ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/20(木)23:09:15 No.555931811
貯金30万溜まったぞ僕 百万貯めれる気がしないぞ僕
1 18/12/20(木)23:10:58 No.555932240
いつから貯めてるんだ僕
2 18/12/20(木)23:11:06 No.555932279
あと3回とちょっと繰り返すだけだ
3 18/12/20(木)23:11:55 No.555932528
若いならそんなもんでしょ 俺はもう歳だから3500万ぐらいあるけど あんたもそのうちそうなる
4 18/12/20(木)23:12:09 No.555932585
実家暮らしだと余裕だよ僕
5 18/12/20(木)23:12:59 No.555932836
>いつから貯めてるんだ僕 ボーナスもらった時からだから1週間くらいだぞ僕
6 18/12/20(木)23:13:04 No.555932862
20半ば辺りで気が付いたら300~500くらい貯まってるもんだよ僕
7 18/12/20(木)23:13:49 No.555933076
>20半ば辺りで気が付いたら300~500くらい貯まってるもんだよ僕 やっぱ貯金ないのって恥ずかしいことなのか僕 つらいぞ僕 でもお金貯まらないぞ僕
8 18/12/20(木)23:15:53 No.555933634
無趣味で毎月全く使わないくらいじゃないと20代でそんなに貯まらなかったぞ僕
9 18/12/20(木)23:17:16 No.555933987
実家ぐらいでも減るぞ僕 かーちゃんがけがしたり病気したぞ僕
10 18/12/20(木)23:17:43 No.555934111
給料日の翌日までには50%くらい使うぞ僕
11 18/12/20(木)23:19:39 No.555934625
別に恥ずかしい事じゃないけど 金貯めたいなら収支は見直した方がいいかもな 何の支払いが多いかという
12 18/12/20(木)23:19:41 No.555934638
使い道ないから勝手に貯まるぞ僕
13 18/12/20(木)23:20:56 No.555934982
実家にいればそのぐらい溜まるが一人暮らしならまぁ年50万たまれば十分よ
14 18/12/20(木)23:21:00 No.555935013
買って放置を繰り返すうちに買わなくなる
15 18/12/20(木)23:21:31 No.555935141
手取り15万で家賃払ってた頃は全然貯まらなかったな俺も
16 18/12/20(木)23:21:34 No.555935155
実家暮らしかどうかで家賃代電気光熱費食費とかで100万ぐらい差でるよ
17 18/12/20(木)23:22:30 No.555935404
金食う趣味はほどほどにな
18 18/12/20(木)23:22:37 No.555935443
入りが少なすぎて1銭も残らんわ
19 18/12/20(木)23:23:05 No.555935573
パチンコやめれないぞ僕 ソシャゲも辞めれないぞ僕 この二つ辞めれば年間200万は貯めれそう
20 18/12/20(木)23:24:25 No.555935920
>パチンコやめれないぞ僕 >ソシャゲも辞めれないぞ僕 勝手にすればいいけど後で何も残らないぞそれ
21 18/12/20(木)23:25:01 No.555936065
>金食う趣味はほどほどにな 釣り オーディオ ネトゲ という三大金食い趣味で貯金ありません… 個人年金は月4万位やってるけど… そんな独身アラフォーですまない…
22 18/12/20(木)23:25:06 No.555936099
マンション買うとかでもなければ1人暮らしで400万円以降はムダ金だ 金温存したままクリアするゲームみたいな感覚になる
23 18/12/20(木)23:26:58 No.555936653
釣りとネトゲって金かかるのか 特に後者なんて月額数千円と 数年に一度のパソコン買い替えくらいだと思うけど
24 18/12/20(木)23:28:07 No.555936963
人と交流しだすと金減る オフ会行ったりとか
25 18/12/20(木)23:29:24 No.555937293
株で数百万なくなったよ僕
26 18/12/20(木)23:29:37 No.555937352
ネトゲは課金要素もあるからね
27 18/12/20(木)23:29:49 No.555937416
>人と交流しだすと金減る >オフ会行ったりとか 飲み会で二次会三次会行くと平気で万飛ぶしな…
28 18/12/20(木)23:29:59 No.555937479
