虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/12/15(土)20:54:43 外国人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/15(土)20:54:43 No.554724216

外国人ひどい…

1 18/12/15(土)20:55:52 No.554724558

イタリア抜けることで戦力アップじゃないからまだ有情

2 18/12/15(土)20:56:18 No.554724701

なんでそんなこというの…

3 18/12/15(土)20:56:39 No.554724806

イタリア軍大好き「」が来ておこるんじゃないか?

4 18/12/15(土)20:56:50 No.554724874

何を言ってるかわからないけどイタリアの割合って

5 18/12/15(土)20:57:06 No.554724952

おこっていい?

6 18/12/15(土)20:57:18 No.554725018

>イタリア軍大好き「」 そんな奇特な人いるのか

7 18/12/15(土)20:57:35 No.554725114

イタリアはなんで参加したの

8 18/12/15(土)20:57:48 No.554725168

イタリアは兵器や局所戦で輝く時も有るのになぁ

9 18/12/15(土)20:57:55 No.554725211

イタ公ってどこの国でもそういう扱いなん…?

10 18/12/15(土)20:58:15 No.554725319

騎兵で戦車に勝つのに

11 18/12/15(土)20:58:18 No.554725338

>イタリアはなんで参加したの ドゥーチェの気まぐれよ

12 18/12/15(土)20:58:27 No.554725383

めっちゃ足引っ張ってるから単体だとドイツ150日本90イタリア70とかになりそう

13 18/12/15(土)20:58:31 No.554725406

イタリア人からワインを取り上げろ

14 18/12/15(土)20:59:09 No.554725578

>騎兵で戦車に勝つのに ポーランド騎兵が1号2号戦車結構撃破してるのが笑う

15 18/12/15(土)21:00:03 No.554725892

今度はイタリア抜きでやろうぜ

16 18/12/15(土)21:00:09 No.554725922

0.01%程度でも敗戦時にはドイツ日本レベルの損害だけは被ったのかな だとしたらある意味可哀相だが

17 18/12/15(土)21:00:18 No.554725979

日本よりイタリアの方がよっぽど戦力になってたし…

18 18/12/15(土)21:00:51 No.554726149

日本が抜けた方がアメリカ敵に回さなくて済むのでは? 遅かれ早かれ宣戦はしただろうけど

19 18/12/15(土)21:00:55 No.554726168

セモベンテDA75/46とか良さげだから早くドイツに渡しておくべきだった

20 18/12/15(土)21:01:27 No.554726334

日本が一番要らないんじゃね?

21 18/12/15(土)21:01:46 No.554726425

>日本が抜けた方がアメリカ敵に回さなくて済むのでは? >遅かれ早かれ宣戦はしただろうけど ドイツがやられるのが早くなるだけじゃないかな

22 18/12/15(土)21:01:50 No.554726450

枢軸なんて所詮ドイツに便乗した火事場泥棒の集まりだからな ドイツ以外いなくても変わらん

23 18/12/15(土)21:02:15 No.554726579

所詮時代の敗北者同盟じゃけぇ…

24 18/12/15(土)21:02:31 No.554726691

イタリア海軍なんかは実弾訓練とかせずにその分のお金を艦揃えるのに回してたから見た目は立派な海軍で恫喝には使えたんだよ

25 18/12/15(土)21:02:55 No.554726820

>枢軸なんて所詮ドイツに便乗した火事場泥棒の集まりだからな ドイツ以外いなくても変わらん 関ヶ原の時に東北で暴れてた連中思い出す構図

26 18/12/15(土)21:03:10 No.554726897

ドイツ「なんでアメリカがいんだよ」 日本「なんでロシアがいんだよ」

27 18/12/15(土)21:03:37 No.554727060

むしろ日本って何かの役に立った?

28 18/12/15(土)21:03:41 No.554727085

>0.01%程度でも敗戦時にはドイツ日本レベルの損害だけは被ったのかな >だとしたらある意味可哀相だが 奴さんドゥーチェを吊るして連合国入りしたよ

29 18/12/15(土)21:03:54 No.554727149

>0.01%程度でも敗戦時にはドイツ日本レベルの損害だけは被ったのかな >だとしたらある意味可哀相だが さっさと一抜けしてるイメージしかないけど…

30 18/12/15(土)21:04:12 No.554727251

言うてもムッソリーニはファシスト界のヒーローだったんだぞ 無名時代のちょび髭が憧れてたぐらいには

31 18/12/15(土)21:04:23 No.554727313

負け組連中があいつが悪いあいつが悪いって責任なすりつけ合うの最高に醜悪だよね

32 18/12/15(土)21:04:55 No.554727483

>むしろ日本って何かの役に立った? 日本のほうが先に始めてたし…

33 18/12/15(土)21:05:00 No.554727515

イタリアは内戦する羽目になるわ戦後は戦後でCIAの暗躍やら経済不況やらマフィアのヒャッハーで悲惨よ…

34 18/12/15(土)21:05:01 No.554727526

>関ヶ原の時に東北で暴れてた連中思い出す構図 とうほぐの騒乱のほうが関ヶ原の引き金だから逆

35 18/12/15(土)21:05:34 No.554727685

イタリア軍を馬鹿にするネタとして砂漠でパスタ茹でたってのが持て囃された時期もあったけど ジャングルで草食ってた日本よりよっぽどマシだと思った

36 18/12/15(土)21:06:26 No.554727964

>むしろ日本って何かの役に立った? 流石にそれはもう少し歴史勉強しろ

37 18/12/15(土)21:06:30 No.554727982

>ファシスト界のヒーロー そんな称号名誉でもなんでもないだろ しかも敗戦したんだし

38 18/12/15(土)21:06:41 No.554728037

>イタリア軍を馬鹿にするネタとして砂漠でパスタ茹でたってのが持て囃された時期もあったけど >ジャングルで草食ってた日本よりよっぽどマシだと思った 大量の水と燃料消費する米を糧食に採用するアホっぷり

39 18/12/15(土)21:06:42 No.554728045

イタリアじんは11人までなら最強だから…

40 18/12/15(土)21:06:45 No.554728062

北からのドイツ軍と終戦までずっと国内で戦闘したりしてるし そんなスイと鞍替えしたみたいに言ってやるない

41 18/12/15(土)21:07:01 No.554728149

>むしろ日本って何かの役に立った? 原爆実験場を提供した

42 18/12/15(土)21:07:33 No.554728319

>負け組連中があいつが悪いあいつが悪いって責任なすりつけ合うの最高に醜悪だよね 画像作ったのも多分連合国の外人だろうね

43 18/12/15(土)21:07:56 No.554728453

>イタリア軍を馬鹿にするネタとして砂漠でパスタ茹でたってのが持て囃された時期もあったけど >ジャングルで草食ってた日本よりよっぽどマシだと思った 日本軍は米軍とかと違って食料は現地調達だからな… そりゃより負けやすくなるわ

44 18/12/15(土)21:08:14 No.554728557

ドイツってこのときほどいまは仲良くないよね なんで仲良くしないんだろう

45 18/12/15(土)21:09:04 No.554728845

タイや東欧の国々は無視ですかそうですか

46 18/12/15(土)21:09:07 No.554728865

>イタリア抜けることで戦力アップじゃないからまだ有情 イタリアがいたから負けたんだって本気で信じられるのって幸せだよね色々と

47 18/12/15(土)21:09:12 No.554728884

ドイツは今は中国にお熱なので

48 18/12/15(土)21:09:19 No.554728915

やっぱりドイツを利用するだけ利用して 戦争が始まると無視を決め込むフランコはすごいよね

49 18/12/15(土)21:09:32 No.554728989

同盟組んでるだけで別々に戦争やってるだけだし…

50 18/12/15(土)21:09:34 No.554729005

というか冷静に見つめなおすとあほみたいに離れた2国が仲間って勝ち目は一体…って気分になる

51 18/12/15(土)21:09:53 No.554729108

歴史勉強しろおじさんの歴史は例外なくどこかおかしいよ

52 18/12/15(土)21:10:02 No.554729174

>なんで仲良くしないんだろう そもそもドイツ人の軍事顧問が中国にいて そいつと日本が戦ってたという 完全に敵同士

53 18/12/15(土)21:10:11 No.554729222

むしろ日本はなんでドイツ死んだ後もけおり続けたの…

54 18/12/15(土)21:10:13 No.554729239

イタリア「ぼくわるいすうじくこくじゃないよ」

55 18/12/15(土)21:10:14 No.554729244

>というか冷静に見つめなおすとあほみたいに離れた2国が仲間って勝ち目は一体…って気分になる 遠交近攻って言葉があるし

56 18/12/15(土)21:10:21 No.554729283

>というか冷静に見つめなおすとあほみたいに離れた2国が仲間って勝ち目は一体…って気分になる なあに ソ連を挟んで隣国同士さ

57 18/12/15(土)21:10:33 No.554729330

精白米は麦よりはるかに調理時の熱効率がいいんだぞ! まあ相手は麦背負ってくるんじゃなくてもうパンにしてるんですけどね

58 18/12/15(土)21:10:36 No.554729358

>ドイツは今は中国にお熱なので 昔からドイツは日本より中国の味方だよ

59 18/12/15(土)21:10:41 No.554729397

>戦争が始まると無視を決め込むフランコはすごいよね お前あんだけお世話になってたのに… カンボジアの次にそこらから死体が出てくる国なのに勝ち逃げしやがって

60 18/12/15(土)21:10:48 No.554729441

>やっぱりドイツを利用するだけ利用して >戦争が始まると無視を決め込むフランコはすごいよね ドイツが無差別爆撃するから復興進まなくて戦争なんてできないわー アフリカ領土保証してくれないとできないわー

