18/12/20(木)18:08:49 スーパ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/20(木)18:08:49 No.555856995
スーパーの正社員って正気じゃ務まらない感じだよね
1 18/12/20(木)18:10:41 No.555857277
薄給だしね でもチーフになっていっぱいいっぱい働くと4桁いくよ
2 18/12/20(木)18:12:34 No.555857589
1000円かあ
3 18/12/20(木)18:13:47 No.555857776
チーフになると本当に休み返上残業てんこ盛りでいっぱいいっぱい働く事になるしなあ 見合ってるのかどうか
4 18/12/20(木)18:14:34 No.555857894
>チーフになると本当に休み返上残業てんこ盛りでいっぱいいっぱい働く事になるしなあ >見合ってるのかどうか 見合ってねぇよ金いっぱい貰っても遊ぶ時間も休む時間もねぇ
5 18/12/20(木)18:14:35 No.555857895
やめろよ俺が狂ってるみたいな物言い…他にできる仕事ねえんだよ
6 18/12/20(木)18:16:51 No.555858292
いっぱいってどれくらい?
7 18/12/20(木)18:17:29 No.555858407
じゃあチーフになって貯金して早期退職して悠々自適に過ごそう
8 18/12/20(木)18:18:06 No.555858517
いっぱいいっぱい働いてる人友人にいるけど賞与込みで500万無いって言ってた
9 18/12/20(木)18:18:07 No.555858519
朝6時半に市場行ってからの店は夜9時までって感じで休日も業者や事務や店からひっきりなしに電話くる
10 18/12/20(木)18:18:22 No.555858564
4桁万円じゃないのか
11 18/12/20(木)18:19:07 No.555858669
いっぱいいっぱい働けてるなら他でも大丈夫なんじゃない
12 18/12/20(木)18:19:36 No.555858754
>休日も業者や事務や店からひっきりなしに電話くる これ凄くわかる 休みの日に一緒に出かけた時2時間に一回は電話してる感じがする
13 18/12/20(木)18:19:40 No.555858764
時給4桁じゃね
14 18/12/20(木)18:19:53 No.555858798
俺が何より好きなことはこういう誰でもできるクソ仕事にしがみついてる人に「誰かがしなきゃいけないことをやってる立派な仕事だよ」と言ってやることだ
15 18/12/20(木)18:20:33 No.555858906
あのヒカキンが辛かったっていうぐらいには辛いスーパーの正社員
16 18/12/20(木)18:20:36 No.555858918
パートのおばちゃんどうしの軋轢が酷いと聞く
17 18/12/20(木)18:20:47 No.555858957
>いっぱいいっぱい働いてる人友人にいるけど賞与込みで500万無いって言ってた 俺の倍くらい貰ってるな 仕事量は倍どころじゃなさそうだが
18 18/12/20(木)18:22:23 No.555859241
>パートのおばちゃんどうしの軋轢が酷いと聞く 総菜コーナーはいいぞ… 人足りない人足りないと文句垂れる癖に有望な新人に嫌がらせを続けてどんどん退職させていく理解できない生き物でわんさかだった
19 18/12/20(木)18:22:38 No.555859286
今いる店チーフの人望無さ過ぎて20日締めの関係で 年末を前にパートさん4人程まとめて止めたから 悲惨な事になるだろうな
20 18/12/20(木)18:22:56 No.555859341
接客業とか絶対無理 いきなり客が入店した瞬間胸ぐら掴んできたりするんでしょ怖すぎ
21 18/12/20(木)18:23:15 No.555859373
働いてない奴より千兆倍マシなんだし正気じゃなくても自力で生きてるんだから 延々と繰り返し再生される店内放送で正気を失っても胸を張って生きればいいんだ正気じゃなくても
22 18/12/20(木)18:24:13 No.555859537
>仕事量は倍どころじゃなさそうだが 夏辺りにフラグシップ店の部門長やらされて暫く不安定だったな… 年末もたぶん死ぬって言ってる
23 18/12/20(木)18:24:23 No.555859573
>朝6時半に市場行ってからの店は夜9時までって感じで休日も業者や事務や店からひっきりなしに電話くる 早出や残業に時間外がしっかりついて休日出勤も給料出てるんなら考えるかな
24 18/12/20(木)18:24:45 No.555859633
>総菜コーナーはいいぞ… 総菜は婆あ同士の喧嘩が毎日 人多い割に売り上げ低い
25 18/12/20(木)18:25:23 No.555859724
俺は量販で仕事してたけど わりと同類な気がする
26 18/12/20(木)18:25:29 No.555859741
野菜や食品ならまだ都内でも暮らしていけるくらいの給金もらえるからマシ レジとか正社員なのに手取り13万くらいだからな
27 18/12/20(木)18:25:33 No.555859752
>働いてない奴より千兆倍マシなんだし正気じゃなくても自力で生きてるんだから 下見てモチベーション維持するようになったらやばいぞ メンタルやる前にちょっと考えろ
28 18/12/20(木)18:25:47 No.555859788
上が潰してこれないなら文句はとりあえずつけといたほうがお得という人類の本能よ
29 18/12/20(木)18:25:50 No.555859799
>人足りない人足りないと文句垂れる癖に有望な新人に嫌がらせを続けてどんどん退職させていく理解できない生き物でわんさかだった 忙しい現状を基準にするから新人へのハードルがめっちゃ高いんだよね… それなのに全然教えない 新人はキレて辞める
