18/12/20(木)09:20:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/20(木)09:20:35 No.555788268
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/12/20(木)09:20:59 No.555788306
ホイ!
2 18/12/20(木)09:21:21 No.555788336
美味しい嘘きたな
3 18/12/20(木)09:21:26 No.555788345
コー
4 18/12/20(木)09:21:59 No.555788408
陳味
5 18/12/20(木)09:22:10 No.555788420
本場中国人もうまいという でもマーボードウフに関してはむこうの方がうまいな
6 18/12/20(木)09:22:15 No.555788426
陳建民
7 18/12/20(木)09:22:41 6WodQWvY No.555788457
スレッドを立てた人によって削除されました
8 18/12/20(木)09:22:46 No.555788462
本場は香辛料になれるかどうかだな
9 18/12/20(木)09:23:09 No.555788493
中国のラーメンがしおあじの暴力だった
10 18/12/20(木)09:23:09 No.555788495
日本の食材事情と味覚をわかって改変するのは天才すぎる…
11 18/12/20(木)09:23:11 No.555788497
なんだかんだ中華料理は美味しいよな太るけど
12 18/12/20(木)09:23:24 No.555788510
>本場は香辛料になれるかどうかだな 俺が香辛料になるのか…
13 18/12/20(木)09:23:38 No.555788527
美味けりゃなんでもいいんだよという精神は大事
14 18/12/20(木)09:23:39 No.555788533
>中国のラーメンがしおあじの暴力だった あっちじゃ拉麺はそこまでメインじゃないからな……
15 18/12/20(木)09:23:57 No.555788562
>美味しい嘘 いつ見ても最高のキャッチコピーだ
16 18/12/20(木)09:23:58 No.555788564
>美味けりゃなんでもいいんだよという精神は大事 実際その通り過ぎた
17 18/12/20(木)09:23:59 No.555788565
中華料理にも広東風とか四川風とかにもう日本風ってのを追加してもいいと思う
18 18/12/20(木)09:24:52 No.555788655
>中華料理にも広東風とか四川風とかにもう日本風ってのを追加してもいいと思う でも日本の言う四川風はただ辛いだけなのが残念だ 唐辛子だけぶちこめばいいわけじゃねーぞ!
19 18/12/20(木)09:26:14 No.555788790
戦前からある中華料理屋ですら日本に来た中国人向けに作ってたのがいつの間にか日本人向けの味に改良されていくという それはそれで逞しい…
20 18/12/20(木)09:26:19 No.555788801
中国でも四川なんて辛ければいいんだろ? って思ってる奴は多いらしいぞ そして病院に担ぎ込まれる
21 18/12/20(木)09:27:08 No.555788876
スレッドを立てた人によって削除されました
22 18/12/20(木)09:27:11 No.555788880
火鍋に辛味ぶちこみ過ぎて死にかける奴が多発したらしいな
23 18/12/20(木)09:27:13 No.555788882
ハッカクが入ってると中華を感じる
24 18/12/20(木)09:27:35 No.555788917
>ハッカクが入ってると中華を感じる 実はそこまで嫌いじゃない
25 18/12/20(木)09:27:41 No.555788929
冷やし中華始めました
26 18/12/20(木)09:28:02 No.555788965
パイナップルが好き
27 18/12/20(木)09:28:08 No.555788977
>冷やし中華始めました 中国人困惑の料理……
28 18/12/20(木)09:28:23 No.555789002
>中国でも四川なんて辛ければいいんだろ? って思ってる奴は多いらしいぞ >そして病院に担ぎ込まれる マグマみたいな赤い麻婆を文字通り死ぬ気で食べる奴多いよね…
29 18/12/20(木)09:28:44 No.555789037
唐辛子で辛いのは韓国風 花椒で辛いのは四川風
30 18/12/20(木)09:29:02 No.555789071
天津出身者「天津飯…?」
31 18/12/20(木)09:29:03 No.555789072
>マグマみたいな赤い麻婆を文字通り死ぬ気で食べる奴多いよね… 現地人すらもアホだと思ってるらしいからな……
32 18/12/20(木)09:29:14 No.555789099
>中国人困惑の料理…… まあ日本人だってカリフォルニアロールを疑問視してるし同じだって
33 18/12/20(木)09:29:32 No.555789125
山椒の香りいいよね 料理でお出しされると臭いもへったくれもねぇ!辛れぇ!
34 18/12/20(木)09:29:48 No.555789159
なぁおっちゃん 冷やし中華ってどこにも中華要素が……
35 18/12/20(木)09:30:05 No.555789183
スレッドを立てた人によって削除されました
36 18/12/20(木)09:30:15 No.555789199
プラスチックのコップこそ中華料理の神髄
37 18/12/20(木)09:30:27 No.555789220
ほぼ独り言なんでしょ?
38 18/12/20(木)09:30:36 No.555789234
togetterで見た店の激辛麻婆豆腐は運ばれて来るだけで店内全員苦しみ始める凄い奴だった
39 18/12/20(木)09:30:38 No.555789239
花椒入りが本場なのはわかるけど 俺は花椒の入ってない陳さんのマーボーが好きなんだ
40 18/12/20(木)09:30:42 No.555789250
みんな中華一番好きだもんな この海老のナッツ揚げを食うといい
41 18/12/20(木)09:30:51 No.555789266
まあ中国っていっても広いから東西南北で全然違うらしいしな 広東だと一昔前は椅子以外の四本脚はなんでも食うを地で行ってたみたいだし
42 18/12/20(木)09:30:59 No.555789278
中華一番観るか
43 18/12/20(木)09:31:15 No.555789309
>俺は花椒の入ってない陳さんのマーボーが好きなんだ 試行錯誤重ねた逸品だぞ うまいに決まってる
44 18/12/20(木)09:31:19 No.555789320
>みんな中華一番好きだもんな >この海老のナッツ揚げを食うといい 台湾でも大人気なやつ来たな…
45 18/12/20(木)09:31:32 No.555789347
でタレは?
