虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ネタで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/17(月)16:36:28 No.555206526

ネタでなくすごくいいアイデアだと思うんだけど 実際にやってる作品はまだないの?

1 18/12/17(月)16:37:37 No.555206688

ターちゃんで登場したおむつだかコーヒーだかはメーカーからお礼があったとは聞いた

2 18/12/17(月)16:37:58 No.555206740

タイガー&バニーはアニメか

3 18/12/17(月)16:38:04 E/8GOzq. No.555206752

お前さぁ エイズ以外に誰もこち亀必要としてないのわかってる??

4 18/12/17(月)16:38:52 No.555206856

>実際にやってる作品はまだないの? ジモト…

5 18/12/17(月)16:38:59 No.555206879

この頃はゲームでもバーチャファイターキッズとか似たような事やってたよ

6 18/12/17(月)16:40:18 No.555207057

パワプロやプロスピはちょっと違うか、現実の再現してるだけだし

7 18/12/17(月)16:40:45 No.555207131

キン肉マンがよくやってたろ

8 18/12/17(月)16:40:49 No.555207142

だがしかし…は別にスポンサーじゃないな

9 18/12/17(月)16:40:56 No.555207159

昔の漫画って広告載せる欄あった気がする 単行本で空白を埋めるために意味の無いコマになるやつ

10 18/12/17(月)16:41:22 No.555207233

ゲームでは割と良くあるけど漫画だとあんま見ないな まあ雑誌の中に組み込めば済む話だからだろうけども

11 18/12/17(月)16:41:25 No.555207235

漫画だと新連載でやるにはスポンサーにとってリスキーすぎる かと言って人気出た後では作者にとってただの面倒な要素で必要性薄い

12 18/12/17(月)16:41:29 No.555207242

ゆでは金欲しくてやったら本当にスポンサードしてくれた

13 18/12/17(月)16:42:07 No.555207337

漫画はだいたい勝手にやって有名になったらその後お礼に商品送られてくるとかだったりする ワートリとかだがしかしとか

14 18/12/17(月)16:42:48 No.555207441

>昔の漫画って広告載せる欄あった気がする >単行本で空白を埋めるために意味の無いコマになるやつ これがスーパーくいしん坊の!

15 18/12/17(月)16:43:30 No.555207547

>>昔の漫画って広告載せる欄あった気がする >>単行本で空白を埋めるために意味の無いコマになるやつ >これがスーパーくいしん坊の! ……

16 18/12/17(月)16:43:55 No.555207610

少女漫画だといまだにあるな広告欄 たいてい作者近況とかになってる

17 18/12/17(月)16:44:29 No.555207682

コードギアスでピザハット推しだったのはよく覚えてる

18 18/12/17(月)16:44:30 No.555207683

森永ポテロングをよろしく!

19 18/12/17(月)16:44:35 No.555207693

>>実際にやってる作品はまだないの? >ジモト… さりげなくねぇ!

20 18/12/17(月)16:46:01 No.555207877

ボヘミアンラプソディーでピアノの上にペプシのカップがいっぱい置いてあってこういう宣伝なのかな? と思ってたら実際のライブエイドでもペプシのカップがいっぱい置いてあったのね

21 18/12/17(月)16:46:18 No.555207924

漫画でやると露骨すぎて浮きそう

22 18/12/17(月)16:47:06 No.555208044

鬼太郎の境港回みたいに一回だけとかなら…

23 18/12/17(月)16:47:22 No.555208079

ぼんち揚

24 18/12/17(月)16:48:35 No.555208264

トゥルーマンショーみたいになる

25 18/12/17(月)16:49:01 No.555208330

タイバニだってあれ無報酬だったし…

26 18/12/17(月)16:49:33 No.555208411

テレビと比べるとターゲット層が限られちゃうのが難点だな

27 18/12/17(月)16:49:41 No.555208440

スポンサー付きっつーとタイバニ? ペプシだの牛角だのソフバンだのバンダイだのDMMだのFMVだの

28 18/12/17(月)16:50:13 No.555208512

龍が如くなんかは派手にやってるな

29 18/12/17(月)16:50:57 No.555208610

映画だとよくあるよね 企業のロゴがバッチリ出る形でパソコンとか車とか電話とか使う

30 18/12/17(月)16:51:08 No.555208647

いえーい!imgのみんな見てる~?

31 18/12/17(月)16:51:11 No.555208653

ジャンプ漫画に登場した商品は善意で作者に送られる事例が結構ある

32 18/12/17(月)16:51:18 No.555208670

ドラッキーのくさやきういいよね…

33 18/12/17(月)16:51:26 No.555208687

むしろゲームとかでリアルな町並み作るために 看板とか載せさせてくれって逆にお金払うみたいなのなかったっけ

34 18/12/17(月)16:51:32 No.555208708

上手くやってくれればいいけど燃えるお兄さんとか酷かったぞ

35 18/12/17(月)16:51:32 No.555208709

アニメということならエヴァ新劇を思い出すな

36 18/12/17(月)16:51:42 No.555208730

私服に関しては本当にWINWINになると思うんだけどね たまにひっでエセンスの人いるし

37 18/12/17(月)16:52:28 No.555208855

オープンワールドゲーム増えてきたし広告用の看板立てたら面白そうだけどな

38 18/12/17(月)16:52:32 No.555208868

>上手くやってくれればいいけど燃えるお兄さんとか酷かったぞ サンタのプレゼントネタの四コマのか?