30 18/12/20(木)18:27:10 No.555860059
俺が知ってる限りチーフクラスでサービス残業してない人いない
31 18/12/20(木)18:28:38 No.555860303
3~4人は新人欲しいのに何故か1人だけ雇ってハードワークさせてた あほかと
32 18/12/20(木)18:29:05 No.555860370
>下見てモチベーション維持するようになったらやばいぞ 勉強は上を見て生活は下を見てやれが爺ちゃんの教えなんだ
33 18/12/20(木)18:29:14 No.555860403
基本的にチーフはお家に帰ってもやることあるからな
34 18/12/20(木)18:29:42 No.555860476
ojtとかしっかりやりたいけどパートのババアとかは猿なので理解できないから 新人いじめて辞めさせちゃうのなんとかして…
35 18/12/20(木)18:29:43 No.555860481
通常の仕事してるだけで疲れるから 馬鹿客と話しする時どうしてもにこやかに対応できない
36 18/12/20(木)18:30:20 No.555860588
>>人足りない人足りないと文句垂れる癖に有望な新人に嫌がらせを続けてどんどん退職させていく理解できない生き物でわんさかだった >忙しい現状を基準にするから新人へのハードルがめっちゃ高いんだよね… >それなのに全然教えない >新人はキレて辞める 悪循環すぎる
37 18/12/20(木)18:30:22 No.555860591
飲食と接客業は大変そうだなあと思うセコカンです
38 18/12/20(木)18:30:46 No.555860645
バイトで働いてからスーパーと建設会社の正社員にはならんと心に決めておる
39 18/12/20(木)18:31:02 No.555860704
>でもチーフになっていっぱいいっぱい働くとγーGTP4桁いくよ
40 18/12/20(木)18:31:25 No.555860790
イオンの社員は無駄に高学歴で国公立が珍しくない
41 18/12/20(木)18:31:27 No.555860794
>いっぱいいっぱい働いてる人友人にいるけど賞与込みで500万無いって言ってた 普通の社員だとそんな感じ だからどんどん辞めていく
42 18/12/20(木)18:31:33 No.555860813
>勉強は上を見て生活は下を見てやれが爺ちゃんの教えなんだ 正しい…
43 18/12/20(木)18:31:41 No.555860839
>3~4人は新人欲しいのに何故か1人だけ雇ってハードワークさせてた こういうのが意外と悪くない案な時もあるんだよ 要は適正人員にするとヒマ持て余したベテランが人間関係いじりだすんだよ ちょっと足りてないけどマシになってるくらいがちょうどいい事もある…
44 18/12/20(木)18:32:04 No.555860920
>忙しい現状を基準にするから新人へのハードルがめっちゃ高いんだよね… >それなのに全然教えない >新人はキレて辞める うちだこれ スーパーじゃないけど もっとマシなの雇えとか死ねば良いのにあいつらって思う時ある
45 18/12/20(木)18:32:40 No.555861064
>建設会社の正社員にはならんと心に決めておる 内装はいいぞー!心穏やかにやれる
46 18/12/20(木)18:33:05 No.555861141
水産にいたけどこの時期は寒くて冷水があったかく感じる時期だった 魚裁くこと自体は割と楽しかった
47 18/12/20(木)18:33:17 No.555861170
バイトに正社員並みの意識の高さ要求するのも普通だよね
48 18/12/20(木)18:33:17 No.555861172
ぶっちゃけ能力高いなら見合う給料得られるよう転職するよね普通
49 18/12/20(木)18:33:23 No.555861200
鮮魚コーナーにいる友達知ってるけどそこまで辛そうではないな
50 18/12/20(木)18:33:27 No.555861218
別に平時はそんなに忙しくないからいいんだけど盆正月GWはしんどい 特に年末年始
51 18/12/20(木)18:33:33 No.555861234
>バイトで働いてからスーパーと建設会社の正社員にはならんと心に決めておる 建設はむしろデカイゼネコンの設計かもしくはコンサル系いかなダメだよ…中途半端なゼネコンの施工管理とかしちゃいかんよ…
52 18/12/20(木)18:33:44 No.555861268
>こういうのが意外と悪くない案な時もあるんだよ >要は適正人員にするとヒマ持て余したベテランが人間関係いじりだすんだよ >ちょっと足りてないけどマシになってるくらいがちょうどいい事もある… うるせぇアルバイトかパートが急な用事やら病気やらで来れなくなった途端破綻してしまうような人数で働かせんな
53 18/12/20(木)18:33:46 No.555861272
楽して稼げる金が無いのはどこも一緒だなぁ
54 18/12/20(木)18:34:10 No.555861368
鮮魚のチーフは離婚して精神病んで辞めた
55 18/12/20(木)18:34:11 No.555861374
>バイトに正社員並みの意識の高さ要求するのも普通だよね 相手の年齢とかにもよるかな…
56 18/12/20(木)18:34:15 No.555861389
>バイトに正社員並みの意識の高さ要求するのも普通だよね 低賃金でやる事多いのに色々細かい事まで求めるなやって感じ
57 18/12/20(木)18:34:39 No.555861460
ろくに専門知識教えてくれずに部署たらい回しにされた挙句 頑張っても待ち受けてるのは1日3時間サービス残業+休日出勤コースなので辞めた しかも店長がコミュ障で癇癪持ちで堂々とサボる
58 18/12/20(木)18:34:40 No.555861461
大変なのはわかったからうんこついたまま喋んな!
