ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/20(木)20:25:16 No.555885725
何かの作品を追うのがつらくなってきた
1 18/12/20(木)20:25:57 No.555885897
卒業おめでとう
2 18/12/20(木)20:26:25 No.555886007
ソシャゲがやめるにやめられない…
3 18/12/20(木)20:26:37 No.555886052
だが次にやることが見つからない
4 18/12/20(木)20:27:07 No.555886175
次は「」卒業だ
5 18/12/20(木)20:27:59 No.555886414
ゲームも全然あそばなくなっちゃった
6 18/12/20(木)20:28:24 No.555886522
もう体力がないんだよね わかる
7 18/12/20(木)20:28:43 No.555886615
映画でも見れば
8 18/12/20(木)20:29:23 No.555886794
オタ趣味に飽きるのは他に何の趣味もないからだ 他に趣味があれば片手間にオタ趣味が出来るから飽きないはずだ
9 18/12/20(木)20:30:22 No.555887080
追うのが辛いとかじゃなくて全然夢中になれなくなったのが悲しい
10 18/12/20(木)20:31:34 No.555887416
東方に戻ったのは新しいものを追う気力が残っていなかったから
11 18/12/20(木)20:31:58 No.555887521
ゲームは年くったらまあできなくなったなとは思う アニメに関しては飽きるって信じられない 俺が10代だった大昔より絶対いまのアニメのが面白いのに
12 18/12/20(木)20:32:42 No.555887731
Amazonプライムのおかげで映画を観るという新しい趣味ができたよ
13 18/12/20(木)20:33:38 No.555888028
メインカルチャーに生きようぜ
14 18/12/20(木)20:34:18 No.555888203
見るのは平気 ゲームなんかで最新のアプデやイベントを追うのはもう厳しい
15 18/12/20(木)20:34:19 No.555888206
嫌いになったわけじゃないんだ 前ほど夢中になれなくなったんだ前は本当に大好きだったんだ…
16 18/12/20(木)20:35:46 No.555888613
気になる映画片っ端からみてたら年50本軽くこえた
17 18/12/20(木)20:36:32 No.555888817
老いってやっぱあるよね…
18 18/12/20(木)20:38:28 No.555889322
映画と読書ばっかになったな 盆栽でも始めるか…
19 18/12/20(木)20:38:36 No.555889355
アニメさえ最近は見れてない…
20 18/12/20(木)20:39:44 No.555889660
5年前くらいに見たアニメをふと思い出したときにストーリーが出てこないと見てなくても同じだったな…ってなる
21 18/12/20(木)20:39:54 No.555889699
盆栽はやるつもりなら早く始めた方が得だぜ!
22 18/12/20(木)20:40:09 No.555889771
>盆栽でも始めるか… 盆栽ってめっちゃ手間かかるらしい こまめに手入れしなきゃいけないんだとか
23 18/12/20(木)20:40:58 No.555889965
盆栽と言ってもサイズや種類によってまちまちだよ! 花や実をつけるのもあるから育てていて楽しいよ!
24 18/12/20(木)20:41:02 No.555889991
最近の主人公に感情移入し辛いなあ…は思うよ 主に年齢差で
25 18/12/20(木)20:41:59 No.555890257
盆栽は30代で始める人もいる お爺ちゃん達から可愛がられて色々もらってる
26 18/12/20(木)20:43:18 No.555890570
受け取るだけの趣味は絶対に飽きるから何か作り出してみてはどうか 絵を描くとか
27 18/12/20(木)20:43:23 No.555890599
>老いってやっぱあるよね… 魂が老いるってホントだな……ってなるよね
28 18/12/20(木)20:44:06 No.555890764
ゲームはもう体力的に付いていけない 今は映画とかアニメをボーっと見てる
29 18/12/20(木)20:44:51 No.555890968
そういう時はいったん離れてみるといい 好きならまた見始めるしそのまま戻ってこなくても卒業して次を探せる
30 18/12/20(木)20:44:54 No.555890979
楽器やろうぜ 楽譜なんて読めなくてもいいんだ
31 18/12/20(木)20:45:20 No.555891111
ゲーム好きだけど1日数十分やったら今日はもういいや…ってなるようになった
32 18/12/20(木)20:46:14 No.555891348
今さら同人誌作成始めたよ
33 18/12/20(木)20:47:00 No.555891555
そのシーズンのアニメ数本しか追わなくなってきた
34 18/12/20(木)20:47:41 No.555891736
>今さら同人誌作成始めたよ すごいいいことじゃん
35 18/12/20(木)20:47:48 No.555891781
マンネリしてたけど思い切ってゲーム作り始めたら楽しくて仕方がなくなった 同じオタ趣味でも今までやってなかった事に挑戦するのは刺激になっていいね
36 18/12/20(木)20:48:26 No.555891935
ゲームは単純に1本にかかる時間が膨大でそれだけに時間費やすのが勿体なく感じるようになっちゃったな
37 18/12/20(木)20:49:52 No.555892272
いい歳してからプロレスと映画にハマってアニメに割く時間は必然的に激減した 昔は大して面白いと思わないアニメでもとりあえず完走したりしてたが
38 18/12/20(木)20:50:02 No.555892317
>すごいいいことじゃん ありがとう 1ページ以上の漫画描くのって大変だな…
39 18/12/20(木)20:50:20 No.555892381
今更普通二輪の免許取ったよ旅行先でバイク借りて大阪京都縦断してきた
40 18/12/20(木)20:51:17 No.555892621
趣味開拓成功した人の話聞くといいかもしれんな ただ腐るよりかは新鮮
41 18/12/20(木)20:51:30 No.555892670
深夜アニメを30分見るのはしんどいけど プリキュアやライダーは平気なんだよね 時間帯のせいなのか幼児退行してるのか…
42 18/12/20(木)20:52:50 No.555893007
むしろゲームは20代の頃全くやらなかったな 最近また面白くて仕方ない
43 18/12/20(木)20:53:12 No.555893090
25になって一人暮らし始めてからむしほオタク悪化した
44 18/12/20(木)20:54:52 No.555893513
アニメにしろラノベにしろ基本的にはその時代のヤングに向けて作られてるわけで
45 18/12/20(木)20:55:42 No.555893733
洋ドラ見ようぜ洋ドラ
46 18/12/20(木)20:56:06 No.555893848
アニメは見なくなったがなろうで小説を漁るようになった
47 18/12/20(木)20:56:37 No.555893976
>アニメにしろラノベにしろ基本的にはその時代のヤングに向けて作られてるわけで つまり作る側に回れという啓示…!?
