キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/17(月)15:01:51 No.555192170
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/12/17(月)15:03:54 No.555192530
二話連続発火とかもうネタ切れ?
2 18/12/17(月)15:06:40 No.555192990
ハッカーだけに発火なんでしょ
3 18/12/17(月)15:07:24 No.555193117
発火させるからハッカー!
4 18/12/17(月)15:09:55 No.555193584
八分音符を定着させたいのは解るんだけど難しそう…
5 18/12/17(月)15:10:15 No.555193654
そのうち過冷却でヒャドとか漏電でデインとかやるんじゃないかな
6 18/12/17(月)15:10:53 No.555193777
絵柄はヒロアカ系統の流行りって感じなんだけどな
7 18/12/17(月)15:11:58 No.555193971
この漫画はAIが作ってるからしょうがないよね…
8 18/12/17(月)15:12:02 No.555193987
ジジイのペースメーカーハッキングして一時的にパワーアップするザムデイン!
9 18/12/17(月)15:12:22 No.555194057
>八分音符を定着させたいのは解るんだけど難しそう… しばらく行動をともにした仲間が言い出すならとにかく初対面の893がいきなり言うのは無理があると思った
10 18/12/17(月)15:13:51 No.555194321
ギャグマンガ日和で夢野カケラ先生が書いてそう
11 18/12/17(月)15:14:33 No.555194466
最近のジャンプ編集は昔のマガジンあたりの漫画安易にパクって ジャンプ読者向けに適当にIQ下げとけばいいとか考えてそうなフシがある
12 18/12/17(月)15:15:11 No.555194566
マガジンよりIQ下げるのは逆に難易度たけーな
13 18/12/17(月)15:16:00 No.555194695
ものすごく大見得切ってやってることがみみっちいのがな
14 18/12/17(月)15:16:09 No.555194722
もうネタ尽きてない?
15 18/12/17(月)15:16:24 No.555194758
田中がやっと消えたと思ったらそれより酷いのが いや同じくらいなのが来た
16 18/12/17(月)15:17:52 No.555194995
この漫画本当につまんねえよな
17 18/12/17(月)15:18:01 No.555195028
MACアドレス取るためにわざわざ携帯会社ハックするとか回りくどいな
18 18/12/17(月)15:18:48 No.555195168
コロコロレベルのギミックなのがな…
19 18/12/17(月)15:19:58 No.555195403
ハッカーが発火得意なのはBPSからの伝統
20 18/12/17(月)15:26:36 No.555196649
SEの人達がヒでこれじゃ無理って議論してた
21 18/12/17(月)15:30:20 No.555197297
書き込みをした人によって削除されました
22 18/12/17(月)15:34:19 No.555197995
>SEの人達がヒでこれじゃ無理って議論してた やるならやるでもうちょっとSFじみた大味なハッタリのかましかたしてくれないと雑すぎるって感じてしまう…
23 18/12/17(月)15:36:03 No.555198306
熱持たせる程度ならまだいけるかもしれんが発火なんてできるならとっくに世界中その事例まみれになってるよ
24 18/12/17(月)15:37:39 No.555198565
なんかお姉ちゃんのキャラがめっちゃエロかった覚えがある
25 18/12/17(月)15:42:57 No.555199439
ハッキングだかクラッキング部分がガバガバっていうけども別にそこは正直どうでもいいよな漫画だし
26 18/12/17(月)15:43:02 No.555199449
マガジンでもキツイわ
27 18/12/17(月)15:46:11 No.555199919
実際のハッキングってこんなカタカタやらないし地味な作業だからな
28 18/12/17(月)15:47:55 No.555200175
ハッキングの再現性は大した問題じゃないしな…
29 18/12/17(月)15:48:15 No.555200227
コマンドプロンプトで操作するならこのくらいカタカタやるんじゃないの?
30 18/12/17(月)15:48:50 No.555200308
>実際のハッキングってこんなカタカタやらないし地味な作業だからな ディスプレイの光だけが照らす暗い部屋でよしいい子だ…来たぞ!ビンゴだ!ってやるものだからね…
31 18/12/17(月)15:50:09 No.555200490
>ハッキングだかクラッキング部分がガバガバっていうけども別にそこは正直どうでもいいよな漫画だし 10年前ならともかく今はどうかな…
32 18/12/17(月)15:50:39 No.555200557
SEのひとたちじゃなくてもMACアドレス特定!とか言い出されたら恥ずかしさで悶絶してしまいそう
33 18/12/17(月)15:51:32 No.555200696
映画とかでよくある 今画面を出します(カタカタカタ)出ました とかも今画面を出します(カチカチッ…カチカチ)ってのがかっこ悪いからなのかな?
34 18/12/17(月)15:51:35 No.555200700
ハッキングっつったら変な進捗バーが出てて58%あたりで数分止まってクソぁ!ってなるやつでしょう?
