18/12/16(日)14:11:42 なんで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/16(日)14:11:42 No.554906045
なんでゴジラばっかり!
1 18/12/16(日)14:13:14 No.554906416
大人も視聴に耐えうる特撮の流れ作ったのはえらい
2 18/12/16(日)14:14:00 No.554906633
>大人も視聴に耐えうる特撮の流れ作ったのはえらい そんなもん探せば昔からあっただろ 変に持ち上げすぎだ
3 18/12/16(日)14:14:11 No.554906682
ひぐちくん!
4 18/12/16(日)14:14:36 No.554906781
お前死んだじゃん…
5 18/12/16(日)14:14:50 No.554906839
一色だとグロいな
6 18/12/16(日)14:16:33 No.554907327
新作やるって言って情報一切出てこないのはなんなの 次の元号待ってるの
7 18/12/16(日)14:16:40 No.554907364
ハリウッド行こうぜ! ウルトラな人も行ったんだしさ!
8 18/12/16(日)14:16:43 No.554907379
特撮なんてドラマ部分はその時代に合わせた流行りの物だから ガメラがやたら合うってのはその時代が好きってだけ
9 18/12/16(日)14:17:26 No.554907552
クドカン喰われる奴の続きは?
10 18/12/16(日)14:18:33 No.554907837
カタ勃起ゴジラ
11 18/12/16(日)14:19:16 No.554907985
3作品しかないから紹介できる数が少なすぎてね…
12 18/12/16(日)14:20:11 No.554908210
完全に震災の時の「仙台消滅」が悪い
13 18/12/16(日)14:21:01 No.554908403
京都駅がリングだ!
14 18/12/16(日)14:22:20 No.554908720
小さき勇者たち…
15 18/12/16(日)14:22:52 No.554908839
>3作品しかないから紹介できる数が少なすぎてね… もっとあるじゃん!
16 18/12/16(日)14:23:23 No.554908966
昭和ガメラをなかった物として語ろうとするんじゃない
17 18/12/16(日)14:24:08 No.554909156
平成でやると三部作と比較されちゃうのは小さき勇者たちでわかったから新元号待ちだと思ってる
18 18/12/16(日)14:24:17 No.554909197
いやでも昭和は無かったものでいいと思う…
19 18/12/16(日)14:24:49 No.554909327
対ギャオスは傑作だろ!? 平成でもタイトル踏襲してるぐらいだし!
20 18/12/16(日)14:24:54 No.554909347
思い出補正かもしれないけどバルゴンは名作なんですよ
21 18/12/16(日)14:25:30 No.554909478
特撮としては平成3作で十分だろ
22 18/12/16(日)14:27:28 No.554910004
ノッてきたところで過剰にジャリ向けに舵切ってシリーズごと大コケする大映パターンを未だに引きずってるってひどくね?
23 18/12/16(日)14:27:33 No.554910034
バルゴンは本当に好きだわ 土人の辺りは時代的なものがあるからキツいけど 話は本当に面白い
24 18/12/16(日)14:29:03 No.554910420
バルゴンは昭和で唯一話がクソ真面目に進むから見応えあるよね… あとギャオスもエンタメに特化した作りで見ていて面白くて好き
25 18/12/16(日)14:29:55 No.554910657
じゃあ象の鼻切開するね…
26 18/12/16(日)14:30:26 No.554910775
やっぱり亀感強すぎるからじゃねぇかな… ゴジラみたいに大きくデザインも動き方も振り切れないし
27 18/12/16(日)14:31:22 No.554910992
レギオンはおもしろいいけどイスカななんか外した感じ もうちょっとギャオスを統括するボスで率いて出てくるとかインパクト欲しい
28 18/12/16(日)14:31:25 No.554911002
一作目はテンポ良くダレずに楽しめる 二作目はバランスが良い 三作目はとにかく特撮がすごい
29 18/12/16(日)14:31:34 No.554911038
>ノッてきたところで過剰にジャリ向けに舵切ってシリーズごと大コケする大映パターンを未だに引きずってるってひどくね? まあでも大映板はシリアス風な奴よりジャリ向けの方が作品数多いし… 先行しているゴジラへの対抗としてもジャリ向けになるのは必然だったというか
30 18/12/16(日)14:32:18 No.554911219
>やっぱり亀感強すぎるからじゃねぇかな… >ゴジラみたいに大きくデザインも動き方も振り切れないし 亀が手足引っ込めて火吹きながら高速回転して飛ぶとか動きは振り切れまくってるだろ!
