虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • MTGがデ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/12/17(月)09:37:39 No.555148032

    MTGがデュエマに変わったことを未だに恨んでる人が多くて驚くんだけどそんなに衝撃的だったの?

    1 18/12/17(月)09:40:07 No.555148234

    うん

    2 18/12/17(月)09:40:17 No.555148250

    恨んでる人いる?

    3 18/12/17(月)09:40:27 No.555148267

    NACがデュエマで負けてMTGやめるくらいには衝撃的

    4 18/12/17(月)09:40:28 ho2kCmUc No.555148269

    5 18/12/17(月)09:40:33 No.555148275

    硬派バリバリのクリーチャーがガキ臭いデザインになったしな

    6 18/12/17(月)09:41:07 No.555148329

    いきなり決勝でデュエマでその後MTGは影も形もないんだぜ?

    7 18/12/17(月)09:41:24 No.555148354

    デュエマになってそういえばこのロン毛出ないなって

    8 18/12/17(月)09:41:37 No.555148370

    正解だと思う

    9 18/12/17(月)09:41:52 No.555148384

    恨んではないけど白鳳だかなんだかまではマジックやった方がいいのではとは 一段落ついてから新たな敵が!でゲームも変えるとかさ

    10 18/12/17(月)09:42:09 No.555148415

    >いきなり決勝でデュエマでその後MTGは影も形もないんだぜ? 単行本だとちょうど切れるからMtG派はここまでってできる仕様

    11 18/12/17(月)09:42:24 No.555148437

    そこらへんは大先生も悩んでるから…

    12 18/12/17(月)09:42:28 No.555148445

    >硬派バリバリのクリーチャーがガキ臭いデザインになったしな DMも初期のデザインはまだ渋め(悪く言えば地味で大人しい)デザイン多かったと思う 途中からハッチャけだした

    13 18/12/17(月)09:42:34 No.555148453

    MTGは小学生には難しすぎた

    14 18/12/17(月)09:42:53 No.555148479

    黒城くんが神殿出身って設定も消えたし DMにゴブリン居ないからゴブリンってニックネームも通じないよね…

    15 18/12/17(月)09:43:17 No.555148512

    >デュエマになってそういえばこのロン毛出ないなって 多分お前が読んでた時期には出なかっただけで後々バリバリ活躍してるぞ

    16 18/12/17(月)09:43:37 No.555148540

    いよいよ決勝って時に初めてやるカードゲームを一人で練習してるのだいぶ来るものがある

    17 18/12/17(月)09:44:36 No.555148620

    MTGだといずれ遅かれ早かれ先細りしただろうしデュエマにしてコロコロとガッツリ組んだのは正しいよ… おかげで今や遊戯王と国内で唯一互角のTCGだし

    18 18/12/17(月)09:44:58 No.555148655

    まあ黒城戦盛り上がったからあれ以上を出すのも難しかったと思う

    19 18/12/17(月)09:45:23 No.555148682

    MtGで漫画書くの無理があるからしょうがねえよ

    20 18/12/17(月)09:45:52 No.555148713

    コロコロでやってたMTG特集とか当時は子供心に絵キッモとしか思ってなかったし方向転換して正解だったわ

    21 18/12/17(月)09:46:07 No.555148730

    それまでパワー5とかの世界だったのがいきなり2000とか6000とかになったのは痺れたんすよ… デュエマスは取扱店も多いからすぐ友人と遊べたし

    22 18/12/17(月)09:46:14 No.555148740

    子供にMTGのスタンダードについて行けというのは酷だ

    23 18/12/17(月)09:46:35 No.555148767

    >恨んではないけど白鳳だかなんだかまではマジックやった方がいいのではとは 結局一度もマジックの腕披露しなかったからなマジックの天才...

    24 18/12/17(月)09:46:46 No.555148792

    >まあ黒城戦盛り上がったからあれ以上を出すのも難しかったと思う 三国2戦目からは見どころ多かったからな 大先生が慣れたんだろうけど

    25 18/12/17(月)09:46:48 No.555148795

    ボルシャックドラゴン以降の主役ドラゴンのデザインは全部大先生なので仕事量は増えたけどな!

    26 18/12/17(月)09:46:57 No.555148810

    >おかげで今や遊戯王と国内で唯一互角のTCGだし ポケカを知らないにわかがいるとはな…

    27 18/12/17(月)09:47:50 No.555148899

    特集コラムに関してはMTG時代の方が未知の洋ゲーって感じでワクワクした気もする

    28 18/12/17(月)09:47:51 No.555148901

    あの当時のガキがMTGやると 兄貴のお古の壊れカード持ってる奴がトップに君臨するルール無用の世界すぎた 現行パックだけでやってた俺はかなりひどい目にあった

    29 18/12/17(月)09:47:53 No.555148904

    MtGを扱った漫画自体無理があったよ… 1話で主人公が使うコンボがズーランバランスなのちょっとどころじゃなく分かりづらいよ…

    30 18/12/17(月)09:48:00 No.555148919

    >ポケカを知らないにわかがいるとはな… 残念ながらポケカは遊戯王どころかデュエマにすら足元にも及ばないんだ… ブームになってる最近ですらデュエマ10億に対してポケカ1億ちょいだし…

    31 18/12/17(月)09:48:25 No.555148959

    >コロコロでやってたMTG特集とか当時は子供心に絵キッモとしか思ってなかったし方向転換して正解だったわ 双頭のドラゴンとかカテラン組合の首領とか欲深きドラゴンとか好きだったよ…

    32 18/12/17(月)09:48:28 No.555148964

    まあデュエマになったらなったで水一強のクソ環境なんだけどな!

    33 18/12/17(月)09:48:52 No.555148988

    コロコロの漫画としては大正解だよ

    34 18/12/17(月)09:49:20 No.555149032

    >1話で主人公が使うコンボがズーランバランスなのちょっとどころじゃなく分かりづらいよ… 処理すっ飛ばして結果だけ出したからどういう流れだったのかもわかんねぇしな

    35 18/12/17(月)09:49:32 No.555149045

    当時パック500円超えてた記憶があるから子供の小遣いでは辛かった

    36 18/12/17(月)09:49:43 No.555149069

    何度も言うけど牛次郎戦のカウンター合戦でMTGに惚れてドハマリしたから最近のウィザーズの皆呪文合戦より殴り合う方が好きだよね!って方針には同意できない

    37 18/12/17(月)09:49:58 No.555149091

    MTGやってる人でナチュラルにデュエマを下位互換みたいな認識してる人がわりといるのもやっぱりこれが原因だったりするのかな

    38 18/12/17(月)09:50:04 No.555149105

    ミミちゃんは神殿編終わった所で勝舞君とくっついてほしかったな… 牛次郎戦から黒城戦までめっちゃキテタのに

    39 18/12/17(月)09:50:18 No.555149124

    昔漫画読んでガイアと樫の力買いに行ったら高過ぎて買えなかった記憶

    40 18/12/17(月)09:50:50 No.555149172

    >何度も言うけど牛次郎戦のカウンター合戦でMTGに惚れてドハマリしたから最近のウィザーズの皆呪文合戦より殴り合う方が好きだよね!って方針には同意できない どうでもいいけど次に出るデュエマの主役カードが手札捨てて呪文打ち消しだよ