46 18/12/20(木)09:31:40 No.555789352
ありがとう陳さん
47 18/12/20(木)09:31:43 No.555789361
あまあじが西に行くほど辛くなるんだっけ?
48 18/12/20(木)09:31:59 No.555789380
陳さんマジ偉大
49 18/12/20(木)09:32:03 No.555789385
にしにいくほどさむいからかな
50 18/12/20(木)09:32:06 No.555789392
>ありがとう陳さん マジで鉄人だからなあの人
51 18/12/20(木)09:32:35 No.555789437
>でタレは? これ台湾でミーム化したらしいな
52 18/12/20(木)09:32:40 No.555789444
あと湿気を飛ばすのに辛くしてるとか聞くな
53 18/12/20(木)09:32:43 No.555789449
ケチャップ使うレシピは本当にありがたい… こんな手軽で良いのか
54 18/12/20(木)09:33:03 No.555789486
>これ台湾でミーム化したらしいな どういうことなの……
55 18/12/20(木)09:33:09 No.555789500
陳建民がいたから日本人でも美味しい中華料理を食べられる
56 18/12/20(木)09:33:22 No.555789525
陳さんは何者だったの?
57 18/12/20(木)09:33:24 No.555789527
コンビニの中華まんは味が迷走してて日本感感じる
58 18/12/20(木)09:33:40 No.555789549
>陳さんは何者だったの? 鉄人じゃよ
59 18/12/20(木)09:34:02 No.555789583
>陳さんは何者だったの? リアル中華一番
60 18/12/20(木)09:34:44 No.555789653
花椒は中華一番で有名になった気がする
61 18/12/20(木)09:35:05 No.555789685
よだれ鶏美味しいよね
62 18/12/20(木)09:36:05 No.555789764
>花椒入りが本場なのはわかるけど >俺は花椒の入ってない陳さんのマーボーが好きなんだ というか向こうでも入れる人と入れない人がいるからそこまで気にするもんじゃないさ
63 18/12/20(木)09:36:23 No.555789793
卵とトマト炒めたやつ好きなんだけど何て名前の料理かわからない 中国じゃ大人気らしいな
64 18/12/20(木)09:36:46 No.555789830
中国で餃子といえば水餃子なんだってな 焼き餃子はドマイナーって聞いてびっくり
65 18/12/20(木)09:37:01 No.555789860
中国料理店で本場の料理人が作った北京上海四川広東料理も 場末の中華屋で食べる回鍋肉定食も餃子定食も どっちもおいしい
66 18/12/20(木)09:37:16 No.555789890
中国料理はスープ料理が美味しい気がする
67 18/12/20(木)09:37:20 No.555789897
中国の回鍋肉 中国本国における四川料理の回鍋肉は皮付きの豚肉の塊を茹でるか蒸してから使用し、野菜には蒜苗(ソンミョウ、拼音: suàn miáo、注音: ㄙㄨㄢˋ ㄇㄧㄠˊ、葉ニンニク、ニンニクの芽)を使う。味付けも豆板醤を多用した辛味の強いものである。 日本の回鍋肉 四川省出身の中華料理人、陳建民が回鍋肉を日本へ広めた際に蒜苗がキャベツに取って代わられ、それが日本の一般的なものとなった。本場のものに比べ、甜麺醤を多めに使った甘辛い味なのも特徴である。また、手間を省くために最初から薄切り豚肉を使うレシピも考案された。市販の合わせ調味料を使って家庭料理として作る際には、そちらが著名なものとなっている。
68 18/12/20(木)09:37:36 No.555789928
>卵とトマト炒めたやつ好きなんだけど何て名前の料理かわからない >中国じゃ大人気らしいな そのまんま「トマトの卵炒め」じゃなかったかな
69 18/12/20(木)09:37:52 No.555789948
>中国で餃子といえば水餃子なんだってな >焼き餃子はドマイナーって聞いてびっくり なんだっけ古くなった餃子を賄いする為に焼いたんだっけか
70 18/12/20(木)09:38:38 No.555790019
>No.555789897 こっちじゃ手に入らない食材もあるからな
71 18/12/20(木)09:38:56 No.555790043
中華ざる
72 18/12/20(木)09:39:14 No.555790078
油そば!
73 18/12/20(木)09:39:25 No.555790099
台湾ラーメン
74 18/12/20(木)09:39:32 No.555790109
向こうで食った中華料理美味かったけど味の好みは日本の中華だったな… ちょっと辛さと油が強烈すぎた
75 18/12/20(木)09:39:35 No.555790117
四川の麻婆豆腐はホワジャオ入れて辛いけど陳さんは日本人向けに抑えたんだっけ? そういう柔軟なところが格好いい…
76 18/12/20(木)09:39:38 No.555790121
>>中国で餃子といえば水餃子なんだってな >>焼き餃子はドマイナーって聞いてびっくり >なんだっけ古くなった餃子を賄いする為に焼いたんだっけか だから本来は人に出すものじゃなかったし そもそも餃子は主食なのでご飯のおかずにしたりしない でも最近中国人もその旨さに気づき始めた
77 18/12/20(木)09:39:48 No.555790137
陳さん日本風アレンジで中華料理流行らせて中国で表彰もされるしほんと偉人
78 18/12/20(木)09:39:52 No.555790143
実は言うほど油も火力も使わない中華 使う中華料理は結構限られるとかなんとか
79 18/12/20(木)09:40:04 No.555790163
中華いいよね 僕も家系ラーメン大好きだ!
80 18/12/20(木)09:40:23 No.555790200
>中国で餃子といえば水餃子なんだってな >焼き餃子はドマイナーって聞いてびっくり なんなら餃子が主食なのがびっくり 言われてみりゃわかるけど想像つかんかった
81 18/12/20(木)09:40:25 No.555790205
最近妙にいろんなものに花椒入ってない?ブームでも来てるの?
