18/12/17(月)13:42:51 この子... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/17(月)13:42:51 No.555180947
この子メンタル弱くね?
1 18/12/17(月)13:44:28 No.555181174
ついでに体も弱い
2 18/12/17(月)13:46:28 No.555181463
あまり覚えてないけどかなり早く引退してた気がする
3 18/12/17(月)13:46:53 No.555181528
コンダラは重い
4 18/12/17(月)13:47:11 No.555181576
体重が軽いから球も軽い
5 18/12/17(月)13:48:53 No.555181786
だから魔球という奇策に走った
6 18/12/17(月)13:49:25 No.555181853
ホームラン打たれては泣きじゃくるイメージ
7 18/12/17(月)13:50:19 No.555181975
あの制球力あれば技巧派で十分行けたと思う
8 18/12/17(月)13:50:55 No.555182071
相手のバットめがけて投げるボーク球は現実にもやるやついたと聞く
9 18/12/17(月)13:51:24 No.555182146
打たれて女に逃げたり勝手にマウンド降りたり行方不明になったり
10 18/12/17(月)13:51:42 No.555182187
新しい変化球編み出せとか言うから…
11 18/12/17(月)13:54:34 No.555182588
花形がちょっと強すぎる
12 18/12/17(月)13:55:11 No.555182678
>あの制球力あれば技巧派で十分行けたと思う 球も軽いだけで十分早いし魔送球の応用で変化球も自在だから 普通にやってりゃ左投げだしローテの一角でやって行けるのにね
13 18/12/17(月)13:55:16 No.555182686
球質軽いってバレる前はバットへし折ってたのに…
14 18/12/17(月)13:56:23 No.555182842
高校途中から野球始めた伴の才能がやべえそしてかわいい
15 18/12/17(月)13:57:26 No.555183000
大リーグボール3号で肘壊して引退までは2~3年くらい?
16 18/12/17(月)13:57:39 No.555183029
そして人望もあまりない
17 18/12/17(月)13:58:00 No.555183076
球が軽いとバレただけで打たれまくるのは球質だけではなくタイミングが合わせやすいとかもあるんだと思う 左に比べフォームが汚い右だと問題解決してた
18 18/12/17(月)13:58:24 No.555183123
人間としては割とダメな部類
19 18/12/17(月)13:58:41 No.555183164
1号は花形オズマ以外に敗れてないし 花形もホームラン打たれる代わりに故障者リスト送りできるし
20 18/12/17(月)13:59:15 No.555183239
でも打たせないのはピッチャーの実力で打たれるのはキャッチャーの力不足とも言うし…
21 18/12/17(月)13:59:17 No.555183245
>球が軽いとバレただけで打たれまくるのは球質だけではなくタイミングが合わせやすいとかもあるんだと思う いわゆる球の出所が分かりやすいフォームだったんだろうな
22 18/12/17(月)13:59:49 No.555183322
1日ボクシングやら剣道の体験して相手のバット動き見切れるようになるとか野球以外の才能の方がありそう… 本人野球以外の活かし方を知らないんだけど…
23 18/12/17(月)13:59:50 No.555183326
>大リーグボール3号で肘壊して引退までは2~3年くらい? 一期長嶋政権の2年目で現役復帰して3年くらい追加
24 18/12/17(月)14:01:32 No.555183540
めっちゃ凹むけどそこから炎の様に蘇る強さがある 燃えすぎてやり過ぎだバカ!ってなるまで特訓する上にまた打たれるから更に凹む
25 18/12/17(月)14:02:35 No.555183679
なにがくりすますじゃあい!
26 18/12/17(月)14:04:31 No.555183942
先読み能力と魔送球組み合わせて空振りさせる球投げろよ
27 18/12/17(月)14:05:41 No.555184093
>一期長嶋政権の2年目で現役復帰して3年くらい追加 野手時代のあのスライディング酷くない?
