虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/20(木)18:35:42 忍者春 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/20(木)18:35:42 No.555861678

忍者春

1 18/12/20(木)18:37:56 No.555862174

最初水中ってわかんなかったから理解できなくて困った

2 18/12/20(木)18:39:49 No.555862497

あいつ質感まで変わるの凄いよな

3 18/12/20(木)18:39:52 No.555862513

タコの寿命が20年くらいあったら文明築いても不思議じゃなかった

4 18/12/20(木)18:40:38 No.555862681

なんか北極の地底湖に人間以上の知能を持った巨大なタコがいるって聞いた ロシアの調査隊が全滅したらしい

5 18/12/20(木)18:41:02 No.555862778

軽やかステップバードかと思ったら違った

6 18/12/20(木)18:42:19 No.555863097

飛んでるのかと思った タコってくらいだから飛ぶよなと普通に見てたら水中だった

7 18/12/20(木)18:43:25 No.555863322

これ水中ってわかんないよね 鮮明すぎ

8 18/12/20(木)18:44:28 No.555863565

すげえ

9 18/12/20(木)18:44:41 No.555863601

>なんか北極の地底湖に人間以上の知能を持った巨大なタコがいるって聞いた >ロシアの調査隊が全滅したらしい ガセでも夢があるよな ボストーク湖だっけ?

10 18/12/20(木)18:44:50 No.555863643

火星の映像じゃないの?

11 18/12/20(木)18:45:42 No.555863871

オクトカムだ…

12 18/12/20(木)18:46:33 No.555864041

フューチャー・イズ・ワイルドによれば人類滅亡後地上の支配者となるのは樹上生活するイカだってな

13 18/12/20(木)18:46:40 No.555864068

>なんか北極の地底湖に人間以上の知能を持った巨大なタコがいるって聞いた >ロシアの調査隊が全滅したらしい 調べたら人間に擬態したとかとんでもないことが書かれててダメだった

14 18/12/20(木)18:47:08 No.555864188

1匹くらい絶望的にカモフラージュ下手な個体とか居ると思う

15 18/12/20(木)18:48:04 No.555864365

>ガセでも夢があるよな >ボストーク湖だっけ? あれガセなの…?

16 18/12/20(木)18:49:30 No.555864635

su2776596.mp4 ニンジャー

17 18/12/20(木)18:50:40 No.555864868

コイツら少なくとも人間以上には色を見分ける能力があるってことなのが意味分からない

18 18/12/20(木)18:51:34 No.555865023

色が変わる生き物ってどういう事して色を変えるてるの?

19 18/12/20(木)18:52:42 No.555865235

>ロシアの調査隊が全滅したらしい 全滅したのに誰がその事件を伝えたんだよ!?

20 18/12/20(木)18:52:53 No.555865271

月面みたいな砂地

21 18/12/20(木)18:53:33 No.555865425

>1匹くらい絶望的にカモフラージュ下手な個体とか居ると思う そういうのは餌取れなかったり食われたりして淘汰されるんじゃないかな

22 18/12/20(木)18:53:36 No.555865439

>色が変わる生き物ってどういう事して色を変えるてるの? 人間も怒ると顔が真っ赤になったり怖くなったら青ざめるだろ あれをすごく頑張ると変えられる

23 18/12/20(木)18:53:42 No.555865465

全滅じゃなくて三人死亡だよ

24 18/12/20(木)18:53:49 No.555865497

>あれガセなの…? そのままの君でいて

25 18/12/20(木)18:53:50 No.555865503

>色が変わる生き物ってどういう事して色を変えるてるの? 液晶の元ネタだよ

26 18/12/20(木)18:54:48 No.555865694

寿命よりも水中なのが文化築けない理由な気がする

27 18/12/20(木)18:55:16 No.555865789

>su2776596.mp4 >ニンジャー 何に襲われた?

28 18/12/20(木)18:56:01 No.555865929

高度な忍術戦すぎる…

29 18/12/20(木)18:56:08 No.555865950

タコは船をぶつけると死ぬぞ

30 18/12/20(木)18:59:29 No.555866582

まず目の構造がかなりのものなんだよな ただし目から送られてくる高度な情報を処理しきれるだけの脳みそがない

31 18/12/20(木)18:59:44 No.555866619

モノマネダコは一部の個体が新しい擬態を習得するといつの間にかそれが他の個体に広がってるというし文化を持ってても不思議じゃないと思うの

32 18/12/20(木)19:02:58 No.555867262

俺も職場の人間に挨拶しても気づかれないし話しかけても気づかれないから忍術使えるぞ

33 18/12/20(木)19:03:06 No.555867283

タコで不思議なのは目に複数の色を判別する細胞がないこと じゃあどうやってあんなに色を変えてるの……

34 18/12/20(木)19:04:43 No.555867591

https://www.youtube.com/watch?v=_3x3xitCbCM 忍者美味しいから食べるね

35 18/12/20(木)19:05:38 No.555867763

8本足を器用に使えて墨吐けて擬態もできるって相当ハイスペックな生き物だと思うタコ

36 18/12/20(木)19:05:54 No.555867807

>モノマネダコは一部の個体が新しい擬態を習得するといつの間にかそれが他の個体に広がってるというし文化を持ってても不思議じゃないと思うの カラスもそんな感じの伝達能力あるらしいな

37 18/12/20(木)19:07:10 No.555868032

>コイツら少なくとも人間以上には色を見分ける能力があるってことなのが意味分からない 魚類や鳥類や昆虫は4色くらい見えるけど 哺乳類は恐竜時代に2色しか見分けられない目に退化したんよ その後霊長類は3色目を取り戻して現代に至る

38 18/12/20(木)19:07:59 No.555868190

50年くらい生きるタコとか作ってみたいな…

39 18/12/20(木)19:08:55 No.555868362

スズメとか野鳥かな?とおもったら全然違った・・・

40 18/12/20(木)19:13:59 No.555869277

タコは無脊椎動物の中で唯一ミーム保持しててもおかしくないと思う

41 18/12/20(木)19:15:43 No.555869586

>忍者美味しいから食べるね …さすがに死骸だよね?

42 18/12/20(木)19:20:34 No.555870479

アシカの武器

43 18/12/20(木)19:21:51 No.555870729

>全滅したのに誰がその事件を伝えたんだよ!? 人間に擬態した本人…本蛸だろう

44 18/12/20(木)19:28:36 No.555871893

>https://www.youtube.com/watch?v=_3x3xitCbCM >忍者美味しいから食べるね レザージャケットって言うと強そうだな…

↑Top