    41 18/12/17(月)09:50:57 No.555149180

    >昔漫画読んでガイアと樫の力買いに行ったら高過ぎて買えなかった記憶 ボロボロの地震を用意しないから…

    42 18/12/17(月)09:51:27 No.555149236

    地震4枚やるからクレイドルくれよ…1枚でいいからさ…

    43 18/12/17(月)09:51:28 No.555149239

    MTG好きだったおっさんは割とデュエマ憎んでる印象がある…

    44 18/12/17(月)09:52:27 No.555149340

    白鳳戦をmtgにして再構成とか期待してたからスレ画の漫画はちょっと残念だった

    45 18/12/17(月)09:52:30 No.555149344

    大先生のクリーチャーアレンジは結構好きでした…

    46 18/12/17(月)09:52:35 No.555149353

    子供相手に売れなかったMTGが悪い

    47 18/12/17(月)09:53:04 No.555149386

    当時おっさんならもう歳がヤバそうだな

    48 18/12/17(月)09:53:05 No.555149391

    >恨んではないけど白鳳だかなんだかまではマジックやった方がいいのではとは これはほんとになあ スレ画のやつでmtg版の白凰戦描いてくんないかなここ

    49 18/12/17(月)09:53:22 No.555149414

    古参ファンからは極めて評判悪いけど コロコロの特集で初めてイラストに惹かれたカードだから俺七版のラノエル嫌いじゃないんだ…

    50 18/12/17(月)09:53:24 No.555149416

    「デュエマになってからカードの駆け引きがつまらなくなった」みたいな意見をよく聞くがイエスマンVSホワイト戦を超える名勝負は無いと思ってるよ俺は

    51 18/12/17(月)09:53:31 No.555149426

    ガキの時MTG触ってたけどちんぷんかんぷんでデュエマをやるようになり最終的にMTGに戻ってきたってタイプなのでそこまで悪感情はないな

    52 18/12/17(月)09:53:33 No.555149429

    >>何度も言うけど牛次郎戦のカウンター合戦でMTGに惚れてドハマリしたから最近のウィザーズの皆呪文合戦より殴り合う方が好きだよね!って方針には同意できない >どうでもいいけど次に出るデュエマの主役カードが手札捨てて呪文打ち消しだよ ああついにそういうシステム入れるんだ

    53 18/12/17(月)09:54:07 No.555149468

    シールドぶっ壊して直接攻撃でトドメってのがわかりやすかった でも初戦の白王vs勝負は殺意に満ちてたなシールドさん

    54 18/12/17(月)09:54:13 No.555149480

    いや別に子供向け漫画での取扱がデュエマになったからって恨まねえよ… それよりはスターライトマナバーンが何処の媒体にも残らず消えた事の方が悲しいよ

    55 18/12/17(月)09:54:29 No.555149501

    多分思っているのとはだいぶ違うけどそうだよ

    56 18/12/17(月)09:54:33 No.555149513

    せめて白凰戦まではMTGでやって欲しかったな

    57 18/12/17(月)09:54:34 No.555149515

    >ああついにそういうシステム入れるんだ 唱えられた呪文と同コストの特定種族のカードを捨てて打ち消すからそんな簡単でも無いけどね

    58 18/12/17(月)09:54:47 No.555149531

    su2770598.jpg ミミとの勝負やったし白鳳もそのうち来るんじゃないか どのみちキャラ数も限られるしな スタン環境基準だから何使うか気になるところだ

    59 18/12/17(月)09:54:49 No.555149534

    勝負とザキラの決着までは単行本で見たけどそれ以降は見てないな

    60 18/12/17(月)09:55:10 No.555149553

    子供の頃は何も思わなかったけど今思うと結構凄いことしたなと思う

    61 18/12/17(月)09:55:21 No.555149575

    昔はデュエマ→MTGだったけど最近はデュエマも大人向けに力入れてるからデュエマ→デュエマになってしまった…

    62 18/12/17(月)09:55:30 No.555149584

    最初からオリジナルカードゲームやってりゃそりゃ恨まれないけどこれで少しも遺恨を残すなって方が無理なのでは…?

    63 18/12/17(月)09:55:44 No.555149612

    >大先生のクリーチャーアレンジは結構好きでした… ミリーは上手い事少年向けアレンジしてたと思う

    64 18/12/17(月)09:55:55 No.555149629

    >ああついにそういうシステム入れるんだ マーキュリーブリザード!

    65 18/12/17(月)09:55:57 No.555149630

    >勝負とザキラの決着までは単行本で見たけどそれ以降は見てないな FEからめちゃくちゃ面白くなるから是非オススメしたいが今も買えるのかな…

    66 18/12/17(月)09:56:03 No.555149639

    むしろデュエマ(漫画)のスレって「MTGファンはデュエマをバカにしている!!!!」ってけおる子が沸く印象 ついでに当然の如くMTGディスる

    67 18/12/17(月)09:56:09 No.555149646

    >ああついにそういうシステム入れるんだ そういうシステム自体は10年くらい前からあるからまあ

    68 18/12/17(月)09:56:22 No.555149676

    むしろmtgが現実のプレイヤー同士の対戦路線はナシで!とかいい出したからスターライトマナバーンの単行本でなかったのを許してないよ

    69 18/12/17(月)09:56:37 No.555149701

    激怒→指図→対抗呪文→忘れた→蝕み エンド いいよね

    70 18/12/17(月)09:56:47 No.555149719

    切札勝負って波乱万丈な人生歩みすぎじゃね?って思った

    71 18/12/17(月)09:57:52 No.555149808

    >最初からオリジナルカードゲームやってりゃそりゃ恨まれないけどこれで少しも遺恨を残すなって方が無理なのでは…? まあコロコロじゃ特集ページも含めて完全上位互換!って紹介してたしな アニメも最初からデュエマにパワーアップ!とか書いてたし

    72 18/12/17(月)09:58:04 No.555149824

    >>勝負とザキラの決着までは単行本で見たけどそれ以降は見てないな >FEからめちゃくちゃ面白くなるから是非オススメしたいが今も買えるのかな… 最近中古で揃えたよザキラVSエスメルダ戦好き

    73 18/12/17(月)09:58:11 No.555149836

    >切札勝負って波乱万丈な人生歩みすぎじゃね?って思った 最終決戦で行方不明になって記憶喪失いいよね!

    74 18/12/17(月)09:59:01 No.555149902

    遊戯王が当たったせいでちくしょう!

    75 18/12/17(月)09:59:07 No.555149914

    なんというか恨んで無いとは言ってるけど明らかにトゲトゲしいレスがポツポツあるな…

    76 18/12/17(月)09:59:16 No.555149931

    なんか日本の大臣になったらしいなこの主人公

    77 18/12/17(月)09:59:23 No.555149941

    >最近中古で揃えたよザキラVSエスメルダ戦好き 勝舞のスリリングスリーとエスメラルダのユニバースゲートがシンクロするシーンは痺れたよ ただ3ターンも貰ってるくせに倒しきれないのは何なんだよ!

    78 18/12/17(月)09:59:26 No.555149947

    俺デュエマのお陰でMTGのルール分かった!ってプレイヤーを生んだ功績は計り知れないと思う タップとか土地とかデュエマから転向したからすんなり飲み込めた人多いよね多分

    79 18/12/17(月)09:59:26 No.555149949

    初めて海外センスに触れてダサい…でも何か凄いぞ!となってたところを 遂に迎えた決戦でゲーム変わってあれ?ってのは覚えてる 実際のゲームは未だにどっちもやったことない

    80 18/12/17(月)09:59:53 No.555149979

    >でも初戦の白王vs勝負は殺意に満ちてたなシールドさん シールド割るとその破片が周りで観戦中の人間を襲って殺すのって白凰戦だけなの?

    81 18/12/17(月)09:59:54 No.555149980

    主人公がいきなりmoat使っちゃダメだよ!

    82 18/12/17(月)10:00:06 No.555150004

    デュエマだけボーラス貰って悪いからなんかあげたいくらいには感謝してるよ

    83 18/12/17(月)10:00:38 No.555150045

    子供ながらに言えば炎文明のドラゴン!光文明の天使!の方が わかりやすくかっこいいもん…

    84 18/12/17(月)10:00:43 No.555150058

    当時コロコロに踊らされてMTG買ったのに梯子外された子供は恨んでもいいんじゃないか?