59 18/12/20(木)18:34:42 No.555861468
今はコンプライアンスとかやれパワハラだとかで教育難しいからね… 新人研修が教育って感じするけど一番大変なのはトレーナートレーニングだから… 後輩っていうのは先輩より社歴が短いんだから大抵一生先輩よりも 仕事が出来ないのが当たり前だよってのが分からない先輩が多すぎる
60 18/12/20(木)18:34:46 No.555861484
>鮮魚コーナーにいる友達知ってるけどそこまで辛そうではないな もちろんピンキリというかそんな地獄ばかりでもないのだ
61 18/12/20(木)18:35:27 No.555861626
買った産直の茄子が尿臭いってクレームが若い夫婦からあって旦那さんがブチ切れてたんだけど いったんバックに下げて全部確かめたけどそんな臭いしなくて、とりあえず農家さんにそういうクレームありましたって報告しときますねーでお茶を濁したんだ 後から店長とどういう理由で尿臭いんですかねって話したら、そりゃ若い奥さんが茄子使ったんだろって話になって溜飲下げてくれたんだけど 俺は本気で使ったんじゃないかと思ってる
62 18/12/20(木)18:35:34 No.555861655
仕事はやりがいも糞もねえ繰り返し作業だけど別につらいってほどでもない 職場に話し相手がいるかどうかとチーフや店長がカスじゃないかだけだ重要なのは
63 18/12/20(木)18:35:54 No.555861733
鮮魚とかよく出来るなあって感じ 夏場体調悪かったら臭いで吐きそう
64 18/12/20(木)18:35:56 No.555861751
休みも無いよ無いよ 年休100切る
65 18/12/20(木)18:36:10 No.555861804
>>バイトに正社員並みの意識の高さ要求するのも普通だよね >相手の年齢とかにもよるかな… 年齢によって仕事が変わるのかよ驚きの新ルールだな
66 18/12/20(木)18:36:28 No.555861874
>相手の年齢とかにもよるかな… 時給も加味してくだち!
67 18/12/20(木)18:36:32 No.555861889
>休みも無いよ無いよ >年休100切る 年休110でも辛そうなのに100切るって死にません!?
68 18/12/20(木)18:36:56 No.555861987
ただでさえ忙しいのに自己評価制度とかいきなり導入して 3か月ごとに新しい目標を具体的に丁寧に書いた文章とかを何個も提出させられた しかも家に帰ってからやれと言われる
69 18/12/20(木)18:37:08 No.555862030
随分昔にバイトしたけど足腰悪くするからつらい
70 18/12/20(木)18:37:20 No.555862060
>ただでさえ忙しいのに自己評価制度とかいきなり導入して >3か月ごとに新しい目標を具体的に丁寧に書いた文章とかを何個も提出させられた >しかも家に帰ってからやれと言われる イオングループだな?
71 18/12/20(木)18:37:34 No.555862107
水産と畜産はまだ楽しさがわかる 農産は客の前に出なきゃいけないし楽しいこと何にもないだろあれ
72 18/12/20(木)18:37:37 No.555862115
並べてレジしてればいいだけかと思ってた
73 18/12/20(木)18:37:46 No.555862140
>年齢によって仕事が変わるのかよ驚きの新ルールだな 当たり前だけど近くの学校に通う大学生とフリーターと主婦じゃ接し方も仕事への考え方も全然違うよ!仕事内容云々じゃないよ!
74 18/12/20(木)18:38:27 No.555862251
>並べてレジしてればいいだけかと思ってた そういう所もある 一手間加えて加工する所もある
75 18/12/20(木)18:39:01 No.555862344
ニラが臭いってクレーム来て嗅いだら確かにニラ臭かった
76 18/12/20(木)18:39:41 No.555862470
定年まで勤め上げたけど中身がボロボロで今度胃を取ることになったのが親戚だ
77 18/12/20(木)18:39:42 No.555862472
人削って働かせた分だけは売り上げと利益上がるから 上はそう云う方向になる
78 18/12/20(木)18:39:46 No.555862487
>ニラが臭いってクレーム来て嗅いだら確かにニラ臭かった それはしょうがないな…
79 18/12/20(木)18:39:54 No.555862523
>当たり前だけど近くの学校に通う大学生とフリーターと主婦じゃ接し方も仕事への考え方も全然違うよ!仕事内容云々じゃないよ! 正社員並みの意識を求めるのがおかしいという話でした
80 18/12/20(木)18:40:16 No.555862602
>当たり前だけど近くの学校に通う大学生とフリーターと主婦じゃ接し方も仕事への考え方も全然違うよ!仕事内容云々じゃないよ! 接し方の違いを優遇ととられてパートのおばちゃんがめんどくさくなるヤツだコレ
81 18/12/20(木)18:40:17 No.555862607
ニラはだめだな…
82 18/12/20(木)18:40:19 No.555862611
上司のイライラを職場に撒かないでほしい みんな病む
83 18/12/20(木)18:40:22 No.555862627
朝は早いがそんなにキツくもないけど… どんな零細スーパーの話してんの…
84 18/12/20(木)18:40:41 No.555862690
>ニラはだめだな… ニラだもんな…
85 18/12/20(木)18:41:02 No.555862781
>朝は早いがそんなにキツくもないけど… >どんな零細スーパーの話してんの… キツくないならなんでそんなイライラしてんの
86 18/12/20(木)18:41:03 No.555862783
スーパーの社員ってパートに対してやたら正社員相応の要求してくるよね不思議
87 18/12/20(木)18:41:12 No.555862816
>>人足りない人足りないと文句垂れる癖に有望な新人に嫌がらせを続けてどんどん退職させていく理解できない生き物でわんさかだった >忙しい現状を基準にするから新人へのハードルがめっちゃ高いんだよね… >それなのに全然教えない >新人はキレて辞める なんならベテランが先にキレて辞める事がある…
88 18/12/20(木)18:41:13 No.555862817
クレーム対応って基本客の意見を通すんだろうか…よほどじゃないと突っぱねられないよね
89 18/12/20(木)18:41:14 No.555862822
給料も待遇も低いけど責任は社員並みに持てとか普通に言う人もいるからな
90 18/12/20(木)18:41:17 No.555862837