82 18/12/20(木)09:40:27 No.555790209
>四川の麻婆豆腐はホワジャオ入れて辛いけど陳さんは日本人向けに抑えたんだっけ? >そういう柔軟なところが格好いい… カリフォルニアロールを考えた日本人みたいだな
83 18/12/20(木)09:40:59 No.555790248
>そもそも餃子は主食なのでご飯のおかずにしたりしない >でも最近中国人もその旨さに気づき始めた ラーメンチャーハンセットのうまさに気づいてしまったか…中国人も糖尿一直線だ
84 18/12/20(木)09:41:06 No.555790265
スーパーローカライズおじさんのお陰
85 18/12/20(木)09:41:11 No.555790273
>最近妙にいろんなものに花椒入ってない?ブームでも来てるの? 中華一番で取り上げられたりあとは他の料理人たちもこぞって宣伝してる 俺は好きよこれ
86 18/12/20(木)09:41:34 No.555790310
>最近妙にいろんなものに花椒入ってない?ブームでも来てるの? きてる いま辛いのがブーム
87 18/12/20(木)09:41:40 No.555790318
トマトと卵炒めのやつおいしい店のだとめっちゃおいしいらしいな 食べたこと無いから気になる
88 18/12/20(木)09:41:48 No.555790328
陳さんは異世界なろう主人公だよ
89 18/12/20(木)09:41:59 No.555790348
新宿区役所裏の中華料理屋で食った麻婆豆腐がめっちゃ美味かった
90 18/12/20(木)09:42:01 No.555790353
陳さんと中華一番とジャンが日本に中華を広めたといってもいい
91 18/12/20(木)09:42:56 No.555790437
今この日本で中華料理が流行してなかったらとても寂しい食卓になっていただろう
92 18/12/20(木)09:43:01 No.555790447
化学調味料を大量に入れて体に悪い!ってやろうとしたマンガがあるらしいな
93 18/12/20(木)09:43:16 No.555790476
唐揚げも中華料理カテゴリでいいんだっけか
94 18/12/20(木)09:43:21 No.555790481
朝ドラっぽい人生だと思ったらもうNHKでドラマ化されてたんだな陳さん
95 18/12/20(木)09:43:51 No.555790544
日本人は何でも白米と合わせて食べるからそれ前提の味付けになるよね 何ならチャーハンおかずに白米食べる人とかいるし
96 18/12/20(木)09:43:55 No.555790548
>陳さんと中華一番とジャンが日本に中華を広めたといってもいい その…言っちゃ悪いが 前二つと比べるとジャンは頭二つくらい格が落ちると思うぞ
97 18/12/20(木)09:44:01 No.555790563
>唐揚げも中華料理カテゴリでいいんだっけか 山椒や花椒かけるとうまいからな……そして太る
98 18/12/20(木)09:44:07 No.555790578
陳建民さんって本人のエピソードも面白いな 中国全土のレストランを渡り歩いた後に来日して同郷の高級ホステスの食客になる その後そのホステスの紹介で外務次官と縁を持つようになり外務省に出張料理をするように
99 18/12/20(木)09:44:20 No.555790602
>朝ドラっぽい人生だと思ったらもうNHKでドラマ化されてたんだな陳さん マジかよ
100 18/12/20(木)09:44:38 No.555790629
もう潰れちゃったんだけど学校の帰りによく酔ってた中華料理屋の炒飯が滅茶苦茶美味くてなー… 作ってる人中国の人だったけど日本の味に合わせてくれてたんだろうな
101 18/12/20(木)09:44:49 No.555790641
>陳建民さんって本人のエピソードも面白いな >中国全土のレストランを渡り歩いた後に来日して同郷の高級ホステスの食客になる >その後そのホステスの紹介で外務次官と縁を持つようになり外務省に出張料理をするように 漫画かよ!
102 18/12/20(木)09:45:04 No.555790664
向こうだときゅうりの炒め物があるとか
103 18/12/20(木)09:45:28 No.555790696
>中国全土のレストランを渡り歩いた後に来日して同郷の高級ホステスの食客になる >その後そのホステスの紹介で外務次官と縁を持つようになり外務省に出張料理をするように チャンスを掴む人間ってまさにこういう人だな
104 18/12/20(木)09:45:37 No.555790717
NHKでレシピ広げたのも凄いな
105 18/12/20(木)09:45:49 No.555790737
生食文化が無いから代わりに炒めたり揚げたり蒸したりそっちに発達したのか
106 18/12/20(木)09:45:59 No.555790753
ピータンとかあのあたりの卵料理好きなんだが日本じゃあんまり広まらないなあ
107 18/12/20(木)09:46:02 No.555790757
もしかしてインド料理作ってるネパールじんも日本人向けにアレンジしてくれてるのかな
108 18/12/20(木)09:46:12 No.555790776
北京ダックは向こうで食べたのが美味しかったなぁ あと向こうだと別に高級料理ってほどの値段じゃないし普通に肉もむしゃむしゃ食えた
109 18/12/20(木)09:46:12 No.555790777
スパイスは中国産の方がいいんだけど 水の質が悪すぎて本場のシェフが日本で作った方が旨い
110 18/12/20(木)09:46:14 No.555790778
チャーハンバトルを挑む「」がいるらしい
111 18/12/20(木)09:46:25 No.555790796
>生食文化が無いから代わりに炒めたり揚げたり蒸したりそっちに発達したのか 保存目的が殆どだしな
112 18/12/20(木)09:46:50 No.555790836
>もしかしてインド料理作ってるネパールじんも日本人向けにアレンジしてくれてるのかな 割りと気にしてるらしいぞ そもそも本場のスパイスがない
113 18/12/20(木)09:47:25 No.555790895
>NHKでレシピ広げたのも凄いな 元来中華料理の世界は将太の寿司のとこみたいに目で見て盗め!みたいなノリだったけど 陳さんはレシピを公開するのをためらわず中国料理学校を開いたり普及に大きく貢献したとか
114 18/12/20(木)09:47:35 No.555790911
丸美屋の麻婆豆腐の元が一番好き
115 18/12/20(木)09:47:38 No.555790917
>もしかしてインド料理作ってるネパールじんも日本人向けにアレンジしてくれてるのかな 普通にスーパーで売ってる醤油とか味噌使ってるぞ! コッチノガニホンジンオイシイテ
116 18/12/20(木)09:48:02 No.555790952
麻辣の辣については最近になるまで知らなかった シビレを初めて感じた時は舌ぶっ壊れたかと思ったよ
117 18/12/20(木)09:48:28 No.555790994
>麻辣の辣については最近になるまで知らなかった >シビレを初めて感じた時は舌ぶっ壊れたかと思ったよ でも病み付きになるぜ
118 18/12/20(木)09:48:52 No.555791030
>卵とトマト炒めたやつ好きなんだけど何て名前の料理かわからない 西紅柿炒鶏蛋とか西紅柿炒蛋って呼ばれてる
119 18/12/20(木)09:48:54 No.555791033
インド料理屋のタンドール釜開発作ってるの日本人だしな
120 18/12/20(木)09:49:45 No.555791115
中国のサイトにレシピ見に行ったりするけど意外と読める ありがとう漢字!
