虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/17(月)17:41:32 おじさ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/17(月)17:41:32 No.555216069

おじさんだけど飲みたくありません

1 18/12/17(月)17:46:38 No.555216819

景気悪いもんな

2 18/12/17(月)17:48:34 No.555217140

景気っていいの悪いの本当はどっちなん?

3 18/12/17(月)17:49:25 No.555217267

多くの人は「」と違って会社に友達がたくさんいるから飲みたいんだよ

4 18/12/17(月)17:50:01 No.555217365

無茶できない景気が証拠

5 18/12/17(月)17:51:35 No.555217622

これ不祥事で自粛した会社の話だったはず

6 18/12/17(月)17:51:39 No.555217631

認識できない好景気は世間的には良くない物だよ

7 18/12/17(月)17:52:05 No.555217691

なんかJCに見えた

8 18/12/17(月)17:52:30 No.555217765

>多くの人は「」と違って会社に友達がたくさんいるから飲みたいんだよ その友達同士で飲めばいいのでは

9 18/12/17(月)17:52:40 No.555217799

ランチならもうやらなくてもいいんじゃねえかな

10 18/12/17(月)17:53:45 No.555217987

飲みたいけど余興が嫌だから行かない

11 18/12/17(月)17:54:08 No.555218054

ガンガン

12 18/12/17(月)17:54:38 No.555218136

ギギン

13 18/12/17(月)17:55:10 No.555218241

会社によるわ

14 18/12/17(月)17:55:15 No.555218253

戦後最大の好景気(要出典) みたいなのが5年くらい続いている

15 18/12/17(月)17:55:18 No.555218259

ギンガ

16 18/12/17(月)17:55:44 No.555218326

低所得は据え置き 高所得は上昇 景気回復した!

17 18/12/17(月)17:56:18 No.555218424

会社で行く不味い店よりちょっと金足して美味い店行くわ

18 18/12/17(月)17:56:29 No.555218463

会社の関係は序列がついちゃうから友達って感じではないな 仲よくても上は上下は下って感じだ

19 18/12/17(月)17:57:29 No.555218623

>戦後最大の好景気(要出典) >みたいなのが5年くらい続いている 失業率は改善したけど賃金が思ってた以上に上がらない… インフレ圧力とかそういうチャチなものじゃなくて社畜を求めているこんな世の中じゃ

20 18/12/17(月)17:59:54 No.555219075

がんばれば上にイケるってことじゃん!!!

21 18/12/17(月)18:01:44 No.555219415

>低所得は据え置き 据え置きならまだいいけど所得減ってるよね

22 18/12/17(月)18:02:54 No.555219636

>がんばれば上にイケるってことじゃん!!! 弁護士さんや公認会計士さんですら努力して資格取得後も稼げないという時代ですよ むしろ地元で家業継いだとかいう人のほうが休みも満喫してしっかり稼げたりみたいなそういう時代

23 18/12/17(月)18:03:00 No.555219647

低所得はバブルのときだって低所得だよ

24 18/12/17(月)18:04:15 No.555219870

>むしろ地元で家業継いだとかいう人のほうが休みも満喫してしっかり稼げたりみたいなそういう時代 その人たちが努力してないと思うから駄目なんだよ

25 18/12/17(月)18:04:48 No.555219984

就業率は上がってる 最賃は上がってる 平均年収は減ってるんだっけ?覚えてない GDPは上がってる 株価が上がってる 数字だけ見れば確かに好景気だし生活の実体を1件1件回って聞くわけにもいかないから霞ヶ関がそう結論出す事自体はおかしくない