>農産は客の前に出なきゃいけないし楽しいこと何にもないだろあれ 無いよ しかも痛んだものバンバン納品してくるから 鮮度チェック面倒だし糞忙しいからそんな全部見てらんないし 神経も体力も使うから毎日ヘトヘトだし
91 18/12/20(木)18:41:20 No.555862852
店長は常にイライラしててこちらには辛く当たるし 少しゆるいとはいえ高校生バイトを怒鳴り散らして泣かせて辞めさせた その穴埋めを当然のごとく自分がやらされた
92 18/12/20(木)18:41:21 No.555862857
>朝は早いがそんなにキツくもないけど… そういう所もあるだろう >どんな零細スーパーの話してんの… あ、煽りたいだけなのでは…
93 18/12/20(木)18:41:26 No.555862894
店長と地区長がうざい
94 18/12/20(木)18:42:09 No.555863053
うちだけかもしれないが正直金の使い方がおかしいと思う 備品や機械のメンテに金渋る癖に他所の真似なのか効果に疑問のある研修やコンサルティングを増やしたがる
95 18/12/20(木)18:42:14 No.555863070
>スーパーの社員ってパートに対してやたら正社員相応の要求してくるよね不思議 それな
96 18/12/20(木)18:42:21 No.555863101
どの職業でもだいたいこういうブラックさを聞かされるから一向に就職する気が起きない
97 18/12/20(木)18:42:22 No.555863107
>給料も待遇も低いけど責任は社員並みに持てとか普通に言う人もいるからな 割と平気で一人で回せって振ってくるよね
98 18/12/20(木)18:42:23 No.555863114
>給料も待遇も低いけど責任は社員並みに持てとか普通に言う人もいるからな 最近はそれが当たり前じゃない? おかしいのはわかるけど…
99 18/12/20(木)18:42:29 No.555863136
青果は痛んだもの弾くの糞面倒だよね… そういうのに限って一目でわからない所に入ってたりするし
100 18/12/20(木)18:42:57 No.555863227
まあどんな業種であれチェーンの地区長ってのは嫌われて回るのが仕事だから…
101 18/12/20(木)18:43:18 No.555863303
>クレーム対応って基本客の意見を通すんだろうか…よほどじゃないと突っぱねられないよね 悪くもないのにクレームで持ってこられたら、どうしても嫌っていうんであれば交換しますけど これはこういうものなんで次からは無しでみたいな事をやんわり言う
102 18/12/20(木)18:43:18 No.555863306
こっちには些細なことで当たり散らす店長がグループになって強気なおばちゃんパートにはヘラヘラと接してて心底軽蔑した
103 18/12/20(木)18:43:26 No.555863326
>最近はそれが当たり前じゃない? >おかしいのはわかるけど… 最近はおかしいって言われてるよ 昔はヤバかった
104 18/12/20(木)18:43:39 No.555863367
友人もババアがことあるごとにいびってきてウザいからやめたって言ってたけど ババアはなんなの なんでどこも生態同じなの
105 18/12/20(木)18:43:40 No.555863370
アルバイトは明日逃げてもいいんだぞ
106 18/12/20(木)18:43:50 No.555863415
パート相応の仕事なんてものがそもそも存在してないんだと思う
107 18/12/20(木)18:43:51 No.555863426
>店長は常にイライラしててこちらには辛く当たるし 自分の機嫌は自分でとるものだからね…それが大人だよね
108 18/12/20(木)18:44:04 No.555863460
24Hスーパーとか朝行くと死んだ目で品出ししてる
109 18/12/20(木)18:44:16 No.555863519
年末の鮮魚は死ねる 大型店の社員とか深夜出勤だし
110 18/12/20(木)18:44:19 No.555863529
かつてのダイエーみたいに従業員がついてくる経営者ってもうおらんね
111 18/12/20(木)18:44:38 No.555863592
>どの職業でもだいたいこういうブラックさを聞かされるから一向に就職する気が起きない こういうのは過剰なブラック社畜自慢みたいなもんだから安心しろ 本当なのは半分程度だ
112 18/12/20(木)18:44:53 No.555863659
>友人もババアがことあるごとにいびってきてウザいからやめたって言ってたけど >ババアはなんなの たまにめちゃくちゃ優しいババアがいる そういうとこは何故かやさしいババアが集まる
113 18/12/20(木)18:44:57 No.555863671
>年末の鮮魚は死ねる >大型店の社員とか深夜出勤だし クリスマス前の精肉は帰らないゾゥ
114 18/12/20(木)18:45:06 No.555863707
>>店長は常にイライラしててこちらには辛く当たるし >自分の機嫌は自分でとるものだからね…それが大人だよね ※たまに自分のミスを棚上げして「そんな事でイライラしないでください」って言ってくる部下がいる…
115 18/12/20(木)18:45:06 No.555863708
スーパー業界って王者のイオンですらなんかあんまり勝ってる気がしないよね
116 18/12/20(木)18:45:20 No.555863786
おばちゃんパート怖いよ 重労働させられて寒い店内と暑いバックヤード行き来するこっちに 裏で店長に〇〇〇さん臭いって言ってんの
117 18/12/20(木)18:45:29 No.555863812
パートも夜の値引き要因なら楽でしょ 商品動かしてスマホやりながら値引き
118 18/12/20(木)18:45:36 No.555863839
今話題の上級国民が住むと言われる南青山のスーパーだと客は皆常識をもっているのだろうか
119 18/12/20(木)18:46:05 No.555863936
>※たまに自分のミスを棚上げして「そんな事でイライラしないでください」って言ってくる部下がいる… 正直バイトとか新人のミスでイラついてもまったく意味ないし…下手すりゃ報告してこなくなるからニコニコしてた方が万倍マシ
120 18/12/20(木)18:46:08 No.555863948
荒らす気満々だな
121 18/12/20(木)18:46:10 No.555863960
気持ち悪いくらい優しい人か同じ人間と思いたくないくらい破綻してる人間の二極化状態になる 中間の人間は普通なので辞める
122 18/12/20(木)18:46:28 No.555864022
>今話題の上級国民が住むと言われる南青山のスーパーだと客は皆常識をもっているのだろうか 持ってたら話題になってないよ!
