18/12/16(日)21:11:22 去年の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/16(日)21:11:22 No.555035395
去年のヒロイン貼る
1 18/12/16(日)21:12:39 No.555035971
冷た家老
2 18/12/16(日)21:13:08 No.555036156
セックス 囲碁
3 18/12/16(日)21:13:08 No.555036161
あっ主人公に槍で刺されたヒロインだ
4 18/12/16(日)21:13:20 No.555036238
井伊谷でブームの奸臣
5 18/12/16(日)21:14:33 No.555036725
来年もこいつや大久保のようないやなやつ枠ヒロインが出るのか
6 18/12/16(日)21:15:23 No.555037230
この乙女ゲー攻略対象が全滅してる…
7 18/12/16(日)21:16:17 No.555037620
生きたままお別れしたと思ったらきっちり死んでる頭
8 18/12/16(日)21:16:22 No.555037659
公には奸臣として処刑された奴の扱いが……小さい集団って感じで良い
9 18/12/16(日)21:16:35 No.555037735
>この乙女ゲー攻略対象が全滅してる… かしらは遠距離心中エンドだから…
10 18/12/16(日)21:17:04 No.555037922
井伊谷で流行るモノマネ
11 18/12/16(日)21:18:06 No.555038304
貴様のことは絶対に忘れんからな不忠物 子々孫々語り継いでやる!
12 18/12/16(日)21:18:16 No.555038374
ファンディスクでルート追加されるタイプのサブヒロイン男冥利だけん
13 18/12/16(日)21:19:15 No.555038779
おとわのことは大好きだがそれはそれとして抜けない
14 18/12/16(日)21:20:37 No.555039286
>貴様のことは絶対に忘れんからな不忠物 >子々孫々語り継いでやる! 貴様が女だてらにどこまでやれるか地獄の底から必ず見届けてくれるわー!
15 18/12/16(日)21:21:15 No.555039588
何だよ次から次へと男が出てくるじゃねえか! みんな死んだ…
16 18/12/16(日)21:22:48 No.555040214
処女のまま死んでいく主人公も斬新であった
17 18/12/16(日)21:23:10 No.555040383
主君への初恋を引き摺って義妹とドラマしてましたがちゃっかり二人も子作りしてた人
18 18/12/16(日)21:23:44 No.555040626
今川が滅んだら武田 武田が弱体化したら織田と ハードモードすぎるよ…
19 18/12/16(日)21:24:06 No.555040769
本人も擦り切れながらかろうじて次に繋いで死んでった… 不幸と言うわけではないが
20 18/12/16(日)21:28:19 No.555042541
去年は井伊家家老 4年前は黒田家家老
21 18/12/16(日)21:29:11 No.555042923
>公には奸臣として処刑された奴の扱いが……小さい集団って感じで良い もうちょっと大きくなるけど樅ノ木は残ったとか良いよね
22 18/12/16(日)21:30:45 No.555043715
殿は好きだけどシコれない
23 18/12/16(日)21:30:59 No.555043830
井伊の奸臣って程度のもんをよくこれだけキャラ膨らませられたもんだ
24 18/12/16(日)21:32:38 No.555044486
アニメだったら亀が謀殺されて今川から帰ってきたときに仮面被ってそうな嫌われ者
25 18/12/16(日)21:33:24 No.555044756
>>貴様のことは絶対に忘れんからな不忠物 >>子々孫々語り継いでやる! >貴様が女だてらにどこまでやれるか地獄の底から必ず見届けてくれるわー! いいよね最期のやりとり…真逆の意味が込められてて
26 18/12/16(日)21:34:51 No.555045467
誰だよ三角関係スイーツ大河っつったの!
27 18/12/16(日)21:34:53 No.555045484
>去年は井伊家家老 >4年前は黒田家家老 11年前は武田家家臣 14年前は桑名藩藩主
28 18/12/16(日)21:35:13 No.555045624
頼れるいやなやつという認識が集団内で育まれてくのが面白かった
29 18/12/16(日)21:37:19 No.555046522
この先小野が出る歴史ドラマはまずないと思うからスレ画のイメージで固定されそう
30 18/12/16(日)21:37:23 No.555046559
割り食って悪役気味になってた近藤さんも良いキャラしてたな
31 18/12/16(日)21:38:29 No.555047057
まぁ近藤さんが仕掛けたのも徳川がスレ画のこと信じられないのも今までのことあればだしね因果因果
32 18/12/16(日)21:38:31 No.555047066
>処女のまま死んでいく主人公も斬新であった カシラとは事実婚だったんじゃねぇの!?