61 18/12/15(土)21:10:57 No.554729484

ドイツに対しての仲間意識は多分一方的なものだと思うよワシ… 多分にドイツ語とドイツの兵器がカッコいいせい

62 18/12/15(土)21:11:03 No.554729516

そうは言うが日本もドイツも戦線拡大し続けて補給線が伸び切ったところを叩かれた

63 18/12/15(土)21:11:10 No.554729546

>>イタリア抜けることで戦力アップじゃないからまだ有情 >イタリアがいたから負けたんだって本気で信じられるのって幸せだよね色々と でもそのレスにそうだね沢山集まってるしイタリアさえいなかったらドイツや日本は勝ってたのは確かだと思う

64 18/12/15(土)21:11:33 No.554729674

イタリア云々よりドイツの頑張り方が異常だよ

65 18/12/15(土)21:11:36 No.554729691

イタリアはさ… ドイツの所業に対して引いてたよね… なんで参戦したん・・・

66 18/12/15(土)21:11:45 [イタリア] No.554729737

なんてこった失脚しちまったい

67 18/12/15(土)21:11:49 No.554729753

ドイツくんあんなにズッ友だって言ってたのに嘘だったの!

68 18/12/15(土)21:11:59 No.554729809

>そうは言うが日本もドイツも戦線拡大し続けて補給線が伸び切ったところを叩かれた 兵站軽視して勝った国なんて存在するんだろうか

69 18/12/15(土)21:12:12 No.554729875

今考えると日本とイギリスの関係を破壊するための離間の計をドイツが仕組んでたのかなって

70 18/12/15(土)21:12:14 No.554729889

>そうは言うが日本もドイツも戦線拡大し続けて補給線が伸び切ったところを叩かれた でもアフリカの一国相手だけで苦戦したイタリアよりマシだろ

71 18/12/15(土)21:12:17 No.554729903

軍事顧問にお祈りやめて反撃しろって怒られたのイタリアだっけ?

72 18/12/15(土)21:12:21 No.554729930

ドイツ人は日本人のことあんまり好きじゃないよね

73 18/12/15(土)21:12:27 No.554729964

>まあ相手は麦背負ってくるんじゃなくてもうパンにしてるんですけどね 日本飯は日持ちしないって幕末に渡欧したときには気がついてたことがなんで忘れられてんだろうね

74 18/12/15(土)21:12:37 No.554730027

むしろイタリアは自分たちでケジメつけただけ凄いのでは?

75 18/12/15(土)21:12:43 No.554730056

>ドイツに対しての仲間意識は多分一方的なものだと思うよワシ… ベルリンにいた日本人は石投げつけられてたしヒトラーは極東も白人のものになんねえかなー!って思ってたし 白人ならなんでもいいのか…

76 18/12/15(土)21:12:43 No.554730057

>そうは言うが日本もドイツも戦線拡大し続けて補給線が伸び切ったところを叩かれた 日本の場合ミッドウェーって割と余裕があるところから負け始めてるし補給戦以前に正面戦でもアレだと思う

77 18/12/15(土)21:12:45 No.554730068

>イタリア軍を馬鹿にするネタとして砂漠でパスタ茹でたってのが持て囃された時期もあったけど >ジャングルで草食ってた日本よりよっぽどマシだと思った 43年に早々に降伏してる上に戦線もこじんまりしてるんだからそれで食料現地調達してる方がヤバいよ

78 18/12/15(土)21:12:50 [マーシャルプラン] No.554730100

>やっぱりドイツを利用するだけ利用して >戦争が始まると無視を決め込むフランコはすごいよね 面白いこと言うなぁこの蛆虫は

79 18/12/15(土)21:12:52 No.554730113

このころの日本とイタリアも社会主義だったの?

80 18/12/15(土)21:13:08 No.554730200

名誉黄色猿!名誉黄色猿です!!

81 18/12/15(土)21:13:15 No.554730225

>ドイツ人は日本人のことあんまり好きじゃないよね 今も昔もアンケートとると 常に日本大嫌いだからな

82 18/12/15(土)21:13:21 No.554730255

>ドイツ人は日本人のことあんまり好きじゃないよね ヒトラーが我が闘争の中で日本人ボロクソに叩いてるし昔からだよ

83 18/12/15(土)21:13:29 No.554730286

>今考えると日本とイギリスの関係を破壊するための離間の計をドイツが仕組んでたのかなって コミンテルンの計略にも騙されるし黄色人種は白人に知能で勝てんな!

84 18/12/15(土)21:13:36 No.554730335

>このころの日本とイタリアも社会主義だったの? 逆だよ 反共のために仲間になった

85 18/12/15(土)21:13:52 No.554730407

ドイツ人は昔から中国人大好きだったような

86 18/12/15(土)21:13:58 No.554730442

アメリカ呼び込んだバカとソ連呼び込んだバカは残りの枢軸側が〆ていいと思う

87 18/12/15(土)21:14:10 No.554730498

>今考えると日本とイギリスの関係を破壊するための離間の計をドイツが仕組んでたのかなって 一次大戦で火事場泥棒しすぎて顰蹙買っただけです…

88 18/12/15(土)21:14:13 No.554730514

イタリアはイチ抜けっていうか戦線が悪化したら議会でいきなりドゥーチェが首になって降伏したからある意味めっちゃ民主主義

89 18/12/15(土)21:14:21 No.554730556

>ヒトラーが我が闘争の中で日本人ボロクソに叩いてるし昔からだよ それ日本誤訳でまるごと削除されてるんだよ

90 18/12/15(土)21:14:23 No.554730574

>>そうは言うが日本もドイツも戦線拡大し続けて補給線が伸び切ったところを叩かれた >日本の場合ミッドウェーって割と余裕があるところから負け始めてるし補給戦以前に正面戦でもアレだと思う 日本はすでに暗号バレバレなのに奇襲奇襲ってそればっからだったからな

91 18/12/15(土)21:14:30 No.554730605

>このころの日本とイタリアも社会主義だったの? ファシズム自体国粋主義と社会主義の可愛いベイビーだぞ

92 18/12/15(土)21:14:39 No.554730661

>アメリカ呼び込んだバカとソ連呼び込んだバカは残りの枢軸側が〆ていいと思う 呼ばれてるぞハンガリー

93 18/12/15(土)21:14:47 No.554730709

>0.01%程度でも敗戦時にはドイツ日本レベルの損害だけは被ったのかな >だとしたらある意味可哀相だが 地方マフィア分権という形で国から権力を奪ってダメージを受け流した

94 18/12/15(土)21:15:03 No.554730794

>反共のために仲間になった イギリスも入れて反共同盟組もうと思ってたのについてこなかった 合コン失敗!

95 18/12/15(土)21:15:08 [いのうえなるみ] No.554730813

>それ日本誤訳でまるごと削除されてるんだよ んんんんんんんん!!!!!!!!

96 18/12/15(土)21:15:34 No.554730953

ミッション:ドイツから日本に設計図を運ぶUボートを攻撃せよ

97 18/12/15(土)21:15:44 No.554731006

あの当時はしょうがなかったのかも知れないけど ドイツと日本って同盟組むメリットあまりないような

98 18/12/15(土)21:15:47 No.554731020

今の枢軸はドイツフランス中国なんだよな

99 18/12/15(土)21:15:57 No.554731064

同盟するのにヤバいこと書いてあるから消すね…

100 18/12/15(土)21:16:05 No.554731092

共産国だった東ドイツの方が戦後仲良かったってのが色々皮肉

101 18/12/15(土)21:16:22 No.554731186

中国と泥沼になってアメリカも戦場に連れてきました!

102 18/12/15(土)21:16:34 No.554731245

>ドイツと日本って同盟組むメリットあまりないような 全くないけどマスコミが煽ったからそんな世論が形成されてしまった

103 18/12/15(土)21:16:34 No.554731252

>そうは言うが日本もドイツも戦線拡大し続けて補給線が伸び切ったところを叩かれた 補給線が伸び切ったというけど冬前にモスクワ陥落の計画立てて結局できなかった時点でドイツの独ソ戦計画大破綻してるじゃないですか!