31 18/12/16(日)14:32:32 No.554911264
ゴジラの小説にも出てきたし…
32 18/12/16(日)14:32:50 No.554911346
>イスカ 誰じゃ…
33 18/12/16(日)14:32:52 No.554911357
平成3部作はあれはあれで悪くないがよりによって光属性の塊みたいな平成モスラと同時期にGMKばりにダークなもんお出ししてきたのがまずかった
34 18/12/16(日)14:32:53 No.554911364
でも俺対バイラス星人みたいな子供大好きガメラ好きだよ…
35 18/12/16(日)14:33:16 No.554911447
動きはゴジラより断然振りきってるだろ 変形して空飛ぶんだぞ シェーのポーズで飛ぶとかじゃないんだぞ
36 18/12/16(日)14:33:51 No.554911612
デザインも昭和から平成でめっちゃ変わった
37 18/12/16(日)14:34:33 No.554911794
ガメラ3は金子監督のオカルト節がキツすぎてね GMKも同じ理由で苦手なんだ俺
38 18/12/16(日)14:34:48 No.554911868
でも所詮は亀なんだよな…頭をサメにしてみるとか…
39 18/12/16(日)14:35:15 No.554911991
>そんなもん探せば昔からあっただろ >変に持ち上げすぎだ 石ばっかで探すのめんどくさいから教えてくだち!
40 18/12/16(日)14:35:42 No.554912096
俺ガメラマーチめっちゃ好きで今でも口ずさむんだ
41 18/12/16(日)14:36:21 No.554912232
ガメラ難しいだろ 対戦相手が出たらお子さま抜きの場合人間バンバン食うし 血を流すとかそう言うのもガメラとしては必要な部分だし
42 18/12/16(日)14:36:45 No.554912334
3は退屈な子供のドラマを延々見せられて 肝心のイリスもぼんやりとした存在ばい…って一番駄目なパターンだし
43 18/12/16(日)14:36:53 No.554912360
今から特撮みるならラドン見てラドキチになろう
44 18/12/16(日)14:37:27 No.554912479
ジグラと言うミツクリザメモチーフの相手がいますので頭鮫は却下です
45 18/12/16(日)14:37:34 No.554912512
監督来たな…
46 18/12/16(日)14:37:38 No.554912526
もっとこうエンタメに振り切った希望溢れる物語で良かったのでは...?
47 18/12/16(日)14:37:48 No.554912566
3のヒロインの気持ちはわからんでもないけど犠牲者が多すぎる…
48 18/12/16(日)14:37:51 No.554912585
ガメラガメラガメラトメカゴジラ
49 18/12/16(日)14:37:57 No.554912602
でも結局子供受けしないとファンは先細りになるよ 怪獣にも特撮にも興味のない大人にガメラは(特撮にしては)大人向けで面白いから!って布教できるかというと
50 18/12/16(日)14:38:09 No.554912654
3はあのEDが世相を反映しすぎていて大好きだ
51 18/12/16(日)14:38:44 No.554912814
アマゾン配信でアニメ行け
52 18/12/16(日)14:39:16 No.554912996
ああ見えてカメさんは恐竜の親戚なんだ
53 18/12/16(日)14:39:17 No.554913002
コミコン用のショートムービー出来良かったからあの路線で作って欲しいなあ
54 18/12/16(日)14:39:19 No.554913014
ガメラ3は微妙だったな…2がいいだけに余計に
55 18/12/16(日)14:39:42 No.554913127
>アマゾン配信でアニメ行け ゴジラよりアニメ向けな気もしなくもない
56 18/12/16(日)14:40:13 No.554913261
ジグラ辺りも今やればあんなやっつけ変形で地上に上がるとかじゃなく ガッツリ適応して上がるんだろうな
57 18/12/16(日)14:40:21 No.554913295
3のドラマパートはあんだけ派手に暴れてればそりゃガメラの犠牲者も大勢いるよね…っていうのがわかるし平成3部作におけるガメラとギャオスの関係性を描写してるんで嫌いじゃないけどなぁ
58 18/12/16(日)14:40:23 No.554913298
板野サーカスさせたい 似合わないか
59 18/12/16(日)14:41:16 No.554913539
ロリとイリスのシーンがくどいし 肝心のイリスがギャオスの親玉ってのがいまいち分からん地味な戦闘ばかりで… レギオンがすごかっただけに余計にな
60 18/12/16(日)14:41:24 No.554913570
イリスはなあ…なんか設定集見せられてる感じでドラマの構築が足りなかったしタブーだったガメラの犠牲者ってテーマやるわりにそれでもガメラはみんなを守るために戦ってるんだよっていう普通の着地点に落ち着いて(そんなの最初からわかってるんだよ…)としか思わんかったな
61 18/12/16(日)14:41:39 No.554913614
>3のドラマパートはあんだけ派手に暴れてればそりゃガメラの犠牲者も大勢いるよね…っていうのがわかるし平成3部作におけるガメラとギャオスの関係性を描写してるんで嫌いじゃないけどなぁ 怪獣エンタメでそんなんやられても…
62 18/12/16(日)14:41:53 No.554913683
色々言われるけど3の映像は本当に好きよ 映画としてみたら平成三部作のなかだとやっぱり2が一番好き
63 18/12/16(日)14:41:54 No.554913686
>板野サーカスさせたい >似合わないか 私はいいと思う
64 18/12/16(日)14:42:01 No.554913722
3はドリキャスおじさんとババアを削れ
65 18/12/16(日)14:42:11 No.554913772
しかしな怪獣映画において3のストーリーライン程度でつまんね言われるのは割と贅沢な悩みだと思うぞ! ストーリーの露悪的な部分が嫌ってのはうn!
