18/12/20(木)06:15:37 朝は衝... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/20(木)06:15:37 No.555774887
朝は衝撃の展開
1 18/12/20(木)06:18:28 No.555775005
かわいいデザインのロボット投げ捨てる
2 18/12/20(木)06:22:14 No.555775122
当時の実況スレで大爆笑起きてたしいい展開なんだろう
3 18/12/20(木)06:23:18 No.555775156
本編見たこと無いけどすごい作画力を感じる
4 18/12/20(木)06:30:57 No.555775406
小林幸子
5 18/12/20(木)06:31:28 No.555775430
いまだにディストピアだのロボットないほうがやりたいことやり易かった気がするアニメ
6 18/12/20(木)06:38:41 No.555775667
好きだけど最後の超展開いらないって人の気持ちもわかる
7 18/12/20(木)06:40:46 No.555775745
ずっと人間関係の話やってきたので本筋進んでなくて終わらせるための帳尻あわせの展開でしかないからな
8 18/12/20(木)06:46:03 No.555775953
当初は戦闘がちょい雑でも人種や他種族が分かり合う話になるのかと期待してた気がする
9 18/12/20(木)06:55:31 No.555776349
叫竜の姫ってなんだったのか
10 18/12/20(木)06:57:49 No.555776433
ラストが雑だなって気はするよ なんで尺が足りなくなってんだよ
11 18/12/20(木)06:58:20 No.555776453
監督色恋沙汰がやりたかっただけだからな
12 18/12/20(木)07:01:33 No.555776591
>なんで尺が足りなくなってんだよ これ最初からよく見てるとわかるんだけど基本的に 13部隊内での人間関係の話しか進めてこなかったんだよねこれ 一人操縦モードとか老化によるリミットと美味しい設定全然使わない
13 18/12/20(木)07:02:36 8xR.2fxI No.555776632
また人がいない時間帯に独り言か ワンパターンだな本当に
14 18/12/20(木)07:04:17 No.555776707
主人公たちが外の世界に興味持たないし謎とかも追わないから 話作りづらかったろうなあ キャラ設計誰がしたのかはしらないけど
15 18/12/20(木)07:05:04 No.555776750
これよりも石像通信で笑った
16 18/12/20(木)07:13:30 No.555777181
これに比べたら岡田マリーってまともな話を書ける方だと思うのに何故か粘着されてるよね
17 18/12/20(木)07:15:51 No.555777315
なんで比べる必要が? この作品の話が後半崩壊してくのは脚本だけの問題じゃないだろ
18 18/12/20(木)07:17:41 No.555777415
>なんで尺が足りなくなってんだよ なんか監督が全体のプロット決めずに作りながら話考えたみたいなこと言ってなかったっけ
19 18/12/20(木)07:20:49 No.555777609
>なんか監督が全体のプロット決めずに作りながら話考えたみたいなこと言ってなかったっけ えぇ…
20 18/12/20(木)07:21:48 No.555777692
岡田麿里は脚本に「引き篭もりだった自分を救済する」みたいなのを織り込む時があってたまにそこが鼻につくんだよなぁ
21 18/12/20(木)07:29:06 No.555778215
美味しい設定だらけなのに全然使われなかった
22 18/12/20(木)07:29:16 No.555778234
主人公のクズな行動にも理由があって仕方なかったとかやられると鼻につくのはあるね
23 18/12/20(木)07:32:52 No.555778509
終盤の流れを見るにボーイミーツガールなトップをやりたかったのかなとは思う
24 18/12/20(木)07:33:09 No.555778532
ロボの造形はすげえ好みなのに最後なんか全部量産機みたいになってダメだった
25 18/12/20(木)07:33:49 No.555778570
>美味しい設定だらけなのに全然使われなかった 獣みたいな変型なんで使わなかったんだろうな
26 18/12/20(木)07:35:50 No.555778720
