月見う... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/16(日)09:56:07 No.554851032
月見うどんの卵をいつ食べるかは「」の中でも意見が分かれるという
1 18/12/16(日)09:56:56 No.554851176
初手
2 18/12/16(日)09:59:50 No.554851870
生卵すするってきつくない?つゆに溶かすよね
3 18/12/16(日)10:01:42 No.554852208
たぶん溶かすのが多数派だろうけど俺は潰さずに啜る
4 18/12/16(日)10:04:32 No.554852703
溶かすというか崩した黄身を麺に絡ませながら食べる
5 18/12/16(日)10:10:28 No.554853817
半分食べてから潰すかな 両方の味を楽しみたい
6 18/12/16(日)10:10:48 No.554853881
潰したら月じゃなくなるから月見にならない
7 18/12/16(日)10:11:14 No.554853953
潰すとつゆ全部飲まないといけない気がしてやだ
8 18/12/16(日)10:11:30 No.554854002
我儘言うと黄身だけのせてほしい
9 18/12/16(日)10:11:43 No.554854053
とりあえず人の月見は潰す
10 18/12/16(日)10:11:47 No.554854063
前半と後半で味を変えるのだ
11 18/12/16(日)10:13:04 No.554854330
迷うし正解はない気がするから月見系は外では頼まないなぁ 自分ちだと卵消化ノルマ的に入れる時はあって中盤で割らずに丸呑みだな
12 18/12/16(日)10:20:44 No.554855770
望まぬタイミングで割れて黄身が拡散してしまうくらいならと初手
13 18/12/16(日)10:22:21 No.554856075
途中で黄身にうどんをからめて食べる 汁もできるだけ飲む
14 18/12/16(日)10:23:02 No.554856197
>我儘言うと黄身だけのせてほしい 雅じゃないなあ
15 18/12/16(日)10:24:12 No.554856432
>我儘言うと黄身だけのせてほしい 白身は月にかかる雲だぜ
16 18/12/16(日)10:28:11 No.554857143
いい景色だぁ…
17 18/12/16(日)10:28:37 No.554857209
つゆも飲めぬ程蝕まれた体で月見うどんに手を出そうとは愚かな
18 18/12/16(日)10:30:29 No.554857544
関東だしの方が画になるうどん
19 18/12/16(日)10:32:09 No.554857819
>我儘言うと白身を固めてのせてほしい
20 18/12/16(日)10:33:01 No.554857946
汁熱々なら一旦底に入れて多少固まるの待ってから崩しなから食う
21 18/12/16(日)10:33:36 No.554858055
卵溶かしたつゆ嫌いだから最後に野村證券
22 18/12/16(日)10:34:46 No.554858258
白身って鼻水啜ってる気分になるよね
23 18/12/16(日)10:36:28 No.554858513
>白身って鼻水啜ってる気分になるよね 生白身の話になるとこの話題出るけどそんな気分になるかな?
24 18/12/16(日)10:37:23 No.554858642
>白身って鼻水啜ってる気分になるよね お前の鼻水粘性高すぎない?
25 18/12/16(日)10:37:55 No.554858729
鼻水を日常的に啜ってない奴にはわからんか…このレベルの話は
26 18/12/16(日)10:38:40 No.554858859
わからんでもないがそんなどゅるんってしてない
27 18/12/16(日)10:39:23 No.554858964
でもドゥルっとした口当たりは風邪がヤバい時の鼻水に似てる 舌で転がす
28 18/12/16(日)10:43:58 No.554859802
>>白身って鼻水啜ってる気分になるよね >生白身の話になるとこの話題出るけどそんな気分になるかな? 白身のぬめぬめの成分は糖タンパク質で鼻水のめぬぬめの成分は糖タンパク質 殆どおんなじなのだ
29 18/12/16(日)10:50:13 No.554861051
生卵じゃなくて目玉焼き載せて食う