33 18/12/16(日)21:38:33 No.555047081
>割り食って悪役気味になってた近藤さんも良いキャラしてたな 終盤の共同経営者的な関係いいよね…
34 18/12/16(日)21:39:56 No.555047735
(難破してる船)
35 18/12/16(日)21:40:15 No.555047868
キャラソンまで出したからなスレ画
36 18/12/16(日)21:40:57 No.555048094
囲碁ックスから磔ックスまでなんだかんだわりとイチャイチャした男 それはそれとしておとわにちんちんは反応しない男
37 18/12/16(日)21:41:31 No.555048280
古いほうの姫様ではちょっと勃たない
38 18/12/16(日)21:41:55 No.555048445
カシラとか獣のように慰めセックスしてたと思う
39 18/12/16(日)21:42:15 No.555048610
細かい史実拾いまくって捏ねてよく膨らませたもんだなと思う
40 18/12/16(日)21:42:24 No.555048668
>カシラとか獣のように慰めセックスしてたと思う ボランティアじゃん
41 18/12/16(日)21:43:21 No.555049060
カシラはある種おとわの分身みたいなもんだからセックスなんだかオナニーなんだか…
42 18/12/16(日)21:44:40 No.555049537
クソコテじじい共うぜえなあ…からのあの最期である
43 18/12/16(日)21:45:20 No.555049783
オリキャラなので死なないだろう 死んだよ…
44 18/12/16(日)21:45:59 No.555050077
漫画みてえなnov 誤解されやすいnov 忖度されるnov
45 18/12/16(日)21:46:27 No.555050236
かしらの一味(ギャグ担当) からの…
46 18/12/16(日)21:46:34 No.555050283
笑ってはいけない安土城24時
47 18/12/16(日)21:46:42 No.555050336
>クソコテじじい共うぜえなあ…からのあの最期である このドラマ退場前に人物の別の側面見せて印象変えるの上手いよね
48 18/12/16(日)21:47:31 No.555050676
あの子狸ももうそろそろお茶の事にも興味持たないとねー わしが兄として教えてあげないとーえへへー
49 18/12/16(日)21:47:39 No.555050730
信玄も信長も死ぬ直前で印象変えてきたね あれはずるい
50 18/12/16(日)21:48:38 No.555051163
戦国デリヘル 信玄は死ぬ
51 18/12/16(日)21:48:41 No.555051183
ジュケーニ主役の大河やろうよ
52 18/12/16(日)21:49:30 No.555051484
うじまくんがこんなにピックアップされる大河も珍しい 家康主人公でも絶対こんなに出ない
53 18/12/16(日)21:50:18 No.555051765
戦国ドロップアウトして自分なりの生き方を確立した氏真くんいいよね…
54 18/12/16(日)21:50:39 No.555051879
徳川四天王も腸腐れも石川さんもみんな面白いキャラだった
55 18/12/16(日)21:51:09 No.555052072
滅亡後に吹っ切れたのか生き生きとしてる氏真君いいよね
56 18/12/16(日)21:51:09 No.555052075
考証担当が今川研究の泰斗だからな…
57 18/12/16(日)21:51:42 No.555052262
ノブ「家康くん頑張ってくれたし慰安旅行を企画してあげよう光秀しっかり頼むぞ」
58 18/12/16(日)21:51:56 No.555052354
>徳川四天王も腸腐れも石川さんもみんな面白いキャラだった 忠勝とサドの守以外が目立つ大河って珍しいよね
59 18/12/16(日)21:52:25 No.555052583
このnovは割と斬新だった
60 18/12/16(日)21:52:43 No.555052738
>徳川四天王も腸腐れも石川さんもみんな面白いキャラだった 榊原康政がこんな目立つ作品初めて見たしかもカッコいい
61 18/12/16(日)21:53:10 No.555052926
(最終的に残った胸毛)
62 18/12/16(日)21:53:36 No.555053155
最終話直前で萌えキャラと化すノッブ
63 18/12/16(日)21:54:03 No.555053374
有名な人物の外見を大衆イメージに寄せつつ中身は捻るっての多かったね
64 18/12/16(日)21:54:14 No.555053500
これの直政なら関ケ原で島津に突破されたとき けおりながら追いかけて撃たれるのが容易に想像できる
65 18/12/16(日)21:54:18 No.555053536
