虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 爺さん... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/12/17(月)06:52:23 No.555137165

    爺さん やっぱいいキャラしてる

    1 18/12/17(月)06:56:14 No.555137335

    時間さえあればさらっと産業革命できてたのか…

    2 18/12/17(月)06:59:09 No.555137457

    申し訳なさそうにする千空って相当レアなシーンよね

    3 18/12/17(月)06:59:35 No.555137473

    杠ちゃんはなまじ有能すぎて損というか.... 無理できちゃうから損な感じが

    4 18/12/17(月)07:00:04 No.555137492

    千空にぐりぐりしてるのが今週可愛すぎた そして今週も目立たない相棒

    5 18/12/17(月)07:01:08 No.555137533

    杠に背負わせてたものが色々重すぎだもん・・・

    6 18/12/17(月)07:01:11 No.555137534

    >申し訳なさそうにする千空って相当レアなシーンよね この前に麻布作りで酷使するからって土下座してるのもいいよね

    7 18/12/17(月)07:01:15 No.555137538

    千空や大樹の幼馴染やってただけあってやっぱ狂った性能してんな

    8 18/12/17(月)07:02:31 No.555137593

    現代人どいつもこいつもチート性能持ってるけどやっぱこの爺が一番イカレた性能してない?

    9 18/12/17(月)07:02:57 No.555137606

    先週といい今週といいいずれ頭打ちになる要素ではあるけど 何もない状態からどんどん生活が豊かになるっていうこの漫画で見たかったものが すげぇ贅沢に沢山出てくる最近の展開

    10 18/12/17(月)07:03:50 No.555137650

    ジジイと千空どっちかが欠けると一気に詰む

    11 18/12/17(月)07:04:00 No.555137658

    裁縫してるとき北斗の拳みたいになってる!

    12 18/12/17(月)07:05:05 No.555137686

    服は最低限の機能さえあればいいからオシャレ重視になったのがあの集団の中では革命すぎる

    13 18/12/17(月)07:05:36 No.555137708

    爺の後継見つけなきゃね

    14 18/12/17(月)07:05:48 No.555137719

    たしかにスーパー織り機作れる爺もすごいけど 想像してたみたいな簡単織り機で全部やろうと思ってた杠もだいぶ気持ち悪いですよ?

    15 18/12/17(月)07:05:57 No.555137725

    来週からもっと普通の服を着るようになるのかな 千空の今の格好はかなり作品の象徴的要素だから普通の服になったりはしなさそうだけど

    16 18/12/17(月)07:06:28 No.555137752

    ジジイの別れで変わりそうな

    17 18/12/17(月)07:06:53 No.555137770

    >現代人どいつもこいつもチート性能持ってるけどやっぱこの爺が一番イカレた性能してない? 科学王国勝利前に爺さん死んでたら詰んでたくらいイカれてる

    18 18/12/17(月)07:07:17 No.555137787

    最初はその展開にする予定だったような気もするけど やっぱこの千空、大樹、杠の三人でちまちま生活潤わせていく展開見たかったなと少し思った 一人でマンパワー確保できる大樹がマンパワー有り余ってる現状ちょっと寂しい感じに

    19 18/12/17(月)07:16:46 No.555138242

    さりげなく鉄製のハサミも作ってもらってそう 復職だけじゃなく整髪にも応用してモヒカン連中なんとかしてほしい

    20 18/12/17(月)07:18:30 No.555138337

    というか今でも爺さん死んだらかなりやばいよ 千空が生きてる間になんとかしないとやばいのに

    21 18/12/17(月)07:19:34 No.555138385

    織り機にライトついてるのが配慮ともいえるしブラック感も漂う

    22 18/12/17(月)07:22:04 No.555138516

    高校の手芸部って凄いんだな…

    23 18/12/17(月)07:23:35 No.555138602

    >織り機にライトついてるのが配慮ともいえるしブラック感も漂う 代わりに椅子とか踏み板フカフカにしたから許してくれるね

    24 18/12/17(月)07:25:44 No.555138723

    千空の考えを出力してくれる人いないからジジイが死んだらかなり詰むよね 多分誰かを蘇らせるんだろうけどジジイみたいに50年劣悪な環境で手だけで工作してきた奴いないし

    25 18/12/17(月)07:25:51 No.555138735

    設計図さえあれば何でも作れるのかこの爺

    26 18/12/17(月)07:26:30 No.555138772

    この子から貰ってる恩は半端じゃないから

    27 18/12/17(月)07:26:38 No.555138778

    カセキ爺さんの後継者育成が急務すぎる…

    28 18/12/17(月)07:28:48 No.555138890

    今となっては爺いなかったら千空どうしてたんだろう…ってなる

    29 18/12/17(月)07:30:14 No.555138971

    カセキいなかったら技術だけ残して後々の世代に任せてたと思う カセキいるから自分の代で全部やる

    30 18/12/17(月)07:31:15 No.555139039

    爺さんは千空来る前から板を手作業で何枚も作ってたのが狂人過ぎると聞いた

    31 18/12/17(月)07:40:16 No.555139610

    最近の展開は旅立つ前に拠点を豊かにしようという強い意志を感じる… 旅立っちまえばまた0から素材集めしたりするパートが出来るしその辺で大樹の活躍期待してる

    32 18/12/17(月)07:42:24 No.555139754

    >最近の展開は旅立つ前に拠点を豊かにしようという強い意志を感じる… 今の王国民人数なら穀物作りやっても良さそうに感じる まず稲か麦探さないとだけど

    33 18/12/17(月)07:43:46 No.555139830

    >ジジイと千空どっちかが欠けると一気に詰む 別に詰みはしないだろうが十年単位で遅れが出そうだ

    34 18/12/17(月)07:44:26 No.555139877

    散々後継者探した方がいいんじゃ…って言われてるけど 実際後継者枠が出て来たら、じ、爺死んじゃうの…やだやだぁ… ってなるのが「」だ

    35 18/12/17(月)07:48:19 No.555140082

    メンタリスト十回くらい殺してるよね「」

    36 18/12/17(月)07:50:15 No.555140199

    後継者枠自体はクロムがそうなんだろうけど

    37 18/12/17(月)07:50:17 No.555140201

    >メンタリスト十回くらい殺してるよね「」 墓にコーラ掛けてただろ?

