虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/16(日)17:25:43 そこま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/16(日)17:25:43 No.554963606

そこまで悪い事してないのに殺されたのは可哀相だった…

1 18/12/16(日)17:26:28 No.554963802

ビーツの事?

2 18/12/16(日)17:27:06 No.554963960

してたよ! 息子虐待して戦いを強制なんて死んで当然だよ!!

3 18/12/16(日)17:29:02 No.554964523

>してたよ! >息子虐待して戦いを強制なんて死んで当然だよ!! サイヤ人的には普通のことだし…

4 18/12/16(日)17:29:03 No.554964526

>してたよ! >息子虐待して戦いを強制なんて死んで当然だよ!! かー!わりぃやつだなー!

5 18/12/16(日)17:29:03 No.554964531

>してたよ! >息子虐待して戦いを強制なんて死んで当然だよ!! (キレたブロリーに殺される「」)

6 18/12/16(日)17:29:42 No.554964708

親としては割と最低だと思うよ…

7 18/12/16(日)17:30:12 No.554964895

サイヤ人の社会を想像させるようなシーンが多くて考察も楽しいよね

8 18/12/16(日)17:30:19 No.554964941

悟空みたいに息子たちが生まれたことすら気付かなかったぞ!!ってくらい冷たければむしろ良かったんだが中途半端にかまうから…

9 18/12/16(日)17:30:20 No.554964945

死んで当然というとベジータが…

10 18/12/16(日)17:30:46 No.554965064

ビーツ殺したのはカルネアデスの板と言えなくもないし 息子虐待してたのも荒んだ環境で歪んだと言えなくもない

11 18/12/16(日)17:31:24 No.554965243

>親としては割と最低だと思うよ… 下級戦士は辺境に単身放り込むのが当たり前みたいな一族だし…

12 18/12/16(日)17:31:32 No.554965292

フリーザに従順なのは意外だった

13 18/12/16(日)17:31:50 No.554965394

虐待って言っても暴走止めるためだし… わりと真面目にあの装置ないとどうしようもないよアレ

14 18/12/16(日)17:32:50 No.554965746

まあ部下殺したんだから同じように上司に殺されたのは因果応報だよね

15 18/12/16(日)17:32:50 No.554965751

>フリーザに従順なのは意外だった フリーザよりベジータ親子のが嫌いだしな

16 18/12/16(日)17:32:55 No.554965779

毒親だけど割とブロリーが慕うのも納得な描写もあるにはあったな

17 18/12/16(日)17:32:59 No.554965808

>サイヤ人的には普通のことだし… 滅ぼしたフリーザ様の正しさが輝く

18 18/12/16(日)17:33:01 No.554965823

我が子のために辺境の星まで行くのは糞親なのかな…

19 18/12/16(日)17:33:16 No.554965911

同情できる点はいくつかあるけど総評するとやっぱクソ親だと思う

20 18/12/16(日)17:33:20 No.554965948

>>息子虐待して戦いを強制なんて死んで当然だよ!! >かー!わりぃやつだなー! そういえば客観的に見れば悟空も似たようなことやってたのか

21 18/12/16(日)17:33:54 No.554966101

あんな子とあそんじゃいけませんする毒親よ

22 18/12/16(日)17:34:22 No.554966221

そうかよく考えると一度暴走したらブルー悟空クラスのやつ連れて来ないとダメだもんな…

23 18/12/16(日)17:34:23 No.554966224

まあ死んだの自体は完全にフリーザー様のせいだし

24 18/12/16(日)17:34:33 No.554966275

ビーツさんかわいそ過ぎたからダメ

25 18/12/16(日)17:34:49 No.554966351

パラガスがこうしてないとブロリーがまともに生きられなかったのも確かだけど ブロリーがあんな苦しい目にあうのもパラガスが原因で なんか家族もの映画みたいなストーリーだよね

26 18/12/16(日)17:34:50 No.554966357

>我が子のために辺境の星まで行くのは糞親なのかな… そのころまでは割とちゃんとした親よ 40年のうちにぶっ壊れて狂ってクソ親になった

27 18/12/16(日)17:35:06 No.554966439

境遇とか色々同情出来る部分はあるんだよね なんかこう生き返ってブロリーと上手いこと和解させてあげられないかなあとも思うんだけど 40年ぶんの憎悪はまだあるだろうからやっぱりベジータにそれ向けちゃうかなぁ

28 18/12/16(日)17:35:18 No.554966515

>そういえば客観的に見れば悟空も似たようなことやってたのか 地球を救うためと個人的な復讐の為って違いはある

29 18/12/16(日)17:35:23 No.554966537

やっと助かったと思ったらベジータが息子と肩を並べるぐらい強い+息子が暴走しちゃったのショックで失意のうちに即死とか 旧パラガスと比べたら本当にクソみたいな人生だったと思うよ

30 18/12/16(日)17:35:39 No.554966620

フリーザもベジータ王もパラガスも適度に悪い

31 18/12/16(日)17:35:39 No.554966626

ビーツさんへの仕打ちを考えると同情できないのがなんとも

32 18/12/16(日)17:35:44 No.554966659

そら物騒な戦闘民族は消しといた方が宇宙のためではある…

33 18/12/16(日)17:36:04 No.554966744

>我が子のために辺境の星まで行くのは糞親なのかな… それは良かったけどビーツ殺害からブロリーに殺されてしまうー!あたりは擁護不可能なくらいのクズ親っぷりすぎた

34 18/12/16(日)17:36:08 No.554966757

>ブロリーがあんな苦しい目にあうのもパラガスが原因で いや元凶はベジータ王だろ

35 18/12/16(日)17:36:12 No.554966779

パラガスさんの死体ってどうなったんだろうな 溶岩とかに呑まれたのかな…

36 18/12/16(日)17:36:39 No.554966951

宇宙船見たときの喜びようがね 本当に助かったあああって気持ちだったんだろうな

37 18/12/16(日)17:36:40 No.554966952

サイヤ人は種族レベルで宇宙侵略してたのに 本星ではそこそこまともな社会が形成されてるのなんか不思議な連中だな

38 18/12/16(日)17:36:49 No.554967017

新キャラ2人を新しい保護者に添えるための展開で途中からの扱いが凄い割り食ってたと思う 正気に戻った後のブロリーから何か一言ぐらい有っても良かっただろ

39 18/12/16(日)17:37:19 No.554967188

パラガスは復讐で歪んだって所も有るだろうし助けに行ったのはあるしなんとも言えない感じはある サイヤ人の実験でさっくり殺すフリーザは間違いなく悪い奴

40 18/12/16(日)17:37:21 No.554967197

>サイヤ人は種族レベルで宇宙侵略してたのに >本星ではそこそこまともな社会が形成されてるのなんか不思議な連中だな 脳筋ヤクザみたいなもんだと思えば

41 18/12/16(日)17:37:28 No.554967238

一番クソなのはベジータ王なのは間違いない いやごめんフリーザの次だ

42 18/12/16(日)17:37:34 No.554967272

パラガスが狂ったのは老衰間近なのもあるだろうなぁ… もう死ぬ寸前な年齢っぽいし

43 18/12/16(日)17:38:11 No.554967450

>新キャラ2人を新しい保護者に添えるための展開で途中からの扱いが凄い割り食ってたと思う まぁクソ親なのは旧作からだしもとからそんな役だ

44 18/12/16(日)17:38:25 No.554967505

新ブロリーはベジータのタメより青年くらいの方がしっくりくるな

45 18/12/16(日)17:38:28 No.554967519

ベジータが地球になじむの割と良く分かる 惑星ベジータのサイヤ人達

46 18/12/16(日)17:38:32 No.554967541

今回は綺麗なパラガスなのかなと思ってたらそう変わらないクズだった…

47 18/12/16(日)17:38:34 No.554967550

パラガスはクソだけどまぁああなった理由はわかる フリーザ王も元凶だけど王族の父親としてはしごく真っ当な言動 そうやって擁護ポイント探していくとあれこれフリーザ様が元凶じゃね…?ってなる

