18/12/17(月)21:31:27 ベース... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/17(月)21:31:27 No.555274056
ベース弾いてる人ってなんでベースやってるの 俺はたまたま弾いてみたら低音弦の振動に病みつきになったからだけど
1 18/12/17(月)21:32:38 No.555274429
ミックカーンに憧れて
2 18/12/17(月)21:33:01 No.555274547
じゃんけんで負けたから
3 18/12/17(月)21:33:26 No.555274667
スクウェアプッシャーかっけぇってなって あんま使ってません…
4 18/12/17(月)21:33:51 No.555274814
やれって言われたから
5 18/12/17(月)21:33:54 No.555274825
ギターよりファットな音がするから
6 18/12/17(月)21:34:38 No.555275054
ギターもう居たから
7 18/12/17(月)21:34:57 No.555275162
ブンブンしてるだけで簡単そうだったから
8 18/12/17(月)21:35:03 No.555275187
振動が健康に良さそうだから
9 18/12/17(月)21:36:31 No.555275644
ウッドベースマジ気持ちいいよ
10 18/12/17(月)21:36:59 No.555275816
目立ちたくないから
11 18/12/17(月)21:37:05 No.555275843
ベースが俺に語りかけてきたから
12 18/12/17(月)21:37:30 No.555275991
ギター全般特に興味ないけどエレキベースは音の通りがいいので活用したいなと思う
13 18/12/17(月)21:40:24 No.555276904
ビリーシーンおじさんみたいになりたかったから
14 18/12/17(月)21:45:19 No.555278381
ベースラインが好きだから
15 18/12/17(月)21:45:48 No.555278581
俺はたまたま弾いてみたら低音弦の振動に病みつきになったからだな
16 18/12/17(月)21:45:51 No.555278601
「」は最初はジャコパス嫌ってた奴多そう
17 18/12/17(月)21:46:39 No.555278862
場を支配できるのが一番の理由 まあ他の楽器も同じこと考えてそうだけど
18 18/12/17(月)21:47:37 No.555279164
>「」は最初はジャコパス嫌ってた奴多そう むしろ最初好きで後で逆張りで嫌いになるパターンが多い気がしてた
19 18/12/17(月)21:51:24 No.555280386
学生時代にチューバを買うほどカネがなかったから
20 18/12/17(月)21:54:15 No.555281358
>「」は最初はジャコパス嫌ってた奴多そう めっちゃ好きだけどジャコパス知ったのは諸田コウ経由だった
21 18/12/17(月)21:54:54 No.555281569
いつまでジャコジャコいってんだよヤネク好き
22 18/12/17(月)21:55:36 No.555281809
弾くとめっちゃ気持ちいいってことをもっと世に知らしめてほしい
23 18/12/17(月)21:56:18 No.555282089
ベースがうざがられるのの理由の9割は無意味なスラップ
24 18/12/17(月)21:56:57 No.555282323
重低音が好きだったからかな 好きなベーシストはギーザーバトラーです
25 18/12/17(月)21:57:22 No.555282466
>学生時代にチューバを買うほどカネがなかったから チューバはいいぞ 昔チューバやってたが今は防音室ないから出来ない ベースは部屋にあるけどなかなか上達しないんだよなあ
26 18/12/17(月)21:57:31 No.555282518
ブォ~ン
27 18/12/17(月)21:57:34 No.555282530
>「」は最初はジャコパス嫌ってた奴多そう 高校生の頃これめっちゃ練習してた https://youtube.com/watch?v=C0rYOs5Eyls
28 18/12/17(月)21:58:53 No.555283054
メセニーのベースっていうとジャコがフィーチャーされがちだけどラリー・グレナディアの方が好きだわ
29 18/12/17(月)21:58:59 No.555283090
ベースって「」っぽいよな
30 18/12/17(月)21:59:07 No.555283133
>ベースがうざがられるのの理由の9割は無意味なスラップ 高校の頃はモテると思ってこればかり練習してたよ・・・
31 18/12/17(月)21:59:20 No.555283191
ゾッド憧れたからだな…
32 18/12/17(月)21:59:49 No.555283361
場を支配してるのは断然コード楽器だけどな コードとベースがずれてる場合ベースずれてるとは思ってもコード間違ってるとは思わないし
33 18/12/17(月)22:00:49 No.555283703
デブだったから
34 18/12/17(月)22:01:23 No.555283902
ベースが場を支配するっていう意味がでるのは音程の話じゃなくてリズムの話じゃねえの 8分音符のシビアさがベースの肝
35 18/12/17(月)22:01:32 No.555283949
PAがクソなライブハウス行くとどのバンドも大体ギター何弾いてるかわからない状態になりがち ベースとドラムしか聞こえねえ!
