虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/12/16(日)13:25:53 No.554894320

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/12/16(日)13:27:27 No.554894738

    そんな作品見たことない

    2 18/12/16(日)13:28:18 No.554894946

    ケモ

    3 18/12/16(日)13:28:29 No.554894991

    STAR DRIVER

    4 18/12/16(日)13:28:40 No.554895031

    むしろこの逆がちょくちょくあってつらい

    5 18/12/16(日)13:29:20 No.554895193

    ガングレイヴ

    6 18/12/16(日)13:29:21 No.554895200

    ガルパン

    7 18/12/16(日)13:29:34 No.554895260

    全力の1話で客を捕まえに来るのは基本だからな…

    8 18/12/16(日)13:29:51 No.554895329

    ジェッターズかな…

    9 18/12/16(日)13:30:06 No.554895389

    このパターンは名作や絶賛されるのに逆パターンは微妙な雰囲気やお通夜みたいになる…

    10 18/12/16(日)13:30:32 No.554895506

    これ1話の時点ですでに好きになってる だから最後まで見れてるだけ

    11 18/12/16(日)13:30:50 No.554895571

    くるぞうちゃんのやつ

    12 18/12/16(日)13:31:03 No.554895634

    ビバップ

    13 18/12/16(日)13:31:07 No.554895655

    コンレボ

    14 18/12/16(日)13:31:19 No.554895708

    >そんな作品見たことない 単純に何も見てなさそう

    15 18/12/16(日)13:31:24 No.554895724

    落語心中

    16 18/12/16(日)13:31:30 No.554895752

    ゼーガペインかなぁ…

    17 18/12/16(日)13:31:49 No.554895821

    電王

    18 18/12/16(日)13:32:09 No.554895926

    1話見てうーんちょっとよくわからないな?ってなることはあるでしょ普通

    19 18/12/16(日)13:32:24 No.554895999

    まどマギもやっぱ3話から面白く感じてきたしこれに当たる

    20 18/12/16(日)13:32:25 No.554896011

    reゼロがこれ

    21 18/12/16(日)13:32:27 No.554896023

    ソルティレイか...