戦闘に何にも工夫がなかったからロボあってもなぁって思ってたわ
27 18/12/20(木)07:36:43 No.555778764
お話的には鳥籠を壊して外に出て終わりなんだけど それを引っ張るべき主役カップルがお互いにしか興味ないから敵勢力ががんばって話を動かさないといけないぐだぐだ感はあった
28 18/12/20(木)07:36:50 No.555778776
ロボあるとスパロボ出られるし
29 18/12/20(木)07:37:56 No.555778858
ナインズとかマジで何しに出てきたのって感じだったな
30 18/12/20(木)07:38:16 No.555778885
大人への反抗展開をなんかやらなかったからナインズとかゾロメのいた意味が…
31 18/12/20(木)07:38:51 No.555778926
>戦闘に何にも工夫がなかったからロボあってもなぁって思ってたわ 暴走モードとかギミック武器とか映える設定あったのに使いこなせてなかったのがな…
32 18/12/20(木)07:39:23 No.555778974
ライブ感だけでアニメ作った結果がこれ
33 18/12/20(木)07:40:13 No.555779035
>ナインズとかマジで何しに出てきたのって感じだったな 石田のパロ 最後まで見て何か意味を見出そうとすると結局それしかないのよね
34 18/12/20(木)07:42:03 No.555779177
トリガー自体がそもそも後半グダる傾向にあるのに輪をかけてたな
35 18/12/20(木)07:42:04 No.555779178
1クールで纏めた方が良かったんじゃあ
36 18/12/20(木)07:43:28 No.555779300
ナインズはパパのために主人公チームの前に立ちはだかってこそだろうにそれをする前にパパが帰っちゃうという
37 18/12/20(木)07:43:32 No.555779304
トリガートリガー言われるけどこれA-1主導じゃないのニシゴリだし 何故か構成の文句まで言われて可哀想なトリガー
38 18/12/20(木)07:44:00 No.555779336
スレ画のウエディングドレスでカチコミしてブーケトス爆弾で死ね!って発想は頭悪くて好き けど最終形態はロボであってほしかったな
39 18/12/20(木)07:44:39 No.555779397
トリガーは作画リソース貸してただけっぽいけどなぜかA-1じゃなくトリガーばっかり言われるよね
40 18/12/20(木)07:44:47 No.555779407
>トリガー自体がそもそも後半グダる傾向にあるのに輪をかけてたな トリガーはロボ作画手掛けただけなのに…
41 18/12/20(木)07:46:02 No.555779516
>トリガーは作画リソース貸してただけっぽいけどなぜかA-1じゃなくトリガーばっかり言われるよね 言ってるやつ多分一人だけだと思う 毎回誰かがいって他から総ツッコミくらってるし
42 18/12/20(木)07:47:26 No.555779643
あの作品を作り出した有名スタッフが集結!みたいな宣伝の作品は大抵ろくなことにならない
43 18/12/20(木)07:48:36 No.555779752
良し悪しはともかくダリフラっていうオリジナルアニメだったのに最後はパロディ作品になってしまった
44 18/12/20(木)07:48:49 No.555779769
客寄せにロボ戦闘要素入れるのに作り手側は特にその部分でやりたい事は無いというミスマッチ いっそ戦闘無くしてSF青春群像劇として描きたい事だけに集中すれば良かったのかも
45 18/12/20(木)07:48:57 No.555779784
というかちゃんと考えて作ったの降りるなら今のうちだよまでだと思う そのつぎの話もエヴァパロやりだしたし
46 18/12/20(木)07:48:57 No.555779785
ストーリーに関してならそもそもA-1かトリガーかって会社単位で考えてもな
47 18/12/20(木)07:50:12 No.555779883
su2775809.jpg
48 18/12/20(木)07:50:14 No.555779886
>良し悪しはともかくダリフラっていうオリジナルアニメだったのに最後はパロディ作品になってしまった いつものトリガーじゃないか
49 18/12/20(木)07:51:06 No.555779964
>良し悪しはともかくダリフラっていうオリジナルアニメだったのに最後はパロディ作品になってしまった 原作あったらパロディにならないのでは…?