48 18/12/16(日)17:38:41 No.554967586

>パラガスさんの死体ってどうなったんだろうな >溶岩とかに呑まれたのかな… 金髪になって暴走した超ブロリーの気弾に巻き込まれてデデーン!しました…

49 18/12/16(日)17:39:03 No.554967708

野猿と猿団子みたいなもんでしょ

50 18/12/16(日)17:39:23 No.554967850

ショタラディッツが今の鳥さの画風に寄せた絵柄だとかわいすぎて妙な気持ちになる

51 18/12/16(日)17:39:30 No.554967893

>>ブロリーがあんな苦しい目にあうのもパラガスが原因で >いや元凶はベジータ王だろ それがなかったら惑星ベジータと一緒に爆散してたと思うと皮肉な話だ

52 18/12/16(日)17:39:34 No.554967910

サイヤ人もフリーザもクソだよ だから滅びた…

53 18/12/16(日)17:39:53 No.554968020

>そうやって擁護ポイント探していくとあれこれフリーザ様が元凶じゃね…?ってなる 今回悪いことしか基本してないしな…

54 18/12/16(日)17:39:57 No.554968046

ブロリーに殺されてしまうー!の部分は悲しかったけど旧作リスペクトな感じだったなあそこ

55 18/12/16(日)17:40:04 No.554968092

今も昔もサイヤ人の宿敵だよフリーザは

56 18/12/16(日)17:40:08 No.554968119

>ショタラディッツが今の鳥さの画風に寄せた絵柄だとかわいすぎて妙な気持ちになる だというののCV千葉ちゃん

57 18/12/16(日)17:40:36 No.554968241

ベジータ完全にとばっちりじゃん

58 18/12/16(日)17:40:41 No.554968263

子を利用しようというのと僅かでも親の情とベジータ王への恨みと整備員殺す冷酷さと ブロリーの力への怖さとそれを電撃等で従える罪悪感と何か全部混ざって難しい位置にいると思う 因果応報食らった悪人ではあるんだろうが境遇は理解も同情もできるし

59 18/12/16(日)17:40:41 No.554968264

>そうやって擁護ポイント探していくとあれこれフリーザ様が元凶じゃね…?ってなる これコルド大王のままなら割と上手くいってたのかも

60 18/12/16(日)17:40:54 No.554968324

ブロリーの緑髪化のキッカケなのにその後まったく触れられないのは流石に不憫だな親父ィ…

61 18/12/16(日)17:40:56 No.554968329

やった事自体は擁護のしようもないけど死ぬ程では無かったって感じ やっぱフリーザが悪いよフリーザが

62 18/12/16(日)17:41:03 No.554968359

あれ最初気づかなかったけど思い起こせばそういやパラガスの遺体もう粉微塵になってたろうなブロリーの破壊の余波で…

63 18/12/16(日)17:41:10 No.554968402

理解は出来るけど因果応報的なキャラ好き

64 18/12/16(日)17:41:32 No.554968511

というか実際ゴッドとガチれるようなパワーで暴走したブロリーを見たことあったら そりゃ殺されると思うだろうさ なんだったら星ごと全部滅ぼされるだろうし

65 18/12/16(日)17:41:44 No.554968563

ブロリーに殺されるかベジータに殺されるなら視聴者も本人も納得しやすいと思う

66 18/12/16(日)17:41:54 No.554968609

>やっぱフリーザが悪いよフリーザが 2vs1とか卑怯ですし…

67 18/12/16(日)17:41:56 No.554968618

書き込みをした人によって削除されました

68 18/12/16(日)17:42:04 No.554968660

宇宙船にあるものでつくったのかなあの電撃首輪

69 18/12/16(日)17:42:09 No.554968699

今更だけどなんでそうだね爆撃されてんの…?