123 18/12/20(木)18:46:32 No.555864034
>クリスマス前の精肉は帰らないゾゥ うちはもう加工した肉が届くだけで畜産部門から社員がいなくなった
124 18/12/20(木)18:46:38 No.555864058
>どの職業でもだいたいこういうブラックさを聞かされるから一向に就職する気が起きない 無職期間が増えるとそういう場所でしか働けなくなるから気をつけて
125 18/12/20(木)18:46:46 No.555864092
夜寝れるだけでも十分なのではと深夜も開けとかないといけない店からしたら思う
126 18/12/20(木)18:47:00 No.555864147
ババアは無駄に意固地になるところがあるからな… 明らかに効率悪いやり方やってるのに「私が一番理解してる!」ってオーラだして指摘しづらい 今はいないけど
127 18/12/20(木)18:47:01 No.555864149
>>※たまに自分のミスを棚上げして「そんな事でイライラしないでください」って言ってくる部下がいる… >正直バイトとか新人のミスでイラついてもまったく意味ないし…下手すりゃ報告してこなくなるからニコニコしてた方が万倍マシ 辞めたほうが万倍マシだよ 辞めたんだけどね
128 18/12/20(木)18:47:22 No.555864227
むしろ就活頑張らないとどんどん黒いとこ行くはめになるぞ!
129 18/12/20(木)18:47:44 No.555864308
今度の土曜は朝から晩までかぼちゃ切るぞい クリスマスはパセリをいっぱい売るぞい
130 18/12/20(木)18:47:48 No.555864317
>今話題の上級国民が住むと言われる南青山のスーパーだと客は皆常識をもっているのだろうか 特売とかすると安物売るなってクレーム来るんじゃね?
131 18/12/20(木)18:48:06 No.555864374
行きたくて行くなら良いが 他に行くとこなくて行くのだけはやめたほうが良い業界
132 18/12/20(木)18:48:07 No.555864380
バイトや新人だからミスしてもしょうがないはわかるけどバイトや新人の癖にミス開き直るようなら人事に通報だわ
133 18/12/20(木)18:48:18 No.555864407
>>建設会社の正社員にはならんと心に決めておる >内装はいいぞー!心穏やかにやれる 羨ましい設備屋はなるもんじゃねぇ 他職と喧嘩して天井裏這い回って重いもの担ぎ上げてぶら下げて日曜も深夜もずーっと仕事
134 18/12/20(木)18:48:39 No.555864469
>夜寝れるだけでも十分なのではと深夜も開けとかないといけない店からしたら思う 命を会社に捧げる労働者の鑑ですね
135 18/12/20(木)18:48:58 No.555864532
>特売とかすると安物売るなってクレーム来るんじゃね? 上客じゃん!
136 18/12/20(木)18:49:17 No.555864600
転職上手くいってから久しく味わってないから何か懐かしさすら感じるわこの感じ 俗に言うブラック体質って企業より現場の従業員がつくる感じするよね あと皆結構辞めるけどその分ビビって中々他の職種にいけないよね…
137 18/12/20(木)18:49:24 No.555864618
建設はキツイけどその分スーパーより給料高いから
138 18/12/20(木)18:49:30 No.555864632
正月店開けんなくそが
139 18/12/20(木)18:49:44 No.555864680
早出勤や休日出勤や残業は強制してない自由意思でやってもらってるって言うけど いざ現場に行くと皆どうやってるか分かるよね?社員の自覚あるよね?と半ば強制させられる上に 自己責任ではなくバイトのドタキャンなどの穴埋めで2時間ぐらい残業してもタイムカード書き換えて15分しか残業してないことになってる…
140 18/12/20(木)18:49:53 No.555864711
辛いけど他の業界もっと辛いんでしょう スーパーの店員は気楽だとおもうんだが
141 18/12/20(木)18:49:59 No.555864728
>今話題の上級国民が住むと言われる南青山のスーパーだと客は皆常識をもっているのだろうか お上品な口調で嫌味を無限に吐いてくるよ
142 18/12/20(木)18:50:51 No.555864903
>辛いけど他の業界もっと辛いんでしょう >スーパーの店員は気楽だとおもうんだが まぁ納期だとか精度だとかは要求されないけどさ
143 18/12/20(木)18:50:59 No.555864931
>辛いけど他の業界もっと辛いんでしょう ここで働けなかったらよそいってもうまくいかないぞ!いいよね
144 18/12/20(木)18:51:04 No.555864944
>建設はキツイけどその分スーパーより給料高いから あまりにもキツイキツイ言われすぎて定時で無理やり返したりとか残業減らしたりとかしてるのもデカイ 年休もなんやかんや120ちょいあるし年末年始は休めるし
145 18/12/20(木)18:51:19 No.555864980
どうしてそんな店で働くの?