66 18/12/16(日)14:42:20 No.554913829
>3のドラマパートはあんだけ派手に暴れてればそりゃガメラの犠牲者も大勢いるよね… 遺族代表が知らずとはいえ間接的に殺しまくってるのがな…
67 18/12/16(日)14:42:37 No.554913934
大衆受けするエンタメ要素は必要だと思うんスよ 平成のって個人的には面白かったけど一般には刺さらないんじゃないかなって感じたし
68 18/12/16(日)14:43:07 No.554914071
>石ばっかで探すのめんどくさいから教えてくだち! 既に名前挙がってるけどラドンは単体の怪獣映画としては初期の傑作だよ 操演技術の凄さとか当時の博多を再現したミニチュアセットとか見所は多い 非怪獣物なら怪奇大作戦は現代にも通じるテーマが多くて色々考えさせられるよ あと日本沈没は…特撮でいいんだろうか?
69 18/12/16(日)14:43:15 No.554914125
https://youtu.be/fjdp36mPh_8 これどうなったのさ
70 18/12/16(日)14:43:26 No.554914176
>でも俺対バイラス星人みたいな子供大好きガメラ好きだよ… 船内で謎回路いじくってガメラを助けるシーンいいよね 円盤のデザインも素晴らしい
71 18/12/16(日)14:43:28 No.554914187
>平成のって個人的には面白かったけど一般には刺さらないんじゃないかなって感じたし 良い意味でも悪い意味でもちょっとオタク向けな感じな作りだからね…
72 18/12/16(日)14:43:52 No.554914292
>しかしな怪獣映画において3のストーリーライン程度でつまんね言われるのは割と贅沢な悩みだと思うぞ! つまんね!というよりもやっとする感じなのが好み別れてるんだと思う
73 18/12/16(日)14:43:54 No.554914303
平成三部作がマニア向けなのは何となくわかる あの時期だいぶ怪獣映画自体が陳腐化というか大衆受けしなくなってたというか
74 18/12/16(日)14:44:19 No.554914426
ガメラが玄武でイリスが朱雀なら4で青龍と白虎だして地球はどうなるのかまでやってくれればなあ
75 18/12/16(日)14:44:19 No.554914427
最初の渋谷のシーンも評価高いけどこれ見よがしに爆風で吹っ飛んでる人が不自然に画面に映りまくるのが「ハイハイ人がいっぱい死んでますよ~残虐ですね~」って制作側に言われてる感じでどうも苦手だ
76 18/12/16(日)14:44:23 No.554914451
>怪獣エンタメでそんなんやられても… オカルト要素とSF要素濃いめの1と2見てて怪獣エンタメとだけしか見てないんじゃなぁ
77 18/12/16(日)14:44:36 No.554914526
ラドンは個人的には円谷英二のベストだと思ってる
78 18/12/16(日)14:44:39 No.554914546
その割にオタクに特化せず一般受けも狙うから両方から微妙に…
79 18/12/16(日)14:44:42 No.554914561
>3はドリキャスおじさんとババアを削れ ねっとりとした演技してるだけであの話にはいる人達だよ! 掘り下げると長くなるからあれぐらいでいい
80 18/12/16(日)14:44:55 No.554914636
>>ゴジラみたいに大きくデザインも動き方も振り切れないし >亀が手足引っ込めて火吹きながら高速回転して飛ぶとか動きは振り切れまくってるだろ! でもやっぱカメなんだよな
81 18/12/16(日)14:45:03 No.554914660
>円盤のデザインも素晴らしい マッハ文朱の出てくるやつの海賊船はなんであんな事に…
82 18/12/16(日)14:45:15 No.554914711
>ガメラが玄武でイリスが朱雀なら4で青龍と白虎だして地球はどうなるのかまでやってくれればなあ なんか設定だけで画面からそういうのが全然伝わってこなかったよね 古代兵器の設定はわくわくしたのに
