虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/16(日)01:29:31 ラジコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/16(日)01:29:31 No.554800643

ラジコンレースってなぜかパッとしないと言うか辛気臭いイメージかある もっと華やかで明るいホビーのイメージにならないだろうか

1 18/12/16(日)01:32:03 No.554801312

車載カメラとドローンで中継して巨大モニタで実況 そんなコロコロ漫画の世界はもうありえねーからよ…

2 18/12/16(日)01:33:59 No.554801736

大きい方でもパッとしないし辛気臭いと思う

3 18/12/16(日)01:39:38 No.554802929

ドローンレースなら割と華やかなんだけどな

4 18/12/16(日)01:47:53 No.554804571

昔はTV放送してたんだぞ毎週

5 18/12/16(日)01:50:03 No.554805002

コースの広さに対して人やマシンの密度が問題なのでは ミニ四駆みたいにガッツリ決まったレーンを走らせるわけじゃないのに早いから仕方ないんだろうけど

6 18/12/16(日)01:51:02 No.554805200

早すぎてどう凄いのか全然わからん

7 18/12/16(日)01:51:17 No.554805236

テレ東だとずっと静かにラジコンカーのレースやってたけどコレ人が少ないのかそれともみんな騒がないだけなのか

8 18/12/16(日)01:52:29 No.554805451

ラジコン自体一般人の興味をそそらない上にぱっとしないキモいおっさんたちがちまちまやってるイメージだから一般受けが悪い

9 18/12/16(日)01:53:29 No.554805641

RCカーグランプリは完全にミニ四のために見てたな…

10 18/12/16(日)01:54:07 No.554805769

前ちゃんさんどこいったの

11 18/12/16(日)01:54:22 No.554805805

ラジコンて何か今風な進化はしてるの? 脳波で動くとかUSB充電できるみたいな

12 18/12/16(日)01:55:36 No.554806096

レースする以外にやることないんだもん

13 18/12/16(日)01:55:38 No.554806101

タミヤRCカーグランプリ

14 18/12/16(日)01:56:28 No.554806270

>前ちゃんさんどこいったの 3DO行ってすぐスクウェア行ってブラウザゲー会社立ち上げたら楽天に吸収されてまたゲーム業界戻って今は人工知能系の会社

15 18/12/16(日)01:56:44 No.554806308

もっとコースを殺意溢れるものにしてクラッシュしたりさせたりバトル要素を取り入れて 芸能人が金をかけて作ったマシン同士で走らせて開始2秒でリタイアとかワイプ入れて笑わせれば明るくなるさ

16 18/12/16(日)01:56:48 No.554806322

毎回最後爆発させれば オォーッてなると思う

17 18/12/16(日)01:57:02 No.554806357

そういや戸田ボートの番組みたいなのまだやってんのかな

18 18/12/16(日)01:57:48 No.554806508

コント赤信号がマラソンする番組とかもあった日曜朝 おはようゲートボールもあってバラエティに富んでた

19 18/12/16(日)01:58:25 No.554806619

一瞬前ちゃんは人工知能になったのかと

20 18/12/16(日)01:59:37 No.554806820

スマホをコントローラにできるのなんてあんのね今

21 18/12/16(日)01:59:41 No.554806833

前ちゃんSFC後期からPS位までのスクウェアゲーの広報やってたの最近まで知らなかった

22 18/12/16(日)02:04:37 No.554807515

モトクロスの方が見栄えが良さそう

23 18/12/16(日)02:05:02 No.554807580

鉄道模型と違って車の模型としては走りにリアリティが無いしもうちょっとお金を出せば実物のクルマでレースだって出来はするし…

24 18/12/16(日)02:11:43 No.554808476

もういっそ車載カメラとVRカメラでレースやればいいのに 観客もその映像を見れるし

25 18/12/16(日)02:14:27 No.554808830

そもそも観客とか必要なくない? 30年以上歴史あるしあと20年は廃れずに続くでしょ

26 18/12/16(日)02:16:23 No.554809046

>そもそも観客とか必要なくない? >30年以上歴史あるしあと20年は廃れずに続くでしょ 明るいホビーにならないかってスレでそんな事言われても

27 18/12/16(日)02:18:56 No.554809380

ラジコンレースを視聴者受けよくするのとラジコンレースを明るいイメージにするのはあまり関係ないじゃん

28 18/12/16(日)02:21:07 No.554809653

やってる人達もうるさい奴が来たら嫌なんじゃない?