39 18/12/17(月)16:52:49 No.555208905

>私服に関しては本当にWINWINになると思うんだけどね アニメキャラと同じ格好したいか…?

40 18/12/17(月)16:52:53 No.555208914

いま誰かいたるの悪口言った?

41 18/12/17(月)16:53:31 No.555209020

龍が如くはこれやってるな

42 18/12/17(月)16:53:37 No.555209033

迅さんのぼんち揚はワートリコラボ商品にまで至ったな アニメは都合で揚げせんになったけど

43 18/12/17(月)16:54:10 No.555209111

あったこれこれ https://eiga.com/news/20150319/2/ > 広告まみれ映画の第1位は「トランスフォーマー ロストエイジ」 >[映画.com ニュース] 2014年に公開され、全米興行収入ランキング1位を獲得した映画のうち、プロダクトプレイスメント(映画の本編中に企業名や商品名を表示させる広告手法)の数が最も多かったのは、マイケル・ベイ監督の「トランスフォーマー ロストエイジ」だったことがわかった。 >米brandchannelによれば、「トランスフォーマー ロストエイジ」には、アルマーニ、バドワイザー、キャデラック、コカコーラ、ナイキを始めとする55の異なるブランドの商品が登場しているという。続く2位には、48のブランドが登場した「ゴーン・ガール」がランクインした。 >プロダクトプレイスメント数に関して、ベイ監督作は過去にも圧倒的な強さを発揮しており、同シリーズの前作「トランスフォーマー ダークサイド・ムーン」は71件で2011年の第1位を獲得。また、「トランスフォーマー ロストエイジ」の主演俳優マーク・ウォールバーグが出演したヒット作「テッド」は、38件で2012年の第1位となっている。

44 18/12/17(月)16:54:37 No.555209164

実際の商品出てきて売れるっていうのはわりとみる そしてアニメで名前かわる

45 18/12/17(月)16:55:10 No.555209238

>コードギアスでピザハット推しだったのはよく覚えてる あとはBIGLOBEストリームとかも出てたよね

46 18/12/17(月)16:55:52 No.555209341

>あったこれこれ >https://eiga.com/news/20150319/2/ >> 広告まみれ映画の第1位は「トランスフォーマー ロストエイジ」 スレ画も読めねえのか?

47 18/12/17(月)16:56:18 No.555209405

>実際の商品出てきて売れるっていうのはわりとみる >そしてアニメで名前かわる クレヨンしんちゃんは漫画の初期だとコアラのマーチって言ってるけどアニメになってチョコビになった そしてアニメ人気で出た実際のチョコビでこんなんじゃないよ~となった という話は良く聞くというかそう思った思い出がある

48 18/12/17(月)16:56:19 No.555209409

ゲームではよく見るよね MGSとかリゲインとかのCM入るし アイテムにすらなってる マウンテンデューとかやってなきゃ飲むことなかったかもしれない

49 18/12/17(月)16:56:43 No.555209455

なんでアニメ化するとき変えちゃうの?

50 18/12/17(月)16:57:18 No.555209530

メタルギアのカロリーメイトとかペプシネックスは…然り気無くはないな全く

51 18/12/17(月)16:57:37 No.555209579

レトロな見た目の船いいなぁと思って現地に行ったらめっちゃアニメのラッピングされてて違うそうじゃないってなった

52 18/12/17(月)16:58:04 No.555209642

>そしてアニメ人気で出た実際のチョコビでこんなんじゃないよ~となった >という話は良く聞くというかそう思った思い出がある 今コンビニとかにチョコビ普通においてあるけど クレヨンしんちゃんとか一言も書いてなかったりするよね いもチンもそうなればよかったのに

53 18/12/17(月)16:58:07 No.555209651

アニメや漫画ではコラボと称して作外で色々やってる印象

54 18/12/17(月)16:58:22 No.555209692

ヒカルの碁でなんか飲み物出したらそれが大量に送られてきたとかそういう話が単行本に書いてあったような

55 18/12/17(月)16:58:31 No.555209714

ニド!

56 18/12/17(月)16:58:40 No.555209730

>>あったこれこれ >>https://eiga.com/news/20150319/2/ >>> 広告まみれ映画の第1位は「トランスフォーマー ロストエイジ」 >スレ画も読めねえのか? ごめん映画で一番多い例だと何があるのかなあと思ってググったの貼っただけ 当時は広告が多すぎないかって言われてたの思い出して

