18/12/16(日)16:51:32 船の旅... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/16(日)16:51:32 No.554953678
船の旅いいよね
1 18/12/16(日)16:52:33 No.554953963
いい… プロおじさん達は乗船したら 即風呂行くのが流石プロ
2 18/12/16(日)16:53:00 No.554954090
初心者でも安心の瀬戸内海航路いいよね
3 18/12/16(日)16:53:31 No.554954225
夜中甲板で物思いに耽るのいいよね…
4 18/12/16(日)16:53:50 No.554954331
昔乗ったら台風で船酔いしちゃったのでいずれリベンジしたい
5 18/12/16(日)16:54:21 No.554954518
>夜中甲板で物思いに耽るのいいよね… 潮風で髪がベタベタに…
6 18/12/16(日)16:54:54 No.554954679
線内レストランの夕食バイキング好き
7 18/12/16(日)16:57:45 No.554955509
長距離ドライバーとライダーの乗船後の動きの無駄のなさ
8 18/12/16(日)16:58:46 No.554955769
夜の甲板は怖い
9 18/12/16(日)16:59:39 No.554956009
乗ってる時は感じないけど結構揺れてるんだよね 船から降りたら自分が揺れてる
10 18/12/16(日)17:00:07 No.554956128
今時みんな飛行機使うよね…と思いきや トラック乗りじゃない普通の客も意外と多い
11 18/12/16(日)17:00:17 No.554956180
後部甲板のみ
12 18/12/16(日)17:01:24 No.554956475
>今時みんな飛行機使うよね…と思いきや >トラック乗りじゃない普通の客も意外と多い お船安いもん
13 18/12/16(日)17:01:49 No.554956599
>線内レストランの夕食バイキング好き 値段とクォリティだけ見たら釣り合わないだろうけど気分は高まる 食堂車もそんな感じだったんだろうか
14 18/12/16(日)17:02:49 No.554956923
>夜中甲板で物思いに耽るのいいよね… 台風が来るからって数時間出発が早まった時は星空が綺麗だったな 次の日荒れたけど
15 18/12/16(日)17:04:28 No.554957448
>夜中甲板で物思いに耽るのいいよね… カップルがやってきたので邪魔しない様に船内に戻る
16 18/12/16(日)17:04:45 No.554957510
>今時みんな飛行機使うよね…と思いきや >トラック乗りじゃない普通の客も意外と多い 車で移動したいけど全部ドライブじゃ…ってなるとこれしか実質車運ぶ手段無いからね
17 18/12/16(日)17:06:30 No.554957982
>長距離ドライバーとライダーの乗船後の動きの無駄のなさ 風呂入って飯食ってとっとと寝る 船内うろついてはしゃぐのは初心者
18 18/12/16(日)17:08:49 No.554958687
油断してるとすぐ風呂の時間終わっちゃうからな
19 18/12/16(日)17:09:44 No.554959019
仕事で乗船してる人動き違うよね 早々にお酒飲んだりしててベテランっぽい
20 18/12/16(日)17:10:15 No.554959160
>今時みんな飛行機使うよね…と思いきや >トラック乗りじゃない普通の客も意外と多い というか飛行機や新幹線の普及で旅の情緒みたいなのが薄れてるから逆にゆったり楽しめる客船ツアーは伸びているみたいよ
21 18/12/16(日)17:10:23 No.554959196
>夜中甲板で物思いに耽るのいいよね… 星を見ながらなんで俺こんなとこいるんだっけ...とか思うのいい...
