虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/17(月)21:29:47 トレン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/17(月)21:29:47 No.555273593

トレンドの男

1 18/12/17(月)21:32:38 No.555274430

二次創作の風評被害者きたな…

2 18/12/17(月)21:32:50 No.555274487

10年バズーカに撃たれたのかってツイートでダメだった

3 18/12/17(月)21:33:08 No.555274582

世界が10年バズーカ打たれたらしいな

4 18/12/17(月)21:34:08 No.555274896

面白い男だよ

5 18/12/17(月)21:34:26 No.555274991

ギャグ路線からどうしてここまで変わったのかしかも成功してるし

6 18/12/17(月)21:34:28 No.555275003

よく知らないけどなんでキャラソン掘り起こされてんのこの人

7 18/12/17(月)21:35:04 No.555275193

なぜそんなむごいことを?

8 18/12/17(月)21:35:17 No.555275253

パイナポー

9 18/12/17(月)21:35:20 No.555275262

原作後半はノリがよくって面倒見のいい気さくな兄ちゃん化してたよね

10 18/12/17(月)21:36:04 No.555275490

公式から何もないのにキャラソンがトレンド一位になる男

11 18/12/17(月)21:36:16 No.555275553

>よく知らないけどなんでキャラソン掘り起こされてんのこの人 ヒプマイのコミカライズが解釈違いで荒れたところに解釈違いの例として持ってこられたのが骸さんとクフフのフだったらしい

12 18/12/17(月)21:36:32 No.555275649

なにがあったの

13 18/12/17(月)21:37:03 No.555275835

クロームの中の人が反応しててダメだった

14 18/12/17(月)21:37:06 No.555275852

更にこんな私が6倍に増えたら 生き延びれますか?

15 18/12/17(月)21:37:28 No.555275971

>ヒプマイのコミカライズが解釈違いで荒れた まずここからうn?ってなるし それで出てくるのがスレ画のキャラソンなのが面白すぎる

16 18/12/17(月)21:37:36 No.555276021

>更にこんな私が6倍に増えたら >生き延びれますか? それデイモン!

17 18/12/17(月)21:37:45 No.555276070

とばっちりすぎる…

18 18/12/17(月)21:37:48 No.555276090

定期的にこいつのキャラソン腐の間で話題になるよな 伝説のキャラソン六道骸

19 18/12/17(月)21:37:52 No.555276107

>なにがあったの クフフのフとかなんとか

20 18/12/17(月)21:38:05 No.555276184

そんな解釈違いなのクフフのフ

21 18/12/17(月)21:38:09 No.555276205

そもそもなんで解釈違いがトレンド入りしてるの…?

22 18/12/17(月)21:38:18 No.555276249

ギャグキャラっぽい扱い受けてた気がする

23 18/12/17(月)21:38:48 No.555276410

こいつのキャラソンがヤバ過ぎるせいでかすんでるけど 「ワオ愛なんて知らない愛し方分からない」とかいう雲雀さんも大概だと思う

24 18/12/17(月)21:39:22 No.555276580

飛影のキャラソンもその例に出せそうだな 昔過ぎて知られざる過ぎただけで

25 18/12/17(月)21:39:35 No.555276644

ヒプノシスマイクのCDとコミカライズにて解釈違いでバズってたところ 何だよ骸様なんてキャラソンがクフフのフだぜと誰かが言ったら懐かしいと連鎖反応してバズった

26 18/12/17(月)21:39:37 No.555276655

>そんな解釈違いなのクフフのフ リボーンがギャグからバトルに突入する象徴みたいなキャラなのにキャラソンがチャカポコ鳴るサンバ調の曲

27 18/12/17(月)21:40:00 No.555276771

https://youtu.be/nL3AAS5kgIA では聞いてみよう

28 18/12/17(月)21:40:06 No.555276809

解釈違いは置いといてクフフのフ自体は結構好き

29 18/12/17(月)21:40:08 No.555276819

まさか僕がこの手で 君に触れるなんてね  君はその甘さゆえ 僕に乗っ取られる ごらん僕のオッドアイ 怯えた顔映すよ  会えて嬉しいですよ なんてベタすぎです (クフフ‥) さぁ僕と 契約しませんか  記憶なくすその前に クフフ クフフ クフフのフ  踊らせてあげますよ 霧のカルネヴァーレ  純粋で美しい 世界になれば  操られた君は僕と 永遠のサンバ

30 18/12/17(月)21:40:19 No.555276876

小説だとマフィアものらしいエグサは見せてるんだよな

31 18/12/17(月)21:40:34 No.555276961

昔は意味がわからないキャラソン歌わせるのとかあった気がする

32 18/12/17(月)21:40:49 No.555277046

そもそもシリアスキャラは歌うだけでもだいぶ解釈違いなのでは

33 18/12/17(月)21:40:55 No.555277073

途中まではいいのにサンバで全部台無しすぎる…

34 18/12/17(月)21:40:57 No.555277078

そもそも腐女子が荒れてるヒプマイのコミカライズも公式のライターが原作書いてるから ただ単に腐女子の妄想が勝手に暴走してただけということから既に腐女子の生態が面白いよね

35 18/12/17(月)21:41:05 No.555277114

楽にしてあげますよ 君が願い乞うなら  一瞬でいいですか (おやおや) 永久にですか (クフフ‥) 泣くなんて 理由がわからない  僕が悪いみたいです クフフ クフフ クフフのフ  気付かせてあげますよ 君の運命を  ステップを踏みながら 壊れはじめる  悲しい目の君は僕の 愛しいおもちゃ (ですかね‥)

36 18/12/17(月)21:41:07 No.555277126

古キョンがトレンド入りしたり あの頃流行ってた系は時々そういうことある

37 18/12/17(月)21:41:12 No.555277147

これで変態のレッテルはられたんだから可哀想

38 18/12/17(月)21:41:18 No.555277177

>ギャグ路線からどうしてここまで変わったのかしかも成功してるし 作画はもともとガチ腐女子だしやりたかったんだろ

39 18/12/17(月)21:41:20 No.555277190

ここで人気のGNお経とかも解釈違いになるのかな

40 18/12/17(月)21:41:24 No.555277212

骸様のキャラと微妙にマッチした歌詞と全然マッチしてない陽気なサンバが癖になる

41 18/12/17(月)21:41:26 No.555277219

>操られた君は僕と 永遠のサンバ 怪文書かなにかか

42 18/12/17(月)21:41:34 No.555277260

コミカライズなんて単なる派生じゃねと思ったけど そもそもこれまでCDがほぼ全ての状況だったのね

43 18/12/17(月)21:41:37 No.555277291

さあ僕と 契約しませんか  記憶なくすその前に クフフ クフフ クフフのフ  踊らせてあげますよ 霧のカルネヴァーレ  純粋で美しい 世界になれば  操られた君は僕と 永遠のサンバ

44 18/12/17(月)21:42:25 No.555277536

>これで変態のレッテルはられたんだから可哀想 憑代に内臓半分以上欠損少女選ぶ奴が変態じゃなかったら何なのさ

45 18/12/17(月)21:42:27 No.555277548

>ここで人気のGNお経とかも解釈違いになるのかな 00は確かそういうことがないようにキャラソンではなくイメージソング扱いだった

46 18/12/17(月)21:42:41 No.555277620

なんだいい曲じゃんと思ったらクフフ連呼のところでだめだった

47 18/12/17(月)21:42:51 No.555277667

花京院だってノホホノホーとか言いながら爆笑してたしいいだろう

48 18/12/17(月)21:42:53 No.555277676

>そもそも腐女子が荒れてるヒプマイのコミカライズも公式のライターが原作書いてるから >ただ単に腐女子の妄想が勝手に暴走してただけということから既に腐女子の生態が面白いよね でもなんか艦これとか東方とかその手の系統のコミカライズがおもてたんと違う!って荒れるみたいなもんと考えたら 男性界隈でも割とありそうだぜ

49 18/12/17(月)21:43:28 No.555277821

やっぱプロは違うな…

50 18/12/17(月)21:43:33 No.555277845

>00は確かそういうことがないようにキャラソンではなくイメージソング扱いだった (違いがわかんねぇ…)

51 18/12/17(月)21:43:34 No.555277849

東方も月姉妹で大荒れしたことあるし…

52 18/12/17(月)21:43:40 No.555277874

>でもなんか艦これとか東方とかその手の系統のコミカライズがおもてたんと違う!って荒れるみたいなもんと考えたら チルノが日焼けするわけないだろ!!

