18/12/17(月)07:27:08 できました のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/17(月)07:27:08 No.555138802
できました
1 18/12/17(月)07:31:23 No.555139048
さり気なく取りつけられた灯りに夜を徹して働けという意思が見られる
2 18/12/17(月)07:33:22 No.555139157
>さり気なく取りつけられた灯りに夜を徹して働けという意思が見られる 痛くならないよう椅子部分にしっかり革敷いてるのでセーフ!
3 18/12/17(月)07:34:09 No.555139199
絵こまけー
4 18/12/17(月)07:34:16 No.555139209
千空は杠に無茶振りばかりする…
5 18/12/17(月)07:37:00 No.555139385
アシスタントが死にかけた作画ってこれか
6 18/12/17(月)07:37:10 No.555139392
>さり気なく取りつけられた灯りに夜を徹して働けという意思が見られる おやつヨシ!飲み物ヨシ!
7 18/12/17(月)07:37:44 No.555139426
ごめんなー電動じゃなくてごめんなー
8 18/12/17(月)07:38:04 No.555139447
>おやつヨシ!飲み物ヨシ! 現代人だぞ!!
9 18/12/17(月)07:38:33 No.555139485
>千空は杠に無茶振りばかりする… あの夫婦は手先の器用さと無限のスタミナが取り柄だからしかたないよね
10 18/12/17(月)07:40:07 No.555139597
週間連載で描くモンじゃねーぞこれ!
11 18/12/17(月)07:40:37 No.555139632
>アシスタントが死にかけた作画ってこれか アシスタントなら代わりは用意出来るからいいか…
12 18/12/17(月)07:41:44 No.555139713
電動ではないけど明かりはつける
13 18/12/17(月)07:42:27 No.555139757
息抜きに好きな服作っていいよ!
14 18/12/17(月)07:44:17 No.555139869
>息抜きに好きな服作っていいよ! ちょっと服飾ジャンキーすぎる...
15 18/12/17(月)07:47:15 No.555140030
布を織って出来た疲労は服を作って回復する
16 18/12/17(月)07:49:55 No.555140178
何万kmもねじねじするだけで何ヶ月かかるかな…
17 18/12/17(月)07:51:50 No.555140295
>布を織って出来た疲労は服を作って回復する 漫画家かよ!
18 18/12/17(月)07:51:58 No.555140310
紡績関係はもう産業革命に手前になっちゃうから 現代知識チートマニュアルに載ってないやつ
19 18/12/17(月)07:52:02 No.555140317
チートキャラしか映ってない画面
20 18/12/17(月)07:52:55 No.555140370
>布を織って出来た疲労は服を作って回復する そんな週刊連載締切ギリギリで疲れたから落書き書いて落ち着こうみたいな…
21 18/12/17(月)07:54:30 No.555140472
>千空は杠に無茶振りばかりする… やっぱ電動のほうがよかったよな…
22 18/12/17(月)07:55:17 No.555140532
ごめんな 電動アシスタントじゃなくて
23 18/12/17(月)07:56:37 No.555140611
これリーチローかぼいちかくられが考えたオリジナル織機なのか
24 18/12/17(月)07:57:44 No.555140674
電灯あるじゃん 夜も作業できるようにな!
25 18/12/17(月)08:06:50 No.555141294
>さり気なく取りつけられた灯りに夜を徹して働けという意思が見られる 「」はどんなとこにでもケチつけられてやっぱり凄いな
26 18/12/17(月)08:19:42 No.555142276
もしかして木目とかも全部描いてるのか…?
27 18/12/17(月)08:20:15 No.555142321
ケチつけてるわけじゃないと思うよ…
28 18/12/17(月)08:21:10 No.555142391
鶴の恩返しで見たことあるやつ
29 18/12/17(月)08:22:08 No.555142447
科学が発展するとともに大樹の出番が薄く…
30 18/12/17(月)08:27:43 No.555142837
これ何を参考に描いたんだろ
31 18/12/17(月)08:28:19 No.555142876
週間の作画じゃないよ
32 18/12/17(月)08:29:19 No.555142965
杠もだいぶイカれておる
33 18/12/17(月)08:29:28 No.555142978
>これリーチローかぼいちかくられが考えたオリジナル織機なのか 既存にあるものの写真とって模写かトレースしたと思うよ
34 18/12/17(月)08:30:23 No.555143046
というかこのページに取材元が明記されてるし
35 18/12/17(月)08:30:58 No.555143076
作画オバケすぎる 何人体制なの
36 18/12/17(月)08:32:58 No.555143211
トヨタの博物館にこんなのたくさん置いてあった
37 18/12/17(月)08:35:07 No.555143353
俺が担当するならモデリング数時間 LT変換してベクターの手書き強弱をつけるのに数時間かな・・・
38 18/12/17(月)08:38:52 No.555143546
これを描き終わったら近未来の超アンドロイドを描いてもらう
39 18/12/17(月)08:40:00 No.555143627
>俺が担当するならモデリング数時間 >LT変換してベクターの手書き強弱をつけるのに数時間かな・・・ 意外とそんなもんで完成するのか
40 18/12/17(月)08:43:15 No.555143872
>意外とそんなもんで完成するのか 現場によるからトレスすんなとかデジタル禁止とか先生やチーフによるので最適解はわからない
41 18/12/17(月)08:44:45 No.555143977
これでみんなパンティ履けるね
42 18/12/17(月)08:47:46 No.555144181