22 18/12/16(日)17:11:25 No.554959507
去年北海道行くのに使ったけど一晩寝て何百kmも移動できるの便利だし車乗っけてもガス代もろもろのコストや疲労考えたら安いしで 他の地方に行くときもまた使いたいんだけど繁忙期は予約とれなくてかなしい
23 18/12/16(日)17:12:39 No.554959864
俺は乗船即寝して早朝の誰もいない時間にお風呂独占するマン
24 18/12/16(日)17:13:44 No.554960182
>他の地方に行くときもまた使いたいんだけど繁忙期は予約とれなくてかなしい お盆前後の北海道発着便は即埋まっちゃうんだよな…
25 18/12/16(日)17:14:37 No.554960432
新しいさんふらわあ乗ったら冗談みたいに船内綺麗で嬉しかった
26 18/12/16(日)17:16:09 No.554960896
という繁忙期以外はガラガラだよね それでもやっていけるのはやはり旅客はオマケなんだろうけど
27 18/12/16(日)17:16:39 No.554961028
あの非日常感が好き
28 18/12/16(日)17:17:04 No.554961163
貨物トラック運搬が主だからね 旅客はホントにおまけ
29 18/12/16(日)17:17:31 No.554961253
いつかはしてみたい 金も時間もない
30 18/12/16(日)17:17:34 No.554961269
>新しいさんふらわあ乗ったら冗談みたいに船内綺麗で嬉しかった このご時世新造船とか凄いよね いかにこの業界に勢いがあるのかがわかる
31 18/12/16(日)17:17:48 No.554961322
風呂はちょっと海荒れたら入れなくなるから慣れてる人はさっさと入るな
32 18/12/16(日)17:17:49 No.554961324
海は広いし空はもっと広いんだなぁ
33 18/12/16(日)17:18:33 No.554961508
バイクで宮崎行こうと思ったら東京鹿児島便がなくなってて悲しい…
34 18/12/16(日)17:19:21 No.554961697
>このご時世新造船とか凄いよね いかにこの業界に勢いがあるのかがわかる それなりに儲かってもいるんだろうね 丁度代替わりの時期で日本海フェリーもそうだけど新造船に入れ替わってきてる
35 18/12/16(日)17:19:36 No.554961787
旅客はついでに乗せて料金取れるならラッキーな感じだしね 車無しで身1つで乗るだけなら格安 降りてからの移動が面倒だけど
36 18/12/16(日)17:20:10 No.554961940
釜山-福岡航路で少し時化て湯船がザッパザッパ荒れて 一緒に移動してたフランス人と大はしゃぎだったよ
37 18/12/16(日)17:20:23 No.554962012
いつか個室に泊まってみたいけどたぶん実現しない
38 18/12/16(日)17:20:36 No.554962073
昔は麻雀のゲームとかあったけど今はもうないんだろうな…
39 18/12/16(日)17:20:50 No.554962157
>>線内レストランの夕食バイキング好き >値段とクォリティだけ見たら釣り合わないだろうけど気分は高まる よく使う近畿~北九州航路はカフェテリア式の阪九フェリーとバイキング式の名門大洋フェリーがあるけど、 いつもバイキング式の名門大洋使っちゃうおじさん
40 18/12/16(日)17:21:00 No.554962211
川崎近海なんかも社名になってる近海輸送じゃ赤字か雀の涙みたいな利益なのに 内航フェリー部門があるから余裕でチャラにする凄さ
41 18/12/16(日)17:21:11 No.554962260
しばらく前なんか急にお船に乗りたいから東京湾フェリー乗ってきた もっと長時間乗りたい 時間ない…
42 18/12/16(日)17:21:15 No.554962277
>降りてからの移動が面倒だけど 朝5時に別府港放り出されて駅までとぼとぼ歩いた1年前 家帰ってきて近くにスパ銭あったのを知った思い出
43 18/12/16(日)17:21:40 No.554962398
>釜山-福岡航路で少し時化て湯船がザッパザッパ荒れて >一緒に移動してたフランス人と大はしゃぎだったよ 湯船がえらいことになって傾きを実感するの楽しいよね…
44 18/12/16(日)17:22:01 No.554962500
乗用車の列の向こうに自衛隊の車輌がずらっと並んでるの見るとワクワクする
45 18/12/16(日)17:22:41 No.554962678
>このご時世新造船とか凄いよね いかにこの業界に勢いがあるのかがわかる ドライバー足りなくて規制云々あるからフェリーに載せちゃえって感じなの?