    85 18/12/17(月)10:00:44 No.555150059

    >シールド割るとその破片が周りで観戦中の人間を襲って殺すのって白凰戦だけなの? 後の設定だと真のデュエマをやってる人だけを傷付けるようになったよ

    86 18/12/17(月)10:01:19 No.555150122

    牛がなんかラスボスになったって聞いてびっくりする

    87 18/12/17(月)10:01:26 No.555150136

    MTG時代も面白かったけどDMも面白いからそれで良いんじゃないかな 子供には1パック500円のTCGはブルジョワすぎて無理だよ

    88 18/12/17(月)10:01:26 No.555150137

    光文明の傲慢な正義!水文明の狡猾さ!みたいな部分はMTGを受け継いでると思うよ

    89 18/12/17(月)10:01:36 9ak/m71U No.555150152

    >子供ながらに言えば炎文明のドラゴン!光文明の天使!の方が >わかりやすくかっこいいもん… それだからガキっぽいって言ってるんだよDMは

    90 18/12/17(月)10:01:52 No.555150178

    牛次郎は一世代またいでようやく救われたよ

    91 18/12/17(月)10:03:06 No.555150302

    >牛がなんかラスボスになったって聞いてびっくりする アニメで勝舞の弟のラスボスになったよ 友達も出来てめちゃくちゃ救済されてカッコイイ切り札まで貰えた su2770602.jpg

    92 18/12/17(月)10:03:17 No.555150323

    デュエマからMTGに逆輸入されたキーワードも多いからそれで十分かな… マジック版進化クリーチャーは見てみたいけど産廃かぶっ壊れか両極端になりそうだ

    93 18/12/17(月)10:03:32 No.555150348

    MTGの方が好きだった

    94 18/12/17(月)10:03:40 No.555150364

    >マジック版進化クリーチャーは見てみたいけど産廃かぶっ壊れか両極端になりそうだ 覇権がそれやで

    95 18/12/17(月)10:03:46 No.555150370

    牛次郎に関してはマジで良かったねとしか言えないくらいには完璧な救済だったと思うよ

    96 18/12/17(月)10:03:48 No.555150371

    デュエルファイター刃とかかっこいいだろ! 詠唱良いよね…

    97 18/12/17(月)10:03:53 No.555150379

    >デュエマだけボーラス貰って悪いからなんかあげたいくらいには感謝してるよ 貰ってないことはないというかデュエマはMTGの実験場だから… いろいろ反映されてたりする強いかと言われるとうn…

    98 18/12/17(月)10:04:28 No.555150433

    デュエマのドキンダムやVV8も元はと言えばMTGのボツカードだしな

    99 18/12/17(月)10:04:52 No.555150460

    >いろいろ反映されてたりする強いかと言われるとうn… デュエマで問題点洗い出して調整するからな…

    100 18/12/17(月)10:05:35 No.555150513

    デュエマはパックの第1弾は好き

    101 18/12/17(月)10:05:52 No.555150544

    MTGでこんだけ人気出たんだからオリジナルでやれば儲け放題だ!って思いついたコロコロ編集部は偉いと思う

    102 18/12/17(月)10:05:53 No.555150546

    感謝の印としてデュエマからガチャとかツインパクトとか革命チェンジとかジョーカーズをMTGにあげたい

    103 18/12/17(月)10:05:57 No.555150552

    MTGは子供が買い揃えるにはちょっとお高すぎたから漫画受けても売れなかったと思う

    104 18/12/17(月)10:06:08 No.555150567

    年取ってから同じ会社の商品とわかってあの頃の恨みは解消された

    105 18/12/17(月)10:06:34 No.555150608

    >覇権 影薄すぎて忘れてた! 速攻はデフォで持っててくれないと困るな…

    106 18/12/17(月)10:06:48 No.555150627

    >感謝の印としてデュエマからガチャとかツインパクトとか革命チェンジとかジョーカーズをMTGにあげたい まずは感謝の印第1弾として侵略を送りつけよう

    107 18/12/17(月)10:06:54 No.555150638

    デュエマは綺麗にMTGを分かりやすくしたよね… 土地事故が起こらないからやってて楽しいし…

    108 18/12/17(月)10:07:04 No.555150649

    すげー拗らせた外道がなんか似た境遇の仲間集めたり作ったりしたら普通に友情できちゃったり 自分はカードゲームが好きだってことを逆恨みしている相手に気づかされて救われる 完璧だ…

    109 18/12/17(月)10:07:42 No.555150698

    怒らないで聞いてくださいね? コロコロは子供のための漫画ですよ?

    110 18/12/17(月)10:07:47 No.555150704

    デュエマではデッキ外ゾーンだったのがメインデッキに両面カード入れるようにして 不透明スリーブ必須&場に出す時はスリーブ外すか代用チェックリスト使ってくださいは正直どうかと…

    111 18/12/17(月)10:08:15 No.555150754

    >感謝の印としてデュエマからガチャとかツインパクトとか革命チェンジとかジョーカーズをMTGにあげたい 超次元ゾーンあげるね…

    112 18/12/17(月)10:08:19 No.555150762

    ・主役クリーチャーとジョーカーズのデザイン ・アニメ漫画の為のキャラデザ ・パックやデッキ用のカラーイラスト書き下ろし ・本誌のデュエマ漫画 ・別冊のデュエマ漫画と鬼太郎 ・WHFでのサイン会 松本大先生はやっぱりすげえよ…

    113 18/12/17(月)10:08:26 No.555150775

    ゴリゴリのMTG派だからMTGが漫画で成功しないのは分かるし切るれるのもいいんだけどMTGはデュエマを見下してるとかいう一部デュエマプレイヤーからのデュエマのおかげでMTGのルールやっとわかったみたいな上から目線が耐えられない

    114 18/12/17(月)10:08:45 No.555150817

    >すげー拗らせた外道がなんか似た境遇の仲間集めたり作ったりしたら普通に友情できちゃったり >自分はカードゲームが好きだってことを逆恨みしている相手に気づかされて救われる >完璧だ… それでいて根っこは変わってないのもいい…

    115 18/12/17(月)10:08:58 No.555150841

    >それだからガキっぽいって言ってるんだよDMは ドラゴンや天使はmtgが本場じゃねーか!

    116 18/12/17(月)10:09:04 No.555150850

    子供向け路線変更をおじさんが批判するのはちょっと…

    117 18/12/17(月)10:09:15 No.555150866

    >怒らないで聞いてくださいね? >コロコロは子供のための漫画ですよ? ここはわがままで自分勝手な大人ばかりなのはなんとなくわかるだろう!

    118 18/12/17(月)10:09:23 No.555150879

    >デュエマは綺麗にMTGを分かりやすくしたよね… >土地事故が起こらないからやってて楽しいし… システム的に欲しいカード引きやすいのと息切れしにくいのは楽しそうだなって思う インスタントが無いからコントロールはやりにくそうだけど

    119 18/12/17(月)10:09:40 No.555150906

    でもMTGはリミテが出来るようになってるからパック買いならMTGの方がお得だなと大人になってから思った

    120 18/12/17(月)10:09:52 No.555150926

    怒ってる人がいるとしたら当時少年読者だったおじさんだろう

    121 18/12/17(月)10:10:09 No.555150954

    今はわからないけれど 当時は年に1回エキスパンション2回小型エキスパンションが来て カード編成や伴うデッキも発売後に出てくる感じだったから 漫画描いている頃にはもう時代遅れって事もままあったし

    122 18/12/17(月)10:10:14 No.555150962

    >ゴリゴリのMTG派だからMTGが漫画で成功しないのは分かるし切るれるのもいいんだけどMTGはデュエマを見下してるとかいう一部デュエマプレイヤーからのデュエマのおかげでMTGのルールやっとわかったみたいな上から目線が耐えられない そこらへんはまあお互い様というか… ネットでのデュエマの扱いとか見るに

    123 18/12/17(月)10:10:39 9ak/m71U No.555151014

    >ゴリゴリのMTG派だからMTGが漫画で成功しないのは分かるし切るれるのもいいんだけどMTGはデュエマを見下してるとかいう一部デュエマプレイヤーからのデュエマのおかげでMTGのルールやっとわかったみたいな上から目線が耐えられない あの…もうちょっと推敲を…