26 18/12/17(月)18:05:08 No.555220051

>GDPは上がってる これ下がったよ

27 18/12/17(月)18:05:26 No.555220115

>低所得はバブルのときだって低所得だよ 当時は学生のバイトで日当1万円以上もらえてた時代ですよ

28 18/12/17(月)18:06:18 No.555220281

>その人たちが努力してないと思うから駄目なんだよ 努力してないとはいわないが難関資格の奴らより努力してるとは 思いにくい やはり生まれやコネが重要

29 18/12/17(月)18:06:45 No.555220352

誰でもできてそれなりに稼げる仕事が減ったって意見を見て割と納得した

30 18/12/17(月)18:07:33 No.555220516

景気なのかな… 金回り良くなったとしても会社の部署引っくるめてだと行きたくないや

31 18/12/17(月)18:07:41 No.555220540

>当時は学生のバイトで日当1万円以上もらえてた時代ですよ コンビニの時給も千円以上だったしな

32 18/12/17(月)18:08:14 No.555220638

>弁護士さんや公認会計士さんですら努力して資格取得後も稼げないという時代ですよ 嘘だよ4大監査で公認会計士やってる人はいまは会計士不足で儲かってし仕方ないって話だったよ 数年に一度飽和するけど食いっぱぐれるなんてよっぽどのことだろう ここ数年は弁護士も過払い金バブルだったし

33 18/12/17(月)18:08:33 No.555220693

>株価が上がってる もはや実体経済ととあんま関係ないやつ

34 18/12/17(月)18:09:32 No.555220876

バイトの最低賃金は上がってる気がする おかげで俺の給料に追いつきつつある

35 18/12/17(月)18:09:56 No.555220949

>嘘だよ4大監査で公認会計士やってる人はいまは会計士不足で儲かってし仕方ないって話だったよ そりゃ四大監査にいりゃあな 個人で会計事務所開いてる奴とは環境が違う

36 18/12/17(月)18:10:18 No.555221011

中の下から中の上が減って上下極端になってんのかね

37 18/12/17(月)18:11:18 No.555221187

一部上場企業の賞与は最高額!だから好景気です! 言われても困ってしまうよねって話だよね

38 18/12/17(月)18:11:39 No.555221253

大卒で3ヶ国語ペラペラで日給千円ちょっとでコールセンターで働いてるフィリピン人よりすぐれてると思える専門性があるかって言われるとつらい

39 18/12/17(月)18:11:45 No.555221267

民主党時代のほうが上も稼げないからみんなで苦しむで そっちのほうがいいよな 自民だと上にいるやつだけ救済だから

40 18/12/17(月)18:12:03 No.555221320

ここまで所得上がらないのって以前の好景気より中抜き増えてるからじゃねえかな…

41 18/12/17(月)18:12:45 No.555221443

もはや平均という概念がクソの役にも立たない世の中になってる時点でなぁ

42 18/12/17(月)18:13:01 No.555221482

>嘘だよ4大監査で公認会計士やってる人はいまは会計士不足で儲かってし仕方ないって話だったよ 4大監査だからでしょ なに言ってるの

43 18/12/17(月)18:13:04 No.555221489

国民のみなさんはこのままでいいんでしょ

44 18/12/17(月)18:13:18 No.555221532

日本は貧民向けの生活スタイルがないのが大変なんだろうな

45 18/12/17(月)18:13:54 No.555221650

>社会保障費が足りないから増税するね うn >軽減税率の財源が足りないから社会保障費から回すね うn?

46 18/12/17(月)18:13:56 No.555221658

>ここまで所得上がらないのって以前の好景気より中抜き増えてるからじゃねえかな… 株主にそっぽ向かれたら終わるから儲けの還元はまずそっちかな

47 18/12/17(月)18:14:33 No.555221754

4大監査でも人件費削られてて人が入ってこないから忙しく働かないとならないのか…

48 18/12/17(月)18:14:38 No.555221769

imgする時間でコンビニバイトでもすれば小銭稼げるよ

49 18/12/17(月)18:14:53 No.555221815

>日本は貧民向けの生活スタイルがないのが大変なんだろうな 貧民向けの生活スタイルがとても定着してる国だと思うけどなぜそうでないと思うの?