57 18/12/17(月)16:58:44 No.555209738

コラボありきで漫画に登場させるというよりは漫画で登場させて向こうに認知されてお礼が来たりそれこそコラボ商品に至ったりな感じだよねジャンプだと

58 18/12/17(月)16:59:22 No.555209821

5ではあんまり商品押し無くて寂しいな…と思ったら監督の眼鏡推してて噴き出した

59 18/12/17(月)16:59:33 No.555209858

CATはこれで世界一位を死守してるからな

60 18/12/17(月)16:59:43 No.555209884

いろんな漫画やアニメに作品の枠を超えて登場する超巨大フランチャイズ店ワクドナルド

61 18/12/17(月)16:59:45 No.555209887

セガ…ペプシ…うっ頭が

62 18/12/17(月)17:00:37 No.555209992

>ジャンプ漫画に登場した商品は善意で作者に送られる事例が結構ある つまりダイワハウスとか出せば…

63 18/12/17(月)17:00:41 No.555210002

98甲子園

64 18/12/17(月)17:00:42 No.555210004

呪術廻戦で喜久福出したら会社から喜久福とお礼の手紙貰ったとかなんとか

65 18/12/17(月)17:00:46 No.555210011

今のジャンプで柱まるまる広告してるの見ておられない?

66 18/12/17(月)17:01:45 No.555210139

結果的にコラボする形じゃなくて企画段階からってないんかな ヒロインの好物はキノコの山で主人公はたけのこの里にしましょうみたいな

67 18/12/17(月)17:01:47 No.555210142

宣伝になるんだからゲームに実銃出してもいいでしょー?

68 18/12/17(月)17:01:58 No.555210163

だがしかしの作者は今頃駄菓子の山に埋もれてるんだろうか

69 18/12/17(月)17:02:17 No.555210224

映画とかだとスポンサーでスマホ変わったりするけど漫画とかだと見たことないな

70 18/12/17(月)17:02:27 No.555210243

そういや放課後のプレアデスはあれで本当にスバル車買ったオタクが居たらしいな

71 18/12/17(月)17:02:40 No.555210270

ストリートファイター5でゲーム内広告付けるとファイトマネーが貰えるのやってるな https://jp.ign.com/street-fighter-5/31586/news/v

72 18/12/17(月)17:02:43 No.555210275

帰ってきたマリオブラザーズ

73 18/12/17(月)17:02:44 No.555210278

タイバニくらい作品のテーマとして徹底する必要があるな

74 18/12/17(月)17:02:44 No.555210280

>なんでアニメ化するとき変えちゃうの? スポンサーの都合だったり権利的にめんどくならないようにしたりとか あとNHKだと営業広告が禁止されてるから宣伝になる商品名はダメでバクマンの作中作の大発タントも名前変えられてたな

75 18/12/17(月)17:03:20 No.555210342

牛角さんが牛角じゃなくなった時の残念感

76 18/12/17(月)17:03:51 No.555210404

>呪術廻戦で喜久福出したら会社から喜久福とお礼の手紙貰ったとかなんとか 昔はワクドナルドみたいにわざと名前変えて出してたけど 今は一般名詞として普通に出しちゃったほうがいいって判断増えたね コーラをまずいって吐き出す、みたいな使い方でもない限り

77 18/12/17(月)17:03:52 No.555210407

UCCの缶が浮いてた劇場版ナデシコとか 特定のメーカーの車しか使わないドラマとか映画とか割と見る

78 18/12/17(月)17:03:53 No.555210412

ド嬢とか木根さんとか特定の創作物を題材にした話は全然違うか でもまあそこらの紹介なんかよりよっぽど宣伝効果はあるとは思うが

79 18/12/17(月)17:04:41 No.555210520

森永ポテロングをどぞよろしく!

80 18/12/17(月)17:04:59 No.555210559

ゲームだと龍が如くとかあるよね 当たり前っちゃ当たり前だけど最初は広告出しませんか?って言ったらヤクザのゲームに広告なんて出せるかアホンダラ!って断られた

81 18/12/17(月)17:05:03 No.555210571

永谷園マリオ

82 18/12/17(月)17:06:01 No.555210706

肉の最初期の謎の森永推しはなんだったんだ ココアも推してたような

83 18/12/17(月)17:06:09 No.555210731

>ターちゃんで登場したおむつだかコーヒーだかはメーカーからお礼があったとは聞いた ニド!!

84 18/12/17(月)17:06:40 No.555210801

漫画だとまんま出てくるけどアニメになると微妙に名称変えたりするイメージが強い

85 18/12/17(月)17:07:19 No.555210885

こち亀の先見の明はすごいな

86 18/12/17(月)17:07:32 No.555210928

メガネブ

87 18/12/17(月)17:07:47 No.555210956

ポテロングもココアも美味いからな…

88 18/12/17(月)17:08:54 No.555211109

>肉の最初期の謎の森永推しはなんだったんだ >ココアも推してたような 森永社長が気に入ってスポンサーになった まさにスレ画みたいな状態

89 18/12/17(月)17:10:18 No.555211297

007みたいにファッションブランドと協議してデザイン作るのは面白いかもしれない

90 18/12/17(月)17:10:36 No.555211342

マツダ車を出せばマツダ車が貰えたり…

91 18/12/17(月)17:10:50 No.555211387

>こち亀の先見の明はすごいな 肉の方が先だよ 知ってネタにしたんだろ

92 18/12/17(月)17:10:55 No.555211396

>007みたいにファッションブランドと協議してデザイン作るのは面白いかもしれない うーんかっこいい

93 18/12/17(月)17:10:59 No.555211405

今日のような寒い日は森永さんちのココアが一番じゃのぅ

94 18/12/17(月)17:11:02 No.555211412

まあぶっちゃけ今のジャンプの看板作品レベルで物欲しさに名前だす必要とかは全然ないだろうしなぁ ゆではデビュー当時でこっちに呼びつけた手前生活基盤も弱いからってことで編集の入れ知恵らしいし

95 18/12/17(月)17:11:10 No.555211431

ぼんち揚げ食う?