    124 18/12/17(月)10:11:00 No.555151046

    >でもMTGはリミテが出来るようになってるからパック買いならMTGの方がお得だなと大人になってから思った ドラフトは無理だがパックシールドルールは一応あるよ

    125 18/12/17(月)10:11:06 No.555151062

    子供騙しと切り捨てて破滅させるかしっかり舵を切って子供を喜ばせるかが大人の分かれ道だ

    126 18/12/17(月)10:11:09 No.555151072

    デュエマは子供向けみたいな風潮あるけど大人向け路線始めてからもう3年くらい経ってるんだけどね…

    127 18/12/17(月)10:11:35 9ak/m71U No.555151117

    誤字脱字も多いしひでえ文章だ…

    128 18/12/17(月)10:11:43 No.555151127

    最近はデュエマもブロック制の大会とかやるようになったよ

    129 18/12/17(月)10:11:50 No.555151136

    コロコロでヴィンテージやる漫画を連載しよう

    130 18/12/17(月)10:12:09 No.555151162

    >ゴリゴリのMTG派だからMTGが漫画で成功しないのは分かるし切るれるのもいいんだけどMTGはデュエマを見下してるとかいう一部デュエマプレイヤーからのデュエマのおかげでMTGのルールやっとわかったみたいな上から目線が耐えられない なんなの…朝っぱらから怖いよ…

    131 18/12/17(月)10:12:19 No.555151180

    ドロップアウト組からするとどっちも突き詰めてやると難しいゾ! ガチ勢キッズのあたまやわらけー度には勝てぬ

    132 18/12/17(月)10:12:51 No.555151240

    クリーチャーに関してはMTGの方が生物的で好きなんだ… でもそれじゃ漫画にする上でグロくなっちゃうのはミミちゃん戦で分かったよ

    133 18/12/17(月)10:13:19 No.555151284

    今TCGもDCGもほとんどMTGのマナ元にしてるの多いよね それ考えると遊戯王ってどっからあんなルール出てきたんだ…?

    134 18/12/17(月)10:13:23 No.555151292

    正直小学生にMTGは高すぎて無理じゃねーかな

    135 18/12/17(月)10:13:26 No.555151294

    新枠以降のギャザのレイアウトデザインって好きになれない 旧枠が一番良かった 新々枠は本当に最悪だと思う特に新々枠分割は美しくないTCGデザインの見本として歴史に残るレベル

    136 18/12/17(月)10:13:51 No.555151345

    >デュエマは子供向けみたいな風潮あるけど大人向け路線始めてからもう3年くらい経ってるんだけどね… 子供大人ってよりは大衆向けにしていると思う 子供向けっぽいカードも有れば大人向けなカードもあるって感じ

    137 18/12/17(月)10:14:08 No.555151375

    デュエマももう枠が2回変わるくらいには時が経ってしまった…

    138 18/12/17(月)10:14:29 No.555151405

    遊戯王も初期の初期は特殊召喚は凄く大変で大型出すのも複数モンスター並べるのも本来は大変だったんすよ…

    139 18/12/17(月)10:14:45 No.555151423

    MTGはスタン落ちあるから主人公カード作りにくそうだよね

    140 18/12/17(月)10:14:52 No.555151436

    将棋とチェスみたいな物だしルールに互換性あるのは良いと思うんだ… どっちも同じ会社のゲームだし

    141 18/12/17(月)10:14:58 No.555151449

    MTGの天使は有機的だけどデュエマの天使はゴリゴリロボット的デザインみたいな差別化は好き

    142 18/12/17(月)10:15:24 No.555151480

    どうしてそこまで懐古おっさんエミュがうまいの…

    143 18/12/17(月)10:15:41 No.555151504

    >正直小学生にMTGは高すぎて無理じゃねーかな デュエマはレジェンドからボックスに1種類1枚づつ入れるようになったのいいよね… おい聞いてんのかクソ高い箱買っても10種類以上から合計4枚くらいしか入ってない神話レア

    144 18/12/17(月)10:15:46 No.555151514

    ジョーカーズとかまんま親和だと思うよ

    145 18/12/17(月)10:16:46 No.555151621

    >正直小学生にMTGは高すぎて無理じゃねーかな >デュエマはレジェンドからボックスに1種類1枚づつ入れるようになったのいいよね… >おい聞いてんのかクソ高い箱買っても10種類以上から合計4枚くらいしか入ってない神話レア レジェンドレアの封入率はベタ褒めしたいけど汎用カードのスーパーレア化は悪い文明だよ

    146 18/12/17(月)10:17:12 No.555151660

    デュエマの色々な名前なんか好き SトリガーとかGゼロとかファイナル革命チェンジとか

    147 18/12/17(月)10:17:37 No.555151698

    >MTGはスタン落ちあるから主人公カード作りにくそうだよね 基本セット常連のカードさえ少ないからね… 勝ちゃんもいつしか地震を使わなくなった

    148 18/12/17(月)10:18:02 No.555151731

    デュエマのアートブックは凄くいいもんだぜ

    149 18/12/17(月)10:18:19 No.555151763

    今のデュエマの背景ストーリーは火文明が主役じゃなくていつもは被害者だった自然文明がラスボス化していつもは狡猾な裏切り者だった水文明が闇文明にボコボコにされてる被害者だよ

    150 18/12/17(月)10:18:59 No.555151833

    小学生小遣いでもMTG遊んでたよ もちろんガチなデッキ構築とかはしてなかったけどその分楽しかった部分もある

    151 18/12/17(月)10:19:34 No.555151901

    ガキの時は何とも思ってなかったけど今見るとミミちゃんがメチャシコキャラ過ぎた…

    152 18/12/17(月)10:19:36 No.555151904

    自然文明がラスボスなのはデッドマン振りか

    153 18/12/17(月)10:19:39 No.555151911

    >デュエマのアートブックは凄くいいもんだぜ デュエマのイラストってデカい絵で見るとすげえんだな…ってしみじみと感じられて良かった アーティストのメイキングや裏話もあっていい… ところで2冊目はまだですか…

    154 18/12/17(月)10:19:43 No.555151921

    デュエマを恨んでるんじゃなくて白凰戦はギャザでやれや!ってのが多いだけだと思う

    155 18/12/17(月)10:20:15 No.555151981

    白凰戦の後急にDMが普及してる展開に面食らったけど後々説明とかされたんです?

    156 18/12/17(月)10:20:20 No.555151986

    自然文明は5色の力をコントロール出来る唯一の文明だしラスボス化もしっくり来るよね

    157 18/12/17(月)10:20:40 No.555152018

    >自然文明がラスボスなのはデッドマン振りか そして今シリーズだけで自然の最高レアが10枚増えた

    158 18/12/17(月)10:20:43 No.555152023

    >MTGはスタン落ちあるから主人公カード作りにくそうだよね 開き直って統率者戦でやってもいいと思うんだよね漫画

    159 18/12/17(月)10:21:30 No.555152106

    デュエマにもpauperみたいなレギュレーションがあったらどんなデッキが強いのか気になるな STは大体レアだから攻撃全振りで先攻取った方が勝ちみたいになるのかな

    160 18/12/17(月)10:21:43 No.555152129

    デュエマは火文明主人公から脱却して無色主人公になったよ ただし他文明の力も取り込む感じ

    161 18/12/17(月)10:22:26 No.555152204

    モダン辺りが一番なんだけどこっちも1デッキ5万以上かかるからな… なんだろう…そこそこパックは出しているはずなのに

    162 18/12/17(月)10:22:26 No.555152208

    君もクリスマスプレゼントにアルティメットマスターズをサンタさんに頼もう!