104 18/12/15(土)21:16:37 No.554731269

これでもまだイタリアの事過大評価しすぎじゃない

105 18/12/15(土)21:16:37 No.554731274

反共の同盟なのにソ連と不可侵を結んだやつら

106 18/12/15(土)21:16:42 [松岡] No.554731306

>逆だよ >反共のために仲間になった ソ連と一緒に四国同盟にしようぜ!

107 18/12/15(土)21:16:45 No.554731320

>ミッション:ドイツから日本に設計図を運ぶUボートを攻撃せよ まあ設計図あっても生産技術が伴ってなかったので活かせなかったんですけどね

108 18/12/15(土)21:16:45 No.554731322

>0.01%程度でも敗戦時にはドイツ日本レベルの損害だけは被ったのかな >だとしたらある意味可哀相だが 降伏後も枢軸に義理立てしたイタリア人が北部にサロ共和国立てて死ぬほど抵抗したのにそれ言うって日本人として相当軽薄だと思うぞ

109 18/12/15(土)21:16:58 No.554731380

同盟とは言ってもドイツが味方だった期間なんてアメリカより短いんだ 当時の大陸中国軍だってドイツ式だ

110 18/12/15(土)21:17:06 No.554731422

>>そうは言うが日本もドイツも戦線拡大し続けて補給線が伸び切ったところを叩かれた >日本の場合ミッドウェーって割と余裕があるところから負け始めてるし補給戦以前に正面戦でもアレだと思う お前日米の国力何倍差だと思ってるんだ 正面戦やったら勝てないのは最初から承知の上で戦ってるわ! 電撃戦の勢いが切れたらあとはもう負けるしか残っとらんわい!

111 18/12/15(土)21:17:14 No.554731455

どいつ?がヨーロッパ?を制圧すんですけど! バスに乗り遅れるななんですけど!

112 18/12/15(土)21:17:20 No.554731494

戦力はともかくイタリアは日本やドイツと違って積極的に仲間の足引っ張らないし…

113 18/12/15(土)21:17:20 No.554731496

>全くないけどマスコミが煽ったからそんな世論が形成されてしまった いやいやいやどんだけ周りが煽ろうが国家の決定でしょ

114 18/12/15(土)21:17:36 No.554731573

>中国と泥沼になってアメリカも戦場に連れてきました! アメリカの参戦理由は ナチスと組んでる日本許さないだよ

115 18/12/15(土)21:17:39 No.554731587

めっちゃディスられてる相手とディスった相手 よくコンビ組んで戦ったな

116 18/12/15(土)21:17:46 No.554731617

ここから日本が抜けても95%くらいだよね…

117 18/12/15(土)21:17:49 No.554731630

>日本はすでに暗号バレバレなのに奇襲奇襲ってそればっからだったからな 陸戦でも 「夜襲で攻勢のときは強いが粘るとわりとすぐ瓦解する」 「想定外の事態に弱くすぐパニックになる」 と散々な評価

118 18/12/15(土)21:17:56 No.554731666

ファシストと社会主義と共産主義どう違うんです?

119 18/12/15(土)21:18:11 No.554731727

反共同盟っつってんだろなに不可侵条約結んでるんだ お前こそなんでアメリカに喧嘩売ったんだ 人が米英とやってる時にソ連に喧嘩売ってんじゃねえ!

120 18/12/15(土)21:18:13 No.554731732

>>0.01%程度でも敗戦時にはドイツ日本レベルの損害だけは被ったのかな >>だとしたらある意味可哀相だが >さっさと一抜けしてるイメージしかないけど… ドイツがドゥーチェ担いだ北と連合に付いた南で血で血を洗う内戦だな 終わったら元北の軍人に引き上げですよーっていって列車に乗せてリンチして殺したりしてる 本土戦も内戦も回避した日本より辛いかもしれんな

121 18/12/15(土)21:18:15 No.554731742

>当時の大陸中国軍だってドイツ式だ 一号戦車とCV33が出てくる中国戦線いいよね…

122 18/12/15(土)21:18:15 No.554731743

弱かろうがちゃっかり戦勝国入りしてるからすごいよ お前戦勝国に入れるの?

123 18/12/15(土)21:18:16 No.554731746

>同盟とは言ってもドイツが味方だった期間なんてアメリカより短いんだ >当時の大陸中国軍だってドイツ式だ 同盟期間の長さ的にはアメリカ>イギリス>>>>ドイツ なのに好感度的には多分逆だよね

124 18/12/15(土)21:18:17 No.554731752

日本がアメリカとドンパチやってなかったらドイツイタリアはもっと早く終わってたよ

125 18/12/15(土)21:18:31 No.554731814

ルーズベルトには弔電送ったけどヒトラーは無視した日本政府 まあそんなものです

126 18/12/15(土)21:18:41 No.554731869

>ドイツと日本って同盟組むメリットあまりないような 日独防共協定の強化理由がドイツの軍事支援を中華民国から引かせるのが狙いだから日本は同盟メリットめっちゃあった ドイツが中華民国から手を引いたあとにサッと米英の支援が入っただけで…

127 18/12/15(土)21:18:43 No.554731887

>>ドイツと日本って同盟組むメリットあまりないような >全くないけどマスコミが煽ったからそんな世論が形成されてしまった そのマスコミを扇動したのは軍部というわかりやすいカラクリ

128 18/12/15(土)21:18:50 No.554731934

>まあ設計図あっても生産技術が伴ってなかったので活かせなかったんですけどね 技術も器械も全部あったよ アメリカの新品がな!

129 18/12/15(土)21:19:12 No.554732053

やっぱこいつら全員ダメじゃんに落ち着く

130 18/12/15(土)21:19:14 No.554732061

イタリア抜きでやろうとかネタにされるけど正しくはドイツだけだやろうでしょう

131 18/12/15(土)21:19:23 No.554732103

>ルーズベルトには弔電送ったけどヒトラーは無視した日本政府 ルーズベルトとか日本を戦争に持ち込ませた最悪の敵なのになんで弔電送ってるのグルなの?

132 18/12/15(土)21:19:28 No.554732124

>当時の大陸中国軍だってドイツ式だ 日中戦争初期はマスコミも米英よりドイツが真の敵と報じてた時期あったし…

133 18/12/15(土)21:19:28 No.554732127

>弱かろうがちゃっかり戦勝国入りしてるからすごいよ なってない 連合国とは別枠の扱い

134 18/12/15(土)21:19:31 No.554732147

敵の敵は味方方式で同盟組んだけど ドイツ的にはアメリカの足止め程度の認識だったと思う

135 18/12/15(土)21:19:39 No.554732194

イタリア海軍のデチママスはよく聞くイメージとは逆で 最後までファシズムに付いて戦った猛者だけどね

136 18/12/15(土)21:19:44 No.554732223

>いやいやいやどんだけ周りが煽ろうが国家の決定でしょ 国家の要人はな 銃で撃ったら死ぬ

137 18/12/15(土)21:19:50 No.554732252

>あの当時はしょうがなかったのかも知れないけど >ドイツと日本って同盟組むメリットあまりないような 全くしょうがなくなかったし 実際メリットもなかったし 挙句同盟結ぶ直前に独ソ不可侵条約なんて不義理なことされて当時の日本人は右翼ですら思わず絶句して国策司る連中みんな頭抱えて内閣が倒れたまであった でもうちら忘れやすいから…

138 18/12/15(土)21:19:51 No.554732253

>イタリア抜きでやろうとかネタにされるけど正しくはやるな馬鹿でしょう

139 18/12/15(土)21:19:51 No.554732254

高い城の男 ディストピアの歴史改変SFのドラマでWWIIで枢軸国が勝利した場合の世界を描く(イタリアは登場しない)

140 18/12/15(土)21:20:23 No.554732395

実際第一次で止めておくルートはなかったのだろうか

141 18/12/15(土)21:20:29 No.554732435

>弱かろうがちゃっかり戦勝国入りしてるからすごいよ >お前戦勝国に入れるの? よくそれでイタリアは戦勝国になった裏切り者!ってけおる子いるけど敵国条項にバッチリ入ってるのに何見てるんだろうって思う

