虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/16(日)13:33:46 ルナはさぁ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/16(日)13:33:46 No.554896349

ルナはさぁ

1 18/12/16(日)13:36:46 No.554897033

唐突にすずむらんぼうしちゃう人…?

2 18/12/16(日)13:37:54 No.554897289

こいつら二人とも第二世代だから子供出来るか怪しいらしいな

3 18/12/16(日)13:37:57 No.554897302

ビッチ

4 18/12/16(日)13:40:38 No.554897979

>こいつら二人とも第二世代だから子供出来るか怪しいらしいな コーディネーターって第2世代の時点で絶滅を約束された種なのか

5 18/12/16(日)13:41:10 No.554898099

>コーディネーターって第2世代の時点で絶滅を約束された種なのか はい

6 18/12/16(日)13:41:17 No.554898130

第二世代で絶滅は早すぎじゃねえかな…

7 18/12/16(日)13:41:36 No.554898212

元々アスランに本気でモーションかけてるようには見えなかったし…

8 18/12/16(日)13:42:14 No.554898377

>はい ディスティニープランとか言ってる場合じゃねえじゃん...

9 18/12/16(日)13:42:20 No.554898414

コーディネイターは死んでいいゴミだよゴミ さっさと滅びろ

10 18/12/16(日)13:42:25 No.554898433

書籍とかじゃなく本編中で第三世代の出生率やべえ!って言ってるからね…

11 18/12/16(日)13:42:55 No.554898578

当時からこの組み合わせは無いわと思っていました

12 18/12/16(日)13:42:56 No.554898590

なのでこうまだ産みそうな組み合わせで結婚させる

13 18/12/16(日)13:44:13 No.554898913

逆にこうならなかったほうが腑に落ちない気が…

14 18/12/16(日)13:48:18 No.554899976

>書籍とかじゃなく本編中で第三世代の出生率やべえ!って言ってるからね… 種終盤のシーゲルとパトリックの対立ってコーディネーターは種として詰んでるからプラント独立認めさせて講和してナチュラルと混ざって出生率問題解決しようぜ種族戦争じゃないんだしなシーゲルとコーディネーターはナチュラルとは別種の新人類出生率はコーディの叡智で解決できるから滅べナチュラルなパトリックの対立だしね

15 18/12/16(日)13:50:31 No.554900515

パトリックは元々外宇宙行こうぜ!な人だったんだけどね…

16 18/12/16(日)13:53:21 No.554901198

それまでお互い恋愛感情ある感じじゃ全然なかったからぶっちゃけ逃避だよね

17 18/12/16(日)13:54:01 No.554901341

>逆にこうならなかったほうが腑に落ちない気が… それまでの絡みほぼないんだもの傷の舐め合いカップルにしても唐突すぎたよ

18 18/12/16(日)13:54:57 No.554901531

ぶっちゃけ落ち着いたら自然解消されそうな関係だよね

19 18/12/16(日)13:54:57 No.554901532

傷の舐め合いカップルと言われればそうとしか言いようがないと思う

20 18/12/16(日)13:55:06 No.554901561

「」は慰めックスみたいなの好きじゃん

21 18/12/16(日)13:56:04 No.554901769

正直シンちゃんは戦いとは無縁な感じの子の方が相手には合ってる気がする

22 18/12/16(日)13:56:23 No.554901848

>それまでの絡みほぼないんだもの傷の舐め合いカップルにしても唐突すぎたよ 元々同期生で距離も年も近いし…

23 18/12/16(日)13:56:55 No.554901986

>ディスティニープランとか言ってる場合じゃねえじゃん... プランとは無関係に少しでも出生の可能性を高める婚姻統制はすでに行われてて 議長が自分よりできるかどうかもわからん子どもを取られてがっかりしたのもそのせいだし 何も解決してない

24 18/12/16(日)13:59:00 No.554902508

ちょっといい感じの先輩は裏切り者で 妹は裏切り者に協力した裏切り者で 二人とも死にました 心の空洞を埋めるために手近な一番強いオスに発情しました これで納得できない?