    163 18/12/17(月)10:22:32 No.555152222

    一部のジョーカーズだけがよく「最近のデュエマはダサい!」みたいな槍玉に上がるがジョリーを始めとした上級系はカッコイイと思う

    164 18/12/17(月)10:23:07 No.555152275

    >白凰戦の後急にDMが普及してる展開に面食らったけど後々説明とかされたんです? 過去改変の大胆さは漫画界で見ても例を見ないレベルだから考えるだけ疲れるぞ

    165 18/12/17(月)10:23:07 No.555152276

    ミミちゃんのローブ剥ぎ取られて初登場はやたらエロいと思ってた…

    166 18/12/17(月)10:23:09 No.555152284

    デュエマは子供向けとしては本当いいゲームだとは思うけど いいおっさんがカードショップで奇声あげてるの見ると卒業しろよと思っちゃう

    167 18/12/17(月)10:23:16 No.555152292

    ジョーカーズのロボット系かっこよくていいよね…

    168 18/12/17(月)10:23:45 No.555152341

    今年のデュエマはミステリーパックが特大級のやらかしだったくらいでそれ以外は安定して良かったと思うが来年はどうなるか… ツインパクトはインフレ加速しまくるし難しいとこだ

    169 18/12/17(月)10:23:48 No.555152345

    ジョーカーズのダサさは本編の暗さに対する清涼剤になってるのに…

    170 18/12/17(月)10:24:17 No.555152387

    >ジョーカーズのロボット系かっこよくていいよね… サンダイオーの一回しか使わない合体バンクいいよね

    171 18/12/17(月)10:24:28 No.555152405

    獣人好きだから自然プッシュなら虫じゃなくてビーストフォーク推しにしてほしかったな… なんか次のパックでやっと出るみたいだけど新規ビーストフォーク

    172 18/12/17(月)10:24:28 No.555152408

    いくらデュエマ殴ってもMTGプレイヤーは増えないぞ

    173 18/12/17(月)10:25:16 No.555152499

    昔緑に居たあの主人公っぽい奴どうなったんだろう 何にでも進化できる奴

    174 18/12/17(月)10:25:25 No.555152514

    >今年のデュエマはミステリーパックが特大級のやらかしだったくらいでそれ以外は安定して良かったと思うが来年はどうなるか… 来年と言うか次に出る夢のツインパクトも現状判明してるカードだけだと危険な臭いがする

    175 18/12/17(月)10:25:39 No.555152540

    >獣人好きだから自然プッシュなら虫じゃなくてビーストフォーク推しにしてほしかったな… >なんか次のパックでやっと出るみたいだけど新規ビーストフォーク 獣人はDSで散々やったし… むしろ虫系の自然クリーチャーが冷遇気味だったくらいだよ

    176 18/12/17(月)10:25:42 No.555152548

    >いいおっさんがカードショップで奇声あげてるの見ると卒業しろよと思っちゃう カレーパンはどこじゃあああああ!!!!

    177 18/12/17(月)10:26:07 No.555152597

    >いいおっさんがカードショップで奇声あげてるの見ると卒業しろよと思っちゃう >うーむ負けそうじゃ!

    178 18/12/17(月)10:26:11 No.555152606

    遊戯王と違って効果あるカードにもフレーバーテキスト載ってるの好き

    179 18/12/17(月)10:26:21 No.555152627

    親戚の金持ちな子にカード分けてもらったからデッキだけはあったけどTCGって相手がいねーと成り立たねーからな

    180 18/12/17(月)10:26:26 No.555152638

    来年はボルメテウス8枚体制ができるぞ

    181 18/12/17(月)10:26:39 No.555152660

    >昔緑に居たあの主人公っぽい奴どうなったんだろう 無垢の宝剣?

    182 18/12/17(月)10:26:59 No.555152696

    禁止制限を殿堂入りプレミアム殿堂入りって表すのいいよね…

    183 18/12/17(月)10:27:12 No.555152722

    四天王の愛善と闘わなかったのはつらあじ 同じ赤使いの殴り合いミラーマッチ見たかった…

    184 18/12/17(月)10:27:36 No.555152773

    ツインパクトは面白いけどインフレも加速するから劇薬だよなあ… スマッシュバーストみたいなのは面白いと思うけどね

    185 18/12/17(月)10:28:00 No.555152810

    >禁止制限を殿堂入りプレミアム殿堂入りって表すのいいよね… そのせいで最近まで解除しづらかったのはちょっと…

    186 18/12/17(月)10:28:02 No.555152815

    >親戚の金持ちな子にカード分けてもらったからデッキだけはあったけどTCGって相手がいねーと成り立たねーからな アルカディアスデッキ渡したならそれ俺だわ

    187 18/12/17(月)10:28:02 No.555152817

    >禁止制限を足湯温泉入りって表すのいいよね…

    188 18/12/17(月)10:28:11 No.555152838

    >無垢の宝剣? 多分その子 4マナパワー1000だった気がする

    189 18/12/17(月)10:29:07 No.555152945

    >禁止制限を殿堂入りプレミアム殿堂入りって表すのいいよね… 禁止制限解除されるとすごいマヌケな感じになるな…

    190 18/12/17(月)10:29:37 No.555153005

    デュエマはなんか再録が太っ腹みたいなイメージある メタゲームで活躍してるけどもう絶版で高い!みたいなカードを気軽に再録する

    191 18/12/17(月)10:29:45 No.555153021

    でもいまの日本のマジック落ち目だしデュエマになって正解だよね

    192 18/12/17(月)10:29:49 No.555153029

    懐かしい当時ポストホビーで働いていて部署違うけどHJ編集経由で色々聞いたわこの話題

    193 18/12/17(月)10:30:32 No.555153115

    >四天王の愛善と闘わなかったのはつらあじ >同じ赤使いの殴り合いミラーマッチ見たかった… 四天王最強って触れ込みなのに試合展開の描写皆無なのも辛い… 黒城くんどうやってスーサイドで赤単に勝ったの

    194 18/12/17(月)10:30:33 No.555153116

    ダークヒドラとサファイアがプレミアム殿堂から解除されたけどメタゲームでは…

    195 18/12/17(月)10:30:48 No.555153145

    >デュエマはなんか再録が太っ腹みたいなイメージある >メタゲームで活躍してるけどもう絶版で高い!みたいなカードを気軽に再録する 初期の頃は凄い再録渋ってたから必須カード探すのにも面倒だったな

    196 18/12/17(月)10:30:56 No.555153159

    >禁止制限解除されるとすごいマヌケな感じになるな… 温泉からあがっただけだから…

    197 18/12/17(月)10:31:11 No.555153181

    >でもいまの日本のマジック落ち目だしデュエマになって正解だよね そういうとこだぞ

    198 18/12/17(月)10:31:20 No.555153202

    まあインフレはある意味TCGの華だし

    199 18/12/17(月)10:31:26 No.555153213

    初期ビーストフォークの装備の名前がカード名になってるの好きだったな

    200 18/12/17(月)10:31:44 No.555153251

    バジュラスソウル解放してくれ…

    201 18/12/17(月)10:32:00 No.555153277

    ボルバルザークがアマテラスと結婚するとは…

    202 18/12/17(月)10:32:23 No.555153310

    黒城戦好きだけど突然地震以外の切り札にシヴ山のドラゴンが切り札として生えてきて困惑してた

    203 18/12/17(月)10:32:31 No.555153326

    漫画で切り札扱いのヴァルボーグを出し渋りまくってたのは絶対に許されない…

    204 18/12/17(月)10:32:49 No.555153361

    なんか序盤で裁きみんな持ってて怖かった

    205 18/12/17(月)10:33:07 No.555153390

    というか珍しいんじゃない?こんだけ売れてるのに世界ではさっぱりなの Kaijudo滑ったからだけど

    206 18/12/17(月)10:33:15 No.555153402

    >でもいまの日本のマジック落ち目だしデュエマになって正解だよね なんでそうMTGに敵意向けるかな?そんなに潰れて欲しいのか?