70 18/12/16(日)17:42:22 No.554968764

>ブロリーに殺されるかベジータに殺されるなら視聴者も本人も納得しやすいと思う それだとクソシナリオになるからダメ

71 18/12/16(日)17:42:29 No.554968783

パラガスは地球で死んだから地獄で妖精達のパレードを延々見せられてるのか…

72 18/12/16(日)17:42:29 No.554968784

>ブロリーに殺されるかベジータに殺されるなら視聴者も本人も納得しやすいと思う まぁその意味じゃ確かに上司であるフリーザにあっさりは因果応報なんだよね

73 18/12/16(日)17:42:41 No.554968852

それこそ旧版みたいに人造人間編の時期ならまだベジータも食いついてきたんだろうけど 今となっては全員から復讐とか知らんがなって反応されてるのがおつらい

74 18/12/16(日)17:42:45 No.554968874

悟空さが成長遅いタイプとか言われてたからラディッツは早熟タイプだったんだほうな

75 18/12/16(日)17:42:50 No.554968897

>宇宙船にあるものでつくったのかなあの電撃首輪 サイヤ人が引っ張っても取れないってどんな強度だ

76 18/12/16(日)17:42:54 No.554968917

フリーザから見てもパラガス殺したら怒りそうだな と思われてるくらいには分かり易かったんだろう 当人には分からなかったが

77 18/12/16(日)17:43:05 No.554968963

>宇宙船にあるものでつくったのかなあの電撃首輪 宇宙船の中の装備品として出てきたでしょ 多分作ったのはフリーザ軍の黄色い奴

78 18/12/16(日)17:43:18 No.554969019

間違えて句読点打ってしまったから消した いやでもこのそうだね爆撃は何なんだ…

79 18/12/16(日)17:43:20 No.554969024

いやまあ確かにあんな星にいたら気は狂っても仕方ないですわ

80 18/12/16(日)17:43:54 No.554969146

そもそもあんな壊れやすい上重要なパーツは スペアとか用意しとけと

81 18/12/16(日)17:43:55 No.554969147

>宇宙船にあるものでつくったのかなあの電撃首輪 元からあるもの 征服した星の人間を奴隷として売り飛ばすために連行する時とかに使う

82 18/12/16(日)17:44:23 No.554969266

>当人には分からなかったが だってまー本人が復讐目的で生きてるとこもあるからな… そんで自分がブロリーにしてる事が非道だって自覚してたらね…

83 18/12/16(日)17:44:33 No.554969305

初登場のベジータとナッパも未開っぽい星でのんびり人食ってたし サイヤ人ならあんな環境でも適応しそうだけどなあ

84 18/12/16(日)17:44:34 No.554969313

冒頭は普通に善人だったしね ブロリーで宇宙征服するぞー!な旧親父ぃよりはマシか

85 18/12/16(日)17:44:35 No.554969316

しかしサイヤ人の因縁は必要なのは分かるけど ブロリーが40代であの喋り方と知能レベルなのはちょっと反応に困る

86 18/12/16(日)17:44:48 No.554969367

>パラガスは地球で死んだから地獄で妖精達のパレードを延々見せられてるのか… 改心すれば転生させてもらえると思う

87 18/12/16(日)17:44:51 No.554969385

まずいダニと妙な生き物とまともな水のない星 まあ売れないよね…

88 18/12/16(日)17:44:55 No.554969400

>そもそもあんな壊れやすい上重要なパーツは スペアとか用意しとけと 万全の状態ならまだしも整備中の奴パクって勝手に発進したやつだからなあ

89 18/12/16(日)17:45:14 No.554969492

ブロリーはともかくパラガスがこんなに味わい深いキャラになるとは思わなかった

90 18/12/16(日)17:45:19 No.554969523

スレ画→ブロリーに殺されてしまうー! ブロリー→パラガスが死んだせいで覚醒 この認識の差が本当に悲しい

91 18/12/16(日)17:45:41 No.554969605

ネタキャラっぽい一面のぞかせつつ悪役ムーブしまくってこういう奴だったと視聴者に再認識させブロリーに一時間ボコられることでやったことの報い受けさせつつキャラとしての格は下がらないどころかむしろ上がるというなんかもう色々とずるいよフリーザ様

92 18/12/16(日)17:46:03 No.554969695

もう止めろと言ってたからブロリーを愛していないわけではなかったと思う そしてあの始末

93 18/12/16(日)17:46:06 No.554969708

助命を王に直訴するくらい息子を大事に思っているよね

94 18/12/16(日)17:46:18 No.554969780

>冒頭は普通に善人だったしね 善人って言い方だとちょっと気になる あいつら民族ぐるみで略奪者だし

95 18/12/16(日)17:46:31 No.554969837

やった事と言っても完全に擁護仕様もないのは部下の殺害くらいじゃね? ブロリーに対しては復讐の道具みたいにしてはしまったけど あの星に取り残されてからの境遇を考えれば情状酌量の余地はあると思う 首の電撃もあれはあくまでブロリーの暴走対策で実際あれ無いと本当に制御不能になるし

96 18/12/16(日)17:46:31 No.554969840

今回のフリーザの扱いは完璧だったと思う

97 18/12/16(日)17:46:58 No.554969943

まあ追放無しならどっちにしろデスボールどーんで死んでるっていうのがなんとも無常だな

98 18/12/16(日)17:47:05 No.554969961

>しかしサイヤ人の因縁は必要なのは分かるけど >ブロリーが40代であの喋り方と知能レベルなのはちょっと反応に困る 一応空気読めるしフリーザみたいに本当にいけ好かないやつ以外には割と反応いいぞ レモが突き飛ばされてようやく前に出てたし

99 18/12/16(日)17:47:07 No.554969968

フリーザがバイキンマンに近くなってきた感じがする

100 18/12/16(日)17:47:27 No.554970055

超サイヤ人本当にいたら怖いですしね…で星ごと消す パラガスさん殺せば超サイヤ人になってもっと強くなるんじゃありませんか?→やってみましょう! これは成長なんだろうか…

101 18/12/16(日)17:47:35 No.554970086

ベジータ王は正しかったのかもしれん…ってセリフがちょっと悲しい

102 18/12/16(日)17:47:46 No.554970139

だからまぁ悪いヤツではあるんだけど理解も同情も出来るところに収まってると思う ブロリーが一線超えるほどに慕われてもいたわけだし…

103 18/12/16(日)17:47:51 No.554970152

>スレ画→ブロリーに殺されてしまうー! これってブロリーに恨まれてるかじゃなくて暴走したブロリーは敵味方の見境が無くなるからと思ってるからじゃね?

104 18/12/16(日)17:47:58 No.554970181

ガチャーン!(宇宙船の割れる音) やっぱあのベジータ王が悪いよなあ

105 18/12/16(日)17:48:22 No.554970261

ベジータ王も息子の才能に期待してたり それを超えるよその子が出てきてムカついたり なんか良くも悪くも人の親だな…

106 18/12/16(日)17:48:28 No.554970287

>超サイヤ人本当にいたら怖いですしね…で星ごと消す >パラガスさん殺せば超サイヤ人になってもっと強くなるんじゃありませんか?→やってみましょう! >これは成長なんだろうか… 悟空達相手取るならどうしたってあと一人は同格が欲しいし…

107 18/12/16(日)17:48:35 No.554970306

大猿モード化するのは時間経過なのか戦闘力上げていくと自動的に変わるのかそこらへんわからなかった…

108 18/12/16(日)17:48:36 No.554970313

半ば虐待じみた教育でもずっと一緒に生きてきた親父ィだからな…

109 18/12/16(日)17:48:39 No.554970326

>まあ追放無しならどっちにしろデスボールどーんで死んでるっていうのがなんとも無常だな そこだよね… つーか散々言われてるけどフリーザお前…

110 18/12/16(日)17:48:45 No.554970349

作を重ねるごとにどうしようもない奴になっていくフリーザ

111 18/12/16(日)17:48:49 No.554970365

>フリーザがバイキンマンに近くなってきた感じがする 出してる被害は割とシャレにならないけどな! おい地球に来ないならほっとけみたいな感じでいいのか悟空さ

112 18/12/16(日)17:48:58 No.554970410

ベジータ王は良くも悪くもそこらの中小企業の社長みたいな言動なだけだからな…

113 18/12/16(日)17:49:03 No.554970432

というか地獄ってしばらくしたら魂浄化されるから救いあるよ フリーザは魂の穢れが地獄の浄化能力を超えてるマジでやばい奴

114 18/12/16(日)17:49:13 No.554970474

興味本位でころころされたもんなパラガス…

115 18/12/16(日)17:49:14 No.554970482

>作を重ねるごとにどうしようもない奴になっていくフリーザ いやーもともとだと思うぞ

116 18/12/16(日)17:49:22 No.554970508

>これってブロリーに恨まれてるかじゃなくて暴走したブロリーは敵味方の見境が無くなるからと思ってるからじゃね? パラガスはそう思っていたけどフリーザはあの状態のブロリーでも普通にパラガスを認識できてると理解できてたんだ…