>ジュケーニ主役の大河やろうよ 本当は脚本家さんも寿桂尼やりたかったけどNHKが駄目よしたって聞いた
66 18/12/16(日)21:54:19 No.555053540
どれだけ苦かろうがチョコレートはスイーツだ
67 18/12/16(日)21:54:41 No.555053686
信康事件解決の救世主みたいな氏真くん 結末は分かってるけど何とかしてくれそうな頼もしさはあった
68 18/12/16(日)21:54:46 No.555053731
>クソコテじじい共うぜえなあ…からのあの最期である 置いていかれるんじゃなくて跡取りを守って死ねる事に笑顔で散って行って そのシーンすら戦死を描かれずに道を歩いてスゥーッと消えて行く演出だったのが心に刺さった あと何だかんだ亀が死んで野ざらしにされてたのとかも泣いた
69 18/12/16(日)21:54:48 No.555053749
主人公がろくに記録のこってないから他の部分で歴史ネタぶち込みまくってるの良いよね 農村や寺や商業といった要素をうまく拾ってる
70 18/12/16(日)21:54:59 No.555053826
しにおったしにおった かようなときにしにおった♪
71 18/12/16(日)21:55:11 No.555053891
>このnovは割と斬新だった でも本人はうつけ時代と変わらず行動してるつもりなのに魔王オーラで誤解されるってのは割とnovの不可解さのアンサーになってると思う
72 18/12/16(日)21:55:23 No.555053969
>これの直政なら関ケ原で島津に突破されたとき >けおりながら追いかけて撃たれるのが容易に想像できる 相手が今年のチェスト野郎共のご先祖様達だし容易に想像がつくな
73 18/12/16(日)21:55:29 No.555054008
伊賀越えが二年連続で半分ギャグイベントにされててダメだった
74 18/12/16(日)21:55:35 No.555054049
之の字は矢本悠馬のだけんフェイスじゃなかったらちょっとカッコよすぎるくらいあざとくてずるい
75 18/12/16(日)21:55:43 No.555054102
>本当は脚本家さんも寿桂尼やりたかったけどNHKが駄目よしたって聞いた じゃあ妙寿尼でやろうぜ
76 18/12/16(日)21:55:56 No.555054199
今川が没落していく様をじっくり描写する大河もこの先なさそうな気がする
77 18/12/16(日)21:56:13 No.555054319
>有名な人物の外見を大衆イメージに寄せつつ 信玄とか信長とか今どきこんなコテコテの外見かよって見せかけて 中身がちょっと思ってたのと違うのがいい
78 18/12/16(日)21:56:18 No.555054346
ジュケーニはバッドエンドになるのがきついからねえ…
79 18/12/16(日)21:56:41 No.555054502
西郷どん途中で見なくなったけど地元ってことをのぞいても直虎は面白い大河だったな…
80 18/12/16(日)21:56:52 No.555054578
有名キャラが濃く描写されることで主要キャラがものすごく翻弄されるのに納得がいく いや濃すぎるよルリ子のメイクとか!
81 18/12/16(日)21:57:12 No.555054723
(名前を呼ばれない瀬戸方久)
82 18/12/16(日)21:57:20 No.555054770
novのパワハラキャラは100%誤解でもないというのはいい匙加減だと思う やっぱ周りは困るよあれは
83 18/12/16(日)21:57:32 No.555054846
メインヒロインが死んでこれからどうするの…?って思ったところにけおり直政の投入だったからね
84 18/12/16(日)21:57:36 No.555054865
信玄サンバ踊るクソ坊主だけど鎧兜装備だと本気でカッコいいのがまぁずるい父上も喜んじゃう
85 18/12/16(日)21:57:49 No.555054958
3年連続で人の心がわからない(又はわからないフリ)で悪役やるマン登場したけど流石に来年はなしかな
86 18/12/16(日)21:58:10 No.555055087
>主人公がろくに記録のこってないから他の部分で歴史ネタぶち込みまくってるの良いよね 領地経営がっつり描いてるの面白かったわ おとわちゃん奴隷買おうって言い出してダメだった
87 18/12/16(日)21:58:17 No.555055126
だだ下がりになる亀の評価…
88 18/12/16(日)21:58:33 No.555055244
人は 買える
89 18/12/16(日)21:58:44 No.555055312
>農村や寺や商業といった要素をうまく拾ってる メレブがらみの内政パートがすごく面白かった 「」がチュートリアル用説明キャラって言ってたのもわかる
90 18/12/16(日)21:58:50 No.555055356
>だだ下がりになる亀の評価… このスケコマシー!!