年齢によってこれぐらいは貯蓄あるといいなっていう額あるよね あと実家暮らしかそうじゃないか本当に全然違う
29 18/12/20(木)23:30:27 No.555937659
奨学金の返済考えると?100万ぐらいだぞ俺
30 18/12/20(木)23:30:50 No.555937803
貯金なんて7万くらいしかない気がするぞ俺
31 18/12/20(木)23:31:13 No.555937959
40で全く貯金ない人とかやべーよね
32 18/12/20(木)23:31:34 No.555938060
先々月は壊れた洗濯機買い換えて先月は4万円で冬服買って今月は忘年会が重なって… って感じでお金使う機会が毎月何かしらあるけどその一回の出費でその月はもう何もできなくなるのがキツい
33 18/12/20(木)23:32:16 No.555938266
>釣りとネトゲって金かかるのか 中古で船買ったから… 台風で座礁したつらい
34 18/12/20(木)23:32:32 No.555938327
>株で数百万なくなったよ僕 情報敏感家族か
35 18/12/20(木)23:33:09 No.555938523
>40で全く貯金ない人とかやべーよね 家買った直後とかならまぁ…
36 18/12/20(木)23:33:58 No.555938822
ごめん・・・
37 18/12/20(木)23:34:11 No.555938899
子供いるならまだしも1人ぐらしななら年齢×10万あればいいよ 70すぎて2000万を1人でもってても使う方法もないし 体がいうことをきかないので使うこともできない うちの親は引退したらとか言ってたけど、ヘルニア2回やってなにもしない人間になった
38 18/12/20(木)23:34:17 No.555938944
検索したら独身30歳は800万は貯蓄してるといいねみたいなサイト出てきて眩暈がした
39 18/12/20(木)23:35:08 No.555939283
>検索したら独身30歳は800万は貯蓄してるといいねみたいなサイト出てきて眩暈がした まじか…
40 18/12/20(木)23:35:12 No.555939304
貯金のあるなしよりも将来設計考えているかどうかの方が重要だと思うぞ僕 無目的に貯金するよりも最低限の蓄えだけ残してあとはパーっと使う人生もありだと思うぞ僕
41 18/12/20(木)23:35:15 No.555939327
旅行も食い物も趣味も若いときにやっとけ 40~50になると動けないし食えないし時間の浪費が早い
42 18/12/20(木)23:35:43 No.555939477
投資しよう
43 18/12/20(木)23:36:25 No.555939727
別に貯金しなくても金使って日々楽しめてるなら良いんじゃない? 貯金できなくて日々の遊びとかも何一つできないくらい厳しいってんなら もう少し上手いこといくように何かしら変えないとダメだと思うけど…
44 18/12/20(木)23:36:33 No.555939769
30才で家買ってあと25年ローンで苦しむぞ俺 金の使い方間違えた気がするぞ俺
45 18/12/20(木)23:36:39 No.555939819
実家暮らしだけど 貯金全然ないぞ僕 手取り20くらい
46 18/12/20(木)23:36:56 No.555939954
結婚しないなら絶対に貯めとかなきゃダメだな 現状で終の住処あればいいんだけども将来老人ホームとか介護施設アホみたいな倍率になるのと費用がバカみたいに高くなるから
47 18/12/20(木)23:37:04 No.555939997
彼女欲しいよぉ… 出来れば自分の年の半分くらいの彼女
48 18/12/20(木)23:37:12 No.555940039
金は貯まらないけど実家出たら時間増えたのとストレス緩和されたからいいんだ 長生きしたくないから老化は考えないし底辺で今使う分だけ稼ぐのが調度いいよ僕…
49 18/12/20(木)23:37:26 No.555940134
30半ばまでに家買っておかないと買うタイミングというか銀行が貸してくれんぞ
50 18/12/20(木)23:37:38 No.555940212
田舎だと給料安い上に車の維持費が凄まじくのしかかる もちろん通勤手当でても大赤字だからな… 車検で10万タイヤ冬タイヤ買い替えで6万 しぬ
51 18/12/20(木)23:37:40 No.555940224
30代の貯金額の最頻値が0らしいし今の時代は刹那を生きる人が多そう
52 18/12/20(木)23:37:46 No.555940275
会社がヤバくなってウン百万ほど持ち出す羽目になったぞ僕 社長って辛い仕事だぞ僕