121 18/12/20(木)09:50:14 No.555791160
中国の一般家庭でもなんとか醤や知らないスパイスよりも ケチャップや塩胡椒のが手に入れやすいのかな
122 18/12/20(木)09:50:21 No.555791174
日本だと香菜(パクチー)山盛りにする料理いっぱいあるけど 本場の人から見ると紫蘇の葉大盛りにしてるみたいな感じで「そんな入れないよ!?」ってなるそうだ
123 18/12/20(木)09:50:38 No.555791208
トマトと卵のやつ食べてみたらびっくりするくらいうまいんだよな
124 18/12/20(木)09:50:41 No.555791213
>もしかしてインド料理作ってるネパールじんも日本人向けにアレンジしてくれてるのかな タンドール料理に関しては漬け込む液が日本人向けに開発されたものが出回ってるよ
125 18/12/20(木)09:50:50 No.555791225
>丸美屋の麻婆豆腐の元が一番好き うちのお袋が作るマーボーは常にこれだったからあの味が舌に沁みついてるわ
126 18/12/20(木)09:50:53 No.555791232
日本の麻婆豆腐はただの豆腐の炒めものじゃねーか! という意見に関してはその通りと思ってる ただ本場通りに作るとフライパンがな…
127 18/12/20(木)09:51:06 No.555791253
もしかしてゴーヤチャンプルーって陳建民が現れなかった世界の麻婆豆腐なのか
128 18/12/20(木)09:51:07 No.555791257
>中国のサイトにレシピ見に行ったりするけど意外と読める >ありがとう漢字! なんなら中国国内から見れない中国人向けレシピサイトとかもあるぞ おのれプーさん!
129 18/12/20(木)09:51:52 No.555791327
>西紅柿炒鶏蛋とか西紅柿炒蛋って呼ばれてる 中国語読めないけどだいたい意味は分かるな…
130 18/12/20(木)09:52:15 No.555791363
食い物に関してはその国ごとにローカライズされるのは普通だしね そもそも現地のもの手に入らなかったり調理器具がなかったりでそうせざる得なかったりするし
131 18/12/20(木)09:53:25 No.555791476
陳さんの出してる簡単レシピ本はほんと便利だぞ
132 18/12/20(木)09:53:30 No.555791486
>食い物に関してはその国ごとにローカライズされるのは普通だしね >そもそも現地のもの手に入らなかったり調理器具がなかったりでそうせざる得なかったりするし カリフォルニアロールとかアボカド寿司とかも現地の好みに合わせてそうなっただけだしな
133 18/12/20(木)09:53:32 No.555791489
ホントに美味いんだけど食うとデブ一直線なのはなんとかなりませんかね日本の中華料理!
134 18/12/20(木)09:53:37 No.555791496
中華料理といえばエビチリ!
135 18/12/20(木)09:54:02 No.555791550
>ホントに美味いんだけど食うとデブ一直線なのはなんとかなりませんかね日本の中華料理! ちくしょう!それもこれも白米に合うからちくしょう!
136 18/12/20(木)09:54:08 No.555791561
近所の中国人のやってる中華料理屋 研修生で日本に来たとき故郷の味を求めて入った店で日本の中華料理に触れ国に帰ってこれで店出したら売れるんじゃね?って勉強して帰ったんだけど仕入れの面でやっぱ日本でやらないと日本の中華料理無理だわ!って台湾ラーメンの店の募集に乗っかって再び日本に来ていろいろあって2年前日本で自分の店が持てたんだという・・・
137 18/12/20(木)09:54:22 No.555791583
白米を規制しよう…
138 18/12/20(木)09:54:47 No.555791631
凝った料理は作れんけどとーばんじゃんとか醤油とか混ぜた中華のタレみたいなのでその日あるやさいを炒めるだけでとっても美味しいから助かってる
139 18/12/20(木)09:54:49 No.555791634
日本人は美味しいもの見るとすぐ白米と食いだすからな…
140 18/12/20(木)09:55:03 No.555791659
エビマヨくそまずいの食ってからオーロラソースで絶品に仕上げる周富徳もいい…
141 18/12/20(木)09:55:08 No.555791668
ありがとう創あじシャンタン
142 18/12/20(木)09:55:19 No.555791686
日本ハムが出してる陳建一監修って触れ込みの麻婆豆腐の素が適度に辛くて好きだ 陳一族のは感謝しかねぇ
143 18/12/20(木)09:55:28 No.555791693
>ありがとう創あじシャンタン あれ本当に奇跡だよな
144 18/12/20(木)09:55:47 No.555791736
中国で白米頼むとマナー的にはよろしくないんだっけか?
145 18/12/20(木)09:55:50 [味覇] No.555791740
本家なんですけお!
146 18/12/20(木)09:56:30 No.555791815
>中国で白米頼むとマナー的にはよろしくないんだっけか? あれ? そうなのか? メインの食材じゃないだけって話じゃなかったか?