83 18/12/16(日)14:45:30 No.554914774
でもお腹開くのは気持ち悪いです
84 18/12/16(日)14:45:36 No.554914799
こどものともだちってのでこう そこはまぁいいかなパートが入ってることになる
85 18/12/16(日)14:46:14 No.554914960
ラドンの飛んでる下で町が壊滅してくの凄いよね…そりゃラドキチも生まれる
86 18/12/16(日)14:46:18 No.554914979
ジャイガー好きなんだけどな 一度ダメージ受けた技に対抗策を用意して戦うところが面白い
87 18/12/16(日)14:46:20 No.554914985
>平成三部作がマニア向けなのは何となくわかる >あの時期だいぶ怪獣映画自体が陳腐化というか大衆受けしなくなってたというか ウルトラとライダーが相次いで復活してたからライトな層はそっちに流れたってのもありそう
88 18/12/16(日)14:46:49 No.554915151
カメという時点で 亀モチーフという時点で根本がダサいだろ みんな分かってても言わないことだけどさ
89 18/12/16(日)14:47:03 No.554915223
>ウルトラとライダーが相次いで復活してたからライトな層はそっちに流れたってのもありそう どっちも良く出来てたからな…
90 18/12/16(日)14:47:19 No.554915308
まぁドラゴンじみたゴジラに絶対勝てないよな…デザイン
91 18/12/16(日)14:47:23 No.554915327
>平成三部作がマニア向けなのは何となくわかる >あの時期だいぶ怪獣映画自体が陳腐化というか大衆受けしなくなってたというか とりあえず雑なエフェクトのビームで光らせて爆発させて画面を派手にしておけばいいんでしょみたいな作りが多かったしまあ… 陳腐な上に金も掛かるんだからどうしようもない
92 18/12/16(日)14:47:31 No.554915369
夏休みによくガメラやってたのはもう25年とか前かな
93 18/12/16(日)14:47:36 No.554915392
渋谷戦は市街地で「不自然に人的被害を隠す」のやめたらこうなるわなってだけだ
94 18/12/16(日)14:47:55 No.554915474
昭和ガメラの怪獣は子供の落書きみたいなデザインなのに攻撃手段がやたらエグいイメージがある
95 18/12/16(日)14:47:55 No.554915477
>石ばっかで探すのめんどくさいから教えてくだち! 世界大戦争
96 18/12/16(日)14:47:58 No.554915490
小さき勇者は三部作との差か叩かれがちだけど普通に面白いよね
97 18/12/16(日)14:48:24 No.554915578
>>平成三部作がマニア向けなのは何となくわかる >>あの時期だいぶ怪獣映画自体が陳腐化というか大衆受けしなくなってたというか >ウルトラとライダーが相次いで復活してたからライトな層はそっちに流れたってのもありそう クウガってガメラ3より後では?
98 18/12/16(日)14:48:37 No.554915658
ギロンさんの一度見たら忘れられない強烈なデザイン
99 18/12/16(日)14:48:38 No.554915662
技がやたら多い ただのパンチとか噛みつきに技名つけなくてもいいのに
100 18/12/16(日)14:48:51 No.554915737
>カメという時点で >亀モチーフという時点で根本がダサいだろ >みんな分かってても言わないことだけどさ まあ亀というモチーフであそこまでかっこよくできたのは評価すべき それにゴジラも今となっては直立型恐竜モチーフ自体時代遅れのダサいものになってるしダサいものからかっこいいもの作らなきゃいけないジレンマ抱えてるのは怪獣映画の宿命みたいなもんだ
101 18/12/16(日)14:49:15 No.554915850
>技がやたら多い >ただのパンチとか噛みつきに技名つけなくてもいいのに ただのイチャモンじゃねーか!