29 18/12/16(日)02:23:19 No.554809929

>もういっそ車載カメラとVRカメラでレースやればいいのに >観客もその映像を見れるし いいこと思いついた!コースも車もCGでやっちゃおう! グランツーリスモできた!

30 18/12/16(日)02:25:17 No.554810157

RCグランプリ昔TVでやってたよね あれなんか面白かったなぁ

31 18/12/16(日)02:25:22 No.554810174

>ラジコンレースを視聴者受けよくするのとラジコンレースを明るいイメージにするのはあまり関係ないじゃん マニア以外の観客が増えたら自然と今より明るいイメージになると思うが 今が暗すぎるわ

32 18/12/16(日)02:25:56 No.554810236

>いいこと思いついた!コースも車もCGでやっちゃおう! >グランツーリスモできた! 違うのだ! …違うんだけど何が違うんだろう

33 18/12/16(日)02:25:59 No.554810242

ミツルギのミニ四駆回思い出す

34 18/12/16(日)02:27:13 No.554810392

同じ趣味持ってる人以外の観客専門の人っているもんなの? レースやる趣味の人だけじゃないの?

35 18/12/16(日)02:27:51 No.554810473

>やってる人達もうるさい奴が来たら嫌なんじゃない? このスレで必死に貶してるような人種はちょっとね…

36 18/12/16(日)02:27:54 No.554810479

サーキットがあるお店に見学しに行けば何故辛気臭いのかわかるよ そりゃドリフトに人流れるわ

37 18/12/16(日)02:28:05 No.554810498

必殺技を一台一個付けられるようにすればいいんじゃない? ジャンプできるとかニトロとか 素人でもわかるようにしないとダメだよなぁ

38 18/12/16(日)02:28:52 No.554810577

>RCグランプリ昔TVでやってたよね >あれなんか面白かったなぁ 今はタミヤのyoutubeチャンネルが後継なんだろうけどたまにはテレビ番組で見たいな

39 18/12/16(日)02:30:04 No.554810708

やってる有名人の代表が山本昌じゃちょっと…

40 18/12/16(日)02:30:29 No.554810763

RCカーグランプリの内容はほとんど覚えてないけどマブチモーターのCMはよく覚えてる

41 18/12/16(日)02:30:50 No.554810805

金かかる コースある場所が限られてる 近所迷惑で問題になる事もある でどうしてもハードルが高くなる

42 18/12/16(日)02:31:07 No.554810841

叩く対象を求め続ける人生って虚しくないのかしら

43 18/12/16(日)02:31:30 No.554810876

>同じ趣味持ってる人以外の観客専門の人っているもんなの? その考えが今の暗い陰気な雰囲気の原因と思う

44 18/12/16(日)02:31:42 No.554810897

スピードじゃなく演舞や見た目のいい技で 競う形式導入すればいいんよ ラジコンヘリみたいに

45 18/12/16(日)02:32:31 No.554810997

RCレース見に行くんなら実車のレース見に行くわって感じにはならない? それとも完全な別物なんだろうか

46 18/12/16(日)02:35:17 No.554811283

>RCレース見に行くんなら実車のレース見に行くわって感じにはならない? >それとも完全な別物なんだろうか 実車はそれなりな場所でしか開催されないから見れる機会が限られる ラジコンレースならカートサーキット使う事も多いからカートレースの前座で開催されたりはする …まあ最初からラジコンレース目当てで来るって人自体は多くないかな…

47 18/12/16(日)02:35:20 No.554811286

夜に電飾ギラギラで走らせようぜ

48 18/12/16(日)02:35:48 No.554811328

>RCレース見に行くんなら実車のレース見に行くわって感じにはならない? >それとも完全な別物なんだろうか 少なくとも実車のレースは興味持っても見る専になるだけだけど RCなら興味持ったらラジコンさえ買えば参加できるからな 人口底上げの為にもまずは見てもらわないとだな

49 18/12/16(日)02:36:22 No.554811379

デコトララジコンレースなら見たい

50 18/12/16(日)02:36:35 No.554811409

>近所迷惑で問題になる事もある 結構うるさいの?

