虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/24(月)00:48:10 尼プラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/24(月)00:48:10 No.556718677

尼プラでピクセル見てきた Qバートと子作りするお話とはね…

1 18/12/24(月)00:56:38 No.556721006

ヒロインに変身してハッピーエンドだと思ってたのに子供の外見が元のままだったのには参るね

2 18/12/24(月)00:57:18 No.556721189

普通に話すし普通に仲間になる萌キャラ枠

3 18/12/24(月)00:57:57 No.556721352

なんで外人コイツ好きなの… シュガー・ラッシュにも居たよね

4 18/12/24(月)01:00:20 No.556721986

https://www.youtube.com/watch?v=aVH0LButttE こんなゲーム

5 18/12/24(月)01:00:47 No.556722106

正直ラストのくだりはひどい脚本だなと思った こいつが変身するんじゃなくて新しいトロフィーとしてあの女をくれたら済む話だろうに

6 18/12/24(月)01:02:32 No.556722568

セリーナ・ウィリアムズあれ本人なんだからアメリカは懐が深い国だなっておもった

7 18/12/24(月)01:04:57 No.556723292

なんで吹き替えで主人公の役が柳沢慎吾だったんだろ かすれてて凄く酷かった

8 18/12/24(月)01:04:59 No.556723300

>なんで外人コイツ好きなの… >シュガー・ラッシュにも居たよね 版権料が安いというのが理由らしい

9 18/12/24(月)01:05:32 No.556723452

存在しないチートコードでイカサマって時点でもう原作愛とかそういうのがウリの映画ではないなって察した

10 18/12/24(月)01:06:41 No.556723764

かわいいよね もっかい!もっかい!するとこ

11 18/12/24(月)01:07:16 No.556723918

https://www.amazon.co.jp/LOOT-Entertainment-Dojo-Quest/dp/B00UUDJQXE Dojo QuestはまだAmazonアプリストアだけ残ってるね

12 18/12/24(月)01:08:53 No.556724317

なぜか柳沢慎吾 チーターが神谷明

13 18/12/24(月)01:09:07 No.556724384

主人公のパターンを読む能力がパックマン10カウントぐらいしか特に機能してなかったが まあおバカ映画としては面白かったのでヨシ!

14 18/12/24(月)01:09:24 No.556724453

>版権料が安いというのが理由らしい リアルな理由だな!

15 18/12/24(月)01:09:49 No.556724545

Qバートの子を孕ませる映画

16 18/12/24(月)01:10:12 No.556724639

お仕事下さい

17 18/12/24(月)01:10:17 No.556724653

産め!Qバートの子を!

18 18/12/24(月)01:10:58 No.556724791

SFC版はやったことあるけどやたら難しいんだよこいつのゲーム

19 18/12/24(月)01:11:11 No.556724843

こいつのゲームは人気はあったの? めっちゃつまらなそうなんだけど…

20 18/12/24(月)01:11:14 No.556724855

https://www.youtube.com/watch?v=E5n2cmGQJ7s いわゆる土朝みたいな枠でカートゥーンやってたので 知名度が高いってのも有るのよ

21 18/12/24(月)01:11:33 No.556724927

ゲームネタが中心というには薄すぎる 家族で楽しむ映画としては下品すぎ 恋人と見る映画ではネタが不快すぎ 本国でクソ映画扱いされてるのもやむなし

22 18/12/24(月)01:13:37 No.556725413

>こいつのゲームは人気はあったの? >めっちゃつまらなそうなんだけど… 歴史だけはめっちゃある

23 18/12/24(月)01:13:45 No.556725444

何故か家では子供がどハマリしてリピートしまくってたよ

24 18/12/24(月)01:14:15 No.556725562

ノリも脚本も良くも悪くも80年代なんだけど 映像技術や多分一部のスタッフのこだわりがその頃よりも原典を少しは再現しようとしてる部分が結構あった まあそこらへんはシュガーラッシュとくらべるとあっちが異常にすごすぎるんでね…

25 18/12/24(月)01:15:09 No.556725783

慎吾ちゃんが意外に吹替上手くて驚く

26 18/12/24(月)01:15:39 No.556725904

ホームアローンの人だから軽く楽しめてわりと好きだよ

27 18/12/24(月)01:15:58 No.556725970

眼鏡デブが軍人にイキるシーンがマジできっついんだよな ああいうオタクいるわ…

28 18/12/24(月)01:16:22 No.556726052

>眼鏡デブが軍人にイキるシーンがマジできっついんだよな なんかのフラグかなっておもってたら何でもなくて吹いたやつ

29 18/12/24(月)01:16:26 No.556726078

>ゲームネタが中心というには薄すぎる >家族で楽しむ映画としては下品すぎ >恋人と見る映画ではネタが不快すぎ >本国でクソ映画扱いされてるのもやむなし レディプレイヤー1の後にこれ見たら「ああ…ちょうどいい密度だ…」ってなった

30 18/12/24(月)01:17:01 No.556726225

オタクの見てて不快な部分はすごく再現されてる

31 18/12/24(月)01:17:11 No.556726267

QバートはやたらいろんなPCに移植されたから外人には特になじみあるんだと思う

32 18/12/24(月)01:17:21 No.556726304

>レディプレイヤー1の後にこれ見たら「ああ…ちょうどいい密度だ…」ってなった あっちは1カット単位で小ネタ突っ込んできて もうやめてお腹いっぱい吐く吐くよぉ…ってレベルだからな…