53 18/12/17(月)21:43:48 No.555277907

あけこも反応しててダメだった

54 18/12/17(月)21:43:53 No.555277930

>でもなんか艦これとか東方とかその手の系統のコミカライズがおもてたんと違う!って荒れるみたいなもんと考えたら >男性界隈でも割とありそうだぜ 男性向け界隈でその手の荒れ方すると 荒れてる連中ただのアホだなって言われるのがオチだよ

55 18/12/17(月)21:43:53 No.555277934

https://youtu.be/yw_XUxfe5TE あの跡部様にもひたすら泣きぼくろをアピールする曲があったりするので…まぁ圭吾に関しては本編でも割と面白いキャラしてるけど

56 18/12/17(月)21:43:53 No.555277936

変態扱いされてるけど原作の骸はかなりの苦労人で面倒見のいい兄ちゃんだよね…

57 18/12/17(月)21:44:05 No.555277996

ヒプマイは歌とプロフと少しのドラマパートしかないからな… 今の二次創作漫画はほぼ妄想の産物なのだ…

58 18/12/17(月)21:44:05 No.555277998

クフフの人は本人がギャグキャラだから許されてる感じがあった

59 18/12/17(月)21:44:13 No.555278036

他の連中が割と真面目に歌ってる中一人サンバだからな

60 18/12/17(月)21:44:38 No.555278150

初登場はまだギャグの人だろ!?って思ったらそっちは雲雀だった

61 18/12/17(月)21:44:38 No.555278153

伴奏も構成も安っぽいなしかし

62 18/12/17(月)21:44:42 No.555278178

>他の連中が割と真面目に歌ってる中一人サンバだからな ランボさんも?

63 18/12/17(月)21:44:51 No.555278231

>古キョンがトレンド入りしたり >あの頃流行ってた系は時々そういうことある 古キョン流行ったの大分前じゃねと思ったら今年の一月だった

64 18/12/17(月)21:44:54 No.555278250

>でもなんか艦これとか東方とかその手の系統のコミカライズがおもてたんと違う!って荒れるみたいなもんと考えたら >男性界隈でも割とありそうだぜ 艦これアニメとかそういう感じでは?

65 18/12/17(月)21:45:09 No.555278334

あんまリボーン見てなかったけどクフフのフは当時どっかで聞いた覚えがあるぞ

66 18/12/17(月)21:45:22 No.555278410

女性向けの作品のキャラソンとかカバー系は謎のはっちゃけしてるイメージがある テニプリとか

67 18/12/17(月)21:45:37 No.555278518

これとさくら咲くの歌と雲雀の愛の歌が大体同じ時期だったよね?

68 18/12/17(月)21:45:58 No.555278626

書き込みをした人によって削除されました

69 18/12/17(月)21:45:59 No.555278643

>艦これアニメとかそういう感じでは? 結局劇場版作れるほどヒットして角川の決算でも褒められてる辺り 男向けで叩く奴らはすぐ飽きるからなあ…

70 18/12/17(月)21:45:59 No.555278644

骸様は人気投票で永遠の3位(毎回次は本気出す言ってる)だったり髪型弄られ続けたり挙げ句の果てに人の体で!だからそもそも公式でネタキャラだ

71 18/12/17(月)21:46:04 No.555278672

テニプリの曲数なら解釈違いなんて日常茶飯事なんじゃないの?知らんけど

72 18/12/17(月)21:46:10 No.555278700

>これとさくら咲くの歌と雲雀の愛の歌が大体同じ時期だったよね? と言うか桜咲くの歌の骸バージョンのカップリング曲がこれだった気がする

73 18/12/17(月)21:46:19 No.555278747

男性向けも艦これアニメとか死ぬほど荒れてたし プレイヤーの妄想補完前提のキャラカタログ系ソシャゲは少なからずしくじる可能性あるんじゃないの

74 18/12/17(月)21:46:31 No.555278812

姉がバレンタインキッスを忍足侑士がカバーしてる曲を永久にかけ続けてる時期があって地獄だったな

75 18/12/17(月)21:46:34 No.555278830

獄寺のキャラソンもついでに話題になってたけど 10代目への愛が重すぎる歌詞に作詞者が中の人本人と聞いてさらに笑った

76 18/12/17(月)21:46:58 No.555278963

テニプリは本編でも結構ギャグやってるからクフフのフが来てもダメージないだろ

77 18/12/17(月)21:47:12 No.555279026

チャームポイントは泣き黒子ゴージャス黒子~♪←は? まあテニプリはおニャン子の歌ある時点であれだけど

78 18/12/17(月)21:47:19 No.555279065

人の体で!

79 18/12/17(月)21:47:20 No.555279073

丸一日中ヒのトレンドに載って解釈違いなんですけおおお皆も同意して! って荒れてるのを見るとやっぱ感覚が違うなあとは感じる

80 18/12/17(月)21:47:24 No.555279089

>姉がバレンタインキッスを忍足侑士がカバーしてる曲を永久にかけ続けてる時期があって地獄だったな ダメだった

81 18/12/17(月)21:47:28 No.555279110

>女性向けの作品のキャラソンとかカバー系は謎のはっちゃけしてるイメージがある >テニプリとか GoGo眼鏡'sは名曲なんすよ…

82 18/12/17(月)21:47:41 No.555279183

リボーンはバトル漫画になってからはシリアスな笑いの連続だったからなぁ

83 18/12/17(月)21:47:42 No.555279187

みんな忘れてるけど骸って自分を人体改造した施設の大人皆殺しにしてマフィア1つ乗っ取って世界最高の監獄に閉じ込められた男なんだよな…

84 18/12/17(月)21:47:49 No.555279223

リボーンは今年舞台もやったし…山本がマコト兄ちゃんのやつ

85 18/12/17(月)21:47:55 No.555279251

>クロームの中の人が反応しててダメだった Chrome!?

86 18/12/17(月)21:47:56 No.555279254

艦これアニメが荒れた原因はファンと公式の解釈違いにあるとは思えないが

87 18/12/17(月)21:48:23 No.555279405

骸っていうほどシリアスキャラか…?

88 18/12/17(月)21:48:50 No.555279559

あれでしょ幽白の飛影のキャラソンでしょ

89 18/12/17(月)21:48:52 No.555279566

シリアスなボスもすぐギャグ落ちする作品だったしな…

90 18/12/17(月)21:49:05 No.555279637

しでかしたことはガチで極悪なやつだからな…

91 18/12/17(月)21:49:07 No.555279649

>リボーンはバトル漫画になってからはシリアスな笑いの連続だったからなぁ デイモン完全体は強敵でしたね…

92 18/12/17(月)21:49:08 No.555279655

ギャグ路線からバトル路線に切り替わった時の初めてのシリーズボスで 本編中では当初はギャグ無しだったけど 単行本の読者ハガキ紹介コーナーで頭パイナップルと弄られてたのが本編に逆輸入されて結果ネタキャラにもなった

93 18/12/17(月)21:49:09 No.555279658

アニメ漫画離れてた頃に連載してた作品だから俺はあんまり知らんけど一時代しっかり築いた作品なんだな

94 18/12/17(月)21:49:09 No.555279663

>みんな忘れてるけど骸って自分を人体改造した施設の大人皆殺しにしてマフィア1つ乗っ取って世界最高の監獄に閉じ込められた男なんだよな… 他のボンゴレファミリーと比べて明らかに浮いてるよね これが人気の力…

95 18/12/17(月)21:49:17 No.555279701

>シリアスなボスもすぐギャグ落ちする作品だったしな… ジャンプらしい

96 18/12/17(月)21:49:33 No.555279803

でも「」もなんだかんだでクローム髑髏でシコってたんでしょ当時は っていうかクローム髑髏の声優明坂聡美だったんだ…

97 18/12/17(月)21:49:48 No.555279877

>こいつのキャラソンがヤバ過ぎるせいでかすんでるけど >「ワオ愛なんて知らない愛し方分からない」とかいう雲雀さんも大概だと思う コイツらのキャラソンが二曲入ってるCDが一番売れていたような気がする

98 18/12/17(月)21:49:49 No.555279883

>みんな忘れてるけど骸って自分を人体改造した施設の大人皆殺しにしてマフィア1つ乗っ取って世界最高の監獄に閉じ込められた男なんだよな… なんでそんな人が学校の風紀委員を…?