50 18/12/17(月)18:15:18 No.555221877

中抜きもあるし日本は普通の一般労働者は 儲からないシステムが完成したから騒いでも無駄よ スポーツと同じでなにかその分野で特別に優れてる才能ある 専門性もったエキスパートに慣れない限り

51 18/12/17(月)18:15:19 No.555221885

「」君の給料がまず中抜きみたいなもんなんだからさ

52 18/12/17(月)18:15:21 No.555221888

会計士なんて繁忙期とそれ以外で仕事量が桁外れに違うしな

53 18/12/17(月)18:15:33 No.555221921

失われた何十年でいかに下から安く叩いて美味い汁を吸うかの テクニックが極まった感じがあるからな…えげつない

54 18/12/17(月)18:16:25 No.555222070

>日本は貧民向けの生活スタイルがないのが大変なんだろうな まぁ金使わないでも暮らしていける物価ではあるのはありがたいだろうな

55 18/12/17(月)18:16:58 No.555222174

今度同僚とのみに行くよ あとモンハンで遊ぼうって話が出てる

56 18/12/17(月)18:17:04 No.555222200

いつか下位層が限界になる時が来るんだろうか

57 18/12/17(月)18:17:22 No.555222249

>>当時は学生のバイトで日当1万円以上もらえてた時代ですよ >コンビニの時給も千円以上だったしな バイトの面接に交通費って謎の手当て出てたからな…

58 18/12/17(月)18:17:26 No.555222263

中流以上と下流以下の溝が開いた感はあるな

59 18/12/17(月)18:17:47 No.555222346

>いつか下位層が限界になる時が来るんだろうか 一揆の時だな

60 18/12/17(月)18:18:08 No.555222411

>スポーツと同じでなにかその分野で特別に優れてる才能ある >専門性もったエキスパートに慣れない限り 優れてても評価されない風土に問題があると思うけどなあ 海外行けば桁違いに稼げるような人が腐ってる

61 18/12/17(月)18:18:38 No.555222505

外人からしたら日本は美味しいと思うけど 日本人からしておいしい外の国なんてのがないのも辛いところよね 日本人は外の人に優しく中の人に厳しくあるから

62 18/12/17(月)18:19:51 No.555222724

>海外行けば桁違いに稼げるような人が腐ってる それもその人の努力が足りないとかで終わってしまうの嫌よね 義務教育でみんなと同じじゃないといけないの奴隷根性作り 日本語という他言語取得が厳しい言語を基本使用 グローバルじゃなく日本でしか生きられないっていう性格にもなるよな

63 18/12/17(月)18:19:51 No.555222725

フランスも今革命してるし日本も一揆を思い出す時が来たか…

64 18/12/17(月)18:20:07 No.555222775

>海外行けば桁違いに稼げるような人が腐ってる そういう自己主張しないで腐ってる人は海外行っても良いように技術だけ吸われて捨てられるんじゃねぇかな…

65 18/12/17(月)18:20:51 No.555222910

その一揆できる層に一揆をやれるほどの気力もないのが現状なので…

66 18/12/17(月)18:21:08 No.555222958

>>>当時は学生のバイトで日当1万円以上もらえてた時代ですよ >>コンビニの時給も千円以上だったしな >バイトの面接に交通費って謎の手当て出てたからな… 警備バイトや製造派遣ならイマも出るじゃん

67 18/12/17(月)18:22:24 No.555223208

何年かけてデモや労働闘争の立場貶めてきたと思ってんだ

68 18/12/17(月)18:22:38 No.555223243

ヨーロッパで一番の勝ち組と言われてるドイツですら実質平均賃金落ちてるからな

69 18/12/17(月)18:22:39 No.555223247

なんで戦わないんだ

70 18/12/17(月)18:23:07 No.555223355

>警備バイトや製造派遣ならイマも出るじゃん ALS●Kの地方支社で夏と冬に祭の駐車場整理のバイトしてるけど面接の交通なんて出た事ない…

71 18/12/17(月)18:23:22 No.555223415

好景気なのに普通に正社員でも結婚して子供作ったら 生活レベル下げないとだからな もう暗いよ

72 18/12/17(月)18:23:25 No.555223424

>なんで戦わないんだ 食うに困ってないからね

73 18/12/17(月)18:23:28 No.555223428

>なんで戦わないんだ まだ我慢できる範囲内だからじゃね

74 18/12/17(月)18:23:43 No.555223481

日本だと乞食にたかられたりすることないし日本で低所得低所得っていってもそんな悲観するほどじゃないと思うんだよな

75 18/12/17(月)18:24:08 No.555223559

経済を回さない方向でみんな戦ってるよ

76 18/12/17(月)18:24:23 No.555223615

>なんで戦わないんだ デモとかそういうのは無駄って義務教育で植え付けられてるし 実際そんなことやっても国に目つけられるだけでいいことがないでしょ 革命とか成功したことない国だし だから下の人は体壊さない程度に無理せず働くで凌いでいくしかない