53 18/12/20(木)23:37:47 No.555940282
貯金できるだけお給料もらえるところで働いてるのも羨ましいし 貯金せず趣味にお金が回せるとこで働いてるのも羨ましいぞ俺 こっちは金がまずたまらないぞ…
54 18/12/20(木)23:38:09 No.555940417
>検索したら独身30歳は800万は貯蓄してるといいねみたいなサイト出てきて眩暈がした 40歳だけど貯蓄300しか無いんですが… いや家のリフォームは終わって死ぬまでは大丈夫にしたからそれでかなり持っていかれたけれど あと車庫建て直して2階作って子供部屋にしたり
55 18/12/20(木)23:38:23 No.555940491
>現状で終の住処あればいいんだけども将来老人ホームとか介護施設アホみたいな倍率になるのと費用がバカみたいに高くなるから 今でも年単位で待たないと入れないとかあるもんな…
56 18/12/20(木)23:38:49 No.555940689
実家暮らしはやだな
57 18/12/20(木)23:38:54 No.555940733
>40歳だけど貯蓄300しか無いんですが… >いや家のリフォームは終わって死ぬまでは大丈夫にしたからそれでかなり持っていかれたけれど >あと車庫建て直して2階作って子供部屋にしたり それで子供育てられるのかい僕 大学まで行かせないのは可哀想だよ
58 18/12/20(木)23:39:03 No.555940787
>40歳だけど貯蓄300しか無いんですが… >いや家のリフォームは終わって死ぬまでは大丈夫にしたからそれでかなり持っていかれたけれど >あと車庫建て直して2階作って子供部屋にしたり 独身だからねぇ結婚して子供まで育ててんなら別の話さ マジでお疲れさん
59 18/12/20(木)23:39:18 No.555940860
一人暮らしで車まで持ってる人はどんな生活してるのか単純に気になる だいぶ生活苦しくね?
60 18/12/20(木)23:39:48 No.555941073
>旅行も食い物も趣味も若いときにやっとけ >40~50になると動けないし食えないし時間の浪費が早い 飯は20後半辺りできつい 今まで食えた物が食えなくなる…
61 18/12/20(木)23:40:09 No.555941276
>それで子供育てられるのかい僕 >大学まで行かせないのは可哀想だよ まぁこれから頑張るしかないんじゃが!
62 18/12/20(木)23:40:11 No.555941296
奨学金無しで子供を大学に行かせようと思ったら世帯年収1200万はないとキツい気がする
63 18/12/20(木)23:40:24 No.555941370
書き込みをした人によって削除されました
64 18/12/20(木)23:40:56 No.555941540
貯蓄ゼロとか普通普通 su2777222.jpg
65 18/12/20(木)23:40:56 No.555941541
親としては奨学金をもらってくれるとありがたいのだろうけど 子供からすればありゃおもてぇ鎖だ…
66 18/12/20(木)23:41:07 No.555941601
>一人暮らしで車まで持ってる人はどんな生活してるのか単純に気になる >だいぶ生活苦しくね? もう完全に移動手段と割り切って軽にする事と駐車場がかなり割安なところに滑り込めたから乗ってるよ ヘタなプライド持たないで軽にしな 本当に楽だし安いよ
67 18/12/20(木)23:41:14 No.555941639
知り合いの爺さんが死ぬまでの分の金は充分蓄えたけど何に使ってももう楽しくない 結婚しとけば良かった…って嘆いてて辛くなる
68 18/12/20(木)23:41:38 No.555941766
>奨学金無しで子供を大学に行かせようと思ったら世帯年収1200万はないとキツい気がする 国立行けというだけだぞ
69 18/12/20(木)23:42:20 No.555942013
今の給料自分一人なら何とか出来るけど妻子養うとかこれ無理だなって思う
70 18/12/20(木)23:42:29 No.555942067
>奨学金無しで子供を大学に行かせようと思ったら世帯年収1200万はないとキツい気がする 昔は子供を大学まで世話すると1000万って言ってたけど今は羽上がってるのかね
71 18/12/20(木)23:42:55 No.555942243
株の原油取引で有り金溶かしたうちの母親とかもいるから安心してほしい できるかたわけ
72 18/12/20(木)23:43:31 No.555942531
>今の給料自分一人なら何とか出来るけど妻子養うとかこれ無理だなって思う 愛があれば何とかなる まあ俺の場合は結婚した直後からカネの話で嫁ともめて1年で離婚したけどな!
