虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/17(月)11:46:17 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/17(月)11:46:17 No.555162119

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/12/17(月)11:47:24 No.555162268

なんの意味があるんですか?

2 18/12/17(月)11:47:41 No.555162301

気軽に死へ向かうな

3 18/12/17(月)11:48:11 No.555162374

半分青い

4 18/12/17(月)11:49:32 No.555162544

死への羽ばたき

5 18/12/17(月)11:54:42 No.555163227

そもそも左側接地してしまっているのでは…?

6 18/12/17(月)11:55:18 No.555163320

>そもそも左側接地してしまっているのでは…? 全部つかなきゃ大丈夫だろ

7 18/12/17(月)11:55:37 No.555163360

>全部つかなきゃ大丈夫だろ はいコーヒー

8 18/12/17(月)11:56:12 No.555163444

最初からぷるぷるしててダメだった

9 18/12/17(月)11:56:31 No.555163492

青色チューペットみたいな色のチェレンコフ光だな…

10 18/12/17(月)11:56:39 No.555163518

ガチャーン

11 18/12/17(月)12:01:23 No.555164174

一瞬ならセーフ!

12 18/12/17(月)12:03:13 No.555164419

便秘に効く

13 18/12/17(月)12:04:13 No.555164577

なんでマイナスドライバでやったんだろう

14 18/12/17(月)12:05:45 No.555164806

>なんでマイナスドライバでやったんだろう 先端が斜めになってていい感じ!

15 18/12/17(月)12:07:47 No.555165155

事故で死人が出たこと以外価値のない実験

16 18/12/17(月)12:09:30 No.555165429

これVRゲームなのか…

17 18/12/17(月)12:09:40 No.555165466

コーヒーは危険という重要な経験が得られたじゃないか

18 18/12/17(月)12:09:40 No.555165467

ドラゴンの尻尾踏みに行くような事をするな

19 18/12/17(月)12:11:44 No.555165804

死ぬ奴は運が悪い

20 18/12/17(月)12:12:58 No.555166020

この実験って完全にくっつく前はダメージ負わないの?

21 18/12/17(月)12:12:58 No.555166021

すぐ死ぬわけじゃなくて考える猶予があるのがつらい

22 18/12/17(月)12:13:25 No.555166112

>事故で死人が出たこと以外価値のない実験 それ毎回言う人いるけど実際には当たり前のことでもやることは価値はあるし 被爆した人間がどうなるかの貴重なデータ取れてるよ

23 18/12/17(月)12:16:06 No.555166610

>この実験って完全にくっつく前はダメージ負わないの? くっつき度がある程度超えると一気に反応が起こる

24 18/12/17(月)12:17:33 No.555166872

こうなるだろう→やはりなったという仮説の立証のための実験だから意味はあるんじゃなかったか

25 18/12/17(月)12:18:02 No.555166977

チェレンコウフ光は目の中で光るんだって!

26 18/12/17(月)12:18:42 No.555167106

そんな処理がVRゲームで簡単に再現できるわけねえだろ!

27 18/12/17(月)12:20:29 No.555167465

水中とかで光の速度が遅くなって放射線がそれを追い越すと光るんだっけ

28 18/12/17(月)12:21:12 No.555167602

そもそもなんで光るの? なんでしぬの?

29 18/12/17(月)12:24:33 No.555168305

VRデーモンコア

30 18/12/17(月)12:24:38 No.555168319

この作業なんの意味があるの

31 18/12/17(月)12:24:58 No.555168397

>なんでしぬの? めっちゃ細かくてめっちゃ貫通するビームがいっぱい出る DNA単位で破壊される

32 18/12/17(月)12:26:09 No.555168634

>DNA単位で破壊される そういう原理なのか…やべぇよ…

33 18/12/17(月)12:26:45 No.555168769

結果的に命はあるけど死んでるゾンビ状態になってゆっくりと体が保たなくなった部分から崩れてゆく

34 18/12/17(月)12:27:00 No.555168822

>そもそもなんで光るの? >なんでしぬの? 大ざっぱに言うと新陳代謝しなくなる

35 18/12/17(月)12:27:09 No.555168861

>被爆した人間がどうなるかの貴重なデータ取れてるよ 本来の目的から外れまくりじゃないですか

36 18/12/17(月)12:27:11 No.555168878

DNA壊れるから細胞が壊れても直せなくて変なのばっかになる しぬ

37 18/12/17(月)12:27:29 No.555168941

>なんでマイナスドライバでやったんだろう プラスだと捻っても径が変わんねえだろ

38 18/12/17(月)12:27:43 No.555168989

このゲームどうすればクリアなの?

39 18/12/17(月)12:27:54 No.555169037

上でぐらぐらしてる部分は実はデーモンコアではない

40 18/12/17(月)12:27:58 No.555169047

光ればクリア

41 18/12/17(月)12:28:00 No.555169051

>この作業なんの意味があるの 特にない 手柄欲しさのスタンドプレイ

42 18/12/17(月)12:28:14 No.555169103

これどうなれば成功だったの…?