    22 18/12/16(日)13:32:28 No.554896025

    こういうのって数話で見なくなるからリアルタイムじゃなくて一挙で見た作品に多い

    23 18/12/16(日)13:33:11 No.554896229

    遊戯王ZEXAL

    24 18/12/16(日)13:33:20 No.554896253

    周りは1話だけと言うけど個人的にフタコイはこれだった

    25 18/12/16(日)13:33:32 No.554896291

    むしろ自分の場合1話目からうおおおお!ってなることはそうない

    26 18/12/16(日)13:33:34 No.554896297

    だいたい最終回になる前に私これ好き!になる

    27 18/12/16(日)13:33:47 No.554896357

    オーズは割とこれ 1話の?が終盤まで長引くけど

    28 18/12/16(日)13:33:51 No.554896370

    掴みは弱かったけど回が進むにつれて引き込まれていく 掴みは抜群だったのに途中から明らかに製作側が息切れ起こしてる どちらもさもありなんな気がする

    29 18/12/16(日)13:34:11 No.554896458

    紅だな…

    30 18/12/16(日)13:34:18 No.554896492

    シンフォギア1期

    31 18/12/16(日)13:34:32 No.554896550

    シムーン

    32 18/12/16(日)13:34:39 No.554896571

    ファフナーが割りとこれ 二期は終盤がスシ詰め過ぎて逆になっちまった

    33 18/12/16(日)13:34:46 No.554896602

    グリッドマンはどうなるかな…

    34 18/12/16(日)13:35:03 No.554896669

    >reゼロがこれ 白鯨戦あたりからずっと下だった

    35 18/12/16(日)13:35:17 No.554896720

    SDガンダムフォース

    36 18/12/16(日)13:35:20 No.554896730

    エグゼイドがこれ なぁに今度のライダー…ってなってた

    37 18/12/16(日)13:35:27 No.554896749

    4話くらいにあれ…私これ好き…?ぐらいのステージが挟まれる

    38 18/12/16(日)13:36:03 No.554896886

    下みたいに泣いて好きとまでは思わなかったけど 1話の第一印象からのいい意味でのギャップという意味では光と水のダフネ

    39 18/12/16(日)13:36:21 No.554896939

    1話だけ下で2話目以降は上になるのが多い

    40 18/12/16(日)13:36:23 No.554896944

    >シンフォギア1期 ずっと「…?」だったのが最終話の一つ前の話のスタッフロール直前で「最高!!」に変わるのいいよね

    41 18/12/16(日)13:36:33 No.554896986

    ドラゴンボール超がこれかな… いや1話というか序盤というか…

    42 18/12/16(日)13:36:34 No.554896989

    Gガンダム

    43 18/12/16(日)13:36:40 No.554897011

    個人的にガルパンはこれだった

    44 18/12/16(日)13:36:42 No.554897017

    ネットでどんなに言われてても最終話まで見ると大抵の作品を好きになっちゃう

    45 18/12/16(日)13:37:18 No.554897156

    最終回:…? Vシネマ:私これ好き!!

    46 18/12/16(日)13:37:20 No.554897172

    >ネットでどんなに言われてても最終話まで見ると大抵の作品を好きになっちゃう まあ最終話まで見れてる時点である程度好きな何かがあるってことだしな

    47 18/12/16(日)13:37:22 No.554897177

    1話最終話じゃないけど劇場版マジンガーZは 見る前が上で見た後が下の典型だったよ…

    48 18/12/16(日)13:37:29 No.554897201

    ニチアサだと1話でピンとこなくてスルーしてたんだけど 気まぐれに途中から見だしたら面白くて完走するのはよくある

    49 18/12/16(日)13:38:20 No.554897393

    マジンボーン

    50 18/12/16(日)13:38:22 No.554897401

    シュタゲがこれ

    51 18/12/16(日)13:38:37 No.554897465

    キルミーベイベー

    52 18/12/16(日)13:38:42 No.554897485

    基本的にキャラ出そろってからのほうが面白いしねえ

    53 18/12/16(日)13:38:49 No.554897512

    1話で?となるのは狙ってこうやってるのと 単に1話での掴みに失敗してるのだとどっちが多いんだろう

    54 18/12/16(日)13:39:10 No.554897597

    カブトボーグ

    55 18/12/16(日)13:39:32 No.554897678

    今期はやが君がこれかもしれない

    56 18/12/16(日)13:39:38 No.554897704

    シュタゲ無印

    57 18/12/16(日)13:39:54 No.554897769

    仮面ライダーブレイド

    58 18/12/16(日)13:40:08 No.554897850

    けもフレなんて大体の人が1話ひでーなって思ってなかった?

    59 18/12/16(日)13:40:27 No.554897922

    青春ブタ野郎とか…

    60 18/12/16(日)13:40:30 No.554897937

    コンレボは2クール見て正解だったって思いが今でも強い

    61 18/12/16(日)13:41:16 No.554898127

    GJ部

    62 18/12/16(日)13:41:18 No.554898133

    >けもフレなんて大体の人が1話ひでーなって思ってなかった? ひでーとは思わなかったけど反応に困った 何故この時間にこんなものを…?って感じで

    63 18/12/16(日)13:41:24 No.554898155

    ゲームだと割とある ブラッドボーンとか

    64 18/12/16(日)13:41:34 No.554898207

    正位置がスタドラなら 逆位置がキャプテンアースだ

    65 18/12/16(日)13:41:45 No.554898255

    帰宅部活動記録

    66 18/12/16(日)13:42:01 No.554898328

    新世紀より

    67 18/12/16(日)13:42:16 No.554898389

    四畳半神話大系かな

    68 18/12/16(日)13:42:28 No.554898452

    >けもフレなんて大体の人が1話ひでーなって思ってなかった? まぁ…うn su2768906.png

    69 18/12/16(日)13:42:31 No.554898471

    >けもフレなんて大体の人が1話ひでーなって思ってなかった? 単にCGの出来だけで評価されてた

    70 18/12/16(日)13:42:32 No.554898474

    ダイナミックコード(アニメに限る)