25 18/12/16(日)13:59:11 No.554902554

今となっては叩かれすぎたとかよく見ると面白いとか言われることもあるけど 正直やっぱり色々変な作品だったと今でも思う

26 18/12/16(日)13:59:16 No.554902590

というかスレ画に限らずアスランとメイリンもキラとラクスもそういった関係が進展していくと思えない

27 18/12/16(日)13:59:27 No.554902662

>当時からこの組み合わせは無いわと思っていました 中の人結婚するまでは誰もが無いわって思っていたよ

28 18/12/16(日)14:00:18 No.554902884

マリューさんの中の人にこいつら後から別れそうって言われた

29 18/12/16(日)14:01:16 No.554903163

>中の人結婚するまでは誰もが無いわって思っていたよ それはないわ…

30 18/12/16(日)14:01:16 No.554903165

>これで納得できない? 妹殺した男でもいいのかよ

31 18/12/16(日)14:01:30 No.554903236

>>当時からこの組み合わせは無いわと思っていました >中の人結婚するまでは誰もが無いわって思っていたよ この二人への祝福は中の人への配慮が一番大きわな

32 18/12/16(日)14:01:35 No.554903262

>中の人結婚するまでは誰もが無いわって思っていたよ 中の人の関係まで気にする人ってそんなにいるもんかな めでたいとは思うけどアニメのストーリーには関係ないだろ

33 18/12/16(日)14:02:37 No.554903550

組み合わせ自体はいいんだけどなんでその過程になるって感じだったと思う

34 18/12/16(日)14:03:31 No.554903802

シンルナよりシンレイルナの三人トリオが好きだったからなんだかなぁって思う

35 18/12/16(日)14:03:38 No.554903831

お下がり感主人公から降板された感どうでもよくなってくっつけた感など 完全にどうでもよかったものと思われる

36 18/12/16(日)14:03:43 No.554903847

>妹殺した男でもいいのかよ むしろ妹が裏切り者だし その妹殺して傷ついてるのもわかるし

37 18/12/16(日)14:03:49 No.554903871

>中の人の関係まで気にする人ってそんなにいるもんかな >めでたいとは思うけどアニメのストーリーには関係ないだろ シンルナの話題になると10割中の人になるのに…

38 18/12/16(日)14:04:21 No.554904022

>組み合わせ自体はいいんだけどなんでその過程になるって感じだったと思う 尺の都合じゃないかな 議長を尊敬してたはずのイザークが心変わりの描写もなく裏切ったり 脇役に割く時間を「このキャラはこうなるもんだよ!わかるでしょ?」と徹底的に省略した感があるから

39 18/12/16(日)14:04:31 No.554904061

>シンルナの話題になると10割中の人になるのに… アカデミーのころとかどうだったんだろうとかのはあるだろ

40 18/12/16(日)14:04:47 No.554904129

最後錯乱したシンにも斬り殺されかかってるのがポイント高い

41 18/12/16(日)14:04:59 No.554904189

>中の人の関係まで気にする人ってそんなにいるもんかな >めでたいとは思うけどアニメのストーリーには関係ないだろ まっすぐパンチしてきてるな…

42 18/12/16(日)14:05:02 No.554904206

>アカデミーのころとかどうだったんだろうとかのはあるだろ シリーズ構成の人そこまで考えてなかったと思うよ

43 18/12/16(日)14:05:47 No.554904391

>>中の人結婚するまでは誰もが無いわって思っていたよ >中の人の関係まで気にする人ってそんなにいるもんかな >めでたいとは思うけどアニメのストーリーには関係ないだろ 視聴してる人間の気持ちとしてね くっついた当初から放映終わるまでずっとなんでだよって感じだったけど 中の人がくっついったって話が出てじゃあしょーがないかって落ち着いた印象

44 18/12/16(日)14:05:48 No.554904395

>シリーズ構成の人そこまで考えてなかったと思うよ ファンというか「」が話題にするって意味だよ!

45 18/12/16(日)14:05:58 No.554904439

スパロボなんかで二人が普通にラブラブカップルみたいな扱いされてると歴史修正主義的なものを感じる

46 18/12/16(日)14:05:59 No.554904448

中の人なら式とコクトーの方が

47 18/12/16(日)14:06:10 No.554904500

種死って全体的に出来悪かったよね 最終的に何かが落着したわけでもなく議長死んだだけだし

48 18/12/16(日)14:06:47 No.554904655

妹死んだっけ?