43 18/12/17(月)12:28:49 No.555169222

メイドイン俺とかで作られてそう

44 18/12/17(月)12:29:43 No.555169416

人間は体の中に設計図があって怪我をした時とかその設計図通りに治す仕組みがあるんだ この青い光はその設計図をめちゃくちゃに書き換えてしまうんだな

45 18/12/17(月)12:30:58 No.555169679

周りからやめやめろ!って言われてたのに若者は功を焦るもんなんだ 仕方ねえんだ

46 18/12/17(月)12:31:04 No.555169700

細かいことを言うと青い光も原因じゃなくて結果側なんだけどまぁどちらにせよ同じだな!

47 18/12/17(月)12:32:42 No.555170026

とりあえず失敗しなければ成功だった?

48 18/12/17(月)12:33:34 No.555170200

細胞内の水分がフットーしちゃうよぉしてDNA損傷するんだっけ

49 18/12/17(月)12:34:07 No.555170318

>とりあえず失敗しなければ成功だった? やってないだけで別に重要ではないので 成功でも失敗でも特にどうでもいい案件

50 18/12/17(月)12:34:55 No.555170480

臨界量に達さなきゃ反応しないよねってのを実際に確かめてみた

51 18/12/17(月)12:35:04 No.555170508

ファインマン先生もこれには呆れ顔

52 18/12/17(月)12:35:48 No.555170686

年内に死ぬぞオメー!!

53 18/12/17(月)12:35:52 No.555170704

>事故で死人が出たこと以外価値のない実験 こういう事故の被害者治療法探究したら白血病の治療法できたよ

54 18/12/17(月)12:36:00 No.555170731

なんかをくっつけると発光して放射線ビームが出るなら この原理を利用した光線銃作ればいいじゃん?

55 18/12/17(月)12:36:30 No.555170834

>こういう事故の被害者治療法探究したら白血病の治療法できたよ この事故のデータじゃないすぎる…

56 18/12/17(月)12:37:04 No.555170941

その光線銃を使う人間の安全が担保されてるなら暗殺にはいいかも 巻き添え?知るか!

57 18/12/17(月)12:37:26 No.555171023

>とりあえず失敗しなければ成功だった? 失敗しなければ成功なのは当然だけど成功したらすでに計算されてる結果通りだからそうだねされて終わり

58 18/12/17(月)12:37:58 No.555171135

>その光線銃を使う人間の安全が担保されてるなら暗殺にはいいかも >巻き添え?知るか! 鉛とか種類によっては紙でも防げるんじゃないっけ?

59 18/12/17(月)12:38:05 No.555171166

しんだ

60 18/12/17(月)12:38:12 No.555171192

一瞬ピカーっと青くなってからが勝負

61 18/12/17(月)12:38:42 No.555171294

>細胞内の水分がフットーしちゃうよぉしてDNA損傷するんだっけ 救助に駆けつけたらイッツバーニングって感じて叫んでたんだっけ

62 18/12/17(月)12:39:43 No.555171504

>鉛とか種類によっては紙でも防げるんじゃないっけ? アルファ線→ベータ線→ガンマ線の順に簡単に防げるようになるが威力は上がる

63 18/12/17(月)12:39:45 No.555171510

即死するレベルの威力の放射線は貫通力低いからな

64 18/12/17(月)12:40:51 No.555171746

破壊力が高いやつは射程が短く貫通力が低い だからこうして体内に入れる

65 18/12/17(月)12:41:45 No.555171917

「」がやってる壷昇りゲームみたいな感じ

66 18/12/17(月)12:42:09 No.555171989

ちなみに脳は新陳代謝しないのでいくら体が崩壊しても意識ははっきりしているぞ!

67 18/12/17(月)12:43:36 No.555172273

>ちなみに脳は新陳代謝しないのでいくら体が崩壊しても意識ははっきりしているぞ! いいですよね 東海村事故の報告書

68 18/12/17(月)12:44:23 No.555172416

一応最先端の研究なのに手段が原始的過ぎてひどい

69 18/12/17(月)12:44:46 No.555172479

>いいですよね >東海村事故の報告書 ここが画像の貼れないimgで良かった

70 18/12/17(月)12:46:38 No.555172813

段階ごとの写真でうわぁ…ってなったね

71 18/12/17(月)12:47:40 No.555172992

心臓も強いぞ!

72 18/12/17(月)12:48:11 No.555173085

>一応最先端の研究なのに手段が原始的過ぎてひどい 当時は誰よりも早く放射線とそれにまつわる諸々を解き明かして原子爆弾作って有利に戦争終わらせたい!って時期だからね 兎に角人材かき集めて湯水のごとく金突っ込んで競わせた 脱落した若手が焦った末に無駄な実験で勇気を示そうとしてピカー

73 18/12/17(月)12:49:52 No.555173362

>ここが画像の貼れないimgで良かった むしろ直接貼れないimgの方が危険なのでは?

74 18/12/17(月)12:50:09 No.555173402

>そもそもなんで光るの? 放射線が目の中の水通るときに衝撃波みたいなもの発生させてぴかぴかするんじゃなかったっけ

↑Top