91 18/12/16(日)21:58:52 No.555055373
>けおり直政 img大河ならこのままタイトルにできそうだ
92 18/12/16(日)21:59:11 No.555055535
>おとわちゃん奴隷買おうって言い出してダメだった なんと!人は銭で買えるのか!?それはいいことを聞いた! この大河主人公はさぁ……
93 18/12/16(日)21:59:15 No.555055559
大河ドラマで初めてキャラソン発売した男
94 18/12/16(日)21:59:20 No.555055600
信玄は蛮族かよと見せかけて和尚との酒盛りでその心中を語るのがいいんだよな
95 18/12/16(日)21:59:34 No.555055713
>だだ下がりになる亀の評価… (新規回想で入るキラーンSE)
96 18/12/16(日)21:59:40 No.555055749
あの面子で大河直政みたいよなぁ
97 18/12/16(日)21:59:45 No.555055777
あいつは趣味とか全然こだわらないからなー ちょっとは箔を付けてやらないとなー(ウキウキ
98 18/12/16(日)21:59:54 No.555055834
とりあえず真田丸→直虎→せごどんの歴史のリレーは楽しかった
99 18/12/16(日)22:00:02 No.555055904
感動的な亀の回想を中盤から終盤にかけてギャグの天丼にしてくるの本当にひどい
100 18/12/16(日)22:00:20 No.555056045
頼りになりそうでだんだん弱さがボロボロ出てくる和尚…
101 18/12/16(日)22:00:21 No.555056055
>とりあえず真田丸→直虎→せごどんの歴史のリレーは楽しかった まさか三年連続で大河を楽しめるとは思ってなかった
102 18/12/16(日)22:00:25 No.555056089
>信玄は蛮族かよと見せかけて和尚との酒盛りでその心中を語るのがいいんだよな (その後デリヘル呼んで死にます)
103 18/12/16(日)22:00:52 No.555056269
次回 武田がきたりて火を放つ
104 18/12/16(日)22:01:01 No.555056342
なぜおばば様に(回想)がついていなかったのクワァ!
105 18/12/16(日)22:01:23 No.555056471
和尚はとりあえず若いもんを焚きつけていく 若いもんの末路に曇りはする
106 18/12/16(日)22:01:25 No.555056477
バトル坊主と私の槍…さんが頼りになりすぎた
107 18/12/16(日)22:01:33 No.555056525
このままゆかいな三河衆観てえ!てなるけどさすがに話逸脱しちゃうよな…
108 18/12/16(日)22:01:42 No.555056599
というか和尚って自分が寺住みになってドロップアウトしたのをおとわとか直政にやらせてるとこあるよね 作中で一番邪悪な可能性すらある
109 18/12/16(日)22:01:48 No.555056629
>感動的な亀の回想を中盤から終盤にかけてギャグの天丼にしてくるの本当にひどい もともとはそんな扱いになるはずじゃなかった…って言われても軌道修正が上手すぎて当初の予定が分からん
110 18/12/16(日)22:01:54 No.555056669
丁寧にご飯を盛り付けて天下もこの様に綺麗に治めねばなぁとか もしかして…からの完全な白いいよね でもやっぱ怖いよこれの信長!
111 18/12/16(日)22:02:01 No.555056702
鶴ぶっさした結果おとわ様が心を病んだのはおつらかった… 待ちわびたぞ但馬ぁ!!!
112 18/12/16(日)22:02:28 No.555056901
魔王。自らのお給仕とかあれ猿なら笑いにかえてたのかな…
113 18/12/16(日)22:02:43 No.555056989
(ラストダンジョンみたいな安土)
114 18/12/16(日)22:02:52 No.555057042
家臣一同のチームワークで乗り切って行く!とかHPに書いておきながら全く言う事聞かないし使えない家臣達 そんな家臣達が直政とチームワークで難問乗り越えて行くラストがマジ涙腺にくるんですよ…
115 18/12/16(日)22:03:09 No.555057157
ああ…槍働きってそういう……
116 18/12/16(日)22:03:26 No.555057263
>次回 >武田がきたりて火を放つ タイトルで遊んでたのって後々パッと思い出せるから良いことだったんだなって思う 死の帳面もよく覚えてる
117 18/12/16(日)22:03:30 No.555057289
>というか和尚って自分が寺住みになってドロップアウトしたのをおとわとか直政にやらせてるとこあるよね >作中で一番邪悪な可能性すらある 身内がみんな死んでいくのはつらすぎるよね それを坊主の自分が経を読む
118 18/12/16(日)22:03:41 No.555057356
生まれ変わったらお天道様になりたいとかいう 果てしない欲望と驕りを感じるセリフをちょっと良い感じで言う信玄が素敵
119 18/12/16(日)22:03:41 No.555057358