146 18/12/20(木)18:51:44 No.555865058
>どうしてそんな店で働くの? 他に行く所がないからよ
147 18/12/20(木)18:51:50 No.555865076
>年休110でも辛そうなのに100切るって死にません!? ちゃんと数えたら年休60くらいだった!
148 18/12/20(木)18:51:52 No.555865082
30過ぎの趣味パチンコのクズバイトリーダー今何してるかな… 今思うとバックヤードで殺しておいた方が世のためだったかなあ
149 18/12/20(木)18:52:26 No.555865182
年末年始休めるのがアピールポイントな時点でやばい
150 18/12/20(木)18:52:32 No.555865207
>>年休110でも辛そうなのに100切るって死にません!? >ちゃんと数えたら年休60くらいだった! 今すぐ辞表叩きつけてこい
151 18/12/20(木)18:53:08 No.555865312
辞めたいま感じるスーパー業界のいいところ 我慢してれば昇格がはやい 年食ってるだけの態度のでかい能無しジジイをいびりまくれる
152 18/12/20(木)18:53:15 No.555865349
システムエンジニアとか憧れるけどバカだからできないし 毎日勉強しなきゃいけないんでしょう その点スーパーのチーフは楽だよ
153 18/12/20(木)18:53:21 No.555865378
>俗に言うブラック体質って企業より現場の従業員がつくる感じするよね 警察消防医療とあと葬儀屋に介護タクシー この辺はむしろブラック社畜であることを社会から求められている
154 18/12/20(木)18:53:23 No.555865383
>年末年始休めるのがアピールポイントな時点でやばい スーパーと比べてってことじゃないの 年休120ありゃ盆休み含め完全週休二日制でしょ多分
155 18/12/20(木)18:53:25 No.555865390
今失業中だけど土日祝日休める仕事は絶対に探そうって思ってる
156 18/12/20(木)18:53:55 No.555865523
法的には週一で休み与えとけばセーフだから五三休あれば大丈夫なのか
157 18/12/20(木)18:54:20 No.555865612
年休数えたことないけど法定休日が月6日だから一年で72日だな これ不味いの?
158 18/12/20(木)18:54:21 No.555865614
なんなの スーパーは邪悪なババアしか雇わないの
159 18/12/20(木)18:54:26 No.555865629
>どうしてそんな店で働くの? 離れた後じゃないと分からないよこの感じは 疲労がある程度を維持するようになってくると例え楽なの分かっても 普段のルーチンから外れるのが凄いおっくうっていうか苦痛なんだ ベクトルは過労死する人と同じ原理だと思うよ 死ぬくらいなら辞めりゃいいじゃんとかじゃないんだ 物理的にダウンしないと止まるのすら苦痛になるんだよ
160 18/12/20(木)18:54:28 No.555865637
スーパーは平日休めるのがいいんだよ 祝日は休めないけどな
161 18/12/20(木)18:54:39 No.555865667
最近は正月休んでるスーパーも多くない?年末はどこも忙しいだろうけど
162 18/12/20(木)18:54:47 No.555865688
土曜日って休めるのが当たり前だったんだ…
163 18/12/20(木)18:55:25 No.555865816
>離れた後じゃないと分からないよこの感じは >疲労がある程度を維持するようになってくると例え楽なの分かっても >普段のルーチンから外れるのが凄いおっくうっていうか苦痛なんだ >ベクトルは過労死する人と同じ原理だと思うよ >死ぬくらいなら辞めりゃいいじゃんとかじゃないんだ >物理的にダウンしないと止まるのすら苦痛になるんだよ お、おぅ…
164 18/12/20(木)18:55:25 No.555865817
普通のババアもいるけど邪悪なババアにやられて結果邪悪なババアだけが残るんだよ
165 18/12/20(木)18:55:30 No.555865839
年休二桁って法に触れてないのか
166 18/12/20(木)18:55:33 No.555865855
通勤帰りの客がメインの客層の店は逆に土日すごい空いてるんだよなあ
167 18/12/20(木)18:55:42 No.555865878
辞めて心底楽になったけどそろそろ就職しなきゃってハロワ行ってる
168 18/12/20(木)18:55:57 No.555865919
働きたくない!
169 18/12/20(木)18:56:00 No.555865926
>物理的にダウンしないと止まるのすら苦痛になるんだよ 遺書用意しときなよ
170 18/12/20(木)18:56:14 No.555865968
半休とサービス残業のコンボで無限に働けちまうんだ!
171 18/12/20(木)18:56:19 No.555865978
仕事をしないとかやめるとかっていう方向にさく意思エネルギーがなくなるのはわかる
172 18/12/20(木)18:56:47 No.555866082
>年休二桁って法に触れてないのか 年休2桁以上とかホワイトじゃん!