96 18/12/17(月)17:11:24 No.555211469

燃えるお兄さんもやってたな

97 18/12/17(月)17:11:38 No.555211497

龍が如くなんかはリアリティへの貢献にもなるしいいなぁと思った

98 18/12/17(月)17:11:47 No.555211521

書き込みをした人によって削除されました

99 18/12/17(月)17:12:15 No.555211599

>ぼんち揚げ食う? 明太味ばっかでノーマルなのおいてねえ

100 18/12/17(月)17:12:18 No.555211605

漫画の題材に使わせてくださいって漫画家が会社に直接お願いしたら 資料やらとして商品いっぱいくれたって話があったな

101 18/12/17(月)17:12:37 No.555211665

作者の好物をガンガン出しとくと得

102 18/12/17(月)17:12:40 No.555211671

たしかトランスフォーマーは広告収入だけで制作費回収できたと言ってたな

103 18/12/17(月)17:12:46 No.555211689

つか昔のジャンプはページの1コマに直接広告出してたよね

104 18/12/17(月)17:13:23 No.555211775

この作品内広告一時期ゲームもアニメもやたらやってたけど 効果薄かったのかゆるーくフェードアウトしたな…

105 18/12/17(月)17:13:30 No.555211802

「コケコーラ」みたいに一文字もじって使ったりしてるのもそのままでいいじゃんって思ったりする まぁ登場させてもいい扱い方とは限らんからか…

106 18/12/17(月)17:13:36 No.555211820

広告のモノは壊せないし人殴ったり殺したりはできないがね

107 18/12/17(月)17:13:48 No.555211847

広告収入だらけのSFなんてリアリティがない! いや逆に沢山企業がありまくればリアルなのでは…?

108 18/12/17(月)17:13:48 No.555211849

よくわかんないスポーツのスポンサーといえばレッドブル!

109 18/12/17(月)17:13:55 No.555211865

単純に入れるだけじゃなくて効果的に入れる必要性が割とあるな

110 18/12/17(月)17:14:44 No.555211978

ヒロアカって商標まんま載せてたりするけどなんかお礼貰ったりしてるのかな そもそもちゃんと許可取って載せてるのかなあれ

111 18/12/17(月)17:14:49 No.555211994

ゴジラみたいに壊していいですか!?の許可取れた企業だけ出そう

112 18/12/17(月)17:14:57 No.555212020

>「コケコーラ」みたいに一文字もじって使ったりしてるのもそのままでいいじゃんって思ったりする >まぁ登場させてもいい扱い方とは限らんからか… コカコーラーに毒が入っていたから被害者は死んだんだ!って使い方して 面倒なことになっても通した編集は助けてくれないぞ!

113 18/12/17(月)17:15:01 No.555212029

じゃぱんでごはんですよがすごい印象に残ってる

114 18/12/17(月)17:15:08 No.555212044

>「コケコーラ」みたいに一文字もじって使ったりしてるのもそのままでいいじゃんって思ったりする >まぁ登場させてもいい扱い方とは限らんからか… 犯罪に使う道具じゃなかったらそのまんまでいいらしいぞジャンプ漫画で見た気がする

115 18/12/17(月)17:15:11 No.555212050

>広告収入だらけのSFなんてリアリティがない! >いや逆に沢山企業がありまくればリアルなのでは…? レディプレイヤーワンは悪役が広告で世界を埋め尽くそうとしてる回線業者だったな…

116 18/12/17(月)17:15:48 No.555212153

有名なやつならいいけど 好きなキャラが深夜の通販番組に出てきそうなもの愛用し始めたら嫌だよ…

117 18/12/17(月)17:15:49 No.555212158

ギアスのピザもなんか妙なノイズだったけどあんなキャラだしああいうもんかなと思った マリみての版権絵で全員がピザ食ってたのはちょっと待てよと思いつつ笑った

118 18/12/17(月)17:16:18 No.555212238

コナンは東京ガススポンサーのときにガス中毒死は絶対に出てこないようにしてたとかね

119 18/12/17(月)17:16:39 No.555212283

飲み物おかしあたりが無難に出しやすいかな あとはファッション関係だけどこっちはあまり歓迎されないかも

120 18/12/17(月)17:17:07 No.555212345

>好きなキャラが深夜の通販番組に出てきそうなもの愛用し始めたら嫌だよ… でも混ぜ混ぜする例のアレ愛用してる変人キャラとか好きになるかもしれん

121 18/12/17(月)17:17:21 No.555212386

スポンサーロゴを背負って戦うヒーローモノとか自然だぞ!