こいらの通ってた学校は文明復興用の人材でも集めてたのか
43 18/12/17(月)08:51:27 No.555144461
実のところ学校で習う事をきちんと覚えて身につけて 応用含めて実践出来ればそれなりに文明レベル上がるとは思うぜ
44 18/12/17(月)08:51:46 No.555144481
大樹は航海して新拠点に移ったところで活躍するから…
45 18/12/17(月)08:54:23 No.555144666
ジュースとわたあめで頑張れ
46 18/12/17(月)08:54:36 No.555144682
>大樹は航海して新拠点に移ったところで活躍するから… 航海での力仕事とかいなきゃ困る場面は多そうだ さながら船のマストのように
47 18/12/17(月)09:02:34 No.555145292
作品内キャラよりアシスタントの方が死にそうなの初めて見た
48 18/12/17(月)09:06:43 No.555145570
デジタル作画だからモデリング出来る人材がいれば強い
49 18/12/17(月)09:12:07 No.555145965
写真起こしな感じがするけどわかんねーや複合かもしれないし
50 18/12/17(月)09:12:26 No.555145992
手芸部って麻から作るんだ…
51 18/12/17(月)09:13:48 No.555146118
紡績ってずーっと発展がない概念なのか…
52 18/12/17(月)09:15:07 No.555146219
これもう一方の連載終了してなかったら無理なやつだったろ・・・
53 18/12/17(月)09:15:26 No.555146242
爺ちゃんの実家にあったなーこういうの
54 18/12/17(月)09:16:54 No.555146378
手元が明るい方がいいので明かりつけるのは理にかなっているぞ 別に夜も働けという意味では…意味では…
55 18/12/17(月)09:17:24 No.555146427
手芸部 はスーパー器用であって無限の体力ないですよね
56 18/12/17(月)09:17:45 No.555146455
ライトは手元が暗くならないようにだろ!
57 18/12/17(月)09:17:51 No.555146470
当然このクオリティだからアシとか一杯居るんだろうけど 週間二つ抱えてこのレベル維持するのって何人体制でやってんだろ…
58 18/12/17(月)09:18:43 No.555146544
ぼーいちの墓ってのがすでに出てきてるので 作者はもはや作画死している
59 18/12/17(月)09:21:19 No.555146745
>これもう一方の連載終了してなかったら無理なやつだったろ・・・ 終わったん!?
60 18/12/17(月)09:23:45 No.555146929
作るとき千空がのみ持ってたけどこれ邪魔してるだけじゃ…
61 18/12/17(月)09:24:27 No.555146983
リアルで誰が設計してるの…
62 18/12/17(月)09:26:24 No.555147154
ねえこのハンドル誰が…
63 18/12/17(月)09:26:28 No.555147159
今更だけど千空の現代知識の中身どうなってんだ
64 18/12/17(月)09:26:41 No.555147178
どちらの連載も原作が居るから作画だけに専念するだけでいいとはいえ週刊二本てなあ
65 18/12/17(月)09:26:54 No.555147195
先週の巻末で言ってたコマってこれなんだろうなあ
66 18/12/17(月)09:27:06 No.555147215
はたおり機は世界中にいろんな種類があるので 作るのに都合の良さそうなのを…豪華だなオイ
67 18/12/17(月)09:27:27 No.555147251
下のハンドルは固定用じゃないの
68 18/12/17(月)09:28:22 No.555147323
微妙に画太郎みたいな絵だな…
69 18/12/17(月)09:28:41 No.555147351
>>これもう一方の連載終了してなかったら無理なやつだったろ・・・ >終わったん!? 調べ直したらまだ連載中っぽかった すまねぇ
70 18/12/17(月)09:28:46 No.555147357
仕組みがわからねえ!!
71 18/12/17(月)09:29:57 No.555147445
週刊でお出ししていい作画じゃない
72 18/12/17(月)09:31:32 No.555147590
週週刊2本でこれは作画お化けすぎる… これに並ぶのって何人も居ないよね
73 18/12/17(月)09:32:44 No.555147676
ところでこの狂戦士ちゃん良いおしりしているね
74 18/12/17(月)09:33:24 No.555147719
オリジンはかなり休載してるよ
75 18/12/17(月)09:35:11 No.555147852
今までの出番の無さを覆すほどに杠さんが生き生きとしてらっしゃる…… しかしこの子もおかしい性能してるよね
76 18/12/17(月)09:41:04 No.555148323
まぁこの人昔からサンケンロック描きながら別のものも描いてた人だしな…
77 18/12/17(月)09:41:11 No.555148334
>オリジンはかなり休載してるよ ここ最近は毎週載ってる多分休むのは単行本化作業に専念したい時くらいじゃないかな
78 18/12/17(月)09:44:42 No.555148635
困難渡されても使い方がわからねえよ
79 18/12/17(月)09:50:10 No.555149113
手芸部なら機織り機の使い方くらいわかるさ
80 18/12/17(月)09:51:50 No.555149276
今週ジャンプで一番爆笑したページだ
81 18/12/17(月)09:54:08 No.555149470
機織り機は簡単なやつでも布を織る部分はだいたい一緒だし 整備はともかく
82 18/12/17(月)09:55:17 No.555149564
今週のジャンプで間違いなく一番の決めゴマきたな…
83 18/12/17(月)10:01:16 No.555150110
この木目が格好良いんだ
84 18/12/17(月)10:02:45 No.555150264
もう少し作画班がいれば電動式になってた
85 18/12/17(月)10:03:55 No.555150382
申し訳程度の綿あめに吹く