117 18/12/16(日)17:49:33 No.554970547

ベジータ王の言葉もアレ正しく認識してたというよりは嫉妬と恐怖の方が多分大きいよね 結果的には割と正しかったとしても

118 18/12/16(日)17:49:34 No.554970553

>悟空達相手取るならどうしたってあと一人は同格が欲しいし… 明らかに同等の協力者必要としてるしすごい進歩だよ

119 18/12/16(日)17:49:39 No.554970570

星一徹みたいだな

120 18/12/16(日)17:49:41 No.554970581

不死身になっても動けないんじゃ地獄ですよ!と少し悟ったフリーザ様

121 18/12/16(日)17:49:44 No.554970591

>やった事と言っても完全に擁護仕様もないのは部下の殺害くらいじゃね? それも食料が10日ぶんしかないって状況があるからな… ブロリーが子どもなこと考えれば大人がひとり減れば20日ぶんくらいに増えるだろうし

122 18/12/16(日)17:49:55 No.554970639

あの力コントロールできるようになったら部下にしますかねふふふ とか言ってる裏で即悟空さが会いに行ってフレンドリーになっててフリーザ様最高にピエロ

123 18/12/16(日)17:50:02 No.554970667

戦闘員を気軽に殺しすぎた所為でまともなのが残ってねぇ!は悪い意味でギャグだよフリーザ様

124 18/12/16(日)17:50:19 No.554970738

元々フリーザはどうしようもない奴だよぅ!

125 18/12/16(日)17:50:20 No.554970743

チライ「銀河パトロールはフリーザ軍に手出ししない」 おいこら銀河パトロール

126 18/12/16(日)17:50:43 No.554970836

>おい地球に来ないならほっとけみたいな感じでいいのか悟空さ まぁそこは本来破壊神の領分だと思うし… 全ちゃんこれもう一回力の大会開いたほうがいいかも!

127 18/12/16(日)17:50:44 No.554970841

殺されかけてもすごい戦闘力だとか感動してた これたぶん二回死んで死への恐怖が凄く薄くなって 強さとかそういう興味がどんどん増してるんだろうな

128 18/12/16(日)17:50:49 No.554970869

>おいこら銀河パトロール だって怖いじゃん…

129 18/12/16(日)17:50:58 No.554970902

>当人には分からなかったが まっとうなサイヤ人なら親殺されて怒る気持ちとかわからなくて当然だよ ベジータもラディッツも親死んでもどうでもいいけどって感じだし

130 18/12/16(日)17:51:07 No.554970950

むしろ丸くなりすぎずにゲスくて安心したよフリーザ

131 18/12/16(日)17:51:08 No.554970955

そろそろカカロットの兄貴に焦点を合わせてもいいかも

132 18/12/16(日)17:51:09 No.554970958

王がブロリー殺さなかったのはブロリーの潜在能力に嫉妬して殺したと思われたくないから

133 18/12/16(日)17:51:10 No.554970964

>出してる被害は割とシャレにならないけどな! >おい地球に来ないならほっとけみたいな感じでいいのか悟空さ 元々宇宙そのものが消えるよりはマシだろで生き返らせたけどどうするんだろうなこの辺

134 18/12/16(日)17:51:18 No.554970999

タコ殴りにされた後に「素晴らしい」と讃えるフリーザは原作の10倍成長してる

135 18/12/16(日)17:51:44 No.554971107

フリーザがだんだんクズロット化してきた

136 18/12/16(日)17:51:50 No.554971125

>チライ「銀河パトロールはフリーザ軍に手出ししない」 >おいこら銀河パトロール 所詮はジャコの所属する組織だ

137 18/12/16(日)17:51:56 No.554971157

>おいこら銀河パトロール 日本の警察や自衛隊だってヤクザと積極的に戦うわけじゃないし…

138 18/12/16(日)17:52:14 No.554971224

>殺されかけてもすごい戦闘力だとか感動してた >これたぶん二回死んで死への恐怖が凄く薄くなって >強さとかそういう興味がどんどん増してるんだろうな 悟空みてーになってんな 方向性は真逆だし多分宇宙で一番悟空を恨んでるくせに

139 18/12/16(日)17:52:14 No.554971230

>おいこら銀河パトロール 破壊神に近いレベルだし今のフリーザ…

140 18/12/16(日)17:52:16 No.554971237

>タコ殴りにされた後に「素晴らしい」と讃えるフリーザは原作の10倍成長してる もう悟空に上回られてちくしょぉぉぉとか言ってたフリーザはいないな

141 18/12/16(日)17:52:18 No.554971247

あの星の環境がまともだったらまだしも まともな水も食料も知的生命体も無く寒暖差も激しい荒野の星に40年間二人っきりと言うのは…

142 18/12/16(日)17:52:23 No.554971277

おとうさんのことをわるくいうのはいけない

143 18/12/16(日)17:52:34 No.554971324

利益のために共闘することはあるけど基本的に超強いクズ っていうピッコロさんやベジータはならなかったポジションになったなフリーザ

144 18/12/16(日)17:52:39 No.554971350

サイヤ人としては普通というかむしろまともな部類に入るんだけどサイヤ人そのものが滅んで当然の種族だからな…

145 18/12/16(日)17:52:55 No.554971420

ベジータがブロリーの立場ならまぁやってたよな

146 18/12/16(日)17:52:56 No.554971423

戦闘力だけならブルー二人と殴り合って優勢取れるってのは手札としては美味しいすぎる…

147 18/12/16(日)17:52:58 No.554971434

あれだけ周りから蘇らせることに反対されてたのに地球以外の悪事に関しては全部無視とか本当にひどいよ悟空さ

148 18/12/16(日)17:53:05 No.554971465

今回で間違いなく破壊神レベルに踏み込むはじめてたなフリーザ…

149 18/12/16(日)17:53:11 No.554971494

>おとうさんのことをわるくいうのはいけない 「」と同い年ぐらいの奴がこんなセリフを言うなんてな…

150 18/12/16(日)17:53:18 No.554971513

幾ら息子とはいえあんな戦闘力ぶっちぎれた奴と組手なんかしたくねぇし怖かっただろうにパラガス

151 18/12/16(日)17:53:23 No.554971541

>っていうピッコロさんやベジータはならなかったポジションになったなフリーザ 昔のベジータはこんなもんだろ

152 18/12/16(日)17:53:41 No.554971629

昔のフリーザは自分が宇宙一じゃないと許せなかったけど 今のドラゴンボール世界はもっと凄いのがたくさんいるからな 目的のために大人にもなるわな

153 18/12/16(日)17:54:00 No.554971717

元々の超1悟空クラスのフリーザ相手に何も出来ない組織が今更どうしろって言うんだ 強いて言うならフリーザいないうちに残党狩りしてないのが悪い

154 18/12/16(日)17:54:05 No.554971741

無傷の体をつまらないといい 不死身は動けなくなるとつまらないといい やっぱりサイヤ人の変な気に当てられてしまったんだなって

155 18/12/16(日)17:54:06 No.554971749

>サイヤ人としては普通というかむしろまともな部類に入るんだけどサイヤ人そのものが滅んで当然の種族だからな… まぁ今作ラストのフリーザと同じことやってたわけだしなサイヤ人 だから滅びた…