99 18/12/17(月)21:49:53 No.555279910

人気が出た?じゃあ仲間にしよ! 人気が出なかった…?じゃあ殺そ…

100 18/12/17(月)21:50:04 No.555279974

ラスボスと全く戦わずに説得成功するバトル漫画

101 18/12/17(月)21:50:10 No.555280005

跡部のキャラソンでいえばKA・BA・JIじゃないの

102 18/12/17(月)21:50:22 No.555280051

>コイツらのキャラソンが二曲入ってるCDが一番売れていたような気がする まあ人気を考えれば当然の気もする

103 18/12/17(月)21:50:24 No.555280064

>デイモン完全体は強敵でしたね… またアニメ化してあそこまでやってくれないかな 絶対笑うと思う

104 18/12/17(月)21:50:26 No.555280070

>リボーンはバトル漫画になってからはシリアスな笑いの連続だったからなぁ マグマ風呂!

105 18/12/17(月)21:50:31 No.555280100

>10年バズーカに撃たれたのかってツイートでダメだった あれ…10年前の作品…? 俺は今までなにを…

106 18/12/17(月)21:50:33 No.555280119

>なんでそんな人が学校の風紀委員を…? 雲雀さんはなんか不条理に強いだけで特に悲しい過去とかないよ!

107 18/12/17(月)21:50:35 No.555280129

>コイツらのキャラソンが二曲入ってるCDが一番売れていたような気がする 人気ある2人だしな…

108 18/12/17(月)21:50:35 No.555280130

>なんでそんな人が学校の風紀委員を…? それ違う人だよ!

109 18/12/17(月)21:50:35 No.555280133

>シリアスなボスもすぐギャグ落ちする作品だったしな… 読者投稿のコーナーが悪い気がする あそこでどのキャラもボケるから結果的に全員マイルドになっちゃうんだよねいい意味で

110 18/12/17(月)21:50:41 No.555280165

ダイナミックコードの原作ファンが憤ってるの見るとごめん…ってなるし

111 18/12/17(月)21:50:41 No.555280166

存在無かった事になったのは初期に居たライバルファミリーだけだし… 名前思い出せないけど

112 18/12/17(月)21:50:45 No.555280198

今思い返しても白蘭を倒せば他の平行世界の白蘭も全てまとめて消えて解決します はギャグスレスレの酷さだったと思う 普通逆でしょ!?

113 18/12/17(月)21:50:50 No.555280219

>でも「」もなんだかんだでクローム髑髏でシコってたんでしょ当時は >っていうかクローム髑髏の声優明坂聡美だったんだ… ナンジョルノも出演してキャラソン出してたり今振り返ると声優が豪華

114 18/12/17(月)21:51:02 No.555280276

>なんでそんな人が学校の風紀委員を…? それは雲雀だよ!

115 18/12/17(月)21:51:09 No.555280320

>存在無かった事になったのは初期に居たライバルファミリーだけだし… >名前思い出せないけど ランボさんの元いたところだっけ… 名前思い出せないけど

116 18/12/17(月)21:51:19 No.555280364

初登場から単行本おまけページのファンレター紹介でずっと髪型のことネタにされてたけど それ本編に反映したのVS白蘭戦でようやくだかんな!

117 18/12/17(月)21:51:22 No.555280377

そもそも男性向けでCDのみみたいな展開ってあまり見ない気がする 大概最初からメディアミックス前提で解釈違いも何もないというか

118 18/12/17(月)21:51:34 No.555280429

>存在無かった事になったのは初期に居たライバルファミリーだけだし… >名前思い出せないけど 内藤ロンシャンはボケキャラとしては優秀だったから…

119 18/12/17(月)21:51:44 No.555280485

まあロンシャンは受けないよな

120 18/12/17(月)21:51:45 No.555280486

雲雀さんはマフィアとかそういう背景なく強くて暴力で街を支配してたよくわからん人だった

121 18/12/17(月)21:51:46 No.555280489

>>みんな忘れてるけど骸って自分を人体改造した施設の大人皆殺しにしてマフィア1つ乗っ取って世界最高の監獄に閉じ込められた男なんだよな… >なんでそんな人が学校の風紀委員を…? 風紀委員は雲雀 まあスレ画の人も別の中学校にいる設定だけど

122 18/12/17(月)21:52:00 No.555280556

雲雀さんは風紀委員長でトンファー持ってる人だ 骸は槍と幻覚の紫パイナップルだ

123 18/12/17(月)21:52:02 No.555280579

ヒプマイはこの前イベントにゲスト出演決定で ジーブラさんがトレンド入りしてたのでなんかダメだった

124 18/12/17(月)21:52:03 No.555280586

>雲雀さんはなんか不条理に強いだけで特に悲しい過去とかないよ! そういえば雲雀さんは過去とか素性とか一切不明のまま終わった気がする

125 18/12/17(月)21:52:08 No.555280617

1番人気って雲雀さん?

126 18/12/17(月)21:52:18 No.555280674

マグマ風呂は頭に乗っけてるタオルが燃えてるのがひどい

127 18/12/17(月)21:52:25 No.555280712

当時は雲雀のキャラソンも弄られてた記憶 音痴だったんだっけ歌詞が変なんだっけ

128 18/12/17(月)21:52:26 No.555280716

アニメでは存在抹消されてたな内藤

129 18/12/17(月)21:52:35 No.555280773

風紀委員もこの人もそもそもファミリーの一員と言っていいのか いや山本もだけどさ

130 18/12/17(月)21:52:36 No.555280779

クフフの人と噛み殺す人が大人気で感覚が全く違う…!ってなってたな ギャグキャラとしては二人とも割と好き

131 18/12/17(月)21:52:40 No.555280809

同じ作者のフルカラー漫画(最近終わった)はあんま話題にならなかったけどそこまでさんざん重い話しといて最後が主人公とヒロインの捏造イチャイチャ回想で全宇宙の心を一つにしたのでハッピーエンドですで爆笑した