122 18/12/17(月)17:17:56 No.555212467

マックみたいに知名度を利用されてるようなのは逆に金取れるのではと思わなくもない

123 18/12/17(月)17:18:17 No.555212537

>ゴジラみたいに壊していいですか!?の許可取れた企業だけ出そう スカイツリーは許可してないんだっけか

124 18/12/17(月)17:18:22 No.555212547

オタは特に企業コラボしてないキャラに合わせて勝手に描いた高級ヘッドホンとか なんか探し当ててめっちゃ買うイメージ

125 18/12/17(月)17:18:25 No.555212555

>スポンサーロゴを背負って戦うヒーローモノとか自然だぞ! 決してロゴの部分は破損しないのだ! もげることはあったかな

126 18/12/17(月)17:18:35 No.555212577

>ヒロアカって商標まんま載せてたりするけどなんかお礼貰ったりしてるのかな >そもそもちゃんと許可取って載せてるのかなあれ 単純にわかりやすさ目的じゃないかな

127 18/12/17(月)17:18:56 No.555212622

ゆるキャンのビーノとか頭文字Dのハチロクとか

128 18/12/17(月)17:19:01 No.555212638

広告システムのアニメはタイバニの後に続くのは特に出なかったな

129 18/12/17(月)17:19:42 No.555212761

>広告システムのアニメはタイバニの後に続くのは特に出なかったな ドラえもんのCGアニメは未来が軽くディストピアしてた

130 18/12/17(月)17:20:20 No.555212851

この場合は正式に広告として契約して載せるって話だろ? 勝手に実名で登場させて後からお礼とかってのは別の話だぞ

131 18/12/17(月)17:20:22 No.555212855

同業種で複数企業ないとディストピア感マシマシになるの良くない

132 18/12/17(月)17:20:27 No.555212862

>広告システムのアニメはタイバニの後に続くのは特に出なかったな あそこまで尖ったやりかたされたら簡単にマネできないよ

133 18/12/17(月)17:20:58 No.555212939

エースコックの豚ー! えーい失せろアートネイチャー!

134 18/12/17(月)17:21:02 No.555212944

作中しつこく出さなくても企業x作品コラボが浸透したんだろう

135 18/12/17(月)17:21:09 No.555212959

チョコビって完全にコアラのマーチコアラ抜きを想像してたんだけど違うの!?

136 18/12/17(月)17:21:15 No.555212976

タイバニはあそこまでドーンとやれたのは作中でもスポンサー扱いだったからだからなかなか難しい

137 18/12/17(月)17:21:19 No.555212987

>広告システムのアニメはタイバニの後に続くのは特に出なかったな めちゃくちゃ大変だったから 広告ということは規定時間必ず画面に映らないと契約違反になるので 話を展開しつつ広告の描画時間を守るというのがしんどいパズルで大変だったと 主人公の時間が一番長くなるので一番高くとかそれでも計算はしてたそうだが

138 18/12/17(月)17:21:45 No.555213053

>勝手に実名で登場させて後からお礼とかってのは別の話だぞ 実名出してとお願いだけして一銭も払わないのが最強 吉野家以外に例を知らないけど

139 18/12/17(月)17:21:50 No.555213062

とあるブラウザゲームでスタミナ回復がコーヒーだった時は缶コーヒーやたら飲んでて とある1話で主役と偽広告してた部隊全滅するアニメ見てもポッキー食べてたし 振り返ればkanonやって冬場にアイスを食べる習慣は今も続いている

140 18/12/17(月)17:22:27 No.555213155

ゲームのアイテムとかで出すのはその点楽なんだろうな… でもFF15のカップヌードルはギャグだよ!

141 18/12/17(月)17:22:27 No.555213156

コラボ!ってよりさりげなくキャラの嗜好品として利用されてるのが好みなパターンの方が多そう

142 18/12/17(月)17:22:31 No.555213168

>主人公の時間が一番長くなるので一番高くとかそれでも計算はしてたそうだが 牛角がいちばん安かったのかな…

143 18/12/17(月)17:22:37 No.555213190

「」さん!!!!!!!失われた毛根は帰ってこないんですよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

144 18/12/17(月)17:23:09 No.555213256

一般に言葉が浸透しすぎててそれ以外で通用しづらい商標とかあるからなー 宅急便とか

145 18/12/17(月)17:23:11 No.555213264

>私服に関しては本当にWINWINになると思うんだけどね >たまにひっでエセンスの人いるし ファッション業界とコラボしても もともとゲームと似たような路線のブランドとコラボするせいで 基本センスの変わらないFF

146 18/12/17(月)17:23:22 No.555213288

>コラボ!ってよりさりげなくキャラの嗜好品として利用されてるのが好みなパターンの方が多そう 企業のイメージCMってそんなものだからなあ

147 18/12/17(月)17:23:35 No.555213314

作中でめちゃくちゃ目立つ印象に残るように使えるなら凶器でも何でもいいはずなんだよ 半端な目立ち方をしては駄目なんだろうなあ 呼子のイカを凍らせたものをナイフの代わりにして殺人を!?