73 18/12/20(木)23:43:50 No.555942666
40で1300万あるけど何に使えばいいのかさっぱりわからん… 車にも株にも興味ない
74 18/12/20(木)23:44:15 No.555942870
>今の給料自分一人なら何とか出来るけど妻子養うとかこれ無理だなって思う これがね 実は意外と何とかなる 2馬力で所得倍になるんだぜ!あと今は出産子育てが国自治体からスゲェ支援手厚いし さあレッツ入籍
75 18/12/20(木)23:44:35 No.555943043
>一人暮らしで車まで持ってる人はどんな生活してるのか単純に気になる >だいぶ生活苦しくね? ぶっちゃけ田舎は実家ぐらしじゃねーと生きていけねーからな… ちなみに田舎だと結婚しり家立てた際に親が結婚式の金や家の金融通したりするよ… あと子供の奨学金も親が払ったりしてる家もある
76 18/12/20(木)23:44:50 No.555943151
すみません出会いがないんですがどうすれば
77 18/12/20(木)23:45:35 No.555943444
>40で1300万あるけど何に使えばいいのかさっぱりわからん… 通院費にしか使わないパターンだな 一生懸命働いて飲む薬は美味いか?
78 18/12/20(木)23:45:49 No.555943517
田舎は車無いと生活出来ないとは言うけれど 車持てるような給料が出ないのはどういうカラクリなのか
79 18/12/20(木)23:45:51 No.555943535
>2馬力で所得倍になるんだぜ!あと今は出産子育てが国自治体からスゲェ支援手厚いし >さあレッツ入籍 相手がいない
80 18/12/20(木)23:46:03 No.555943601
結婚したらジーコもiwaraも「」とのゲーム協力プレイもできなくなりそうだし…
81 18/12/20(木)23:46:05 No.555943615
きょうびの若者が貯金なんていちいち考えられるほど金貰ってんのかっつー話よ 金貯めようとしたら娯楽を断つような暮らしになるだろ
82 18/12/20(木)23:46:21 No.555943705
キャンプにはまったら自作PCを超える沼で参った まあ社会人の趣味としてはそれでも安い方か
83 18/12/20(木)23:46:32 No.555943768
若者は借金して楽しんでるよ
84 18/12/20(木)23:47:31 No.555944232
射撃と狩猟やってるけど イメージほど金はかからない まあ先日40万ほど出してエアライフルを買ったが
85 18/12/20(木)23:47:45 No.555944301
貯金しすぎるともったいなくて浪費できなくなる
86 18/12/20(木)23:48:27 No.555944590
27の実家暮らしだけど100万しかねえや…
87 18/12/20(木)23:48:36 No.555944653
>30代の貯金額の最頻値が0らしいし今の時代は刹那を生きる人が多そう 家買うつもりで1000万単位で貯めるか 社会保障アテにしてまったくためないかどっちかが得だよ 真ん中は無意味
88 18/12/20(木)23:48:58 No.555944788
今の20代はそれなりに給料貰ってないか 悲惨なのは30半ばから40半ばの氷河期世代
89 18/12/20(木)23:48:59 No.555944791
旅はいいよ
90 18/12/20(木)23:49:18 No.555944937
今度髪の毛を生やすために貯金の10分の1を使うぞ僕 こんな大金使ったことないから実感がわかないぞ僕
91 18/12/20(木)23:49:24 No.555944988
そんなにためてどうするの日本人って感じがしないでもない
92 18/12/20(木)23:49:29 No.555945032
キャンプ行く暇すらないしモテないし コンシューマーゲームくらいしか趣味がないから金が溜まる貯まる…
93 18/12/20(木)23:49:57 No.555945252
>そんなにためてどうするの日本人って感じがしないでもない 老後に路頭に迷わないために… と思ってたら老後がなさそうな情勢になってきたわ
94 18/12/20(木)23:50:15 No.555945363
>国立行けというだけだぞ 国立も統廃合で数が減ってより入りづらくなるぞ
95 18/12/20(木)23:50:17 No.555945373
忙しい時は400万ぐらい溜まってたけど 辞めて楽な仕事に移ったら使う時間が増えて残高150万ぐらいになった このまま緩やかに死ぬのか僕…
96 18/12/20(木)23:50:21 No.555945401
ガチャ天井とか普通にしてる人は貯蓄してるんです?