50 18/12/20(木)07:51:50 No.555780039
13舞台の面子が誰一人としてこの世界の謎みたいなのを追いかける役割がなかったから全然話は進まないで後半あんなことになったんだろうなあ
51 18/12/20(木)07:52:54 No.555780147
でも一番クソ真面目な奴と一番奥手そうな子が いの一番に中出しックス決めて妊娠しちゃうのは良かったです
52 18/12/20(木)07:52:56 No.555780152
ロボ作画でも制作進行は脚本会議に参加するはずだからそこらへんから感染するんじゃないかトリガー病
53 18/12/20(木)07:53:31 No.555780203
>su2775809.jpg 別に変なこと言ってるわけじゃなくない? オリジナル作品なら割とよくある話だよ コードギアスとかも完璧にライブ感だったし 問題はそれが受けたかどうかでしょ? 受けなかった…
54 18/12/20(木)07:56:31 No.555780465
描きたいのは群像劇で途中までの不穏な引きなんかはかなりよかった 最後は別に無理して全員が幸せにならなくてもよかった 思い返すとパンツ泥棒回しか出てこない
55 18/12/20(木)07:56:42 No.555780485
>ロボ作画でも制作進行は脚本会議に参加するはずだからそこらへんから感染するんじゃないかトリガー病 お前の頭の中のトリガーは病原菌か何か?
56 18/12/20(木)07:57:32 No.555780565
ギアスってライブだったん?となるとキャラの作り方が杜撰だったんかねぇ
57 18/12/20(木)07:58:22 No.555780633
一人で操縦するモードは使うとヤバいらしいが結局人間じゃないからダメージないゼロツー以外使わなかったな
58 18/12/20(木)07:58:29 No.555780644
青春群像劇+ロボットの序盤中盤はクセ強いけど割と好みだった それだけに終盤なんだあれとしかマジで言いようがない
59 18/12/20(木)07:58:44 No.555780670
わたしを離さないでみたいな死に近くある思春期の少年少女と閉鎖空間の儚さ美しさを描く気概は最初は感じた 気の抜けるような悪ノリ宇宙戦争始めて最終回のタイトルで作品名だけ引用してて唖然とした 何がしたかったんだアレは
60 18/12/20(木)07:58:53 No.555780681
結構盛り上がってたけど終わった途端にスッと波引いたな…とは思ってた
61 18/12/20(木)07:59:20 No.555780724
14話までは自分の好きな展開だった 15話以降は自分には合わなかったわ
62 18/12/20(木)07:59:56 No.555780773
マクロス?
63 18/12/20(木)08:00:21 No.555780807
>一人で操縦するモードは使うとヤバいらしいが結局人間じゃないからダメージないゼロツー以外使わなかったな 盛り上げようと思ったら絶対使わせるよね 結果操縦者がえらいことになってって話転がせるのに なぜかやらない
64 18/12/20(木)08:00:30 No.555780815
いち制作進行でそんなん無いから結論ありきで考えすぎ
65 18/12/20(木)08:01:52 No.555780942
老化現象なんか絶対そこで話動かせたのに いた意味ないミクに役割出来るのかと思ったらなんの意味もなかった
66 18/12/20(木)08:01:56 No.555780948
そのガチガチに決めてた所まではウケてたんだから最後までちゃんと作れやとは言いたくなる
67 18/12/20(木)08:01:57 No.555780950
ゼロツーとイチゴとイクノは性格がしっかり作られてたかもしれない 初期のイクノに元々頭良かったり研究者って感じがしないのは残念だが
68 18/12/20(木)08:03:07 No.555781049
序盤に出てきた女側だけ逃がす脱出装置はなんだったんだろう 男側の価値が低いのかと思ったら別にそんなこともないしじゃあいっぺんに逃がせばいいのに
69 18/12/20(木)08:04:37 No.555781190
>一人で操縦するモードは使うとヤバいらしいが結局人間じゃないからダメージないゼロツー以外使わなかったな 矢吹が描いてる漫画版で最近イチゴが使ってた 矢吹の方が話丁寧だから矢吹版アニメ化しないかな…
70 18/12/20(木)08:04:39 No.555781192
>男側の価値が低いのかと思ったら別にそんなこともないしじゃあいっぺんに逃がせばいいのに あの話自体むりやりイチゴロ引き離すためのものでしかなかったし
71 18/12/20(木)08:04:53 No.555781225
>そのガチガチに決めてた所まではウケてたんだから最後までちゃんと作れやとは言いたくなる そこは結果論じゃない? 明日の自分が頑張ってくれるだろうから盛れるだけ盛った訳だし… ガチガチに作ってたらもっと盛り上がりに欠ける作品だったかも知らない