46 18/12/16(日)17:23:44 No.554963006
>湯船がえらいことになって傾きを実感するの楽しいよね… 大荒れで使えなくなる可能性があるから今のうちに風呂入っとけよ!って放送いいよね…
47 18/12/16(日)17:24:22 No.554963237
行楽シーズンだとオレンジフェリーは床で寝てる人間が居てめっちゃ嫌い
48 18/12/16(日)17:25:06 No.554963452
九州のオヤジが北九州-東京航路で関東にやって来て 太平洋に出た途端揺れまくりで虫の息だったらしく 瀬戸内海がいかに日本の歴史に重要だったと思うか熱弁ふるってた
49 18/12/16(日)17:25:12 No.554963472
ゲーセンのラインナップが古い
50 18/12/16(日)17:25:30 No.554963548
四国フェリーくらいしか用がない 1時間あればついちゃう
51 18/12/16(日)17:27:05 No.554963957
たまたま意気投合したトラック野郎のおじさんにドライバールーム入れてもらったけど個室で快適そうだった 専用の談話室みたいなのもあって酒盛りしてて羨ましかった
52 18/12/16(日)17:27:15 No.554963998
>ゲーセンのラインナップが古い 寂れた遊園地にあるゲーセンと同じ匂いがするよね タイムスリップした感じ
53 18/12/16(日)17:27:21 No.554964029
大洗から北海道1回行ってみたい
54 18/12/16(日)17:27:34 No.554964074
定年退職した夫婦の旅行パックとかに企画があるらしく 新造して部屋綺麗にするのもわかる気がする
55 18/12/16(日)17:28:07 No.554964260
オレンジフェリーが新造船で個室オンリーになったらしいので なんとか機会作って乗りたい
56 18/12/16(日)17:28:35 No.554964391
>しばらく前なんか急にお船に乗りたいから東京湾フェリー乗ってきた >もっと長時間乗りたい >時間ない… 片道40分だからね… かっぱえびせん食いに来るカモメかわいい
57 18/12/16(日)17:28:59 No.554964508
大阪志布志の新しくなる前に乗ったけど お土産コーナーとかたまらなかった 修学旅行とかの需要もあるのかな?
58 18/12/16(日)17:29:29 No.554964653
調べたら東京から四国とか九州いけるのね 新幹線しか頭になかったよ…
59 18/12/16(日)17:29:43 No.554964717
時間はあるけど金はない卒業旅行の水増しにいい
60 18/12/16(日)17:29:51 No.554964762
長距離は乗ったことないけど国道九四フェリーはここ2年くらい夏に乗ってる 長期休み独特の雰囲気が凄く良い…風の強い甲板でパンチラする女児良い…
61 18/12/16(日)17:30:03 No.554964835
大学生の頃に鹿児島-屋久島航路で見た開聞岳が綺麗だったなあ 高校の同級生と二人でテキーラ飲みながらウオー!言ってた そのあとは時化と酒でゲロ吐いてた
62 18/12/16(日)17:30:15 No.554964912
瀬戸内海の愛媛から広島の乗ったが地元民ぽい人が一人数席占拠してたなあ立ち客出てるのに… 田舎のjrでも一人でボックス4人分占拠とかよくある事なんだがクソ過ぎる
63 18/12/16(日)17:31:18 No.554965223
週末スレ画に乗る予定ができて初フェリーだ
64 18/12/16(日)17:31:25 No.554965251
仕入れミスってるのか船内の売店の食い物がほぼゼロになってた事ある 北海道から敦賀だっけので寄港便の奴
65 18/12/16(日)17:31:31 No.554965287
それなりの個室取るとお値段もそれなりだけど意外と楽しい
66 18/12/16(日)17:31:40 No.554965339
北海道行くのに商船三井と新日本海フェリーよく使ってたけど 九州行った時に使った便が船内の動き方あれこれ違って面白かった
67 18/12/16(日)17:32:09 No.554965482
陸の近くを走るから割と携帯の電波が入って…
68 18/12/16(日)17:32:10 No.554965489
大型トラックが船首から出入りすると船が大きく揺れて面白いよ su2769258.jpg
69 18/12/16(日)17:32:18 No.554965545
夜の甲板は酒を飲まない俺にもビールを買わせるロマンがあった
70 18/12/16(日)17:32:19 No.554965549
最近は雑魚寝スペースどんどん小さくなってるね ひびきに乗ったけど個室は個室でめちゃ狭くて味があった
71 18/12/16(日)17:32:29 No.554965614
離島を回る路線バスのような船にのったら 最後の島に到着するのに2時間ぐらいかかってたな
72 18/12/16(日)17:32:37 No.554965663
誰か呉港のエロ漫画雑誌のラインナップチェックしてきて
73 18/12/16(日)17:32:48 No.554965740
暇があったら学生時代みたいに乗ってみたい 社会人になると時間が切実な問題になってくるからなあ
74 18/12/16(日)17:33:15 No.554965908
桜島フェリー 根占山川フェリー 熊本―島原フェリー 国道九四フェリー 意図して乗ってはないけど結構色々乗ってるな
75 18/12/16(日)17:33:24 No.554965971
波が強いと港に付いたのに接岸出来なくて時間かかったりするよね
76 18/12/16(日)17:33:28 No.554965990
連結!積み込み!解結! 連結!積み込み!解結! を物凄い速さでやってのけるトレーラーのドライバーいいよね…
77 18/12/16(日)17:33:30 No.554966001
星がめっちゃきれいに見える 流れ星もよく見つかる
78 18/12/16(日)17:33:47 No.554966071
九州から札幌まで行く時間をくれ!