132 18/12/17(月)21:52:46 No.555280843

でもハリポタの呪いの子でセドリック闇落ちとかハリークソ親とか公式が解釈違いすぎるってなったしファンタビもだし気持ちわかるよ

133 18/12/17(月)21:52:48 No.555280860

リボーンは連載してる時も読んでない人は本当に読んでない漫画だった記憶

134 18/12/17(月)21:53:00 No.555280928

マグマ風呂 顔が滑った 完全装備D がお気に入り

135 18/12/17(月)21:53:02 No.555280940

雲雀は風が関係者かも…みたいなこと言ってたけど特に何もなかった

136 18/12/17(月)21:53:05 No.555280956

>まあロンシャンは受けないよな 受けないからってアニメで存在抹殺せんでも…いやいいや

137 18/12/17(月)21:53:12 No.555280997

でも六道骸は本編でもたまに面白いし

138 18/12/17(月)21:53:16 No.555281019

ヒバリさんは好きなだけ中学通ってるっていうわけわかんない人だから…

139 18/12/17(月)21:53:19 No.555281040

雲雀さんは何で強かったんだけ…

140 18/12/17(月)21:53:23 No.555281064

>当時は雲雀のキャラソンも弄られてた記憶 >音痴だったんだっけ歌詞が変なんだっけ ワオとかモアイとかなんかそんなの

141 18/12/17(月)21:53:31 No.555281100

壁に激突する山本しか覚えてない

142 18/12/17(月)21:53:43 No.555281181

暗躍してたけど実は全部バレてたD様はちょっと面白すぎてずるかった

143 18/12/17(月)21:53:47 No.555281203

>雲雀さんは何で強かったんだけ… 雲雀さんだから

144 18/12/17(月)21:53:55 No.555281244

五話寺

145 18/12/17(月)21:53:56 No.555281246

噛み殺すさんはあれお姉さん方に受ける要素しかないようなキャラだったと思う

146 18/12/17(月)21:54:07 No.555281316

雲雀さん思い出そうとするとワートリの三輪が出てくる 邪魔をするな三輪

147 18/12/17(月)21:54:08 No.555281317

山本は山本で「さすがはツナ様だぜ」って初登場回のセリフが後に解釈違いを引き起こした

148 18/12/17(月)21:54:08 No.555281322

壁激突は多分今見ても笑う自信がある

149 18/12/17(月)21:54:09 No.555281326

>クフフの人と噛み殺す人が大人気で感覚が全く違う…!ってなってたな >ギャグキャラとしては二人とも割と好き たまに気まぐれで助けてくれるからポイント高いのはなんとなくわかるよ

150 18/12/17(月)21:54:17 No.555281366

天然なのか何なのかハーブ入ってること多かったね…

151 18/12/17(月)21:54:17 No.555281373

>雲雀さんは何で強かったんだけ… 生まれつき強いからとしか言いようがない

152 18/12/17(月)21:54:30 No.555281455

雲雀さんは何かクソ強い上に何か味方してくれるみたいなポジションだから…

153 18/12/17(月)21:54:36 No.555281478

>クフフの人と噛み殺す人が大人気で感覚が全く違う…!ってなってたな バトルは作中屈指のかっこよさだからな…

154 18/12/17(月)21:54:53 No.555281565

雲雀さん学校が好きすぎて留年しまくってるとか

155 18/12/17(月)21:55:01 No.555281604

雲雀さんも年齢が本当に高校生なのか怪しかったりたまにギャグが入る

156 18/12/17(月)21:55:12 No.555281670

見えないように壁作って殺す!とか殺意が変な方向にすごい

157 18/12/17(月)21:55:19 No.555281709

ヒプマイは楽曲と設定がドラマパートの時点で食い違ってる部分があったところにコミカライズの描写も食い違ってるのが問題だから解釈違いって言うと違うんじゃねえかな…

158 18/12/17(月)21:55:25 No.555281739

まあ実際好きかはさておいて絶対こいつら人気が出るだろうな!ってのは分かるクフフと雲雀さん

159 18/12/17(月)21:55:31 No.555281779

雲雀さん中学校の風紀委員長なのに年齢と学年不明だからな…

160 18/12/17(月)21:55:33 No.555281786

雲雀さん何歳だろう

161 18/12/17(月)21:55:39 No.555281824

黒騎士さん?が哀れな末路だったのは覚えている

162 18/12/17(月)21:55:47 No.555281890

内藤ロンシャン自体はそうでもないけど ファミリーの女性とか女装リボーンとかが普通に気色悪くてギャグ扱いにしてもうーn…って思った記憶があるので 存在消して正解だったと思う

163 18/12/17(月)21:56:02 No.555281988

雲雀さんがボロッボロの状態で骸の手下の犬と眼鏡を瞬殺したところいいよね…

164 18/12/17(月)21:56:06 No.555282013

>山本は山本で「さすがはツナ様だぜ」って初登場回のセリフが後に解釈違いを引き起こした 山本最初自殺しようとしてなかったっけ…?もうよく覚えてないんだけど

165 18/12/17(月)21:56:17 No.555282079

>見えないように壁作って殺す!とか殺意が変な方向にすごい 絵面としてはギャグだけどめっちゃ効果的だと思うんだあれ

166 18/12/17(月)21:56:29 No.555282144

>見えないように壁作って殺す!とか殺意が変な方向にすごい 音波蓄積させて殺す!とか酷かったよね…

167 18/12/17(月)21:56:38 No.555282193

キャラクターのバランスとしてはツナ・山本・獄寺とリボーンのパーティが一番まとまりいいよね というか雲雀さんと骸が日常会話に入ってこないだけなんだけど

168 18/12/17(月)21:56:40 No.555282204

γさんめっちゃめんどくさいロリコンだったの覚えてる

169 18/12/17(月)21:56:46 No.555282248

キャラがイケメンでオサレっぽい雰囲気なだけでほぼ男塾だよねこの漫画

170 18/12/17(月)21:56:55 No.555282310

アルマメント コンプレート デイモン  完全  装備  D

171 18/12/17(月)21:56:57 No.555282322

学校好きなら生徒じゃなくて先生側になって管理しろや…

172 18/12/17(月)21:57:00 No.555282347

クロームちゃんに変な髪型させてるのよく考えたら酷い

173 18/12/17(月)21:57:02 No.555282362

最終編は変なドクロの連中がでてくるまでワクワクしっぱなしの良展開だったんだが…白蘭が味方とかマジかよ!?って毎週楽しみだった

174 18/12/17(月)21:57:07 No.555282387

ニーサン好きなんだけど活躍パッとしない…

175 18/12/17(月)21:57:21 No.555282455

>アルマメント コンプレート デイモン > 完全  装備  D 更にこんな私が6倍に増えたら 生き延びられますか?

176 18/12/17(月)21:57:23 No.555282468

>同じ作者のフルカラー漫画(最近終わった)はあんま話題にならなかったけどそこまでさんざん重い話しといて最後が主人公とヒロインの捏造イチャイチャ回想で全宇宙の心を一つにしたのでハッピーエンドですで爆笑した su2771602.jpg ※全部当人二人の妄想

177 18/12/17(月)21:57:25 No.555282480

su2771600.jpg 山本のツナ様発言はモテ王でもネタにされてる

178 18/12/17(月)21:57:40 No.555282576

ザンザスさんも人気あった気がする なんであの人名前アルファベットなの…

179 18/12/17(月)21:57:51 No.555282680

>山本最初自殺しようとしてなかったっけ…?もうよく覚えてないんだけど 山本自殺アニメでカットされたからアニメでは重い奴じゃなくて能天気な奴になってしまったな

180 18/12/17(月)21:57:51 No.555282684

逆説的に言うとイケメンたちの男塾ならそりゃ人気でる

181 18/12/17(月)21:57:53 No.555282698

>見えないように壁作って殺す!とか殺意が変な方向にすごい 歩いてて電柱に頭ぶつけるだけで意識とびかけるから 全速力で突っ込んだら本気で死ねる気がする

182 18/12/17(月)21:57:59 No.555282739

>山本最初自殺しようとしてなかったっけ…?もうよく覚えてないんだけど 流石ツナ様って言いながら自殺じゃなかった? 寿司屋の親父が殺人剣の使い手はやっぱ無茶な設定だと思う

