないとかなんで教えてくれなかったんだって感じでやめていく人も多い
37 18/12/24(月)04:03:52 No.556747293
マジで知らないと後悔することだけ教えるくらいでいいのかもしれん 後はまあ聞かれたら
38 18/12/24(月)04:04:40 No.556747332
>右下は思ってても言っちゃ駄目だよなあ ギルド内で聞くとオイオイオイってなる
39 18/12/24(月)04:08:52 No.556747538
物陰から集団ストーキングするくらいでいいんだよ たまに泣きながら貰ったカエルを食う
40 18/12/24(月)04:10:10 No.556747603
ブロントさんは右下だったんだな…
41 18/12/24(月)04:12:24 No.556747716
レガシー先輩は怖すぎる…
42 18/12/24(月)04:13:46 No.556747783
でもオンラインゲームなんて左上と右下ばっかりじゃない? それで正しいのもその二人
43 18/12/24(月)04:14:24 No.556747807
ブロントさんはただおかしい文法がウケただけで性格はただの「」だし…
44 18/12/24(月)04:14:38 No.556747824
正しい 正しいって何だ
45 18/12/24(月)04:19:16 No.556748046
>でもオンラインゲームなんて左上と右下ばっかりじゃない? >それで正しいのもその二人 その2人みたいなやつらに洗脳されるとこうなるんだな
46 18/12/24(月)04:19:19 No.556748050
昔の行い非難されてるような気がする
47 18/12/24(月)04:27:08 No.556748428
過疎ってきてるネトゲだと新人来たのが嬉しくて右上と左下になりがち かといって一切助けず放置してるとよっぽど素質がなければフェードアウトしちゃうし加減が難しい
48 18/12/24(月)04:27:18 No.556748439
もうシステム的にパワーレベリングできないようにしてるゲームも少なくない
49 18/12/24(月)04:30:11 No.556748563
古いゲームほど度重なる改修でレベリング楽になってたりしない?
50 18/12/24(月)04:30:29 No.556748581
どういうスタイルで楽しんでる人かってのをちゃんと把握してから干渉しよう というのはオンゲに限らん話だな…
51 18/12/24(月)04:30:55 No.556748600
右下はPTゲーで叱られたやつがケチつけやがったんですけおって逆ギレしてるパターンもあるから 両方話し聞かないとちょっとわかんないな
52 18/12/24(月)04:33:08 No.556748699
楽しみ方は人それぞれってのを理解できないキッズ時代に一度はやるからね… そのまま大きくなったおっさんも珍しくないが
53 18/12/24(月)04:34:28 No.556748761
左上以外全部俺だ…
54 18/12/24(月)04:34:31 No.556748762
まあそんな距離感が上手く図れるならそんなゲームで廃人になってたりしないよね
55 18/12/24(月)04:36:30 No.556748856
どの程度までのコミュ力をメンバーに要求していいんだ…?ってギルド運営すると悩む
56 18/12/24(月)04:36:38 No.556748864
左上と右下はソシャゲにめちゃめちゃ多いな
57 18/12/24(月)04:37:43 No.556748914
一緒にやろうぜって誘われて戦うためのノウハウ叩き込まれてすぐ辞めた経験はよくある 疑問に思った時に教えてくれるだけでいいんだよ…
58 18/12/24(月)04:39:15 No.556748982
何かあったら声かけてねと言って後は放置気味だったな… 声かけられたらヘルプ入るけど後はチャットで駄弁る程度だ
59 18/12/24(月)04:39:42 No.556749006
ネトゲはサービス開始間もない時ならまだしもある程度たつと低レベル帯は人いなくてまともに遊べないから公式もどんどんレベル上げさせようとする
60 18/12/24(月)04:41:10 No.556749067
助けてメンターマン
61 18/12/24(月)04:42:11 No.556749123
地獄だな
62 18/12/24(月)04:44:37 No.556749224
そもそも素質のある初心者は自分で調べたりしてほとんど手をかけなくても勝手に上がってくるからな
63 18/12/24(月)04:44:48 No.556749235
一緒にやりたい奴とは同じレベルのキャラ作って一緒に遊んでた
64 18/12/24(月)04:46:08 No.556749297
素質が無いやつはしょうがないとして素質がちょっと足りない奴を どうやって定着させるかがキモなんだな
65 18/12/24(月)04:46:26 No.556749312
MOBAとかある程度は左上にならざるを得ないのも問題あるよなぁ
66 18/12/24(月)04:47:22 No.556749353
私は愚行権を使わせていただきますよ?
67 18/12/24(月)04:48:10 No.556749383
協力するタイプは左上でもしょうがないのでは 人が多くてマッチングがちゃんとしてればいいのだろうけど
68 18/12/24(月)04:49:47 No.556749462
>一緒にやりたい奴とは同じレベルのキャラ作って一緒に遊んでた 昔やってたゲームのギルマスが新人相手にそういう事よくやってたな 高確率で定着してたから多分正解のひとつだと思う
69 18/12/24(月)04:50:08 No.556749484
どのタイプも度が過ぎることさえなければ問題ないんだ
70 18/12/24(月)04:52:05 No.556749566
いや右下は…
71 18/12/24(月)04:53:05 No.556749609
ガチじゃないゲームモードでも湧く左上右下からどうやって初心者守るかってのが結構悩ましい
72 18/12/24(月)04:54:59 No.556749688
右下のは…せめて聞かれたときだけ答えるとかなら…
73 18/12/24(月)04:59:39 No.556749903
右下はさっきまでチャット飛ばしてて本当に皆黙ってたよ…
74 18/12/24(月)05:01:10 No.556749969
装備更新ゲーの更新速度が早いと型落ちでもなかなかエンドコンテツに触れないからな…