虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/20(木)01:18:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/20(木)01:18:42 No.555752905

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/12/20(木)01:21:29 No.555753345

この実録漫画面白いな…

2 18/12/20(木)01:21:35 No.555753365

悪魔すぎる

3 18/12/20(木)01:23:04 No.555753598

(間に合わなかった)

4 18/12/20(木)01:24:15 No.555753768

ジュビロの出てくる回だけちょっと雰囲気変わる

5 18/12/20(木)01:24:52 No.555753846

>ジュビロの出てくる回だけちょっと雰囲気変わる いつもの下手な恥じらいが消えててこれは

6 18/12/20(木)01:25:31 No.555753926

「」に教えてもらった秋葉流の色紙3セットはひどかった

7 18/12/20(木)01:25:45 No.555753968

「すみません秋葉流の上半身かいてください」

8 18/12/20(木)01:26:43 No.555754111

俺たちのファンにだけ得をさせようぜ

9 18/12/20(木)01:26:45 No.555754117

吼えろペンようやく読めたけど若干パワーダウンの気配も見え隠れしてきた新の方でもこのピエロの出てくる回の切れ味は全く衰えないな…

10 18/12/20(木)01:27:34 No.555754224

さしみさんへ

11 18/12/20(木)01:28:21 No.555754333

>「すみません秋葉流の上半身かいてください」 ジュビロがそこまで…ってなってて駄目だった

12 18/12/20(木)01:28:32 No.555754358

そもそも富士鷹ジュビロって名前がもうずるい

13 18/12/20(木)01:29:59 No.555754590

この後時間内に間に合わなくてセット片付けられたから 会場ぐるぐる歩き周りつつ(ファンもついて歩く)サイン描いたけどそれでも終わらず 最終的に郵送になった

14 18/12/20(木)01:30:07 No.555754618

この赤鼻と流れ星のキャラクターちから強すぎてうかつ賢二の霊圧が消えた

15 18/12/20(木)01:30:18 No.555754645

秋葉流3枚セットはジュビロが申し訳なくなったのか余白に色々描いてるのがひどい

16 18/12/20(木)01:30:20 No.555754651

アホだねー…

17 18/12/20(木)01:32:16 No.555755004

>最終的に郵送になった リアルの方でも少し前のサイン会後に呼び掛けててマジでやってんのか…ってなったやつ

18 18/12/20(木)01:33:03 No.555755172

>いつもの下手な恥じらいが消えててこれは 多分藤田和日郎という人物をいかに面白おかしく描くかしか考えてないんだろう…

19 18/12/20(木)01:35:16 No.555755522

この回は話としての完成度も高すぎる

20 18/12/20(木)01:37:46 No.555755895

悪い友達過ぎる…

21 18/12/20(木)01:37:52 No.555755910

そろそろ炎尾燃×富士鷹ジュビロのBL本も出るかな

22 18/12/20(木)01:41:07 No.555756440

>そろそろ炎尾燃×富士鷹ジュビロのBL本も出るかな なんだそのコズミックホラー

23 18/12/20(木)01:41:13 No.555756470

>そろそろ炎尾燃×富士鷹ジュビロのBL本も出るかな BL? ボーイズ?

24 18/12/20(木)01:42:09 No.555756611

既にめちゃくちゃ表に出てこないように気を使ってやってそう

25 18/12/20(木)01:43:02 No.555756763

>そろそろ炎尾燃×富士鷹ジュビロのBL本も出るかな ん出てるよォ!!

26 18/12/20(木)01:43:23 No.555756819

手をヤケドした藤田和日郎のかわりにからぶりサービス描いてメインキャラを殺してから返したって話はさすがにフィクションだよね?