    71 18/12/16(日)13:42:42 No.554898512

    >正位置がバディコンなら >逆位置がノブフーだ

    72 18/12/16(日)13:43:02 No.554898612

    けもフレは2話までは面白いもの好きの「」とリョナ外人しか話題にしてなかった

    73 18/12/16(日)13:43:05 No.554898620

    化物語なんて1話わけわからんわな

    74 18/12/16(日)13:43:39 No.554898765

    途中まで面白くて後半微妙 最後ゴミなのが一番辛い 投資判断的に最も損するパターン

    75 18/12/16(日)13:44:08 No.554898898

    けもフレ1話ははAパートのかりごっこがマジで視聴者置いてきぼりで画像の状態だった 後半はまあ普通

    76 18/12/16(日)13:44:23 No.554898978

    でもそれは序盤工夫したってことで商業的には正解なんだよな

    77 18/12/16(日)13:44:28 No.554899011

    >su2768906.png 左京さんめっちゃ賭けに勝ってる…

    78 18/12/16(日)13:44:41 No.554899064

    南極アニメがこれだった

    79 18/12/16(日)13:44:41 No.554899066

    ファフナー1期

    80 18/12/16(日)13:44:52 No.554899096

    3話から普通のエンタメしてるからなケモフレ ここで一斉にスレ立ったのもそこ

    81 18/12/16(日)13:45:15 No.554899173

    66兆2000億賭けたやつ大富豪すぎる

    82 18/12/16(日)13:45:24 No.554899218

    この左京さんは気軽に財産かけてそうであんま評価できない 本人も勝てると思ってないだろ…

    83 18/12/16(日)13:45:27 No.554899235

    >su2768906.png 最後のレスで66兆賭けた「」もまさかの結果だったな

    84 18/12/16(日)13:45:29 No.554899247

    「」は2話時点でもうカワウソちゃんに夢中だった気がする

    85 18/12/16(日)13:45:31 No.554899254

    そういや左京さん66兆2000億してたな…

    86 18/12/16(日)13:46:24 No.554899475

    右京さんアニメだもんなどう考えても…

    87 18/12/16(日)13:46:37 No.554899539

    カタログに並んだのはでも3話からだったと思う 1-2話のあたりは動物おにいさんの解説とかが主に話題だったような

    88 18/12/16(日)13:47:20 No.554899724

    3話から急に増えて不自然だったね

    89 18/12/16(日)13:47:42 No.554899816

    ユリ熊嵐

    90 18/12/16(日)13:47:45 No.554899824

    >カブトボーグ 一話は間違いなくあってる 最終話は目の焦点が合ってない顔して「これ好き……!」ってなってる

    91 18/12/16(日)13:47:53 No.554899857

    アルジェントソーマ

    92 18/12/16(日)13:48:06 No.554899921

    きららアニメあたりが途中まで退屈でキャラが好きになってから盛り上がる

    93 18/12/16(日)13:48:25 No.554900000

    1話が面白いのは大体最後まで面白く感じてしまう気がする

    94 18/12/16(日)13:48:33 No.554900029

    アクエリオンロゴス

    95 18/12/16(日)13:48:36 No.554900047

    遊戯王5D's

    96 18/12/16(日)13:49:00 No.554900143

    アニマエールはこてっちゃん出てきてから好きになった

    97 18/12/16(日)13:49:08 No.554900184

    >ゲームだと割とある >ブラッドボーンとか ゲームこそ逆にパターン多いと思う 竜頭蛇尾になってるというか

    98 18/12/16(日)13:49:20 No.554900240

    ゾンビランドサガたぶんこれ

    99 18/12/16(日)13:49:20 No.554900243

    >1話が面白いのは大体最後まで面白く感じてしまう気がする 夜ノヤッターマンとかが画像の逆かなって

    100 18/12/16(日)13:49:22 No.554900254

    >1話が面白いのは大体最後まで面白く感じてしまう気がする ズビズ…

    101 18/12/16(日)13:49:34 No.554900299

    >カブトボーグ 1話見直すとめっちゃ普通の話に見えるのいいよね

    102 18/12/16(日)13:49:35 No.554900307

    >「」は2話時点でもうカワウソちゃんに夢中だった気がする カワウソっていもいもちゃんだったんだね

    103 18/12/16(日)13:49:56 No.554900391

    >全力の1話で客を捕まえに来るのは基本だからな… 基本ができてないやつはだいたいつまらないな…

    104 18/12/16(日)13:49:56 No.554900392

    カブトボーグは何話でこのアニメの楽しみ方を理解できるかで決まりそう

    105 18/12/16(日)13:50:03 No.554900410

    トリニティソウル

    106 18/12/16(日)13:50:10 No.554900428

    遊戯王シリーズ全部

    107 18/12/16(日)13:50:18 No.554900461

    ビビッドレッドオペレーションは…

    108 18/12/16(日)13:50:19 No.554900464

    けもフレはED流れたときめっちゃ興奮したよ

    109 18/12/16(日)13:50:21 No.554900472

    >ゾンビランドサガたぶんこれ 大半は若干困惑しつつも1話からノリノリで見てんじゃないのか…?