    207 18/12/17(月)10:33:32 No.555153440

    デュエマ=メカクレのイメージが強かったから今じゃそんなことないと聞いて残念

    208 18/12/17(月)10:33:37 No.555153450

    >黒城戦好きだけど突然地震以外の切り札にシヴ山のドラゴンが切り札として生えてきて困惑してた 付録シヴ山のドラゴンいいよね…使わない内にどこかに消えたけど

    209 18/12/17(月)10:34:11 No.555153511

    いくらなんでも浮きすぎでしょ……

    210 18/12/17(月)10:34:21 No.555153529

    ビーストフォーク號のお面を付けた未開の部族的なデザインも好きだよ

    211 18/12/17(月)10:34:32 No.555153548

    今でもスノーフェアリーはメカクレじゃ無いかな

    212 18/12/17(月)10:34:54 No.555153593

    あのどこに焦点を合わせたらいいのか分からんイラストをガキ臭いとか言うのは微妙にズレてる

    213 18/12/17(月)10:35:23 No.555153664

    TCG主人公とは思えないくらいメタ張るよね

    214 18/12/17(月)10:35:30 No.555153685

    スレ画も単行本化するのかな WotC社はMTGのコミカライズにめちゃくちゃ厳しいと聞いてから不安しかない

    215 18/12/17(月)10:36:06 No.555153753

    >デュエマ=メカクレのイメージが強かったから今じゃそんなことないと聞いて残念 メカクレじゃない女の子も増えただけで未だにメカクレが大多数だよ 画像は最近のメチャシコカードで実は隠れ巨乳の子 su2770625.jpg

    216 18/12/17(月)10:36:39 No.555153817

    >TCG主人公とは思えないくらいメタ張るよね 露骨にドギラゴールデンとかドルマゲドンメタだからな…

    217 18/12/17(月)10:37:08 No.555153875

    デュエマのおかげでメカクレに目覚めるキッズは未だに多い

    218 18/12/17(月)10:37:11 No.555153879

    まーた新しいカードゲームが出たのか またすぐ消えるんだろうなぁ ぐらいにしか思っていなかった当時

    219 18/12/17(月)10:37:20 No.555153904

    >スレ画も単行本化するのかな >WotC社はMTGのコミカライズにめちゃくちゃ厳しいと聞いてから不安しかない 昔はそうだったんだけどそれもスターライトマナバーンの時代だし最近角川系列でMTGネタにした漫画連載始まったし緩くなってんじゃないの

    220 18/12/17(月)10:38:10 No.555153986

    じゃあスターライトマナバーンだしてくだち!

    221 18/12/17(月)10:38:11 No.555153987

    メタを張るというか敵のカードに対策できるカードを主役に据えるんだから結果としてメタになるのでは

    222 18/12/17(月)10:38:45 No.555154058

    >TCG主人公とは思えないくらいメタ張るよね スリヴァー関連スタン落ちしたのもあるけど神殿編でメタゲーム覚えたからな

    223 18/12/17(月)10:38:49 No.555154066

    逆になんで世界で人気なのに日本ではダメダメなんだマジック

    224 18/12/17(月)10:39:00 No.555154087

    デュエマのアニメはガイアハザードが無能なこと以外はいい感じにシリアスで面白い

    225 18/12/17(月)10:39:17 No.555154122

    むしろDMからギャザに移った人もいるだろうし感謝するべきなぐらいだと思う DMなかったらギャザはもっと衰退しててもおかしくない

    226 18/12/17(月)10:39:33 No.555154155

    E3の時期は良くも悪くも冒険的だったよなデュエマは

    227 18/12/17(月)10:39:38 No.555154168

    絵柄が子供受けしないのもあるけどアニメやってないのが一番かな

    228 18/12/17(月)10:39:38 No.555154169

    読み切りの西園寺くんは黒単使いなのに何故除去を使わなかったんだろう カニマシンガンで投了って除去抜きの脳筋デッキだったのあれ…

    229 18/12/17(月)10:40:06 No.555154224

    >逆になんで世界で人気なのに日本ではダメダメなんだマジック 背景世界の和訳小説がない

    230 18/12/17(月)10:40:08 No.555154229

    駄目ってわけじゃないよ全然人気あるよ

    231 18/12/17(月)10:40:32 No.555154276

    日本ではさっぱりだけど海外でなんか大ヒットしちゃったフォースオブウィル(mtgのカードじゃない方)みたいな例もある

    232 18/12/17(月)10:40:48 No.555154305

    MTGの頃は黒城相手に露骨にメタカード突っ込んでなかった勝ちゃん?

    233 18/12/17(月)10:41:53 No.555154421

    ジョーカーズはガチで組むとめちゃくちゃ高いけどジョラゴンと下位パーツが安いから安いやつを組んでもそれなりに強いみたいなデザインは良いと思います

    234 18/12/17(月)10:41:56 No.555154430

    ポータル三国志って謎フォーマットは当時需要があったのかな… コロコロ読者の年頃じゃ三国志なんて知らんだろうに

    235 18/12/17(月)10:41:57 No.555154432

    >逆になんで世界で人気なのに日本ではダメダメなんだマジック かなり大きめの規模になったのに…

    236 18/12/17(月)10:42:03 No.555154441

    >逆になんで世界で人気なのに日本ではダメダメなんだマジック パックとか英語だから触りづらいんよ自分がそうだったし

    237 18/12/17(月)10:42:12 No.555154463

    MTGアリーナはいいぞ… 紙よりずっと安上がりだし対戦相手にも困らない…

    238 18/12/17(月)10:42:25 No.555154492

    アジア圏内では遊戯王が強すぎる…アニメがあるって卑怯だな

    239 18/12/17(月)10:42:28 No.555154503

    >読み切りの西園寺くんは黒単使いなのに何故除去を使わなかったんだろう >カニマシンガンで投了って除去抜きの脳筋デッキだったのあれ… 雑誌掲載時はデッキレシピが載っていたけど確か除去は入っていなかったはず

    240 18/12/17(月)10:43:12 No.555154590

    mtgの話冷静に考えると勝舞君がビートダウンで勝ってるからって みんなで怒り積んで個人メタ貼ってボコボコにするとか色々ひどい

    241 18/12/17(月)10:43:21 No.555154610

    MTGは一番手軽な遊び方であるリミテッドがまずハードル高い 人が集まらないしそもそも初心者なら土地なんか持ってねえッ!

    242 18/12/17(月)10:43:35 No.555154629

    そもその話としてMtGがコロコロでコミカライズされてたってのがおかしかったのでは?

    243 18/12/17(月)10:43:38 No.555154631

    デュエマはガチで組むとまあ高いが構築済みのクオリティが高いから仲間内とかで遊ぶぶんには安く済む 最近出たツインヒーローデッキは初心者にオススメだぞ!ばいなう!

    244 18/12/17(月)10:43:43 No.555154634

    俺のMTGの印象はまず値段で躓いて次に英語で躓いて最後にスタン落ちで躓いた

    245 18/12/17(月)10:44:20 No.555154707

    ブースターブリッツしようぜー!

    246 18/12/17(月)10:44:25 No.555154715

    MTGもアニメやればいいのに でも子供向けは既存プレイヤーの反発強そう

    247 18/12/17(月)10:44:39 No.555154745

    >ポータル三国志って謎フォーマットは当時需要があったのかな… >コロコロ読者の年頃じゃ三国志なんて知らんだろうに 三国戦が一番好きだったぞ俺

    248 18/12/17(月)10:44:43 No.555154756

    まずMTGはパック高くて売ってる所少ないから子供には手が出せないよね…

    249 18/12/17(月)10:44:50 No.555154770

    >そもその話としてMtGがコロコロでコミカライズされてたってのがおかしかったのでは? ボンボンって感じだよね

    250 18/12/17(月)10:44:54 No.555154776

    >ポータル三国志って謎フォーマットは当時需要があったのかな… 当時は知らんがエターナル解禁になった時 玉璽みたいなあれにしか入ってない強カードが何万とかって値段になったな

    251 18/12/17(月)10:45:04 No.555154791

    >雑誌掲載時はデッキレシピが載っていたけど確か除去は入っていなかったはず ありがとう… 黒ウィニーで瞬殺って確かに初心者相手になら滅法強そうなデッキだ

    252 18/12/17(月)10:45:07 No.555154796

    パラギアラを20枚入れて増殖!みたいなド派手で楽しそうな動きを見ると組みたくなるからやめてほしい

    253 18/12/17(月)10:45:08 No.555154801

    遊戯王はもっと子供向けに作り直した方がいいと思うけど今となっては難しいだろうな いつの間にかギチギチのテキストと難しいルールになってまるで小さな植木鉢に大木を植えているかのようだ