35 18/12/17(月)15:52:45 No.555200870
どういう立ち位置でやりたいのかが中途半端すぎると言うか… スーパーハカーさせたいならもっとファンタジーに寄らせてしまえばいいのだ
36 18/12/17(月)15:53:43 No.555200998
とりあえず不快だから今後も叩いていきたい
37 18/12/17(月)15:54:38 No.555201117
特に面白さは無いけど不快って程の不快さはないだろ…?
38 18/12/17(月)15:54:41 No.555201125
リアルなクラッカー描写がされてる作品って漫画アニメ映画問わずほとんど無いよね まぁリアルな描写がどんなのかもよく知らないけど
39 18/12/17(月)15:54:52 No.555201145
ヤクザ事務所乗っ取りとかネウロみたいだな 普通に逆ギレで反撃されるレベルにしか見えないんで説得力低いけど
40 18/12/17(月)15:55:00 No.555201162
ハックハックうるさいですねこの漫画
41 18/12/17(月)15:55:17 No.555201197
主人公に魅力がない かっこ悪い 友達になりたくない
42 18/12/17(月)15:55:19 No.555201201
そういえばボーンシリーズのCIAが使うPCのUIとかハッキング画面とかデザインしてる人も誰がこんな使いにくそうな物使用するのか分からないけどスタイリッシュな感じじゃないと観客は凄いと思ってくれないんだ! ってインタビューで言ってたな…
43 18/12/17(月)15:55:44 No.555201251
スマホに表示されてる爆弾マークポチっしたら背景のビル全部爆裂するやつが好き
44 18/12/17(月)15:55:55 No.555201276
ハックハックドラッケン
45 18/12/17(月)15:55:57 No.555201279
>特に面白さは無いけど不快って程の不快さはないだろ…? つまんないってだけで罪だろ…
46 18/12/17(月)15:56:04 No.555201286
ハッカーは別にUIのデザイナーじゃないし
47 18/12/17(月)15:56:41 No.555201364
SEの人がこれは無理っていうのは自分の得意ジャンルが来たからはしゃいでるだけに見えて気持ち悪い ワンピース読んでもはしゃがない覇気の専門家たちを見習って欲しい
48 18/12/17(月)15:56:51 No.555201380
>スマホに表示されてる爆弾マークポチっしたら背景のビル全部爆裂するやつが好き ビュティさんのツッコミが入るやつじゃん
49 18/12/17(月)15:57:18 No.555201436
>SEの人がこれは無理っていうのは自分の得意ジャンルが来たからはしゃいでるだけに見えて気持ち悪い >ワンピース読んでもはしゃがない覇気の専門家たちを見習って欲しい 海賊の専門家の方が多いぞ
50 18/12/17(月)15:58:18 No.555201553
まぁ正直ボカしたほうが良かったろ MACアドレス特定したところでほぼ意味ないし
51 18/12/17(月)15:58:22 No.555201565
>ハッカーは別にUIのデザイナーじゃないし 実際の画面風でやると地味すぎて華がないってことかな…
52 18/12/17(月)15:58:24 No.555201573
ハッカーが攻撃したら発火したり爆発したりは幾ら何でも…ってみんな思ってるのでは
53 18/12/17(月)15:59:03 No.555201658
ロスカット!ロスカット!的な勢いはある
54 18/12/17(月)16:01:49 No.555202025
ツールカチカチするのも味気ないし かといってカチャカチャターンもあれだし 難しい
55 18/12/17(月)16:02:30 No.555202115
ツール使えば2秒で終わるけどかっこよさにこだわって手入力総当たりしてるとか言わせれば満足するのか
56 18/12/17(月)16:02:46 No.555202151
今週の893がキレるシーンは萬田はんっぽかった
57 18/12/17(月)16:03:21 No.555202232
コンピュータの中の世界に怪獣送り込んで 誤作動した電子レンジが爆発するくらいのハッタリが欲しい
58 18/12/17(月)16:03:32 No.555202257
>ハッカーが攻撃したら発火したり爆発したりは幾ら何でも… しかし「」…スーパーハッカーなら…?
59 18/12/17(月)16:08:42 No.555202934
なんかカッコイイアバターみたいなビジョン出して決めポーズ!ハッキング完了!くらいで良いような気もする
60 18/12/17(月)16:10:03 No.555203100
ポートにマルウェアというよく分からん状況
61 18/12/17(月)16:10:49 No.555203180
絵面を考慮しなくていい上に解説いれやすいADVならさすがに無理はないなという感じだったなゲーム版のシュタゲ 似たようなのをなんども見るハメになるとたるいというか興味引けなくなってだるいなってなるやつだろうけど
62 18/12/17(月)16:16:48 No.555203976
>絵面を考慮しなくていい上に解説いれやすいADVならさすがに無理はないなという感じだったなゲーム版のシュタゲ >似たようなのをなんども見るハメになるとたるいというか興味引けなくなってだるいなってなるやつだろうけど ハッキングシーン自体はダルが裏でやってるからほぼ無いじゃんシュタゲ!