156 18/12/16(日)17:54:20 No.554971814

>あいつら民族ぐるみで略奪者だし 侵略戦争自体は地球人も頻繁にやってることだぞ 敵には容赦しないけど身内にはやさしいなら別に必ずしも悪人とはならない

157 18/12/16(日)17:54:27 No.554971837

>昔のベジータはこんなもんだろ フリーザ編のころのベジータかな

158 18/12/16(日)17:54:27 No.554971839

ビーツさんの言う通りに荒れてないとこに着陸してれば宇宙船は壊れなかったし ブロリーのポッド見つけたのもブロリー見つけたのもビーツさんなんだよなあ

159 18/12/16(日)17:54:35 No.554971876

なんだかんだで爺の割にはかなり強い親父ィ… ちょいちょいブロリーと組み手したのがよかったんだろうか

160 18/12/16(日)17:54:37 No.554971893

信用できるサイヤ人などいないことを自分自身で証明しやがって…

161 18/12/16(日)17:54:39 No.554971903

>おいこら銀河パトロール 漫画の最新章で働くみたいだから許してほしい

162 18/12/16(日)17:54:56 No.554971977

トレーニングがいい方向に精神に影響を与えたのも大きいだろうな 鍛えれば鍛えるほど強くなる事に快感を覚え始めている→フリーザ

163 18/12/16(日)17:55:06 No.554972025

ブロリーの家族愛が伝わってないのが悲しい…

164 18/12/16(日)17:55:10 No.554972052

>今のドラゴンボール世界はもっと凄いのがたくさんいるからな >目的のために大人にもなるわな 悟空とベジータみたいに自分にも同格ぐらいの味方が欲しいとか言い出すとは思わんかった

165 18/12/16(日)17:55:12 No.554972060

でもあのサイヤ人達なら争う必要が無くなれば 本当に良い人にもなりそうだった ラディッツはちょっと凄かった ナッパ達が引いてたもの

166 18/12/16(日)17:55:20 No.554972088

フリーザ軍のスルーっぷりに関しては地域担当のジャコが糞警官なだけだし…

167 18/12/16(日)17:55:39 No.554972167

>無傷の体をつまらないといい >不死身は動けなくなるとつまらないといい >やっぱりサイヤ人の変な気に当てられてしまったんだなって 孫悟空の暗黒面みたいなキャラになりつつある まったく

168 18/12/16(日)17:55:46 No.554972191

トドメを刺すのは私ですからねってちゃんと悟空さ倒すつもりがあるのはいいことだ

169 18/12/16(日)17:56:17 No.554972326

結局生き残ったサイヤ人がけっこう極端な性格のやつばっかりだったんだな ナッパが上級戦士としては一般的な価値観なんだろうか

170 18/12/16(日)17:56:19 No.554972339

>トドメを刺すのは私ですからねってちゃんと悟空さ倒すつもりがあるのはいいことだ お前を倒すのは俺だ はてどこかの王子も同じこと言ってたような

171 18/12/16(日)17:56:19 No.554972340

ラディッツは小物ボイス過ぎる…

172 18/12/16(日)17:56:55 No.554972487

あれだけコケにされまくったのジレンを倒す…!って感じにはならないだなフリーザ様

173 18/12/16(日)17:57:01 No.554972514

ギネ母さんが死んだのが許せないから俺はフリーザを許さないよ それはそれとしてゲームでは持ちキャラだよ

174 18/12/16(日)17:57:16 No.554972600

子供ラディッツの語尾ってヤンスついてなかった?

175 18/12/16(日)17:57:18 No.554972610

全王とか天使長とか遙か上の存在を知ったし自分がまだまだ強くなれる余地があるのを知れたりで むしろ原作のフリーザ編の時よりも人生楽しんでそうだったなフリーザ

176 18/12/16(日)17:57:39 No.554972716

そもそも掠奪した星を高く売るのが誇り高いと思ってるサイヤ人怖い

177 18/12/16(日)17:57:43 No.554972735

>はてどこかの王子も同じこと言ってたような もし殺し合いをするとしたらお互いの老化が始まる前に 家族、友人に話をつけてからやったりするのかな…

178 18/12/16(日)17:57:56 No.554972793

感情コントロール以前にブロリーがフリーザ様に味方する理由が皆無すぎるんじゃないですか

179 18/12/16(日)17:58:11 No.554972888

ベジータと組んで戦ってる割には弱いんだなラディッツ…

180 18/12/16(日)17:58:30 No.554973005

ナッパの横にいた生き残りの大人二人はあの後どっかで戦死したのかな

181 18/12/16(日)17:58:44 No.554973065

カカロットなら下級戦士と判定されて家庭用のポッドの中でゲスよ まったくみっともない

182 18/12/16(日)17:58:53 No.554973110

>感情コントロール以前にブロリーがフリーザ様に味方する理由が皆無すぎるんじゃないですか 親父が死んだ理由知ったらもうどうしようもなさすぎる…

183 18/12/16(日)17:58:55 No.554973119

修羅場を超えたら修羅場みたいな境遇になればラディッツも強くなるよ その前に死んでしまったがな

184 18/12/16(日)17:59:07 No.554973177

ジャコ「私に任せている時点で確信犯では?」

185 18/12/16(日)17:59:07 No.554973182

スカウターって他の人の会話拾う機能あったのは知ってたけど あれってサイヤ人とかの反乱防止で盗聴機能とかついてたのかな?

186 18/12/16(日)17:59:19 No.554973237

まぁフリーザはたっぷり一時間ブロリーにボコボコにされたんだろうけど パラガスが雑に殺されたのは可愛そう

187 18/12/16(日)17:59:24 No.554973263

でもまさかフリーザをこうして使うことでパラガスの処理とブロリーの覚醒の展開に持っていくとは思わんかった ちょうどサイヤ人3人とも親父がフリーザに殺されたって因縁もできたしここらへん本当にシナリオの精度がすごいわ

188 18/12/16(日)17:59:59 No.554973388

>あれってサイヤ人とかの反乱防止で盗聴機能とかついてたのかな? 今回の映画観るとサイヤ人対策と考えていいんじゃないかな…

189 18/12/16(日)18:00:05 No.554973411

>感情コントロール以前にブロリーがフリーザ様に味方する理由が皆無すぎるんじゃないですか どう考えても人質です仙豆役に立つとイイね

190 18/12/16(日)18:00:20 No.554973481

>でもまさかフリーザをこうして使うことでパラガスの処理とブロリーの覚醒の展開に持っていくとは思わんかった 以前は恐れていたスーパーサイヤ人に覚醒させてやったー!とか やっぱ地獄に一度落ちるとある程度性格変わるのか