49 18/12/16(日)14:07:02 No.554904712

>>妹殺した男でもいいのかよ >むしろ妹が裏切り者だし >その妹殺して傷ついてるのもわかるし ラクスみたいに人間臭くないキャラならそうなるだろうけどルナは人間臭いからそう割り切れるような寛大さは無いと思うけどな 脚本の人がとにかく恋愛させたいからそうなったといわれたら何も言えんけど

50 18/12/16(日)14:07:17 No.554904808

>スパロボなんかで二人が普通にラブラブカップルみたいな扱いされてると歴史修正主義的なものを感じる スパロボのシナリオは僕が1番シンを主人公にできるんだ大会やってるから

51 18/12/16(日)14:07:22 No.554904841

>妹死んだっけ? 死んだと思ったけど何がどうなったのか生きてて それを知らされてひるんだ隙に撃墜されてる

52 18/12/16(日)14:08:22 No.554905124

>ラクスみたいに人間臭くないキャラならそうなるだろうけどルナは人間臭いからそう割り切れるような寛大さは無いと思うけどな 人間臭かったら割りきれないってまたすごい暴論を…

53 18/12/16(日)14:08:28 No.554905152

>妹死んだっけ? アスランと一緒に海に沈んだよ 二人とも生きてたけども にしてもメイリンはアスランに弄ばれたの可哀想すぎる

54 18/12/16(日)14:08:47 No.554905232

妹生きていたとわかってもあまり喜んでなかったな 姉妹の仲そんなに良くなさそうなのはリアルだ

55 18/12/16(日)14:08:50 No.554905249

アスラン脱走のシーンで衝撃的だったのは撃墜されて海面に浮くグフ あれじゃ水中では戦えないな

56 18/12/16(日)14:09:17 No.554905395

リアルタイムで関係者からダメ出しされててすごい時代だったもしくはすごい作品だったな

57 18/12/16(日)14:09:44 No.554905515

>妹死んだっけ? アスランと一緒に脱走してシンが撃墜して死体見つからずだからルナマリアは死んだと思ってる

58 18/12/16(日)14:09:53 No.554905578

ていうかメイリンまじわけわかんねえよ… まじでその場のノリで裏切ってるんだもんあの子…

59 18/12/16(日)14:10:24 No.554905712

>ていうかメイリンまじわけわかんねえよ… >まじでその場のノリで裏切ってるんだもんあの子… あこがれの人の力になりたい女の子!すてきですよね!

60 18/12/16(日)14:10:56 No.554905855

>妹生きていたとわかってもあまり喜んでなかったな そりゃ生きてても裏切り者は裏切り者だから…

61 18/12/16(日)14:11:05 No.554905898

カガリはいいのか?と思ったらそもそも恋愛じゃなかったとか言われてたような

62 18/12/16(日)14:12:00 No.554906133

カガリは可愛くないし…

63 18/12/16(日)14:12:07 No.554906165

シンの悲しみは矮小化せずに描ききるべきだったが それを途中から放棄してしまった時点で失敗だったなぁ キラ達前作のレギュラーキャラを保護する為にテーマも変えすぎ

64 18/12/16(日)14:12:13 No.554906185

>カガリはいいのか?と思ったらそもそも恋愛じゃなかったとか言われてたような そんな男を信用して義姉の守りを任せた准将に悲しき過去──

65 18/12/16(日)14:12:18 No.554906205

コクピットにエクスカリバー突き立てられたキラよりはマシな絵面で撃墜されたけど ルナマリアの妹庇ったからとか言う理由で暫く動けないくらいの重症を負ったアスラン クロスボーンX2のザンバー食らったキンケドゥくらいやばい状況だったのにピンピンしてるキラ

66 18/12/16(日)14:12:32 No.554906252

というか語るべきほどしっかりしたキャラクター性がないじゃん!

67 18/12/16(日)14:13:21 No.554906438

>というか語るべきほどしっかりしたキャラクター性がないじゃん! 中の人が結婚した!

68 18/12/16(日)14:13:35 No.554906521

>キラ達前作のレギュラーキャラを保護する為にテーマも変えすぎ 視聴者のレベルが低くてキャラクターの分類が善人と悪人しかなかったから仕方ないね

69 18/12/16(日)14:14:24 No.554906735

主人公交代と言う割には准将にも主人公みはあんまり感じなかったなあ

70 18/12/16(日)14:14:44 No.554906814

マユの死にキラは関与してないことになったのは流石に引いた というかそうまでするならやらなければいいのに…

71 18/12/16(日)14:14:58 No.554906882

あの頃は強い以外に特徴がない主人公が流行ってたから

72 18/12/16(日)14:15:00 No.554906896

>視聴者のレベルが低くてキャラクターの分類が善人と悪人しかなかったから仕方ないね 豚みたいなこと言いやがって…

73 18/12/16(日)14:15:43 No.554907094

スパロボで中の人達が結婚したら急にルナも扱いが良くなって笑った

74 18/12/16(日)14:15:51 No.554907127

>マユの死にキラは関与してないことになったのは流石に引いた >というかそうまでするならやらなければいいのに… ていうかそもそもフリーダムと会ったときの反応がなんかおかしいんだよね

