虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/20(木)18:18:38 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/20(木)18:18:38 No.555858595

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/12/20(木)18:20:31 No.555858901

想像していたよりもずっと未来は現実的だね

2 18/12/20(木)18:21:00 No.555858986

もうすぐ来年になるぞ

3 18/12/20(木)18:22:22 No.555859232

ほぼ来年じゃねーか!

4 18/12/20(木)18:22:31 No.555859269

そろそろSDF-1が南アタリア島に落ちて15年か

5 18/12/20(木)18:23:19 No.555859385

ノストラダムスに世界滅ぼされてからもう20年にもなるのか…

6 18/12/20(木)18:23:59 No.555859500

サードインパクト5周年か

7 18/12/20(木)18:25:07 No.555859689

AKIRAって何年の話だったっけ…

8 18/12/20(木)18:26:05 No.555859855

2020という字面のカッコ良さよ

9 18/12/20(木)18:26:14 No.555859884

メガネ屋さんも10年ぶりにまとまったデザインの年のメガネが作れる

10 18/12/20(木)18:26:31 No.555859936

それで「」は何歳になるんです?

11 18/12/20(木)18:26:37 No.555859961

海底を通る透明なチューブは?

12 18/12/20(木)18:27:27 No.555860107

ブレイブポリスが発足するぞ

13 18/12/20(木)18:27:37 No.555860145

そもそも来年はAKIRAの劇中年という

14 18/12/20(木)18:27:50 No.555860182

>想像していたよりもずっと未来は現実的だね 18年前の歌か…

15 18/12/20(木)18:29:36 No.555860456

ガンガン

16 18/12/20(木)18:30:12 No.555860565

嘘だろ…

17 18/12/20(木)18:30:25 No.555860599

中止だ中止

18 18/12/20(木)18:30:51 No.555860661

空飛ぶ車はまだ実用化してないけど代わりに通信というかインターネット方面がとんでもないことになってる…

19 18/12/20(木)18:31:11 No.555860745

ちなみに東日本大震災からもう7年たった

20 18/12/20(木)18:31:14 No.555860753

ジェイデッカーもなんかやるのかな

21 18/12/20(木)18:32:00 No.555860906

結構未来な道具いっぱいあるけどエロにしか使ってねえ!