191 18/12/16(日)18:00:28 No.554973518

新型スカウターは爆発しなくなって安全面向上したんだろうが あのピピピピピピーッ…ボンッ!! がないのはそれはそれで寂しい

192 18/12/16(日)18:00:40 No.554973597

ラディッツもゲームのIFストーリーだと悟空と仲良くなってベジータのポットと共に自爆してたし…

193 18/12/16(日)18:00:42 No.554973607

ラディッツはあのベジータのお付きやらせてもらえる時点で幼少期はかなりの有望株だったのがわかる

194 18/12/16(日)18:00:56 No.554973691

あの電撃装置ブロリーなら簡単に壊せそうだけど親父に壊すなと言われてたから壊さなかった説を推してみる

195 18/12/16(日)18:00:59 No.554973700

ブロリーの感情コントロールが下手な理由はブロリーが狂ってたんじゃなくパラガスが狂ってて狂人に40年以上育てられた帰結と思ってる 最初の部下射殺の時点でだいぶイってる

196 18/12/16(日)18:01:05 No.554973727

>フリーザ軍のスルーっぷりに関しては地域担当のジャコが糞警官なだけだし… てか銀河パトロール自体がジャコが地球滅ぼしてもまあいいかで済ませる連中だから

197 18/12/16(日)18:01:05 No.554973731

>ラディッツはあのベジータのお付きやらせてもらえる時点で幼少期はかなりの有望株だったのがわかる まるで「」の幼少期みたいだぁ

198 18/12/16(日)18:01:07 No.554973741

>ラディッツはあのベジータのお付きやらせてもらえる時点で幼少期はかなりの有望株だったのがわかる 伸びなかったんだな…

199 18/12/16(日)18:01:08 No.554973750

でもジャコじゃなくてもっと真面目奴当てたらもっと大変なことにならない?

200 18/12/16(日)18:01:15 No.554973779

>以前は恐れていたスーパーサイヤ人に覚醒させてやったー!とか >やっぱ地獄に一度落ちるとある程度性格変わるのか フリーザがどうしようもないバカだという事がわかる映画だった

201 18/12/16(日)18:01:28 No.554973840

むしろ軍用だから録音や自動通信機能ついてて当たり前だよぉ 何故気が付かなかったベジータ

202 18/12/16(日)18:01:38 No.554973889

>あの電撃装置ブロリーなら簡単に壊せそうだけど親父に壊すなと言われてたから壊さなかった説を推してみる 対になってるリモコン破壊は気にも留めなかったし関係ないと思うわ

203 18/12/16(日)18:01:48 No.554973937

バカというか汚い悟空化しつつあるというか…

204 18/12/16(日)18:02:13 No.554974071

>ラディッツはあのベジータのお付きやらせてもらえる時点で幼少期はかなりの有望株だったのがわかる 戦闘力全然伸びずに最終的には泣き虫扱いは泣ける

205 18/12/16(日)18:02:16 No.554974090

ベジータも歳食ってからの人の良さみるに 教育が悪くて捻くれてた感ある

206 18/12/16(日)18:02:21 No.554974107

まあ初期のベジータだって負けたナッパあっさり見捨ててたし バーダック達みたいに仲間意識強い奴のが稀なんじゃね

207 18/12/16(日)18:02:30 No.554974149

>伸びなかったんだな… ベジータやナッパに嫉妬されたくなかったのかも

208 18/12/16(日)18:02:47 No.554974218

そもそもカンストしたら暴発は意味わからんわ!

209 18/12/16(日)18:02:57 No.554974266

バーダックとか昔のに比べるとかなり丸くなってたりするけど サイヤ人自体をまともにしすぎるわけにはいかんからな クソ民族ではなければいかん

210 18/12/16(日)18:03:08 No.554974319

潜在能力は良かったのに伸びなかったとなると猶更駄目っぷりが引き立つぞラディッツ

211 18/12/16(日)18:03:13 No.554974343

不思議なことにボコられこそはしたけどかえって大物度は上がってたなフリーザ ベジータの言うとおり強くなってたしボコボコにされてもブロリーの強さを称賛したりで

212 18/12/16(日)18:03:15 No.554974354

>フリーザがどうしようもないバカだという事がわかる映画だった クズというのは置いといても自分に向って来る可能性を考えてもいないしな… 岩盤での圧死とかを装いもしないし

213 18/12/16(日)18:03:22 No.554974380

ブロリーが平穏に育ってたらどんな感じになったんだろうか?

214 18/12/16(日)18:03:36 No.554974434

悟空は親父のI.Qは継げなかったな

215 18/12/16(日)18:03:54 No.554974519

>そもそもカンストしたら暴発は意味わからんわ! 簡単だよ 許容値を超えたら停止するという設定の有無かどうかの話

216 18/12/16(日)18:04:09 No.554974576

は?このゴールデンフリーザになれば問題ないんですが? ぐえー

217 18/12/16(日)18:04:13 No.554974592

まず戦闘力低い赤子をどっか他の星に飛ばすのがやべーよ 生存率低いらしいしアレ 情の欠片もなさすぎる

218 18/12/16(日)18:04:32 No.554974664

親父がナッパ相手なら互角に戦えるの本当に好き

219 18/12/16(日)18:04:50 No.554974743

サイヤ人ってもっと蛮族みたいな暮らしぶりかと思ったのに 科学者までいるのが意外だった

220 18/12/16(日)18:05:30 No.554974927

科学者はどっかの星から拉致してきた人しかいないと思ってた

221 18/12/16(日)18:05:33 No.554974942

一瞬見たことない変身にびびって後ずさるけど数分後には変わらずフリーザをタコ殴りにするブロリー

222 18/12/16(日)18:05:48 No.554975018

戦闘力ないサイヤ人って幼少時どうやって生き延びたんだ…

223 18/12/16(日)18:06:00 No.554975085

幼少期からベジータが強すぎたから修羅場が回ってこないだろ ベジータナッパ辺りがボス格やって雑魚散らしがラディッツだろうからな

224 18/12/16(日)18:06:02 No.554975096

>>感情コントロール以前にブロリーがフリーザ様に味方する理由が皆無すぎるんじゃないですか むしろ絶対に悟空さに味方するよね

225 18/12/16(日)18:06:02 No.554975099

>サイヤ人ってもっと蛮族みたいな暮らしぶりかと思ったのに >科学者までいるのが意外だった 元の設定が生きてるならツフル人を殺して盗んだ技術だ

226 18/12/16(日)18:06:07 No.554975122

>まず戦闘力低い赤子をどっか他の星に飛ばすのがやべーよ 思えばあの頃の設定はキレッキレだったな どうりで長続きするわけだ

227 18/12/16(日)18:06:15 No.554975175

>サイヤ人ってもっと蛮族みたいな暮らしぶりかと思ったのに >科学者までいるのが意外だった 以前のバーダックのTVスペシャルよりは 一般の人の生活はむしろ蛮族的にはなってた

228 18/12/16(日)18:06:31 No.554975255

>戦闘力ないサイヤ人って幼少時どうやって生き延びたんだ… 完全になければ科学者とかそっちの道になるんじゃないの?