72 18/12/20(木)08:05:45 No.555781297
このアニメって本当一言言いたくなるよね凄い勿体ない作品だからもっとこうなんとかなっただろうにとは思うけど基本話をまとめるのか下手な会社だからな
73 18/12/20(木)08:05:46 No.555781301
>男側の価値が低いのかと思ったら別にそんなこともないしじゃあいっぺんに逃がせばいいのに あの回叫竜自体がなんか都合よすぎるからもうそういうもんだよとしか
74 18/12/20(木)08:05:52 No.555781308
ああ…って落胆したのはやっぱ パパの正体が宇宙人でしたー!って展開になったところかな…
75 18/12/20(木)08:07:05 No.555781400
雑っていう言葉を使うとあれなんでもう少し頑張れよっていいたい
76 18/12/20(木)08:07:50 No.555781461
OPはあの期で1番好きだったよ 歌は下手だったけど 病気のせいかもしれんけどやっぱ下手だ
77 18/12/20(木)08:08:12 No.555781497
ただパロのつぎはぎが作りたかっただけなんだろうか
78 18/12/20(木)08:08:30 No.555781523
結果だけ見ると主役勢をもう少し減らして話を絞れば終盤ぶん投げずにもうひと展開入れられた気はする
79 18/12/20(木)08:09:40 No.555781623
人間関係ってのもパートナー同士で全くエピソード何も無いフトシとメガネ作り出してるからなぁ
80 18/12/20(木)08:10:43 No.555781715
メガネは一応あっただろ
81 18/12/20(木)08:11:21 No.555781773
>朝は衝撃の展開 どちらかというといきなり顔が赤くなった方が衝撃の展開だった あとからログ見たら「」が反応しすぎててダメだった
82 18/12/20(木)08:11:25 No.555781782
世界観がまだよくわからん頃で 海の回で日本の町っぽい廃墟だったのはちょっとわくわくしてたんだけどなー
83 18/12/20(木)08:11:59 No.555781826
メインスタッフがそこらへん興味なかったのか取ってつけた感じのSF要素がひたすら上滑りしてた
84 18/12/20(木)08:12:25 No.555781865
ギアスは途中どんなにライブ感満載でも着地点だけは決めてたじゃん
85 18/12/20(木)08:13:16 No.555781938
ただただ勿体無いと思う あのフランクスの乗り方最高にアホっぽくて割と衝撃だったのに
86 18/12/20(木)08:13:27 No.555781951
ここまでロボ邪魔って思ったロボアニメは初めてかもしれない良いじゃんディストピアの青春群像劇で本当ロボが足を引っ張るしその上で外宇宙からの侵略って 詰め込みすぎだろ
87 18/12/20(木)08:14:07 No.555782016
これ去年のアニメだっけ?今年?
88 18/12/20(木)08:14:16 No.555782025
>メガネは一応あっただろ パートナー間の話では無いぞなんにも そもそも作中でまともな会話すらしてないしあの二人
89 18/12/20(木)08:14:53 No.555782079
ガワは好きなんで脚本と設定練り直してリメイクして! ってロボがキャプテンアースとこれになった
90 18/12/20(木)08:15:21 No.555782128
叫竜出現からドーム都市移住までがスムーズすぎるのとかスターエンティティをばくだんにした!とか要所要所から伝わるSFする気のなさ
91 18/12/20(木)08:15:53 No.555782168
>ただただ勿体無いと思う >あのフランクスの乗り方最高にアホっぽくて割と衝撃だったのに 訓練機の操縦系統がケツの切り身って今世紀でも最大級のバカ発明だったよね…
92 18/12/20(木)08:15:58 No.555782177
最初から全然面白くなかったキャプテンアースよりはだいぶマシだと思うが…
93 18/12/20(木)08:16:25 No.555782223
新聞に全面広告を打ったアニメは微妙になる法則
94 18/12/20(木)08:17:07 No.555782298
>最初から全然面白くなかったキャプテンアースよりはだいぶマシだと思うが… 初出撃まではおもしろそうだったよ
95 18/12/20(木)08:18:00 No.555782382
スレが立つと反省会みたいになるアニメは 本当は「」が心から好きになりたかったやつ
96 18/12/20(木)08:18:08 No.555782389
誰か一人SF作家一人でもブレーンにいればこんな雑な設定生まれなかったのに
97 18/12/20(木)08:18:49 No.555782455
肝心なゼロツーとヒロの関係性ももひとつピンとこないというか 展開の都合で好きになったり怖がったりしてるような感じで
98 18/12/20(木)08:18:58 No.555782475