22 18/12/20(木)18:32:05 No.555860924

ケムール人がフィーチャーされそう

23 18/12/20(木)18:32:23 No.555860986

スマホは神の発明品過ぎる スライド式広告はデーモンの発明品すぎる

24 18/12/20(木)18:32:23 No.555860987

ガンダムは来年40周年だ

25 18/12/20(木)18:32:37 No.555861046

未来は結構つまらんな

26 18/12/20(木)18:32:50 No.555861095

ロックマンエグゼの世界観は200X年だ

27 18/12/20(木)18:33:24 No.555861201

僕らが見てた夢は流線形にシルバーのカッコいい未来だったのになぁ

28 18/12/20(木)18:34:17 No.555861396

VRの実用化はもっと遅いもんだと思ってた

29 18/12/20(木)18:34:17 No.555861399

情報端末がここまで発達するのは誰も予想出来なかったね

30 18/12/20(木)18:34:36 No.555861451

しかしあのどうみてもスパイダーマンっぽくないスパイダーマン2099が活躍するまではあと80年近く待たねばならんか

31 18/12/20(木)18:35:08 No.555861554

未来は娯楽は増えたけど消費スピードが速くなりすぎてるのはなんか現実的ねえ

32 18/12/20(木)18:35:46 No.555861700

>スマホは神の発明品過ぎる 手鏡みたいな大きさと薄さで何でもできますってのはリアリティ無いよね…

33 18/12/20(木)18:36:38 No.555861904

みんなでスマホ覗き込んでるのはディストピア感ある

34 18/12/20(木)18:37:05 No.555862014

>僕らが見てた夢は流線形にシルバーのカッコいい未来だったのになぁ ぶっ壊れた地球を月が見ている 爆破された街で猫が鳴いてる

35 18/12/20(木)18:37:27 No.555862089

>手鏡みたいな大きさと薄さで何でもできますってのはリアリティ無いよね… せめて物理ボタン沢山付いてないとね…

36 18/12/20(木)18:38:02 No.555862192

20世紀中にソ連が崩壊したと言う事実

37 18/12/20(木)18:38:24 No.555862245

来年でけいおん!10周年

38 18/12/20(木)18:38:43 No.555862291

エアカーはそんなに難しいのか

39 18/12/20(木)18:39:06 No.555862352

>エアカーはそんなに難しいのか 今トヨタが研究してる

40 18/12/20(木)18:39:16 No.555862386

>手鏡みたいな大きさと薄さで何でもできますってのはリアリティ無いよね… マイクロSDとかもだが小型化技術が想像以上にすごいことになってる

41 18/12/20(木)18:39:23 No.555862412

エアカー自体は作れても公道走れるようにするのはかーなり難しいだろうな

42 18/12/20(木)18:39:36 No.555862454

アンドロイドは全然微妙なままなのは何故だ

43 18/12/20(木)18:39:39 No.555862462

荒廃してないだけマシ

44 18/12/20(木)18:39:40 No.555862466

来年には義体化技術が存在するんだよなぁ…

45 18/12/20(木)18:40:15 No.555862592

ペッパーくんが一般家庭でも買えるのはちょっと未来を感じたよ

46 18/12/20(木)18:40:49 No.555862714

エアカー出来たとしてその辺の法整備と事故起きたときの責任は誰が取れば良いんだろうとか

47 18/12/20(木)18:41:12 No.555862814

>エアカー自体は作れても公道走れるようにするのはかーなり難しいだろうな まず空飛ぶのに免許とか許可とか一々要る

48 18/12/20(木)18:41:12 No.555862815

こんなに時間あったのに何してたんだよ と人に言える自分でもない

49 18/12/20(木)18:41:21 No.555862862

わかりやすく目に見えるところが進歩した感じが薄いけど生活環境はもう子供の頃と同じなんて考えられない

50 18/12/20(木)18:41:47 No.555862964

エアカーは開発と法整備を同時に進めてる

51 18/12/20(木)18:41:52 No.555862987

空中浮遊するか否かより自動操縦の方に舵を切ってる印象あるな現実世界は 何より手がかからない世界を目指してる節があると思う

52 18/12/20(木)18:42:10 No.555863058

冷凍食品はめっちゃ美味くなったよ

53 18/12/20(木)18:42:19 No.555863094

想像したよりも未来はなんか適当だった

54 18/12/20(木)18:42:22 No.555863105

今の子供はフロッピーもビデオテープも知らないんだ

55 18/12/20(木)18:42:40 No.555863161

2014年頃にもっと性能のタブレットできねえかなってつぶやいてたけど 今もそんな対して性能変わってなかった 安物買って満足した

56 18/12/20(木)18:42:48 No.555863193

テレビも薄くなり申した

57 18/12/20(木)18:43:02 No.555863251

コンビニ弁当はなぜかまずくなったな

58 18/12/20(木)18:43:05 No.555863265

もっとサイバーパンク九龍城みたいな酸性雨降る未来を望んでたのに

59 18/12/20(木)18:43:14 No.555863293

2020年代がこんなにも明治や昭和を懐かしんでる時代とは全く思ってなかった俺は節穴だ

60 18/12/20(木)18:43:19 No.555863308

意外と石油って沢山埋まってたのね…

61 18/12/20(木)18:43:39 No.555863361

ラッセーラーラッセーラー

62 18/12/20(木)18:43:42 No.555863377

巻き戻しってどういう意味っすか?