28 18/12/17(月)14:05:54 No.555184123
豊福きこうのデータ本によると最低でも6年で47勝 通算防御率はなんと0.63
29 18/12/17(月)14:05:55 No.555184125
了解!大リーグボール3号!
30 18/12/17(月)14:07:01 No.555184256
>先読み能力と魔送球組み合わせて空振りさせる球投げろよ スペックは渡久地の上位互換みたいなのに肝心の頭が悪いとこうなるんだね
31 18/12/17(月)14:07:30 No.555184320
>通算防御率はなんと0.63 すげえ
32 18/12/17(月)14:07:56 No.555184377
>1号は花形オズマ以外に敗れてないし >花形もホームラン打たれる代わりに故障者リスト送りできるし 1号はオズマ形式が研究れてただの変化球になってたはず あと大リーガー対決だと花形形式を造作もなくやってのけて大リーガー恐るべしみたいなことやってた
33 18/12/17(月)14:08:43 No.555184465
お勉強は出来るのに頭が良いとは思えないのが辛い
34 18/12/17(月)14:09:13 No.555184541
メンタルの問題で扱いづらい問題児だったんだな 読売新聞もこいつの記事はもうちょっと考えて書いてやれよ
35 18/12/17(月)14:11:28 No.555184846
2では欠点だった体格が克服されてしかも親父の差し金で左投げに矯正されてたのを右投げに直したら問題点全て解決した コントロールは失った
36 18/12/17(月)14:12:11 No.555184950
メンタル面はだいたい親父が悪いと思う
37 18/12/17(月)14:13:06 No.555185071
メンタルに限らずだいたい親父が悪いよ
38 18/12/17(月)14:13:14 No.555185086
番場蛮と同期くらい?
39 18/12/17(月)14:14:14 No.555185217
0か1かみたいな極端な考えだよね 巨人軍以外は選手にあらずみたいな教え受けてるし
40 18/12/17(月)14:15:09 No.555185334
思ったより野球やってなかったこのアニメ
41 18/12/17(月)14:15:46 No.555185420
砲丸投げスタイルで遠投合格できる速水に怪物性を感じる
42 18/12/17(月)14:15:46 No.555185423
>番場蛮と同期くらい? 番場蛮はほぼ入れ違いぐらいのタイミング
43 18/12/17(月)14:16:09 No.555185469
明子姉ちゃんがすごくいいお姉ちゃんだ そりゃ花形もストーキングして仕事とか調べるわ
44 18/12/17(月)14:16:13 No.555185479
クソみたいな理由で退学になったあたりから人生すべてが狂っていってる気がするけど無くても結局似たようなことになってたかな
45 18/12/17(月)14:16:14 No.555185483
スター選手にはなれたけど絶対に歩みたくない人生だ
46 18/12/17(月)14:17:03 No.555185577
>0か1かみたいな極端な考えだよね サブタイトルにもなってるしね…
47 18/12/17(月)14:18:00 No.555185715
ちなみに軽い球質の速球ってのは言い方替えるとキレのいいとかノビのある速球になるから決して悪いわけではないんだよね 全盛期の江川がそんなタイプだった
48 18/12/17(月)14:18:08 No.555185740
早めに引退してコーチやるのもなあ
49 18/12/17(月)14:18:34 No.555185802
やけっぱちになると全て投げ捨てるよねこの子
50 18/12/17(月)14:19:20 No.555185907
魔球って反動が凄まじいイメージあるけど3号以外はさほどでもないんかな
51 18/12/17(月)14:19:24 No.555185918
>やけっぱちになると全て投げ捨てるよねこの子 人生において親父が野球以外の選択肢を与えてなかったからな
52 18/12/17(月)14:20:06 No.555186024
アイドルとズルズル付き合ってたのも無理してる感がつらかった 最初にいい感じになった看護婦さんでいいじゃん
53 18/12/17(月)14:20:29 No.555186078
野球以外のことやろうとすると全ての出会いが野球しかないから自身の価値がなくなるという怖さ
54 18/12/17(月)14:20:31 No.555186080
1979年に2度目の引退をし巨人2軍コーチに就任 その後はアメリカ、南米、中東、アフリカと世界中の子供たちに野球を教える 1995年に突如現役復帰しイチローと対戦した
55 18/12/17(月)14:20:58 No.555186133
>魔球って反動が凄まじいイメージあるけど3号以外はさほどでもないんかな 1号2号に関してはノーリスクだね その代り手品みたいなもんだからタネが割れたら役に立たなくなる
56 18/12/17(月)14:21:30 No.555186210
>最初にいい感じになった看護婦さんでいいじゃん あの人死んじゃうし…
57 18/12/17(月)14:22:21 No.555186324
>1979年に2度目の引退をし巨人2軍コーチに就任 >その後はアメリカ、南米、中東、アフリカと世界中の子供たちに野球を教える うn… >1995年に突如現役復帰しイチローと対戦した 何で…?