142 18/12/15(土)21:20:53 No.554732587

ビジネスパートナー

143 18/12/15(土)21:20:55 No.554732608

>>イタリア軍大好き「」 >そんな奇特な人いるのか ここに居るぞ…

144 18/12/15(土)21:21:11 No.554732679

フィンランドはこいつらに頼るしかねえ!ってヤケクソな気分だったんだろうか

145 18/12/15(土)21:21:39 No.554732830

参戦期も敗戦期もズブズブと誤った国があるらしいんですよ

146 18/12/15(土)21:21:53 No.554732909

WW2でちゃっかりと言うのはスペインのことであって 大の当事者で戦後も長くえらい目にあったイタリアではない

147 18/12/15(土)21:21:57 No.554732931

先の大戦を反省して我が国はアメリカと同盟することを選択したんだなぁ Q.アメリカとの同盟はどんなメリットが? A.アメリカが敵にならない

148 18/12/15(土)21:22:17 No.554733020

世界はおおまかに3つくらいの勢力に分かれてて でその3つも日本内で争ってて その1つが大きな権力を手に入れて八百長したのが世界大戦だ

149 18/12/15(土)21:22:31 No.554733094

イタリア叩きも元々あいつらさえいなければ勝ってたっていうドイツのクソコテの妄想から始まって それ聞いたドイツ贔屓の日本人が猿真似してるだけって気もする

150 18/12/15(土)21:22:45 No.554733154

アメリカ視点だと いまも昔も日本はずっとアメリカの仲間だったけど ちょっとの間悪い男に騙されただからな

151 18/12/15(土)21:22:48 No.554733182

ドイツ人は日本人には「イタリア人抜きでやろうぜ!」って言いながら イタリア人には「日本人抜きでやろうぜ」って言いそうな気がする 本心ではどっちも侮蔑しながら

152 18/12/15(土)21:23:16 No.554733342

>その1つが大きな権力を手に入れて八百長したのが世界大戦だ 日本陸軍内にもいっぱいいたやつか

153 18/12/15(土)21:23:17 No.554733352

後知恵でいうと勝てるわけないし当事者たちも自分の部署に予算が欲しかっただけでそんなうまくいくとは思ってなかったと思う だが我々は自分で作ったノリと勢いに流される人種なのだ

154 18/12/15(土)21:23:20 No.554733362

イタリアよりもむしろ日本が要らなかったと思う 牽制相手として期待していただけなのに通告無しに米国に攻め込むとか最悪の事態を招いてるじゃん

155 18/12/15(土)21:23:21 No.554733369

日本のはじめてを奪ったのはアメリカだからな… 責任とってほしいよね…

156 18/12/15(土)21:23:26 No.554733396

>アメリカ視点だと >いまも昔も日本はずっとアメリカの仲間だったけど >ちょっとの間悪い男に騙されただからな 大丈夫? 鬼畜米英とか言ってたよ?

157 18/12/15(土)21:23:31 No.554733425

イギリスだけは滅ぼそうぜ!

158 18/12/15(土)21:23:40 No.554733475

>先の大戦を反省して我が国はアメリカと同盟することを選択したんだなぁ そもそもアメリカと日本の関係はドイツより長くて深い

159 18/12/15(土)21:23:44 No.554733497

実際のところ戦後は遠い欧州の連中には関わらねえ!を徹底してるからドイツ君もイタリア君も二度とごめんだよ 頼りになるのはアメリカリニンサンとこちらと地理的に似たようなポジションのイギリス君だよ

160 18/12/15(土)21:23:49 No.554733526

アメリカもアメリカで中国に入れ込もうとしたらことごとく使えねえのを見せつけられて 最後の贔屓屋だったルーズベルトが亡くなると完全に無視してたしなぁ…

161 18/12/15(土)21:23:55 No.554733549

>日本のはじめてを奪ったのはアメリカだからな… >責任とってほしいよね… やっぱ黒船は印象悪かったんじゃねーかな!

162 18/12/15(土)21:24:00 No.554733571

よくイタリー海軍バカにされるけどこちらが相手した東洋艦隊なんてぶっちゃけ三軍だが 地中海のイギリス海軍マジモンの一軍だからな

163 18/12/15(土)21:24:07 No.554733607

日本の初めては中華なのでは…?

164 18/12/15(土)21:24:08 No.554733610

正直イタリアとの方が気が合う気がする飯も美味いし

165 18/12/15(土)21:24:08 No.554733614

一時期ドイツとか言うチャラ男に寝取られてただけだから

166 18/12/15(土)21:24:16 No.554733651

>鬼畜米英とか言ってたよ? 悪い男に騙された青年なのが日本

167 18/12/15(土)21:24:28 No.554733716

>アメリカの参戦理由は >ナチスと組んでる日本許さないだよ 参戦理由に足引っ張られる米軍

168 18/12/15(土)21:24:40 No.554733765

×イタリア抜きでやろうぜ ○ドイツ抜きでやろうぜ ブルガリアはなんで二度も味方したの……

169 18/12/15(土)21:24:50 No.554733815

イギリスに騙された?違います元々ビジネスです 立場をわきまえてください紳士の場ですよ

170 18/12/15(土)21:25:24 No.554733979

>最後の贔屓屋だったルーズベルトが亡くなると完全に無視してたしなぁ… いちばん大切な時にポックリ亡くなって 後を継いだのは外交も軍事も全く未経験のトルーマンさんだから無理もないのだ

171 18/12/15(土)21:25:36 No.554734043

そういうとこだぞいぎりすじん

172 18/12/15(土)21:25:38 No.554734055

>イタリアよりもむしろ日本が要らなかったと思う ドイツがもっと早く潰されるけどね

173 18/12/15(土)21:25:39 No.554734066

>アメリカもアメリカで中国に入れ込もうとしたらことごとく使えねえのを見せつけられて >最後の贔屓屋だったルーズベルトが亡くなると完全に無視してたしなぁ… 国府のグダグダぶり見てると中共が天下握るのも必然かなって

174 18/12/15(土)21:25:45 No.554734097

日英同盟!これね!

175 18/12/15(土)21:25:48 No.554734111

>よくイタリー海軍バカにされるけどこちらが相手した東洋艦隊なんてぶっちゃけ三軍だが >地中海のイギリス海軍マジモンの一軍だからな 米軍相手はどうだったんです?

176 18/12/15(土)21:25:51 No.554734127

……日本は外交に関してはずっとアメリカのポチのほうが幸せなのでは…?

177 18/12/15(土)21:25:54 No.554734147

がっつり日米不平等条約とか結んだりしたのがやっぱ心象よくなかったんだと思う

178 18/12/15(土)21:26:08 No.554734221

>地理的に似たようなポジションのイギリス君だよ イギリス君と仲良くすればコモンウエルスも味方についてくれやすいのがでかいよね

179 18/12/15(土)21:26:32 No.554734343

だいたいドゥーチェが戦争に関してセンス無かったのが悪いんじゃ… アビシニアでも勝った!スペインでも立派に戦った! アルバニアだって大丈夫だった!いける!って思っちゃった 軍部は備蓄もねーし練度も微妙だから本当に無理マジやめてって止めた 俺はイタリアを信じてる!ドイツもイケイケだしこのビッグウェーブに乗るしかないしちゃった…

180 18/12/15(土)21:26:35 No.554734357

星条旗ビキニの金髪美女と メンヘラミリコスサブカル女 どっちを選ぶかは明白

181 18/12/15(土)21:26:36 No.554734362

日伊はユダヤ関係は断固突っぱねたのは幸いだったな むしろフランスのほうがノリノリであった

182 18/12/15(土)21:26:38 No.554734367

>……日本は外交に関してはずっとアメリカのポチのほうが幸せなのでは…? この惨状見ても同じ事言えるのか?

183 18/12/15(土)21:26:47 No.554734408

>米軍相手はどうだったんです? あいつらゾンビみたいなもんだからな…

184 18/12/15(土)21:26:53 No.554734437

当時の日本とイタリアの工業力は大差なかったしもし日本が欧州にあったらおんなじ目にあってそうだ

185 18/12/15(土)21:26:55 No.554734450

>ドイツがもっと早く潰されるけどね それでよかった

186 18/12/15(土)21:27:01 No.554734483

>……日本は外交に関してはずっとアメリカのポチのほうが幸せなのでは…? 左様

187 18/12/15(土)21:27:16 No.554734536

日本は関東軍というキチガイどもを野放しにしていたからな…

188 18/12/15(土)21:27:17 No.554734539

>よくイタリー海軍バカにされるけどこちらが相手した東洋艦隊なんてぶっちゃけ三軍だが >地中海のイギリス海軍マジモンの一軍だからな プリンス・オブ・ウェールズとレパルスを三軍扱いしてる奴を初めて見た!

189 18/12/15(土)21:27:23 No.554734574

米中の間で上手く双方から利益引き出す立ち回りなんて無理だし… 日本の位置にイギリスがあったらどうかも分からんけど

190 18/12/15(土)21:27:25 No.554734588

>……日本は外交に関してはずっとアメリカのポチのほうが幸せなのでは…? 気高い軍人の名言として自国の独立を称えるものは多いけど そうやって明言しないといけないぐらい普通は大国の庇護下に入るしそうした方がメリットも大きいのだ

191 18/12/15(土)21:27:26 No.554734594

日独伊ソ同盟なんて松岡くんの妄言どのくらい支持されてたのだろう

192 18/12/15(土)21:27:37 No.554734657

だいたいハルノートのせい

193 18/12/15(土)21:27:37 No.554734658

>イギリスだけは滅ぼそうぜ! イギリスと手切ったからドイツとかイタリアとか少し前まで敵だった連中と手を組んで負けたんだぞ! まぁ日英同盟に東西挟撃されることにビビったアメリカが暗躍しまくったんだが

194 18/12/15(土)21:27:39 No.554734668

>この惨状見ても同じ事言えるのか? この惨状って?