173 18/12/20(木)18:56:57 No.555866123
おばちゃん恐怖症になる 客と身内の二重の意味で
174 18/12/20(木)18:57:13 No.555866180
>年休二桁って法に触れてないのか 53を下回らない限りは…
175 18/12/20(木)18:57:37 No.555866260
>おばちゃん恐怖症になる >客と身内の二重の意味で わかる 厄介なのは敵も味方もおばちゃん 偶に狂ったおっさん
176 18/12/20(木)18:57:51 No.555866299
エナドリ飲みまくるのはデスクワーカーよりもこっちなのではって思う
177 18/12/20(木)18:57:57 No.555866323
>年休二桁って法に触れてないのか 何かの法に触れてるなら割とマジで教えてほしい 今月末で辞める予定なんだけど
178 18/12/20(木)18:57:58 No.555866327
>>年休二桁って法に触れてないのか >53を下回らない限りは… マジか…マジか…
179 18/12/20(木)18:58:04 No.555866340
>遺書用意しときなよ いや俺はもう離れたから全然平気だよ ただ思い返すと思うけどたぶん当時は完全にうつ病って感じだった あと俺結構休んでないんだけど過労死する人ってこれより働いてんの…? っていう疑問は残ったよ
180 18/12/20(木)18:58:35 No.555866428
バイトって言っても地元の育ちの悪いガキだったりするので全方位地獄
181 18/12/20(木)18:58:47 No.555866465
私はあんたたちの為に忠告してやってるというクレーマーって絶対にそんなこと思ってないと思う 高校生バイトではよくできた子で仕事しっかりできる女の子ですら1回ぐらい不愛想って因縁付けられたし感情で物言ってる
182 18/12/20(木)18:58:49 No.555866469
ハゲ率高いよね小売業 深夜早朝まで務めたりシフト制とかだからストレス半端ないんだろうね
183 18/12/20(木)18:58:53 No.555866485
飲食とサービス業の働く日数ってすげえのな…もっとお金もらっていいのでは
184 18/12/20(木)18:59:00 No.555866505
週休二日だけど連休じゃないので手持ち無沙汰な一日になりがち
185 18/12/20(木)18:59:39 No.555866604
土日休めないから子持ちは大変そう
186 18/12/20(木)18:59:45 No.555866623
>私はあんたたちの為に忠告してやってるというクレーマーって絶対にそんなこと思ってないと思う >高校生バイトではよくできた子で仕事しっかりできる女の子ですら1回ぐらい不愛想って因縁付けられたし感情で物言ってる そりゃよくできた仕事しっかりできるJKなんて クレーマーからしたら存在自体気に食わないからな
187 18/12/20(木)19:00:07 No.555866682
>年休もなんやかんや120ちょいあるし年末年始は休めるし そんな建設業あるんだ…
188 18/12/20(木)19:00:17 No.555866719
真面目な話転職して年休3桁のとこ行ったら長生きできそうだな
189 18/12/20(木)19:00:30 No.555866761
>>遺書用意しときなよ >いや俺はもう(肉体と霊魂が)離れたから全然平気だよ
190 18/12/20(木)19:00:42 No.555866800
でも廃棄持って帰れるから食費浮くでしょ
191 18/12/20(木)19:00:47 No.555866812
サボろうにもサボりにくいんだよね だから息抜きもできない社員バイトはもちろん客にも監視されてるし
192 18/12/20(木)19:00:53 No.555866825
>真面目な話転職して年休3桁のとこ行ったら長生きできそうだな 行けるかどうかがネックだな
193 18/12/20(木)19:01:19 No.555866917
>今失業中だけど土日祝日休める仕事は絶対に探そうって思ってる 念
194 18/12/20(木)19:01:41 No.555866989
近くのスーパーの朝の惣菜部門が時給1200でつなぎには結構いいジャン!って思ってたけど そうか惣菜は修羅場か…
195 18/12/20(木)19:01:44 No.555867002
>行けるかどうかがネックだな 給料と残業に目をつむれば行けるさ
196 18/12/20(木)19:01:49 No.555867021
スーパーから転職できるとこなんて飲食と介護 今の方がマシ
197 18/12/20(木)19:01:52 No.555867028
おばちゃんと仲良くしてると夜にお握りくれたりして助かったわ バイト辞めるときも餞別で高いお菓子貰ったりで場所によるよ
198 18/12/20(木)19:01:55 No.555867034
俺は土日休みたくない派
199 18/12/20(木)19:02:02 No.555867060
>サボろうにもサボりにくいんだよね >だから息抜きもできない社員バイトはもちろん客にも監視されてるし サボるはともかく、自分で緩急がつけられない裁量がないのはメンタルを削る
200 18/12/20(木)19:02:04 No.555867069
>でも廃棄持って帰れるから食費浮くでしょ 惣菜とか持って帰ってるんだろうか 俺は生鮮だから持って帰っても仕方ないもんばっかだしな
201 18/12/20(木)19:02:22 No.555867136
でっかい会社だとバイヤーか店長かみたいなキャリアプランあるこど席に空きがあるのかな? 社員が毎年100人くらい入ってくるのに
202 18/12/20(木)19:02:25 No.555867150
>残業に目をつむれば行けるさ 結局同じなのでは…
203 18/12/20(木)19:02:34 No.555867184
リーダーのババアに気に入られればことあるごとに食いもんもらえるしジュースも奢ってもらえる
204 18/12/20(木)19:02:35 No.555867189
>ハゲ率高いよね小売業 転職して管理系の仕事に変わったら親くらいの年齢の先輩方がみんなフサフサしてて驚く 俺?聞かないで…やめて上の方見ないで…