102 18/12/16(日)14:49:32 No.554915924
バルゴンとバイラス星人が好きです
103 18/12/16(日)14:49:47 No.554915997
ゴールデンタイムの渋谷に実際に行けばよくわかるけどめっちゃ人多いもんなぁ そりゃ都内で前ぶれなく市街戦やれば酷いことになるわとしか…
104 18/12/16(日)14:49:52 No.554916023
>小さき勇者は三部作との差か叩かれがちだけど普通に面白いよね 差というか3のあの後どうなったんだよっていう答えがないままだされてもって感じではあったな…
105 18/12/16(日)14:49:58 No.554916058
>渋谷戦は市街地で「不自然に人的被害を隠す」のやめたらこうなるわなってだけだ それはさすがに… 実際の人が死んでる災害映像とか見ても人なんて地味に小さくしか映らんしかなり露悪的に作ってるのは間違いないと思うぞ
106 18/12/16(日)14:50:33 No.554916207
なんでシリーズ続かないのかという疑問に対する 過剰に叩く返答という手法は好まず
107 18/12/16(日)14:50:38 No.554916226
>差というか3のあの後どうなったんだよっていう答えがないままだされてもって感じではあったな… いや別のガメラシリーズなのにそんな事言われても…
108 18/12/16(日)14:50:42 No.554916248
あの頃はそういう時代だったんだ ガメラさんはやたら漢字並べた技名だし モスラさんはめっちゃカタカナ並べた技名が一杯だ
109 18/12/16(日)14:51:28 No.554916442
とにかくイリスの戦闘が微妙だった 100匹のギャオス引き連れて攻撃とかなんかダイナミックな戦闘が欲しい
110 18/12/16(日)14:51:49 No.554916520
よし! ガメラ総選挙やろう!
111 18/12/16(日)14:52:00 No.554916578
>実際の人が死んでる災害映像とか見ても人なんて地味に小さくしか映らんしかなり露悪的に作ってるのは間違いないと思うぞ 災害さん回転しながら飛んできたり口から火を吹いたりしないだろいい加減にしろよ
112 18/12/16(日)14:52:18 No.554916641
イリス戦は怪獣プロレスがないから地味だけど構図とかめっちゃ凝ってるのに…
113 18/12/16(日)14:52:24 No.554916679
>クウガってガメラ3より後では? 言われてみればそうだったわ…ごめん ウルトラは平成三部作最後のガイアやってた頃だね
114 18/12/16(日)14:52:40 No.554916754
あの京都駅見せられちゃ文句は言えない
115 18/12/16(日)14:52:46 No.554916778
>ガメラ総選挙やろう! 上位を昭和勢が占めちゃうんだ…
116 18/12/16(日)14:53:01 No.554916843
そういえばメカガメラはいないのか
117 18/12/16(日)14:53:02 No.554916848
>それはさすがに… >実際の人が死んでる災害映像とか見ても人なんて地味に小さくしか映らんしかなり露悪的に作ってるのは間違いないと思うぞ 平成ガメラの手法として人の目線から怪獣を見上げるっていうカメラワークが多用されてるんだから別に映像として不自然なもんではないでしょ だいたいその手の災害映像にしたって空撮がメインなんだから人が小さくなって当たり前だろ
118 18/12/16(日)14:53:10 No.554916884
>それにゴジラも今となっては直立型恐竜モチーフ自体時代遅れのダサいものになってるし 今度のは普段はいつも通りでも勢いよく走ったり ギドラが射撃体勢で翼竜に近いナックルウォークになるのはいい塩梅だと思う
119 18/12/16(日)14:53:28 No.554916953
単にわかりやすい必殺技合戦は2でやっちゃったしな 守るべき人間から根底揺るがされちゃうのが3だ
120 18/12/16(日)14:53:57 No.554917104
イリスは触手の合成が今見てもキチガイ技術すぎる…
121 18/12/16(日)14:54:18 No.554917212
誰も宇宙怪獣ガメラに触れない辺りに優しさを感じる
122 18/12/16(日)14:54:31 No.554917274
>ガメラ総選挙やろう! 超音波怪獣・宇宙・超遺伝子獣・ハイパーで別枠のギャオス
123 18/12/16(日)14:54:41 No.554917329
オタク好みのリアル志向からもちょっと外れた感じなんだよなイリス覚醒
124 18/12/16(日)14:55:13 No.554917476
アメコミヒーロー流行ってるんだからカメヒーローもいける!