75 18/12/16(日)14:16:40 No.554907363

>マユの死にキラは関与してないことになったのは流石に引いた 妹を殺したのは戦争であってその象徴としてガンダムがあるというシーンだったのに 視聴者が勝手にキラが殺したと思い込んだのは誤算だったね

76 18/12/16(日)14:16:44 No.554907387

正直メイリンがなんでこうストーリー的にいい目見たのかが一番謎

77 18/12/16(日)14:17:01 No.554907463

ステラとの関係のが歪だったからこっちのが普通のあり得る恋愛関係だと思う

78 18/12/16(日)14:17:22 No.554907537

でも今の時代にスレ画みたいなアニメ始まっても昔ほどの凄い人気は出なかったと思うよ

79 18/12/16(日)14:17:31 No.554907582

>正直メイリンがなんでこうストーリー的にいい目見たのかが一番謎 裏切り者に付き合わされて殺されかけてコトが終わるとポイ捨てのどこにいい目が

80 18/12/16(日)14:17:52 No.554907670

無理にカップルにしなくても…

81 18/12/16(日)14:17:57 No.554907702

メイリン全然いい目は見てねえぞ!?

82 18/12/16(日)14:17:58 No.554907712

>スパロボで中の人達が結婚したら急にルナも扱いが良くなって笑った そして離婚したらいきなり不参加になる

83 18/12/16(日)14:18:17 No.554907770

>あの頃は強い以外に特徴がない主人公が流行ってたから 具体的に誰だよ流行ってたの なんならそこまで強くもないんだぞシンちゃん

84 18/12/16(日)14:18:23 No.554907792

>でも今の時代にスレ画みたいなアニメ始まっても昔ほどの凄い人気は出なかったと思うよ ガンダムのネームバリューがあってもトンチキなことすれば叩かれるという下地は間違いなく種が作ったと思う

85 18/12/16(日)14:18:44 No.554907877

>無理にカップルにしなくても… シンだけヒロインいなかったから可哀想よねって嫁が

86 18/12/16(日)14:19:01 No.554907930

>ガンダムのネームバリューがあってもトンチキなことすれば叩かれるという下地は間違いなく種が作ったと思う それはもうΖの時点で…

87 18/12/16(日)14:19:11 No.554907968

>でも今の時代にスレ画みたいなアニメ始まっても昔ほどの凄い人気は出なかったと思うよ 種死は種あってのアニメだし…

88 18/12/16(日)14:19:33 No.554908073

>具体的に誰だよ流行ってたの そのレスした「」じゃないけどリリカルなのはとか咲とかじゃないの

89 18/12/16(日)14:19:50 No.554908135

まだポイ捨てされてないだろ!? あれされたことになったんだっけ

90 18/12/16(日)14:19:54 No.554908151

あれ?離婚してたの?

91 18/12/16(日)14:20:04 No.554908184

su2768949.jpg 結婚発表時の監督のコメント

92 18/12/16(日)14:20:05 No.554908190

脚本上がるの遅すぎて内容の推敲どころかコンテ切れるならそれでいいレベルに切迫した制作環境だったというのは聞いた

93 18/12/16(日)14:20:11 No.554908211

円盤が売れたら名作なのか?っていうパラドックスは生み出したよね

94 18/12/16(日)14:20:19 No.554908244

デスティニープランの事は良く分からないけどレイに言われるままふわふわ戦ってたからな

95 18/12/16(日)14:20:21 No.554908251

>シンだけヒロインいなかったから可哀想よねって嫁が ディアッ… なんでもない

96 18/12/16(日)14:21:07 No.554908433

なんというか広報までちゃんと情報伝達できてなかったんだろうなこれというのは今になってすごく感じる

97 18/12/16(日)14:21:19 No.554908489

>円盤が売れたら名作なのか?っていうパラドックスは生み出したよね だめだっ先生! 種死が超名作になっちまう~っ!

98 18/12/16(日)14:21:30 No.554908524

監督そういうこと言うのやめろよ!

