虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 頼れるやつ のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/12/16(日)23:15:22 No.555085162

    頼れるやつ

    1 18/12/16(日)23:18:37 No.555086178

    ぬぁ…つけたまま寝ちゃった…

    2 18/12/16(日)23:19:48 No.555086550

    これは暖かくするより布団が冷えない程度につけて寝るためのものだと思う

    3 18/12/16(日)23:21:00 No.555086935

    真冬になるとこいつがいないと無理 震えるほど寒い

    4 18/12/16(日)23:21:26 No.555087078

    帰宅してスイッチオン 布団に入る直前にスイッチオフ ほかほか!

    5 18/12/16(日)23:22:53 No.555087550

    Nウォームと羽毛布団で余裕

    6 18/12/16(日)23:24:11 No.555087979

    ダニ退治モードは自分に使うなよ

    7 18/12/16(日)23:25:07 No.555088275

    居間と寝室にそれぞれある 暖房いらないから電気代に優しい

    8 18/12/16(日)23:25:22 No.555088353

    最小出力でもすごいやつ

    9 18/12/16(日)23:27:03 No.555088855

    エアコンを使うと喉がやられるから頼れる

    10 18/12/16(日)23:27:57 No.555089133

    プログラムタイマーで寝てから数時間後OFF起きる前にONにする

    11 18/12/16(日)23:30:18 No.555089790

    冬山用寝袋にこいつを入れて腰まで入って椅子に座ってる

    12 18/12/16(日)23:33:07 No.555090635

    弱で熱い

    13 18/12/16(日)23:34:16 No.555090943

    起きてるときは膝掛け 寝るときは布団のなか

    14 18/12/16(日)23:34:51 No.555091128

    コタツの熱源として使う

    15 18/12/16(日)23:35:22 No.555091294

    温くて気持ちいいけど付けっぱなしで寝るとなんかダルい 熱すぎると体の熱が下がらなくて体力消費しちゃうと聞いた

    16 18/12/16(日)23:35:30 No.555091328

    電気毛布はモノによっちゃおやすみモードあるし便利よ 8時間睡眠に合わせえて温かくしてくれる

    17 18/12/16(日)23:36:18 No.555091596

    一晩中使うと体温が下がらないから疲れが取れない

    18 18/12/16(日)23:40:35 No.555092934

    >ダニ退治モードは自分に使うなよ 俺は社会のダニだよ

    19 18/12/16(日)23:41:10 No.555093128

    電気毛布にサイズがあるなんて知らなかった

    20 18/12/16(日)23:44:35 No.555094183

    すぐあったかくなるのがいい

    21 18/12/16(日)23:46:09 No.555094680

    これと湯たんぽどちらを買おうか迷う

    22 18/12/16(日)23:47:48 No.555095153

    ぬくもるだけ・・・ぬくもるだけだから・・・

    23 18/12/16(日)23:48:03 No.555095243

    「」の彼女

    24 18/12/16(日)23:48:48 No.555095459

    肩掛けで今使ってるよ… エアコンさん頼れねえ…

    25 18/12/16(日)23:49:57 No.555095807

    15年位前の使ってるけど最近のはやっぱり違う?

    26 18/12/16(日)23:50:15 No.555095902

    低温火傷マシーン

    27 18/12/16(日)23:51:27 No.555096250

    こいつでぬくもると歯を磨く気力が無くなるから参るね…

    28 18/12/16(日)23:51:39 No.555096307

    調整ミスって寝たら軽く脱水みたいな疲労状態だった 弱モードでも足りる

    29 18/12/16(日)23:52:22 No.555096535

    これって洗えるの?