    110 18/12/16(日)13:50:21 No.554900478

    >ゲームこそ逆にパターン多いと思う スマブラはランチ食ってるおっさんが謎ビームに巻き込まれてでかいマップ出た辺りでうおお!ってなって 終盤で上の顔になる

    111 18/12/16(日)13:50:38 No.554900540

    >>su2768906.png >左京さんめっちゃ賭けに勝ってる… 7分で66兆かけてるのすごいよね

    112 18/12/16(日)13:50:41 No.554900551

    たしかに1話のゾンビランドサガは宮野しか取り柄のないアニメかなって思ってしまってたな

    113 18/12/16(日)13:50:55 No.554900614

    モンスーノ

    114 18/12/16(日)13:51:07 No.554900644

    ゲームは序盤だけ力入れてたんだな そして後半力尽きたんだなってのがわかりやすすぎる 特にPSのディスク数枚組時代に多い印象

    115 18/12/16(日)13:51:11 No.554900661

    シュタインズゲートとかギアスはわりと一話ではピンとこないから スレ画みたいだった

    116 18/12/16(日)13:51:11 No.554900663

    カブトボーグは最終回とか第1話とかではない 30分の中でこれをやる

    117 18/12/16(日)13:51:28 No.554900754

    だいたいほぼ全てのアニメに66兆賭けてるからな

    118 18/12/16(日)13:51:45 No.554900817

    ゾンビィは毎話キャッチが上手かったよ

    119 18/12/16(日)13:51:56 No.554900870

    シュタゲはゲームの話題が前提な感じがあったしな フォーントリガーが重要だからゲームのアレじゃないと

    120 18/12/16(日)13:52:41 No.554901033

    なんで真の敵が出てスケールダウンするのか理解できない

    121 18/12/16(日)13:52:54 No.554901091

    >カブトボーグは最終回とか第1話とかではない >30分の中でこれをやる クイズ回とか最後まで上の顔だったんだけど熟練者は違うんです?

    122 18/12/16(日)13:53:05 No.554901135

    京騒戯画

    123 18/12/16(日)13:53:28 No.554901228

    >なんで真の敵が出てスケールダウンするのか理解できない 動機がしょっぱすぎるとか

    124 18/12/16(日)13:53:32 No.554901240

    >コンレボは2クール見て正解だったって思いが今でも強い 1クール目が面白かっただけに2クール目は期待を裏切られた

    125 18/12/16(日)13:53:37 No.554901256

    ��バイク…? ��ライディングデュエルアクセラレーション!

    126 18/12/16(日)13:53:39 No.554901266

    シュタゲアニメは前評判というかファンの人の飛べよぉぉー!までは見てくれ頼む という声がないと9話過ごすのわりとかったるい

    127 18/12/16(日)13:53:44 No.554901284

    アニマス 1話これAVインタビューじゃんとか言ってごめんな

    128 18/12/16(日)13:54:16 No.554901396

    なのは一期がこれだったなぁ フェイト出てきてからめちゃくちゃ面白い…

    129 18/12/16(日)13:54:19 No.554901403

    ハルヒ

    130 18/12/16(日)13:54:32 No.554901450

    >スマブラはランチ食ってるおっさんが謎ビームに巻き込まれてでかいマップ出た辺りでうおお!ってなって >終盤で上の顔になる エンディングがスピリチュアルすぎるパターンじゃねえか! アニメでも時々ある

    131 18/12/16(日)13:54:45 No.554901486

    刀使の巫女

    132 18/12/16(日)13:54:52 No.554901512

    ガンダム00

    133 18/12/16(日)13:55:01 No.554901547

    >クイズ回とか最後まで上の顔だったんだけど熟練者は違うんです? 裏切りの序曲!ノイズアンドファンタスティックハーモニー回は なんらかの偉業に数えられると思う

    134 18/12/16(日)13:55:14 No.554901610

    >京騒戯画 PV:私これ好き! 1話:……? 最終話:好き!!!! だった

    135 18/12/16(日)13:55:18 No.554901618

    最近は数が多すぎて話題になった後に見るからこれになることもめっきり減った

    136 18/12/16(日)13:55:22 No.554901640

    一話は作品説明としてわざとそういう作品ですよ?ってやることは多いからね

    137 18/12/16(日)13:55:30 No.554901672

    >ゲームは序盤だけ力入れてたんだな >そして後半力尽きたんだなってのがわかりやすすぎる >特にPSのディスク数枚組時代に多い印象 最近も多いよ 特にオープンワールド名乗ってる和製のゲーム