183 18/12/17(月)21:58:06 No.555282783

白蘭さんは平行世界全部支配しないと上がれないクソゲーから解放されたからそりゃ綺麗にもなる あれ冷静に考えると人格がクソになる理由としては完璧だもん

184 18/12/17(月)21:58:49 No.555283035

パイナポーは最初は非情な大罪人みたいなキャラだったのに クローム出てきた辺りからどんどん優しいお兄さんになってったからな…

185 18/12/17(月)21:58:51 No.555283042

未来編はバイクバトルぶん投げるのがなんだったんだあれ…

186 18/12/17(月)21:58:55 No.555283068

>なんであの人名前アルファベットなの… ボンゴレ10代目になるべき男だと母親につけられたオサレ名前だからXふたつついてる なおX取っ払うとANUSになる

187 18/12/17(月)21:59:20 No.555283189

結構勢いで好き勝手やってるよね

188 18/12/17(月)21:59:23 No.555283202

>なおX取っ払うとANUSになる ひどい…

189 18/12/17(月)21:59:27 No.555283220

ゲゲゲのゲみたいに言わないでよ

190 18/12/17(月)21:59:34 No.555283276

終盤ザンザスさんはおしるこ鍋から一気飲みして喉につまらせて死にかけてた愉快な人だよ

191 18/12/17(月)21:59:38 No.555283296

>ニーサン好きなんだけど活躍パッとしない… 気持ちはわかるんだけど妹危険な目に合わせたからって殴ってきたから好感度下がってしまった 年長者としてもっと心広いキャラでいてほしかった的な

192 18/12/17(月)21:59:42 No.555283321

>>なんであの人名前アルファベットなの… >ボンゴレ10代目になるべき男だと母親につけられたオサレ名前だからXふたつついてる >なおX取っ払うとANUSになる じゃあ20代目目指せよとか言われててダメだった

193 18/12/17(月)21:59:49 No.555283360

>ザンザスさんも人気あった気がする >なんであの人名前アルファベットなの… 十代目になれなかったらANUSはひっでえ

194 18/12/17(月)21:59:58 No.555283415

白蘭さんも空に大画面の顔投影するとかやったよね

195 18/12/17(月)22:00:02 No.555283437

さすがツナ様って言うほど変かな…? 野球命みたいな奴だったし腐っちゃうのも無理なくない?

196 18/12/17(月)22:00:04 No.555283453

あの年数一切休載なしで描き切ったのは本当に素晴らしいと思う

197 18/12/17(月)22:00:06 No.555283468

雑に登場するリアル六弔花から雑に話をぶん投げられるチョイス

198 18/12/17(月)22:00:07 No.555283478

X二つ付けたら20代目にならない?大丈夫?

199 18/12/17(月)22:00:08 No.555283483

>山本のツナ様発言はモテ王でもネタにされてる 時事ネタ披露にはもて王最適やな――

200 18/12/17(月)22:00:16 No.555283533

>未来編はバイクバトルぶん投げるのがなんだったんだあれ… バイク書きたかった それだけ

201 18/12/17(月)22:00:38 No.555283651

>寿司屋の親父が殺人剣の使い手はやっぱ無茶な設定だと思う ライバルがサメの人だから寿司屋が伏線になっている…!

202 18/12/17(月)22:00:39 No.555283653

xanxusは髪おろしてるとめっちゃカッコいいよね

203 18/12/17(月)22:00:55 No.555283744

>あの年数一切休載なしで描き切ったのは本当に素晴らしいと思う 原稿も何気にどんどん書き込みが重くなる

204 18/12/17(月)22:01:03 No.555283792

ギャグアイテムだったダイナマイト一本で戦っていくのは やはりだいぶきつそうだと思いました

205 18/12/17(月)22:01:18 No.555283873

>未来編はバイクバトルぶん投げるのがなんだったんだあれ… バイクを描きたかった 受けなかったから捨てる

206 18/12/17(月)22:01:34 No.555283967

ザンザスはボンゴレ大好きマンなところがかなり好感持てる

207 18/12/17(月)22:01:48 No.555284030

10年後ザンザスさん整形したのかってぐらい顔が別人

208 18/12/17(月)22:01:52 No.555284054

一部の作画にちょっと不満があったワートリのアニメも 五話寺やアイシールドのアニメと比べるとあれ普通に神アニメだわってなるよね あの頃のジャンプのアニメ化は狂ってた何であんなにやる気がないの

209 18/12/17(月)22:02:05 No.555284115

クフフのフ~!

210 18/12/17(月)22:02:16 No.555284176

>xanxus ダメだもうanusしか目に入らない

211 18/12/17(月)22:02:38 No.555284285

雲雀さん学年も自分で決められる立場だったり 束縛されるのが嫌だから毒を我慢したり自由人すぎるよ

212 18/12/17(月)22:02:44 No.555284314

読みたび思うけどこいつだけ設定の次元がおかしいと思う 死後の世界を6巡するとか

213 18/12/17(月)22:03:00 No.555284410

今声優見ても全然知らない人ばっかりだな!

214 18/12/17(月)22:03:01 No.555284413

>キャラがイケメンでオサレっぽい雰囲気なだけでほぼ男塾だよねこの漫画 そもそも男塾自体キャラクター投票だとイケメンの桃飛燕伊達臣人辺りが人気だし リボーンもネタキャラをよく投入してるので今更の話である

215 18/12/17(月)22:03:05 No.555284443

リボーンの声優からしてアレだったから最初からとりあえず投げとけみたいな感覚だったと思うよコレ

216 18/12/17(月)22:03:16 No.555284505

>10年後ザンザスさん整形したのかってぐらい顔が別人 そうか?髪の毛生やしただけだろ

217 18/12/17(月)22:03:39 No.555284625

リボーンは最終回でギャグマンガの頃のノリに戻ったのが嬉しくもあり結局ボンゴレ継がなそうにないのが残念だった

218 18/12/17(月)22:03:58 No.555284727

俺がDグレ嫌いでこっち好きだったのは多分ストーリーが単純明快だから

219 18/12/17(月)22:04:15 No.555284812

バジルくんの声優は出世している

220 18/12/17(月)22:04:52 No.555285009

ちなみに今年舞台やってマコト兄ちゃんが山本やった su2771632.jpg

221 18/12/17(月)22:04:55 No.555285021

>リボーンの声優からしてアレだったから最初からとりあえず投げとけみたいな感覚だったと思うよコレ まぁでもアニメから存在知ったし宣伝効果はあったかな… 二番目のopはかっこいい

222 18/12/17(月)22:05:03 No.555285072

影の薄さなら炎真達も負けて無いぜ!

223 18/12/17(月)22:05:22 No.555285179

>No.555284054 あんなひどい作画で4年も続いたんだからスゲーよ 山本のバトルシーンが一瞬やたら神作画で話題になったな 壁に激突したけど

224 18/12/17(月)22:05:45 No.555285288

若いファミリーとボンゴレが離島?でチーム戦したあたりから読んでないからどう終わったか知らない…

225 18/12/17(月)22:05:53 No.555285353

>俺がDグレ嫌いでこっち好きだったのは多分ストーリーが単純明快だから あっちは典型的な女性作家のダメなとこ出てたしなぁ

226 18/12/17(月)22:06:04 No.555285407

仮面ライダードレイクの人がop歌ったりしてたな…

227 18/12/17(月)22:06:26 No.555285537

>バジルくんの声優は出世している 誰だっけ…

228 18/12/17(月)22:06:33 No.555285585

土曜朝10時半で4年て結構長寿アニメだよねリボーン

229 18/12/17(月)22:06:39 No.555285623

アニメで総編集回が何回かあったよね

230 18/12/17(月)22:07:00 No.555285742

>ちなみに今年舞台やってマコト兄ちゃんが山本やった >su2771632.jpg まるで昔のマコト兄ちゃんみたいだ…

231 18/12/17(月)22:07:08 No.555285781

酷かったねろくちょうかからのリアルろくちょうか

232 18/12/17(月)22:07:16 No.555285838

>ちなみに今年舞台やってマコト兄ちゃんが山本やった >su2771632.jpg リボーンで駄目だった

233 18/12/17(月)22:07:31 No.555285931

>バジルくんの声優は出世している 寺崎裕香だったんだ知らなかったわ

234 18/12/17(月)22:07:40 No.555285989

>酷かったねろくちょうかからのリアルろくちょうか あいつマグマ風呂に入ってる!のインパクト好き

235 18/12/17(月)22:07:47 No.555286027

リボーンは女の子もみんなかわいかった

236 18/12/17(月)22:07:50 No.555286043

ロンシャンはバトル漫画化して持ち直したリボーンをまた打ち切り寸前まで追い込んだすごい奴 天野本当はロンシャンみたいなの描きたかったんだろうな

237 18/12/17(月)22:07:54 No.555286061

アニメは初めのサブタイ表示される時に初期ノリのギャグ回の時はポワワワみたいなファンシーなSEでバトル漫画ノリの回は銃声がなるというよくわからないこだわりがあった

238 18/12/17(月)22:08:04 No.555286127

>途中まではいいのにサンバで全部台無しすぎる… 歌詞だけ見てたらそういうのもありかなと思っていたのに 徐々に陽気なパーカッションやサンバホイッスルの音が聴こえ始めて