99 18/12/16(日)14:21:32 No.554908535

>円盤が売れたら名作なのか?っていうパラドックスは生み出したよね 種死が超名作になっちまう~~ッ!!

100 18/12/16(日)14:21:41 No.554908587

作品の売上は景気の動向に左右されるんだよ

101 18/12/16(日)14:22:08 No.554908685

>円盤が売れたら名作なのか?っていうパラドックスは生み出したよね 商業的にはそうだな

102 18/12/16(日)14:22:33 No.554908768

>円盤が売れたら名作なのか?っていうパラドックスは生み出したよね 種死が超名作になっちまうーーーーー!

103 18/12/16(日)14:22:41 No.554908801

ディアッカは振られたのに

104 18/12/16(日)14:23:02 No.554908876

議長がディスティニープランお出ししてからは何が目標なのかもよくわからなくなっていく 話の筋はどこだ

105 18/12/16(日)14:23:07 No.554908897

売れた名作なのに声優の奴らこの名作に唾を吐きやがる

106 18/12/16(日)14:23:18 No.554908951

買う人は内容なんか見てないからな…

107 18/12/16(日)14:23:29 No.554908985

>あれ?離婚してたの? 聞いたことない

108 18/12/16(日)14:24:19 No.554909208

>マリューさんの中の人にこいつら後から別れそうって言われた 実際種でくっついたのに続編で別れたカップル居たからな…

109 18/12/16(日)14:24:19 No.554909210

でも第三世代の出生率低下で騒げるだけいいと思うよ 下手したら第十世代から急激に出生率低下していって…ってなったら人類マジで詰むと思うし

110 18/12/16(日)14:24:23 No.554909216

>su2768949.jpg >結婚発表時の監督のコメント お前それは言ったらあかんやろ!

111 18/12/16(日)14:24:27 No.554909238

特徴がないというか容赦無いキャラが受けてた時代ではあったと思う そこから容赦なく敵を殺さない奴は偽善者!みたいな意見も出るようになってた

112 18/12/16(日)14:24:35 No.554909270

>議長がディスティニープランお出ししてからは何が目標なのかもよくわからなくなっていく >話の筋はどこだ どうやら管理社会を作ろうとしてる悪者がいるらしいぞ しかも大量破壊兵器も持っている 悪い奴だ

113 18/12/16(日)14:25:04 No.554909388

結局種死のその後は議長の思惑通りに世が運ぶんだから最後の突撃は要らんかったと思う

114 18/12/16(日)14:25:07 No.554909401

こういう事言うから監督ダメなんだよ…

115 18/12/16(日)14:25:27 No.554909467

>お前それは言ったらあかんやろ! でもこういう芸風をアンチの人たちは求めていると思うし…

116 18/12/16(日)14:25:42 No.554909524

この豚は徹頭徹尾不快な言動しかせんな

117 18/12/16(日)14:25:48 No.554909555

とりあえずヒトラーが黒幕ならみんな納得するだろ!とノリは同じだな

118 18/12/16(日)14:26:52 No.554909849

○○が石田だったら(あっ…監督そこまで見る目が…)と丸く収まるやつ

119 18/12/16(日)14:27:23 No.554909977

キラやラクスがそれっぽい事を言いながら首狩りするアニメって感じで見てたよ俺 シンアスランはよくわからなかった

120 18/12/16(日)14:27:30 No.554910018

ほんと性根がゲス豚だな…

121 18/12/16(日)14:27:54 No.554910121

この豚からヒを取り上げろ

122 18/12/16(日)14:27:56 No.554910130

もう豚のことはいいや 話しててとにかく不快でしかないし

123 18/12/16(日)14:28:48 No.554910360

アスランの行動は通しで観ても本当にわからなくて笑う コイツ一番狂ってないか

124 18/12/16(日)14:29:03 No.554910424

監督はクロアンで許したよ

125 18/12/16(日)14:29:56 No.554910662

おかしいってことに関しては全くブレないからあの世界では貴重な一貫性持ったキャラだよアスランは

126 18/12/16(日)14:30:45 No.554910832

始まった戦闘をどうこうしようとするのはやめなされ

127 18/12/16(日)14:30:58 No.554910889

嫁の方は許されないまま逝ってしまったな

128 18/12/16(日)14:31:17 No.554910976

議長殺してあの状況解決するっけ…?と首を傾げながら見届けた最終回

129 18/12/16(日)14:32:01 No.554911151

アスランは周りに影響されやすいということでは 終始一貫してたと思う

↑Top