147 18/12/20(木)09:56:35 No.555791824
>ありがとう創あじシャンタン 美味しい嘘は白い缶の真実でできている
148 18/12/20(木)09:56:40 No.555791839
チューブから出すだけで本格中華のあじ!
149 18/12/20(木)09:57:17 No.555791899
日ハムレトルトのチンジャオロースが美味い…
150 18/12/20(木)09:57:18 No.555791902
>チューブから出すだけで本格中華のあじ! あれも便利だよな……大学時代はよく使ったよ
151 18/12/20(木)09:57:33 No.555791923
>本家なんですけお! ウェイ派来たな…
152 18/12/20(木)09:57:39 No.555791937
なるほどトマトは西紅柿か…なんとなくわかる
153 18/12/20(木)09:57:41 No.555791942
エビチリと白米はよく合うよね
154 18/12/20(木)09:57:43 No.555791946
「」君は今日から餃子と白米を一緒に食べるのを禁止します
155 18/12/20(木)09:57:44 No.555791949
俺の近所にあった中華料理屋はパチ屋立てるために立ち退いたり 有名人が新しくやる店のために売り払ったりしたせいでなくなったとこばっかで悲しいぜ
156 18/12/20(木)09:57:58 No.555791975
>「」君は今日から餃子と白米を一緒に食べるのを禁止します 暴動が起きる
157 18/12/20(木)09:58:03 No.555791983
>中国で白米頼むとマナー的にはよろしくないんだっけか? ジャポニカ種の米で侵略してるからだんだんちゅうごくじんも白米と中華料理一緒に食い出すよきっと
158 18/12/20(木)09:58:23 No.555792006
ラーメンの不味い中華屋は丼ものがうまい
159 18/12/20(木)09:58:30 No.555792021
とりあえず創味シャンタン入れておけば味が整う
160 18/12/20(木)09:59:19 No.555792117
汁物ほしいなってときにお湯沸かしてそうあじ入れるだけで中華スープ!
161 18/12/20(木)09:59:21 No.555792120
陳さん凄いなぁと思いながらレス読んでたけど ずっと頭に浮かんでた顔が周富徳だったと今気づいた
162 18/12/20(木)09:59:22 No.555792122
>>そもそも餃子は主食なのでご飯のおかずにしたりしない >>でも最近中国人もその旨さに気づき始めた >ラーメンチャーハンセットのうまさに気づいてしまったか…中国人も糖尿一直線だ 日本に来たとき見てビックリしたけどやってみたら美味しかったと https://www.youtube.com/watch?v=zQUVlhUbtHM
163 18/12/20(木)09:59:36 No.555792153
中華料理屋に日焼けした水着のネーちゃんが描かれたビール会社のポスターが無いと落ち着かない
164 18/12/20(木)10:00:18 No.555792231
>ずっと頭に浮かんでた顔が周富徳だったと今気づいた 周さん亡くなってたの今知ってとても悲しい
165 18/12/20(木)10:00:27 No.555792248
周富徳ってもう結構な御年だろうけど何してるんだろ・・・と思って調べたら4年前になくなっておる・・・
166 18/12/20(木)10:01:05 No.555792321
ジャンの貢献度はそこまで高くないだろけど 三不粘を教えてくれた功績は忘れ取らんよ 都内でも食えるらしいけど
167 18/12/20(木)10:01:20 No.555792342
周富徳も好きだったなぁ いい顔してるよね
168 18/12/20(木)10:01:20 No.555792343
中国人にとっては餃子って水餃子なんだっけ ラーメン感覚で食べてるような気もするからそらご飯のおかずにはしようと思わないよね
169 18/12/20(木)10:01:51 No.555792392
水餃子は皮が厚いからめっちゃ腹に溜まる そしてうまい
170 18/12/20(木)10:02:00 No.555792406
むこうだと餃子より焼売という話を聞いたことある
171 18/12/20(木)10:02:10 No.555792426
中国でも昔からおかずと飯の文化はあるよ ただ一括りに中国でも広いから米がとれない寒冷地のほうは麺や粉物が発達した
172 18/12/20(木)10:02:34 No.555792464
スープの染み込んだ水餃子! 面倒くせぇから小籠包にしたろ!
173 18/12/20(木)10:03:21 No.555792544
中国人に限らずおかず+米て地域によっては全くやらないからなもちろんやってるとこもあるけど GAIJIN向けのパンフでも最初にオススメなのが天丼だったりする
174 18/12/20(木)10:03:43 No.555792580
>中国人にとっては餃子って水餃子なんだっけ >ラーメン感覚で食べてるような気もするからそらご飯のおかずにはしようと思わないよね かわもっちもちの水餃子がメイン
175 18/12/20(木)10:03:57 No.555792605
中華の魚料理好き
176 18/12/20(木)10:04:10 No.555792626
>ラーメン感覚で食べてるような気もするからそらご飯のおかずにはしようと思わないよね えっでもラーメンに白飯は一緒でしょ…
177 18/12/20(木)10:04:12 No.555792632
技術研修生で来てる中国の子が日本の餃子美味しいので真似て作りましたーって手作りのを振る舞ってくれる にんにくが容赦ない
178 18/12/20(木)10:04:40 No.555792688
>にんにくが容赦ない でも美味しいんでしょう?
179 18/12/20(木)10:05:13 No.555792748
>えっでもラーメンに白飯は一緒でしょ… どうもこうもねえよ!