77 18/12/17(月)18:24:25 No.555223622

革命とか一番下っ端使い捨てにする活動じゃん やれって煽るならまずお前が行ってみせろよというのが正直なとこ

78 18/12/17(月)18:24:38 No.555223664

戦うとネットで叩かれるし

79 18/12/17(月)18:24:54 No.555223714

結婚できる層は今どれくらいなんだろうか

80 18/12/17(月)18:25:09 No.555223757

>戦うとネットで叩かれるし 戦ってる人らが胡散臭過ぎる…

81 18/12/17(月)18:25:13 No.555223769

景気云々じゃなく飲みニケーションの話では…?

82 18/12/17(月)18:25:27 No.555223815

結婚した方が家計は楽になるのにな

83 18/12/17(月)18:25:43 No.555223878

日本の対外純資産は未だに世界1位だと聞いてどこに金が溜めこまれてるかちょっとわかった気がするよ

84 18/12/17(月)18:26:14 No.555223966

今はレジ打ちでも時給1000円超えてるのに 結婚とかしなきゃ生きていけるでしょー

85 18/12/17(月)18:26:22 No.555224002

>結婚した方が家計は楽になるのにな ツインエンジンだけど燃費も2倍だぞ

86 18/12/17(月)18:26:49 No.555224092

人手不足もそういう条件じゃ働きません待遇改善してくださいの静かな抵抗だったんだけど 外人入れるねで終わったからな

87 18/12/17(月)18:26:55 No.555224115

今や共働き夫婦が半数超えてるしな

88 18/12/17(月)18:27:21 No.555224207

>結婚とかしなきゃ生きていけるでしょー >だから下の人は体壊さない程度に無理せず働くで凌いでいくしかない

89 18/12/17(月)18:27:42 No.555224278

将来設計に結婚とか子育てとかを含めると厳しい そういうのと無縁なら割と楽

90 18/12/17(月)18:27:42 No.555224279

ほんとに貧しい国は生活のために子供を増やすっていうことになってる

91 18/12/17(月)18:28:10 No.555224371

>日本の対外純資産は未だに世界1位だと聞いてどこに金が溜めこまれてるかちょっとわかった気がするよ それはアメリカ国債を買わされてるだけだよ

92 18/12/17(月)18:28:43 No.555224479

いいんじゃないの苦しむの若い人だし

93 18/12/17(月)18:28:59 No.555224529

ガンガンガン速ぅ!

94 18/12/17(月)18:29:05 No.555224558

>革命とか成功したことない国だし 「」で組んでデカいことやろうぜ!

95 18/12/17(月)18:29:42 No.555224703

>いいんじゃないの苦しむの若い人だし むしろ今の大学生とか余裕だぞ 氷河期に就活してた世代の悲惨さがやばい

96 18/12/17(月)18:30:25 No.555224849

「」なんて特に元気のない層だろうし もっとこうハロウィンで街に出て車転がしてる人とかの方が向いてるんじゃないかな…

97 18/12/17(月)18:30:50 No.555224927

長い目で見て市民から起きた革命が成功した事例っていくつあるの?

98 18/12/17(月)18:30:54 No.555224942

>いいんじゃないの苦しむの若い人だし 昔ならこの年代の人は普通に働いてればある程度稼いでただろがどんどんスライドしていってる 40代ならある程度会社の立場もあるし稼いでただろが 40代でも全然稼げない社員が増えてるみたいな 氷河期組で就職できた人でもベース上がらずずっと苦しんでる世代みたいな