97 18/12/20(木)23:50:37 No.555945482
>車持てるような給料が出ないのはどういうカラクリなのか 派遣会社がすべての雇用の内で頭おかしいぐらい幅利かせてて 派遣会社が頭おかしいぐらい中抜きしてるから そしてそもそも車の作ってる所が派遣頼り こういう事
98 18/12/20(木)23:50:56 No.555945594
今は結婚して共働きの時代だからそれで子供の教育費を稼ごう 夢のマイホームは諦めよう
99 18/12/20(木)23:51:18 No.555945696
結婚は共働きなら割とどうとでもなる気がする まあ相手がいないんだけどな
100 18/12/20(木)23:51:23 No.555945726
>老後に路頭に迷わないために… >と思ってたら老後がなさそうな情勢になってきたわ 国民年金は信用できないから個人年金!と保険! 保険掛け捨てだったよ…100万ためてたつもりが帰ってきたのは7万だった
101 18/12/20(木)23:51:32 No.555945772
一度100万まで溜めて使い切ってまた100万溜めるとこまできたぞ僕
102 18/12/20(木)23:52:07 No.555945959
もう40近いけどおうち買った方がいいのかな 別にいらないけどローン組むのがそろそろ限界と聞くと考えてしまう
103 18/12/20(木)23:52:33 No.555946102
>結婚は共働きなら割とどうとでもなる気がする もう共働き当然みたいな感じみたいね 逆に言えば嫁さんに昔みたいに専業主婦させれる男はすげぇって時代
104 18/12/20(木)23:52:55 No.555946231
現実の金ってゲームの金ってより、エリクサーとかふしぎのアメとそっちの類だと思う 大事にとっておいて使う機会のないまま人生が終わる、あぁあんときつかっておけばよかったなって 高い残高みて思うんだろうな
105 18/12/20(木)23:53:15 No.555946333
2025年問題とかもあるしただ長生きすればいいって風潮ではなくなってくるだろうね…
106 18/12/20(木)23:53:30 No.555946404
厚生年金と企業年金はいってるからまぁ十分だわ これ以上欲しがる必要もなし
107 18/12/20(木)23:53:39 No.555946448
>もう共働き当然みたいな感じみたいね >逆に言えば嫁さんに昔みたいに専業主婦させれる男はすげぇって時代 何でこうなったんですかね…
108 18/12/20(木)23:53:48 No.555946500
子供のこと考えたら共働きじゃなくて主婦か主夫どちらかいた方がいいだろうなって思うけど 中流階級の減少と教育費の高騰でそれどころではないのだすまぬ…
109 18/12/20(木)23:53:53 No.555946545
>国立も統廃合で数が減ってより入りづらくなるぞ 子供はそれ以上の勢いで減るから大丈夫
110 18/12/20(木)23:53:54 No.555946551
エリクサー使えない病の俺はただひたすら貯め込んで死ぬことになりそうだ
111 18/12/20(木)23:53:58 No.555946589
>保険掛け捨てだったよ… ちょっと信じられないことしてるな…
112 18/12/20(木)23:54:13 No.555946678
給料あげてくれって思うより社会保険料や税金下げてほしいって思うぞ僕
113 18/12/20(木)23:54:48 No.555946933
>何でこうなったんですかね… バブルで贅沢覚えちゃったからね 昔は専業主婦の妻が頑張ってやりくりしてたんだろう
114 18/12/20(木)23:55:03 No.555947017
共働き前提の社会になると給料も共働き前提の水準まで下がるって数十年前に予想されてたらしいけど本当なんだな…
115 18/12/20(木)23:55:34 No.555947198
景気は間違いなく上がってるし高度成長期より上だが それ以上に社会保険とか税金がばんばか取られてるので結果プラスになってない
116 18/12/20(木)23:55:43 No.555947262
>共働き前提の社会になると給料も共働き前提の水準まで下がるって数十年前に予想されてたらしいけど本当なんだな… 給料が下がったと言うよりも税金があがって給料が上がってない…
117 18/12/20(木)23:56:25 No.555947486
このご時世に専業主婦希望の女はちょっと現実が見えてないような それかよほど自分に自信があるか
118 18/12/20(木)23:56:25 No.555947489