36 18/12/17(月)22:02:07 No.555284123
好きなバンドの好きなメンバーがベースだから
37 18/12/17(月)22:02:11 No.555284151
楽譜読めた方がいいの?
38 18/12/17(月)22:02:36 No.555284271
いいんだよ フリーに憧れて…って言ってもいいんだよ
39 18/12/17(月)22:02:53 No.555284366
>楽譜読めた方がいいの? 音楽に触れるなら口笛だろうとカスタネットだろうと読めるに越したことは無いのでは?
40 18/12/17(月)22:03:07 No.555284451
エイブラハム・ラボリエルやChristian McBrideの黒人ぽっちゃりベース好き
41 18/12/17(月)22:03:29 No.555284575
楽譜読めたほうがいいの?とかいうクソみたいな質問する人は読めなくていいと思う
42 18/12/17(月)22:05:12 No.555285125
>楽譜読めた方がいいの? 楽譜読めないけど耳コピで大成した盲目の音楽家はたくさんいるよね でも読めないとなんかの機会でプロと偶然会ったとき意思疎通できないことある あった
43 18/12/17(月)22:05:48 No.555285309
ベーシストってインタビューとかでしかし何故わざわざ地味なベースを……?みたいなこと毎回聞かれててめんどくさそうだなと思う
44 18/12/17(月)22:06:04 No.555285404
正確には楽譜とコードの理解が甘くてプロの言ってる意味が分からなかっただけど
45 18/12/17(月)22:06:28 No.555285547
ジョンマイアングみたいに多弦ベースをスラスラ弾けるようになりたい
46 18/12/17(月)22:06:39 No.555285620
>いいんだよ >フリーに憧れて…って言ってもいいんだよ 全然憧れではないけど上手いと思うしベースラインも良いしフリー・スタイルのサムピングはやり辛いけど出来るとカッコいいと思う 下手くそ扱いしたり好きって言うと厨扱いするやつが居るのがよく分からん
47 18/12/17(月)22:06:40 No.555285630
ベースが地味ってのがわからない
48 18/12/17(月)22:07:07 No.555285774
>ベーシストってインタビューとかでしかし何故わざわざ地味なベースを……?みたいなこと毎回聞かれててめんどくさそうだなと思う インタビューで聞かれるのか…この時代に…?