27 18/12/20(木)01:43:44 No.555756878

夏コミでジュビロがお忍びでジュビロ作品サークル回って遭遇したファンが次々報告あげる流れで耐えられなかった

28 18/12/20(木)01:44:15 No.555756945

秋葉流でググるとサジェストに色紙でてきてダメだった

29 18/12/20(木)01:45:43 No.555757146

>手をヤケドした藤田和日郎のかわりにからぶりサービス描いてメインキャラを殺してから返したって話はさすがにフィクションだよね? 似たような話はあって、大げさに描くにあたってジュビロを使うのがおもしろい って話だった気はする

30 18/12/20(木)01:47:03 No.555757348

>「すみません秋葉流の尻かいてください」

31 18/12/20(木)01:48:03 No.555757488

>夏コミでジュビロがお忍びでジュビロ作品サークル回って遭遇したファンが次々報告あげる流れで耐えられなかった しかもアイマス島にあるジュビロ本を買いに来て その作者はその売上の金でジュビロの原画を買うという

32 18/12/20(木)01:48:07 No.555757496

>そろそろ炎尾燃×富士鷹ジュビロのBL本も出るかな >俺たちのファンにだけ得をさせようぜ

33 18/12/20(木)01:48:07 No.555757498

色紙だとマタギジジイリクエストした「」があげてたのがすごくよかった

34 18/12/20(木)01:48:55 No.555757609

喜んでるファン可愛い…

35 18/12/20(木)01:50:37 No.555757897

柔らかい意思

36 18/12/20(木)01:51:17 No.555758019

>この赤鼻と流れ星のキャラクターちから強すぎてうかつ賢二の霊圧が消えた というか燃えペンのころはまだトップランナーだったけど 00年代入ってから鳴かず飛ばずなんだもん中津健也…

37 18/12/20(木)01:57:12 No.555758997

双亡亭がまた熱を帯びてきたジュビロ

38 18/12/20(木)01:58:06 No.555759147

リアルでバトルサイン会開いた時は島本のほうがグズグズになってめっちゃ周りに叱られたという

39 18/12/20(木)01:58:58 No.555759290

ジュビロに女性ファンがいたのか…

40 18/12/20(木)02:06:14 No.555760355

>この赤鼻と流れ星のキャラクターちから強すぎてうかつ賢二の霊圧が消えた 中津賢也自体が過去の人だしなぁちなみに賢也でけんじと読む 安永航一郎はまだ消息わかってるけど

41 18/12/20(木)02:08:27 No.555760625

もう引退したんだろうな中津 まあコミュ力高そうな作風だったし べつに一般人としても不都合なさそうだけど

42 18/12/20(木)02:09:36 No.555760757

時間がかかるという懸念に「真のファンなら真っ先に並ぶだろ」ではなく「残ってくれればいい」とあくまで最後まで付き合うファン想いな人柄がいいよね

43 18/12/20(木)02:10:19 No.555760850

>双亡亭がまた熱を帯びてきたジュビロ ゴーストアンドレディからエンジン全開してた感じ

44 18/12/20(木)02:12:08 No.555761077

>ジュビロに女性ファンがいたのか… うしとらの同人はBL本ばかりだったよ

45 18/12/20(木)02:13:59 No.555761310

同人の話ならそりゃ女性向けの方が出るわな 男性向け同人が描かれる漫画じゃないわ

46 18/12/20(木)02:15:11 No.555761463

ジュビロ作品が好きな男は多いがジュビロ作品でシコる男はあんまりいないからな…

47 18/12/20(木)02:17:06 No.555761672

男人気って結局そこだから…

48 18/12/20(木)02:18:06 No.555761792

だってストーリー漫画の非エロシリアス同人って原作者との真っ向勝負じゃん 東方や艦これならいざ知らずジュビロ相手にそんな命知らずな真似できんわ

49 18/12/20(木)02:19:18 No.555761908

>ジュビロ作品が好きな男は多いがジュビロ作品でシコる男はあんまりいないからな… しろがね本とリーゼ本には結構お世話になったんだが…

50 18/12/20(木)02:42:24 No.555764029

>ジュビロに女性ファンがいたのか… 原画展は男女比半々ぐらいだった 子供はいなかった

↑Top