賞与の控除額見ると なそ にん ってなるよね
119 18/12/20(木)23:56:28 No.555947501
>もう40近いけどおうち買った方がいいのかな >別にいらないけどローン組むのがそろそろ限界と聞くと考えてしまう 俺はあと数年で40だけどそろそろ買おうと思ってる 歳取ると部屋を借りるにも、保証人のアテもなくなるし
120 18/12/20(木)23:56:33 No.555947534
保健と年金で月5マンぐらいとられてるからな それこそ50年前はなかったわそんなもん
121 18/12/20(木)23:57:10 No.555947715
ボーナスアップしてやったーってなってる大企業社員がそれを何に使うかと言われると貯金で それだと中小の方まで金がまわらないぜー!ってなる
122 18/12/20(木)23:57:11 No.555947722
>それ以上に社会保険とか税金がばんばか取られてるので結果プラスになってない そもそも給料と景気が繋がってない見かけだけ好景気だし
123 18/12/20(木)23:57:22 No.555947795
大学費用は子供が15歳になるまでに500~600万貯められたら勝ちよ
124 18/12/20(木)23:57:38 No.555947912
>給料が下がったと言うよりも税金があがって給料が上がってない… ここ十年くらいで給料丸1ヶ月分増税されてるけどあんま話題にならんよね
125 18/12/20(木)23:58:07 No.555948165
家やマンションかうよりずっと賃貸のが何かと楽だとおもうなぁ 近隣住民トラブルや自然災害も考えないとだし
126 18/12/20(木)23:58:13 No.555948183
>景気は間違いなく上がってるし高度成長期より上だが >それ以上に社会保険とか税金がばんばか取られてるので結果プラスになってない 都会だけでは? 田舎じゃ建設業も災害が無いと仕事がほとんど無いし 設備屋とか食い物屋は増税でどうなるかわからんってぼやいてるよ
127 18/12/20(木)23:58:37 No.555948314
どうせ自分たちの老後は年金制度が崩壊してるか雀の涙になって 貧乏老人だらけになって社会問題化するだろうから NPOとかが支援で動くだろうしそれに乗っかるさ…
128 18/12/20(木)23:58:57 No.555948424
ボーナスの平均支給額のからくり知った時は思わず机叩きそうになったよ 大手しか調査対象にしてねぇ…
129 18/12/20(木)23:59:27 No.555948605
田舎が景気の話に乗ろうとするなよ、景気ってのは株式や為替で測るんだから 田舎や庶民が関係あるわけないだろ畑でも耕してろ
130 18/12/20(木)23:59:34 No.555948664
いよいよとなれば無銭飲食でもやって刑務所に… って手もなくはない…
131 18/12/21(金)00:00:10 No.555948877
GDPをご存知ない?
132 18/12/21(金)00:00:15 No.555948907
>ここ十年くらいで給料丸1ヶ月分増税されてるけどあんま話題にならんよね 税金だけの話で言うなら円高不況がどうのこうの言ってた時代の方がまだ生活楽だったよ
133 18/12/21(金)00:00:47 No.555949078
>どうせ自分たちの老後は年金制度が崩壊してるか雀の涙になって 現状もう一人の労働生産年代が3.4人の老人支えてる状態になってるから100%年金崩壊するよ この現状でも年金運用しようとしてるのすごいよねー
134 18/12/21(金)00:00:49 No.555949091
ここから上手く好転することは…無いんだろうな
135 18/12/21(金)00:01:09 No.555949240
お前らがバカスカ子供作らないから…
136 18/12/21(金)00:01:31 No.555949386
>いよいよとなれば無銭飲食でもやって刑務所に… >って手もなくはない… それができるのは家族がいない奴だけだ
137 18/12/21(金)00:02:00 No.555949558
>それができるのは家族がいない奴だけだ 家族がいるんならそんなことをしなきゃいけない事態にならんだろう
138 18/12/21(金)00:02:01 No.555949565
>お前らがバカスカ子供作らないから… 今までティッシュに捨ててきた子種が全部ヒットしたら1万くらい人口増やせるかもしれん…
139 18/12/21(金)00:02:36 No.555949801
親の介護も待ってるぜー! いやーもうどうしようね!?