239 18/12/17(月)22:08:08 No.555286149

ロンシャンってなんだっけ

240 18/12/17(月)22:08:24 No.555286239

雲雀の方が好き

241 18/12/17(月)22:08:26 No.555286248

>酷かったねろくちょうかからのリアルろくちょうか まぁあの基地の戦いで4人ぐらいぶちのめされてるから何らかのてこ入れするとは思ってた まさかあんな雑なテコ入れするとは思わなかった

242 18/12/17(月)22:08:39 No.555286306

南条愛のが声優やってたり明坂聡美が髑髏だったりまぁそれなり有名なのは女の方かな

243 18/12/17(月)22:08:46 No.555286355

絵柄やキャラは女性的なところあったけど少年漫画的なセオリーは外さないのが良かった

244 18/12/17(月)22:08:53 No.555286402

>南条愛のが声優やってたり明坂聡美が髑髏だったりまぁそれなり有名なのは女の方かな 少ないしな女キャラ…

245 18/12/17(月)22:08:55 No.555286417

>ロンシャンはバトル漫画化して持ち直したリボーンをまた打ち切り寸前まで追い込んだすごい奴 >天野本当はロンシャンみたいなの描きたかったんだろうな ロンシャン出てきたのって確かスレ画の話の前だからバトル漫画化する前じゃなかったっけ?

246 18/12/17(月)22:08:56 No.555286420

かませの代名詞みたいな獄寺くんが意外と勝ってるんだよな…

247 18/12/17(月)22:09:08 No.555286485

>ロンシャンってなんだっけ サンシャイン池崎みたいなツナの友達のマフィア

248 18/12/17(月)22:09:19 No.555286554

ハルちゃんでいいだろ!って思っていたけど結局ハルちゃん敗北しちゃった?

249 18/12/17(月)22:09:35 No.555286626

>南条愛のが声優やってたり明坂聡美が髑髏だったりまぁそれなり有名なのは女の方かな 女性の方が出世してるな… ハルヒは男性側が出世してたりいろいろ逆で面白い

250 18/12/17(月)22:09:40 No.555286655

>かませの代名詞みたいな獄寺くんが意外と勝ってるんだよな… 思えばなんでダイナマイトなんだろう…

251 18/12/17(月)22:09:43 No.555286663

曲聴いたけどなんかすごい面白い曲だった

252 18/12/17(月)22:09:45 No.555286676

後期のリボーンもDグレも絵は週間連載とは思えない化け物だからな

253 18/12/17(月)22:10:10 No.555286798

>あの頃のジャンプのアニメ化は狂ってた何であんなにやる気がないの 低予算で長くやるのが夕方ジャンプアニメの方針だったからな 技術あったり愛がある人が担当したパートだけ突然作画やテンポが良くなる

254 18/12/17(月)22:10:33 No.555286904

Dグレト違ってこっちは原作がつまんないけど別れてたのがギリギリ良かったんかな

255 18/12/17(月)22:10:36 No.555286911

>ハルちゃんでいいだろ!って思っていたけど結局ハルちゃん敗北しちゃった? ツナが京子ちゃんに告白しようとして失敗しつつハルちゃんにちょっと意識するみたいな終わりだった気がする

256 18/12/17(月)22:10:39 No.555286925

獄寺は戦う柱が十代目のため!ってだけだから負かしやすい

257 18/12/17(月)22:10:40 No.555286929

四天王ポジ全員リストラで真四天王みたいなの出てくるのは後にも先にもこの漫画しか知らん

258 18/12/17(月)22:10:57 No.555287006

ロンシャンは女性人気クソだったからな 多分本人よりブサイクネタが不人気の理由だと思うが 嘆き弾とか出てくるからその内絶望弾とか出て戦わねーかなと思ったがそんなことはなかったぜ

259 18/12/17(月)22:11:03 No.555287032

ここで山本のキャラソンを見てみよう 白いボール リストバンド 新しいスパイク 広いグラウンド 部活の時間 使い込んだグローブ 二死で満塁 さよならチャンス 逆転ホームラン みんな俺の好きなものだぜっ (勝ったぜ) 親父の寿司 並盛牛乳 友達と食う弁当 甘い玉子焼き カレー おしるこ 購買の焼きそばパン アイスキャンディ 麦茶 おにぎり 冬の鍋 大トロ みんな俺の好きなものだぜっ (ははっ腹減っちまったぜ) 友達の笑顔 マフィアごっこ 裏庭の野良猫 円陣助っ人 店の手伝い 肩に乗ったチビたち 時雨金時 赤丸チェック ツナん家で食う飯 みんな俺の好きなものだぜっ

260 18/12/17(月)22:11:03 No.555287034

>ロンシャン出てきたのって確かスレ画の話の前だからバトル漫画化する前じゃなかったっけ? ロンシャンは骸戦の後だったはず 電波ギャグ描きたい天野のあがきを感じた

261 18/12/17(月)22:11:08 No.555287055

>後期のリボーンもDグレも絵は週間連載とは思えない化け物だからな Dグレは凄いけどリボーンは絵酷いぞマジで 女の子のお絵かきから脱してない

262 18/12/17(月)22:11:16 No.555287106

>ヒプノシスマイク まずこれを知らない…

263 18/12/17(月)22:11:40 No.555287234

>Dグレは凄いけどリボーンは絵酷いぞマジで >女の子のお絵かきから脱してない 未来編終盤あたりからの話だよ

264 18/12/17(月)22:11:41 No.555287239

>>かませの代名詞みたいな獄寺くんが意外と勝ってるんだよな… >思えばなんでダイナマイトなんだろう… 爆破オチはギャグの定番よ

265 18/12/17(月)22:12:23 No.555287442

獄寺は新章突入するたびに戦闘スタイル変えられてかわいそうだと思った 山本ずっと刀振り回してるだけでいいのに…

266 18/12/17(月)22:12:39 No.555287529

Dグレは割と丸パクリ&爽快感ないのがどうもダメだった

267 18/12/17(月)22:12:41 No.555287535

リボーンの画力を批判するのは流石に読んでないのではとしかいいようがない 初期はまあ中の下ぐらいの画力だったけど

268 18/12/17(月)22:12:50 No.555287584

獄寺くんの登場話がアームズのパロだったのと獄寺くんがヘビースモーカーって設定だったのを数年越しに知った…

269 18/12/17(月)22:12:52 No.555287592

>>ヒプノシスマイク >まずこれを知らない… 女性に絶大な人気を誇るコンテンツ

270 18/12/17(月)22:12:54 No.555287606

>ツナが京子ちゃんに告白しようとして失敗しつつハルちゃんにちょっと意識するみたいな終わりだった気がする どのファンも傷つかない感じだな良かった

271 18/12/17(月)22:12:56 No.555287624

獄寺のボックス兵器はかっこよくて好きだった あんま活かされてなかった気がするけど

272 18/12/17(月)22:13:10 No.555287706

獄寺が最後またダイナマイトに戻ったのはちょっと嬉しかった

273 18/12/17(月)22:13:16 No.555287732

>未来編終盤あたりからの話だよ うーん?