148 18/12/17(月)17:23:46 No.555213354

MGSPWやってた時はマウンテンデュー常飲してたな…

149 18/12/17(月)17:23:47 No.555213356

93巻っていつごろだっけ たしか実際に試みられてた頃があったよね ってなるスレ

150 18/12/17(月)17:23:55 No.555213377

高須クリニックの広告背負った主人公いいよね

151 18/12/17(月)17:23:57 No.555213385

やはりドクターペッパーか

152 18/12/17(月)17:23:59 No.555213389

「主人公の好物として実名で飲ませてください」くらいがやりやすいんだろうけど 広告料の相場がよくわからないだろうなあ…

153 18/12/17(月)17:24:04 No.555213406

>ファッション業界とコラボしても >もともとゲームと似たような路線のブランドとコラボするせいで >基本センスの変わらないFF ポロシャツチノパンの主人公みたいわけじゃないからそれでいいよ

154 18/12/17(月)17:24:22 No.555213457

松本家御用達のハム買っちゃったしそういう好きなキャラや人が進める物って買ってしまう気がする

155 18/12/17(月)17:24:39 No.555213513

>好きなキャラが深夜の通販番組に出てきそうなもの愛用し始めたら嫌だよ… キムタク思い出した

156 18/12/17(月)17:24:44 No.555213532

こち亀の新ビジネスネタでその後実際に普及したと言えば課金システム

157 18/12/17(月)17:24:45 No.555213539

最強のカップヌードル作ろうぜ!ってミッションで 最終的なオチがそのままのやつが至宝だぜ…勝てねえ… になるのは胡散臭すぎて駄目だった

158 18/12/17(月)17:25:02 No.555213573

>ゲームのアイテムとかで出すのはその点楽なんだろうな… >でもFF15のカップヌードルはギャグだよ! ゲームによくある食べ物回復アイテムだと今度は広告に関する話ではなくてゲームの歴史と食事になってくるからなぁ 昔のゲームにある食べ物リソースシステムが変化して根付いた 現実で誰もが触れうる食事を要素として取り入れる事で没入感を出させるアプローチとして歴史が推移してたりする

159 18/12/17(月)17:25:02 No.555213574

ブレードランナーの強力わかもとは無許可

160 18/12/17(月)17:25:25 No.555213630

>「主人公の好物として実名で飲ませてください」くらいがやりやすいんだろうけど >広告料の相場がよくわからないだろうなあ… 向こうもどんな扱いされるのか分からんと思うよ シュタインズゲートのドクターペッパーとかどうやったんだろうなあ

161 18/12/17(月)17:25:34 No.555213653

鷹の爪はスポンサーメーターがあるよ

162 18/12/17(月)17:25:36 No.555213658

洋服は本職の人にデザイン参加してもらってもそれがイラストとして映えるかはまた別問題で難しい 特にアニメだと質感出しにくいから変になってることも多い

163 18/12/17(月)17:25:40 No.555213666

>MGSPWやってた時はマウンテンデュー常飲してたな… 俺はマテ茶だったな もっとも何のコラボ商品もなかったから太陽のマテ茶をだったけど

164 18/12/17(月)17:25:48 No.555213687

エヴァのSDATとUCCは好物出してたら企業が後ろから来たパターンだが 勝手に商品出してるとクレームがくるリスクもあるから改変なしは基本博打だなぁ

165 18/12/17(月)17:26:31 No.555213786

>鷹の爪はスポンサーメーターがあるよ スポンサーがあることをネタにしてしまえ!っていうのは面白いね

166 18/12/17(月)17:26:44 No.555213815

>鷹の爪はスポンサーメーターがあるよ あの映画メタギャグとして中々よくできてたよね

167 18/12/17(月)17:26:49 No.555213827

名前だけ勝手に使おうジョジョみたいに

168 18/12/17(月)17:27:06 No.555213863

ワンピみたいな架空世界でもコーラは出るからな

169 18/12/17(月)17:27:42 No.555213960

ヘッドホンとか完全にこれだよなあっての使ってるけど良いのかな 車とかバイクとかと同じかな

170 18/12/17(月)17:27:44 No.555213963

大手相手なら相互コラボという下地がちゃんとある 無視するとハイスコアガールになる

171 18/12/17(月)17:27:59 No.555213994

最近は一文字変えるとかは逆にダメで 素直に商品名使うんだよってどっかで見た覚えがあるけれど思い出せない

172 18/12/17(月)17:28:03 No.555214005

>ワンピみたいな架空世界でもコーラは出るからな コーラはコカコーラとペプシだけが商標持ってるわけじゃねえよ!

173 18/12/17(月)17:28:33 No.555214080

そういうキャラとして毎回画面に向かって商品紹介するようにして 大事な回でその紹介が重要なトリックの一部とかドラマで見たい

174 18/12/17(月)17:28:40 No.555214107

普通にやっても超しんどそうなアニメ製作で特定商品の広告縛りが増えるのは中々マゾいな メリットも多かったんだろうけど

175 18/12/17(月)17:28:48 No.555214129

ぼんち揚げ食う?

176 18/12/17(月)17:28:54 No.555214149

>コーラはコカコーラとペプシだけが商標持ってるわけじゃねえよ! コークじゃなくてコーラってコカコーラの商標じゃないの?