58 18/12/17(月)14:22:58 No.555186403
というか3号がダメージでかすぎる
59 18/12/17(月)14:23:12 No.555186441
柔道でいいとこまで行けただろう伴を野球き引きずり込んだ父ちゃんの功罪
60 18/12/17(月)14:23:25 No.555186466
>人生において親父が野球以外の選択肢を与えてなかったからな 俺はオズマみたいなマシーンじゃない! だから友達とクリスマスパーティーするね…
61 18/12/17(月)14:23:49 No.555186532
>全盛期の江川がそんなタイプだった 江川も一発病とか言われてたな… スペックは近いのにやはり頭とメンタル弱いから…
62 18/12/17(月)14:24:55 No.555186702
>柔道でいいとこまで行けただろう伴を野球き引きずり込んだ父ちゃんの功罪 柔道は日本ではオリンピックで金メダル取らないと世間は評価してくれない超シビアな世界だから…
63 18/12/17(月)14:25:57 No.555186847
過酷な人生のわりに大したことない選手だったんだな…
64 18/12/17(月)14:26:45 No.555186964
>過酷な人生のわりに大したことない選手だったんだな… いやめっちゃすげえよ!? 他にもバケモノがいたのとすぐに体壊したのがいけない
65 18/12/17(月)14:28:39 No.555187223
まあアストロ球団に出てたら大したことなかったな飛雄馬
66 18/12/17(月)14:29:17 No.555187295
>というか3号がダメージでかすぎる というかそれまでに蓄積したダメージのせいで3号が生まれたようなもんだし
67 18/12/17(月)14:29:28 No.555187324
在籍中に金田正一が400勝達成して引退してんだよなあ
68 18/12/17(月)14:30:11 No.555187424
>過酷な人生のわりに大したことない選手だったんだな… 最初の2-3年は活躍するけど故障や酷使でダメになる選手なんていっぱいいるからね 中日の与田が怪我した段階でスパっと引退してたらこんな感じになったんだろうな
69 18/12/17(月)14:30:11 No.555187426
スカイラブ投法!