195 18/12/15(土)21:27:39 No.554734670

>>……日本は外交に関してはずっとアメリカのポチのほうが幸せなのでは…? >この惨状見ても同じ事言えるのか? 第二次世界大戦の惨状を見ても同じことが…?

196 18/12/15(土)21:27:51 No.554734723

>星条旗ビキニの金髪美女と >メンヘラミリコスサブカル女 迷うな…

197 18/12/15(土)21:27:58 No.554734761

>この惨状見ても同じ事言えるのか? どの惨状?

198 18/12/15(土)21:28:08 No.554734791

>この惨状見ても同じ事言えるのか? 言える

199 18/12/15(土)21:28:09 No.554734796

>……日本は外交に関してはずっとアメリカのポチのほうが幸せなのでは…? あとイギリスとインドで組めば海は無敵だった

200 18/12/15(土)21:28:17 No.554734839

日英同盟はまだ孤立主義だったアメリカにとっては2国間に挟まれる驚異だったから WW1の経験から解消してくれ言うのもちとわかる

201 18/12/15(土)21:28:18 No.554734841

>日伊はユダヤ関係は断固突っぱねたのは幸いだったな >むしろフランスのほうがノリノリであった そうだね全てフランス人のせいだねドイツに一切の責任はないね

202 18/12/15(土)21:28:26 No.554734879

むしろイギリスとだけは組んでおけ あいつは勝率が高いから…

203 18/12/15(土)21:28:33 No.554734917

>当時の日本とイタリアの工業力は大差なかったしもし日本が欧州にあったらおんなじ目にあってそうだ そんなところにあったらまず日本って国はないのでは

204 18/12/15(土)21:28:37 No.554734937

まぁ昔からある程度気心の知れてる仲のいい国ってだけでこれからも仲良くして行きたくあるよね たまに殴られるけどDV彼氏みたいなもんだよ

205 18/12/15(土)21:28:40 No.554734949

>日本は関東軍というキチガイどもを野放しにしていたからな… まぁ皇室と関東軍は敵対勢力だしな

206 18/12/15(土)21:28:41 No.554734951

>日本の初めては中華なのでは…? それ中華なんか居ない頃では…

207 18/12/15(土)21:28:48 No.554734993

>日独伊ソ同盟なんて松岡くんの妄言どのくらい支持されてたのだろう 妄言とは言うが実現まで本当にあと少しだったぞ あと少しのとこでドイツがソ連への侵略を開始して台無しになったが

208 18/12/15(土)21:28:54 No.554735024

第二次世界大戦の回顧録とか見ると日本はドイツ倒す片手間にボコられてて泣ける

209 18/12/15(土)21:28:59 No.554735049

>日独伊ソ同盟なんて松岡くんの妄言どのくらい支持されてたのだろう 彼は後にね 日本が一度死んでリセットさせるためにあえて自殺させようとしたって 自著で語ってるんだ

210 18/12/15(土)21:29:00 No.554735055

いつまでも舞台の主役と思い込むのはやめよう 脇役の立ち位置を見極めなければ

211 18/12/15(土)21:29:05 No.554735082

>>地中海のイギリス海軍マジモンの一軍だからな >プリンス・オブ・ウェールズとレパルスを三軍扱いしてる奴を初めて見た! ウォースパイトのババアからすれば三軍よ

212 18/12/15(土)21:29:46 No.554735264

ハルノートのせいって言っても ハルノートの前に妥協ポイント何個もある…

213 18/12/15(土)21:29:59 No.554735313

>>イギリスだけは滅ぼそうぜ! >イギリスと手切ったからドイツとかイタリアとか少し前まで敵だった連中と手を組んで負けたんだぞ! >まぁ日英同盟に東西挟撃されることにビビったアメリカが暗躍しまくったんだが というか米英文化圏から距離とったのは日本からでしょ

214 18/12/15(土)21:30:16 No.554735415

>というか米英文化圏から距離とったのは日本からでしょ 左様

215 18/12/15(土)21:30:46 No.554735547

いやお前そうは言うがな ドイツと組んだら宿敵ギリシャどころかエジプトまで取れちゃったんだぞ エジプトだぞエジプト 再び統一されたイタリアがエジプトまで版図を広げたらそりゃもう当時のドゥーチェどころか全いたりあじんの頭の中にはアイーダ流れてSPQRの四文字しか連想できねえだろ

216 18/12/15(土)21:30:54 No.554735587

まぁそれにしたって核はやりすぎやで!

217 18/12/15(土)21:31:02 No.554735630

満州が捨てるには惜しすぎた

218 18/12/15(土)21:31:12 No.554735686

>脇役の立ち位置を見極めなければ そもそも負けてるので主役になれない

219 18/12/15(土)21:31:13 No.554735691

アメリカに宣戦布告したアホな国のが足引っ張ってると思うんだけどね…

220 18/12/15(土)21:31:23 No.554735750

>満州が捨てるには惜しすぎた 関東軍のレス

221 18/12/15(土)21:31:25 No.554735767

そもそもハルノートも誰もそのまま鵜呑みにするわけねえだろ普通に交渉するだろと言ってたのが酷い

222 18/12/15(土)21:31:39 No.554735851

プリンスオブウェールズは当時の最新鋭戦艦なので日本の戦艦で例えるなら 大和と金剛を派遣したのに両方とも沈められたようなもんだからな… チャーチルが痛恨の痛手だったと悔しがるくらいには大惨事

223 18/12/15(土)21:31:41 No.554735866

>日独伊ソ同盟なんて松岡くんの妄言どのくらい支持されてたのだろう 後からの研究で分かった事だけど スターリンはドイツの地政学者ハウスホーファーからのレクを受けていて 日独ソ同盟について本気で考えていたんだよね ドイツはそのうちソ連と殴り合う気だったしソ連の高官もドイツを信用してないんだけどスターリンは恐らく本気で信じてた

224 18/12/15(土)21:32:10 No.554736005

>まぁそれにしたって核はやりすぎやで! 知らない威力 テストを兼ねてやったらとんでもなかった 以上

225 18/12/15(土)21:32:10 No.554736011

>満州が捨てるには惜しすぎた >大和と金剛を派遣したのに両方とも沈められたようなもんだからな… 金剛はイギリス...

226 18/12/15(土)21:32:24 No.554736091

満州は捨てることができないクエストアイテムだから戦争は不可避

227 18/12/15(土)21:32:53 No.554736267

じゃあ満州国内だけ固めてればいいじゃん! なぜ中国全土に戦火を……?

228 18/12/15(土)21:32:57 No.554736292

>よくイタリー海軍バカにされるけどこちらが相手した東洋艦隊なんてぶっちゃけ三軍だが >地中海のイギリス海軍マジモンの一軍だからな ドイツ全駆逐艦の1/3沈めて艦隊行動取れなくさせてイタリア戦艦ぶん殴って新鋭重巡まとめて3隻沈めるカニンガムとその嫁のババアマジ大人げない

229 18/12/15(土)21:33:21 No.554736391

>ハルノートの前に妥協ポイント何個もある… 先輩たちも散々植民地で美味しい思いしてたじゃないですかー!! 投資した莫大なお金に散っていった兵士の命を無駄にしろっていうんですかー! で交渉が長引き決裂

230 18/12/15(土)21:33:21 No.554736393

朝鮮半島に核落とせば良かったじゃん あそこも当時は日本なんだし

231 18/12/15(土)21:33:22 No.554736398

ルーズベルトが中国利権べったりでソ連が暗躍し放題もキツかった

232 18/12/15(土)21:33:24 No.554736410

ドイツにとっては英仏にあのタイミングでキレられたのがそもそもえっマジ?って感じ

233 18/12/15(土)21:33:37 No.554736492

やはり欧州情勢は複雑怪奇…

234 18/12/15(土)21:33:55 No.554736612

>朝鮮半島に核落とせば良かったじゃん マッカーサーはそれいってた

235 18/12/15(土)21:33:57 No.554736619

>プリンスオブウェールズは当時の最新鋭戦艦なので日本の戦艦で例えるなら 戦艦のようなもの…

236 18/12/15(土)21:33:57 No.554736624

>あそこも当時は日本なんだし 落とす価値ある場所か天候で決めます

237 18/12/15(土)21:34:07 No.554736678

>兵士の命を無駄にしろっていうんですかー! これが無敵すぎるんだよな 当時の世相的に言い返せないじゃんこんなん…

238 18/12/15(土)21:34:11 No.554736692

いいんだよ元々英国圏とズブズブなんだから

239 18/12/15(土)21:34:38 No.554736837

そもそもドイツの賠償金どころか稼ぐ物すら奪ったフランスが悪い

240 18/12/15(土)21:34:48 No.554736887

>ルーズベルトが中国利権べったりでソ連が暗躍し放題もキツかった 天皇陛下すらコミンテルンの影響受けてたからな当時の日本 実質日本人全員ソ連の手先だ

241 18/12/15(土)21:34:59 No.554736941

>チャーチルが痛恨の痛手だったと悔しがるくらいには大惨事 戦争通して一番のショックだったらしいな それはそれとしてアメリカに宣戦してくれてマジありがとうな 初めて大戦での勝利確信できたわとか書き残してるけど