    138 18/12/16(日)13:55:31 No.554901677

    >シュタゲアニメは前評判というかファンの人の飛べよぉぉー!までは見てくれ頼む >という声がないと9話過ごすのわりとかったるい シュタゲの序盤は本当に伏線期間だからな…

    139 18/12/16(日)13:55:58 No.554901747

    シンフォギアもこんな感じだった気がする 一話の熱量に圧倒されてビッキー修行後からどんどんエスカレートしてラストで燃え尽きた

    140 18/12/16(日)13:56:29 No.554901877

    スクライドとか最初ARMSじゃんジョジョじゃんって言われてた

    141 18/12/16(日)13:56:36 No.554901903

    >シュタゲの序盤は本当に伏線期間だからな… 一期は適度に刺激入れつつ伏線張って 序盤は伏線期間として見るアニメだなと把握してたからゼロはすんなり見ることが出来た

    142 18/12/16(日)13:56:42 No.554901924

    そもそももはやオカリンのキャラネタが今の人には分からないんじゃないか… まぁ当時でもゲーム序盤は痛い感じで脱落者を出してたけど

    143 18/12/16(日)13:57:16 No.554902075

    ファフナー前半結構ツライよね いや全部見た後改めて見ると面白いんだけど

    144 18/12/16(日)13:57:33 No.554902155

    ライディングデュエル! アクセラレーション!

    145 18/12/16(日)13:57:46 No.554902198

    ファフナー前半っていうか1期まるまる辛いよ… よくあれ序盤突破したな…

    146 18/12/16(日)13:58:07 No.554902263

    >そもそももはやオカリンのキャラネタが今の人には分からないんじゃないか… >まぁ当時でもゲーム序盤は痛い感じで脱落者を出してたけど 俺は脱落したんだが辛かったと正直に伝えると同期の奴が絶対進めろと連呼する絶対進めろbotになったからやった あいつは正しかった

    147 18/12/16(日)13:58:28 No.554902357

    ファフナーは嫁さんのおかげだから…

    148 18/12/16(日)13:58:28 No.554902359

    ゾンビランドサガは一話をリアルタイムで観ていたら視聴継続しなかったかもしれない…

    149 18/12/16(日)13:58:44 No.554902434

    アムドライバー

    150 18/12/16(日)13:58:56 No.554902490

    今となっては面白いがシンフォギアGX終盤でフィーネ(ラスボス)に味方が乗っ取られる という展開でそもそもそいつにはフィーネ(ラスボス)は乗り移ってなくて 勘違いで私がフィーネ(ラスボス)に奪われる…とかほざいていたことが判明した

    151 18/12/16(日)13:58:56 No.554902493

    >ライディングデュエル! >アクセラレーション! どうしてバイクに乗ってデュエルするんだ… どうしてバイクに乗ってデュエルしないんだ…

    152 18/12/16(日)13:59:14 No.554902578

    ファフナーは面白いんだけどネットの解説見るまでオチがわからんかったな… え?みなしろくんってフェストゥムだったの?ってなってた

    153 18/12/16(日)13:59:50 No.554902764

    バカじゃん(笑)ガッチャ(笑) やっぱりバカの一つ覚えナノーネ… かっとビング(笑) かっとビングだ!俺!

    154 18/12/16(日)13:59:50 No.554902767

    >ゾンビランドサガは一話をリアルタイムで観ていたら視聴継続しなかったかもしれない… 一般的に見れば序盤からギア掛かってたんだろうけど個人的に序盤は本当に辛かった 途中から受け入れやすくなってきて今はラストが待ち遠しい

    155 18/12/16(日)14:00:12 No.554902850

    コヨーテラグタイムショーがスレ画の逆パターンだったな 1話見た時はこりゃすげえアニメが始まったもんだぜと思ったもんだ

    156 18/12/16(日)14:00:23 No.554902920

    >え?みなしろくんってフェストゥムだったの?ってなってた ちょっとまてよ!?だいぶ後だろそれは?わかるだろ!?