63 18/12/20(木)18:43:49 No.555863413

前ここで「」が貼ってたロボ娘っぽいのは未来感じた

64 18/12/20(木)18:44:20 No.555863530

おかしい…そもそも1999年とか2000年というのは超未来だったはず

65 18/12/20(木)18:44:27 No.555863562

過ぎ去りし近未来

66 18/12/20(木)18:44:35 No.555863584

いつのまにかドラえもんの誕生日が変わっているな 俺が生きてるうちにドラえもん見れそうにないな…

67 18/12/20(木)18:44:42 No.555863607

果物や野菜もめっちゃ美味しくなったよね

68 18/12/20(木)18:44:54 No.555863663

イルカが攻めてくるぞ!

69 18/12/20(木)18:45:17 No.555863768

TVアニメの放映予定2020年とか出てぞっとする

70 18/12/20(木)18:45:29 No.555863814

タケコプターなんか2007だか8年製だ

71 18/12/20(木)18:45:59 No.555863926

元日の深夜にAKIRA流す所あるかな

72 18/12/20(木)18:46:09 No.555863951

携帯電話はこれ以上進化の余地がないような気がするが10年後どうなってるんだろうな

73 18/12/20(木)18:46:10 No.555863953

2050年ぐらいも結構現実的な世界なのかな

74 18/12/20(木)18:46:12 No.555863964

技術革新は日々続いてるけどやっぱお金とエネルギーの問題がね…

75 18/12/20(木)18:46:28 No.555864023

>2020年代がこんなにも明治や昭和を懐かしんでる時代とは全く思ってなかった俺は節穴だ 子供の頃の俺に 「2018年はマジンガーZと宇宙戦艦ヤマトの新作が放映されてて初代ガンダムどころかユニコーンガンダムって新しいガンダムの実物大立像が立ってて翌年にはハリウッド版三大怪獣地球最大の決戦の公開を控えててスパイダーマン含めたくさんのマーヴルヒーローが参戦するお祭り映画の三作目が公開されてて年末にはグリッドマンのアニメが大人気になるよ」 って教えたら十中八九警察に通報されると思う

76 18/12/20(木)18:46:31 No.555864032

新劇はまだ完結してない

77 18/12/20(木)18:46:35 No.555864045

でも90年代生まれの人にはピンと来ないんでないの

78 18/12/20(木)18:46:50 No.555864103

10年後にはなくなるとか言われてた第一次産業や下町の製造業が案外しぶとく生き残ってて、半端なスキマ情報業みたいなのが先にすたれてきてる

79 18/12/20(木)18:47:04 No.555864166

モー娘。がwow wowしてたのが2000年ではっぱ隊が2001年かあ なんかそんな未来でもない気がするな

80 18/12/20(木)18:47:07 No.555864184

はやく持ってる動画ファイルをVRでみれる技術きてくれ

81 18/12/20(木)18:47:18 No.555864209

LSIとかICって昔ほど目にしなくなった気がする 存在自体はしてるんだろうけど普遍化して特別視されなくなったんだろうか

82 18/12/20(木)18:47:23 No.555864231

>技術革新は日々続いてるけどやっぱお金とエネルギーの問題がね… それよりもむしろ人間の心が思ってたよりずっとノスタルジーに耐性が低かったのがすごいと思う

83 18/12/20(木)18:48:28 No.555864436

この10年でファッションもだいぶ変化したけど10年後はどうなってるかな

84 18/12/20(木)18:48:46 No.555864495

携帯電話が進み過ぎて携帯ゲームがなくなりかけてるとは

85 18/12/20(木)18:49:08 No.555864564

おかしい つい最近までミレニアムとか言って騒いでたはず

86 18/12/20(木)18:49:13 No.555864586

>それよりもむしろ人間の心が思ってたよりずっとノスタルジーに耐性が低かったのがすごいと思う 最近の若い連中はってのは裏返せば昔は良かったに繋がるんだろうし そんな嘆きはそれこそローマ時代からあるしね