180 18/12/20(木)10:05:54 No.555792817
麻婆豆腐はほあじゃお?ってのいれないのが私は好きです
181 18/12/20(木)10:06:26 No.555792875
日本にくる中国人留学生は金持ちが多いからな……そして育ちが良い場合もあるからニュースで見かけるような変な奴は少ない
182 18/12/20(木)10:06:47 No.555792915
>でも美味しいんでしょう? うまあじがちょっと足りない ので創味シャンタンプレゼントするか・・・
183 18/12/20(木)10:06:48 No.555792918
>ピータンとかあのあたりの卵料理好きなんだが日本じゃあんまり広まらないなあ 怪しげな台湾料理の店はピータンを安く食えるから重宝してる ビールにめっちゃ合うからもっと人気が出てもいいと思うんだが
184 18/12/20(木)10:06:59 No.555792935
>麻婆豆腐はほあじゃお?ってのいれないのが私は好きです 実際いれない人もいるから安心
185 18/12/20(木)10:07:29 No.555792986
>怪しげな台湾料理の店はピータンを安く食えるから重宝してる >ビールにめっちゃ合うからもっと人気が出てもいいと思うんだが やっぱ見た目かなぁ 切り整えれば綺麗に見えると思うんだが
186 18/12/20(木)10:07:37 No.555792998
調味料でちゅうごく侵略!
187 18/12/20(木)10:08:34 No.555793107
ザオタンいいぞ! 高い!
188 18/12/20(木)10:08:36 No.555793113
>調味料でちゅうごく侵略! 侵略したつもりがいい感じに取り込まれてそう
189 18/12/20(木)10:08:54 No.555793138
>調味料でちゅうごく侵略! 実際化調を憎んでいる中国人シェフはいっぱいいる そして悔しいけど使っちゃう…って
190 18/12/20(木)10:10:37 No.555793334
クミンたっぷりかけた羊肉の串焼き美味い 中国人が一番羊の調理の仕方上手いのではって思っちゃう
191 18/12/20(木)10:11:41 No.555793431
AJINOMOTOはアジア圏の食文化を支配してるからな…
192 18/12/20(木)10:11:46 No.555793444
臭豆腐はちょっと好きになれなかった
193 18/12/20(木)10:12:01 No.555793470
>AJINOMOTOはアジア圏の食文化を支配してるからな… 悪の組織だしな
194 18/12/20(木)10:12:06 No.555793480
>にんにくが容赦ない 本場はニンニク入れない!って餃子評論声優が力説してたけど中国人もハマる人はハマるんだな
195 18/12/20(木)10:13:04 No.555793567
辛さマイルドな汁あり担々麺大好き
196 18/12/20(木)10:13:24 No.555793593
揚げニンニクを口に放り込めばイチコロよ
197 18/12/20(木)10:13:29 No.555793600
水餃子を主食にしてるならそりゃ入れないよねってなる
198 18/12/20(木)10:14:29 No.555793709
>辛さマイルドな汁あり担々麺大好き でも風味抜群な汁なしもおいしいんですよ……舌がしびれるけど
199 18/12/20(木)10:14:55 No.555793747
むこうだと餃子は塩かけて食うのが通だとか
200 18/12/20(木)10:14:56 [インドじん] No.555793750
>中国人が一番羊の調理の仕方上手いのではって思っちゃう ソデスカ…
201 18/12/20(木)10:15:02 No.555793760
中国の水餃子は革が厚くて あれなら確かに主食だなって思った
202 18/12/20(木)10:15:08 No.555793768
そこかしこにある台湾料理屋という名のローカライズ中華飯店の存在がありがたすぎる
203 18/12/20(木)10:15:53 No.555793837
あんまし辛いの得意じゃないからとーばんじゃんは書いてある半分にしてる
204 18/12/20(木)10:15:55 No.555793840
そういや日本の料理は甘味加えるから外国人で合わない人はとことん合わないんだろうな
205 18/12/20(木)10:16:34 No.555793906
>そういや日本の料理は甘味加えるから外国人で合わない人はとことん合わないんだろうな 醤油と砂糖に頼りすぎている…
206 18/12/20(木)10:16:38 No.555793921
>あんまし辛いの得意じゃないからとーばんじゃんは書いてある半分にしてる そこは調整しないとな 入れすぎると腹が死ぬ
207 18/12/20(木)10:16:55 No.555793941
>醤油と砂糖に頼りすぎている… そこで味噌の出番だ
208 18/12/20(木)10:17:15 No.555793970
>そういや日本の料理は甘味加えるから外国人で合わない人はとことん合わないんだろうな 煮豆がいい例だな 豆甘くするとかイカれてやがるぜ!!って思われてたが最近受け入れてくれる外人も増えてきた
209 18/12/20(木)10:17:48 No.555794023
あんこはうまいからな……
210 18/12/20(木)10:17:56 No.555794034
>そこかしこにある台湾料理屋という名のローカライズ中華飯店の存在がありがたすぎる 店の当たり外れがデカすぎる…
211 18/12/20(木)10:18:09 No.555794059
うまあじのつぎはあまあじを布教せねばな…
212 18/12/20(木)10:18:48 No.555794120
イタリア人と料理バトルする日本人
213 18/12/20(木)10:20:31 No.555794246
しょっぱいだけだなーって思う料理もあまあじ加えれば美味しくなるのかな
214 18/12/20(木)10:20:35 No.555794254
中華料理はどの国で食っても美味いのが偉大すぎる 韓国料理も打率が高いのでやっぱアジアで味覚同じなんだろうな
215 18/12/20(木)10:21:23 No.555794322
新しいもの取り入れ続けてるフランス料理人とかからしたら中華と和食は面白くてしょうがないだろうなぁ
216 18/12/20(木)10:21:57 No.555794375
アメリカ人向けの中華と和食は砂糖とか辛さマシマシであんまりおいしくない…
217 18/12/20(木)10:23:00 No.555794468
元々鍋一つ担いで世界に散った人達だから現地アレンジはお家芸なのだろう
218 18/12/20(木)10:23:25 No.555794503
屋台で適当に作ってるやつでも凄い美味そうなのは中国の神秘を感じる
219 18/12/20(木)10:23:43 No.555794539
ヨーロッパではどうローカライズされてんだろうな中華
220 18/12/20(木)10:23:55 No.555794559
近所の中華屋がどこも旨くて助かる ただ先日行ったとこの前菜のミミガー炒めは旨かったけどちょっと辛すぎた
221 18/12/20(木)10:24:16 No.555794593
最近どっかで煎り酒を復活させてたけどメジャーにはなれないだろうなあ
222 18/12/20(木)10:24:20 No.555794603
>ただ先日行ったとこの前菜のミミガー炒めは旨かったけどちょっと辛すぎた 白米で中和だ!