    157 18/12/16(日)14:00:27 No.554902946

    >「」は2話時点でもうカワウソちゃんに夢中だった気がする たーのしー!って定型が生まれてスレが伸びやすくなった 途中まで地道だったのにサーバルちゃんの力技な解決に笑う声も多かった

    158 18/12/16(日)14:00:34 No.554902963

    シュタゲは好きなんだけどロボノやおっぱいでかい子が出てくる後の作品はあまり好きじゃないんだ 何が違うんだろう主人公のノリは大して変わらない気がするんだが

    159 18/12/16(日)14:00:50 No.554903036

    >コヨーテラグタイムショー ダイブのシーンにすべての作画を捧げたんだろうか… なんだったのあれ

    160 18/12/16(日)14:00:53 No.554903049

    ゆゆ式

    161 18/12/16(日)14:01:11 No.554903133

    チャー研

    162 18/12/16(日)14:01:21 No.554903186

    戦コレ

    163 18/12/16(日)14:01:22 No.554903195

    ゾンサガは1話でギャグアニメかー、まあ暇な時にやってたら見るか程度だったけど 2話で一気にブーストかかって5話で完全にハマって6、7話で名作だこれってなった

    164 18/12/16(日)14:01:28 No.554903218

    グリッドマンで「」が今虐待されてきた子どもの目をして最終回を待っている

    165 18/12/16(日)14:01:29 No.554903229

    >何が違うんだろう主人公のノリは大して変わらない気がするんだが 中盤から明確に違うよ オカリンは素がアレじゃなかったし結構主人公のキャラが違う

    166 18/12/16(日)14:01:37 No.554903272

    >>ライディングデュエル! >>アクセラレーション! >どうしてバイクに乗ってデュエルするんだ… >どうしてバイクに乗ってデュエルしないんだ… そもそもデュエル…というかカードゲームは立ってするものという認識のせいで座ってやってると どうして立ってデュエルしないんだ…? ってなる なった

    167 18/12/16(日)14:01:49 No.554903327

    マンガで良ければからくりサーカスはこれ

    168 18/12/16(日)14:02:06 No.554903407

    グリッドマンは失速とも違うなんだろう…思ってたんと違う!って感じだな

    169 18/12/16(日)14:02:14 No.554903446

    逆パターン本当にお辛い

    170 18/12/16(日)14:02:27 No.554903511

    ギャグは一話一話の変動激しいからクオリティの話はできても全体的な評価は難しいよね

    171 18/12/16(日)14:03:01 No.554903668

    キルミー

    172 18/12/16(日)14:03:04 No.554903691

    この美術部には問題がある

    173 18/12/16(日)14:03:20 No.554903756

    >逆パターン本当にお辛い 終わりよければ全てヨシ!ってのは 逆のパターンだと終わり悪ければ終わり以外も色あせて見えちゃうからな

    174 18/12/16(日)14:03:30 No.554903799

    個人的にけもフレは1話がピークだったよ

    175 18/12/16(日)14:03:49 No.554903869

    >逆パターン本当にお辛い 監督が途中交代したら大体逆パターンだからね

    176 18/12/16(日)14:04:12 No.554903975

    >マンガで良ければからくりサーカスはこれ 待てよ!あれ序盤の誘拐組vsぶっ殺し組とか ナルミが復活して諸国漫遊辺りが一番面白いだろ!