こんなん出しときゃ喜ぶんだろって雑に配置された要素もうちょっと掘り下げてくれればね 特に意味のない廃墟とか幸福感受給装置とか大人とコドモとか終盤のエヴァとトップのパロとか何だったの…
99 18/12/20(木)08:19:32 No.555782531
スパロボに参戦したら見たことのない人が面白そうってアニメ見て残念な顔するやつ
100 18/12/20(木)08:20:32 No.555782628
確かにカットインでケツの操縦桿もった2人が出てきたら絶対笑う
101 18/12/20(木)08:21:00 No.555782672
>スパロボに参戦したら見たことのない人が面白そうってアニメ見て残念な顔するやつ スパロボ系アニメの系図
102 18/12/20(木)08:22:45 No.555782837
普通に考えるとオトナの手先であるナインズ達と代理戦争して フランクス同士の熱いバトルやってそれでコドモ達がオトナの支配から脱却して 俺たちの自由はこれからだ!な希望ある終わりになると思うじゃないですか! でも何世代か先に人間に生まれ変わってまた出会うのは浪漫あるから許すよ…
103 18/12/20(木)08:23:07 No.555782867
19話までは不満や突っ込み所あれど好きだけど以降についてはどうしてあんな展開にしたんですか?どうして・・・
104 18/12/20(木)08:23:27 No.555782904
反省会アニメだよね放送中もああでもないこうでもないどうしてそうなるかなあ それおかしくないみたいな不毛のレスばかりだった
105 18/12/20(木)08:24:56 No.555783066
はっきりおかしくなったのは叫竜の姫が出てきてからなんだけど 叫竜の姫自体は好きなんだ…どうして…
106 18/12/20(木)08:25:31 No.555783119
スレ見て知ったんだけどダリフラってトリガー主導作品じゃなかったの? 普通にトリガー作品だと思ってた…
107 18/12/20(木)08:26:40 No.555783251
監督が…
108 18/12/20(木)08:26:41 No.555783254
神童は久々に当たりの主人公だった もっと神童の一人だけぶっとんでる操縦テク見たかった 暴走してるゼロツー静止しながら槍の投擲一発で叫竜3体即死させるとかさすが尻の切り身で特訓してた奴は違うな…
109 18/12/20(木)08:27:33 No.555783335
錦織はロボアイマスでも作ってて!
110 18/12/20(木)08:27:59 No.555783387
鬱々とした展開がやっと終わってよし!こっから上がっていく展開だな! と思ったら直後にまた落ちる展開が来るってのを繰り返す
111 18/12/20(木)08:30:16 No.555783587
話のスケールは広がったけどあまり面白い広がり方ではなかった
112 18/12/20(木)08:30:41 No.555783625
イチゴちゃん敗北者!しまくってからストレリチアぶん殴ってゼロツーと和解するところ最高なんすよ…
113 18/12/20(木)08:31:08 No.555783669
>はっきりおかしくなったのは叫竜の姫が出てきてからなんだけど >叫竜の姫自体は好きなんだ…どうして… お爺ちゃん博士好き 起動を見届けて死んだロボが死後もう一段階パワーアップしたのは笑った
114 18/12/20(木)08:33:31 No.555783904
OPとかEDの映像がワクワク感煽りすぎた
115 18/12/20(木)08:33:55 No.555783948
昔JCとガイナで組んで忘却の旋律作ってたときにJC側のデスクが高飛びしたんで怒ったガイナが制作ぜんぶJCに押し付けて名義貸しだけになったとかあったけど 共同制作がどっち主導かなんて当事者以外はわからんからな基本的に
116 18/12/20(木)08:35:11 No.555784064
ゼロツーがギャグキャラ担当する話は大体面白い いや男女喧嘩回のことなんだが あの人ボケやらせてもツッコミやらせても面白いからずるいと思う
117 18/12/20(木)08:39:26 No.555784501
>鬱々とした展開がやっと終わってよし!こっから上がっていく展開だな! >と思ったら直後にまた落ちる展開が来るってのを繰り返す アイドルアニメの文法を引きずっちゃってるなとは思った
118 18/12/20(木)08:40:49 No.555784644
ラスボスが宇宙人とか巨女化とか要素自体は別に良いんだけど宇宙の果て迄行って相討ち!転生!はおまえー!ってなるなった 地球上で巨女化して宇宙人も何か合体巨大化して決戦 残りはサバイバルしつつ最終話で宇宙人残党と13部隊ナインズハチナナ連合で最終決戦 エピローグで大人になったメインキャラ映して〆とかそんなのが見たかった・・・
119 18/12/20(木)08:40:50 No.555784648
グリッドマンでも今思ってるけど トリガーってやりたいこと優先しすぎて話まとめる能力足りなくない?