    38 18/12/17(月)07:50:28 No.555140212

    >メンタリスト十回くらい殺してるよね「」 あいつもいなかったら詰んでる場面多すぎる… というか死んじゃやだぁ…

    39 18/12/17(月)07:51:30 No.555140274

    コーラが実るさ…ここにメンタリストが眠ってる…

    40 18/12/17(月)07:54:30 No.555140473

    裁縫チームに入れられたモヒカンの顔が安らかすぎる…

    41 18/12/17(月)07:54:48 No.555140494

    普通は異世界だの過去だので知識無双する場合は りろんはしってるでも技術力が圧倒的に足りなくなるはずなのに

    42 18/12/17(月)07:55:32 No.555140541

    おめかししたおじいちゃんがかっこよすぎる

    43 18/12/17(月)07:57:33 No.555140666

    書き込みをした人によって削除されました

    44 18/12/17(月)07:58:22 No.555140713

    おじいちゃんのスーツかっこよぎる…

    45 18/12/17(月)08:00:24 No.555140834

    あんな沢山の布10日かけても作れないもんだが

    46 18/12/17(月)08:01:15 No.555140888

    >おめかししたおじいちゃんがかっこよすぎる 作者が描きたいだけすぎる....

    47 18/12/17(月)08:07:04 No.555141314

    そりゃあ宇宙飛行士に選ばれるようなエリートの子孫しかいないんだから優秀だよ

    48 18/12/17(月)08:07:30 No.555141341

    流石にブラジル行ったら第二の司帝国があったみたいな展開でもないと メンタリストが死ぬような場面無いと思う

    49 18/12/17(月)08:09:22 No.555141487

    というか当たり前だけどまだまだ敵らしい敵も出てこないし 今後の展開どうするんだろうってのは結構気になる それでも空飛んだり海渡ったりってだけでワクワクはするけど

    50 18/12/17(月)08:21:05 No.555142386

    敵がいる話じゃねえだろう

    51 18/12/17(月)08:34:23 No.555143312

    >敵がいる話じゃねえだろう 石化が人為的なものならいないとも言い切れないよ

    52 18/12/17(月)08:36:03 No.555143395

    >敵がいる話じゃねえだろう 敵って言い方は語弊があったな 石化の原因を突き止めるってので具体的にどう盛り上げていくのかが気になるって感じの意味 とりあえず今は海渡るのが当面の目標にはなってるけど

    53 18/12/17(月)08:36:41 No.555143425

    モヒカン達がみんなといっしょに仲良く作業しててほっこりしましたよ私は

    54 18/12/17(月)08:41:27 No.555143726

    なんだかんだ言って探検するためにもの作ってるのが一番ワクワクするわ

    55 18/12/17(月)08:43:13 No.555143869

    杠って服飾担当が仲間にいて出来ることが俄然増える感じはアイシールドを思い出すな 漫画としては美味しい展開バンバン使ってるよねここんとこ

    56 18/12/17(月)08:55:18 No.555144727

    ジャムおじさんポジションだなカセキは…

    57 18/12/17(月)08:56:25 No.555144823

    >高校の手芸部ってしゅげーんだな…

    58 18/12/17(月)08:56:51 No.555144860

    そろそろ自爆して拠点破壊してくるモブがほしい

    59 18/12/17(月)08:57:48 No.555144926

    >そろそろ自爆して拠点破壊してくるモブがほしい マイクラかよ!

    60 18/12/17(月)08:58:31 No.555144980

    織機が複雑な1台だけになったから製糸を原住民達に任せて布作成は杠に専念できる

    61 18/12/17(月)09:17:22 No.555146425

    >爺さんは千空来る前から板を手作業で何枚も作ってたのが狂人過ぎると聞いた 最初はあんな原始生活で橋とかに板を使ってるなんて考証ミスだと言われたのに あのジジイのスペックが判明するにつれてあってもおかしくないね…になっていくという

    62 18/12/17(月)09:19:23 No.555146608

    織り機が動いてるの見てると魔法みたいで面白い 考えた人はすごい

    63 18/12/17(月)09:28:15 No.555147314

    バトルパートより日常パートのが面白いのすごいな…

    64 18/12/17(月)09:28:33 No.555147343

    メンタリスト強すぎる……

    65 18/12/17(月)09:29:47 No.555147436

    基本裏方だから気づきようがないけど早急に爺倒せてたら司帝国まだやれただろう

    66 18/12/17(月)09:35:16 No.555147863

    ところで元主人公はどこへ

    67 18/12/17(月)09:38:04 No.555148063

    このジジイファッションモデルも出来る

    68 18/12/17(月)09:38:52 No.555148131

    >バトルパートより日常パートのが面白いのすごいな… むしろバトルの方が表現ややれる事の幅が狭くてやりにくそうとまで思ってしまう 死ぬ嘘の術を作ったり、石投げて銃に見せかけたりとかも十分面白いけど

    69 18/12/17(月)09:42:51 No.555148477

    戦争で磨かれた技術が発展に役立ってるのは現実と一緒でおもしろい