18/12/17(月)20:16:47 チャン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/17(月)20:16:47 No.555251295
チャンネル争いに負けたせいであんまり見れなかったけど 今年の大河は面白かった?
1 18/12/17(月)20:18:24 No.555251795
奄美で踏み足のあとは早足だった
2 18/12/17(月)20:22:21 No.555252982
まあまあ面白かったと思うよ 大河ドラマ大久保利通
3 18/12/17(月)20:25:23 No.555253860
平均点だった
4 18/12/17(月)20:26:01 No.555254073
脚本はともかく俳優陣はめっちゃ頑張ってて良かった
5 18/12/17(月)20:27:12 No.555254442
女の原作なのに女の登場人物に魅力が無かった
6 18/12/17(月)20:27:43 No.555254587
西郷隆盛に愛の人要素盛りまくったせいで今一つかみ合わない 展開多いけどそこをスルー出来れば普通
7 18/12/17(月)20:28:09 No.555254737
幕末編普通 明治から大好き
8 18/12/17(月)20:29:32 No.555255159
ぱっとしない扱いの登場人物が多かった
9 18/12/17(月)20:32:17 No.555256040
終盤に西郷軍側の名有りがバタバタ死んでいく所は良かった スナイパー警視総監は少々やり過ぎと思ったけど
10 18/12/17(月)20:33:04 No.555256301
仕方ないけどメインの人がほぼハッピーじゃない…
11 18/12/17(月)20:33:16 No.555256361
後半楽しかったから印象が良い
12 18/12/17(月)20:33:59 No.555256609
合戦は金かかるから極力やりたくなかったのはわかるが 島流しされたけど結構エンジョイパートが長すぎた
13 18/12/17(月)20:34:57 No.555256876
西郷どんが黒くなり始めてからすごく面白かった
14 18/12/17(月)20:35:53 No.555257165
離島出るまでは見なくてもいいよね
15 18/12/17(月)20:36:03 No.555257219
ちょっと西郷綺麗に描きすぎじゃない?とおもったけど黒くなってからはそうでもなくて面白かった
16 18/12/17(月)20:36:11 No.555257272
正直西南戦争がしょぼすぎたのはどうなんと思う お金かけるかけない以前に尺が短すぎ
17 18/12/17(月)20:36:41 No.555257421
最後の空見上げて死ぬとこで締めたのは好き
18 18/12/17(月)20:36:51 No.555257478
戊辰も西南戦争も一瞬すぎた
19 18/12/17(月)20:37:18 No.555257595
西南戦争は西郷を綺麗にするために中村半次郎に全部の責任押し付けるタイプの話もあるのでそういうのよりよかったよ
20 18/12/17(月)20:37:58 No.555257813
俺はむしろ女…というか家庭パートのほうがコテコテな感じで安定して楽しめた 男の世界は出来不出来の差が大きくて気になることが多かった
21 18/12/17(月)20:38:01 No.555257822
>西南戦争は西郷を綺麗にするために中村半次郎に全部の責任押し付けるタイプの話もあるのでそういうのよりよかったよ 司馬良太郎じゃねーか!