70 18/12/17(月)14:30:22 No.555187459
苦労して魔球を編み出しても攻略法が一旦できれば2度と通じないからな
71 18/12/17(月)14:30:50 No.555187522
>まあアストロ球団に出てたら大したことなかったな飛雄馬 そりゃあっちは超人だからな
72 18/12/17(月)14:31:10 No.555187565
巨人の星はどいつもこいつも割と現実的な成績だった気がする いや実際いたらやっぱり怪物級の選手なんだけどさ 打率5割以上とかそんなんはいない
73 18/12/17(月)14:33:00 No.555187855
>苦労して魔球を編み出しても攻略法が一旦できれば2度と通じないからな 複数の変化球と織り交ぜて使えばこれからも余裕で通用するよ! 川上監督も作中でそう言ってる! でも肝心の星飛雄馬が絶対破られた球使わないだけで…
74 18/12/17(月)14:33:21 No.555187906
キリンレモンのCM星一徹の声の人が死んだせいで打ち止めになったな…
75 18/12/17(月)14:33:36 No.555187955
退部の原因作って球質軽いのをばらした漫画家がなんか幸せになってるのが悲しい
76 18/12/17(月)14:33:45 No.555187972
2号攻略がバリエーションが豊富で酷い 素振りで砂飛ばすとか水浴びして地面湿らすとかヘルメット落とすとか
77 18/12/17(月)14:34:17 No.555188057
だって二号まともに打てねえもん…
78 18/12/17(月)14:34:36 No.555188103
>複数の変化球と織り交ぜて使えばこれからも余裕で通用するよ! >川上監督も作中でそう言ってる! フォームで球種バレバレなのは変化球として致命的過ぎるよ…
79 18/12/17(月)14:35:30 No.555188245
>何で…? 2度目の引退した時はまだ28歳でそこから世界中を飛び回ったから体質が変わったと推測している 1995年だと飛雄馬はまだ44歳だから起用法次第では戦力になる 一徹が何故か生き返っていた事と謎の子供こひゅうまに関してはスルー
80 18/12/17(月)14:36:38 No.555188463
>>まあアストロ球団に出てたら大したことなかったな飛雄馬 >そりゃあっちは超人だからな じゃあ埼玉レグルスにしよう
81 18/12/17(月)14:36:51 No.555188509
スポーツってのは勝ったり負けたりするもんなのにちょっと打たれたくらいでショック受けすぎ!
82 18/12/17(月)14:37:24 No.555188596
>退部の原因作って球質軽いのをばらした漫画家がなんか幸せになってるのが悲しい あいつ最初から最後まで余計なことしかしなかったよね…
83 18/12/17(月)14:37:34 No.555188626
>フォームで球種バレバレなのは変化球として致命的過ぎるよ… 現実でもバレバレな超スローボールとか普通に通用してるし…
84 18/12/17(月)14:38:03 No.555188699
新巨人だと掛布に破られたスクリュースピンスライディングとか大リーグボールをその後も併用したりしてた様な気がする 精神的に成長したのかね
85 18/12/17(月)14:38:38 No.555188801
>巨人の星はどいつもこいつも割と現実的な成績だった気がする 左門さんが新巨人の星で査定のためいつも終盤帳尻合わせするって野次られてた どうも地味な巧打者に落ち着いてたっぽい
86 18/12/17(月)14:38:55 No.555188850
>現実でもバレバレな超スローボールとか普通に通用してるし… あれ年に1回ぐらいしか使ってないだろ
87 18/12/17(月)14:39:12 No.555188893
>フォームで球種バレバレなのは変化球として致命的過ぎるよ… そうは言うけど初球から1号飛んできたり3号のあとに豪速球でストレートきたら対処できないと思う
88 18/12/17(月)14:41:26 No.555189220
名前だけしか知らない人は努力バンザイ熱血バンザイみたいな作風だと思いがちだけど 実際はそこら辺に対してかなりシニカルな内容だったりする
89 18/12/17(月)14:41:31 No.555189241
>じゃあ埼玉レグルスにしよう 知らないからググったらなんかすごいの出てきた
90 18/12/17(月)14:42:19 No.555189353
>スポーツってのは勝ったり負けたりするもんなのにちょっと打たれたくらいでショック受けすぎ! 巨人の星を目指せと洗の…教え込まれていたから打たれて微妙な数字になる事を恐れた やたら完全試合にこだわり破滅するのはその象徴