99 18/12/17(月)18:31:23 No.555225045

ならおじさんが苦しむんだしいいじゃない

100 18/12/17(月)18:31:29 No.555225071

>氷河期に就活してた世代の悲惨さがやばい 失われた世代は…もういい歳だしどうしようもないのがね 中間層居ない居ないって騒いでるんだから採用してやりゃいいのに

101 18/12/17(月)18:31:30 No.555225074

負けたらどうしよう 逮捕されたらどうしようじゃねえんだ まずやるんだ

102 18/12/17(月)18:32:01 No.555225193

>ならおじさんが苦しむんだしいいじゃない 結局みんな苦しんでるのさ

103 18/12/17(月)18:32:18 No.555225258

>氷河期に就活してた世代の悲惨さがやばい 日本滅びますぞー勢力のなかの巨大な一派ぽそう その割に30,40代の野党支持率微妙だけど

104 18/12/17(月)18:32:55 No.555225383

じゃあお酒飲んでぱーっと忘れよう

105 18/12/17(月)18:32:59 No.555225399

>むしろ今の大学生とか余裕だぞ 内定もらうだけなら余裕だろうよ それは解決にならん

106 18/12/17(月)18:33:11 No.555225444

>その割に30,40代の野党支持率微妙だけど 野党その層の方向向いてないからじゃね

107 18/12/17(月)18:33:21 No.555225474

>>氷河期に就活してた世代の悲惨さがやばい >失われた世代は…もういい歳だしどうしようもないのがね >中間層居ない居ないって騒いでるんだから採用してやりゃいいのに 年取ってればなんでもいい訳じゃないし…

108 18/12/17(月)18:33:42 No.555225544

>まずやるんだ そういう法律に反することはだめよ >じゃあお酒飲んでぱーっと忘れよう 結局これが一番いいとなる

109 18/12/17(月)18:33:51 No.555225570

中間層がいないっていう話で問題にされてるのは 「若手に仕事を教えられるノウハウや能力を持ってる中間層」なので 単に年齢だけ重ねたおじさんは必要とされてないのだ

110 18/12/17(月)18:34:07 No.555225617

>そういう法律に反することはだめよ くそくらえですよ!

111 18/12/17(月)18:34:12 No.555225634

いつか自分は救われると思いながらネットしてんのよ

112 18/12/17(月)18:34:13 No.555225639

必要無いおじさんはどうすればいいの…

113 18/12/17(月)18:34:18 No.555225658

景気より忘年会なんてかったるい事したくねぇって人が増えた 嫌でしょ職場の人間と飲むのなんて

114 18/12/17(月)18:34:42 No.555225738

>必要無いおじさんはどうすればいいの… 飲み会

115 18/12/17(月)18:34:42 No.555225742

>いつか自分は救われると思いながらネットしてんのよ 実は気がついてるよね

116 18/12/17(月)18:34:59 No.555225797

>>日本の対外純資産は未だに世界1位だと聞いてどこに金が溜めこまれてるかちょっとわかった気がするよ >それはアメリカ国債を買わされてるだけだよ やっぱりね あるんだよなそこに

117 18/12/17(月)18:35:11 No.555225843

>景気より忘年会なんてかったるい事したくねぇって人が増えた >嫌でしょ職場の人間と飲むのなんて 嫌だよね… 職場の人間と職場以外で会うのが嫌だ

118 18/12/17(月)18:35:26 No.555225909

>嫌でしょ職場の人間と飲むのなんて 仕事の上下関係のまま飲み会は嫌過ぎる

119 18/12/17(月)18:36:12 No.555226069

なんで説教聞きながら飲みたくもない酒飲まされて金払わなきゃいかんのやに尽きる

120 18/12/17(月)18:37:03 No.555226237

まあ普段あまり喋らない人と親しくなれたり違う部署の偉い人と仲良くなれたり楽しい事もあるけど「」みたいな人間には苦痛でしかないよね会社の飲み会とか

121 18/12/17(月)18:37:13 No.555226268

>なんで説教聞きながら飲みたくもない酒飲まされて金払わなきゃいかんのやに尽きる それが許されてた風土は終身雇用と料金会社持ちの前提あるからだよな

122 18/12/17(月)18:37:21 No.555226298

>嫌でしょ職場の人間と飲むのなんて これはほんと職場によるよ いい飲み会も体験することはあるよ

123 18/12/17(月)18:38:01 No.555226445

>まあ普段あまり喋らない人と親しくなれたり違う部署の偉い人と仲良くなれたり楽しい事もあるけど「」みたいな人間には苦痛でしかないよね会社の飲み会とか 出たな会社の上司

