虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/16(日)01:10:39 米がな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/16(日)01:10:39 No.554796195

米がないなら転生しないぞ俺は 白米だぞ白米

1 18/12/16(日)01:11:11 No.554796340

了承タイ米!

2 18/12/16(日)01:11:17 No.554796367

タイ米ならあるよ

3 18/12/16(日)01:12:42 No.554796764

無けりゃ作れ

4 18/12/16(日)01:13:02 No.554796848

中世的な世界だとうまあじという概念が無さそうで現代日本人には辛いんだろうな

5 18/12/16(日)01:13:43 No.554797008

なきゃないで醤油無双とかしちゃうお決まりのコース

6 18/12/16(日)01:16:28 No.554797623

>中世的な世界だとうまあじという概念が無さそうで現代日本人には辛いんだろうな うまうぇいならあるよ!

7 18/12/16(日)01:16:59 No.554797714

一品種一商品作るのに何十年かかるんだ 特殊な種族か先に転生した人が作っててくれ

8 18/12/16(日)01:18:24 No.554798083

3世代くらいに渡って異世界で農業に打ち込む大河ファンタジーがあってもいいだろう

9 18/12/16(日)01:19:20 No.554798275

海外に行って気づいた 向こうのもそれなりに美味いけど俺の口には日本の米が合ってた

10 18/12/16(日)01:23:59 No.554799279

米がなくてもパンさえあればまだ大丈夫かな…

11 18/12/16(日)01:28:09 No.554800363

日本食無双してやるぜー!って思ってたらゲーム世界だからカレーライスとか味噌ラーメンとか当然のようにあって出鼻くじかれるのとかあったな

12 18/12/16(日)01:29:22 No.554800607

>米がなくてもパンさえあればまだ大丈夫かな… 海外のパンはなんか違うらしいぞ!

13 18/12/16(日)01:29:49 No.554800718

お出しされる黒パン

14 18/12/16(日)01:38:59 No.554802798

米っぽいやつはあった ただし一袋で家が一軒建つ

15 18/12/16(日)01:43:35 No.554803716

この味の素が尽きたときが俺の死ぬときだ

16 18/12/16(日)01:46:19 No.554804254

ネット通販で買おう

17 18/12/16(日)01:46:54 No.554804372

ある程度の食材がある以上は調味料とかの文化が発展しないのは考えにくいんだよなぁ というか豆があるなら味噌や醤油の親戚みたいなもの程度は普通にありそうだし…

18 18/12/16(日)01:49:05 No.554804800

>というか豆があるなら味噌や醤油の親戚みたいなもの程度は普通にありそうだし… でもアメリカと言えばビーンズって感じだけど豆の発酵食品ってあったっけ?

19 18/12/16(日)01:51:26 No.554805266

まず100年ほど前に和食の料理人を転生させておこう

20 18/12/16(日)01:53:59 No.554805741

>ある程度の食材がある以上は調味料とかの文化が発展しないのは考えにくいんだよなぁ >というか豆があるなら味噌や醤油の親戚みたいなもの程度は普通にありそうだし… そうは言っても日本でも食文化伸びだしたの戦争しなくなってからで 更に伸びたのも国外の食材入ってきてからだから魔物とか居る世界ならそんな余裕ないんじゃね

21 18/12/16(日)02:02:50 No.554807264

日本人甘辛い味好きだから砂糖が手に入らないとつらそう

↑Top