120 18/12/20(木)08:42:32 No.555784820
グリッドマンはまだまとまってる部類じゃないか?
121 18/12/20(木)08:43:11 No.555784888
こっちの1クールをグリッドマンに振り分けてほしかった
122 18/12/20(木)08:43:56 No.555784952
グリッドマンはまだ円谷絡んでるからマシなほうじゃね それでも今かなり急ピッチで終わらせそうな気配あるけど
123 18/12/20(木)08:44:00 No.555784960
錦織監督って時点でA-1主導だってもう散々言われてるのに
124 18/12/20(木)08:44:16 No.555784984
メタファーっぽい部分を考察しだすとイマイチ意味が噛み合ってなくて戸惑った
125 18/12/20(木)08:44:56 No.555785056
ストレリチアが赤くなった時に某有名歌舞伎役者扱いされてたのには笑った ゼロツーの元々の肌色が露わになるいいシーンなんすよ…
126 18/12/20(木)08:45:52 No.555785140
>メタファーっぽい部分を考察しだすとイマイチ意味が噛み合ってなくて戸惑った 話が進まないから妄想や予想ばかり先走った挙げ句に実際の展開は予想の斜め下というひどい悪循環が…
127 18/12/20(木)08:48:18 No.555785358
録画してじっくり見たりネットで考察読まなきゃ理解できない作品は 基本割り引いて見てる
128 18/12/20(木)08:48:22 No.555785364
こういうアニメって定期的に出てくるね 終わってみれば反省会みたいなノリになるスレが
129 18/12/20(木)08:49:03 No.555785421
トリガーでもA-1でも作品の評価変わらんと思うんだけど何か問題があんのかな?
130 18/12/20(木)08:49:35 No.555785476
なまじ作画とコンテがそこそこいい仕事してるから見れてしまうのが始末に悪い
131 18/12/20(木)08:49:46 No.555785497
>録画してじっくり見たりネットで考察読まなきゃ理解できない作品は スレ間違えてますよ
132 18/12/20(木)08:54:02 No.555785894
これトリガーじゃなくてPが悪いよ アルドノアやレクリと同じPなんだぜ…こいつが戦犯だ
133 18/12/20(木)08:54:04 No.555785900
>人間関係ってのもパートナー同士で全くエピソード何も無いフトシとメガネ作り出してるからなぁ あいつら会話すらないからな
134 18/12/20(木)08:54:32 No.555785949
>メインスタッフがそこらへん興味なかったのか取ってつけた感じのSF要素がひたすら上滑りしてた 脚本の人プラメモの人だと知るとなんかわかる
135 18/12/20(木)08:54:57 No.555785984
>アルドノアやレクリと同じPなんだぜ…こいつが戦犯だ ああうn…
136 18/12/20(木)08:55:01 No.555785990
ココロちゃんが怪しい目つきでミツル見つめてるところは攻めるなこのアニメ!?と思った もっと攻めてた
137 18/12/20(木)08:59:39 No.555786413
>これトリガーじゃなくてPが悪いよ >アルドノアやレクリと同じPなんだぜ…こいつが戦犯だ 一応だけどレクリとダリフラは同じPが二人いるけどアルドノアにはどっちも関わってないよ
138 18/12/20(木)09:00:32 No.555786497
途中までは良かったんだけど なんでいきなり宇宙人襲来させて全部パロでブン投げたのかなって… ビターエンドの方でよかったのでは…