18/12/16(日)13:05:23 金柑の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/16(日)13:05:23 No.554889145
金柑の塩漬け…鹹柑桔…なぜに塩?
1 18/12/16(日)13:06:08 No.554889335
キンカン持て余すよね…
2 18/12/16(日)13:06:47 No.554889522
検索したけど中国語ばっかりで読めないな 画像見る限り梅干しに近そう
3 18/12/16(日)13:07:08 No.554889608
キンカン美味しいしそのまま食おうぜ
4 18/12/16(日)13:08:37 No.554889983
まぁ思想は梅干しだよね キンカン塩もできるから用途は広そう
5 18/12/16(日)13:09:03 No.554890110
一個食ったらもう十分だよ まずくはないがそんなに美味くもない
6 18/12/16(日)13:10:06 No.554890403
味が移った塩のほうが使えそう
7 18/12/16(日)13:10:33 No.554890530
台湾香港広東あたりの民間療法的な何だって
8 18/12/16(日)13:13:11 No.554891180
金柑塩……
9 18/12/16(日)13:13:37 No.554891282
ライムの塩漬けとか多分そういう発想
10 18/12/16(日)13:14:13 No.554891416
キンカン塩で天ぷらとか食べるとおいしそう
11 18/12/16(日)13:14:52 No.554891599
梅干しでいいかな・・・ でも向こうの人からしたら金管の塩漬けの方がいいな・・・って言われるんだろうか
12 18/12/16(日)13:15:46 No.554891817
カタログでたまごを牛乳にいれてミルクセーキとかかなと思ったら全然違った
13 18/12/16(日)13:16:34 No.554892027
梅は皮が薄くて肉が本体で キンカンはむしろ皮が本体みたいなイメージ
14 18/12/16(日)13:16:46 No.554892071
水分多いから塩の量もハンパないな キンカンはジャムか甘露煮か酒でいいや
15 18/12/16(日)13:17:01 No.554892125
のどが痛い時用って金柑の使い方は向こうとこっちと あまりかわらないっていうか伝わったものか
16 18/12/16(日)13:18:40 No.554892524
だ~か~ら~
17 18/12/16(日)13:20:03 No.554892874
塩レモンってあったの思い出した
18 18/12/16(日)13:24:24 No.554893928
大量に余った金柑を保存するために塩漬けにしたのが初まり
19 18/12/16(日)13:35:15 No.554896712
秀吉の塩漬け
20 18/12/16(日)13:35:16 No.554896718
むこうの陳皮みてると何でも干すみたいだけどね
21 18/12/16(日)13:44:50 No.554899091
ザオタンとか中国のこっちで見ないの料理のレシピは検索かけても中国語のやつしか出てこないから謎が深まるばかり
22 18/12/16(日)13:45:30 No.554899252
>秀吉の塩漬け モンキーソルトですやん
23 18/12/16(日)13:47:37 No.554899790
>>秀吉の塩漬け >モンキーソルトですやん 凄い仙薬あじを感じる…
24 18/12/16(日)13:48:52 No.554900112
氷砂糖に漬けて炭酸水にシロップとして入れたら美味しいって聞くよ
25 18/12/16(日)13:49:09 No.554900185
>中国語のやつしか出てこないから謎が深まるばかり 繁体字 台湾か香港マカオ 簡体字 中国大陸のページ どちらにせよ作り方やレシピは漢字で… 材料が手に入らないとかあるしな
26 18/12/16(日)13:49:21 No.554900246
どんなかんじの味なんだろう
27 18/12/16(日)13:50:35 No.554900531
SiO味
28 18/12/16(日)13:55:30 No.554901673
材料はあるじゃろ?
29 18/12/16(日)13:56:42 No.554901921
確かに向こうから見ると梅の塩漬け…ってなるのかもな
30 18/12/16(日)13:58:49 No.554902458
>でも向こうの人からしたら金管の塩漬けの方がいいな・・・って言われるんだろうか 梅干しっていうか梅の実の塩漬けは中国にも普通にある 中華一番でシロウ初登場の話が日本から持ち込まれた梅干しが目新しい!っていう話やったあと 作者がネタ探しに料理番組見てたら中国人が中国にも梅干しがあるんですよって紹介してて困ったと言っていた
31 18/12/16(日)14:04:13 No.554903979
中国広いしなんでも食べるし歴史も長いからなぁ