秀吉本人は名前くらいで一切出てこないけどあのnov相手にうまくやってたっていう化け物感はすごい
120 18/12/16(日)22:03:45 No.555057376
>魔王。自らのお給仕とかあれ猿なら笑いにかえてたのかな… 全盛期の秀吉なら全員の分自ら給仕して毒見と見せかけてのつまみ食いとかジョークで場を和ませるぐらいやりそう
121 18/12/16(日)22:03:54 No.555057429
猿は もう少し遅かったらここが飛んでおったぞ?(ペシャリ)とかできるからな…
122 18/12/16(日)22:04:01 No.555057486
>というか和尚って自分が寺住みになってドロップアウトしたのをおとわとか直政にやらせてるとこあるよね >作中で一番邪悪な可能性すらある お家の為なら平和なんてクソ喰らえって大河にあるまじき生臭坊主だった…
123 18/12/16(日)22:04:08 No.555057532
亀の亀が…
124 18/12/16(日)22:04:31 No.555057744
ぬしの名は
125 18/12/16(日)22:04:38 No.555057779
一話でいたおっさん連中が全滅して だけんと六左しか残ってない井伊家中はなかなかの絶望感があった
126 18/12/16(日)22:04:44 No.555057810
>鶴ぶっさした結果おとわ様が心を病んだのはおつらかった… われが送ってやらねばって考えだから自分の心は度外視で あの時鶴に自分ができる精一杯をしてあげたかったんだよね とてもつらい
127 18/12/16(日)22:04:45 No.555057819
>ああ…槍働きってそういう…… あそこの三河武士達のやり取りがまんま「」のノリでダメだった
128 18/12/16(日)22:04:52 No.555057851
和尚もあの時代の男ゆえ 家は大事であった
129 18/12/16(日)22:05:14 No.555057988
信長、浜松来たいってよ
130 18/12/16(日)22:05:23 No.555058043
>ああ…槍働きってそういう…… 三河武士はOLかなんかか
131 18/12/16(日)22:05:31 No.555058097
直政がめかしこんで寝所にいくの良いよね……
132 18/12/16(日)22:05:41 No.555058146
>そんな家臣達が直政とチームワークで難問乗り越えて行くラストがマジ涙腺にくるんですよ… 之の字が直虎にしか仕えない!みたいなこと言ってたシーンが序盤の之の字を見てるとすごい変わったなあ…てしんみりする
133 18/12/16(日)22:05:53 No.555058244
>作中で一番邪悪な可能性すらある 寺僧がフィクサーてのはまあ弱小の国人ならままあるんだろう… なのでぬで中和するね
134 18/12/16(日)22:05:54 No.555058253
novは実際部下足蹴にするとことかも見せとるしな 機嫌が悪いのか政治の一環なのか何も考えてないのかシームレスすぎる
135 18/12/16(日)22:06:17 No.555058423
真田丸「井伊の連中もここまでドラマがあったんだろうな」 直虎「信濃の国人が蜂起しました!」「真田ぁー!!!」
136 18/12/16(日)22:06:37 No.555058574
草履取りのやり方だけで脳筋と智者のキャラ立てしてくるのすごい
137 18/12/16(日)22:06:45 No.555058628
心くんの頃のSSRが母上と涙のお別れをするのと同じ話で 裏切りもんの生首を投げてブチ切れるおっさん達が出る温度差が酷かった
138 18/12/16(日)22:07:08 No.555058766
戦の無い世の中を!とか何それ食えんの?ってやりつつ悲惨な戦続きで戦なんてもういいわ!!って視聴者を納得させる荒技
139 18/12/16(日)22:07:08 No.555058768
この玄関の片隅で
140 18/12/16(日)22:07:13 No.555058813
寝室で変な緊張感を醸し出している狸とSSR 槍働きを言われるのもやむなし
141 18/12/16(日)22:07:20 No.555058866
六佐が癒しだったからな
142 18/12/16(日)22:07:28 No.555058929
もう殿じゃないけど殿って呼んじゃうのいいよね
143 18/12/16(日)22:07:59 No.555059166
お前のことを弟のように思っているゾ… (弟を殺しているnov)
144 18/12/16(日)22:08:02 No.555059204
長篠に立てる柵
145 18/12/16(日)22:08:11 No.555059269
けおりちらすSSRを手慣れた手付きで布団で簀巻きにするので駄目だった
146 18/12/16(日)22:08:24 No.555059356
>お前のことを弟のように思っているゾ… >(弟を殺しているnov) これ誤解されるって!
147 18/12/16(日)22:08:29 No.555059380
そもそも和尚は井伊家の直系だしね
148 18/12/16(日)22:08:42 No.555059446
ろくざがnovに茶碗もらうシーンはねほりんの豚にしか見えなかった