    30 18/12/16(日)23:53:02 No.555096699

    大体洗えるんじゃないの

    31 18/12/16(日)23:54:48 No.555097201

    洗濯機で洗えるかは物によるだろうけど30度手洗いは今まで買ってきた商品全部出来たそんなに数買ってないけど

    32 18/12/16(日)23:55:15 No.555097329

    前世紀の製品が今でも使われてる類

    33 18/12/16(日)23:56:01 No.555097543

    普通に洗濯できるぞコレは コネクタ部分に水残ってないか注意してね位の簡単注意

    34 18/12/16(日)23:56:10 No.555097588

    完成度が高いということか

    35 18/12/16(日)23:56:10 No.555097589

    火事が恐いんだけどどの程度雑に扱って良いんかな…

    36 18/12/16(日)23:56:20 No.555097635

    カタミニ四サーキット

    37 18/12/16(日)23:56:33 No.555097693

    >大体洗えるんじゃないの ずっと洗えないと思ってた… ここ何日かお腹痛くないのにうんこ漏れちゃう病に悩まされてたので洗えるなら買ってみる

    38 18/12/16(日)23:56:52 No.555097792

    最近朝起きると喉が乾いて死にそうになってるのはダニ駆除モードのこいつのせいだったのか…

    39 18/12/16(日)23:57:19 No.555097915

    毎年外付けのタイマー買わないとなあと思いつつ冬がすぎる

    40 18/12/16(日)23:57:26 No.555097946

    洗える奴より安いのワンシーズンで捨てた方が断線しなそう

    41 18/12/16(日)23:57:27 No.555097958

    ダニ「」来たな…

    42 18/12/16(日)23:57:43 No.555098037

    >15年位前の使ってるけど最近のはやっぱり違う? いっしょ

    43 18/12/16(日)23:58:01 No.555098116

    これと切腹パイプ付きストーブがあれば-10℃でものりきれる

    44 18/12/16(日)23:58:08 No.555098160

    そんな高温でよく眠れるな

    45 18/12/16(日)23:58:30 No.555098266

    15年前ってよく断線しないな…

    46 18/12/16(日)23:58:36 No.555098292

    温もるとあったかいっていうか 吸い込まれるからな

    47 18/12/16(日)23:58:57 No.555098391

    スマートコンセント咬ませて帰宅前に出先からぬくもり空間を作るんじゃ…

    48 18/12/16(日)23:59:13 No.555098464

    画像のはあるとないとでは世界が違いすぎる

    49 18/12/16(日)23:59:50 No.555098676

    >15年位前の使ってるけど最近のはやっぱり違う? スレ画の壊れて最近買い換えたけど消費電力減ってる

    50 18/12/16(日)23:59:59 No.555098720

    やっぱタイマー使わなきゃか

    51 18/12/17(月)00:00:18 No.555098839

    使い方が悪いのか安物を買ったせいか2シーズンくらいで壊れてしまう

    52 18/12/17(月)00:00:26 No.555098879

    逆にいい奴って何がいいのかね 2万とかするのあるじゃん

    53 18/12/17(月)00:00:27 No.555098886

    弱にしてるとあったまったら勝手に切れて 冷めたくなるとまた温まるから便利よね

    54 18/12/17(月)00:00:37 No.555098959

    とりあえずこれがあれば死なないからな…

    55 18/12/17(月)00:01:08 No.555099112

    >これと湯たんぽどちらを買おうか迷う 両方! 湯たんぽは直火にかけれるやつ買うと面倒が減る レンジに入れれるやつでもよい

    56 18/12/17(月)00:01:30 No.555099220

    布団以外温まらないからマジで出られなくなるのが欠点

    57 18/12/17(月)00:02:01 No.555099381

    >逆にいい奴って何がいいのかね >2万とかするのあるじゃん 電磁波とかが少なかったり毛布自体が良い生地なんじゃないの

    58 18/12/17(月)00:02:32 No.555099533

    >最近朝起きると喉が乾いて死にそうになってるのはダニ駆除モードのこいつのせいだったのか… 設定温度上げすぎだ!

    59 18/12/17(月)00:02:40 No.555099569

    >電磁波とかが少なかったり毛布自体が良い生地なんじゃないの やっぱそういう部分だよねえ

    60 18/12/17(月)00:02:43 No.555099587

    >布団以外温まらないからマジで出られなくなるのが欠点 俺布団の中以外でもこれにくるまって生きてるよ

    61 18/12/17(月)00:03:03 No.555099697

    ダニ殺しモードでも寒いよ…

    62 18/12/17(月)00:03:04 No.555099700

    死ななかったからダニじゃない!って魔女裁判の生存者みたいですね

    63 18/12/17(月)00:03:29 No.555099819

    布団以外たとえば肩掛けとかにするとあまり暖かくなさそう なんとなく布団という狭い空間でしか通用しないような そんなことないよね

    64 18/12/17(月)00:03:46 No.555099913

    >>布団以外温まらないからマジで出られなくなるのが欠点 >俺布団の中以外でもこれにくるまって生きてるよ >冬山用寝袋にこいつを入れて腰まで入って椅子に座ってる これで椅子のに座ってても大丈夫なんだ

    65 18/12/17(月)00:03:53 No.555099951

    お求めやすい値段の割に大活躍

    66 18/12/17(月)00:04:25 No.555100109

    足のつま先だけ温もらせるスリッパのでかいやつみたいなヒーターあったよね

    67 18/12/17(月)00:04:56 No.555100308

    キルモウフの中に仕込むのはどうだろう 電気キルモウフもすでにあった気もするけど

    68 18/12/17(月)00:05:25 No.555100436

    風呂に入る前に 抱き枕に電気毛布をくるんで布団を掛けておくと良いぞ!

    69 18/12/17(月)00:05:33 No.555100482

    掛けるタイプのはちょっとお高い

    70 18/12/17(月)00:06:17 No.555100727

    エネループタイプカイロもこういうタイプの方が機械的な負荷も少なそうな気がする

    71 18/12/17(月)00:07:41 No.555101139

    着る電気毛布ってないのかしら

    72 18/12/17(月)00:08:13 No.555101374

    コンセント入れてスイッチ入れるだけで暖かく電気代も安いすごい あんかとか湯たんぽよりすごい

    73 18/12/17(月)00:08:24 No.555101424

    電池式の発熱ジャケットあるよ

    74 18/12/17(月)00:08:44 No.555101527

    >着る電気毛布 大戦中の伝熱服のことでござるか

    75 18/12/17(月)00:10:12 No.555101950

    >足のつま先だけ温もらせるスリッパのでかいやつみたいなヒーターあったよね そっちは叔母さんが買ったけど使わないしあげるってくれたの使ってたけど微妙だったな足に汗かくだけって感じ ボアスリッパ履いて着る毛布とか電気ひざ掛けの方がぬくもり度高くて良いと思う

    76 18/12/17(月)00:13:08 No.555102850

    ひざ掛け用のやつを布団の裏に敷いてる 布団用のやつは熱すぎ冷えすぎで極端でな…

    77 18/12/17(月)00:14:53 No.555103383

    >ダニ殺しモードでも寒いよ… 敷きパッドも布団もふわっふわなやつで熱貯めたら弱でも行けるけどなあ