79 18/12/16(日)17:33:49 No.554966080
>大型トラックが船首から出入りすると船が大きく揺れて面白いよ >su2769258.jpg 上等なの乗ってるな・・・
80 18/12/16(日)17:34:02 No.554966131
>ドライバー足りなくて規制云々あるからフェリーに載せちゃえって感じなの? トレーラーだけ運べるのデメリットが多い
81 18/12/16(日)17:34:14 No.554966189
勢いはないよ… 出来るときに新しくしないとこの先どうなるか分からないし
82 18/12/16(日)17:34:42 No.554966311
太平洋フェリーの早割や津軽海峡フェリーの海割みたいにかなり安いのもあるけど 夜行バスなんかと比べるとそんなに安く感じない
83 18/12/16(日)17:34:49 No.554966350
仕事でしか船に乗らないからたまにはプライベートで乗りたいな…
84 18/12/16(日)17:34:50 No.554966355
>トレーラーだけ運べるのデメリットが多い 悩ましい誤変換だ
85 18/12/16(日)17:35:07 No.554966448
>九州から札幌まで行く時間をくれ! 飛行機だと鹿児島からでも最短4時間弱だけど船だと二日かかりそうだ
86 18/12/16(日)17:35:27 No.554966563
ドライバールームはしれっと潜り込める船が結構あるよ
87 18/12/16(日)17:35:29 No.554966569
船旅したくなってきた ステマか!これがステマというやつかチクショウ!
88 18/12/16(日)17:35:36 No.554966605
お湯使いたい放題だからドリップコーヒーは意外と飲める
89 18/12/16(日)17:35:39 No.554966623
>夜行バスなんかと比べるとそんなに安く感じない 居住性が…
90 18/12/16(日)17:35:44 No.554966653
売店とか受付のお姉さんも基本一定期間陸に上がらずに乗船しっぱなしって聞いて驚いた
91 18/12/16(日)17:35:44 No.554966664
1泊じゃちょっと物足りない 3泊くらいして飽きたい
92 18/12/16(日)17:35:58 No.554966714
乗船時間になるまで付近で釣りして時間潰すのが好き
93 18/12/16(日)17:35:59 No.554966716
>連結!積み込み!解結! >連結!積み込み!解結! >を物凄い速さでやってのけるトレーラーのドライバーいいよね… あれ普通に職人技だな 最後の方なんかよくあんな隙間に突っ込めるな…って所に一発で入れちゃうのすごい…
94 18/12/16(日)17:36:13 No.554966782
タイタニックみたいな状況になっちゃったらどうしようと無駄な不安を楽しむ
95 18/12/16(日)17:36:57 No.554967073
>悩ましい誤変換だ ごめんのでメリットが多い
96 18/12/16(日)17:37:15 No.554967169
四国瀬戸内に住んでるとわりと気軽に乗ろうと思えば乗れるのはありがたい
97 18/12/16(日)17:38:03 No.554967419
大学生の頃に夏休みの間ずっと小笠原フェリーに乗りっぱなしのバイトの募集があって悩んだんだけど 期末試験に数日かぶってて断念したんだ あれやってたら一生の思い出になっただろうなあ
98 18/12/16(日)17:38:32 No.554967542
高知沖で貨物船をガンガン抜かしていって フェリーは思ったよりも足速早めなんだなあって 貨物船は遅い方が燃料代安くなるから当たり前なんだろうけど
99 18/12/16(日)17:38:36 No.554967562
フェリーは閑散期なら良いが繁盛期だと色々クソ
100 18/12/16(日)17:38:41 No.554967584
>あれやってたら一生の思い出になっただろうなあ 多分飽きるので期末でよかったね
101 18/12/16(日)17:38:42 No.554967592
雑魚寝で学生気分を味わってもいいし特等で金持ちジジイの気分を味わってもいい
102 18/12/16(日)17:38:53 No.554967658
大阪~四国間のフェリーはばあちゃんち行くとき乗ってたな また乗りたいわ