242 18/12/15(土)21:35:02 No.554736969

日本に真珠湾の情報を流してくれたのは英国なんだけどね

243 18/12/15(土)21:35:03 No.554736974

世界の車メーカーなんだからすげえよ

244 18/12/15(土)21:35:28 No.554737104

>日本に真珠湾の情報を流してくれたのは英国なんだけどね ほんとしんしだなー

245 18/12/15(土)21:35:30 No.554737138

日常会話の半分ぐらいリアルで英単語混ざってるからな日本は

246 18/12/15(土)21:35:36 No.554737175

>マッカーサーはそれいってた スカッとしたろうな

247 18/12/15(土)21:35:43 No.554737216

対日戦での英海軍ってマレー沖とインド洋でぼこられた後は米軍に混ざって本土ぼこってた印象しかないけど その間は大西洋のほうに引っ込んでたんだろうか

248 18/12/15(土)21:35:43 No.554737218

>朝鮮半島に核落とせば良かったじゃん >あそこも当時は日本なんだし どうせ殴るなら腕じゃなくて腹か頭のほうが致命的になるだろ? そーゆーことだ

249 18/12/15(土)21:35:55 No.554737274

>じゃあ満州国内だけ固めてればいいじゃん! >なぜ中国全土に戦火を……? 満州を守る緩衝地帯が欲しくて…

250 18/12/15(土)21:36:02 No.554737309

>>日本に真珠湾の情報を流してくれたのは英国なんだけどね >ほんとしんしだなー ごめんこんな嘘につられる奴がいるとは思わんかった...

251 18/12/15(土)21:36:24 No.554737425

>天皇陛下すらコミンテルンの影響受けてたからな ?

252 18/12/15(土)21:36:26 No.554737430

>そもそもドイツの賠償金どころか稼ぐ物すら奪ったフランスが悪い 元はと言えばドイツがフランス本土に毒ガス放って使い物にならなくしたのが悪い

253 18/12/15(土)21:36:40 No.554737490

>対日戦での英海軍ってマレー沖とインド洋でぼこられた後は米軍に混ざって本土ぼこってた印象しかないけど >その間は大西洋のほうに引っ込んでたんだろうか 最強の英国将軍サームタグチを忘れてるな

254 18/12/15(土)21:36:41 No.554737495

>ごめんこんな嘘につられる奴がいるとは思わんかった... ナショジオで英国が流したって

255 18/12/15(土)21:36:55 No.554737573

>ごめんこんな嘘につられる奴がいるとは思わんかった... そういうとこだぞ

256 18/12/15(土)21:36:56 No.554737575

ドイツ極悪すぎる

257 18/12/15(土)21:36:56 No.554737580

ホワイトハウスは日本と戦争するつもりもあったし計画も持っていたが アメリカ国民の厭戦気分の高まりが凄すぎて自分からは仕掛けられないというこの微妙な感じね

258 18/12/15(土)21:37:02 No.554737617

日清と日露と国民の犠牲で作った満州を捨てるなんて天皇が命令しても暗殺されるレベル

259 18/12/15(土)21:37:10 No.554737651

>対日戦での英海軍ってマレー沖とインド洋でぼこられた後は米軍に混ざって本土ぼこってた印象しかないけど >その間は大西洋のほうに引っ込んでたんだろうか アメリカに空母貸したりしてた気がする

260 18/12/15(土)21:37:23 No.554737715

ドイツの開戦タイミングはドイツの同盟国もびっくりだったと思う

261 18/12/15(土)21:37:30 No.554737744

>>ごめんこんな嘘につられる奴がいるとは思わんかった... >ナショジオで英国が流したって ナショジオがアイドルはうんこしないって流したらうんこしなくなるん?

262 18/12/15(土)21:37:45 No.554737804

英国よりもついでにぶん殴られて全部失って戦後はあの土地に全部押し込められたオランダのほうがもっとひどい

263 18/12/15(土)21:37:46 No.554737811

>対日戦での英海軍ってマレー沖とインド洋でぼこられた後は米軍に混ざって本土ぼこってた印象しかないけど >その間は大西洋のほうに引っ込んでたんだろうか 南雲機動部隊がぶいぶい言わせてた時期はアフリカ近くまで後退してた

264 18/12/15(土)21:37:47 No.554737813

>実質日本人全員ソ連の手先だ ソ連の支配層はヨーロッパ王族から送り込まれてたし 世界中仲良しだね!なんで戦争なんかしたんだろう(棒)

265 18/12/15(土)21:37:54 No.554737853

>よくイタリー海軍バカにされるけどこちらが相手した東洋艦隊なんてぶっちゃけ三軍だが プリンス・オブ・ウェールズは三軍だったんだ…

266 18/12/15(土)21:37:55 No.554737861

>満州を守る緩衝地帯が欲しくて… その次はその緩衝地帯を守るとか言って他国を侵略するんでしょ?

267 18/12/15(土)21:37:59 No.554737886

イギリスはテクノロジーで日本と連合国を支援してたから

268 18/12/15(土)21:38:00 No.554737889

>ナショジオがアイドルはうんこしないって流したらうんこしなくなるん? 「」よかは信用になるだろ

269 18/12/15(土)21:38:16 No.554737972

日中戦争に関しては割と最初期から暴支膺懲といって本気で殴れば中華はすぐ折れると思ってた 折れなかった

270 18/12/15(土)21:38:27 No.554738034

オランダは通り道なのが行けませんね…

271 18/12/15(土)21:38:35 No.554738075

>>対日戦での英海軍ってマレー沖とインド洋でぼこられた後は米軍に混ざって本土ぼこってた印象しかないけど >>その間は大西洋のほうに引っ込んでたんだろうか >最強の英国将軍サームタグチを忘れてるな 海軍だってかいてあんだろ!

272 18/12/15(土)21:38:39 No.554738094

>対日戦での英海軍ってマレー沖とインド洋でぼこられた後は米軍に混ざって本土ぼこってた印象しかないけど >その間は大西洋のほうに引っ込んでたんだろうか 対インド・ビルマ戦線で日本軍をボコボコにしてたよ

273 18/12/15(土)21:38:53 No.554738159

大正くらいの日本人の旅行記とか見ると大体アメリカの評価イマイチだよね

274 18/12/15(土)21:38:53 No.554738163

>折れなかった ドイツが支援してたから

275 18/12/15(土)21:39:00 No.554738192

国家間のこうどなじょうほうせんの末の乱闘すぎる… なんかいくつか国が巻き込まれてる…

276 18/12/15(土)21:39:03 No.554738211

むしろイタリアくらいにヤバけりゃすぐ止める方が賢いよな

277 18/12/15(土)21:39:14 No.554738260

>英国よりもついでにぶん殴られて全部失って戦後はあの土地に全部押し込められたオランダのほうがもっとひどい 蘭学以来の友人だよねって友好結びに行ってはったおすぞテメー…された話すき

278 18/12/15(土)21:39:44 No.554738414

当時のイタリアでいちばんひっどいのは王様だと思う マジ調子のいいことばかり言って勝ち馬に乗りたいだけ 流石に見限られた

279 18/12/15(土)21:40:06 No.554738516

しかしドイツからしてみれば日本がアメリカと開戦したってなった時は オイオイオイふざけるなよってなったのでは?

280 18/12/15(土)21:40:10 No.554738547

>オランダは通り道なのが行けませんね… こういう人って今中国が日本は太平洋への通り道だから降伏しろよな!って言ってきたらしょうがないって降伏するんだろうか するんだろうな...

281 18/12/15(土)21:40:10 No.554738549

イタリアも本当は工業とかのレベルはたかいんよ ただゴタゴタがあって戦争とかする前に自国立てなないとダメなレベルなのに開戦したのが問題なのであって

282 18/12/15(土)21:40:29 No.554738639

日本はオランダには本当にひどいことしたと思う

283 18/12/15(土)21:40:30 No.554738642

>当時のドイツでいちばんひっどいのは王様だと思う >マジ調子のいいことばかり言って勝ち馬に乗りたいだけ >流石に見限られた

284 18/12/15(土)21:40:32 No.554738661

でも被害抑えて直ぐに切り替えたのは英断でしょ?