274 18/12/17(月)22:13:26 No.555287785

突飛な新キャラどんどん増やしてはちゃめちゃ学園生活路線を終わらせたキャラだよロンシャン

275 18/12/17(月)22:13:49 No.555287925

>獄寺くんの登場話がアームズのパロだったのと獄寺くんがヘビースモーカーって設定だったのを数年越しに知った… そもそも獄寺と山本の下の名前がARMSのパロ元まんまだ

276 18/12/17(月)22:14:03 No.555287983

リアル六弔花は今まで基本イタリア語?使ってたじゃんってネーミングばっかりだったのに突然の英語なのもひどい

277 18/12/17(月)22:14:07 No.555288005

Dグレは作者がノアの方ばっか贔屓してるの目に見えるぐらいだったから読むのやめた

278 18/12/17(月)22:14:26 No.555288095

>ここで山本のキャラソンを見てみよう 歌ヘタだったなあ

279 18/12/17(月)22:14:27 No.555288100

>そもそも獄寺と山本の下の名前がARMSのパロ元まんまだ 懐かしいな

280 18/12/17(月)22:14:33 No.555288130

テニプリ銀魂リボーンDグレ辺りがその手の人気ジャンル

281 18/12/17(月)22:14:44 No.555288187

未来雲雀のドンドン指輪消費しながらボックス開けるスタイル好きだったわ

282 18/12/17(月)22:14:53 No.555288241

アニメだとタバコ吸えないから変えられたよね 変えられたの多いな

283 18/12/17(月)22:15:08 No.555288350

ヒプマイのコミカライズが酷いと話題になりその際に「公式と解釈違い」という言葉が濫用される 10年前にあった公式との解釈違いの例としてスレ画のキャラソンが挙がる ちなみにクレームでもあったのか次回からちゃんとシリアス系の歌になりました

284 18/12/17(月)22:15:26 No.555288440

クロームとか女性陣可愛のに腐向けばかりヒットする

285 18/12/17(月)22:15:27 No.555288446

>リアル六弔花は今まで基本イタリア語?使ってたじゃんってネーミングばっかりだったのに突然の英語なのもひどい イタリア語はちゃんと監修立ててるのもあってかっこよかったな…

286 18/12/17(月)22:15:29 No.555288460

やっぱり壁激突とかヌフフ、フヌーンとかこの漫画超面白いな

287 18/12/17(月)22:15:31 No.555288474

>そもそも獄寺と山本の下の名前がARMSのパロ元まんまだ まるで気に留めてなかったわ――

288 18/12/17(月)22:15:37 No.555288506

幻騎士のめちゃくちゃ現実的な幻術の使い方には笑った 突っ込んでくる相手壁にぶつけるって…

289 18/12/17(月)22:16:03 No.555288625

>クロームとか女性陣可愛のに腐向けばかりヒットする そりゃしゃーない 男性向けで男性のエロ探すようなもんだ

290 18/12/17(月)22:16:07 No.555288641

20年後ランボ好きだったのに1回しか出てない…

291 18/12/17(月)22:16:08 No.555288649

>アニメだとタバコ吸えないから変えられたよね >変えられたの多いな 自動着火ダイナマイトになってたね 漫画でもいつのまにかタバコ吸わなくなってた

292 18/12/17(月)22:16:24 No.555288728

14歳でタバコ吹かしまくってたからな…

293 18/12/17(月)22:16:25 No.555288734

色物でも出番あったり女の子をちゃんと可愛く書いてるところは好き

294 18/12/17(月)22:16:47 No.555288832

>獄寺のボックス兵器はかっこよくて好きだった >あんま活かされてなかった気がするけど システマ C.A.I!

295 18/12/17(月)22:16:59 No.555288889

すごい追い詰めたのになんかクソみたいにやられた所まで語られる幻騎士さん

296 18/12/17(月)22:17:00 No.555288893

帰り道にクフフのフが急に頭をよぎったと思ったら マジでなんか起きてた…これが虫の知らせ…?

297 18/12/17(月)22:17:02 No.555288908

>クロームとか女性陣可愛のに腐向けばかりヒットする クロームは13歳なのにお色気担当がんばってたよ

298 18/12/17(月)22:17:27 No.555289020

>クロームとか女性陣可愛のに腐向けばかりヒットする 試しに乙女ゲーの主人公見てくるといい みんなめちゃくちゃ可愛いから

299 18/12/17(月)22:17:35 No.555289047

そもそもあのサンバ当時からあいつはそういう事するって扱いだったからな

300 18/12/17(月)22:17:41 No.555289083

幻騎士とか白蘭は最後の章絶対気まずいよなぁと

301 18/12/17(月)22:17:42 No.555289087

>やっぱり壁激突とかヌフフ、フヌーンとかこの漫画超面白いな なんでD様あんなにキモいんだろ お腹痛くなるんだけど

302 18/12/17(月)22:17:47 No.555289119

ARMSの隼人と武士と髪型まんまだからね

303 18/12/17(月)22:18:00 No.555289177

リョナ担当のクローム でもさすがに内臓消滅はやりすぎだと思うの

304 18/12/17(月)22:18:27 No.555289309

山本まさか勝つのか?勝つのか? 壁激突

305 18/12/17(月)22:18:32 No.555289334

>アニメだとタバコ吸えないから変えられたよね >変えられたの多いな 女子オタク向けのイラスト投稿雑誌に「仮に公式にある描写でも未成年の喫煙・飲酒してるイラストは載せません。リボーンの獄寺に多いから注意!」って書かれてて驚いた思い出がある

306 18/12/17(月)22:18:36 No.555289360

>リョナ担当のクローム >でもさすがに内臓消滅はやりすぎだと思うの 想像の内蔵ってすごいね幻術!

307 18/12/17(月)22:18:48 No.555289426

>クロームとか女性陣可愛のに腐向けばかりヒットする BL作家がそういう客向けに書いてた漫画だからしゃあない

308 18/12/17(月)22:19:21 No.555289584

基本ボクサー兄と山本が負けて骸と雲雀が買って獄寺で勝敗数調整するイメージが勝手にある

309 18/12/17(月)22:19:27 No.555289607

霧の炎だけスケールデカい

310 18/12/17(月)22:20:04 No.555289819

幻術=物質創造能力って感じだったからな

311 18/12/17(月)22:20:19 No.555289902

>そもそもあのサンバ当時からあいつはそういう事するって扱いだったからな あいつガッチガチのシリアス背景だから 当時はそう思わない人が結構いたんじゃ無いかな

312 18/12/17(月)22:20:27 No.555289948

Xanxusって24歳なんだてっきり中学生かと思ってた あと本名カワサキ・ザンザスって言うんだね

313 18/12/17(月)22:20:41 No.555290029

こんなんで読み返したくなってきた俺ちょろい…

314 18/12/17(月)22:20:50 No.555290088

こんな漫画でも当時の漫画バブル時代は売れていたんだよなあ 今の時代に誌面にのっていても売れないだろうし打ち切られそうだ

315 18/12/17(月)22:21:25 No.555290241

解釈合致する方が稀だろ

316 18/12/17(月)22:21:31 No.555290265

su2771686.jpg

317 18/12/17(月)22:21:31 No.555290267

雲雀さんの声優がテイルズのルドガーだったとは

318 18/12/17(月)22:21:51 No.555290409

あけこ今何歳だっけ そろそろ笑えなくなってきた年齢の気がする

319 18/12/17(月)22:21:59 No.555290453

絵柄のせいか勘違いされやすいけど天野の本来の作風はBLとはかけ離れてるんだよなあ 初期は結構泥臭い絵柄だったし

320 18/12/17(月)22:22:00 No.555290458

>BL作家がそういう客向けに書いてた漫画だからしゃあない 待て それ違う人とごっちゃになってない? あと自分が二次創作の存在を知ったからそっち向けに書いてると解釈するのはやめなんし