91 18/12/17(月)14:44:10 No.555189615
>スポーツってのは勝ったり負けたりするもんなのにちょっと打たれたくらいでショック受けすぎ! 2号打たれたときは監督スルーして勝手にマウンド降りて家に帰っちゃうレベルだしね その後で監督からお前極端すぎだろ!って怒られる
92 18/12/17(月)14:46:35 No.555189922
>実際はそこら辺に対してかなりシニカルな内容だったりする 体格の差覆してトップになってやろうって志の高い選手が無理して自滅してく話だもんな
93 18/12/17(月)14:47:32 No.555190036
>名前だけしか知らない人は努力バンザイ熱血バンザイみたいな作風だと思いがちだけど >実際はそこら辺に対してかなりシニカルな内容だったりする 一徹こそ日本の親父!みたいなイメージ 実際は飛雄馬は歪なスパルタ野球教育の被害者である事を全編匂わせてる
94 18/12/17(月)14:49:30 No.555190328
https://career.oricon.co.jp/news/55396/ ううn
95 18/12/17(月)14:49:41 No.555190347
今の理論だと球の重さは体重よりも身長と手の大きさだよね あとリリース時のタイミングとか
96 18/12/17(月)14:51:41 No.555190642
梶先生の漫画の主人公 実際の人物以外は大抵破滅してますよね
97 18/12/17(月)14:52:36 No.555190793
>今の理論だと球の重さは体重よりも身長と手の大きさだよね 要は体のでかい奴は筋力あるからスピンかけなくてもパワーで球速上げられるってことよね
98 18/12/17(月)14:53:24 No.555190919
>今の理論だと球の重さは体重よりも身長と手の大きさだよね >あとリリース時のタイミングとか 手が小さくてカーブとフォークしか投げれないけど勝ってた星野投手もいるし
99 18/12/17(月)14:55:11 No.555191152
星野信之は手は比較的小さかったけど身長と腕の長さはかなりのものだったからどうだろ…
100 18/12/17(月)14:55:17 No.555191167
一球打たれたら即2軍に逃げるので成績はいい
101 18/12/17(月)14:55:18 No.555191171
金田がカーブ教えて体調管理教えてたら100勝越えるぐらいの選手にはなれたと思う 周りも本人もまったくそれを許さなかった
102 18/12/17(月)14:55:25 No.555191178
>2号打たれたときは監督スルーして勝手にマウンド降りて家に帰っちゃうレベルだしね >その後で監督からお前極端すぎだろ!って怒られる コイツにツイッターやらせたら炎上どころか病んで自殺しちゃいそう
103 18/12/17(月)14:55:46 No.555191222
初期は本気だと捕れるキャッチャーがいない程の剛速球だったのに後で球が軽いとか言われだした
104 18/12/17(月)14:56:42 No.555191356
ギプスのせいで体の成長も阻害される
105 18/12/17(月)14:56:52 No.555191379
フィジカルもメンタルも別に人より強いわけじゃないところを思考の極端さで突き抜ける
106 18/12/17(月)14:56:53 No.555191385
梶原一騎の主人公は破滅型多いしな…
107 18/12/17(月)14:57:13 No.555191430
>初期は本気だと捕れるキャッチャーがいない程の剛速球だったのに後で球が軽いとか言われだした 高校では速球派でもプロでは通用しないってのはあるし 当時の事情は知らない
108 18/12/17(月)14:58:08 No.555191575
>一球打たれたら即2軍に逃げるので成績はいい ひどい
109 18/12/17(月)14:58:25 No.555191619
仮にも相手はプロだから高校レベルでは判しか受けられないのは理解はできるよ
110 18/12/17(月)14:58:56 No.555191701
>一球打たれたら即2軍に逃げるので成績はいい >ひどい そりゃ防御率0点台にもなる
111 18/12/17(月)15:01:10 No.555192061
高校だと正キャッチャーが怪我して出てきた控えがストレートはそこまで無いにしろ変化球取れなくてフォーク封印とかたまに見るしな…
112 18/12/17(月)15:02:42 No.555192311
ひゅうまは幸せになれたの?