125 18/12/16(日)14:55:14 No.554917483
災害で人が飲み込まれ終わった現場の映像見て人が写ってないって参照にしちゃだめだよ
126 18/12/16(日)14:55:25 No.554917529
>3のドラマパートはあんだけ派手に暴れてればそりゃガメラの犠牲者も大勢いるよね…っていうのがわかるし平成3部作におけるガメラとギャオスの関係性を描写してるんで嫌いじゃないけどなぁ >怪獣エンタメでそんなんやられても… それこそゴジラと違って昭和から基本善玉側だったガメラがそんな文句つけられるとか ウルトラマンが戦ったせいで死んだやつがいるんだぞ!ってのを作中でやられて面白いか?って状態だ
127 18/12/16(日)14:55:32 No.554917556
オタク好みにするなら不快展開や少女の感動みたいなの要らないしな なんか狙いが半端
128 18/12/16(日)14:55:47 No.554917612
F-15の超絶機動は今でもちょっとどうなのって思わなくもない 映像として凄いのは凄いんだけどさ
129 18/12/16(日)14:55:53 No.554917634
>アメコミヒーロー流行ってるんだからカメヒーローもいける! カワバンガ!
130 18/12/16(日)14:56:53 No.554917955
>それこそゴジラと違って昭和から基本善玉側だったガメラがそんな文句つけられるとか >ウルトラマンが戦ったせいで死んだやつがいるんだぞ!ってのを作中でやられて面白いか?って状態だ それやるんならよっぽどのテーマ的掘り下げがほしいんだけど特になくいつもどおりガメラが少女助けて終わりだからなあ…
131 18/12/16(日)14:57:04 No.554918001
>災害で人が飲み込まれ終わった現場の映像見て人が写ってないって参照にしちゃだめだよ それはそうだが 人が今まさにゴミのように死んでいくシーンが観客に受けるかどうかは別問題ではなかろうか
132 18/12/16(日)14:57:12 No.554918039
ピヨピヨピヨピヨ
133 18/12/16(日)14:57:23 No.554918096
>カワバンガ! あいつらが滅茶苦茶かっこいいカメアクションしてくれれば あるいは亀の地位向上もあるかもしれない
134 18/12/16(日)14:57:28 No.554918119
やるなら後半それ以上のすかっとする逆転展開してくれないとマイナス残るだけよね
135 18/12/16(日)14:57:37 No.554918170
>オタク好みにするなら不快展開や少女の感動みたいなの要らないしな >なんか狙いが半端 そうかな… 後者はともかく前者はむしろあの年代のオタク作品って暗くて後味悪い話が多かったイメージあるけど
136 18/12/16(日)14:57:40 No.554918196
>それはそうだが >人が今まさにゴミのように死んでいくシーンが観客に受けるかどうかは別問題ではなかろうか まあわざわざ渋谷選んだの自体が露悪的だよな
137 18/12/16(日)14:57:51 No.554918260
>それこそゴジラと違って昭和から基本善玉側だったガメラがそんな文句つけられるとか >ウルトラマンが戦ったせいで死んだやつがいるんだぞ!ってのを作中でやられて面白いか?って状態だ もはやただのイチャモンすぎる…
138 18/12/16(日)14:57:54 No.554918278
いっそ昭和ばりのトンデモ路線でリブートされたのを見てみたい気はするがこのご時世に売れるかは保証できん
139 18/12/16(日)14:57:59 No.554918306
ゴジラは二足歩行する恐竜に背びれを付けときゃそれなりに見え アレンジし放題って感じだけどやはり亀ベースだとやりづらそうだぞ
140 18/12/16(日)14:58:50 No.554918576
どうもさっきからガメラをただの怪獣映画じゃないって言いたいだけの子が暴れてるな
141 18/12/16(日)14:59:01 No.554918635
>もはやただのイチャモンすぎる… 観客を嫌な気分にさせたかっただけだろってのがイチャモンか? 真っ当な指摘だと思うよ それ以外に何の意図があってあれをお出ししたのか
142 18/12/16(日)14:59:14 No.554918700
あの頃はいけてる怪獣映画死んでたからガメラは印象つよいよ やる気に満ち溢れてた
143 18/12/16(日)14:59:22 No.554918745
ゴジラの方は特定のモチーフがないからある程度アレンジ効かせられるけど ガメラは亀だから根本的なデザインは変えたくても変えれないって所はあると思う
144 18/12/16(日)14:59:46 No.554918849
>そうかな… >後者はともかく前者はむしろあの年代のオタク作品って暗くて後味悪い話が多かったイメージあるけど 特撮やアニメに限らず20世紀末は特にそういう傾向強い印象はあるよね
145 18/12/16(日)15:00:02 No.554918914
なんか懐かしい雰囲気のスレだな!