33 18/12/24(月)01:18:38 No.556726586

メガネの人はアナ雪のオラフなんだよな…

34 18/12/24(月)01:18:54 No.556726649

https://youtu.be/Xkbb9aFiU-g?t=4458 このシュールさが好きだった

35 18/12/24(月)01:19:29 No.556726784

まあクソ映画扱いされてても仕方無いかな…って脚本と演出

36 18/12/24(月)01:19:59 No.556726888

何でコイツ映画に出たんだろうと調べたら 開発元のゴットリーブがコロンビア映画に買収されて コロンビア映画がソニーピクチャーズに買収されたという数奇な運命を辿ってた

37 18/12/24(月)01:21:07 No.556727134

CGとても良いよね

38 18/12/24(月)01:21:37 No.556727250

こっちだってロボトロン2084とかジャウストとかディフェンダーとか往年のアーケードゲームネタ満載だったろうが!

39 18/12/24(月)01:23:09 No.556727579

最近あまり見なくなった中途半端な悪ノリと勢いで押し切るタイプの8-90年代によく見たハリウッド映画のノリまんまで嫌いになれない

40 18/12/24(月)01:23:11 No.556727591

日本版がちょっと見たいと思う映画 ハットリくんのロボ忍者やわんわんパニックのブルドッグが襲ってくるのだろうか

41 18/12/24(月)01:23:30 No.556727672

今から見るならDr.パックマン対エグゼイド&ゴーストの方が子供受けいいし楽しいよ

42 18/12/24(月)01:24:58 No.556727987

以前スターチャンネルで3D放送した時のを見たら派手さが増してて楽しかった

43 18/12/24(月)01:25:13 No.556728058

パックマンさん最近お仕事増えましたね

44 18/12/24(月)01:25:21 No.556728086

最後が狂気だった

45 18/12/24(月)01:27:09 No.556728475

GAIJINなら楽しめたんだろうか

46 18/12/24(月)01:27:10 No.556728479

あの女のゲームはなくて完全に創作らしいな

47 18/12/24(月)01:28:41 No.556728789

>GAIJINなら楽しめたんだろうか Tetrisは82年より後DAZE!!みたいなめんどくさいのは一杯湧いた あっちのガチゲーマーはこっちのミリオタ並にめんどくさいと聞く

48 18/12/24(月)01:28:46 No.556728805

アメリカン80年代オタクカルチャーが主題の時点でファミリー向けじゃないから下品は問題ない

49 18/12/24(月)01:28:56 No.556728839

>あの女のゲームはなくて完全に創作らしいな まあカラーリングから類推するに 許されるならサムスしたかったんだろな…

50 18/12/24(月)01:29:59 No.556729069

金ローでした時ここでもそこそこ盛り上がってたじゃない!

51 18/12/24(月)01:30:08 No.556729100

シュガーラッシュは小ネタが凄いらしいって聞いて見に行ったら本当に凄かったし話も面白かった 新しいのは小ネタとかそういう話は聞かないね

52 18/12/24(月)01:30:48 No.556729231

車にそれぞれのゴーストの名前付いてるところとか こだわってる部分はホントこだわってるんだよね

53 18/12/24(月)01:30:53 No.556729247

色々な意味ですごくおっさん向けだよな

54 18/12/24(月)01:31:43 No.556729416

オンラインはわりと大ネタ仕込んでるし

55 18/12/24(月)01:33:06 No.556729684

ドンキーのクリアはそんなんじゃないでしょとか EDロールのドット絵が移動回転するところがドット打ちじゃないとか そういう部分が気になるといえば気になる

56 18/12/24(月)01:34:56 No.556730002

ゲーセン文化自体がテーマであって個々のゲームな関しては誇張や架空の設定が多いからな ファミコンロッキー程度の原作再現度じゃないか

57 18/12/24(月)01:38:29 No.556730621

スーファミの最初期ソフトだから 国内でも何か見たことはあるって人も多いんじゃないだろうか

58 18/12/24(月)01:38:47 No.556730678

そうかファミコンロッキーの映画版だと思えば結構良いかも…

59 18/12/24(月)01:40:14 No.556730930

超今風ダメ映画だとは思うけど俺は好き!

60 18/12/24(月)01:40:55 No.556731035

>金ローでした時ここでもそこそこ盛り上がってたじゃない! 一人で見ると糞つまらないけどみんなでツッコミ入れながら見る分には面白い映画の典型みたいな感じ

61 18/12/24(月)01:42:28 No.556731284

opは割と好き

62 18/12/24(月)01:42:58 No.556731363

>超今風ダメ映画だとは思うけど俺は好き! 念

63 18/12/24(月)01:43:51 No.556731499

午後ロー映画寄り

64 18/12/24(月)01:44:42 No.556731637

幼馴染が突然合衆国大統領になってる時点で真面目に見ちゃダメなやつだって気付くだろ!

65 18/12/24(月)01:46:15 No.556731884

次はレディープレイヤー1見るか…

66 18/12/24(月)01:46:26 No.556731911

アタリのゲームも昔はゲーセンで見かけたよなぁって世代だと色々と許せる

67 18/12/24(月)01:46:41 No.556731942

レトロゲーってHALOとかCODみたいなやつ?とか地味にダメージ与えてくるのやめろ

68 18/12/24(月)01:47:57 No.556732140

ダメ映画だけど見てよかったと思える内容ではあった

↑Top