    177 18/12/16(日)14:04:21 No.554904017

    Gガンダム

    178 18/12/16(日)14:04:22 No.554904026

    >終わりよければ全てヨシ!ってのは >逆のパターンだと終わり悪ければ終わり以外も色あせて見えちゃうからな 逆だと楽しい妄想はできなくなるからね

    179 18/12/16(日)14:04:32 No.554904063

    そもそもからくりは作者の時点で大体わかるだろう

    180 18/12/16(日)14:04:53 No.554904162

    序盤 私これ好き! 長い長い中盤 …? ラスト 私これ好き! なサザンアイズも…

    181 18/12/16(日)14:04:54 No.554904166

    漫画は序盤が微妙で勧めづらい!って感じのやつ多いよね 1巻だけ無料だと面白さが伝わらないところで終わっちゃうからせめて2,3巻…みたいによくなる

    182 18/12/16(日)14:05:06 No.554904216

    ズビズバー好きだったけど印象は悪いものしか残らなかった

    183 18/12/16(日)14:05:06 No.554904217

    zoe

    184 18/12/16(日)14:05:11 No.554904239

    >Gガンダム 師匠出るまでマジで暗い

    185 18/12/16(日)14:05:28 No.554904307

    >漫画は序盤が微妙で勧めづらい!って感じのやつ多いよね 喧嘩家業が一般人に進められない

    186 18/12/16(日)14:05:33 No.554904332

    >>マンガで良ければからくりサーカスはこれ >待てよ!あれ序盤の誘拐組vsぶっ殺し組とか >ナルミが復活して諸国漫遊辺りが一番面白いだろ! いいや最古vs最後や気ぶり神父やってフェイスレスvs勝からのカーテンコールが最高だね!

    187 18/12/16(日)14:05:45 No.554904380

    FF15とかMGSVとか日本の大作ゲームは大体逆

    188 18/12/16(日)14:05:48 No.554904394

    今年のできごと振り返る系でもはっきり言って今年前半何あったかみんな忘れてるとかざらだよね

    189 18/12/16(日)14:05:55 No.554904429

    初めの方で結構好き!ってなったのに途中から裏で何かあったの…?って位グダグダになった

    190 18/12/16(日)14:06:36 No.554904604

    夜ノヤッターマンがまさにこれの真逆すぎた

    191 18/12/16(日)14:06:59 No.554904701

    面白いやつは最初から面白いとはよく言うけど1話は微妙で2〜4話あたりがツカミみたいな奴も割と多い

    192 18/12/16(日)14:07:03 No.554904720

    ダイナミックコード

    193 18/12/16(日)14:07:34 No.554904902

    >漫画は序盤が微妙で勧めづらい!って感じのやつ多いよね >1巻だけ無料だと面白さが伝わらないところで終わっちゃうからせめて2,3巻…みたいによくなる むしろ積み重ねが必要だからもう一気に読んでくれ!メチャクソ疲れるけどな!!って勧めるのがパンプキン・シザーズ

    194 18/12/16(日)14:07:38 No.554904922

    ローリングガールズ

    195 18/12/16(日)14:08:13 No.554905080

    えとたま

    196 18/12/16(日)14:08:27 No.554905147

    DTB

    197 18/12/16(日)14:08:56 No.554905288

    パンプキンは合同会議終わったの… あそこ終わったら読もうと思っている

    198 18/12/16(日)14:08:59 No.554905305

    ギャグを人に勧めるのは喧嘩の元になりやすいから自分が単行本なり勧めないとトラブルは起きやすいよね

    199 18/12/16(日)14:09:15 No.554905388

    だんだん全話微妙だけどハマる人はハマるみたいなタイトル多くなってきたぞ

    200 18/12/16(日)14:09:19 No.554905410

    グレンラガン

    201 18/12/16(日)14:09:29 No.554905448

    絶対数が多すぎるからな

    202 18/12/16(日)14:09:31 No.554905456

    >今年のできごと振り返る系でもはっきり言って今年前半何あったかみんな忘れてるとかざらだよね 早々に二期決まったゆるキャンのアニメは今年1月だった そんなことをNHKの冬キャン特集で思い出した…当時影響受けて冬キャンしていた人がいたからな

    203 18/12/16(日)14:09:37 No.554905486

    グリッドマンは大団円的なものからは微妙に外してきそうでな… アカネ君はターボーイと友人にゆうたは六花に告白 そういうんじゃダメですか俺はいいと思います

    204 18/12/16(日)14:09:51 No.554905568

    夜のヤッターマンは一話と最終話だけにしてちょっと膨らませたovaぐらいでよかったな

    205 18/12/16(日)14:09:58 No.554905599

    ヘボットかな いや三話目でもう下だった気もするけど

    206 18/12/16(日)14:10:01 No.554905613

    >ダイナミックコード 一話見たときはすごかったよ… CM入ってもあれ…?まだ十分ちょいしか経ってない…嘘だろ…ってなった

    207 18/12/16(日)14:10:07 No.554905636

    グレンラガンは一話から面白かったと思う

    208 18/12/16(日)14:10:30 No.554905736

    >だんだん全話微妙だけどハマる人はハマるみたいなタイトル多くなってきたぞ お前みたいな奴は嫌いだよ!

    209 18/12/16(日)14:10:32 No.554905740

    ファフナー1期