    254 18/12/17(月)10:46:05 No.555154895

    高額のパック買ってレアがどうしようもないゴミで心折れるのも追加で

    255 18/12/17(月)10:46:07 No.555154898

    当時子供だったデュエマユーザーをMTGに引き込むためにアニキでMTGの漫画始めたし…

    256 18/12/17(月)10:46:08 No.555154900

    ジョーカーズはダサいデザインだけどアニメ見ると本当にいいヤツしかいないしみんな個性豊かでかわいいんだよな… 正直グッズとか出して欲しい

    257 18/12/17(月)10:46:09 No.555154903

    デュエルマスターズがコミカルで子供向けのイラストとかクリーチャーのネーミングが増えたのって もしかして高齢化したプレイヤーを減らして低年齢層プレイヤーを増やしてカードプール・財力の格差を無くそうとしているのではなかろうか たったいま考えました

    258 18/12/17(月)10:47:18 No.555155012

    マジックはゲーム性が他のTCGより遥かに面白いって聞いてたけど結局やる機会はなかった

    259 18/12/17(月)10:47:55 No.555155083

    >デュエルマスターズがコミカルで子供向けのイラストとかクリーチャーのネーミングが増えたのって >もしかして高齢化したプレイヤーを減らして低年齢層プレイヤーを増やしてカードプール・財力の格差を無くそうとしているのではなかろうか >たったいま考えました まったく正しくない そもそも最近のデュエマは高年齢層向けのリメイクデッキを毎年出してるしリメイクカードが毎弾出る感じなんで正確に広い年齢層に向けてる感じだよ

    260 18/12/17(月)10:47:55 No.555155086

    >ボンボンって感じだよね ボンボンにはMOZがあるから…

    261 18/12/17(月)10:47:57 No.555155090

    マスターやUGCの箔押し凄くかっこいい

    262 18/12/17(月)10:48:14 No.555155122

    MTGはアリーナが日本語対応したらまた触ってみようと思ってるよ

    263 18/12/17(月)10:48:24 No.555155142

    まず初心者は日英のパックの見分けがつかない

    264 18/12/17(月)10:48:31 No.555155151

    >ボンボンにはMOZがあるから… そっちも終わったじゃねえか…

    265 18/12/17(月)10:48:44 No.555155183

    裁きの紋章はシールドがあるデュエマならではのデザインだよね 個人的にはサバキZが楽しいから組んでみたい

    266 18/12/17(月)10:49:13 No.555155225

    パックの値段が高いだけに 高額レア出た時にすごく気持ちいい アルマスは麻薬

    267 18/12/17(月)10:49:23 No.555155247

    三国戦いいよね… 泥棒カササギでドロー繰り返して相手をロックってお手本のようなクロックパーミッション

    268 18/12/17(月)10:49:30 No.555155268

    今は環境づくりやキャラクターの扱いにはだいぶ頑張っているよな…オレリアやミゼット様にイマーラとかの名有りクリーチャーが環境で使えるって一昔前では考えられなかったぞ ああいうのはなぜかすごく重くて使いづらく設定されてたし

    269 18/12/17(月)10:49:41 No.555155291

    マスターカードの光り方はあらゆるTCGで一番派手で高級感があると思う 触るとザラザラするのもいい

    270 18/12/17(月)10:49:42 No.555155294

    >マジックはゲーム性が他のTCGより遥かに面白いって聞いてたけど結局やる機会はなかった PCでできる基本無料のアリーナがそのうち日本語版出るからそれ待ちかな

    271 18/12/17(月)10:49:57 No.555155313

    というか多分そのコミカルで子供向けみたいなイメージはジョーカーズから来てるだろうしジョーカーズは子供の落書きというテーマで作られてるだけで他文明は今までと大して変わんないよ

    272 18/12/17(月)10:50:32 No.555155391

    デュエマもDCGというかカードなしでも出来る対戦ツールが欲しい vaultじゃないやつ!

    273 18/12/17(月)10:51:05 No.555155458

    主人公が1話で禁止カードを必殺技のように使う展開は当時でも衝撃的だったと聞いた

    274 18/12/17(月)10:51:38 No.555155512

    ジョーカーズはそもそもジョー君のオリキャラというコンセプトなだけでむしろ他文明は原点回帰したデザインの新種族になってるよ メタリカとか特に傲慢な光を感じる

    275 18/12/17(月)10:52:00 No.555155563

    >マジックはゲーム性が他のTCGより遥かに面白いって聞いてたけど結局やる機会はなかった 比較しがちな人の話聞くとあまりやりたくなくなるよね… でも楽しいことは楽しいと思う

    276 18/12/17(月)10:52:17 No.555155591

    書き込みをした人によって削除されました

    277 18/12/17(月)10:52:55 No.555155662

    >主人公が1話で禁止カードを必殺技のように使う展開は当時でも衝撃的だったと聞いた しかも効果説明も無いからカード知らない読者は置いてきぼりなんだ

    278 18/12/17(月)10:53:31 No.555155737

    >主人公が1話で禁止カードを必殺技のように使う展開は当時でも衝撃的だったと聞いた 禁止っていうか普通は新しいほうのパックだけでやるスタンダードが主流だから いきなり古いぶっ壊れ満載のデッキ持ち出したのがヤバい 初手で出したライブラリーオブアレクサンドリアとか使いこなせればmtg最強土地の1枚だし

    279 18/12/17(月)10:53:38 No.555155751

    マジックはやってることそのものがステータスになるからやってるところはある

    280 18/12/17(月)10:54:04 No.555155813

    グランセクトはジャイアントインセクトとワイルドベジーズみたいな種族だしメタリカは初期エンコマとライトプリンガーやグラディエーターみたいな感じだけどそれ以外はあんまり原点回帰感無いような…

    281 18/12/17(月)10:54:05 No.555155814

    いきなりトップ集団が全滅したりマフィギャングはちょっと面白集団過ぎる

    282 18/12/17(月)10:54:12 No.555155831

    >MTGはアリーナが日本語対応したらまた触ってみようと思ってるよ 日本語いつになるかわからんしMTG英語読めて興味あるなら早めに始めといた方がいいよ 実用カードいっぱいもらえるコードもあるし垢だけでも作っとくといい

    283 18/12/17(月)10:54:31 No.555155865

    フルfoilデッキとか金かけたオナニーみたいなもんだけど 見せつけるの気持ちいいからな…

    284 18/12/17(月)10:54:41 No.555155882

    火文明がドラゴンじゃなくてネズミとサルと戦車って時点でわりと異色だよ

    285 18/12/17(月)10:55:09 No.555155926

    mtgは辞めた後も株として楽しめるぞ

    286 18/12/17(月)10:55:27 No.555155950

    グランセクトはカッコイイ虫型クリーチャーがパワーでブン殴ってくる感じが好き 12000以上がテーマだから派手派手

    287 18/12/17(月)10:56:06 No.555156022

    ドラゴンサーガとかでドラゴン出し過ぎてドラゴンの希少さが薄れたから新章ではドラゴン出しません!