124 18/12/17(月)18:38:36 No.555226566

一方アメリカはパーティが暗黙の了解であった

125 18/12/17(月)18:38:58 No.555226642

転職先が飲み会無くてストレス大分軽減したよ

126 18/12/17(月)18:39:06 No.555226677

>景気より忘年会なんてかったるい事したくねぇって人が増えた >嫌でしょ職場の人間と飲むのなんて 会社の飲み会は好きだけど自分の上司とはなるべく離れたい あとソシャゲのスタミナ消費はさせてもらうがな

127 18/12/17(月)18:39:12 No.555226690

もう10年くらい経てばまた価値観変わってくると思う

128 18/12/17(月)18:39:23 No.555226724

食事会や懇親会ならいいけどだいたい飲み会ってなると上司の説教と愚痴聞きながらおべんちゃらのべてるだけの無益な時間が多い あと忘年会みたいなところだと飯がうまかったことがない

129 18/12/17(月)18:40:15 No.555226913

飲みニケーション至上主義もだいぶ廃れてきたけどな おかげで飲み屋とかバンバン潰れてるし 結果歓楽街が閑散化して更に景気が悪くなるという

130 18/12/17(月)18:41:01 No.555227068

まずい居酒屋は潰れていいよ 客引きしてるところは基本冷食食ったほうがマシなレベルだし

131 18/12/17(月)18:41:30 No.555227171

普段喋らない人と酒の席で尚更喋りたくない…

132 18/12/17(月)18:41:51 No.555227236

そりゃ客引っ張れなくて潰れるのはしょうがないよ

133 18/12/17(月)18:42:06 No.555227289

タバコは害だからまあ早晩滅びるだろうなと思うんだけど この勢いだとつられて酒も滅びそうだななんか… 飲みニュケーション大っ嫌い、でも家で個人で飲むのは大好き!って人はどのくらいいるのかしら

134 18/12/17(月)18:42:10 No.555227301

>客引きしてるところは基本冷食食ったほうがマシなレベルだし 客引きしてるごく一部の居酒屋を代表みたいにしないで……

135 18/12/17(月)18:42:33 No.555227363

新人の頃幹事押し付けられて手際の悪さをみんなの前でボロクソに批判されたからもう行きたくない…

136 18/12/17(月)18:42:36 No.555227373

一人だと結局サイゼ飲みがバランスいいなって たぶん周りからは同意得られないから提案はしない

137 18/12/17(月)18:42:45 No.555227403

>一方アメリカはパーティが暗黙の了解であった 休日は上司の家にいってバーベキュー参加して いいバーベキューの作法ができないと出世に響くからな

138 18/12/17(月)18:43:24 No.555227550

個人的なこと探られたくないから 仕事の話は良いけど 説教は嫌だし武勇伝もなあ

139 18/12/17(月)18:43:26 No.555227557

>新人の頃幹事押し付けられて手際の悪さをみんなの前でボロクソに批判されたからもう行きたくない… みんなそんなもんだ 新しいのが来たらそいつが次の犠牲者だ

140 18/12/17(月)18:44:04 No.555227678

>一人だと結局サイゼ飲みがバランスいいなって >たぶん周りからは同意得られないから提案はしない 俺バーミヤン飲み!

141 18/12/17(月)18:44:26 No.555227773

>>新人の頃幹事押し付けられて手際の悪さをみんなの前でボロクソに批判されたからもう行きたくない… >みんなそんなもんだ >新しいのが来たらそいつが次の犠牲者だ ちょっと待って 新人と中堅で組んでやり方教えてもらうもんじゃないの?

142 18/12/17(月)18:44:41 No.555227818

友達とボードゲームしながら缶ビール飲むの何歳になっても美味い

143 18/12/17(月)18:44:55 No.555227874

メリケンの大企業でも出世コースだとサビ残休出当たり前の世界にいたりするからな Googleさん見ろよ家に帰らなくても問題ないように社内の設備完備させてるんだぞ

↑Top