22 18/12/17(月)20:38:33 No.555257993
西郷が黒くなるし大久保はやむ終えない立場なのをちゃんと描いたのは良かった 鹿児島の人はどう思うか知らないが
23 18/12/17(月)20:39:09 No.555258160
そもそも林真理子が大河に向いてなさすぎた
24 18/12/17(月)20:39:12 No.555258183
翔ぶが如くと見比べると解釈の違いがわかって面白そう
25 18/12/17(月)20:40:14 No.555258525
>鹿児島の人はどう思うか知らないが 面白かったヨ
26 18/12/17(月)20:40:58 No.555258737
ここらでよか…で終わったけど 自刃して果てたんじゃないのせごどんって
27 18/12/17(月)20:41:20 No.555258844
鈴木亮平の役に合わせた体重増減は相変わらず凄まじいな という感想しかない
28 18/12/17(月)20:41:26 No.555258871
もうここらでよかからの切腹介錯というテンプレだけど外してきたね
29 18/12/17(月)20:41:53 No.555258995
>女の原作なのに女の登場人物に魅力が無かった 出てくる女ほぼ西郷どん信者だからな
30 18/12/17(月)20:42:04 No.555259057
慶喜絶対殺すマンになってから覚悟決まりすぎ
31 18/12/17(月)20:42:32 No.555259176
鈴木亮平が良かった
32 18/12/17(月)20:42:39 No.555259210
オフショットとか撮影風景で鈴木亮平くんと瑛太が仲良しなのすごくホッとする 当たり前なんだけどな
33 18/12/17(月)20:42:45 No.555259235
>自刃して果てたんじゃないのせごどんって 真田丸とかも最後が史実と違うしその辺はまぁ
34 18/12/17(月)20:42:47 No.555259245
最後にこの上ないくらいの糞鬱展開ぶつけてきたけど不思議と読後感は悪くなくて奇妙だった
35 18/12/17(月)20:43:38 No.555259462
>もうここらでよかからの切腹介錯というテンプレだけど外してきたね 翔ぶが如くでも田原坂でもやったしな…
36 18/12/17(月)20:43:51 No.555259523
ちょっとでも大村益次郎出したのは評価する でもどうせならたっぷりクソコテして欲しかった
37 18/12/17(月)20:44:49 No.555259795
名シーンあったかなって記憶を探ってみたけどあんまり出てこない
38 18/12/17(月)20:44:57 No.555259826
やったことはもう知られてるだろうから 政治哲学や思想を掘りさげるのかと思いきやそうでもなかった
39 18/12/17(月)20:45:06 No.555259864
>最後にこの上ないくらいの糞鬱展開ぶつけてきたけど不思議と読後感は悪くなくて奇妙だった だってせごどんたち凄く楽しそうなんだもの…
40 18/12/17(月)20:45:44 No.555260024
>自刃して果てたんじゃないのせごどんって ドラマであってドキュメンタリーじゃないし
41 18/12/17(月)20:46:05 No.555260103
変則OPに弱いちょろい俺を笑うが良い!
42 18/12/17(月)20:46:14 No.555260149
どの辺が好きだろうと思い返してみたらヒー様担ごうとしてる頃だった
43 18/12/17(月)20:46:24 No.555260191
前作でけおり倒した井伊がどんだと滅亡したのはちょっと笑ったけどしんみりしてそまった 歴史だから当たり前なんだけどちゃんと続いてんだなって
44 18/12/17(月)20:46:33 No.555260234
最後にさわやかなOPを流して西郷どんと大久保の仲の良さをみせつたからよかろうかい
45 18/12/17(月)20:47:20 No.555260447
とにかく吉之助さぁと一蔵どんの掛け合い特化だった そこ自体は大好き
46 18/12/17(月)20:47:36 No.555260531
なんだかんだで直虎って楽しかったねって思える作品でした
47 18/12/17(月)20:47:44 No.555260566
>名シーンあったかなって記憶を探ってみたけどあんまり出てこない ヒー様に短刀突きつけるところとか一蔵どんとの最後の会話とか決別シーンはだいたい好きだわ
48 18/12/17(月)20:48:01 No.555260651
西田敏行が息子役という発想はなかなか出来ない
49 18/12/17(月)20:48:05 No.555260672
可もなく不可もなくだった
50 18/12/17(月)20:48:09 No.555260685
そういや真田丸あたりから今の所毎年次の時代次の時代と進んでるのか 再来年の光秀大河でまた戦国に戻るけど
51 18/12/17(月)20:48:22 No.555260731
翔ぶが如くの西郷どんは西南戦争では終始戦いたくないみたいな感じだったけどこっちは割と楽しそうに刀ふりまわしててこっちの解釈の方が薩摩もんぽくて好き