205 18/12/20(木)19:02:52 No.555867244
スーパーでも本社勤めはフツーのサラリーマンなんだよな
206 18/12/20(木)19:03:17 No.555867322
いきなりドタキャンしたりする高校生バイト 私語が多いし何か自意識が強くて基本人を見下す姿勢の10代後半~20代前半の学生バイト 家庭親戚のストレスや被害者意識を攻撃性に変えてこちらに当たってくるおばちゃんパート 大して仕事してないし休憩時間外にコーヒーたばこタイムするくせに 常にイライラしてるかと思ったら時々自分が機嫌良い時だけ饒舌になってつまらない話を楽しそうにする上司
207 18/12/20(木)19:03:23 No.555867342
文句言っても子育て終わるまで専業主婦してきましたなんてオバさんどこが雇ってくれるのって話だしね
208 18/12/20(木)19:03:28 No.555867356
>でも廃棄持って帰れるから食費浮くでしょ 油が酸化した売れ残りの揚げ物で生活とか精神終わりそう
209 18/12/20(木)19:03:38 No.555867383
正気では務まらぬ
210 18/12/20(木)19:03:40 No.555867392
おばちゃんしかいない職場はつまんねえぞ
211 18/12/20(木)19:03:50 No.555867428
>スーパーでも本社勤めはフツーのサラリーマンなんだよな 事務職ってニュアンスだろうかフツーのサラリーマン
212 18/12/20(木)19:03:56 No.555867441
スーパー辞めて卸の営業行ったけどまだスーパーのほうがマシだった
213 18/12/20(木)19:04:20 No.555867497
>土曜日って休めるのが当たり前だったんだ… 最近ふと気付いたんだ 向かいの会社も隣の会社も土曜日シャッター閉まってる事に 4週間休み無いうちの会社おかしい
214 18/12/20(木)19:05:02 No.555867647
書店員だったけど小売は未来ないな…と思って別業種行ったよ
215 18/12/20(木)19:05:02 No.555867650
スーパーの本社勤めなんてまず採用から違うから余程のたたき上げじゃないと行けないぞ
216 18/12/20(木)19:05:15 No.555867690
ホームセンターの正社員とスーパーの正社員どっちがマシなのかなあ…
217 18/12/20(木)19:05:28 No.555867734
>向かいの会社も隣の会社も土曜日シャッター閉まってる事に >4週間休み無いうちの会社おかしい 周りが休んでる時に頑張れば一人勝ちできるぞぅ
218 18/12/20(木)19:05:54 No.555867808
年末になってさらにろくな求人なくなってきたけどどうするかな…
219 18/12/20(木)19:06:03 No.555867822
>ホームセンターの正社員とスーパーの正社員どっちがマシなのかなあ… >小売は未来ないな…と思って別業種行ったよ
220 18/12/20(木)19:06:20 No.555867873
意識高い系のコンサルタント企業と提携して自己評価制度とか導入するスーパー…
221 18/12/20(木)19:06:22 No.555867880
何十人もバイト見てきたけど本当にどうしようもないクソみたいな奴は3人くらいだったよ 勤務態度が悪いとかじゃなくて、マジで誰でもできるような仕事すら務まらない奴もいるもんだなあって
222 18/12/20(木)19:06:23 No.555867885
>>真面目な話転職して年休3桁のとこ行ったら長生きできそうだな >行けるかどうかがネックだな 給与面妥協すればいけるんじゃないかな 額面16万とかさ
223 18/12/20(木)19:06:40 No.555867937
5年前の氷河期の時はスーパーの新卒採用ですら早慶マーチが来てたんだぜ 嘘見たいだろ
224 18/12/20(木)19:06:58 No.555868002
>ホームセンターの正社員とスーパーの正社員どっちがマシなのかなあ… ホムセンは客の欲しいものを第6感で読み取る能力が必要らしいぞ
225 18/12/20(木)19:07:14 No.555868055
>>年休もなんやかんや120ちょいあるし年末年始は休めるし >そんな建設業あるんだ… 少なくともうちはそうだ デカイとこも年休と給料だけはしっかりしないとまともな学生が敬遠するしね 残業に関しては部署と会社ガチャで1-3桁ちがうぞ!
226 18/12/20(木)19:07:15 No.555868056
小売や製造は学歴パワーでゴリ押ししにくいんだよ 無駄に長い研修期間で耐えられず辞める人多いし
227 18/12/20(木)19:07:22 No.555868079
バイヤーは有能が多い
228 18/12/20(木)19:07:39 No.555868131
ホムセンの方が知識要るんじゃない?
229 18/12/20(木)19:07:40 No.555868133
人件費ケチってバイト増やさないから更にバイトが辞めるという悪循環
230 18/12/20(木)19:08:15 No.555868231
>5年前の氷河期の時はスーパーの新卒採用ですら早慶マーチが来てたんだぜ 今の売り手市場ほんと羨ましい
231 18/12/20(木)19:09:26 No.555868463
>今の売り手市場ほんと羨ましい 言うて今は20代だけで売り手なので
232 18/12/20(木)19:09:32 No.555868487
バイト来なくなって休日出勤とか仕事終わらないから自主的に行かなきゃならなくて出勤なんて多々だしこの業界で公休が額面通り取れるとは思わんほうがいいぞ そのくせ薄給とかもう頭おかしくなるなった
233 18/12/20(木)19:09:35 No.555868494
>5年前の氷河期の時はスーパーの新卒採用ですら早慶マーチが来てたんだぜ ウチに上智と京大が来て社長が舞い上がってたの思い出した どっちかもう居ないらしいけど
234 18/12/20(木)19:09:37 No.555868500
>バイヤーは有能が多い 売れない野菜送りつけてきますが
235 18/12/20(木)19:09:43 No.555868517
>ホムセンの方が知識要るんじゃない? 「アレ」で何か理解できる知識がないとな