87 18/12/20(木)18:49:34 No.555864645

据え置き機を携帯ゲームのように遊べる時代だからな

88 18/12/20(木)18:50:44 No.555864883

音楽はなんてあんなに昔の方が良かったって思ってしまうんだろう

89 18/12/20(木)18:50:48 No.555864892

携帯電話が今一番普及してるゲームハードだからな…

90 18/12/20(木)18:51:03 No.555864943

ITの進歩はこの20~30年でかなり進んだな

91 18/12/20(木)18:51:22 No.555864988

>音楽はなんてあんなに昔の方が良かったって思ってしまうんだろう 最初に聴いた物が一番だから

92 18/12/20(木)18:51:41 No.555865042

宇宙開発が全然すすでる気がしない

93 18/12/20(木)18:51:46 No.555865061

>音楽はなんてあんなに昔の方が良かったって思ってしまうんだろう いいメロディはだいたい昔に出尽くしちゃってるんだたぶん

94 18/12/20(木)18:52:37 No.555865223

パクリだ何だ言われるから一番いいメロディから外さなきゃならんからな…

95 18/12/20(木)18:54:20 No.555865611

ネタ切れは人類にとって深刻な問題になっていくのかも知れないね

96 18/12/20(木)18:55:04 No.555865745

最近感じた未来はVRゴーグルで顔の向きに追従して視界が変わるのを実体験した時 感心してしまって飛び出すおっぱいに全然興奮出来ない

97 18/12/20(木)18:55:18 No.555865791

量子力学が広まってからまだ100年前後と考えると歴史上稀に見る凄いスピードの進歩だった

98 18/12/20(木)18:55:21 No.555865802

音楽は時間経てば進化するもんでもないんじゃ

99 18/12/20(木)18:55:23 No.555865814

>いいメロディはだいたい昔に出尽くしちゃってるんだたぶん 両さんのコラ思い出した

100 18/12/20(木)18:55:27 No.555865829

>音楽はなんてあんなに昔の方が良かったって思ってしまうんだろう 聞いていた当時の思い出とかが重視されやすいから…かな

101 18/12/20(木)18:56:41 No.555866057

2020年 1月10日 10時2分30秒

102 18/12/20(木)18:56:54 No.555866107

電気自動車乗りたい乗りたい言ってた子供が 化石燃料にしがみつくおっさんになっちまった

103 18/12/20(木)18:57:04 No.555866145

再来年は東京五輪だけど ライブマンゴーオンと続いてまた五輪カラーの戦隊になるのかずっと気になってる

104 18/12/20(木)18:57:06 No.555866158

急に不穏な時刻表示やめろや!

105 18/12/20(木)18:57:12 No.555866174

2020年なんてそろそろ火星に入植とかしてなきゃダメなやつだろ

106 18/12/20(木)18:57:20 No.555866205

メロディは仕方ないけどデジタルで曲作るようになって昔は無かった新しい音が産まれたりはしてる気がする

107 18/12/20(木)18:57:31 No.555866241

20年後の僕へ HUNTER×HUNTERは完結したでしょうか

108 18/12/20(木)19:00:24 No.555866746

インターステラーみたいな深刻な異星移住問題もすぐそこかもしれんな

109 18/12/20(木)19:00:27 No.555866751

ドラゴンも来ない…

110 18/12/20(木)19:04:18 No.555867493

散々騒がれまくった1999年からもうじき20年か…

111 18/12/20(木)19:05:35 No.555867751

十二国記は新刊出るし…

112 18/12/20(木)19:11:56 No.555868928

80年代まで遡ると途端にメッチャ昔感出るのis何

113 18/12/20(木)19:13:56 No.555869263

2020年imgの旅

114 18/12/20(木)19:14:28 No.555869360

2034年までに海中テーマパーク作ってほしい

115 18/12/20(木)19:14:53 No.555869437

>宇宙開発が全然すすでる気がしない 宇宙開発はまず前時代の宇宙ゴミをなんとかしないといけないって問題も出てきたからな…

↑Top