229 18/12/16(日)18:06:41 No.554975305

>情の欠片もなさすぎる 悟空親や親父ィ…は情が深い方だと思われる

230 18/12/16(日)18:06:46 No.554975328

>一瞬見たことない変身にびびって後ずさるけど数分後には変わらずフリーザをタコ殴りにするブロリー 続けると飽きるけどあと2回くらいはボコボコ続けて欲しかった

231 18/12/16(日)18:07:04 No.554975400

パンパのダニを適当に他の星にばら撒くだけで制圧できそうだな

232 18/12/16(日)18:07:15 No.554975444

>一般の人の生活はむしろ蛮族的にはなってた 一部のエリートと下級戦士で格差凄かったねあれ

233 18/12/16(日)18:07:16 No.554975446

フリーザがまた悪巧みしてる で話作れるから便利だな

234 18/12/16(日)18:07:19 No.554975476

素晴らしい見本のような因果応報だよ

235 18/12/16(日)18:07:34 No.554975574

パラガスと一緒に飛んで行ったやつはエンジニアだったのかな 宇宙船直せないなら用済みってことで殺したのか

236 18/12/16(日)18:07:40 No.554975609

元々もっと尺の長い映画だったのを切り詰めたらしいけど 多分フリーザが一時間ボコボコにされるシーンを全部カットしたんだろうな

237 18/12/16(日)18:07:47 No.554975653

サイヤ人である悟空が主役の作品で悟空はおおらかだからどうしてもそこを主軸に考えてしまうけど サイヤ人が冷酷や残忍で戦闘民族なのは真実だと思うよ 極一部例外的なのも居るけどそれは異端なだけで

238 18/12/16(日)18:07:47 No.554975654

旧バーダックも生まれたばっかの息子を一瞥してクズと吐き捨てるようなやつだったし

239 18/12/16(日)18:07:48 No.554975663

王子っつっても子供の頃からバンバン前線に送り出すんだから貴族意識とか皆無だよね

240 18/12/16(日)18:07:52 No.554975681

>まあ初期のベジータだって負けたナッパあっさり見捨ててたし >バーダック達みたいに仲間意識強い奴のが稀なんじゃね 下がれ!と言ったのに悟飯とクリリン狙って倒されたと言うのもあるだろうしそのまま下がってたらまだ……

241 18/12/16(日)18:08:00 No.554975727

あのサイヤ人の女学者が気に入ったわ! もっと見せて頂戴!

242 18/12/16(日)18:08:18 No.554975821

>宇宙船直せないなら用済みってことで殺したのか 後は食糧の節約 一応無線の救助信号は出してはいたし

243 18/12/16(日)18:08:24 No.554975857

>パラガスと一緒に飛んで行ったやつはエンジニアだったのかな >宇宙船直せないなら用済みってことで殺したのか えっ?

244 18/12/16(日)18:08:32 No.554975891

非戦闘員のビーツでも戦闘力は100くらいあんのかな

245 18/12/16(日)18:08:34 No.554975904

>あのサイヤ人の女学者が気に入ったわ! >もっと見せて頂戴! し、しんでる・・・

246 18/12/16(日)18:08:37 No.554975919

>パラガスと一緒に飛んで行ったやつはエンジニアだったのかな >宇宙船直せないなら用済みってことで殺したのか それプラス息子の食料優先かな

247 18/12/16(日)18:08:40 No.554975936

人間のいる星は30個くらいしかないらしいけど 生物で割り切れば結構あるもんなんかね

248 18/12/16(日)18:09:01 No.554976047

チライからの怒りのベクトルがスレ画のみに向いてて 悟空さ達とは殆ど面倒な諍いが無かったのがスッキリして観れた

249 18/12/16(日)18:09:03 No.554976054

惑星ベジータ自体が大昔に占領して奪い取った惑星だから根本の歴史から腐ってるよサイヤ人

250 18/12/16(日)18:09:09 No.554976084

>あのサイヤ人の女学者が気に入ったわ! >もっと見せて頂戴! 奴さん死んだよ フリーザが殺した

251 18/12/16(日)18:09:29 No.554976160

行けラディッツ!もういい下がれ! 行けナッパ!もういい下がれ! このオレが相手になってやる… でずっとやってきたんだろうな王子

252 18/12/16(日)18:09:42 No.554976220

サイヤ人も戦闘民族とはいっても非戦闘員はそれなりにいるし 非戦闘員は性格も戦いに向いてない温厚な連中が多そうだな

253 18/12/16(日)18:09:45 No.554976234

まあサイヤ人は滅んで当然の一族だよね…

254 18/12/16(日)18:09:47 No.554976244

>フリーザが殺した おのれフリーザめ!!!30分×2回のコースでお願いします

255 18/12/16(日)18:09:47 No.554976246

>でずっとやってきたんだろうな王子 ポケモントレーナーか

256 18/12/16(日)18:09:52 No.554976266

悟空からして頭打って記憶無くす前は孫悟飯も手を焼くほどの暴れん坊だったし

257 18/12/16(日)18:09:53 No.554976269

ベジータ4世は初耳だわ

258 18/12/16(日)18:10:00 No.554976297

今作って海外の評価どう?

259 18/12/16(日)18:10:36 No.554976481

>非戦闘員は性格も戦いに向いてない温厚な連中が多そうだな そういう戦闘力だけでなく性格的な部分での基準が下級とかなのかもなー

260 18/12/16(日)18:10:43 No.554976520

ところで戦闘中にちょっとだけCGになるのはなんでなん?

261 18/12/16(日)18:10:45 No.554976533

>今作って海外の評価どう? まだ上映してない

262 18/12/16(日)18:10:52 No.554976568

書き込みをした人によって削除されました

263 18/12/16(日)18:11:10 No.554976660

>ところで戦闘中にちょっとだけCGになるのはなんでなん? なんでも糞も…

264 18/12/16(日)18:11:23 No.554976735

ビーツは良い奴感が凄い滲み出てたよね

265 18/12/16(日)18:11:25 No.554976748

カカロット絶対殺すマンじゃないブロリーいいよね…

266 18/12/16(日)18:11:28 No.554976757

今作のブロリーって前作以上の強さだよね?