223 18/12/20(木)10:24:36 No.555794624
>屋台で適当に作ってるやつでも凄い美味そうなのは中国の神秘を感じる 屋台でよくわからん餅見たいのがめっちゃうまい 下痢する 違うお店でなんか麺類食うとめっちゃうまい 下痢する
224 18/12/20(木)10:25:02 No.555794676
>屋台でよくわからん餅見たいのがめっちゃうまい >下痢する >違うお店でなんか麺類食うとめっちゃうまい >下痢する そりゃたぶん水だ
225 18/12/20(木)10:26:15 No.555794805
ニューヨークに旅行した時に中国人がやってる日本料理っぽいお店で食べたよくわかんない魚の煮付けっぽいものはとても美味かったし ああいうピジン語みたいな食い物は美味ければいくらあってもよい
226 18/12/20(木)10:26:30 No.555794833
どんなしょうもない食材でも油と創味シャンタンパワーで一定ラインまで保証してくれるのがありがたい…
227 18/12/20(木)10:27:19 No.555794905
ヒのアジア料理紹介するアカウント見てると腹が減ってしょうがない
228 18/12/20(木)10:28:21 No.555795005
陳健民偉人すぎる…
229 18/12/20(木)10:29:23 No.555795112
世界一周旅行するバックパッカーは中国の飯が一番美味かったと答える人が多い
230 18/12/20(木)10:30:07 No.555795183
>どんなしょうもない食材でも油と創味シャンタンパワーで一定ラインまで保証してくれるのがありがたい… ごま油とシャンタンでチンゲン菜とキノコ炒めただけで美味いから困る
231 18/12/20(木)10:30:35 No.555795219
トマトと卵炒めはトマトさえ湯剥き出来れば自分で作ったのですらそこそこ美味しいぞ トマトって火を通すと酸味が飛んで甘くなるなって実感できる
232 18/12/20(木)10:30:42 No.555795229
>世界一周旅行するバックパッカーは中国の飯が一番美味かったと答える人が多い 安い金で食えるもののクオリティって点では敵がないと思う それでいて奮発したらそれに見合ったもの食えるし
233 18/12/20(木)10:31:12 No.555795289
日本の食文化の侵略者だよ陳建民は ちくしょう麻婆豆腐ラーメンも広東麺も中華丼も天津丼も美味えちくしょう…
234 18/12/20(木)10:31:14 No.555795295
中華は早い旨いに安かったり量が多いが多くていいよね…
235 18/12/20(木)10:32:31 No.555795416
>陳健民偉人すぎる… 日本で中華=四川になったのはあの人がいたからだしな
236 18/12/20(木)10:32:32 No.555795421
>中華料理はどの国で食っても美味いのが偉大すぎる >韓国料理も打率が高いのでやっぱアジアで味覚同じなんだろうな 東南までいくと全体的なココナッツ臭に耐えられるかどうかがキーだと思う
237 18/12/20(木)10:32:34 No.555795425
本場の高級中華は漢方思想も加わってよくわからない調味料と食材でいっぱいだ
238 18/12/20(木)10:32:38 No.555795433
侵略ではない 豊かにしたのだ
239 18/12/20(木)10:34:51 No.555795633
麻婆豆腐好きだけど店で頼むと油が凄くて絶対体に悪いな…って思いながら食ってる
240 18/12/20(木)10:35:21 No.555795694
>そういや日本の料理は甘味加えるから外国人で合わない人はとことん合わないんだろうな くっそ甘いハニーXXXソースを召し上がれ!
241 18/12/20(木)10:35:31 No.555795708
まーほーなす!
242 18/12/20(木)10:36:47 No.555795840
池袋で中国人がやってる店で食った担々麵は辛くて二口目以降の味がわからなかった…
243 18/12/20(木)10:37:50 No.555795944
近所の店が出す翡翠茄子ってシンプルな料理がすごい好き と言ってもうちで真似するのはきついけど
244 18/12/20(木)10:37:56 No.555795960
>トマトと卵炒めはトマトさえ湯剥き出来れば自分で作ったのですらそこそこ美味しいぞ >トマトって火を通すと酸味が飛んで甘くなるなって実感できる めんどくさいから皮付きでやってるけど美味いよ
245 18/12/20(木)10:39:07 No.555796081
めっちゃ辛い料理って本場の人は辛さの中からきっちり他の味も感じ取ってるのか 味は置いといて香りとか食感メインで楽しんでるのか気になる
246 18/12/20(木)10:39:38 No.555796124
>東南までいくと全体的なココナッツ臭に耐えられるかどうかがキーだと思う 魚醤の風味もあるな ココナッツに耐えられても魚醤がダメって人は割といるし
247 18/12/20(木)10:40:58 No.555796263
>ココナッツに耐えられても魚醤がダメって人は割といるし ナンプラーってまんこの匂いするよねって女友達に言ったら は?ちんこの匂いでしょ?って言われたの思い出した
248 18/12/20(木)10:43:04 No.555796488
>味は置いといて香りとか食感メインで楽しんでるのか気になる 四川みたいに山椒使いまくるのは味わからないと思う 痺れてくると全部苦く感じる
249 18/12/20(木)10:43:11 No.555796503
何故か知らんがアメリカで冷やし中華流行ってた なんで!?