321 18/12/17(月)22:22:03 No.555290479

リング争奪戦の大空戦でボクサー兄が体育館吹き飛ばしたのはもう笑うしかなかった

322 18/12/17(月)22:22:08 No.555290510

というかリボーンはキャラソンが全体的にひどい

323 18/12/17(月)22:22:22 No.555290595

雲雀最後まで格落ちしなかったな

324 18/12/17(月)22:22:31 No.555290637

>あいつガッチガチのシリアス背景だから >当時はそう思わない人が結構いたんじゃ無いかな アニメで骸出た頃の原作じゃ既に弄り倒されてたからあいつ…というかクロームが受け入れられてる時点で怖いものがない

325 18/12/17(月)22:22:37 No.555290664

>雲雀最後まで格落ちしなかったな 人気があったからな

326 18/12/17(月)22:22:39 No.555290669

>というかリボーンはアニメが全体的にひどい

327 18/12/17(月)22:22:52 No.555290774

歌詞貼られるだけで腹筋ぶっ壊れそうになるからほんと勘弁してほしい

328 18/12/17(月)22:22:57 No.555290807

REBORNは読者層の少年達に突き刺さるリングやボックス兵器みたいな男の子要素が満載だったし必殺技も豪快だったから今でも大好きよ

329 18/12/17(月)22:23:16 No.555290908

>こんな漫画でも当時の漫画バブル時代は売れていたんだよなあ >今の時代に誌面にのっていても売れないだろうし打ち切られそうだ 当時は上がほぼ固定されてて打ち切りレースが今以上に熾烈だった頃に長期連載だった作品だぞ

330 18/12/17(月)22:23:20 No.555290919

有幻覚だとか幻覚を実体化するとか後々やり出すのにそれ以前から失った内蔵を補ってたクロームで?ってなる

331 18/12/17(月)22:23:21 No.555290926

アニメはあらすじでめっちゃ時間とるくせに予告が一瞬なのでなんか笑う

332 18/12/17(月)22:23:38 No.555291038

雲雀と白蘭は女性ウケしそう

333 18/12/17(月)22:23:45 No.555291075

ジャンプの女子人気ある漫画にはとりあえずBL作者が描いてるって言う人居るよね

334 18/12/17(月)22:23:45 No.555291076

>REBORNは読者層の少年達に突き刺さるリングやボックス兵器みたいな男の子要素が満載だったし必殺技も豪快だったから今でも大好きよ ナルトの口寄せもそうだけど動物従えるのは妄想広がるし何よりかっこいいよやっぱり

335 18/12/17(月)22:23:48 No.555291093

骸は単行本だと読者投稿ページでパイナポーパイナポー弄られまくるから本誌追ってる人と単行本派だと印象違うのかも

336 18/12/17(月)22:23:53 No.555291129

汗を拳につけて飛ばすみたいな技があったのは覚えてる

337 18/12/17(月)22:23:58 No.555291163

>当時は上がほぼ固定されてて打ち切りレースが今以上に熾烈だった頃に長期連載だった作品だぞ 当時の中堅ってまるで記憶に残ってないけど何あったっけ

338 18/12/17(月)22:24:02 No.555291184

>というかリボーンはキャラソンが全体的にひどい 最後のキャラソンは割とみんな悪くなかったと思うで 無難にまとめたともいう 獄寺の走れは結構好き音痴だけど

339 18/12/17(月)22:24:05 No.555291205

しったかで叩きたいだけならよそ行ってくんない?

340 18/12/17(月)22:24:27 No.555291329

見返すと初期のパンツ一丁とイケメンの死ぬ気モードの落差で笑う

341 18/12/17(月)22:24:30 No.555291344

>ジャンプの女子人気ある漫画にはとりあえずBL作者が描いてるって言う人居るよね いやDグレの作者は実際にコミケで出してた人だし間違いではないぞ

342 18/12/17(月)22:24:32 No.555291360

>汗を拳につけて飛ばすみたいな技があったのは覚えてる ライトが眩しいからそれで電球壊したとかじゃなかったっけ

343 18/12/17(月)22:25:08 No.555291570

>REBORNは読者層の少年達に突き刺さるリングやボックス兵器みたいな男の子要素が満載だったし必殺技も豪快だったから今でも大好きよ 腐人気あったのは事実とはいえ少年人気もあったとは思うのよ

344 18/12/17(月)22:25:16 No.555291607

ガチャガチャのリングは売れ行きがめちゃくちゃ良かったと聞く

345 18/12/17(月)22:25:43 No.555291744

>ガチャガチャのリングは売れ行きがめちゃくちゃ良かったと聞く 俺も買ったからな

346 18/12/17(月)22:25:45 No.555291754

パワーインフレめっちゃ激しいけどみんなノリでインフレについてきてる…

347 18/12/17(月)22:25:47 No.555291763

>汗を拳につけて飛ばすみたいな技があったのは覚えてる 初代晴れの守護者が気迫で衝撃波出してたのを引き合いに出してたけどこっちも十分人間業じゃないと思う

348 18/12/17(月)22:26:09 No.555291898

>当時は上がほぼ固定されてて打ち切りレースが今以上に熾烈だった頃に長期連載だった作品だぞ >当時の中堅ってまるで記憶に残ってないけど何あったっけ デスノ銀魂テニヌアイシールドDグレミスフルボーボボムヒょとらぶる

349 18/12/17(月)22:26:30 No.555292018

>REBORNは読者層の少年達に突き刺さるリングやボックス兵器みたいな男の子要素が満載だったし必殺技も豪快だったから今でも大好きよ 当時のデータだとメインターゲットの小学生男子にちゃんと人気あったんだよな 腐にもうけたからそこばかり取り沙汰されちゃうけども

350 18/12/17(月)22:26:40 No.555292077

Dグレやリボーンはちょっと腐臭が強かった 今はあんま感じないのが助かる

351 18/12/17(月)22:26:51 No.555292144

>>当時は上がほぼ固定されてて打ち切りレースが今以上に熾烈だった頃に長期連載だった作品だぞ >>当時の中堅ってまるで記憶に残ってないけど何あったっけ >デスノ銀魂テニヌアイシールドDグレミスフルボーボボムヒょとらぶる スポーツ漫画強いな!?

352 18/12/17(月)22:27:10 No.555292249

未来編でリング覚醒して形変わったのに直後の新章であっさり砕かれてそこから直ぐリメイクされる展開

353 18/12/17(月)22:27:10 No.555292253

おもちゃの販促アニメのコミカライズ化ってぐらい定期的にグッズが出まくった そして出た

354 18/12/17(月)22:27:10 No.555292255

アルコバレーノが大人化クソ強いのは納得出来るけどツナの親父が実は強いのは完全に後付け 未来編で死んでるのがね

355 18/12/17(月)22:27:16 No.555292287

リングカッコいいもん…

356 18/12/17(月)22:27:35 No.555292375

ある年で一年以上生き残ったのが保健室の死神とめだかボックスくらいだった頃で一番打ち切りが激しい時期だったよね

357 18/12/17(月)22:27:38 No.555292386

>ガチャガチャのリングは売れ行きがめちゃくちゃ良かったと聞く 200円であれなら回しちゃうよ…

358 18/12/17(月)22:27:45 No.555292418

でも薄い本好きだよクロームとするの

359 18/12/17(月)22:27:51 No.555292462

>未来編でリング覚醒して形変わったのに直後の新章であっさり砕かれてそこから直ぐリメイクされる展開 車田先生とかホビー漫画作家のノリでは…

360 18/12/17(月)22:27:56 No.555292482

DグレはBLの作者だけどリボーンはちがうでしょ

361 18/12/17(月)22:28:01 No.555292511

太陽戦でめっちゃ照明眩しいリングで戦ってる時に汗からできた塩の結晶飛ばして照明破壊するんだったはず

362 18/12/17(月)22:28:43 No.555292726

男の子はああいうゴッツイリング好きよね しかも属性付き 必殺技も叫びやすい

363 18/12/17(月)22:28:50 No.555292765

骸編からバトル路線だったがその後のヴァリアー編で ポテンシャルあってアルコバレーノが鍛えたとはいえヒロインの兄のボクシング馬鹿が ガチ暗殺部隊との戦いに出てきたときは路線変更パワーを感じた

↑Top