49 18/12/17(月)22:07:35 No.555285967
今さらフリーに逆張りとかクソダサいじゃん
50 18/12/17(月)22:07:46 No.555286025
>ベースが地味ってのがわからない あまり動かずにルート音メインで刻んでたり安い機材で聞くと音が殆ど聞こえなかったりするから存在感が無いって言われる ジョン・エントウィッスルみたいにすると今度はベースと思われないから結局ベース居ないじゃん!ってなる
51 18/12/17(月)22:07:50 No.555286040
聴こえるとめっちゃカッコいい楽器なんだよ… こればっかりはCDよりライブの方が実感できる
52 18/12/17(月)22:08:22 No.555286226
わざわざ地味なベースを…なんて質問ありえるのかと思ったけど最近読んだヴィオラ奏者のインタビューで似たようなこと聞かれててダメだった
53 18/12/17(月)22:09:33 No.555286614
>エイブラハム・ラボリエルやChristian McBrideの黒人ぽっちゃりベース好き アンソニー・ジャクソンやウッテンもいいよね…
54 18/12/17(月)22:09:37 No.555286638
Teentownのフレーズ自体はある程度弾けるようになってきたけど 弾きやすい部分ですら全然ジャコみたいな粒立ちの良いキレのあるスピード感を出せる気配が微塵もない…どうやってるのあれ…
55 18/12/17(月)22:09:51 No.555286708
ベース=地味とかこの辺の認識はだいたいビートパンク世代のせいなんじゃないかと睨んでいる
56 18/12/17(月)22:10:13 No.555286811
ファンクとかジャズならベースは花形なのにな
57 18/12/17(月)22:10:21 No.555286849
細野さんのインタビューでも似たようなこと言われてたな…
58 18/12/17(月)22:11:23 No.555287144
ジャコみたいな音色っていうのはアポヤンドのフリ抜く速度が肝だと思う
59 18/12/17(月)22:11:30 No.555287179
個人練習がつまらないのはある ギターみたいにゲームないのかな
60 18/12/17(月)22:11:50 No.555287274
ベースがカッチョイイおすすめの曲教えてくれ
61 18/12/17(月)22:12:46 No.555287558
>個人練習がつまらないのはある ベースの個人練習超楽しくない? クリックに合わせて反復リズム練習してるとハイになってくるんだけど
62 18/12/17(月)22:13:00 No.555287649
ギターボーカルよりベースボーカルのほうがなんか完全にバンドの支配者って感じでカッコいから
63 18/12/17(月)22:13:03 No.555287657
不思議ではあるんだけど ギターは派手だし個人練習も楽しいのか?ってことなんだけど
64 18/12/17(月)22:13:19 No.555287752
>ギターみたいにゲームないのかな ロックスミスでベースのプレイ出来た気がする ギターの4弦だけ使うやり方の気がする 最近ならスマホアプリでありそう
65 18/12/17(月)22:13:19 No.555287753
>ベースがカッチョイイおすすめの曲教えてくれ クラッシュのロンドンコーリング
66 18/12/17(月)22:13:47 No.555287907
ベースベースドラムバンド https://www.youtube.com/watch?v=IKNSkprZVvo ベース…?
67 18/12/17(月)22:14:02 No.555287980
ロックスミスでベースパートも出来るよ
68 18/12/17(月)22:14:31 No.555288123
俺はレイクランド!
69 18/12/17(月)22:14:49 No.555288211
もうこれ10年前か… https://www.youtube.com/watch?v=PRwtOibl_eU
70 18/12/17(月)22:15:06 No.555288338
theピーズが好きだからいつかベース弾き語りしたい
71 18/12/17(月)22:15:47 No.555288557
最近だとやっぱサンダーキャットだろうか
72 18/12/17(月)22:16:28 No.555288742
低音好きなんだな皆…
73 18/12/17(月)22:18:09 No.555289215
UNISON SQUARE GARDENの曲とか大抵ベースがゴリゴリしてていいと思う
74 18/12/17(月)22:19:24 No.555289597
https://www.youtube.com/watch?v=VsuYOg-KS3A ベース弾かないけどこれ好き
75 18/12/17(月)22:19:35 No.555289664
ベースじゃなくてギターやってた時期あったけど練習楽しいと思ったこと一度もないな こういうのを楽しめる人間が伸びていくんだろうな
76 18/12/17(月)22:19:38 No.555289686
ファンク弾いてナンボってところあるな
77 18/12/17(月)22:20:29 No.555289962
最近よくある邦楽ロックもベース垢抜けてきていて凄くいい
78 18/12/17(月)22:20:30 No.555289970
マクラフリン働けよ