285 18/12/15(土)21:40:45 No.554738730

オランダくんがインドネシア失ったのは戦後に島民殺しまくったオランダくんの自業自得なので…

286 18/12/15(土)21:40:52 No.554738766

>英国よりもついでにぶん殴られて全部失って戦後はあの土地に全部押し込められたオランダのほうがもっとひどい 植民地取り戻そうとしたら現地人と敗戦国の元軍人がゲリラ戦仕掛けてくる(最悪)

287 18/12/15(土)21:40:53 No.554738772

>>オランダは通り道なのが行けませんね… >こういう人って今中国が日本は太平洋への通り道だから降伏しろよな!って言ってきたらしょうがないって降伏するんだろうか >するんだろうな... 何言ってんの

288 18/12/15(土)21:40:57 No.554738788

そういやWW1でもドイツの皇帝って女装ホモだったな… 王政での上がクソすぎる

289 18/12/15(土)21:41:07 No.554738833

>オイオイオイふざけるなよってなったのでは? いやそれが目的だよ!

290 18/12/15(土)21:41:09 [近衛] No.554738845

>日中戦争に関しては割と最初期から暴支膺懲といって本気で殴れば中華はすぐ折れると思ってた 私国民党政府嫌い!(バーン

291 18/12/15(土)21:41:19 No.554738891

イタリア国王はローマ進軍見て周りを無視してドゥーチェ採用したのにイザ調子が悪くなったらすぐに切り捨てるあたり人が悪すぎる

292 18/12/15(土)21:41:34 No.554738974

>しかしドイツからしてみれば日本がアメリカと開戦したってなった時は >オイオイオイふざけるなよってなったのでは? ちょび髭即座に便乗してるからそうでもないと思う 連合国に武器供与しまくるアメリカは前から鬱陶しかったはずだし

293 18/12/15(土)21:41:39 No.554739002

>>オランダは通り道なのが行けませんね… >こういう人って今中国が日本は太平洋への通り道だから降伏しろよな!って言ってきたらしょうがないって降伏するんだろうか >するんだろうな... 道路だからね

294 18/12/15(土)21:41:45 No.554739027

米国政府は割とやる気あるけど国民感情的に戦争は不可能という状態を理解出来ればよかったんだけどね まあ謀略で日本がアメリカの船を沈めた事にして世論誘導して開戦してたかもしれないけど

295 18/12/15(土)21:41:48 No.554739043

>むしろイタリアくらいにヤバけりゃすぐ止める方が賢いよな 歴史的に戦争しすぎて引き際がわからない子の遺伝子が間引かれてる気がする

296 18/12/15(土)21:41:51 No.554739055

>そもそもドイツの賠償金どころか稼ぐ物すら奪ったフランスが悪い 意味不明な理由で戦争おっぱじめて国土汚染しといて 滅ぼされなかっただけでもありがたいと思えよアホのヴィリーの国がよ

297 18/12/15(土)21:42:27 No.554739221

>そういやWW1でもドイツの皇帝って女装ホモだったな… >王政での上がクソすぎる 滑舌の悪いイギリス国王の悪口は止めろ!

298 18/12/15(土)21:42:28 No.554739229

ドイツの王様ひどいよね あまりにひどいのに殺す訳にもいかないから戦勝国も政権取った後のヒトラーもみんな我慢してるのひどい ホモだし

299 18/12/15(土)21:42:47 No.554739325

ドイツと日本は自力救済蛮族だからな

300 18/12/15(土)21:42:48 No.554739331

>大正くらいの日本人の旅行記とか見ると大体アメリカの評価イマイチだよね 実際読むと昔の日本人ってほんとに「旅の恥は掻き捨て」って感覚で海外漫遊してたんだなって分かってオイは恥ずかしか!

301 18/12/15(土)21:42:50 4GKa5s6. No.554739345

ナチスと並べられてホルホルできるってすげえなネトウヨって

302 18/12/15(土)21:43:07 No.554739428

>米国政府は割とやる気あるけど国民感情的に戦争は不可能という状態を理解出来ればよかったんだけどね >まあ謀略で日本がアメリカの船を沈めた事にして世論誘導して開戦してたかもしれないけど 散々拡大政策日本からやってるのにここまでアメリカから仕掛けてくるって確信出来るってすげえな

303 18/12/15(土)21:43:14 No.554739462

そういや前大戦の主関係者だったオーストリアは完全に出番なかったな…

304 18/12/15(土)21:43:21 No.554739496

プロイセンがみんな悪い

305 18/12/15(土)21:43:24 No.554739513

いきなりウンコ漏らすからビビるわ…

306 18/12/15(土)21:43:26 No.554739528

>ホワイトハウスは日本と戦争するつもりもあったし計画も持っていたが アメリカはカナダとの戦争プランも持ってたよ 世の中何が起きるかわからんのだから想定するのは当然だろう?

307 18/12/15(土)21:43:28 No.554739545

ソ連とアメリカ敵に回して勝てると思ってたの…?さすがに無謀すぎない

308 18/12/15(土)21:43:33 No.554739580

>米国政府は割とやる気あるけど国民感情的に戦争は不可能という状態を理解出来ればよかったんだけどね 英国支援してた米国の商船がボコボコドイツに沈められてたから遅かれ早かれじゃねえかな…

309 18/12/15(土)21:43:40 No.554739612

何かいっつもフランスとドイツから火種が飛んでるね 今もね

310 18/12/15(土)21:43:47 No.554739654

>そういや前大戦の主関係者だったオーストリアは完全に出番なかったな… チョビヒゲの出身国だ

311 18/12/15(土)21:44:21 No.554739821

オランダからしたらわざわざ遠い国まで渡って友達になって色々教えてあげたのにどうして・・・って感じ

312 18/12/15(土)21:44:35 No.554739916

>しかしドイツからしてみれば日本がアメリカと開戦したってなった時は >オイオイオイふざけるなよってなったのでは? これ現代目線で見るとそう思って当然って感じがするけど 当時の証言とかそういう文献とか残ってないのかね

313 18/12/15(土)21:44:39 No.554739947

>ソ連とアメリカ敵に回して勝てると思ってたの…?さすがに無謀すぎない ソ連とはズッ友だし… 不可侵条約破棄して攻めてくるわけないし…

314 18/12/15(土)21:44:43 No.554739963

アンシュルスされた国に出番あるわけねーだろ

315 18/12/15(土)21:44:55 No.554740017

hoiとかのストラテジーでアメリカを史実通りに実装するとゲームにならないと聞くとWW2が以下に無理ゲーだったか良く分かる

316 18/12/15(土)21:44:56 No.554740018

ちゃんと戦力分析してこりゃ勝てないって予測は立ててるぞ …なんかいろいろあっておっぱじめちゃったけど…

317 18/12/15(土)21:44:59 No.554740029

そんなイタリアくんも戦勝国になってるしいいんじゃないの

318 18/12/15(土)21:45:00 No.554740036

>何かいっつもフランスとドイツから火種が飛んでるね >今もね そりゃパプアニューギニアやジャマイカから火種が飛んだらびっくりだよ

319 18/12/15(土)21:45:01 No.554740041

>>ホワイトハウスは日本と戦争するつもりもあったし計画も持っていたが >アメリカはカナダとの戦争プランも持ってたよ >世の中何が起きるかわからんのだから想定するのは当然だろう? それこそレインボープランなんて言ってあらゆる国との戦争プラン練ってたからね

320 18/12/15(土)21:45:13 No.554740108

なんか上の方が騒がしいからいつの間にか巻き込まれたオージーも被害者だと思う

321 18/12/15(土)21:45:16 No.554740117

>ソ連とアメリカ敵に回して勝てると思ってたの…?さすがに無謀すぎない フランスは占領されてイギリスも敗戦間近だしソ連とは中立条約結んでるからバスに乗り遅れるな

322 18/12/15(土)21:45:17 No.554740127

>オランダからしたらわざわざ遠い国まで渡って友達になって色々教えてあげたのにどうして・・・って感じ 本土がアレだから日本に格安で石油売ろうとまでしたのに

323 18/12/15(土)21:45:35 No.554740212

つかね ドイツは民間商船無差別に沈めてこれが作戦とかほざいてた時点でテロとかわらん

324 18/12/15(土)21:45:43 No.554740257

>>ホワイトハウスは日本と戦争するつもりもあったし計画も持っていたが >アメリカはカナダとの戦争プランも持ってたよ >世の中何が起きるかわからんのだから想定するのは当然だろう? オレンジ作戦を挙げてアメリカ批判する人ほど同じように関演習して結局攻め込まれた日本のことは批判しない気がする

325 18/12/15(土)21:46:08 No.554740375

>オランダからしたらわざわざ遠い国まで渡って友達になって色々教えてあげたのにどうして・・・って感じ 金儲けの為じゃねえか!