177 18/12/17(月)17:28:57 No.555214159

あの作品が流行る前から俺はドクペ愛飲してたんだよ っていう気持ちはあります

178 18/12/17(月)17:29:30 No.555214241

身近な範囲でなおかつ商品そのままをお出しされると買い物に行った時つい手が伸びる事はよくある 逆に紅茶!とか範囲が広すぎると手は伸びない午後ティーまで絞らないと効果は薄い

179 18/12/17(月)17:29:36 No.555214256

織田裕二のホワイトアウトで不自然に車のアップシーンが続いて笑った思い出

180 18/12/17(月)17:29:39 No.555214259

ゴローちゃんが飲んでたチェリオのはあんま見かけないけどあれ読んでからメロンソーダたまに飲むようになった

181 18/12/17(月)17:29:44 No.555214280

>あの作品が流行る前から俺はドクペ愛飲してたんだよ >っていう気持ちはあります それの方が味覚を疑う

182 18/12/17(月)17:29:50 No.555214304

>あの作品が流行る前から俺はK701愛用してたんだよ >っていう気持ちはあります

183 18/12/17(月)17:30:12 No.555214364

>ヘッドホンとか完全にこれだよなあっての使ってるけど良いのかな >車とかバイクとかと同じかな ヘッドホンはキャラのアップのとき同時に写るので 作者にセンスがあって完全架空のをデッチあげられるならやればいいわけだし あるわけないからどう見てもアレなものを使ったりするわけで 車もバイクも完全架空のやつ出す場合は…やっぱ人はねたりするとき?

184 18/12/17(月)17:30:17 No.555214378

むしろ作中で食べてるチューブ飯とかのデザインを コラボパッケージとかで出すようにするとかがいいかもしれない 宇宙世紀チューブ飯とかあったら欲しい

185 18/12/17(月)17:30:38 No.555214418

第1話で真っ二つにされるから実名が避けられた週刊少年ジャビン NHKでアニメ化に伴って名前が変更になった週刊少年ジャック

186 18/12/17(月)17:30:49 No.555214442

>あの作品が流行る前から俺はドクペ愛飲してたんだよ >っていう気持ちはあります あの作品が流行ってもこっちにはドクペ入荷せず ゼロが始まる前ぐらいにドクペ入荷し始めて狂喜乱舞しながら買い漁った 何故か一定数売れて定番商品になってる…癖があるけど慣れるとクセになるグレープだしそりゃ売れるか…

187 18/12/17(月)17:30:52 No.555214447

>ゴローちゃんが飲んでたチェリオのはあんま見かけないけどあれ読んでからメロンソーダたまに飲むようになった このわざとらしいメロン味!いいよね

188 18/12/17(月)17:31:03 No.555214476

>>あの作品が流行る前から俺はドクペ愛飲してたんだよ >>っていう気持ちはあります >それの方が味覚を疑う 屋上 握手

189 18/12/17(月)17:31:12 No.555214497

ゲーム内広告だとロックマンDASHのリポビタンDと漢検を思い出す

190 18/12/17(月)17:31:16 No.555214508

>むしろ作中で食べてるチューブ飯とかのデザインを >コラボパッケージとかで出すようにするとかがいいかもしれない >宇宙世紀チューブ飯とかあったら欲しい 真面目に作ると当たり前だけど味の割にクソお高くなるので…

191 18/12/17(月)17:31:21 No.555214524

>第1話で真っ二つにされるから実名が避けられた週刊少年ジャビン >NHKでアニメ化に伴って名前が変更になった週刊少年ジャック あんま変わってねえな!

192 18/12/17(月)17:31:22 No.555214528

>車もバイクも完全架空のやつ出す場合は…やっぱ人はねたりするとき? ゾンビランドサガがそれだったとか よくあるトラックに見えてどれとも一致しない

193 18/12/17(月)17:31:39 No.555214574

>コークじゃなくてコーラってコカコーラの商標じゃないの? コーラはコーラって飲み物だよ! コカコーラはコカコーラだけしか使えないけど

194 18/12/17(月)17:32:23 No.555214678

ドクペはリアルスティール見て飲み始めたな

195 18/12/17(月)17:32:29 No.555214705

>真面目に作ると当たり前だけど味の割にクソお高くなるので… 確かに中身変えなくてもパッケージ変えるだけでも大変なんだよね…

196 18/12/17(月)17:32:47 No.555214756

>>車もバイクも完全架空のやつ出す場合は…やっぱ人はねたりするとき? >ゾンビランドサガがそれだったとか >よくあるトラックに見えてどれとも一致しない バイクでひったくりするっていうシーンのバイクはどこにも無いバイクであるとかな 他ではああこれこの車アレだなって分かったりするのに