146 18/12/16(日)15:00:28 No.554919063
いちゃもん呼ばわりはちょっと妄信的すぎやしないか
147 18/12/16(日)15:00:35 No.554919108
自分の主観を真っ当とか言っちゃう子は大抵
148 18/12/16(日)15:00:39 No.554919134
当時は観客を嫌な気分にさせるのが流行りだったからな
149 18/12/16(日)15:00:53 No.554919208
>観客を嫌な気分にさせたかっただけだろってのがイチャモンか? >真っ当な指摘だと思うよ >それ以外に何の意図があってあれをお出ししたのか 「俺は嫌な気分になったんだ」としか言ってませんよあんた
150 18/12/16(日)15:00:55 No.554919219
つよいぞガメラ つよいぞガメラ つよいぞガッメッラ~
151 18/12/16(日)15:01:11 No.554919315
ワニガメはかっこいじゃん! でも悪役面だな
152 18/12/16(日)15:01:17 No.554919360
>観客を嫌な気分にさせたかっただけだろってのがイチャモンか? >真っ当な指摘だと思うよ >それ以外に何の意図があってあれをお出ししたのか (個人の感想です)が抜けてるぞ
153 18/12/16(日)15:01:42 No.554919503
>いちゃもん呼ばわりはちょっと妄信的すぎやしないか いちゃもん言ってることには自信持ちなよ 自分の意見なんだから
154 18/12/16(日)15:02:25 No.554919712
オタク向けといいなら古代文明やマナをもっと掘り下げてほしかった 特に何もなく終わってがっかりだった
155 18/12/16(日)15:02:40 No.554919776
基本的にゴジラより対象が狭いっていうか作りがマニア受けを抜け出せていない感はある
156 18/12/16(日)15:02:43 No.554919789
>「俺は嫌な気分になったんだ」としか言ってませんよあんた そう意図した露悪的な描写されて嫌な気分になるのは当たり前の反応なのでは それともあれに露悪的な意図は無かったというんだろうか
157 18/12/16(日)15:02:51 No.554919820
>https://youtu.be/fjdp36mPh_8 >これどうなったのさ それは監督がこういうクオリティで作品を作りたいっていうスポンサー向けの映像技術のアピールなので新作作るよっていう話じゃない アニメーター見本市と同じようなもん
158 18/12/16(日)15:02:53 No.554919831
>いちゃもん言ってることには自信持ちなよ >自分の意見なんだから ?
159 18/12/16(日)15:03:01 No.554919874
3から急にオカルトだよね
160 18/12/16(日)15:03:25 No.554920000
ガメラは所詮先の時代の敗北者じゃけえ
161 18/12/16(日)15:03:31 No.554920023
>そう意図した露悪的な描写されて嫌な気分になるのは当たり前の反応なのでは >それともあれに露悪的な意図は無かったというんだろうか それ自体がまず主観ですよね?
162 18/12/16(日)15:03:39 No.554920055
亀みたいな甲羅背負ってたけどターンXはかっこよかったから あんな感じで
163 18/12/16(日)15:03:57 No.554920163
大事な会議をしてるところに紛れ込んできたお子さまが ギャオスっていうんだよそういう鳴き声に聞こえるでしょで雑にギャオスに決まる そんなんでいいんだよガメラのスレなんて
164 18/12/16(日)15:04:08 No.554920220
>それ自体がまず主観ですよね? 話通じないな
165 18/12/16(日)15:04:20 No.554920284
2は宇宙怪獣が攻めてきて防衛!だけど3はなんか根本的設定匂わせといて肩透かしだったからね
166 18/12/16(日)15:05:06 No.554920556
ムシャムシャ肉食ってるギャオス好き
167 18/12/16(日)15:05:14 No.554920611
>亀みたいな甲羅背負ってたけどターンXはかっこよかったから >あんな感じで 色も緑系統だったなターンX
168 18/12/16(日)15:05:14 No.554920613
露悪的って単語が大好きなのはわかる
169 18/12/16(日)15:05:28 No.554920681
>それともあれに露悪的な意図は無かったというんだろうか と問うているのに >それ自体がまず主観ですよね? と返事するのは単純に頭悪いんじゃないだろうか そうです僕はそんな意図は無かったと思いますと言えばいいのに
170 18/12/16(日)15:05:33 No.554920707