250 18/12/20(木)10:44:03 No.555796615
アメリカは定期的に変なのが流行るから
251 18/12/20(木)10:45:09 No.555796721
また陳師父の偉業再確認してんのか いいよね…
252 18/12/20(木)10:45:54 No.555796796
>なんで!? 麺じゃなくてサラダの延長って考えればなんとなくわかる気がする
253 18/12/20(木)10:45:54 No.555796797
食に対する情熱は万国共通して貪欲だからな…
254 18/12/20(木)10:46:16 No.555796833
最初の一口はアホか!てなるのに痺れが収まってくるとうまい…うまい…てなる四川料理すごい それはそれとして山盛りになってる唐辛子齧ったら食うもんではないと店の婆さんに呆れられた
255 18/12/20(木)10:46:19 No.555796840
>アメリカは定期的に変なのが流行るから 一方パリでは日本式の焼き餃子が人気
256 18/12/20(木)10:48:12 No.555797041
>しょっぱいだけだなーって思う料理もあまあじ加えれば美味しくなるのかな 最近サバ缶が流行ってたけど塩気があるからそのままカレーに入れてサバカレーじゃあってすると ん?ってなるから甘味足すよ
257 18/12/20(木)10:49:30 No.555797177
横浜中華街で路地裏にある日本人向けじゃない本場の中華食ったけどメッチャうまかった なんか鳥の足みたいなのがうまかった
258 18/12/20(木)10:49:52 No.555797206
単純な疑問だけど 海外で焼き餃子出すときは中華料理って言うのだろうか…それとも日本料理って言うのだろうか…
259 18/12/20(木)10:50:16 No.555797242
こりゃあ化学調味料たっぷりなスープだぜ! ってなったりすることもあるけど旨いので文句は無い
260 18/12/20(木)10:51:20 No.555797344
中国の辛い料理って辛いというより麻痺してくる…
261 18/12/20(木)10:51:23 No.555797352
普段から大量摂取するわけじゃないし化学調味料たっぷりでも美味しければいいよね…
262 18/12/20(木)10:51:36 No.555797375
人生で一番辛かったのは本場の麻婆豆腐だったわ でも美味かった…
263 18/12/20(木)10:52:13 No.555797438
>海外で焼き餃子出すときは中華料理って言うのだろうか…それとも日本料理って言うのだろうか… ジャパニーズチャイナクック!
264 18/12/20(木)10:52:18 No.555797445
>単純な疑問だけど >海外で焼き餃子出すときは中華料理って言うのだろうか…それとも日本料理って言うのだろうか… アジア
265 18/12/20(木)10:52:39 No.555797482
>池袋で中国人がやってる店で食った担々?は辛くて二口目以降の味がわからなかった… 美術館だか博物館の近くの奴なら俺も食った 水が酸っぱく感じるレベルで味覚麻痺したわ
266 18/12/20(木)10:53:30 No.555797561
>>単純な疑問だけど >>海外で焼き餃子出すときは中華料理って言うのだろうか…それとも日本料理って言うのだろうか… >アジア あぁ…日本でも洋食って纏めるもんな…
267 18/12/20(木)10:54:43 No.555797687
麻婆豆腐回鍋肉酢豚エビチリ青椒肉絲餃子春巻カニ玉は周期的に食うな…建民のおっちゃんありがとう…
268 18/12/20(木)10:54:52 No.555797704
暇があると寸胴鍋で中華粥作る
269 18/12/20(木)10:55:51 No.555797826
とりあえずごま油かけてくうと 大概美味い
270 18/12/20(木)10:56:02 No.555797842
中国でもマイナーなだけで焼き餃子自体は普通にあると聞いた
271 18/12/20(木)10:57:02 No.555797969
マーボー麺とかいう至高の組み合わせ作り出しただけで偉人だわ
272 18/12/20(木)10:57:16 No.555798002
何回餃子の話するんだよ!
273 18/12/20(木)10:57:48 No.555798056
炒飯の修行で中国に行った「」は元気にしているんだろうか
274 18/12/20(木)10:57:54 No.555798069
じゃあワンタンの話でも…
275 18/12/20(木)10:58:27 No.555798135
>>東南までいくと全体的なココナッツ臭に耐えられるかどうかがキーだと思う >魚醤の風味もあるな >ココナッツに耐えられても魚醤がダメって人は割といるし 日本向けのグリーンカレーやトムヤムクンはやっぱあまあじ足してるんだろうな
276 18/12/20(木)10:59:39 No.555798273
>水が酸っぱく感じるレベルで味覚麻痺したわ 本場の辛さより控え目にしたんだよーって店主が言ってたな 俺は絶対食えないって思った
277 18/12/20(木)11:00:37 No.555798396
炒飯とかラーメンとか日本に馴染みすぎてるからなぁ
278 18/12/20(木)11:02:38 No.555798604
花椒うめぇ 香辛料はほんと黄金やな
279 18/12/20(木)11:02:40 No.555798608
>中国でもマイナーなだけで焼き餃子自体は普通にあると聞いた 水餃子の余りを焼くスタイルだから客に出すと失礼にあたるってどこかで聞いたな
280 18/12/20(木)11:02:53 No.555798647
息子のあいつはどうなんだ
281 18/12/20(木)11:03:35 No.555798727
>>>東南までいくと全体的なココナッツ臭に耐えられるかどうかがキーだと思う >>魚醤の風味もあるな >>ココナッツに耐えられても魚醤がダメって人は割といるし >日本向けのグリーンカレーやトムヤムクンはやっぱあまあじ足してるんだろうな 俺もナムプラー苦手でグリーンカレー作るときは醤油使ってるな ソッチのほうが美味しい
282 18/12/20(木)11:04:05 No.555798788
少し話題が逸れるけど何故蚊の目玉を食おうと思った…
283 18/12/20(木)11:05:25 No.555798948
カレーのにおいのする粉入ってない!
284 18/12/20(木)11:06:24 No.555799067
豚骨ラーメン中国人好きすぎ問題 だいたいあじせん
285 18/12/20(木)11:08:40 No.555799348
>炒飯の修行で中国に行った「」は元気にしているんだろうか スレ立たないって事は真面目に修行してるんだろうか…
286 18/12/20(木)11:09:15 No.555799417
建民:国父 建一:鉄人 建太郎:料理研究家
287 18/12/20(木)11:11:26 No.555799652
>豚骨ラーメン中国人好きすぎ問題 馴染みの味なんだろうな 猪骨湯ってスープあるみたいだし