103 18/12/16(日)17:39:17 No.554967795
混んでると雑魚寝のレベルが想定内じゃ済まない
104 18/12/16(日)17:39:20 No.554967825
>国道九四フェリー お盆の混み方凄いよね 4時間待ちとか言われたわ
105 18/12/16(日)17:39:48 No.554967991
>あれやってたら一生の思い出になっただろうなあ 小笠原航路は荒れるので有名なので一生分船に乗った、もういいってなりそう
106 18/12/16(日)17:39:49 No.554967997
甲板でセレブごっこして朝を待つ
107 18/12/16(日)17:39:58 No.554968056
>フェリーは閑散期なら良いが繁盛期だと色々クソ そんな気がする… おれは閑散期に乗ったからやりたい放題だったけど 人が沢山いたらゲンナリしてただろうなぁ
108 18/12/16(日)17:40:12 No.554968138
手慣れた家族連れがコンセント前占拠してて辛い…
109 18/12/16(日)17:40:27 No.554968206
>飛行機だと鹿児島からでも最短4時間弱だけど船だと二日かかりそうだ 苫小牧名古屋で2日かかるから3日4日必要な気がする
110 18/12/16(日)17:40:33 No.554968234
陸の乗り物や飛行機はかなりの揺れでも酔った事無いけど船は時化るとダメだ… セスナやヘリでも酔わないのに何の差だろう…
111 18/12/16(日)17:41:00 No.554968347
雑魚寝もいいけどb寝台くらいに乗るのが好き
112 18/12/16(日)17:41:26 No.554968488
>フェリーは閑散期なら良いが繁盛期だと色々クソ GWに雑魚寝スペースで帰らざるを得ないことあったけど酷い目にあった
113 18/12/16(日)17:42:25 No.554968769
空いてる時だと逆にb寝台のが窮屈かもしれん
114 18/12/16(日)17:43:17 No.554969014
>陸の乗り物や飛行機はかなりの揺れでも酔った事無いけど船は時化るとダメだ… >セスナやヘリでも酔わないのに何の差だろう… 思春期に乗り物酔いしてたけど大人になったら酔わなくなったな 数年前に台風の中フェリー乗って滅茶苦茶揺れたけど酔わなかったわ
115 18/12/16(日)17:43:25 No.554969045
ものすごい暇になったら1等で無駄に長距離移動するんだ…
116 18/12/16(日)17:43:27 No.554969052
>雑魚寝もいいけどb寝台くらいに乗るのが好き B寝台の値付けは雑魚寝は嫌だ雑魚寝は嫌だって思ってるとこに 割とギリギリ出せる金額でうまく考えられてると思わされる
117 18/12/16(日)17:44:42 No.554969348
スマホ充電してる奴多いなあ…ってなる スマホ充電しながら四六時中使ってるやつが多いといえばいいのか
118 18/12/16(日)17:45:00 No.554969429
フェリーの食事はどうしても高くつくことが多いのでベテランの人は食べ物を持ち込む人多いけど 関係ねえ船の上で食べるホットケーキが美味しいんじゃ
119 18/12/16(日)17:45:33 No.554969567
>セスナやヘリでも酔わないのに何の差だろう… 乗ってる時間だろう 飛行機は小型でもマイナスGが持続的にかかる時間なんかわずかだし視点を遠くに置ける
120 18/12/16(日)17:45:43 No.554969614
3日目くらいまでなら乗ってて楽しいよね
121 18/12/16(日)17:46:59 No.554969949
海外とかの豪華客船数泊クルーズとかも気にはなる
122 18/12/16(日)17:47:16 No.554970006
>3日目くらいまでなら乗ってて楽しいよね 殺人事件とか起きねえかなってマジで思っちゃうぐらいに飽きるからな…
123 18/12/16(日)17:47:23 No.554970031
仙台-名古屋間だけ乗ったことあるけど他のも使ってみたい
124 18/12/16(日)17:47:51 No.554970154
苫小牧東-敦賀まで出てるフェリーが少し小さいけど綺麗で快適だった フェリーで露天風呂に入れるとは思わず感激した