52 18/12/17(月)20:48:45 No.555260841
大久保も最後は惨い殺され方だったんだっけ
53 18/12/17(月)20:48:57 No.555260896
西郷隆盛主役にしてつまんなく出来たらそれはそれでスゴイよ
54 18/12/17(月)20:49:09 No.555260947
最後の手紙のとことかメロドラマかよと思ったけど実際西郷×大久保ひたすら描いてたから間違いでもないなってなった
55 18/12/17(月)20:49:15 No.555260982
細かいことを言うと井伊家は残っててしかもわりと早い段階で新政府側についたおかげで栄達もしてるぞ
56 18/12/17(月)20:49:36 No.555261090
>大久保も最後は惨い殺され方だったんだっけ 瀬田宗次郎がいっぱい来たよ
57 18/12/17(月)20:50:35 No.555261369
このドラマだと介錯されなかったから金玉で本人確認されなかったんだな
58 18/12/17(月)20:50:47 No.555261439
>大久保も最後は惨い殺され方だったんだっけ 脳みそプルプル
59 18/12/17(月)20:51:02 No.555261503
忘れ物扱いで魂持ってかれる大久保さあに泣く
60 18/12/17(月)20:52:01 No.555261794
鹿児島の展示物無いところ泣けた
61 18/12/17(月)20:52:44 No.555261983
まあ始まる前の不安度合いで言えば来年の奴の方がよっぽど不安だよ…
62 18/12/17(月)20:53:29 No.555262181
現代物でしかも戦後とか鬼門すぎるからな…
63 18/12/17(月)20:54:02 No.555262335
まぁ朝ドラでやれとしか言いようがないからな…
64 18/12/17(月)20:54:14 No.555262412
クドカンだし大丈夫だよきっと
65 18/12/17(月)20:54:23 No.555262443
別府晋介なんて存在しなかったんや
66 18/12/17(月)20:54:56 No.555262617
>別府晋介なんて存在しなかったんや 介錯シーンがなかっただけでずっと普通に出てたぞ
67 18/12/17(月)20:55:30 No.555262788
大河で昭和期とかいのち以来か…?
68 18/12/17(月)20:56:14 No.555262964
大河で現代物やるのはいのちでもう懲りたかとおもったけど冒険してるな来年
69 18/12/17(月)20:57:41 No.555263352
蓋開けたら意外と今までにない面白いタイプかもしれないし取り敢えず見てからだな… 放送前だと朝ドラでいいだろ感は凄いが
70 18/12/17(月)20:58:09 No.555263490
このドラマのせごどんに関しては自刃よりもあの死に方がしっくりくるからあれでいいよ
71 18/12/17(月)20:58:20 No.555263552
ほとんど知識ないから来年の方が楽しみだけどね 幕末明治は登場人物がほぼ同じだから飽きたよ
72 18/12/17(月)20:58:26 No.555263580
としあきがちゃんと頭部銃創で死んでて良かったです
73 18/12/17(月)21:00:10 No.555264092
クドカンって連ドラだとクドくなるイメージ
74 18/12/17(月)21:00:12 No.555264104
途中で慶喜絶対ころすマンになったのはなんか唐突感あった
75 18/12/17(月)21:00:23 No.555264165
このドラマ見た後だとそろそろ一蔵どん故郷に帰してあげてよ…って思う
76 18/12/17(月)21:01:20 No.555264475
東京オリンピックの話って聞いてたから予告見て幻の方の東京オリンピックの方もやっててマジかってなった
77 18/12/17(月)21:01:24 No.555264508
西郷隆盛ってよく分からない人だなって思ってたけど西郷どん観てもやっぱりよく分からん人だなって
78 18/12/17(月)21:06:41 No.555266135
国父様がいいキャラしてた 実物にも似てたし
79 18/12/17(月)21:07:55 No.555266510
明治新政府がギスギスの派閥争いしたり足の引っ張り合いしたり超グダグダで 幕末のヒーローが作ったきれいな近代国家でもなんでもないのが楽しかった
80 18/12/17(月)21:11:35 No.555267651
話し合いって言ってるのにあいつらめっちゃ武装してる…ってなった
81 18/12/17(月)21:13:07 No.555268218
尊敬する島津斉彬がやろうとしてできなかった「武装した薩摩軍連れて江戸に行って幕府黙らせる計画」をずっと引きずってたんやな
82 18/12/17(月)21:15:38 No.555269055
>話し合いって言ってるのにあいつらめっちゃ武装してる…ってなった 熊本通してくれない!ってそりゃそうだよね…