    288 18/12/17(月)10:56:39 No.555156088

    クロニクル連ドラは復帰者にオススメしたいデッキだけどもう売ってないや… まあバラ売りでも安いからいいけど

    289 18/12/17(月)10:57:53 No.555156227

    >ドラゴンサーガとかでドラゴン出し過ぎてドラゴンの希少さが薄れたから新章ではドラゴン出しません! revFのドラゴン乱発はどうかと思ったからジョラゴンやサッヴァークといったエース級に絞るのはいいと思う ただドラゴンの骨を戦車や鎧に改造するサイコ集団は別だ

    290 18/12/17(月)10:59:11 No.555156374

    MTGにあげられるデュエマのカードって何がいいかな

    291 18/12/17(月)10:59:22 No.555156393

    今のデュエマに対する文句そんな無いけど旧種族をコモンアンコモンで能力もゴミでサッと出してくるのはイラつく 久々のティラノドレイク新規だと思ったのに

    292 18/12/17(月)10:59:53 No.555156464

    revF期はゴリゴリのロボットとかハムスターでもドラゴン!ドラゴンです!な時代だったから…

    293 18/12/17(月)11:00:33 No.555156556

    >今のデュエマに対する文句そんな無いけど旧種族をコモンアンコモンで能力もゴミでサッと出してくるのはイラつく >久々のティラノドレイク新規だと思ったのに revFの頃に出たタイヤキくらいでいいから強化が欲しかった…

    294 18/12/17(月)11:01:12 No.555156640

    ゴミ能力で出す位ならバニラにしてフレーバーで埋めて欲しいと思う 背景ストーリーもっと知りたい

    295 18/12/17(月)11:01:17 No.555156653

    スノーフェアリーは優遇されて毎年いい感じなの渡されてる そろそろ闇自然のスズランちゃんを…

    296 18/12/17(月)11:02:03 No.555156749

    ドラゴン増やしたこと自体じゃなくてどう見てもドラゴンに見えないクリーチャーに カードとして強くするためだけにドラゴンって書いたのがダメだったんじゃねえかな…

    297 18/12/17(月)11:02:29 No.555156796

    今のデュエマの背景世界は新種族だけなのかと思ったらわりとリキピとかスノーフェアリーがいて謎が多い

    298 18/12/17(月)11:03:19 No.555156898

    ジャイアントはジャイアントインセクトがジャイアント裁定になるわクロニクルデッキがめちゃくちゃ強いわ新章でも強いカード出るわでめちゃくちゃ優遇されてる

    299 18/12/17(月)11:03:25 No.555156909

    革命チェンジの種族指定をドラゴンじゃ無くて○○団の方にすれば……弱すぎるな

    300 18/12/17(月)11:04:24 No.555157026

    革命チェンジは侵略のパクりじゃねえか!とか良く言われてた気がする

    301 18/12/17(月)11:04:56 No.555157101

    でも俺サイバー・A・アイアンズの成れの果てみたいなラスティとかそういうフレーバー要素がある旧種族カードは好きなんだ あとジェニコちゃんとメイ様がかわいい

    302 18/12/17(月)11:05:36 No.555157178

    >革命チェンジは侵略のパクりじゃねえか!とか良く言われてた気がする 革命って弱いよな~って言われてた時期にお出しされてオイオイオイってなった

    303 18/12/17(月)11:06:07 No.555157239

    >革命チェンジは侵略のパクりじゃねえか!とか良く言われてた気がする たしか背景ストーリー的にもパクりじゃなかったけ?

    304 18/12/17(月)11:07:28 No.555157406

    ポケカコロコロでがっつりやってたらだいぶ人気出たと思う

    305 18/12/17(月)11:07:38 No.555157427

    露骨な革命へのテコ入れって感じだったしな… そもそもピンチにならないと強くならない革命は弱いよ!

    306 18/12/17(月)11:08:01 No.555157475

    だって革命がどう見ても弱くて侵略と釣り合い取れてなかったんだもん…

    307 18/12/17(月)11:08:45 No.555157547

    アーティファクト次元になると正気を失う癖をいい加減直せよウィザーズは

    308 18/12/17(月)11:09:04 No.555157588

    革命は逆転のオーロラでシールドゼロにするとかなんか自作自演臭い動きばかりしてたな

    309 18/12/17(月)11:09:11 No.555157599

    革命はしっかりと自分でシールド割る手段あればよかったのに完全相手依存だもの… ドギラゴンエントリーもケチケチしないで2、3枚削らせてくれ!

    310 18/12/17(月)11:09:45 No.555157653

    そりゃ先にガッツリ侵略されてから革命したんだから侵略の方が強いよなって…

    311 18/12/17(月)11:10:32 No.555157737

    革命は限定的効果なのに革命以外能力無いカードが弱すぎて困る シリンダみたいにおまけ程度で付けてよ

    312 18/12/17(月)11:11:17 No.555157821

    >アーティファクト次元になると正気を失う癖をいい加減直せよウィザーズは ヘリ禁止ガチャ禁止フェリダーインスタント禁止ついでにフェロキドンも禁止の流れはここ数年で最悪だった

    313 18/12/17(月)11:11:53 No.555157896

    ガチャはそりゃ禁止になるよ… 公式大会で使えるわけないわ

    314 18/12/17(月)11:13:20 No.555158062

    あんなことになるならもう二度とアーティファクト次元やんなくていいから早くミラディン吹き飛ばしてほしい もしくはアーティファクトは無色にこだわるのをやめろ

    315 18/12/17(月)11:13:24 No.555158069

    ガチャはなあ…

    316 18/12/17(月)11:13:39 No.555158098

    >ガチャはそりゃ禁止になるよ… デュエマじゃなくてmtgのエネルギーガチャこと霊気池の驚異だぞ

    317 18/12/17(月)11:13:57 No.555158136

    そういえば来年のデュエマががチャレンジだそうで

    318 18/12/17(月)11:14:23 No.555158176

    そういや理由は違うけどデュエマとmtgどっちもガチャ禁止になったのか

    319 18/12/17(月)11:14:31 No.555158197

    ガチャは公式大会で目をいじるバカとか出るしそもそも頭おかしい壊れだから

    320 18/12/17(月)11:14:50 No.555158246

    >あんなことになるならもう二度とアーティファクト次元やんなくていいから早くミラディン吹き飛ばしてほしい >もしくはアーティファクトは無色にこだわるのをやめろ 色付きアーティファクトやアーティファクトクリーチャーは大量に増えて欲しい ファイレクシアに侵されてるからいいだろう?

    321 18/12/17(月)11:15:39 No.555158356

    日本のmtgはアリーナとかmoを翻訳してくれない程度のやる気しかないんだしデュエマっていう別口は必要なんだ

    322 18/12/17(月)11:15:46 No.555158370

    クロニクル連ドラにドギラゴン銀刃入れてるけど二回連続で出撃が出た時の気まずさがヤバい

    323 18/12/17(月)11:15:53 No.555158387

    MTG今のスタンマジ健全

    324 18/12/17(月)11:17:00 No.555158523

    >日本のmtgはアリーナとかmoを翻訳してくれない程度のやる気しかないんだしデュエマっていう別口は必要なんだ アリーナは日本語版出す予定らしいよ

    325 18/12/17(月)11:17:08 No.555158539

    デュエマのガチャデッキは投げ売り時期にリュウセイジアースとメンデルスゾーンが安く買えるデッキとして俺は2個買ったよ 余ったガチャはふたば学園祭のわらしべに出した

    326 18/12/17(月)11:17:15 No.555158552

    MTGは子供の求心力ないなって思うよ イラストとかキラキラ的なのが少ないし…

    327 18/12/17(月)11:18:34 No.555158710

    エムラ禁止は許さないよ

    328 18/12/17(月)11:19:43 No.555158857

    去年のデッキも抱き合わせだったしそもそもそんな強くなくてひどかったからツインヒーローデッキはまあ及第点な出来で良かったね

    329 18/12/17(月)11:20:23 No.555158944

    ツインヒーローデッキはパーツ取りとしては悪くなかったよ

    330 18/12/17(月)11:21:14 No.555159052

    >アリーナは日本語版出す予定らしいよ MOも何年か前に日本語クライアントだす予定あるみたいな事言って放置してるしイマイチ信用が出来ない でも出してくれたら嬉しい

    331 18/12/17(月)11:22:59 No.555159280

    自分がMTGに惹かれたのは雷口ヘルカイトとかヘルライダーとかだったからダークな雰囲気はMTGの売りだと思っている ただストーリーに出たキャラクターが環境桁並み弱いカードが多いのはいただけなかったよ… ギルドのトップがほとんど重くて使いづらい!

    332 18/12/17(月)11:24:43 No.555159505

    >MTGは子供の求心力ないなって思うよ というか子供はまずMTGなんて存在自体知らないと思う