197 18/12/17(月)17:32:50 No.555214761

格安回転寿司チェーンとニンジャスレイヤーのコラボを切に望む

198 18/12/17(月)17:33:22 No.555214852

笹寿司コラボ回

199 18/12/17(月)17:33:38 No.555214880

編集から実名商品は勝手に出さないでねって言われました スクエニ自体が版権で商売してるんで厳しいらしいです って話がハイスコアガールの時に

200 18/12/17(月)17:33:44 No.555214898

>>第1話で真っ二つにされるから実名が避けられた週刊少年ジャビン >>NHKでアニメ化に伴って名前が変更になった週刊少年ジャック >あんま変わってねえな! それで この雑誌要はなんだ?ってなる場合もあったりする

201 18/12/17(月)17:34:02 No.555214956

>格安回転寿司チェーンとニンジャスレイヤーのコラボを切に望む マッポーの世なら例えはま寿司でも超優良点では…

202 18/12/17(月)17:34:16 No.555214994

>格安回転寿司チェーンとニンジャスレイヤーのコラボを切に望む タマゴ…

203 18/12/17(月)17:34:31 No.555215025

>格安回転寿司チェーンとニンジャスレイヤーのコラボを切に望む よっぽど社長が豪気かニンジャスレイヤーファンでも無いと無理じゃねえの?

204 18/12/17(月)17:35:01 No.555215085

それじゃ狂気に使われる上に形そのままなのに怒らないバール作ってる会社は寛容なんだな…

205 18/12/17(月)17:35:24 No.555215145

>編集から実名商品は勝手に出さないでねって言われました >スクエニ自体が版権で商売してるんで厳しいらしいです >って話がハイスコアガールの時に 闇はやめて

206 18/12/17(月)17:35:29 No.555215159

否!サーモンである! この男サーモンのみを買い漁っている! 炙りサーモンと甘エビの存在を完全に失念している!ウカツ!

207 18/12/17(月)17:35:34 No.555215173

マグロディスク・ドンブリはコラボ商品としての実力はある

208 18/12/17(月)17:35:39 No.555215188

>>格安回転寿司チェーンとニンジャスレイヤーのコラボを切に望む >タマゴ… マグ…

209 18/12/17(月)17:35:56 No.555215222

>ゲーム内広告だとロックマンDASHのリポビタンDと漢検を思い出す 代アニとかもなぁ バーチャキッズもなんかやってたなサターンPS時代けっこう見た

210 18/12/17(月)17:35:57 No.555215225

>それじゃ狂気に使われる上に形そのままなのに怒らないバール作ってる会社は寛容なんだな… バールのようなもの…

211 18/12/17(月)17:36:17 No.555215282

>マッポーの世なら例えはま寿司でも超優良点では… だからこそ映える 何なら逆に別の種類の安い魚をアレやコレやしてマグロとかに偽装したヤツを正面切って出せる

212 18/12/17(月)17:37:01 No.555215401

そういやペプシマンも格ゲーデビューしてたな…

213 18/12/17(月)17:37:59 No.555215552

バールは各々の現場で必要なものだし イメージで一般人の消費が減るようなもんじゃないからな

214 18/12/17(月)17:39:21 No.555215764

バール持って来い!よりはマシな扱いだろうし

215 18/12/17(月)17:39:54 No.555215837

基本ないとどうしようもないものは景気やイメージとかで売り上げが上がったり下がったりしないって経済学で言ってた 犯罪者は毎日水道水を飲んでいた!って言われても売り上げは変わらない

216 18/12/17(月)17:41:41 No.555216088

>>>格安回転寿司チェーンとニンジャスレイヤーのコラボを切に望む >>タマゴ… >マグ… タマゴ…

217 18/12/17(月)17:42:17 No.555216176

>それじゃ狂気に使われる上に形そのままなのに怒らないバール作ってる会社は寛容なんだな… 包丁作ってるところもそうだな

218 18/12/17(月)17:42:36 No.555216214

実在の商品…ハイスコアガール?

219 18/12/17(月)17:43:15 No.555216301

FF15のカップラーメンは広告?コラボ?

220 18/12/17(月)17:46:06 No.555216733

将太の寿司の作者がついこの前笹寿司行ってたね

221 18/12/17(月)17:46:56 No.555216869

秘密結社鷹の爪の映画で広告が無いから予算メーター足りないって作画が簡単になるギャグ無かったか

222 18/12/17(月)17:47:46 No.555217003

百合やそっちよりの日常モノだとポッキーの出番が多いのでそういうタイトル仕様のを放送時期だけ売り出すのは有りだと思う

223 18/12/17(月)17:48:40 No.555217157

>FF15のカップラーメンは広告?コラボ? コラボは広告の一種では…

224 18/12/17(月)17:49:00 No.555217206

>秘密結社鷹の爪の映画で広告が無いから予算メーター足りないって作画が簡単になるギャグ無かったか もともとかんたん作画じゃねえかよ…

225 18/12/17(月)17:50:27 No.555217438

>百合やそっちよりの日常モノだとポッキーの出番が多いのでそういうタイトル仕様のを放送時期だけ売り出すのは有りだと思う そういう作品見てるやつがどんだけいてどんだけ買うのかって話だし…

226 18/12/17(月)17:51:04 No.555217541

ニャル子さんがとしあき工業(実在)のバールだからここまでの殺傷力と耐性があります!って言うシーンがポンと浮かんだ ああ窓に窓に

↑Top