79 18/12/17(月)22:20:50 No.555290087
スラップ楽しい
80 18/12/17(月)22:21:30 No.555290259
いつものギターのスレよりのびてるじゃねーか やっぱり「」ってベースなんだね
81 18/12/17(月)22:21:35 No.555290288
アンプ通して弾くと良さがわかるけど「あっ低音ってすごいうるさいんだ…」って気づく楽器
82 18/12/17(月)22:21:54 No.555290426
>ベースがカッチョイイおすすめの曲教えてくれ https://www.youtube.com/watch?v=D90AOhojK3M 洋楽が多そうだから邦で好きなの
83 18/12/17(月)22:21:58 No.555290446
えっ、俺でさえ去年からエレキギターも買って弾いてるのに 逆にベースしか触ってない人の方が少数でしょ? ピアノもやってるとかキーボードもやってるとか
84 18/12/17(月)22:22:31 No.555290636
>ベースじゃなくてギターやってた時期あったけど練習楽しいと思ったこと一度もないな 音楽聴いて楽しいと思ったことを追体験できれば楽しくなるよね 俺は初め楽しくなかったが思うような音とリズムを出せたら楽しくなった
85 18/12/17(月)22:22:35 No.555290653
>アンプ通して弾くと良さがわかるけど「あっ低音ってすごいうるさいんだ…」って気づく楽器 理屈は忘れたけど低音の方がパワーあるらしいな
86 18/12/17(月)22:22:47 No.555290720
kenkenとかハマオカモトとか休日課長とかサッチモスのベースとか わりと近年ポンポン出てきたイメージがある
87 18/12/17(月)22:22:58 No.555290812
スケール練習みたいなことだけでも頭の中でどれくらい和音やリズムが鳴ってるかで楽しさは違うんだろうなと思う 楽器始めたころは音がでるだけで楽しかったし一時期はメトロノーム鳴らしてるだけでも割と楽しかった
88 18/12/17(月)22:23:02 No.555290832
https://youtu.be/tkahgCMi7WE こういうベースが好みなんだけど弾いてる側からするとどうなんだろう
89 18/12/17(月)22:23:33 No.555291001
グルーヴィーに弾けてナンボみたいな世界ではある
90 18/12/17(月)22:24:05 No.555291204
いやいやいや 和声音だけじゃスムーズに音繋げないでしょ? サブドミナントも弾こうよ
91 18/12/17(月)22:24:17 No.555291284
うっかりギターと間違えて買ったからと答えることにしてる
92 18/12/17(月)22:24:24 No.555291312
>いつものギターのスレよりのびてるじゃねーか いつもベーススレ立ってるけど半分は20スレいかずに落ちるよ >やっぱり「」ってベースなんだね わかる
93 18/12/17(月)22:25:42 No.555291742
ギターのスレは伸びるけど機材の話しかしてないからな
94 18/12/17(月)22:26:10 No.555291901
「」は基本眼高手低だから
95 18/12/17(月)22:26:18 No.555291949
>こういうベースが好みなんだけど弾いてる側からするとどうなんだろう そういう系のガツガツピックで行くタイプのベースも弾くと楽しいよ それ専業ではやらないけど
96 18/12/17(月)22:26:34 No.555292044
こういうスレではアニソンの話がしにくいから肩身がせまい
97 18/12/17(月)22:27:00 No.555292197
グリーン・デイのマイクダーントとか地味にピッキング上手いよね…
98 18/12/17(月)22:27:08 No.555292238
「」と路上デビューしたい 土日会える「」で
99 18/12/17(月)22:27:29 No.555292355
はじめて練習したのはビバップのラッシュだった
100 18/12/17(月)22:28:09 No.555292552
ディセンデンツのベースはピックじゃなくて基本指弾きじゃない?
101 18/12/17(月)22:28:17 No.555292600
むしろアニソンのベース面白いことしてる印象 もってけセーラーふくとかめっちゃスラップしてるよね あと昔のロボットアニメとかベース格好良いの多かったような
102 18/12/17(月)22:28:24 No.555292636
>グリーン・デイのマイクダーントとか地味にピッキング上手いよね… あれはあれで職人技みたいなとこある
103 18/12/17(月)22:28:28 No.555292656
ビバップのBlueは一番最初に練習したから弾ける 次点でノックアリトルハーダー
104 18/12/17(月)22:28:50 No.555292766
アニソンコピーするのは骨が折れる
105 18/12/17(月)22:29:24 No.555292961
NEWGAMEのSAKURAスキップすこ
106 18/12/17(月)22:30:02 No.555293138
アニソンの演奏陣って再現性抜きで無茶苦茶やる時あるよね…
107 18/12/17(月)22:30:37 No.555293292
アニソンのベースは普通に名のあるスタジオミュージシャンが多いし