>話通じないな 壊れた機械みたいに同じこと繰り返されてもなぁ
171 18/12/16(日)15:05:50 No.554920802
どうやら荒れているようだからここで初代ガメラを見て一度原典に立ち返ってみてはいかがかな
172 18/12/16(日)15:06:10 No.554920922
>そう意図した露悪的な描写されて嫌な気分になるのは当たり前の反応なのでは >それともあれに露悪的な意図は無かったというんだろうか そうだね しか言えること無いよ
173 18/12/16(日)15:06:10 No.554920925
>ガメラは亀だから根本的なデザインは変えたくても変えれないって所はあると思う G3で見せた生物兵器描写を推し進めてSFメカ寄りにしていけばあるいは…
174 18/12/16(日)15:06:23 No.554920997
なんにせよ偉い人が作ろうってならないと復活は無理だろう
175 18/12/16(日)15:06:28 No.554921026
哺乳類的な要素入れてみるとか センザンコウとかオオアルマジロモチーフに…アンギラスになっちゃうかな
176 18/12/16(日)15:06:33 No.554921054
自分の感じる露悪ってのが皆の共通認識じゃないと思えば なんでそういうシーンがあるかも納得できる
177 18/12/16(日)15:06:36 No.554921071
>と返事するのは単純に頭悪いんじゃないだろうか >そうです僕はそんな意図は無かったと思いますと言えばいいのに そうですね 僕もそうもいます
178 18/12/16(日)15:06:36 No.554921073
>そうだね >しか言えること無いよ 上の方でぐだぐだ鬱陶しい言い訳してるみたいだが
179 18/12/16(日)15:06:42 No.554921109
怪獣が出てくるところ以外がつまんなさすぎるんだよ 俳優の演技も下手だし
180 18/12/16(日)15:07:08 No.554921260
甲羅の取り外し可能な亀はいないのかしら
181 18/12/16(日)15:07:12 No.554921281
>上の方でぐだぐだ鬱陶しい言い訳してるみたいだが そうだね
182 18/12/16(日)15:07:22 No.554921336
>>亀みたいな甲羅背負ってたけどターンXはかっこよかったから >>あんな感じで >色も緑系統だったなターンX 地味な色だとその分肌の質感やトンデモギミックが見栄えするんだよ 今考えた
183 18/12/16(日)15:07:26 No.554921362
とりあえず貶めたいっていう結論ありきでけおけお言ってる子とまともに話になるわけはないっていう例ですな
184 18/12/16(日)15:07:41 No.554921445
ギャオス缶詰いいよね
185 18/12/16(日)15:08:32 No.554921725
ハッキリ言ってしまうと昭和は子役の演技がウザい バルゴンが人気なのは子役がほぼ出てこないからって部分もあると思う
186 18/12/16(日)15:08:35 No.554921751
>哺乳類的な要素入れてみるとか >センザンコウとかオオアルマジロモチーフに…アンギラスになっちゃうかな 上の動画だと甲羅のとげが独立して動いててセンザンコウっぽさを感じる
187 18/12/16(日)15:08:36 No.554921753
ガメラ嫌いな人間が同じくガメラ嫌いなイリスを育てちゃうって展開じゃん ただ気分悪いだけのやつとは全然違う
188 18/12/16(日)15:08:50 No.554921833
今やれば甲羅の鱗が剥がれてファンネルみたいになるのはわかる
189 18/12/16(日)15:09:09 No.554921959
甲羅が回転して飛んでいく位してもいいぞ
190 18/12/16(日)15:09:23 No.554922039
映画館で見たからこそ3好きって言えるけど肩透かし感は否めないよね 大量のギャオスが飛んでいく場面でワクワクしたのにさ
191 18/12/16(日)15:09:29 No.554922087
>地味な色だとその分肌の質感やトンデモギミックが見栄えするんだよ >今考えた それもあると思うし 亀モチーフで一番地味な要素って最大の特徴でもある甲羅に他ならないから 甲羅がギミックになればいいんだ 甲側だけじゃなく腹側の方も
192 18/12/16(日)15:09:36 No.554922130
>ガメラ嫌いな人間が同じくガメラ嫌いなイリスを育てちゃうって展開じゃん >ただ気分悪いだけのやつとは全然違う 結果としてガメラより質が悪い化け物に育つまでセットなのが好きよ
193 18/12/16(日)15:09:50 No.554922206
ヤクザが宝石を強奪してひどい事態に!