267 18/12/16(日)18:11:28 No.554976759

>ところで戦闘中にちょっとだけCGになるのはなんでなん? もう手書きオンリーじゃ食っていけない時代だから

268 18/12/16(日)18:11:37 No.554976801

>ところで戦闘中にちょっとだけCGになるのはなんでなん? CG抜きだと死んじゃうから

269 18/12/16(日)18:11:48 No.554976855

チライとブロリーがおせっせする同人はよ

270 18/12/16(日)18:11:57 No.554976902

>ところで戦闘中にちょっとだけCGになるのはなんでなん? 今のアニメ映画ってシーンごとにいろんなところで作っていってそれをつなぎ合わせて作ってるんだよ…

271 18/12/16(日)18:12:08 No.554976979

>今作のブロリーって前作以上の強さだよね? もう次元が違う

272 18/12/16(日)18:12:27 No.554977068

>今作って海外の評価どう? 見たいので来日してる

273 18/12/16(日)18:12:36 No.554977121

次も劇場版ありそう ブロリーも出て来そう

274 18/12/16(日)18:12:44 No.554977164

まだ日本に旅行に来たGAIJINしか観てねえよ

275 18/12/16(日)18:13:11 No.554977316

>カカロット絶対殺すマンじゃないブロリーいいよね… やっぱ赤ちゃんの時にちょっと泣かされて粘着してますは無理があったと思う

276 18/12/16(日)18:13:14 No.554977333

SSゴジータ以上SSブルーゴジータ未満が新ブロリー

277 18/12/16(日)18:13:17 No.554977350

>今作のブロリーって前作以上の強さだよね? 超にしかなれない時に戦ったブロリーと ブルーにまでなれる時に戦ったブロリーじゃそりゃ話にならん

278 18/12/16(日)18:13:44 No.554977468

殺される瞬間まではフリーザに感謝すらしてたお父さん まあ惑星ベジータ消したの誰かも知らないだろうし

279 18/12/16(日)18:13:45 No.554977478

>今作のブロリーって前作以上の強さだよね? 前作というのは語弊があるがまあ強さに関しては全く比較にならないくらい今作のブロリーの方が上

280 18/12/16(日)18:13:57 No.554977525

強さ比べすると荒れやすいが旧作のブロリーは登場時に既に異常な強さで完成されてて今作のブロリーは未完成だけど成長速度が異常で どっちが上かは同時に存在しないから比べられんけど今作のブロリーは今後経験詰んだらその分加速度的に成長するから今後が気になるな…

281 18/12/16(日)18:14:02 No.554977550

>まだ日本に旅行に来たGAIJINしか観てねえよ そこでこの自撮り動画!

282 18/12/16(日)18:14:24 No.554977639

こっちのブロリーは絶対シャモ星破壊しない

283 18/12/16(日)18:14:25 No.554977643

死に方が拉致ったエンジニアの人と大差無いのが本当に因果応報すぎる

284 18/12/16(日)18:14:32 No.554977676

前作のブロリーも戦って強さが追いつきそうではある

285 18/12/16(日)18:15:04 No.554977841

あと単純にCG戦闘の経験値を貯めるってのも理由だろうな

286 18/12/16(日)18:15:05 No.554977846

戦闘力が秒単位で上昇するから今回のブロリー

287 18/12/16(日)18:15:10 No.554977875

我を忘れて戦うって言うと身勝手の極意っぽいよなぁ

288 18/12/16(日)18:15:23 No.554977917

けど全く話の通じないモンスターから 話せばわかる奴になって怖くはなくなった感がある

289 18/12/16(日)18:15:29 No.554977943

戦闘力もだけどそれ以上に持続力がヤバイよブロリー

290 18/12/16(日)18:15:48 No.554978028

三大スーパーサイヤ人で映画また作ってほしいな

291 18/12/16(日)18:16:28 No.554978274

>話せばわかる奴になって怖くはなくなった感がある 感情のコントロールには長けてるもんね悟空 うん?これってウーブ前に実質師匠になる流れなんじゃ

292 18/12/16(日)18:16:34 No.554978308

>三大スーパーサイヤ人で映画また作ってほしいな おーーーーーーーい!

293 18/12/16(日)18:16:37 No.554978318

さっきスレで今まで40年ロートル相手のトレモしかしてなった格ゲー初心者が初めてでいきなり全世界トーナメント対人戦に出されて個人戦で優勝団体戦で準優勝したって例え見てやっぱコイツおかしいよ!って思った

294 18/12/16(日)18:16:55 No.554978402

>話せばわかる奴になって怖くはなくなった感がある 今後ちょくちょく悟空が遊びに行くことで ケールとカリフラみたいな感じになっていってほしい

295 18/12/16(日)18:17:18 No.554978523

まあ嫁さん候補と頼りになる先輩に出会えたのが一番の収穫だけどね

296 18/12/16(日)18:17:33 No.554978615

>けど全く話の通じないモンスターから >話せばわかる奴になって怖くはなくなった感がある チライという嫁も手に入れたしな

297 18/12/16(日)18:17:36 No.554978629

溶岩の中とか亜空間みたいなところでも戦ってて笑いが堪えられなかった

298 18/12/16(日)18:17:47 No.554978693

バトル開始時の超ブロリーなら旧ブロリーより弱いよ多分

299 18/12/16(日)18:18:21 No.554978866

嘘です!

300 18/12/16(日)18:18:53 No.554979023

ところでなんでわざわざ赤ゴッドだったんだベジータ

301 18/12/16(日)18:19:05 No.554979107

基本的に超って悪ってより立場上敵対みたいな関係が多いしな そんな中で尊いのは異質だがあれも一応元は正義の界王だったんだよな…

302 18/12/16(日)18:19:16 No.554979179

次は鬼太郎と入れ替わりでまたTVシリーズになると思うよ

303 18/12/16(日)18:19:17 No.554979192

(円形にメコォ!する岩壁)

304 18/12/16(日)18:19:48 No.554979372

>我を忘れて戦うって言うと身勝手の極意っぽいよなぁ さすがに単に暴走してるだけなのをそう言うのは持ち上げ過ぎだって

305 18/12/16(日)18:19:56 No.554979415

それでもウイスさんには遊ばれるしやっぱ神(天使)は桁外れだな…

306 18/12/16(日)18:20:14 No.554979520

>(円形にメコォ!する岩壁) ベジータの代わりに役割を果たすブロリーとフリーザ

307 18/12/16(日)18:20:14 No.554979530

>次は鬼太郎と入れ替わりでまたTVシリーズになると思うよ 鳥さのやる気がある限り止める理由まったくないよね どんだけ稼ぐんだこの作品

308 18/12/16(日)18:20:22 No.554979581

才能が違いすぎてただのスーパーサイヤ人化の描写がやばかった

309 18/12/16(日)18:20:26 No.554979608

時系列的にはまだウーブが赤ん坊だから 後付だけど悟空さのヤツこれで好敵手育成に味しめやがったなって考えられる

310 18/12/16(日)18:21:04 No.554979805

>才能が違いすぎてただのスーパーサイヤ人化の描写がやばかった 目が散るってヤバいよね…

311 18/12/16(日)18:21:31 No.554979940

超サイヤ人なるときの子供みたいな反応がお辛い

312 18/12/16(日)18:21:48 No.554980002

しかし幼少期の戦闘能力というより 潜在能力という言い方が気になった 本当にそういうことも含めてなら素晴らしい科学力だ

313 18/12/16(日)18:22:37 No.554980275

今見終わった フリーザの一時間耐久サンドバッグ…

314 18/12/16(日)18:22:58 No.554980389

恐らくというか身勝手にいっとき勝ってたジレンだからそれよりは実力は下っぽい感じだけどタイマンだと多分中立組抜けば個人戦では全宇宙2~3位くらいかなブロリー

315 18/12/16(日)18:23:19 No.554980480

一瞬だけど旧作のブロリー顔になるのがよかった

316 18/12/16(日)18:23:49 No.554980628

同格の仲間が欲しいみたいなこと言ってたけど次はゴールデンクウラでも出るのかな

317 18/12/16(日)18:24:04 No.554980717

現ブロリー最初は超にすら勝てなかったからな…

318 18/12/16(日)18:24:28 No.554980839

ブロリー鍛えるなら精神と時の部屋の方がいいような気がする

↑Top