48 18/12/20(木)20:56:41 No.555893984
プラモ作りは相変わらず楽しいけど最近ちょっと目とか指先がつらい時が多い
49 18/12/20(木)20:57:15 No.555894147
まさか自分がバイクに乗ろうなんて思わなかったよ ただ1人で遠くに行きたかっただけなのに
50 18/12/20(木)20:57:32 No.555894211
世の中に娯楽が溢れすぎてて付いていける気なんてしないよ
51 18/12/20(木)20:58:46 No.555894556
>>アニメにしろラノベにしろ基本的にはその時代のヤングに向けて作られてるわけで >つまり作る側に回れという啓示…!? なんとなく今'80sブームが来てるような気がする つまり作り手が自分の子供時代を舞台に新しい作品を作る番だ
52 18/12/20(木)20:59:10 No.555894669
オタク趣味はもう追いかけられないけど根がオタクなオタクじゃないオタク状態
53 18/12/20(木)20:59:57 No.555894862
釣りに目覚めた
54 18/12/20(木)20:59:58 No.555894865
若い頃は粘土こねてフィギュア作ったりしたいなーと思ってたけど 最近は湯呑みや皿に興味がシフトした
55 18/12/20(木)21:01:02 No.555895117
アニメはみなくなった 気分が乗った季節になったら毎週一本知らない映画を見に行く
56 18/12/20(木)21:01:27 No.555895230
流行りものに目もくれず好きなものだけ観てる方がオタクらしいと前々から思っている
57 18/12/20(木)21:02:46 No.555895576
そして飲む買う打つへ
58 18/12/20(木)21:03:34 No.555895789
昔ラジオはアニメ関係ばかり聴いてたけど今は昼のラジオばかり聴いてるな
59 18/12/20(木)21:04:35 No.555896041
人生って良くも悪くも波があるものだからダメな時も素直に受け入れられたら色々見えてくるよ
60 18/12/20(木)21:09:47 No.555897495
オタクじゃない時期がほぼ無かったからオタクじゃなくなるとなにも残らない気がする
61 18/12/20(木)21:10:31 No.555897683
煽り抜きにオタク趣味やっても人間的に高められるわけじゃないしな やめようと思ったならやめるのがいい
62 18/12/20(木)21:10:38 No.555897707
この手のコンテンツの主人公って大体ティーンエイジャーでたまに二十代が混じるくらいだからどっかで必ず感性のズレが起こってくるよね それを大人になっても見てる方がおかしいだろと言われたら何も言えんけど
63 18/12/20(木)21:14:23 No.555898666
若い頃は熱意あったしオタク知識を誇ってたけど 今はあんま興味ないし見た目だけオタクになってる 少し前まではオタクというアイデンティティもあったけど最近はない
64 18/12/20(木)21:14:56 No.555898815
グッズのゴミになる速度に気付かない者は幸せである
65 18/12/20(木)21:15:09 No.555898865
ダメになったら思い切って全部断って断捨離する もしくは会社辞めるとか可能なら休職する 思いっきり休んでみたりすると思いのほか活力や感性が元に戻る つまるところ大分リアルで疲れてしまうのだ・・・
66 18/12/20(木)21:15:46 No.555899017
感性が復活したというより単に暇になっただけでは…
67 18/12/20(木)21:16:20 No.555899165
>それを大人になっても見てる方がおかしいだろと言われたら何も言えんけど つまり見た目だけおっさんで中身は幼いままと?
68 18/12/20(木)21:17:12 No.555899399
蛭子さんが言ってるが趣味ないなら趣味できた時のために金貯めとけってのはまじ真理だよ
69 18/12/20(木)21:19:13 No.555899973
枯れてきたなあと思ってたけど子供の頃に見ていた作品のリメイクが面白くて再燃してきた
70 18/12/20(木)21:21:14 No.555900496
>感性が復活したというより単に暇になっただけでは… やめてくれそれは俺に効く でも仕事復帰しても活力維持出来てるからまあ休んだ甲斐とその間のスキル習得とウマ娘視聴はタメになったよ
71 18/12/20(木)21:23:02 No.555901012
グッズはゴミになるの悲しくなるのでデータとか形の無いものですませてる