140 18/12/21(金)00:02:40 No.555949826
>お前らがバカスカ子供作らないから… 今の若いのがばかすか増やしても自分たちが老後になった時にその恩恵が来るかと言うとどうなんだろう
141 18/12/21(金)00:02:46 No.555949861
水道代も民営化で値上げ確定っぽいし 消費税は上がるし どんどん生きにくくなってくなこの国
142 18/12/21(金)00:02:48 No.555949875
>いよいよとなれば無銭飲食でもやって刑務所に… >って手もなくはない… 兄が公務員だから迷惑かけらんないなあ
143 18/12/21(金)00:03:22 No.555950093
一度リアルGTAごっこやってみたかったので限界来たらなるべく富裕層の多い地域でやろうとは思ってる
144 18/12/21(金)00:03:39 No.555950220
>家族がいるんならそんなことをしなきゃいけない事態にならんだろう つまり家族を作るのが正解だというのか
145 18/12/21(金)00:03:55 No.555950322
ちょっと現実考えなおすいい機会かもしれん 正月ちょっと真面目に今後考えよ…
146 18/12/21(金)00:04:44 No.555950615
流石に自ら刑務所にってのは おにぎりたべたいって遺書残して餓死するか否かとかそういう瀬戸際だろうから 他人の事を考える余裕はないだろうなあ
147 18/12/21(金)00:04:55 No.555950692
来年の転職のために資格の勉強だ 俺はやるぜ俺はやるぜ俺はやるぜ
148 18/12/21(金)00:05:22 No.555950853
餓死するよりは殺してでも生きるわ流石に
149 18/12/21(金)00:05:23 No.555950861
生活に直結する問題はまさはると地続きだから微妙な流れになるな
150 18/12/21(金)00:05:26 No.555950887
>来年の転職のために資格の勉強だ >俺はやるぜ俺はやるぜ俺はやるぜ 貴様 そのブラウザを閉じろ 今すぐにだ
151 18/12/21(金)00:05:37 No.555950952
>来年の転職のために資格の勉強だ >俺はやるぜ俺はやるぜ俺はやるぜ 去年の俺じゃん…
152 18/12/21(金)00:05:54 No.555951060
>子供はそれ以上の勢いで減るから大丈夫 上の方の大学は時代が変わっても合格難易度は大して変わらないし 無くなってしまうような下の大学が減ったら下限が上がって入りづらくなると思うぞ
153 18/12/21(金)00:06:19 No.555951194
楽で手軽な自殺方法あればてづまったら全然それでいいんだけどな 安楽死自由制度作ってよ
154 18/12/21(金)00:06:53 No.555951415
よし分かった 来年は「」見る時間減らそうぜ
155 18/12/21(金)00:06:53 No.555951417
>モナコインで数百万なくなったよ僕
156 18/12/21(金)00:06:58 No.555951460
自殺するなら幸せそうな奴最低10人は道連れにしたいなあ 俺一人で死んでたまるか
157 18/12/21(金)00:06:59 No.555951461
長生きが良いことという刷り込みと行き過ぎた延命治療の結果だと思ってる
158 18/12/21(金)00:07:00 No.555951470
安楽死施設なんか作らんでも勝手に首吊れば良いだけだ
159 18/12/21(金)00:07:24 No.555951624
>貴様 >そのブラウザを閉じろ >今すぐにだ 今日の分はもう終わらせたよ!休日消えたよ!
160 18/12/21(金)00:07:40 No.555951717
>よし分かった >来年は「」見る時間減らそうぜ 「」みないとしんじゃうよぉ…
161 18/12/21(金)00:07:47 No.555951769
>安楽死施設なんか作らんでも勝手に首吊れば良いだけだ 楽ではなさそうじゃんあれ…一瞬って言うけどさあ…
162 18/12/21(金)00:07:55 No.555951820
>一度リアルGTAごっこやってみたかったので限界来たらなるべく富裕層の多い地域でやろうとは思ってる もっと難易度上げてヤクザの事務所とか乗り込んでみようぜ
163 18/12/21(金)00:07:59 No.555951862
>よし分かった >来年は「」見る時間減らそうぜ まずスマホのアプリ消さないとだな!