51 18/12/16(日)02:37:07 No.554811461

ラジコンレースもやってるなら見たいけど近くでレースしているところがない

52 18/12/16(日)02:37:14 No.554811469

>デコトララジコンレースなら見たい クラッシュしたらやべえだろうな…

53 18/12/16(日)02:37:58 No.554811553

ラジコン自体をいまの3倍くらいのデカさにしよう

54 18/12/16(日)02:37:59 No.554811557

ドローンは先端技術の品評会的な側面もあるからなあ

55 18/12/16(日)02:38:08 No.554811569

ラジコン天国が蘇我にあった時はたまにレース場見てたけど移転したから見る機会無くなったな

56 18/12/16(日)02:38:57 No.554811654

>結構うるさいの? あんま地元の話しすぎると特定されそうで嫌だけど大阪の堺市築港エリアでは ケーズデンキの駐車場でRCファンが好き勝手やりすぎたせいで完全出禁食らった過去があるくらいには音うるさい

57 18/12/16(日)02:39:10 No.554811671

>ラジコン自体をいまの3倍くらいのデカさにしよう 見栄えは良くなるな

58 18/12/16(日)02:39:10 No.554811672

サイズを1.5m位にして時速200kmで走れるようにすれば迫力出て見に行くかも 参加側は素人お断りになりそうだけど

59 18/12/16(日)02:39:11 No.554811674

なんとなく飛行機が花形なイメージ ラジコン雑誌の表紙も飛行機だし

60 18/12/16(日)02:39:43 No.554811730

>ケーズデンキの駐車場でRCファンが好き勝手やりすぎたせいで完全出禁食らった過去があるくらいには音うるさい 音がうるさいとかの問題なのそれ

61 18/12/16(日)02:40:19 No.554811784

>>近所迷惑で問題になる事もある >結構うるさいの? ラジコンが一斉に走り出すと隣にいる人の話し声すら聞こえなくなるくらい

62 18/12/16(日)02:40:26 No.554811796

>ケーズデンキの駐車場でRCファンが好き勝手やりすぎたせいで完全出禁食らった過去があるくらいには音うるさい それは音の問題以前に他人の駐車場で好き勝手やったからでは?

63 18/12/16(日)02:40:55 No.554811842

>サイズを1.5m位にして時速200kmで走れるようにすれば迫力出て見に行くかも >参加側は素人お断りになりそうだけど 値段も敷地も何もかもサーキットでいいじゃねえかすぎる…

64 18/12/16(日)02:41:28 No.554811893

倉庫とかの屋内サーキットならいいんだけど屋外はね…

65 18/12/16(日)02:41:37 No.554811910

逆に超小さくした方が盛り上がりそう

66 18/12/16(日)02:42:17 No.554811973

>逆に超小さくした方が盛り上がりそう シンプルにして小さくして安価にしたのがミニ四駆になります

67 18/12/16(日)02:42:43 No.554812011

オンよりオフの方がジャンプやらで見栄えはいいと思うんだけど日本でのオフ人気が今は…

68 18/12/16(日)02:42:47 No.554812017

>シンプルにして小さくして安価にしたのがミニ四駆になります ミニ四駆は操縦できないし…

69 18/12/16(日)02:43:09 No.554812061

>逆に超小さくした方が盛り上がりそう ミニッツ!

70 18/12/16(日)02:44:12 No.554812163

>ミニ四駆は操縦できないし… そうなんだけど30年前にそれで十分過ぎるほど成功して盛り上がっちゃったし…

↑Top