326 18/12/15(土)21:46:08 No.554740377

>ソ連とアメリカ敵に回して勝てると思ってたの…?さすがに無謀すぎない ソ連は早めにスターリンコロコロ出来たらワンチャンあった アメリカは早めに英国が折れてくれてたらワンチャンあった

327 18/12/15(土)21:46:23 No.554740452

>ソ連とアメリカ敵に回して勝てると思ってたの…?さすがに無謀すぎない 思ってなかったよ? ただなんか気がついたらアメリカとの仲がすごい険悪になって困ってただけで

328 18/12/15(土)21:46:34 No.554740503

>ソ連とはズッ友だし… >不可侵条約破棄して攻めてくるわけないし… おかしい…ならなぜ関東軍特別演習なんてしたんだろう…

329 18/12/15(土)21:46:39 No.554740523

>ソ連とアメリカ敵に回して勝てると思ってたの…?さすがに無謀すぎない 露国には一度勝っておる 米国は個人主義ゆえ一度大敗すれば士気も落ちて瓦解するであろう

330 18/12/15(土)21:46:50 No.554740570

>そんなイタリアくんも戦勝国になってるしいいんじゃないの 共同交戦国が何だって?

331 18/12/15(土)21:47:13 No.554740685

だいたい仮想敵国をアメリカにして予算ふんだくってた海軍がどの面下げて陸軍よりマシって言ってるんだ…

332 18/12/15(土)21:47:17 No.554740722

ソ連にビビるとか恐露病かよ 前に倒した雑魚じゃん!

333 18/12/15(土)21:47:22 No.554740747

>ソ連は早めにスターリンコロコロ出来たらワンチャンあった >アメリカは早めに英国が折れてくれてたらワンチャンあった つまりそんなチャンス元からなかったってことですよね

334 18/12/15(土)21:47:26 No.554740774

日米開戦は海軍軍令部が主導してたんだけど東京裁判では陸軍が悪いってことになってた

335 18/12/15(土)21:47:32 No.554740812

おかしいなーなんでアメリカとイギリスこんな怒ってるんだろうなー

336 18/12/15(土)21:47:34 No.554740821

>露国には一度勝っておる ノモンハンで恐露病再発してる…

337 18/12/15(土)21:47:43 No.554740862

イタリアは降伏後も南北で内戦してたしな 戦勝国以前の問題

338 18/12/15(土)21:47:48 No.554740885

割と今の中国の空気に似てるかも

339 18/12/15(土)21:47:55 No.554740921

>ドイツは民間商船無差別に沈めてこれが作戦とかほざいてた時点でテロとかわらん 民間船に偽装して武器満載してる船を出させてたイギリスが悪い

340 18/12/15(土)21:47:57 No.554740930

エチオピアやスペインで軍隊の現状分かってて 30年代後半には批判覚悟でのリストラすらやってたのに それでも何でヒトラーの口車に乗ったんだろうね ぶっちゃけ参戦しなくても怒られないでしょヒトラー熱心なムッソリーニフォロワーなんだから それどころかチェンバレンやチャーチル筆頭に連合国にも顔効くから静観してても向こうも起こらんだろ WW2通しで見るとフランコ将軍の方がよっぽど両陣営に怒られる事してると思う

341 18/12/15(土)21:48:00 No.554740951

レインボープラン抜きにしてもおめーマジで中国全部征服する気かよって日本にキレてたよアメリカ まぁ中国市場全部乗っ取られるわって気持ちになるからそうなるよね…

342 18/12/15(土)21:48:17 No.554741038

当時の日本の勢力圏見たらそりゃイケイケゴーゴージャンプする

343 18/12/15(土)21:48:33 No.554741118

>割と今の中国の空気に似てるかも 具体的に

344 18/12/15(土)21:48:45 No.554741174

hoi的にいうと関東軍は日本の属国でもない同盟国(勝手に中国に喧嘩を売るAI)

345 18/12/15(土)21:49:01 No.554741263

>割と今の中国の空気に似てるかも 参考にしてそうだな…

346 18/12/15(土)21:49:12 No.554741315

イキリまくってノモンハンでボコボコにされる関東軍本当哀れ

347 18/12/15(土)21:49:17 No.554741346

>レインボープラン抜きにしてもおめーマジで中国全部征服する気かよって日本にキレてたよアメリカ >まぁ中国市場全部乗っ取られるわって気持ちになるからそうなるよね… 第一次大戦の時にどさくさで中国に野心むき出しにしてから日米関係悪化しはじめたよね

348 18/12/15(土)21:49:22 No.554741365

>レインボープラン抜きにしてもおめーマジで中国全部征服する気かよって日本にキレてたよアメリカ >まぁ中国市場全部乗っ取られるわって気持ちになるからそうなるよね… そもそも同じ反共政権なのに何ソ連への利敵行為やってんのって話でもある

349 18/12/15(土)21:49:25 No.554741382

>日米開戦は海軍軍令部が主導してたんだけど東京裁判では陸軍が悪いってことになってた 開戦しといて終戦工作を主導したり海軍は狡いよね

350 18/12/15(土)21:49:29 No.554741396

拡大路線ってクソだわ

351 18/12/15(土)21:49:40 No.554741451

日本勝ったロシア負けたー!って国民は喜んでくれたようん

352 18/12/15(土)21:49:42 No.554741466

>当時の日本の勢力圏見たらそりゃイケイケゴーゴージャンプする インドネシア周辺ぐらいで止めておけよ過ぎる…

353 18/12/15(土)21:50:19 No.554741646

>日米開戦は海軍軍令部が主導してたんだけど東京裁判では陸軍が悪いってことになってた 敵に責任なすりつけるのは常套手段だからね

354 18/12/15(土)21:50:22 No.554741660

>イタリアは降伏後も南北で内戦してたしな >戦勝国以前の問題 戦後イタリア見るとドゥーチェ下ろしした後の立ち回りの悪さの方が白旗揚げたことよりもよっぽど響いてるよな ムッソリーニの代わりになるような人間がいないのと赤化が誰もが思ってた以上に進行してたのもあるとはいえ

355 18/12/15(土)21:50:28 No.554741694

>具体的に 上がおっやるの?やっちゃうの?って言いながらヤベェよ…ヤベェよ… してるのに対し 下の方が強いウチになにさらしてくれんじゃボケ戦争じゃ!ってなってる雰囲気

356 18/12/15(土)21:50:35 No.554741729

>日本勝ったロシア負けたー!って国民は喜んでくれたようん 賠償金足りねえ! 講和なんて破棄だ!!!

357 18/12/15(土)21:50:36 No.554741747

>イキリまくってノモンハンでボコボコにされる関東軍本当哀れ 向こうもボロボロだったって資料が出てきててな

358 18/12/15(土)21:50:37 No.554741752

>そもそも同じ反共政権なのに何ソ連への利敵行為やってんのって話でもある ww2日本は殴りかかる相手全部資本主義国でソ連の盟友感凄い

359 18/12/15(土)21:50:48 No.554741806

>民間船に偽装して武器満載してる船を出させてたイギリスが悪い 偽装じゃない イギリスは常にそうだから

360 18/12/15(土)21:50:49 No.554741812

>イキリまくってノモンハンでボコボコにされて責任を押し付けられた現場の士官本当哀れ

361 18/12/15(土)21:50:52 No.554741829

>日本勝ったロシア負けたー!って国民は喜んでくれたようん アメリカとイギリスの苦労は隠して自分だけでやったと言う日本!!

362 18/12/15(土)21:50:57 No.554741855

こうしていきなりパンチする! するとアメリカくんは2発目のパンチを恐れて和解を求めてくる! ね、簡単でしょう? 反撃?知らない言葉ですね

363 18/12/15(土)21:51:21 No.554741988

オーストラリアニュージーランドを征服出来ていれば

364 18/12/15(土)21:51:50 No.554742128

まだしっかり洗脳されてるようで何より

365 18/12/15(土)21:51:55 No.554742149

>インドネシア周辺ぐらいで止めておけよ過ぎる… どの資源必要?じゃあここかーみたいなやりとりが財閥と軍の間であったとか聞いた気がする ぶっちゃけ袖の下もらって戦争してない?

366 18/12/15(土)21:51:55 No.554742152

戦車vs小銃で突撃してくる歩兵で勝負してたノモンハンでロシアがボロボロですって?

367 18/12/15(土)21:51:55 No.554742153

アメリカはドエムかつドエス

368 18/12/15(土)21:52:08 No.554742208

>反撃?知らない言葉ですね 愛国心をわかってなかったね…

369 18/12/15(土)21:53:00 No.554742489

>ぶっちゃけ袖の下もらって戦争してない? うーんその辺ほじくり返すと新興財閥の戦争責任に関わっちゃうのよね だから陸軍に死んでもらう

↑Top